●天乃 聖樹 (著),フカヒレ (イラスト)『十歳の最強魔導師 6 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●朱雀 新吾 (著),深山 フギン (イラスト)『異世界落語 6 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●真島 文吉 (著),とよた 瑣織 (イラスト)『魔王の処刑人 2 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●『noteではじめる 新しいアウトプットの教室 楽しく続けるクリエイター生活 (できるビジネス)』(インプレス)
●『電子書籍ビジネス調査報告書2019』(インプレス)
●砂押 司 (著),霜月 えいと (イラスト)『クール・エール 1 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●塚本 悠真 (著),丹地 陽子 (イラスト)『サトコのパン屋、異世界へ行く 1 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●蕗字 歩 (著/イラスト)『燦然のソウルスピナ 1 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●岡本美鈴/千足耕一/藤本浩一/須賀次郎 (共著)『スキンダイビング・セーフティ 2訂版』(成山堂書店)
●農林水産省 (編)『食料・農業・農村白書 令和元年版』(農林統計協会)
●林野庁 (編)『森林・林業白書 令和元年版』(農林統計協会)
●栗山圭介 (著)『ヒールをぬいでラーメンを』(角川春樹事務所)
●湊かなえ (著)『落日』(角川春樹事務所)
●『Me% ジュエルリキッド ショルダーバッグBOOK』(宝島社)
●『月刊JETI(ジェティ) 2019年8月号 第67巻第8号』(日本出版制作センター)
●good.book編集部(編集)/壁谷 英薫(著者)『【オンデマンドブック】財務はおもしろい (数字を使わずカンタンに理解するカベヤ式(NextPublishing))』(good.book[NextPublishing])
●『切らない!縫わない!怖くない!フラップレスインプラント』(クロスメディア・パブリッシング)
●『こんな会社で働きたい 大阪編』(クロスメディア・パブリッシング)
●大貫剛 (著)『ゼロからわかる宇宙防衛』(イカロス出版)
●寺原 正喜 (著)『THE・BOKUSUI 若山牧水100首英訳 (鉱脈文庫ふみくら)』(鉱脈社)
●尾前 秀久 (著)『椎葉村尾向 秘境の歳月 山里の生活誌』(鉱脈社)
●小野 昭一 (編),中村 博生 (著)『新学習指導要領に対応 児童・生徒・教師のためのクラスルーム・イングリッシュ』(考古堂書店)
●九州大学中国文学会 (編)『目加田誠 「北平日記」 1930年代北京における日中学術交流』(中国書店)
●石蔵 文信 (著)『定年不調 (集英社新書)』(集英社)
●塙 宣之 (著)『言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか (集英社新書)』(集英社)
●『刺し子の文様とこもの 伝統的な文様やアレンジ文様を92種紹介 手作りの温もりを感じる伝統手芸 (Boutiquebooks)』(ブティック社)
●実業之日本社 (編)『FIGHTING TIMEジオウ×ゲイツ 仮面ライダー公式アーカイブ』(実業之日本社)
●岡田 裕介 (著)『Penguin Being 今日もペンギン』(玄光社)
●アローコーポレーション (企画・編集)『大学選びの新常識 高校生・受験生のお母さんお助けBOOK 2020年度版 2020年大学入試改革とは (講談社MOOK)』(アローコーポレーション)
●前田 章子 (著)『主任看護師何をすればよい? 100の役割・行動と13の能力』(日総研出版)
●サポートリンク (編著)『軽減措置を使えば相続税がかからない「相続税申告書」の書き方 改訂版』(セルバ出版)
●フィル・ケリー (著), 岡田 英気 (訳) , 中森 拓也 (訳)『デスネル終焉の鐘』(フェーズシックス)
●マルクス・ガブリエル (著),斎藤 幸平 (著),マイケル・ハート (著),ポール・メイソン (著)『資本主義の終わりか、人間の終焉か? 未来への大分岐 (集英社新書)』(集英社)
●安田 純平 (著),危険地報道を考えるジャーナリストの会 (著)『自己検証・危険地報道 (集英社新書)』(集英社)
●河崎 秋子 (著)『土に贖う』(集英社)
●逢坂 剛 (著)『百舌落とし』(集英社)
●樹木 希林 (著)『老いの重荷は神の賜物』(集英社)
●伊藤 まさこ (著)『伊藤まさこの買いものバンザイ!』(集英社)
