●中日新聞社経済部 (編)『共創アジア 時流の先へ』(中日新聞社)
●嶋田 正和 (編),上村 慎治 (編),増田 建 (編),道上 達男 (編)『生物学入門 第3版(大学生のための基礎シリーズ2) (大学生のための基礎シリーズ)』(東京化学同人)
●佐々 泉太郎 (著)『青春の峠道』(東洋出版)
●日本看護協会出版会 (編集)『看護関係統計資料集 平成30年』(日本看護協会出版会)
●日本能率協会マネジメントセンター (編)『2019年度版 機械保全の徹底攻略[機械系・実技]』(日本能率協会マネジメントセンター)
●日本能率協会マネジメントセンター (編)『2019年度版 機械保全の徹底攻略[設備診断作業]』(日本能率協会マネジメントセンター)
●いしい おうこ (著)『モンテッソーリ&レッジョ・エミリア式天才脳の育て方』(日本能率協会マネジメントセンター)
●倉貫 義人 (著)『ザッソウ 結果を出すチームの習慣』(日本能率協会マネジメントセンター)
●総務省消防庁 (著),日本能率協会マネジメントセンター (編)『消防庁の防災ハンドブック』(日本能率協会マネジメントセンター)
●合格新風会 (著)『1冊合格!貸金業務取扱主任者試験』(日本能率協会マネジメントセンター)
●江田泰高 (著)『正しく評価してくれないこの会社に限界を感じたとき読む本』(ぱる出版)
●編乃肌(著) (著),紅木春(イラスト) (著)『腹ペコ神さまがつまみ食い ~深夜一時の訪問者たち~ (マイナビ出版ファン文庫)』(マイナビ出版)
●吉村 紳一 (編)『血栓回収療法 Technical Tips テクニックを磨く! デバイスを知る!』(メディカ出版)
●GACKT (著)『GACKTの勝ち方』(NORTH VILLAGE)
●鴨頭嘉人 (著)『自己肯定力 ~そんなことで私の価値は変わらない~』(かも出版)
●中村 裕美 (編著)『人体の構造と機能 実習に役立つ!国家試験に使える! 中項目別に総まとめ−イラストでわかりやすく解説− でる!でた!過去問題解説付124問』(PILAR PRESS)
●一條 貴彰 (著)『Unityサウンド エキスパート養成講座』(ボーンデジタル)
●三輪 桃加 (著)『一日一食変えるだけ!冷和ごはんのすすめ』(水王舎)
●いのうえ こーいち (著)『小田急線 1960年代の思い出』(アルファベータブックス)
●ロン・ブラウン (編),八木 道代 (監修)『アレクサンダーテクニーク』(ガイアブックス)
●ハンス-ウルリッヒ・ヘッカー (著),アンゲリカ・シュテフェリング (著),エルマー・T・ポイカー (著),カイ・リープヘン (著),兵頭 明 (監修)『ポケットアトラス鍼療法』(ガイアブックス)
●ながつか はるみ (文・絵)『何のために勉強するの?』(創英社)
●ダイアン・V・ジュエル (著),森山英樹 (監修),森山英樹 (訳)『理学療法エビデンス大事典 現場で使える実践ガイド』(西村書店)
●古田 尚也 (著),鈴木 正崇 (著),柴崎茂光 (著),八巻 一成 (著),寺田 喜朗 (著),中山 直樹 (著),向井 公紀 (著),島谷 幸宏 (著),寺村 淳 (著)『BIOCITY ビオシティ 79号 自然と文化をつなぐデザイン 79号 宇宙観、信仰、伝統知を生かした自然保護』(ブックエンド)
●岩合光昭 (著),岩合光昭 (写真)『こねこ』(クレヴィス)
●小沢 美智恵 (著)『メロスの群れ 評伝吉野せい』(シングルカット)
●いしいしんじ (著),石川直樹 (著),岩瀬成子 (著),桂南天 (著),高橋久美子 (著),西尾勝彦 (著)『靴のおはなし2』(ループ舎)
●鷲尾 明蘊 (著) , 愛 佳央梨 (著)『断易文法天玄賦通解』(東洋書院)
●内田 宏明 (編著) , 福本 麻紀 (編著)『まちいっぱいの子どもの居場所 (シリーズそれぞれの居場所)』(子どもの風出版会)
●田中 緑紅 (著)『高瀬川 復刻版 上 (緑紅叢書)』(三人社)
●田中 緑紅 (著)『高瀬川 復刻版 下 (緑紅叢書)』(三人社)
