忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019/08/09 (1)

●相川 真 (著),立樹 まや (イラスト)『青星学園★チームEYE-Sの事件ノート 〜 レオのドレスと、ハロウィンの黒い怪人 〜 (集英社みらい文庫)』(集英社)
●近江屋 一朗 (著),ナカユウ (イラスト)『怪盗ネコマスク 呪いのマスクと森の遊園地 (集英社みらい文庫)』(集英社)
●五十嵐 美怜 (著),桜井 みわ (イラスト)『恋する図書室 放課後、あこがれの先輩と (集英社みらい文庫)』(集英社)
●逃走中 (著),小川 彗 (著),白井 鋭利 (イラスト)『逃走中 オリジナルストーリー ― 参加者は小学生!? 渋谷の街を逃げまくれ! ― (集英社みらい文庫)』(集英社)
●阿部 泰尚 (著)『いじめ解決の教科書 保護者のための (集英社新書)』(集英社)
●滝澤 三郎 (著)『「国連式」世界で戦う仕事術 (集英社新書)』(集英社)
●橘木 俊詔 (著)『「地元チーム」がある幸福 スポーツと地方分権 (集英社新書)』(集英社)
●ダレン・マクガーヴェイ (著),山田 文 (訳)『ポバティー・サファリ イギリス最下層の怒り (新書企画室単行本)』(集英社)
●大山康晴 (著)『オンデマンド企画 大山康晴全集 プレミアムブックス版 (プレミアムブックス)』(マイナビ出版)
●山本一吉/山本一恵 (著)『山と数の神秘』(新潟日報事業社)
●理学療法科学学会 (著)『国試の達人 運動解剖生理学編 第25版 PT・OTシリーズ 2020』(アイペック)
●理学療法科学学会 (著)『国試の達人 臨床医学編 第21版 PT・OTシリーズ 2020』(アイペック)
●理学療法科学学会 (著)『国試の達人 理学療法編 第20版 PTシリーズ 2020』(アイペック)
●『ひろしまの私学へ行こう 2020年版』(トーク出版)
●菅野彰 (著) , 麻々原絵里依 (画)『色悪作家と校正者の不貞 (新書館ディアプラス文庫) 4巻セット』(新書館)
●長田信織 (著) ,紅緒 (イラスト)『数字で救う!弱小国家(電撃文庫) 4巻セット』(KADOKAWA)
●速峰 淳 (著)『その最強、神の依頼で異世界へ(ヒーロー文庫) 4巻セット』(主婦の友社)
●雪華 慧太 (著)『召喚軍師のデスゲーム (アルファライト文庫) 全3巻完結セット』(アルファポリス)
●田浦 雅徳 (著)『三国同盟と松岡洋右』(皇學館大學出版部)
●児玉 玲子 (著)『英語はどこから来たのか?』(皇學館大學出版部)
●魔法アイテム錬成所 (著)『魔法雑貨の作り方 魔法使いの秘密のレシピ』(ホビージャパン)
●大谷尚哉 (著),角丸つぶら (編)『1日で描くリアル油絵の基本 6色+白だけで多彩に描ける本格入門!』(ホビージャパン)
●かわく (著)『かわく画集 Harmony』(ホビージャパン)
●林 晃 (著)『女の子のカラダの描き方 色っぽく見せるテクニック』(ホビージャパン)
●『頭身低めのイラストポーズ集 女の子編』(ホビージャパン)
●『月刊 人事労務実務のQ&A 2019年9月号 第10巻第9号 通巻110号』(労働調査会)
●農林水産省 (編)『食料・農業・農村白書 参考統計表 令和元年版』(日経印刷)
●農林水産省 (編)『食育白書 令和元年版』(日経印刷)
●国土交通省 (編)『国土交通白書 2019』(日経印刷)
●経済産業省 (編)『エネルギー白書 2019年版』(日経印刷)
●『全国信用金庫財務諸表 2018年度』(金融図書コンサルタント社)
●福山 琢磨 (編)『孫たちへの証言 第32集 文字化することで体験や伝承は生き続ける』(新風書房)
●『性能評価を踏まえた 超高層建築物の構造設計実務』(日本建築センター)
●PATECH企画出版部 (編)『知的財産権法文集 第26版』(PATECH企画)
●PATECH企画出版部 (編)『知的財産権基本法文集 第11版』(PATECH企画)
●成田 希 (編)『はま太郎 16号』(星羊社)
●松山剛 (著) , 珈琲貴族 (イラスト)『君死にたもう流星群(MF文庫J) 4巻セット』(KADOKAWA)
●九頭 七尾 (著) , 上田 夢人 (イラスト)『無職の英雄 (EARTH STAR NOVEL) 4巻セット』(アース・スターエンターテイメント)
●シゲ (著) , オウカ (イラスト)『異世界でスローライフを〈願望〉(OVERLAP NOVELS) 4巻セット』(オーバーラップ)
●『ピアノで名人芸! パフォーマンスに使える名曲選 2019年度版改訂版 (ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『ギター奏法のすべて クラシックギターの基本的な弾き方・特殊奏法がよく分かる』(現代ギター社)
●佐々木 マキ (作)『あやしいぶたのたね』(絵本館)
●樋口 満雄 (著)『図解よくわかる自治体の契約事務のしくみ』(学陽書房)
●望公太 (著) , ななせめるち (イラスト)『ちょっぴり年上でも彼女にしてくれますか? (GA文庫) 3巻セット』(SBクリエイティブ)