●木村 元彦 (著),大泉 実成 (著),黒川 祥子 (著),吉田 直人 (著),八木 由希乃 (著)『WHO I AM パラリンピアンたちの肖像 (新書企画室単行本)』(集英社)
●『佐川女子カレンダー2020』(小学館)
●『佐川男子カレンダー2020』(小学館)
●亀山 幸吉 (監修) , コンデックス情報研究所 (編著)『介護福祉士法改正と完全予想模試 ’20年版』(成美堂出版)
●『BBM '19 中日ドラゴンズ BOX (ベースボールカード)』(ベースボール・マガジン社)
●『ギャルズパラダイス 2019 レースクイーンデビュー編 (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●全国入試模試センター『実戦模試演習 一橋大学への英語 CD付 ('20 駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●全国入試模試センター『実戦模試演習 東京工業大学への数学 ('20 駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●全国入試模試センター『実戦模試演習 大阪大学への国語 ('20 駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●『最難関高校の数学 単元別7か年 ('20 受験用 最難関高校シリーズ)』(英俊社)
●『最難関高校の英語 単元別7か年 ('20 受験用 最難関高校シリーズ)』(英俊社)
●『最難関高校の理科 単元別7か年 ('20 受験用 最難関高校シリーズ)』(英俊社)
●『最難関高校の国語 単元別7か年 ('20 受験用 最難関高校シリーズ)』(英俊社)
●『東山高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『関西学院高等部 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『神戸龍谷高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『同志社国際高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『雲雀丘学園高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『京都教育大学附属高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『ノートルダム女学院中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『淳心学院中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『須磨学園中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『鈴鹿工業高等専門学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『鳥羽商船高等専門学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『岐阜工業高等専門学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『「宝島 COMPLETE DVD BOOK」vol.3 (COMPLETE DVD BOOK)』(ぴあ)
●『NHK プチプチ・アニメぴ ぼうけんへん (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『ペリネイタルケア 38- 8』(メディカ出版)
●『眼科ケア 21- 8』(メディカ出版)
●石原 英樹 他編著『医師・ナースのためのNPPVまるごと事典 (みんなの呼吸器 Respica2019年夏季増刊)』(メディカ出版)
●『グランパスBros. (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『TVガイド dan 25 (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『自作PC自由自在 令和元年度版 (EIWA MOOK らくらく講座)』(英和出版社)
●『関ジャニ∞~永遠に続くSTORY~ (MSムック)』(メディアソフト)
●『たっぷり解きたいロジックSPECIAL VOL.12 (MSムック)』(メディアソフト)
●『厳選漢字カナオレ120問 9 (MSムック)』(メディアソフト)
●篠原 菊紀『篠原教授の大人の脳力トレーニング (MSムック)』(メディアソフト)
●『新潟県高等学校名鑑』(共立通信)
