●『乃木坂46 山下美月1st写真集(タイトル未定)』(小学館)
●『SNOOPY コンパクト本革財布 BOOK』(宝島社)
●別冊宝島編集部 (編)『昭和の怪物 日本の闇を牛耳った120人の生きざま (宝島社新書)』(宝島社)
●豊岡清行/山宅孝道 (著)『相続・贈与の58事例でわかる土地評価の基礎と実務』(税務経理協会)
●岩波一泰 (著)『初めての社会福祉法人会計』(税務経理協会)
●大丸有駐車協議会 (編著),高田邦道 (監修)『駐車施策からみたまちづくり 地域ルールのさきがけ大丸有モデル』(成山堂書店)
●海上保安ダイアリー編集委員会 (編)『海上保安ダイアリー(2020年版)』(成山堂書店)
●気象予報士試験研究会 (編)『気象予報士試験精選問題集(2020年版)』(成山堂書店)
●西村 康 (著)『モーニング娘。’20 石田亜佑美 写真集 『 believe in oneself 』』(ワニブックス)
●高田 祐希 (著)『どこに行っても治らなかったひざ痛を10日で治す私の方法(仮)』(ワニブックス)
●西村 幸祐 (著)『朝日新聞への論理的弔辞 - 西村幸祐メディア評論集 -』(ワニブックス)
●比較統合医療学会 犬の臨床鍼灸学テキスト編集委員会 (著)『犬の臨床鍼灸学テキスト』(ファームプレス)
●『マンション学 日本マンション学会誌 第64号 特集分譲マンションにおける認知症高齢者等の課題に関する多角的研究』(民事法研究会)
●HSK日本実施委員会 (著)『HSK 2020年度願書』(アスク出版)
●井上和弘 (著)『社員1人当たりの利益を最大に 儲かる組織に作り変える』(日本経営合理化協会出版局)
●千坂げんぽう (著)『行政という暴力 巨大プロジェクト誘致にみる地方劣化の構図』(本の森)
●『テレコムデータブック(TCA編) 2019』(電気通信事業者協会)
●『Telecom Data Book(Compiled by TCA) 2019』(電気通信事業者協会)
●渡邊浩滋/塚田祐子 (著)『大家さんのための超簡単!青色申告 不動産所得用・申告ソフト付(Windows用・ダウンロード版) 2019-2020年度版』(クリエイティブ ワークステーション)
●財務省財務政策総合研究所 (編)『フィナンシャル・レビュー 令和元年第4号 通巻139号』(勝美印刷)
●夏石番矢/鎌倉佐弓 (編)『「吟遊」第84号 国際俳句雑誌 ginyu No.84 INTERNATIONAL HAIKU MAGAZINE』(吟遊社)
●『プラズマ化学と世界を救う技術【基礎編/応用編】』(ヒカルランド)
●『「ラー一族」』(ヒカルランド)
●山村 しょう (著),凸ノ 高秀 (イラスト)『スプラッシュ! ぼくは犬かきしかできない (集英社みらい文庫)』(集英社)
●緑川 聖司 (著),モゲラッタ (イラスト)『絶対に見ぬけない!! “ こわい "がかくれた1分間ストーリー (集英社みらい文庫)』(集英社)
●白井 ごはん (著),行村 コウ (イラスト)『パティシエ=ソルシエ お菓子の魔法はあまくないっ! クリスマスとわすれたはずの夢 (集英社みらい文庫)』(集英社)
●野々村 花 (著),姫川 恵梨 (イラスト)『かなわない、ぜったい。 〜 きみが遠くに行っても 〜 (集英社みらい文庫)』(集英社)
●相川 真 (著),立樹 まや (イラスト)『青星学園★チームEYE-Sの事件ノート 〜 ひとりぼっちのキヨと、クリスマスの奇跡 〜 (集英社みらい文庫)』(集英社)
●小川 彗 (著),堀越 耕平 (原作),黒田 洋介 (監修)『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ : ライジング ノベライズ みらい文庫版 (集英社みらい文庫)』(集英社)
●ワダ ヒトミ (著),30-minute cassettes and Satomi Oshima (原作)『サヨナラまでの30分 映画ノベライズみらい文庫版 (集英社みらい文庫)』(集英社)
●谷 瑞恵 (著),詩縞 つぐこ (イラスト)『異人館画廊 透明な絵と堕天使の誘惑 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●小湊 悠貴 (著),井上 のきあ (イラスト)『ホテルクラシカル猫番館 横浜山手のパン職人 2 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●夕鷺 かのう (著),くろのくろ (イラスト)『神さま気どりの客はどこかでそっと死んでください (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●竹岡 葉月 (著),勝田 文 (イラスト)『谷中びんづめカフェ竹善 2 春と桜のエトセトラ (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●瑚池 ことり (著),六七質 (イラスト)『リーリエ国騎士団とシンデレラの弓音 ―綺羅星の覚悟― (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●瀬王 みかる (著),小田すずか (イラスト)『あやかしに迷惑してますが、一緒に占いカフェやってます (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●菊川あすか (著),しばの 結花 (イラスト)『この声が、きみに届くなら (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●東堂 燦 (著),30-minute cassettes and Satomi Oshima (原作)『サヨナラまでの30分 side:颯太 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●二宮 寿朗 (著)『鉄人の思考法 1980年生まれ、戦い続けるアスリート』(集英社)
●『本当は怖ろしい漢字』(彩図社)
●『図解 知らないとヤバイお金の話[最新版]』(彩図社)
●『百万都市を俯瞰する 江戸の間取り』(彩図社)
●『東郷見聞録~世界一周プロレス放浪記~』(彩図社)
●『緊急出版 報道写真集 首里城』(沖縄タイムス社)
●神宮 滋 (著)『名族佐竹氏の神祇と信仰 常陸・秋田時代に奉じた神々』(無明舎出版)
●水上治(著者)『【オンデマンドブック】日本人に合ったがん医療を求めて 医師、患者、家族の方々に一番伝えたいこと』(ケイオス出版)
●赤松 裕二 (著)『フルート製造の変遷 楽器産業の製品戦略』(大阪公立大学共同出版会)
●三木 那由他 (著)『話し手の意味の心理性と公共性 コミュニケーションの哲学へ』(勁草書房)
●河内 隆史 (編),野田 博 (編),三浦 治 (編),山下 典孝 (編),木下 崇 (編),松嶋 隆弘 (編)『金融商品取引法の理論・実務・判例』(勁草書房)
●石塚 浩美 (著)『日中韓働き方の経済学分析 日本を持続するために中国・韓国から学べること』(勁草書房)
●川廷 宗之 (編)『介護教育方法の理論と実践』(弘文堂)
●湯川 進太郎 (著)『禅僧沢庵 不動智神妙録 身体心理学で読み解く武道的人生哲学』(誠信書房)
●おそうじペコ (監修)『ゆるく身につく家事のきほん 名もなき家事にも基本はあります。』(成美堂出版)
●高室 成幸 (監修)『身近な人の施設介護を考えるときに読む本』(自由国民社)
●松島 奈巳 (著)『宝塚歌劇 明日海りお論 89期と歩んできた時代』(東京堂出版)
●荒川 善夫 (編),新井 敦史 (編),佐々木 倫朗 (編)『戦国遺文 下野編 (下野編)』(東京堂出版)
●堀口 敬 (著)『わかる!使える!工程管理入門 <基礎知識><準備作業><実践活動>』(日刊工業新聞社)
●日経HR編集部 (編)『日経キャリアマガジン特別編集 就活NEXT 未来を変える会社 2021年度版』(日経HR)
●農政ジャーナリストの会 (編)『日本農業の動き203号 外国人労働力で救われるか、日本農業 (日本農業の動き)』(農山漁村文化協会)
●農文協 (編)『今さら聞けない 農薬の話 きほんのき』(農山漁村文化協会)
●木村 由利子 (著),篠崎 三朗 (イラスト)『おおきなかぶ (一年生のおはなし)』(ひかりのくに)
●中島 和子 (著),三井 小夜子 (イラスト)『おむすびころりん (一年生のおはなし)』(ひかりのくに)
●荻原 博子 (著)『保険ぎらい(仮) 老後最大のリスク解決法 (PHP新書)』(PHP研究所)
●松岡 章夫 (著),秋山 友宏 (著),山下 章夫 (著),笹原 眞司 (著)『所得税・個人住民税ガイドブック 令和元年12月改訂』(大蔵財務協会)
●日本胎盤学会 (編)『基礎と臨床の両側面からみた胎盤学』(メジカルビュー社)
●稲葉 裕 (編),中島 康晴 (編)『子どもから大人までこの1冊! 受診時年齢別 発育性股関節形成不全の診かた・治しかた』(メジカルビュー社)
●西良 浩一 (編),石井 賢 (編)『匠が伝える低侵襲脊椎外科の奥義』(メジカルビュー社)
●中山 昇平 (編著),福元 喜啓 (著),小竹 俊郎 (監修)『リハで活用! わかりやすい運動器エコー』(メジカルビュー社)
●『ファイナンシャル・アドバイザー NO.239 2019年冬号』(近代セールス社)
●Franziska Morlok (著),Miriam Waszelewski (著),津田 淳子 (著),岩瀬 学 (監修),井原 恵子 (訳)『製本大全 裁つ、折る、綴じる。知っておきたい全技術』(グラフィック社)
●GESTALTEN (編),樋田 まほ (訳)『ワイルドサイド 野生に生きる、狩猟採集者たち』(グラフィック社)
●笠井 一男 (著)『水彩風景 シーン別でわかる手順百科 基本からプロの秘密のテクニックまで』(グラフィック社)
●ミシェル・ローリセラ (著),布施 英利 (監修),ダコスタ 吉村 花子 (訳)『手と足を描く (モルフォ人体デッサン ミニシリーズ)』(グラフィック社)