●『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅡ (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『ストライクウィッチーズ501部隊発進しますっ! (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 ダイヤのA act2 (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説 (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『とある科学の一方通行 (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『レーシングミク (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『しまじろうのわぉ (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『盾の勇者の成り上がり (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『世界気象カレンダー (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『深海生物図鑑 (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 日めくりワンコ! (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『卓上 日めくりニャンコ! (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『陸・海・空 自衛隊 躍動 (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 テレビ東京女性アナウンサー (2020年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『となりのトトロステンドフレーム (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『魔女の宅急便ステンドフレーム (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『千と千尋の神隠しステンドフレーム (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『となりのトトロ (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『スタジオジブリアートフレームカレンダー (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『大谷翔平 (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『卓上 大谷翔平 (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『ひつじのショーン (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『美空ひばり (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『ラグビー日本代表 (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『ロコ・ソラーレ (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『卓上 宇野昌磨 (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『FOREVER LEGEND イチロー (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『びじゅチューン! (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『ソードアート・オンライン アリシゼーション (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『忍たま乱太郎 (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『マリリンモンロー (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『ポケットモンスター (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『名探偵コナン (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『シンカリオン (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『片岡鶴太郎 (2020年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『國華1486』(國華社)
●高崎 三吉 (著),鍋島 テツヒロ (イラスト)『最弱の弟子 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●上宮 将徳 (著),望月 朔 (イラスト)『たのしい傭兵団 5 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●翠川 稜 (著),赤井 てら (イラスト)『第六皇女殿下は黒騎士様の花嫁様 3 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●空野 進 (著),ともぞ (イラスト)『鑑定能力で調合師になります 10 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●九頭 七尾 (著),riritto (イラスト)『転生勇者の気まま旅 1 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●蕗字 歩 (著/イラスト)『燦然のソウルスピナ 2 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●塚本 悠真 (著),丹地 陽子 (イラスト)『サトコのパン屋、異世界へ行く 2 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●砂押 司 (著),霜月 えいと (イラスト)『クール・エール 2 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●『Camp Goods Magazine 8 (ATM MOOK)』(CLASSIX)
●『たのしいのりものかるた』(交通新聞社)
●『野球太郎 No.032』(廣済堂出版)
●『手づくり手帖 22 初秋号』(日本ヴォーグ社)
●『カレンダー '20 NOLTY C101 壁掛け 1』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C102 壁掛け 2』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C111 壁掛け 6』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C112 壁掛け 8』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C113 壁掛け 9』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C115 壁掛け 14』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C116 壁掛け 17』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C117 壁掛け 23』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C118 壁掛け 28』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C119 壁掛け 29』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C121 壁掛け 16』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C122 壁掛け 18』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C126 壁掛け 12』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C127 壁掛け 20』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C128 壁掛け 32』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C129 壁掛け 31』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C131 壁掛け 19』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C136 壁掛け 36』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C137 壁掛け 37』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C140 壁掛け 40』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C145 壁掛け 45』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C146 壁掛け 46』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C147 壁掛け 49』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C153 壁掛け 59』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C158 壁掛け 65』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C159 壁掛け 66』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 NOLTY C160 壁掛け 67』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 ペイジェム C302 ファミリーカレンダー 2』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 ペイジェム C303 ファミリーカレンダー 3』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 ペイジェム C304 ファミリーカレンダー 4』(日本能率協会)