●丸井章夫 (他著)『夢を叶えるリアル引き寄せ』(マーキュリー社)
●佐久間 裕美子 (著)『真面目にマリファナの話をしよう』(文藝春秋)
●樹林 伸 (著)『東京ワイン会ピープル (文春文庫)』(文藝春秋)
●江尻 寛正 (著)『板書で分かる小学校外国語活動“Let’s Try!1”の授業づくり3年 全時間の全板書全授業ガイドブック』(明治図書出版)
●江尻 寛正 (著)『板書で分かる小学校外国語活動“Let’s Try!2”の授業づくり4年 全時間の全板書全授業ガイドブック』(明治図書出版)
●カレー沢薫 (著)『部屋から出ないで100年生きる健康法』(秋田書店)
●和田慎二 (著)『和田慎二傑作選 あさぎ色の伝説 菊一文字』(秋田書店)
●協同教育研究会 (編)『埼玉県・さいたま市の教職教養参考書 2021年度版 (埼玉県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『千葉県・千葉市の教職・一般教養参考書 2021年度版 (千葉県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の教職教養参考書 2021年度版 (神奈川県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『新潟県・新潟市の教職教養参考書 2021年度版 (新潟県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『奈良県の教職教養参考書 2021年度版 (奈良県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岡山県の教職教養参考書 2021年度版 (岡山県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『広島県・広島市の教職教養参考書 2021年度版 (広島県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福岡県・福岡市・北九州市の教職教養参考書 2021年度版 (福岡県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●高橋 うらら (著),高橋 うらら (写真),片野田 斉 (写真)『風を切って走りたい! 夢をかなえるバリアフリー自転車』(金の星社)
●(公財)日本臨床心理士資格認定協会 (監修)『新・臨床心理士になるために[2019年版]』(誠信書房)
●植田 進 (著)『いま金を買わずしていつ買うのか! 東京五輪後の危機に備える資産防衛法』(自由国民社)
●ユーキャン衛生管理者試験研究会 (編著)『''19~'20年版 ユーキャンの第1種・第2種衛生管理者 速習レッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン衛生管理者試験研究会 (編著)『''19~'20年版 ユーキャンの第1種衛生管理者 重要過去問&予想模試 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン衛生管理者試験研究会 (編著)『''19~'20年版 ユーキャンの第2種衛生管理者 重要過去問&予想模試 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン学び出版ケア実用手帳研究会 (編著)『2020年版 ユーキャンのケア実用手帳 介護職従事者必携! (ユーキャンの実用手帳シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン学び出版ナース実用手帳研究会 (編著)『2020年版 ユーキャンのナース実用手帳 看護職従事者必携! (ユーキャンの実用手帳シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン社労士試験研究会 (編著)『2020年版 ユーキャンの社労士 はじめてレッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●茶道資料館 (監修)『今日庵文庫本 三冊名物記 影印・翻刻』(淡交社)
●依田 徹 (著)『マボロシの茶道具図鑑』(淡交社)
●髙橋忠彦 (著),神津朝夫 (著)『初期の和漢茶書 (茶書古典集成)』(淡交社)
●神谷宗チョウ (著)『尾張の茶』(淡交社)
●柳沢 小実 (著)『これからの暮らし計画 今を満たして、明日に備える工夫』(大和書房)
●能町 光香 (著)『はたらく女子の気づかいレッスン さりげないけど喜ばれる』(大和書房)
●永井豪&ダイナミックプロ (著)『愛蔵版 激マン!デビルマンの章 (下)』(日本文芸社)
