●深串 徹 (著)『戦後台湾における対日関係の公的記憶 1945−1970s』(国際書院)
●『1970〜80年代のフォーク・歌謡曲全集 タブ譜付 (ギター弾き語り)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●ジャック・ウェザーフォード (著) , 星川 淳 (監訳) , 横堀 冨佐子 (訳)『チンギス・ハンとモンゴル帝国の歩み ユーラシア大陸の革新 (フェニックスシリーズ)』(パンローリング)
●ジェームズ・クリアー (著) , 牛原 眞弓 (訳)『ジェームズ・クリアー式複利で伸びる1つの習慣 (フェニックスシリーズ)』(パンローリング)
●コーネリウス・C.ボンド (著) , 長岡 半太郎 (監修) , 井田 京子 (訳)『T・ロウ・プライス−人、会社、投資哲学 チームワークとリサーチを重視する顧客本位な資産運用会社を創設 (ウィザードブックシリーズ)』(パンローリング)
●下村 澄 (著)『人間学のすすめ「恕」 安岡正篤・孔子から学んだこと 改装版』(三冬社)
●堀内 信隆 (著)『五臓六腑 カラダの中は小宇宙 だるまんの陰陽五行』(三冬社)
●全国中小企業団体中央会 (著)『中小企業組合必携 総務・会計・税務の実務 2019〜2020』(全国協同出版)
●ヘルスケア人材育成協会 (監修)『みるミルできるポケットエコー 2 経鼻胃管・誤嚥性肺炎 (Pocket Echo Life Support教育シリーズ)』(中外医学社)
●農林中金総合研究所 (編著)『地域・協同組織金融とJA信用事業 JA経営の真髄 (経実Book)』(全国共同出版)
●小松崎 明 (監修) , 小松崎 明 (執筆) , 田中 彰 (執筆) , 田中 聖至 (執筆) , 筒井 紀子 (執筆) , 二宮 一智 (執筆) , 藤井 一維 (監修) , 浅沼 直樹 (監修) , 浅沼 直樹 (執筆) , 井口(秋山)麻美 (執筆) , 運上 司子 (執筆) , 小野 幸絵 (執筆) , 鴨田 剛司 (執筆)『歯学生のための健康科学』(一世出版)
●日本道路協会 (編集)『道路震災対策便覧 改訂版 震災危機管理編』(日本道路協会)
●濱田 達海 (著)『JA監事読本 第2版』(全国共同出版)
●『女性ヴォーカリストの人気J−POPソングス 中級対応 (ヴォーカル&ピアノ伴奏)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●浦田 泰宏 (著・演奏)『ジャズ・ウクレレ・コンピング&コード・ソロ入門』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『アルト・サックスで聴かせたい上質メロディーセレクション』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●川島 隆太 (著) , 土屋 秀宇 (著)『読書習慣が学力を決める (致知ブックレット)』(致知出版社)
●鈴木 一有 (編) , 田村 隆太郎 (編)『賤機山古墳と東国首長 (季刊考古学・別冊)』(雄山閣)
●鍵山 秀三郎 (著) , 竹内 光弘 (著) , 縄田 良作 (著)『トイレ掃除の奇跡 広島から暴走族が消え、荒れた学校が消えた』(致知出版社)
●平野 暉雄 (著)『心なごむ日本の橋 (Parade Books)』(パレード)
●何 清漣 (著) , 福島 香織 (訳)『中国の大プロパガンダ 恐るべき「大外宣」の実態』(扶桑社)
●設楽 博己 (編)『農耕文化複合形成の考古学 下 農耕がもたらしたもの』(雄山閣)
●『New Roses Vol.26 SPECIAL EDITION for 2020』(産経広告社産經メディックス)
●日本自動車工業会 (監修)『東京モーターショーガイド 公式 2019』(日刊自動車新聞社)
●浦島 一郎 (著)『闘争の社会学』()
●上智大学キリスト教文化研究所 (編)『ユダヤ教とキリスト教』(リトン)
●中島 英行 (著)『惜しむ神 ヨナ書講解説教』(一麦出版社)
●園部 厚 (著)『書式支払督促の実務 申立てから手続終了までの書式と理論 全訂10版 (裁判事務手続講座)』(民事法研究会)