●田中 緑紅 (著)『京のお正月 松の内 復刻版 (緑紅叢書)』(三人社)
●田中 緑紅 (著)『京の話あれこれ 復刻版 その2 (緑紅叢書)』(三人社)
●田中 緑紅 (著)『円山公園 復刻版 上 (緑紅叢書)』(三人社)
●田中 緑紅 (著)『円山公園 復刻版 下 (緑紅叢書)』(三人社)
●田中 緑紅 (著)『祇園祭ねりもの 復刻版 上 (緑紅叢書)』(三人社)
●田中 緑紅 (著)『祇園祭ねりもの 復刻版 下 (緑紅叢書)』(三人社)
●田中 緑紅 (著)『京の名水 復刻版 (緑紅叢書)』(三人社)
●田中 緑紅 (著)『聚楽城 復刻版 (緑紅叢書 西陣を語る)』(三人社)
●田中 緑紅 (著)『一月の京都 古代遊戯雙六の話 復刻版 (緑紅叢書)』(三人社)
●田中 緑紅 (著)『祇園さん 祇園町界隈 復刻版 (緑紅叢書)』(三人社)
●田中 緑紅 (著)『京の地名 復刻版 (緑紅叢書)』(三人社)
●田中 緑紅 (著)『伏見人形の話 復刻版 (緑紅叢書)』(三人社)
●田中 緑紅 (著)『新京極今昔話 復刻版 その2 (緑紅叢書)』(三人社)
●田中 緑紅 (著)『新京極今昔話 復刻版 その3 (緑紅叢書)』(三人社)
●田中 緑紅 (著)『春の京 三・四月京の行事 復刻版 (緑紅叢書)』(三人社)
●田中 緑紅 (著)『京の舞踊 復刻版 (緑紅叢書)』(三人社)
●田中 緑紅 (著)『京のお宮めぐり 復刻版 その2 (緑紅叢書)』(三人社)
●田中 緑紅 (著)『京の三名橋 復刻版 上 三条大橋 (緑紅叢書)』(三人社)
●田中 緑紅 (著)『京都の七不思議 復刻版 下 (緑紅叢書)』(三人社)
●田中 緑紅 (著)『京の三名橋 復刻版 中 四条大橋 (緑紅叢書)』(三人社)
●田中 緑紅 (著)『京の三名橋 復刻版 下 五条大橋 (緑紅叢書)』(三人社)
●田中 緑紅 (著)『京のお地蔵さん 復刻版 下 (緑紅叢書)』(三人社)
●京を語る会 (編)『京の火事物語 復刻版 (緑紅叢書)』(三人社)
●京を語る会 (編)『京の夏暦 六・七月の京の行事 京の墳墓誌 復刻版 (緑紅叢書)』(三人社)
●田中 緑紅 (著) , 京を語る会 (編)『祇園祭秘話 復刻版 (緑紅叢書)』(三人社)
●『クイーン 初級対応 (音名カナつきやさしいピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●竹之内 裕文 (著)『死とともに生きることを学ぶ 死すべきものたちの哲学』(ポラーノ出版)
●KPMGコンサルティング (著)『マルチクラウド時代のリスクマネジメント入門 オンデマンド印刷版Ver1.0 (SHOEISHA DIGITAL FIRST)』(翔泳社)
●『ソロ・ギターで弾きたい大人の定番曲あつめました。 豪華保存版 (ギター・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『デヴィッド・ボウイ ワイド版 (ギター弾き語り)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●森田 英子 (著)『Eiko Moritaのフランス料理教室 家庭で楽しむ魔法のダシ』(神奈川新聞社)
●高山 亜由美 (著)『女性が備えるべき3つの相続 「親」の相続、「夫」の相続、「自分」の相続』(近代セールス社)
●亜州IR株式会社 (編集)『中国株四半期速報 2019年夏号 香港/上海・深センA株/本土B株/ADR厳選460社』(亜州IR)
●亜州IR株式会社 (編集)『米国株四半期速報 2019年夏号 米国上場225社』(亜州IR)
●DZHフィナンシャルリサーチ (企画・編集)『中国株二季報 本格的な中国株投資のための 2019年夏秋号』(DZHフィナンシャルリサーチ)
●近藤 基 (著)『簡裁民事ハンドブック 第2版 3 少額訴訟債権執行編』(民事法研究会)
●古田 一徳 (著)『ドクターふるたの酸化療法』(G.B.)