●アラン・バディウ (著),ヴェロニク・ピノー (編),原 和之 (訳)『ラカン 反哲学3 セミネール 1994-1995 (叢書・ウニベルシタス)』(法政大学出版局)
●フランコ・ベラルディ(ビフォ) (著),杉村 昌昭 (訳)『フューチャビリティー 不能の時代と可能性の地平 (叢書・ウニベルシタス)』(法政大学出版局)
●クリストフ・リュカン (著),宇京 賴三 (訳)『ワインと戦争 ナチのワイン略奪作戦』(法政大学出版局)
●松尾 隆佑 (著)『ポスト政治の政治理論 ステークホルダー・デモクラシーを編む』(法政大学出版局)
●下野 恵子 (著)『介護保険解体の危機』(法政大学出版局)
●鈴木董 (著)『大人のための「世界史」ゼミ』(山川出版社)
●日本カメラ博物館 (監修)『秘蔵古写真 江戸』(山川出版社)
●中村 宏之 (著)『おさえておきたい「平成の経済」』(山川出版社)
●中世都市研究会 (編)『港津と権力』(山川出版社)
●五味文彦 (著)『伝統文化 (日本の伝統文化)』(山川出版社)
●佐藤信 編 (編)『新版 図説歴史散歩事典』(山川出版社)
●橋場 弦 (監修),岸本 美緒 (監修),小松 久男 (監修),水島 司 (監修)『英文 詳説世界史 WORLD HISTORY for High School』(山川出版社)
●古代オリエント博物館 (編)『古代オリエントの世界 第2版 (MUSAEA JAPONICA)』(山川出版社)
●ねお (著)『ねおWORLD』(角川春樹事務所)
●十枝 慶二 (著)『誰かに話したくなる相撲の話(仮)』(海竜社)
●佐橋 慶女 (著)『美しく老いる人の習慣(仮)』(海竜社)
●大野 隆 (編)『美しき混声の奏「フォレスタ」が歌う名曲選(仮)』(海竜社)
●清水 建二 (著),すずき ひろし (著),本間 昭文 (イラスト)『続 英単語の語源図鑑』(かんき出版)
●中塚 光之介 (著)『採点者の心をつかむ合格する看護・医療系の小論文』(かんき出版)
●弦巻 桂一 (著)『中学校の英単語1800が1冊でしっかりわかる本』(かんき出版)
●安藤 英明 (著)『小学校6年生までに必要な作文力が1冊でしっかり身につく本』(かんき出版)
●善方 威 (著)『全教科対応!読める・わかる・解ける 超読解力』(かんき出版)
●植村 善博 (著),治水神・禹王研究会 (著)『禹王と治水の地域史』(古今書院)
●稲垣 稜 (著)『都市の人文地理学』(古今書院)
●倉八 順子 (著)『日本語の論文力練習帳 改訂版』(古今書院)
●西田気学研究所 (著)『2020年版 強運暦』(三恵書房)
●奥田 進一 (著)『共有資源管理利用の法制度』(成文堂)
●吉開 多一 (編),小西 暁和 (編)『刑事政策の新たな潮流 石川正興先生古稀祝賀論文集』(成文堂)
●まりきち (著),麻生 ミカリ (著)『草食系(?)僧侶と小悪魔ちゃん (オパールCOMICS)』(プランタン出版)
●みずき 春 (著),伽月 るーこ (著)『百戦錬磨の魔王に恋愛初心者の私が愛されちゃいました。 (オパールCOMICS)』(プランタン出版)
●『初心者でも必ず上達するジョギング&ランニング入門(仮)』(マイナビ出版)
●『NHK Eテレ「すくすく子育て」親って大変! 私たちの子育て手帖』(マイナビ出版)
●『新版 いちばんよくわかる タティングレースの基本BOOK』(マイナビ出版)
●日能研教務部 (編)『ウイニングステップ 小学5年 社会 改訂新版<資料増補版> (日能研ブックス)』(みくに出版)
●日能研教務部 (編)『社会の基本問題 小学5年 資料増補第2版 中学受験 (日能研ブックス)』(みくに出版)
●ジャニーズ研究会 (編)『ポケット版 Zoom in 平野紫耀』(鹿砦社)
●労働新聞社 (著)『労働実務事例研究 2019年版』(労働新聞社)
●えにし書房編集部 (編),内藤 陽介 (編)『キュリオマガジン 2019年8月号』(えにし書房)
●石井ゆかり (著),カシワイ (イラスト)『月で読む あしたの星占い』(すみれ書房)
●雷句 誠 (著)『金色のガッシュ!! 完全版(3)』(クラーケンコミックス)
●雷句 誠 (著)『金色のガッシュ!! 完全版(4)』(クラーケンコミックス)
●菊地 克子 (企画編集)『美容皮膚医学BEAUTY Vol.2No.7(2019) 特集美容皮膚科医が知っておくべき化粧品の知識』(医学出版)
●高島易断本部 (編纂)『宝運暦 令和2年 庚子』(榎本書店)
●高島易断本部 (編纂)『神正暦 令和2年 庚子』(榎本書店)
●高島易断本部 (編纂)『神令暦 令和2年 庚子』(榎本書店)
●高島易断本部 (編纂)『開運暦 令和2年 庚子』(榎本書店)
●高島易断本部 (編纂)『幸福暦 令和2年 庚子』(榎本書店)
●高島易断本部 (編纂)『御重宝 令和2年 庚子』(榎本書店)