●橘 真児 (著)『揉んでも抱けない (紅文庫)』(ロングランドジェイ)
●睦月 影郎 (著)『キャンパスの淫望 (紅文庫)』(ロングランドジェイ)
●『CCJAPAN クローン病と潰瘍性大腸炎の総合情報誌 vol.112 特集IBDの妊娠・出産、そして子育て』(三雲社)
●『ラーメンWalker新潟2020 ラーメンウォーカームック (ラーメンウォーカームック)』(KADOKAWA)
●『ラーメンWalker山形2020 ラーメンウォーカームック (ラーメンウォーカームック)』(KADOKAWA)
●石崎洋司 (著) , 飯野和好 (著) , 神田松之丞 (監修)『講談えほん 宮本武蔵 山田真龍軒 (講談社の創作絵本)』(講談社)
●石崎洋司 (著) , 山村浩二 (著) , 神田松之丞 (監修)『講談えほん 西行 鼓ヶ滝 (講談社の創作絵本)』(講談社)
●鈴木真実 (著)『さいた さいた ゆきのはな (講談社の創作絵本)』(講談社)
●高木三四郎 (著)『年商500万円の弱小プロレス団体が上場企業のグループ入りするまで』(徳間書店)
●溝畑 茂 (著)『数学解析(上)(数理解析シリーズ)』(朝倉書店)
●溝畑 茂 (著)『数学解析(下)(数理解析シリーズ)』(朝倉書店)
●永尾 汎 (著)『代数学(新数学講座)』(朝倉書店)
●高野 恭一 (著)『常微分方程式(新数学講座)』(朝倉書店)
●一樂 重雄 (著)『位相幾何学(新数学講座)』(朝倉書店)
●増田 久弥 (著)『非線型数学(新数学講座)』(朝倉書店)
●山口 博史 (著)『複素関数(応用数学基礎講座)』(朝倉書店)
●岡部 靖憲 (著)『確率・統計(応用数学基礎講座)』(朝倉書店)
●細野 忍 (著)『微分幾何(応用数学基礎講座)』(朝倉書店)
●杉原 厚吉 (著)『トポロジー(応用数学基礎講座)』(朝倉書店)
●村上 信吾 (著)『連続群論の基礎(基礎数学シリーズ)』(朝倉書店)
●横山光輝 (著)『カジュアルワイド 三国志 7 曹操の智謀 (希望コミックス)』(潮出版社)
●山本浩司 (著)『今すぐ使えるかんたんEx 動画編集&DVD作成 プロ技BESTセレクション[Premiere Elements対応版]』(技術評論社)
●岡嶋裕史 (著)『令和02年 ITパスポート合格教本』(技術評論社)
●栢木厚 (著)『令和02年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室』(技術評論社)
●栢木厚 (著)『令和02年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室』(技術評論社)
●技術評論社編集部 (著)『令和02年 栢木先生のIT パスポート教室準拠 書き込み式ドリル』(技術評論社)
●技術評論社編集部 (著)『令和02年 栢木先生の基本情報技術者教室準拠 書き込み式ドリル』(技術評論社)
●教学社編集部 (編著)『大学入学共通テスト スマート対策 数学Ⅱ・B (Smart Startシリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京女子医科大学(医学部) 2020年版;No.345 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(国際関係学部) 2020年版;No.373 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(歯学部・松戸歯学部) 2020年版;No.379 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(薬学部) 2020年版;No.380 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●斎尾裕史 (著),日野眞明 (監修)『最新版「中小企業診断士試験」勉強法 過去問で効率的に突破する!』(同文舘出版(株))
●北沢俊春 (著),松澤龍人 (著),本木賢太郎 (著)『これで守れる 都市農業・農地』(農山漁村文化協会)