●木下 武雄 (著)『美しい日本の川と防災』(総合法令出版)
●小高峯 康行 (著)『可能性のマネジメント ダメ出しマネジメントからの脱却 加藤洋平氏との対談収録』(ブイツーソリューション)
●たかぎ こういち (著)『アパレルは死んだのか』(総合法令出版)
●シルビオ・ゲゼル (著) , 山田 明紀 (訳)『自然的経済秩序 3 (ゲゼル・セレクション)』(アルテ)
●前盛 叶 (著)『原点回帰』(風詠社)
●國場 幸之助 (著)『「沖縄保守」宣言 壁の向こうに友をつくれ』(K&Kプレス)
●大澤 史伸 (著)『聖書に学ぶ!人間福祉の実践 現代に問いかけるイエス (コミュニティ・ブックス)』(日本地域社会研究所)
●『行政書士最強の模試 2019』(東京法経学院)
●季田 ビスコ (著)『100数えたら、ふりむいて (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●桐式 トキコ (著)『地獄も金も愛次第 (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●海猫沢 めろん (著)『夏の方舟 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●岡本 かの子 (著)『越年 岡本かの子恋愛小説集 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●小杉 健治 (著)『おとっつあん 八丁堀赤鬼忠孝譚 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●植木 雅俊 (訳),植木 雅俊 (解説)『サンスクリット版全訳 維摩経 現代語訳 (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●BACON (監修)『「うさぎしんぼる展」公認! うさぎしんぼる写真集』(KADOKAWA)
●柳田 理科雄 (著),きっか (イラスト)『ジュニア空想科学読本17 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●竹井 10日 (著),CUTEG (イラスト)『完璧美少女な天才ショタがダダ甘お姉ちゃんと業界仰天のゲームを創りながらゲーム作りの怖いお話を聞かされています! (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●講談社 (著)『MOVEあそべるずかん ひみつスコープでたんけんだ! 深海の生きもの』(講談社)
●西園 フミコ (著)『おみやげどうしよう?(3) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●オズノ らいおん (著)『キョムノヒガン(2) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●天空 すふぃあ (著),奈須 きのこ (原作)『空の境界 the Garden of sinners(9) (星海社COMICS)』(星海社)
●泉 光 (著)『図書館の大魔術師(3) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●久野田 ショウ (著)『一日三食絶対食べたい(2) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●灯 まりも (著),草香 去来 (原作)『半助喰物帖(2) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●氷高 悠 (著),サコ (イラスト)『あなたのことを、嫌いになるから。 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●三門 鉄狼 (著),フルーツパンチ (イラスト)『最果てのロスト・オルタナティヴ (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●週刊現代 (編)『週刊現代別冊 おとなの週刊現代 2019vol.4 高齢ドライバーとその家族に知っておいてほしいこと (講談社 MOOK)』(講談社)
●円谷プロダクション (著),あおいけ りょうすけ (著),きはら ようすけ (イラスト)『かいじゅうステップ おはなしえほん ダダちゃんの はつめい』(小学館)
●映画「二ノ国」製作委員会 (著)『映画「二ノ国」 公式アートブック』(文藝春秋)
●北岡 明佳 (著)『イラストレイテッド 錯視のしくみ』(朝倉書店)
●野口 潤次郎 (著)『多変数解析関数論(第2版) ─学部生へおくる岡の連接定理─』(朝倉書店)
●P.L.ハンコック (編),B.J.スキナー (編),井田 喜明 (編)『地球大百科事典(上) ―地球物理編―』(朝倉書店)
●P.L.ハンコック (編),B.J.スキナー (編),井田 喜明 (編)『地球大百科事典(下) ―地質編―』(朝倉書店)
●生物音響学会 (編)『生き物と音の事典』(朝倉書店)
●大気環境学会 (編)『大気環境の事典』(朝倉書店)
●井川拓也+MOSH books (著)『今すぐ使えるかんたんmini SONY α6400 基本&応用撮影ガイド』(技術評論社)
●技術評論社編集部 (著)『ゼロからはじめる au Galaxy A30 SCV43 スマートガイド』(技術評論社)
●ルーシー・ワーズリー (著),ホーリー・ハールバート (監修)『WOMEN 女性たちの世界史 大図鑑』(河出書房新社)
●電気書院 (著)『第一種電気工事士技能試験候補問題の攻略手順 2019年版』(電気書院)