●全国生活指導研究協議会編集部 (編集)『生活指導 No.745(2019−8−9月号) 特集・“家族”のなかで傷つく子どもと生活指導』(全国生活指導研究協議会)
●『臨床と微生物 Vol.46No.4(2019年7月) 特集・非結核性抗酸菌症をめぐる最近の話題』(近代出版)
●工藤 政孝 (編著)『甲種危険物取扱者模擬テスト 本試験形式! 大改訂版 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●協同教育研究会 (編)『神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の一般教養参考書 2021年度版 (神奈川県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●日本教育社会学会 (編)『教育社会学研究 第104集 特集高等教育研究と教育社会学』(東洋館出版社)
●家坂 圭一 (著)『無敵の地方公務員〈上級〉過去問徹底分析 ’21』(高橋書店)
●喜治塾 (編著)『無敵の地方公務員〈上級〉過去問クリア問題集 ’21』(高橋書店)
●『胆と膵 Vol.40No.7(2019−7) 良性胆管狭窄に対する診療の実際』(医学図書出版)
●小説野性時代編集部 (編)『小説 野性時代 第190号 2019年9月号』(KADOKAWA)
●藤野 可織 (著)『私は幽霊を見ない』(KADOKAWA)
●『A3! ドキュメンタリーブック03 Moment of Autumn (Gzブレインムック)』(Gzブレイン)
●『CDでーた2019 上[KA-MI] (カドカワエンタメムック)』(KADOKAWA)
●坂井 修一 (著)『歌集 古酒騒乱』(角川文化振興財団)
●伏見 つかさ (著),かんざき ひろ (イラスト)『俺の妹がこんなに可愛いわけがない(13) あやせif 上 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●紺野 天龍 (著),toi8 (イラスト)『エンドレス・リセット 最果ての世界で、何度でも君を救う (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●午鳥志季 (著),神岡 ちろる (イラスト)『AGI -アギ- バーチャル少女は恋したい (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●葉月 文 (著),フライ (イラスト)『あの日、神様に願ったことはII girls in the gold light (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●野宮 有 (著),マシマ サキ (イラスト)『マッド・バレット・アンダーグラウンドII (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●羽場 楽人 (著),hou (イラスト)『スカルアトラス 楽園を継ぐ者〈2〉 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●周藤 蓮 (著),ニリツ (イラスト)『吸血鬼に天国はない (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●土橋 真二郎 (著),希望 つばめ (イラスト)『女神なアパート管理人さんと始める異世界勇者計画 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●川原 礫 (著),HIMA (イラスト)『アクセル・ワールド24 -青華の剣仙- (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●川上 泰樹 (著),みっつばー (著),伏瀬 (原作)『OAD付き 転生したらスライムだった件(13)限定版 (講談社キャラクターズライツ)』(講談社)
●常盤 貴子 (著)『まばたきのおもひで』(講談社)
●海野 つなみ (著)『逃げるは恥だが役に立つ(10) (KC KISS)』(講談社)
●ひうら さとる (著)『ホタルノヒカリ BABY(3) (KC KISS)』(講談社)
●石田 拓実 (著)『カカフカカ(9) (KC KISS)』(講談社)
●佐藤 優 (著)『人生のサバイバル力 17歳の特別教室』(講談社)
●石川 智健 (著)『20 誤判対策室』(講談社)
●高橋 源一郎 (著)『答えより問いを探して 17歳の特別教室』(講談社)
●進学教室 浜学園 (著),進学教室 浜学園 (監修)『有名中学合格事典2020 関西・中部その他完全ガイド (ドラゼミ・ドラネットブックス)』(小学館)
●藤代 冥砂 (著)『別冊月刊真木よう子(仮)』(小学館)