●日本村落研究学会 (編)『小農の復権 (年報 村落社会研究)』(農山漁村文化協会)
●『奇跡のオリンピック強化食』(扶桑社)
●ねこあや (著)『中3で親に捨てられ黒ギャルになりクソ金持ちの婚約者に死なれて鬱になったワイがYouTuberになって年収8000万円の今だ』(扶桑社)
●『ロマノフランサム(上)』(扶桑社)
●『ロマノフランサム(下)』(扶桑社)
●『ケンブリッジ式 絶対真実のダイエット』(扶桑社)
●『YouTuberキティの人生相談』(扶桑社)
●矢作 直樹 (著)『「死ぬこと」は心配ない。』(扶桑社)
●『日本を取り巻く犯罪国家のあしらい方』(扶桑社)
●『天使は黒い羽を持つ』(扶桑社)
●井上 かなえ (著)『てんきち母ちゃんの太らない!日持ちおかず』(扶桑社)
●郷原宏 (著)『岸辺のない海 石原吉郎ノート』(未來社)
●加藤尚武 (著)『加藤尚武著作集 第11巻 経済行動の倫理学 第11巻』(未來社)
●ピーター・ホブソン (編), 福本修 (監修・訳) ,奥山今日子 (訳),櫻井鼓 (訳)『精神分析的心理療法におけるコンサルテーション面接』(金剛出版)
●木部則雄 (著)『こころの発達と精神分析 現代藝術・社会を読み解く』(金剛出版)
●吾妻壮 (著)『精神分析の諸相 多様性の臨床に向かって』(金剛出版)
●池田暁史 (編), 相田信男 (編) , 藤山直樹 (編)『力動精神医学のすすめ (狩野力八郎著作集)』(金剛出版)
●古賀 靖彦 (編),日本精神分析協会 精神分析インスティテュート福岡支部 (編)『精神分析学派の紹介 2 自我心理学,自己心理学,関係学派,応用精神分析 (現代精神分析基礎講座)』(金剛出版)
●妙木浩之 (編)『臨床にかかわる人たちの「書くこと」 (臨床心理学)』(金剛出版)
●TPP交渉差止違憲訴訟の会・弁護団 (編)『消された「種子法」 食料主権と食の安全が危ない』(かもがわ出版)
●京都府保険医協会 (編)『開業医医療崩壊の危機と展望 これからの日本の医療を支える若き医師たちへ』(かもがわ出版)
●金子 龍太郎 (著),西澤 彩木 (著)『森のようちえんの遊びと学び 保育・幼児教育の原点ナチュラル・キンダーガーデン』(かもがわ出版)
●渡邊 隆 (著)『平和のための安全保障論 軍事力の意味と限界を知る』(かもがわ出版)
●キアラ・ピローディ (著),アグネス・バルッジ (著)『赤ちゃんモンテッソーリ クリスマス プレゼントボックス』(すばる舎)
●鵜沢戸久子 (著)『英語は歴史から学べ!』(横浜タイガ出版)
●安藤紀雄 (著),瀬谷昌男 (著),堀尾佐喜夫 (著),水上邦夫 (著),安藤紀雄 (監修)『給排水・衛生設備工事読本 空調衛生設備技術者必携』(日本工業出版)
●一般財団法人職業教育・キャリア教育財団 (監修)『2020年版 ビジネス能力検定ジョブパス3級公式テキスト』(日本能率協会マネジメントセンター)
●一般財団法人職業教育・キャリア教育財団 (監修)『2020年版 ビジネス能力検定ジョブパス2級公式テキスト』(日本能率協会マネジメントセンター)
●一般社団法人日本採用力検定協会 (著)『採用力検定®公式テキスト』(日本能率協会マネジメントセンター)
●なぎさ薫 (著)『後妻の湯【種付けしてください】 熟妻、若妻、隣人妻 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●香坂燈也 (著)『孕ませ性裁【若義母と家政婦母娘】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●美原春人 (著)『独りはさみしくて 女教師はシングルマザー (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●但馬庸太 (著)『身分逆転 美母、兄嫁、義妹…今日から俺がご主人様 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●綺羅光 (著)『麗人デザイナー、牝堕ち (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●鷹山倫太郎 (著)『身代わり淫ら嫁 今夜は私と子づくりを (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●田島優 (著)『あて字の素姓』(風媒社)