●『カレンダー '20 C921 マンハッタナーズカレンダー 1』(日本能率協会)
●A.ジュニパー『wabi sabi』(チャールズ・イ・タトル出版)
●塩島 武徳 (著)『ビジネス著作権検定テキスト 初級・上級 改正著作権法〈H30改正〉対応版 (瞬解テキストシリーズ)』(青月社)
●TAC出版編集部 (著)『ハルカナ ホノルル おとな旅プレミアム』(TAC出版)
●TAC出版編集部 (著)『ハルカナ 台北 おとな旅プレミアム』(TAC出版)
●TAC出版編集部 (著)『ハルカナ パリ おとな旅プレミアム』(TAC出版)
●TAC出版編集部 (著)『ハルカナ イタリア おとな旅プレミアム』(TAC出版)
●TAC出版編集部 (著)『ハルカナ シンガポール おとな旅プレミアム』(TAC出版)
●『秋ぴあ 関西版 (ぴあMOOK 関西)』(ぴあ)
●『秋ぴあ 東海版 (ぴあMOOK 中部)』(ぴあ)
●『タミヤTT-02シャーシではじめるラジコンスキルアップ (ヤエスメディアムック)』(八重洲出版)
●『THE CB BOOK (ヤエスメディアムック)』(八重洲出版)
●『悲恋の太刀 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『パチンコオリジナル実戦術 なでし娘 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『パチスロ実戦術万枚突破MIX 神盛 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『オレンジページCooking 2019秋』(オレンジページ)
●『日中経協ジャーナル 2019年8月号 No.307』(日中経済協会)
●今泉忠明 (監修)『犬と猫どっちが最強か決めようじゃないか』(主婦の友社)
●陸 秋槎 (著),稲村 文吾 (訳)『雪が白いとき、かつそのときに限り (ハヤカワ・ミステリ)』(早川書房)
●H・G・フランシス (著),H・G・エーヴェルス (著),シドラ 房子 (訳)『ツーノーザー救出作戦 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●トーマス・ツィーグラー (著),クラーク・ダールトン (著),天沼 春樹 (訳)『階級闘技 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●ケン・リュウ (著)『折りたたみ北京 現代中国SFアンソロジー (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●デニス・E・テイラー (著),金子 浩 (訳)『シンギュラリティ・トラップ (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●ヘルマン・リッター (著),安原 実津 (訳)『水の惑星レヤン (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●五代 ゆう (著),天狼プロダクション (監修)『雲雀とイリス (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●大塚 卓嗣 (著)『天魔乱丸 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●冬月 剣太郎 (著)『陰仕え 石川紋四郎 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●鷹見 一幸 (著)『宇宙軍士官学校―攻勢偵察部隊― 5 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●エイダン・トルーヘン (著),三角 和代 (訳)『落とし前 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●ビル・バーネット (著),デイヴ・エヴァンス (著),千葉 敏生 (訳)『スタンフォードの人生デザイン 実践のための12のステップ (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●リチャード・セイラー (著),遠藤 真美 (訳)『行動経済学の逆襲 上 (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●リチャード・セイラー (著),遠藤 真美 (訳)『行動経済学の逆襲 下 (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●アン・パチェット (著),山本 やよい (訳)『ベル・カント (ハヤカワepi文庫)』(早川書房)
●サンドローネ・ダツィエーリ (著),清水 由貴子 (訳)『パードレはもういない 上 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●サンドローネ・ダツィエーリ (著),清水 由貴子 (訳)『パードレはもういない 下 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●カル・ニューポート (著),池田 真紀子 (訳)『デジタル・ミニマリズム ノイズだらけの世界で大事なことに集中する方法』(早川書房)