●ひらぎ みつえ (著)『こうさくはっちゃん おすしやさん』(小学館)
●『Cancer Board Square Vol.5 No.2』(医学書院)
●『呼吸器ジャーナル Vol.67 No.3 実地診療に役立つ睡眠時無呼吸症候群と睡眠関連低換気障害の現況と課題』(医学書院)
●中井 俊樹 (著)『体験学習の展開 (看護教育実践シリーズ)』(医学書院)
●信長 貴富『混声合唱曲集 da capo』(株式会社音楽之友社)
●岸田 衿子 (著),津田 元『岸田衿子の詩による無伴奏男声合唱曲 うたをうたうのはわすれても』(株式会社音楽之友社)
●征矢 泰子 (著),横山 潤子『女声合唱とピアノのための ひとつぶの種子』(株式会社音楽之友社)
●神部 智 (解説)『シベリウス 交響曲第7番 ハ長調 作品105 (ミニチュア・スコア)』(株式会社音楽之友社)
●藤本壱 (著)『Excelでここまでできる!株式投資の分析&シミュレーション[完全入門]』(技術評論社)
●川野 里子 (著)『葛原妙子 (コレクション日本歌人選)』(笠間書院)
●水原 紫苑 (著)『春日井建 (コレクション日本歌人選)』(笠間書院)
●佐藤厚 (著)『韓国仏教入門』(佼成出版社)
●平田 昌広 (著),平田 景 (イラスト)『すごいたいじゅうでうごきません。』(国土社)
●たかいよしかず (著)『ようかいむらのだいうんどうかい (えほん ようかいむら)』(国土社)
●よしだ るみ (著)『わたしは いつも』(国土社)
●日本オリンピック・アカデミー (監修)『水泳・体操・スポーツクライミング・サーフィン (全競技がわかる!知って楽しい!オリンピック・パラリンピック)』(国土社)
●西村 友里 (著),井波 ハトコ (イラスト)『コロッケ堂のひみつ』(国土社)
●浅野一弘 (著)『ラジオで語った政治学2』(同文舘出版(株))
●日本税理士会連合会 (編),中央経済社 (編)『所得税法規集〈令和元年7月1日現在〉 (国税の法規通達集シリーズ)』(中央経済社)
●日本税理士会連合会 (編),中央経済社 (編)『相続税法規通達集〈令和元年7月1日現在〉 (国税の法規通達集シリーズ)』(中央経済社)
●日本整形外科学会 (監修),日本肘関節学会 (監修),日本整形外科学会診療ガイドライン委員会 (編),上腕骨外側上顆炎診療ガイドライン策定委員会 (編)『上腕骨外側上顆炎診療ガイドライン2019(改訂第2版)』(南江堂)
●日本整形外科学会 (監修),日本整形外科スポーツ医学会 (監修),日本整形外科学会診療ガイドライン委員会 (編),アキレス腱断裂診療ガイドライン策定委員会 (編)『アキレス腱断裂診療ガイドライン2019(改訂第2版)』(南江堂)
●長﨑 明子 (著)『塾講師の労務管理ハンドブック』(日本法令)
●ローズマリ・サトクリフ (著),山本史郎 (訳),山本泰子 (訳)『落日の剣 上 若き戦士の物語 真実のアーサー王の物語』(原書房)
●バーバラ・ギャラニ (著),池本尚美 (訳)『ダンプリングの歴史 (「食」の図書館)』(原書房)
●朝日新聞論説委員室 (編),国際発信部 (訳)『英文対照 天声人語2019夏Vol.197』(原書房)
●アン・ルーニー (著),八木元央 (訳)『[ビジュアル版]元素から見た化学と人類の歴史 周期表の物語』(原書房)
●小島美羽 (著),加藤甫 (写真)『時が止まった部屋 遺品整理人がミニチュアで伝える孤独死のはなし』(原書房)
●金子 文衛 (著)『句集『ねりま大根』』(飯塚書店)
●廣木 茂樹 (著)『歌集『那珂川の辺り』』(飯塚書店)
●十鳥 敏夫 (著)『歌集『晨光』 (エタニティ叢書)』(飯塚書店)
●宮地正人 (著)『天皇制と歴史学 ─ 史学史的分析から ─ 〝本の泉社〟転換期から学ぶ歴史書シリーズ』(本の泉社)
●上野 広祐 (著)『黒板アート 南房総の200日』(本の泉社)
●知本康悟 (著)『村に立つ教育 ー佐渡の僻村が挑んだ「村を育てる学びの共同体」の創造ー』(本の泉社)
●シーエムシー出版編集部 (編)『腸内環境改善食物繊維の技術と市場 (食品)』(シーエムシー出版)
●堀照夫 (監修)『スマートテキスタイルの開発と応用 (エレクトロニクス)』(シーエムシー出版)
●今村たかし (著)『遊神』(ふらんす堂)
●阪東恭一 (著)『マスコミ就職完全ガイド 2022〜23年度版』(産学社)
●須賀 英道 (著)『ポジティブ精神医学の活用 10年後の精神医療はこうして変わる!』(星和書店)
●リョコモコ (著)『躁うつ夫婦 二人そろって双極性障害』(星和書店)
●山田 隆一 (著),今村 明 (著)『僕は発達凸凹の大学生 「発達障害」を超えて』(星和書店)
●加藤 新太郎 (編),中島 弘雅 (編),三木 浩一 (編),芳賀 雅顕 (編)『現代民事手続法の課題 春日偉知郎先生古稀祝賀』(信山社出版)