●『いま読み直したい「感動の名著&映画」』(プレジデント社)
●『帝国ホテルオールドインペリアルバーBOOK』(プレジデント社)
●『2打目を乗せる!』(プレジデント社)
●『スイングを見直す2020~ぶ厚い球を打つ!~』(プレジデント社)
●『80台ゴルファーになる!』(プレジデント社)
●『ドライバー・アイアン・ショートゲーム ぜんぶ女子プロに教わろう 2020年版』(プレジデント社)
●『J Movie Magazine Vol.54 (パーフェクト・メモワール)』(リイド社)
●谷隆一郎 (著)『受肉の哲学 原初的出会いの経験から,その根拠へ』(知泉書館)
●濵田高志 (著),奈良志ほり (著),中村るりこ (著),角田博代 (著), 城内博 (著) ,GHS分類演習研究会 (編)『GHS分類演習[改訂版]』(化学工業日報社)
●高山なおみ (著)『帰ってきた日々ごはん⑥ 6』(KTC中央出版)
●稲葉俊郎 (著)『新しい医療のかたち』(KTC中央出版)
●佐久協 (著)『「論語」の教え 豊かな心で生きる (出版芸術ライブラリー)』(出版芸術社)
●佐久協 (著)『「菜根譚」のことば しなやかな心で生きる (出版芸術ライブラリー)』(出版芸術社)
●平尾 達夫 (著)『みどり幼稚園 園だより・小論集 ―創立70周年記念―』(清風堂書店)
●アトリエサード (編)『ウォーク・オン・ザ・ダークサイド 闇を想い、闇を進め (トーキングヘッズ叢書)』(アトリエサード)
●吉田 博 (編著),髙橋 隆 (編著)『高温超伝導の若きサムライたち 日本人研究者の挑戦と奮闘の記録』(アグネ技術センター)
●森本茂雄 (著),井上征則 (著)『省エネモータドライブシステムの基礎と設計法』(科学情報出版)
●『小学校英語アルファベットポスター』(mpi松香フォニックス)
●『小学校英語アルファベットカード』(mpi松香フォニックス)
●『Step by Step 2020』(mpi松香フォニックス)
●山本小鉄子 著『とりたん(バーズコミックス ルチルコレクション) 2巻セット』(幻冬舎コミックス)
●TO〜KU 原作『衝撃は防御しつつ返すのが当然です(バーズコミックス) 2巻セット』(幻冬舎コミックス)
●みきぽん 著『御令嬢高嶋清乃は密かに嗜む。(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●カラユミ 原作『奴隷商人しか選択肢がないですよ?(バーズコミックス) 2巻セット』(幻冬舎コミックス)
●リーフィ 著『死んでください!勇者でしょ?(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●硝音あや 著『憑き神とぼんぼん(ガンガンコミックスONLINE) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●岩国ひろひと 著『銛ガール(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●メノタ 著『果ての星(しょう)通信(PASH!COMICS) 2巻セット』(主婦と生活社)
●しめさば 原作『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●手塚治虫 著『ミクロイドZ/S《オリジナル版》 2巻セット』(復刊ドットコム)
●『オメガバースプロジェクト シーズン6(POE BACKS) 2巻セット』(ふゅーじょんぷろだくと)
●吉村萬壱 (著)『回遊人 (徳間文庫)』(徳間書店)
●池田宗雄 (著)『船舶知識のABC(10訂版)』(成山堂書店)
●『労災保険・自賠責保険・自動車保険からわかる モデルケース・規程解説付き企業の交通事故の対応と管理の実務(DVD)』(日本法令)
●『税理士のための個人の事業用資産についての納税猶予制度(DVD)』(日本法令)