●オルハン・パムク (著),宮下 遼 (訳)『赤い髪の女』(早川書房)
●エヴァン・ラトリフ (著),竹田 円 (訳)『魔王 奸智と暴力のサイバー犯罪帝国を築いた男』(早川書房)
●タラ・スワート (著),土方 奈美 (訳)『強い脳 潜在力を開花させる4つのステップ』(早川書房)
●フォンダ・リー (著),大谷 真弓 (訳)『翡翠城市 (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)』(早川書房)
●稲垣泰一・有賀嘉寿子 (編)『平仮名本『三宝絵』総索引』(笠間書院)
●金澤裕之・矢島正浩 (編)『SP盤落語レコードがひらく近代日本語研究』(笠間書院)
●越智啓子 (著)『目覚めよ、松果体』(廣済堂出版)
●大手小町編集部 (監修)『なんとか結婚できないでしょうか』(廣済堂出版)
●大手小町編集部 (監修)『助けて! ママ友地獄』(廣済堂出版)
●長谷川エレナ朋美 (著)『「なりたい私」で100%生きるセルフプロデュース術』(廣済堂出版)
●吉田晃子 (著),星山海琳 (著)『不登校になって伸びた7つの能力と得した3つのこと』(廣済堂出版)
●市村 博 (著),市村 崇 (著)『マンガでわかる! ハウスメーカー選びのツボ』(廣済堂出版)
●中野耕志 (写真)『SAMURAI PHANTOM THE F-4 FINAL』(廣済堂出版)
●勝又基 (著),木越俊介 (著)『諸国奇談集 (江戸怪談文芸名作選)』(国書刊行会)
●笠尾恭二 (著)『増訂 中国武術史大観』(国書刊行会)
●あまんきみこ研究会(代表 宮川 健郎) (編著)『あまんきみこハンドブック』(三省堂)
●南伸坊 (著)『生きてく工夫』(春陽堂書店)
●日本心理学会 (監修),横田 正夫 (編)『アニメーションの心理学 (心理学叢書)』(誠信書房)
●川畑 直人 (監修),京都精神分析心理療法研究所 (編)『対人関係精神分析の心理臨床 わが国における訓練と実践の軌跡』(誠信書房)
●柏女 霊峰 (著)『子ども家庭福祉学序説 実践論からのアプローチ』(誠信書房)
●守屋 誠司 (編著)『小学校指導法 算数 改訂第2版 (教科指導法シリーズ)』(玉川大学出版部)
●橋本 鉱市 (編著)『専門職の質保証 初期研修をめぐるポリティクス (高等教育シリーズ)』(玉川大学出版部)
●イゴール・ハリシキヴィッチ (著),篠原 稔和 (監修),篠原 稔和 (編),ソシオメディア株式会社 (編),ソシオメディア株式会社 (訳)『実践デザインマネジメント 創造的な組織デザインのためのプロセス・ツール・メソッド (デザインマネジメントシリーズ)』(東京電機大学出版局)
●伊藤 泰人 (著)『改訂版 5年で年収1億円を達成した社労士が助成金で顧客をどんどん増やす方法を教えます』(日本法令)
●岩下 忠吾 (著)『8訂版 詳細相続税 資料収集・財産評価・申告書作成の実務』(日本法令)
●ジャン=クリストフ・ビュイッソン (著),エマニュエル・エシュト (著),神田 順子 (訳),田辺 希久子 (訳)『敗者が変えた世界史 上 ハンニバルからクレオパトラ、ジャンヌ・ダルク』(原書房)
●ジャン=クリストフ・ビュイッソン (著),エマニュエル・エシュト (著),清水 珠代 (訳),村上 尚子 (訳),濱田 英作 (訳)『敗者が変えた世界史 下 リー将軍、トロツキーからチェ・ゲバラ』(原書房)
●フランソワ=マリー・ブレオン (著),ジル・ルノー (著),鳥取 絹子 (訳)『地図とデータで見る気象の世界ハンドブック』(原書房)
●ミシェル・パストゥロー (著),蔵持 不三也 (訳)『図説 ヨーロッパから見た狼の文化史 古代神話、伝説、図像、寓話』(原書房)
●Q・パトリック (著),山口 雅也 (訳)『八人の訪問客 (海外ミステリ叢書《奇想天外の本棚》)』(原書房)
●テリー・ブレヴァートン (著),日暮 雅通 (訳)『図説 世界の神話伝説怪物百科』(原書房)
●中山 庸子 (著)『書き込み式 新 いいこと日記2020年版』(原書房)
●森野 聡子 (編),森野 聡子 (訳)『ウェールズ語原典訳マビノギオン』(原書房)
●アナ・チン (著),赤嶺淳 (訳)『マツタケ 不確定な時代を生きる術』(みすず書房)
●デイヴィッド・アーノルド (著),見市雅俊 (訳)『身体の植民地化 19世紀インドの国家医療と流行病』(みすず書房)
●片上 大輔 (監修) , 東京大学将棋部 (構成・原稿執筆)『洞察力UP!東大式将棋勝つための上達法』(理論社)
●京都大学文学部国語学国文学研究室 (編)『国語国文 88巻9号』(臨川書店)
●マーク・アロンソン&マリナ・ブドーズ (著),原田 勝 (訳)『キャパとゲルダ ふたりの戦場カメラマン』(あすなろ書房)
●Cocco (著),Cocco (イラスト)『みなみのしまのはなのいろ』(径書房)
●海野 なまこ (著),朱鷺田 祐介 (監修)『クトゥルフ様がめっちゃ雑に教えてくれる クトゥルフ神話用語辞典』(新紀元社)
●緑川 美帆 (著)『動物から創る モンスター デザインブック』(新紀元社)
●七六 (著)『七六画集 Panzermaedchen -装甲少女-』(ホビージャパン)
●剥製ありす (著)『ノブリス・オブリージュ ~引きこもり令嬢が何故聖女と呼ばれたか 2』(UDリバース)