●宮下ヤマト (著)『最高のリーダーは命令しない』(秀和システム)
●川畑秀雄 (著)『規格外の成功術』(秀和システム)
●本島 彩帆里 (著)『-20kgに成功した美容家の ゆるやせ生活』(サンクチュアリ出版)
●アガルートアカデミー (著)『アガルートの総合講義 1問1答 民法』(アガルート・パブリッシング)
●鈴木 幸人 (編著)『かなしむ人間 人文学で問う生き方 (北大文学研究院ライブラリ)』(北海道大学出版会)
●横山光輝 (著)『バビル2世 《オリジナル版》 4』(復刊ドットコム)
●梶原 洋文 (編著)『モダトレ X線、CT、心電図、エコー、MRI・MRAで薬物治療に強くなる!』(じほう)
●古澤 久仁彦 (著)『続 事例に学ぶCAPAとその実践 #483からWarning Letter発出までの経過を読み解く』(じほう)
●ヘルスケア・システム研究所 (編)『病院経営を強化する 購買管理戦略』(じほう)
●黒川伊保子 (著)『幸福になるための人生のトリセツ』(清流出版)
●青木哲夫 (著)『土佐七色紙 養甫尼伝』(鳥影社)
●『くるしま童話名作選 第1期』(子どもの未来社)
●鈴木 尚 (著),森本 達也 (著)『写真でマスターする 安定した咬み合わせを作るための ゴシックアーチ描記法』(ヒョーロン・パブリッシャーズ)
●佐川奈津子 (著)『神さまのアドバイスを受けとる方法』(フォレスト出版)
●神原 (著)『議会が変われば自治体が変わる【神原勝・議会改革論集】』(公人の友社)
●岡 邦行 (著)『東京パラリンピックをつくった男』(KTC中央出版)
●めぐろ みよ (著)『ようかいオリリンピック』(星の環会)
●中谷 健太郎 (編)『パソコンがあればできる! ことばの実験研究の方法 容認性調査、読文・産出実験からコーパスまで』(ひつじ書房)
●せとうちスタイル編集部 (著)『せとうちスタイル Vol.10』(瀬戸内人)
●カーラ・マクマホン (著),トム・ブランノン (イラスト),ジェリー・マーティン (訳)『やったね、ゾーイ! (imagination+Sesame Street)』(イマジネイション・プラス)
●ジョシュ・ファンク (著),スティーヴィ・ルイス (イラスト),金柿秀幸 (訳)『あいぼうはどこへ?-ニューヨークの としょかんに いる 2とうの ライオンの おはなし』(イマジネイション・プラス)
●編集部 (著)『UMA LIFE 2019年第9号』(メトロポリタンプレス)
●益田 ミリ (著)『かわいい見聞録【限定サイン本】』(集英社)
●Team.きんだいち 著『〆切はおとといです。(ヤングガンガンコミックス) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●亜南くじら『なのに、千輝くんが甘すぎる。(デザート) 2巻セット』(講談社)
●柘植文『幸子、生きてます(Kiss) 2巻セット』(講談社)
●かざま鋭二 劇画『球追う日日(ACTION COMICS) 2巻セット』(双葉社)
●金田一蓮十郎『NとS(デザート) 2巻セット』(講談社)
●原秀則 漫画『桜桃小町(SPコミックス) 2巻セット』(リイド社)
●文ノ梛 著『旅とごはんと終末世界(ガンガンコミックス) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●あどべんちゃら 著『おなクラの幽霊さん(MANGATIME KR C) 2巻セット』(芳文社)
●ももち麗子『さけび(Kiss) 2巻セット』(講談社)
●エトオミユキ 著『アイドルの姉が死にました(ガンガン) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●よっしゃあっ 原作『モンスターがあふれる世界になったので、好きに生き〜 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●片倉頼 著『お菓子男子(サンデーうぇぶり少年サンデーC) 2巻セット』(小学館)
●風来山 原作『おっさん冒険者ケインの善行(ガンガンコミックス) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●寿安清 原作『アラフォー賢者の異世界生活日記(ガンガンC) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●時名きうい『ウソ婚(別冊フレンド) 2巻セット』(講談社)
●慎結『かぞくを編む(BE LOVE) 2巻セット』(講談社)
●大久保篤 著『ソウルイーター 完全版(ガンガンコミックスDX) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●夢枕獏 原作『大江戸恐龍伝(BIG COMICS SP) 2巻セット』(小学館)