●『社労士が絶対におさえておきたい就業規則策定・変更の仕方(DVD)』(日本法令)
●ナガサキベイデザインセンター (著)『NAGASAKI Insight Guide Volume 1+ 長崎を知る77のキーワード』(イーズワークス)
●『ファインケミカル年鑑 2020年版』(シーエムシー出版)
●予防技術検定問題研究会 (編著)『予防技術検定集中トレーニング 令和元年度版』(東京法令出版)
●小暮 照 (著)『小暮照写真集 祈りの歴史を歩く』(創風社出版)
●日本折紙協会 (編)『おりがみ No.532 2019年12月号』(日本折紙協会)
●伊能 哲大 (著)『現代に挑戦するフランシスコ』(オリエンス宗教研究所)
●池松 美澄 (著)『朝焼けの三瀬街道 信念を貫き通した男 江藤新平』(佐賀新聞社)
●さとう たけし (著)『こころアレルギー』(佐賀新聞社)
●『ビジネス日本語における感謝表現』(郵研社)
●『ARCレポート マレーシア 2019/2020年版』(ARC国別情勢研究会)
●『ARCレポート イラン 2019/20年版』(ARC国別情勢研究会)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法試験部 (著)『司法試験&予備試験 平成27~30年 論文過去問 再現答案から出題趣旨を読み解く。 民法[改正対応版]』(東京リーガルマインド)
●寺岡里紗 (著)『タイムウェーバー』(ヒカルランド)
●松久正 (著)『菊理姫(ククリヒメ) 神降臨なり』(ヒカルランド)
●萩原優 (著)『催眠CDブック インナーヒーラーが難病を癒す!』(ヒカルランド)
●デーヴィッド・アイク (著)『今知っておくべき重大なはかりごと1』(ヒカルランド)
●在間 進|R.イエツスル『ヴェーラとヴェルナー もっとやさしく版』(朝日出版社)
●協同教育研究会『'21 群馬県の家庭科過去問 (教員採用試験「過去問」シリーズ 9)』(協同出版)
●協同教育研究会『'21 長野県の小学校教諭過去問 (教員採用試験「過去問」シリーズ 2)』(協同出版)
●協同教育研究会『'21 兵庫県の数学科過去問 (教員採用試験「過去問」シリーズ 6)』(協同出版)
●協同教育研究会『'21 佐賀県の小学校教諭過去問 (教員採用試験「過去問」シリーズ 2)』(協同出版)
●右山 昌一郎 監修 寺島 敬臣 他編集『ケーススタディ税理士実務質疑応答集 個人税務編 令和元年版』(ぎょうせい)
●福原 竜一 (編著) , 枝廣 恭子 (共著) , 清水 健介 (共著) , 鈴木 隆弘 (共著) , 木村 真理子 (共著) , 大江 弘之 (共著) , 前田 昌代 (共著) , 半澤 斉 (共著) , 泉 絢也 (共著)『実務にすぐ役立つ改正債権法・相続法コンパクトガイド』(ぎょうせい)
●木内雅也 (著),中村美智子 (著),八木理 (著), 髙中正彦 (編) ,安藤知史 (編)『破産再生のチェックポイント (実務の技法シリーズ)』(弘文堂)
●御手洗 昭治 (著)『ドラッカーとシェイクスピア』(産業能率大学出版部)
●『ROCK AND READ 086 アリス九號.』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●佐藤 秀雄 (著)『お客様が大満足しながら高利益を上げる住宅会社経営』(コーシン出版)
●『シェフ 一流のシェフたち 124』(イマージュ)
●中島平三 (著) , しまおまほ (イラスト)『「育てる」教育から「育つ」教育へ 学校英文法から考える』(大修館書店)
●横山 みどり (編著) , 楽しい家庭科の授業を考える会 (編著)『教科書+α絶対楽しい家庭科授業』(東洋館出版社)
●タニス・ガリック (著) , 西村 知子 (訳)『リバーシブルクロッシェ』(日本ヴォーグ社)
●『そば・うどん店繁盛BOOK 特別版 そば・うどん 新発想のメニュー大特集 (旭屋出版MOOK)』(旭屋出版)
●J.スナイデロ|C.ハーウィグ『楽譜 イージー・ジャズ・コ テナー 3版 (本格的ジャズ・エチュードの定番)』(エー・ティー・エヌ)