●アガルートアカデミー (著)『アガルートの司法試験・予備試験 総合講義1問1答 商法・民事訴訟法』(アガルート・パブリッシング)
●いのうえ ちひろ (さく・え)『おせんたく (もこちゃんチャイルド せいかつえほん)』(チャイルド本社)
●間所 ひさこ (さく) , 黒井 健 (え)『ころわんとりーりー (チャイルドブックアップル傑作選)』(チャイルド本社)
●青木 伸生 (監修)『ことばのえほん 2019−6 9月』(チャイルド本社)
●谷 真介 (文) , 赤坂 三好 (絵)『かぐやひめ 第3版 (みんなでよもう!日本の昔話)』(チャイルド本社)
●濱田 信夫 (著)『評伝西山弥太郎 天皇とよばれた男』(文眞堂)
●永井豪 (原作),尾瀬あきら(松本めぐむ) (イラスト)『鋼鉄ジーグ[愛蔵版]』(復刊ドットコム)
●手塚治虫 (著)『どろろ <漫画原稿再生叢書>』(復刊ドットコム)
●SAKE COMPETITION実行委員会 (監修)『世界最高の日本酒 SAKE COMPETITION 2019 2019−2020』(ぴあ)
●書籍編集部 (著)『平成将棋名局百番』(マイナビ出版)
●針間 克己 (著)『性別違和・性別不合へ』(緑風出版)
●春楡いちる (著)『あのコはかわいいソイネちゃん 2 (ラブコフレコミックス)』(ブライト出版)
●柚木ゆー (著)『運命の相手がややこしい! (ラブコフレMコミックス)』(ブライト出版)
●墨ノフ (著)『セックス・スキャンダル (Tulle Comics)』(ブライト出版)
●秋久テオ (著)『リングアドルチェ! (Tulle comics)』(ブライト出版)
●山崎 祐一 (著)『先生のための授業で1番大切な英語発音』(Jリサーチ出版)
●王 丹 (著)『新ゼロからスタート中国語単語BASIC1000』(Jリサーチ出版)
●安 垠姫 (著)『HANAとアン先生のはじめての韓国語 超入門②(仮)』(Jリサーチ出版)
●Jリサーチ出版編集部 (編著),森本 智子 (著),高橋 尚子 (著),松本 知恵 (著)『やさしい日本語 初級3』(Jリサーチ出版)
●植田 一三 (著),菊池 葉子 (著),上田 敏子 (著)『大学受験対策 はじめてでも一発合格!英検準2級スピーキング大特訓』(Jリサーチ出版)
●佐藤哲也 (著),佐藤哲也 (写真)『炭鉱の理容所』(日本写真企画)
●西川秀和 (著)『アメリカ人の物語4 建国の父 ジョージ・ワシントン(上) (アメリカ人の物語)』(悠書館)
●石川逸子 (著)『オサヒト覚え書き追跡篇 台湾・朝鮮・琉球へと』(一葉社)
●西山 重德 (著)『野外彫刻との対話』(水曜社)
●石井 郁男 (著)『カントの生涯 哲学の巨大な貯水池』(水曜社)
●ラルフ・ヴァイケルト (著),井形 ちづる (訳)『指揮者の使命 音楽はいかに解釈されるのか』(水曜社)
●ちゃぱす (イラスト),ちゃぱす (原作),ちゃぱす (企画・原案)『No one’s perfect (PriaL comic)』(インテルフィン)
●ゲオルク・シャイベルライター (著), 津山 拓也 (訳)『中世紋章史』(八坂書房)
●徳田 安春 (編集) ,梶 有貴 (編集)『日常臨床に潜むhidden curriculum professionalismは学習可能か? (ジェネラリスト教育コンソーシアム)』(カイ書林)
●久保望 (著),久保望 (原作),久保望 (企画・原案),井上のぼる (イラスト)『2020年版 マンガ宅建士はじめの一歩 2020年版』(住宅新報出版)
●明海大学不動産学部 (著),明海大学不動産学部 (監修)『2020年版 ゼロから宅建士スタートブック 2020年版 (ゼロから宅建士)』(住宅新報出版)
●金森修 (著),小松美彦 (編),坂野徹 (編),隠岐さや香 (編)『東洋/西洋を越境する 金森修科学論翻訳集』(読書人)
●長田 直樹 (著)『ニュートン無限級数の衝撃 (双書・大数学者の数学)』(現代数学社)
●ダイコク電機株式会社 (編集)『DK−SiS白書 2019年版 2018年データ』(ダイコク電機)
●『病院職員読本 リーダー職員となるための10章 改訂第4版』(日本病院共済会)
●岩手日報社『2019世代いわて高校野球ファイル』(岩手日報社)
●後上 鐵夫 (編著) , 小林 倫代 (編著)『特別支援教育の工夫と実践 インクルーシブ教育システムの推進のために 何より教師が変わる保護者が変わる子どもが変わる』(ジアース教育新社)
●大川 隆法 (著)『源頼朝はなぜ運命を逆転できたのか 令和日本に必要な「武士の精神」 (公開霊言)』(幸福の科学出版)
●歌舞伎学会 (編集)『歌舞伎 研究と批評 歌舞伎学会誌 63 特集−平成歌舞伎の三十年』(歌舞伎学会)
●『実用イタリア語検定1・2・準2級〈問題・解説〉 2018年秋季検定試験(1・2・準2級)2019年春季検定試験(準2級) 2019』(国際市民交流のためのイタリア語検定協会)
●『実用イタリア語検定3・4・5級〈問題・解説〉 2018年秋季検定試験(3・4・5級)2019年春季検定試験(3・4・5級) 2019』(国際市民交流のためのイタリア語検定協会)
●『ω Labyrinth Life公式アートブック』(一二三書房)
●種子永 修一 (編著)『例題で学ぶ!!2級造園施工管理技士 改訂第1版 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●『都立国際高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●資格の大原社会保険労務士講座 (著)『解けばわかる!社労士問題集 2020年対策 (合格のミカタ)』(大原出版)