●Naokiman Show (著)『ナオキマンのヤバイ世界の秘密』(日本文芸社)
●『ハウススタイリング2019秋冬号』(扶桑社)
●『家具収納大事典 特別編集号vol.63』(扶桑社)
●『皇室 THE IMPERIAL FAMILY 令和元年夏83号』(扶桑社)
●斯波 弘行 (著)『新版 固体の電子論』(森北出版)
●藤本 晶 (著)『基礎電子工学(第2版)』(森北出版)
●宮崎 修一 (著)『アルゴリズム理論の基礎』(森北出版)
●柳川 堯 (著),中尾 裕之 (著),椛 勇三郎 (著),堤 千代 (著),菊池 泰樹 (著),西 晃央 (著),島村正道 (著)『新看護・リハビリ・福祉のための統計学 ExcelとRを使った』(近代科学社)
●松島 義章 (著),村田 文夫 (著)『縄文海進と子母口貝塚 先史時代の川崎の海を復元する (かわさき市民アカデミー 川崎学双書シリーズ)』(彩流社)
●岡田幸子 (著)『初桜』(ふらんす堂)
●久賀谷 亮 (著)『精神科医が教える世界のエリートの心を守るメンタルスキル』(SBクリエイティブ)
●日野 百草 (著)『ドキュメント しくじり世代 団塊ジュニア・氷河期中期中年15人の失敗白書』(第三書館)
●kd factory (著),taneko (著),齊藤薫 (著)『日本の伝統美とかわいい和柄素材集』(SBクリエイティブ)
●外川淳 (著)『江戸・東京を歩く 幕末・維新の「事件現場」 (SBビジュアル新書)』(SBクリエイティブ)
●三木なずな (著),kyo (イラスト)『貴族転生 ~恵まれた生まれから最強の力を得る~ (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●日本投資環境研究所 (編)『2019-2020 証券外務員 特別会員 対策問題集 二種』(ビジネス教育出版社)
●服部年金企画 (編)『服部年金 年金実務中級検定試験 問題と解説 2019年度試験対応』(ビジネス教育出版社)
●蜂屋 賢喜代 (著)『苦の探究[校訂版]』(法藏館)
●綱澤満昭 (著)『農本主義という世界』(風媒社)
●日之出出版 (著)『ダンススクエア vol.32』(マガジンハウス)
●日之出出版 (著)『ステージスクエア SummerSpecial’19』(マガジンハウス)
●阿南 節子 (編著),櫻井 美由紀 (編著),岩本 寿美代 (編著),井関 千裕 (編著),高橋 由美 (編著),関 孝子 (編著),田口 哲也 (監修)『イラストでよくわかる がん治療とサポーティブケア 第2版』(じほう)
●仲正昌樹 (著)『増補新版 モデルネの葛藤』(作品社)
●長崎浩 (著)『幕末未完の革命 水戸藩の叛乱と内戦』(作品社)
●花村 邦昭 (著)『国家公共という生き方 女性が輝く時代』(三和書籍)
●なみあと (著)『宝石吐きのおんなのこ⑨~少女への祈り~ 第9巻 (ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ)』(ポニーキャニオン)
●北畑淳也 (著)『世界の思想書50冊から身近な疑問を解決する方法を探してみた』(フォレスト出版)
●岩手日報社 (編)『2019世代いわて高校野球ファイル』(岩手日報社)
●『ひとりで歩く神戸本 (エルマガMOOK)』(京阪神エルマガジン社)
●曽野 綾子 (著)『一人暮らし わたしの孤独のたのしみ方』(興陽館)
●山陰中央新報社 (編著),山陰中央新報社 (写真)『日本三大船神事 令和元年(2019) ホーランエンヤ 感動記録写真集』(山陰中央新報社)
●蘆田暢人建築設計事務所 (監修),アトリエ・リガ・テ都市建築計画 (監修),村瀬豊+テーテンス事務所 (監修)『KJ2019年8月号 2019年8月号 特集 蘆田暢人建築設計事務所』(KJ)
●ルイス・スロボドキン (著),小宮由 (訳)『ヤナギ通りのおばけやしき』(瑞雲舎)
●渡辺つよし 〔作〕『万雷のヘカトンケイル(ドラゴンコミックスエイジ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●桐原小鳥『おにいちゃんと呼ばないで(MANGA TIME) 2巻セット』(芳文社)
●久木ゆづる 著『じしょへん(BRIDGE COMICS) 2巻セット』(KADOKAWA)
●なかまる『ONE PIECEコビー似の小日山 3巻セット』(集英社)
●伊原大貴『恋するワンピース(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●東ふゆ 〔作〕『顔に出ない柏田さんと顔に出る太田君(DCA) 2巻セット』(KADOKAWA)
●田代弓也『ブラッククローバー外伝カルテットナイツ 2巻セット』(集英社)
●村山渉 原作『アルカフス(ドラゴンコミックスエイジ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●いしとゆうら『乙女のはらわた星の色(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●タカヒロ 原作『魔都精兵のスレイブ(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●及川大輔 原作『アラタプライマル(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●Spoon 漫画『ある日、お姫様になってしまった件について 2巻セット』(KADOKAWA)
●藍川 著『向井のクセにエロすぎるッ(Pur Comics) 2巻セット』(Jパブリッシング)
●田中緑紅 著『緑紅叢書 27巻セット』(三人社)