●北川 昇 編曲 山下 達郎 作曲『楽譜 クリスマス・イブ (定番!!昭和あたりのヒットソング)』(河合楽器製作所・出版部)
●江口清 (編著),稲垣秀雄 (著),宗永芳 (著),下村修一 (著), 早川光敬 (著) ,石山央樹 (著),本橋健司 (著),輿石直幸 (著),芳村惠司 (著),宇野朋子 (著),平岩陸 (著)『図説 建築施工』(学芸出版社)
●『蛇香のライラ 公式ビジュアルファンブック 第0夜 ロマンティック・ナイト』(宙出版)
●川野 文彰. (著)『ツキを呼ぶ手相占い新装版』(枻出版社)
●海渡雄一 (著)『東電刑事裁判無罪判決 福島原発事故の責任を誰がとるのか(仮)』(彩流社)
●卯野木健ほか (編)『ICNR Vol.6 No.4(Intensive Care Nursing Review) 周術期管理』(学研メディカル秀潤社)
●齊藤昭信 (著)『黄河』(ふらんす堂)
●おると (著)『フリーランス医師のつくりかた 絶対にフリーランス医師として成功するための解説書』(日本医事新報社)
●資格試験研究会 (編)『公務員試験 新スーパー過去問ゼミ5 財政学[改訂第2版] (『新スーパー過去問ゼミ5』シリーズ)』(実務教育出版)
●受験ジャーナル編集部 (編)『受験ジャーナル 2年度試験対応 Vol.3』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『国家一般職[大卒]教養試験 過去問500[2021年度版] (『合格の500』シリーズ)』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『国家一般職[大卒]専門試験 過去問500[2021年度版] (『合格の500』シリーズ)』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『大卒・高卒消防官 教養試験 過去問350[2021年度版] (『合格の500』シリーズ)』(実務教育出版)
●松本 美江 (著)『英語でガイドする日本 海外ゲストが行きたい東日本の名所』(ジャパンタイムズ出版)
●松本 美江 (著)『英語でガイドする日本 海外ゲストが行きたい西日本の名所』(ジャパンタイムズ出版)
●リリー・アレン (著),長澤あかね (訳)『ほんとうの、あたしの話 (仮)』(青土社)
●アニータ・コース (著),中村冬美 (訳),羽根由 (訳)『自己免疫疾患の謎』(青土社)
●松山秀明 (著)『テレビ越しの東京史 戦後首都の遠視法』(青土社)
●辻村 みよ子 (編)『憲法研究 第5号』(信山社出版)
●宮本 健蔵 (著)『労働災害と使用者のリスク責任 (学術選書)』(信山社出版)
●福田徳三研究会 (編),山内 進 (編)『経済学論攷 (福田徳三著作集)』(信山社出版)
●坂元 茂樹 (著)『日本の海洋政策と海洋法【増補第2版】 (学術選書)』(信山社出版)
●平泉 康児 (編)『ILLUSTRATION 2020』(翔泳社)
●『MiG-25フォックスバット/MiG-31フォックスハウンド プロファイル写真集』(ホビージャパン)
●丸山浩 (著)『『丸山浩特撮デザインワークス』』(洋泉社)
●本吉隆 (著)『第二次大戦 世界の空母 完全ガイド』(イカロス出版)
●上野 昌江 編集『子どもを虐待から護る (NursingTodayブックレット 3)』(日本看護協会出版会)
●『楽譜 でしょましょ 米津玄師 (BAND SCORE PIECE2190)』(フェアリー)
●『楽譜 イエスタデイ Official髭男 (PIANO PIECE SERI1610)』(フェアリー)
●『楽譜 結 wacci (PIANO PIECE SERI1611)』(フェアリー)
●中堅ナースのつぶやき (著),本田 明 (監修),駆け抜けるおにぎり (イラスト)『ナース&ピース 病棟をうまく転がる処世術』(メディカ出版)
●髙久 史麿 (監修),堀 正二 (編),菅野 健太郎 (編),門脇 孝 (編),乾 賢一 (編),林 昌洋 (編)『治療薬ハンドブック2020 薬剤選択と処方のポイント』(じほう)
●『関西詩人協会設立25周年記念誌&自選詩集・第9集』(澪標)