●南 牧生 (編著) , コンデックス情報研究所 (編著)『スピード合格!社会福祉士直前対策 ’20年版』(成美堂出版)
●埴輪星人 (著),ポップキュン (イラスト)『ウィザードプリンセス ~落ちこぼれ少女を最強魔導士に~ 3 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●夜州 (著),ハル犬 (イラスト)『召喚された賢者は異世界を往く ~最強なのは不要在庫のアイテムでした~ 3 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●甘岸久弥 (著),景 (イラスト)『魔導具師ダリヤはうつむかない ~今日から自由な職人ライフ~ 3 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●未来人A (著),雨壱 絵穹 (イラスト)『限界レベル1からの成り上がり ~最弱レベルの俺が異世界最強になるまで~ 1 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●富士 伸太 (著),黒井 ススム (イラスト)『人間不信の冒険者たちが世界を救うようです 1 ~最強パーティー結成編~ (MFブックス)』(KADOKAWA)
●瀬戸メグル (著),kgr (イラスト)『フリースキルで最強冒険者 ~ペットも無双で異世界生活が楽しすぎる~ 2 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●波汐 國芳 (著)『歌集 鳴砂の歌』(角川文化振興財団)
●氷川 へきる (著)『ぷれっぱ! (1) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●娘太丸 (著),Project 2H (原作),タカヒロ(みなとそふと) (企画・原案),BUNBUN (企画・原案)『結城友奈は勇者である 娘太丸アートワークス』(KADOKAWA)
●『奏 青春バンド百合アンソロジー』(KADOKAWA)
●壱月たか (著),綾峰欄人 (著),Cygames (原作)『グランブルーファンタジー外伝 追憶のアーシヴェル(3) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●越水 ナオキ (著),緒方 剛志 (著),上遠野 浩平 (原作),緒方 剛志 (イラスト)『ブギーポップは笑わない VSイマジネーター 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●原 つもい (著)『淫らな邪教に巣喰うモノ(2) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●『Hello,Hello and Hello (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●『よい子先生と薄い本の悪魔 (1) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●ハナツカシオリ (著)『ストーカーズ 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●藤本 靖 (著)『疲れたら脳幹リセット! からだが芯から楽になるボディワーク (講談社+α新書)』(講談社)
●蘇募 ロウ (著)『DVD付き なんでここに先生が!?(8)限定版 (講談社キャラクターズライツ)』(講談社)
●Ritesh Modi (著),花村 直親 (訳),松本 拓也 (訳),小池 駿平 (訳)『Solidityプログラミング ブロックチェーン・スマートコントラクト開発入門 (KS情報科学専門書)』(講談社)
●瀬尾 公治 (著)『ヒットマン(5) (講談社コミックス)』(講談社)
●瀬戸内 寂聴 (著)『97歳の悩み相談 17歳の特別教室』(講談社)
●講談社 (編)『決定版 ウルトラマンタイガ 最強ひみつ超百科 (テレビマガジンデラックス)』(講談社)
●鈴木 央 (著)『七つの大罪(38) (講談社コミックス)』(講談社)
●真島 ヒロ (著)『EDENS ZERO(6) (講談社コミックス)』(講談社)
●春場 ねぎ (著)『五等分の花嫁(11) (講談社コミックス)』(講談社)
●大久保 篤 (著)『炎炎ノ消防隊(19) (講談社コミックス)』(講談社)
●金田 陽介 (著)『寄宿学校のジュリエット(15) (講談社コミックス)』(講談社)
●流石 景 (著)『ドメスティックな彼女(24) (講談社コミックス)』(講談社)
●楠 みちはる (著)『首都高SPL(4) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●猪ノ谷 言葉 (著)『ランウェイで笑って(12) (講談社コミックス)』(講談社)
●森 菜旺未 (著),勇崎 賀雄 (監修)『1分ポコポコ骨たたき体操 100歳でもジャンプができる! (講談社の実用BOOK)』(講談社)
●高畑 弓 (著)『死なないで!明日川さん(2) (講談社コミックス)』(講談社)

PR

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R