●雪 朱里 (著)『印刷・紙づくりを支えてきた34人の名工の肖像』(グラフィック社)
●青木 智恵子 (著),蟻塚 亮二 (監修)『ウツ戦記』(金剛出版)
●Yasuo Hara(原康夫)著 Kawaizumi Fumio(川泉文男), Tsuneo Uematsu(植松恒夫)共訳 (著)『Basics of Physics』(学術図書出版社)
●河内 隆史 (著),尾崎 安央 (著)『新版 商品先物取引法』(商事法務)
●岡村 久道 (編)『対談で読み解く サイバーセキュリティと法律』(商事法務)
●井田 良 (編),城下 裕二 (編)『刑法総論判例インデックス〔第2版〕』(商事法務)
●楠本 敏之 (著)『非正規雇用の法政策 (学術選書)』(信山社出版)
●ingectar-e (著)『大人女子デザイン 女性の心を動かすデザインアイデア53』(翔泳社)
●荻島浩司 (著)『サブスクリプションシフト DX時代の最強のビジネス戦略』(翔泳社)
●ケアマネジャー試験対策研究会 (著)『福祉教科書 ケアマネジャー 完全合格テキスト 2020年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●塩島 武徳 (著)『法務教科書 ビジネス実務法務検定試験(R)2級 完全合格テキスト 2020年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●『マジック:ザ・ギャザリング超攻略! マナバーン2020 (マナバーン)』(ホビージャパン)
●『仮面ライダージオウ公式完全読本』(ホビージャパン)
●『宇宙船vol.167』(ホビージャパン)
●柳田 理科雄 (著),きっか (イラスト)『愛蔵版 ジュニア空想科学読本⑪ (愛蔵版 ジュニア空想科学読本 第4期)』(汐文社)
●『まちがいさがしパーク&ファミリー 寒椿特別号 (POWER MOOK)』(大洋図書)
●えぞぎんぎつね (著),藻 (イラスト)『八歳から始まる神々の使徒の転生生活 (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●仁賀奈 (著),池上 紗京 (イラスト)『悪狼 ―EAT OUT― (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●舞 姫美 (著),KRN (イラスト)『運命の男、拾いました 美少年を助けたらハイスペ王子な旦那様に!? (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●西村 秀幸 (著)『顧客の心はこうしてつかめ! 伸びる企業・沈む企業の明暗を分けるものとは』(ベストブック)
●船井総研 (著)『(仮)採用ファースト経営』(プレジデント社)
●長田渚左 (著)『(仮)秘策 五輪メダリストたちの最後の一手』(プレジデント社)
●小泉宜右 (編)『経覚私要鈔11 (史料纂集古記録編)』(八木書店)
●高橋 良久 (共著) , 畠山 大二郎 (共著)『新しく古文を読む 語と表象からのアプローチ』(右文書院)
●中村 幸弘 (著)『どうしてこう読む難読語の由来』(右文書院)
●本の雑誌編集部 (編)『おすすめ文庫王国2020』(本の雑誌社)
●寺島俊穂 (著)『ハンナ・アレント再論 〈あるべき政治〉を求めて』(萌書房)
●門野葉一 (著)『YOOICHI KADONO Sketches』(ボーンデジタル)
●洪 性翊 (著),川瀬 俊治 (著)『どや、どや、どや 絵のみち食のみち奮闘記』(東方出版)
●産労総合研究所 (編)『2020年版モデル賃金実態資料』(産労総合研究所出版部経営書院)
●太田 佑馬 (著),須藤 芳正 (監修)『教養としての簿記 ゼロから学ぶ簿記理論』(大学教育出版)
●山﨑 喜世雄 (著),村上 哲夫 (著)『シニアパッカー世界遺産の旅 イスファハンからイスタンブール4000キロ』(サンライズ出版)
●東京コピーライターズクラブ (編集)『コピー年鑑 2019』(宣伝会議)
●徳田孝司 (監修),辻・本郷 税理士法人 (編)『相続後に必要な届出と手続き』(東峰書房)
●金澤 敏子 (著) , 向井 嘉之 (著) , 瀬谷 實 (著) , 西村 央 (著)『評伝細川嘉六 スモモの花咲くころに』(能登印刷出版部)
●日本植物防疫協会 (編集)『農薬要覧 2019』(日本植物防疫協会)
●梶谷 二郎 (著)『モーリヤックの祈り 有無をいわせず私たちを神に導く』(南窓社)
●石黒 圭 (編著) , 鈴木 美加 (著) , 砂川 有里子 (著) , 大工原 勇人 (著) , 野田 尚史 (著) , 藤原 未雪 (著) , ポクロフスカ オーリガ (著) ,蒙 【ユン】 (著),簗島 史恵 (著), 楊 秀娥 (著) ,Dang Thai Quynh Chi (著), 今村 和宏 (著) ,Nguyen Thi Thanh Thuy (著), 烏日哲 (著) ,王 麗莉 (著), 木谷 直之 (著) , 熊田 道子 (著) , 胡 方方 (著) ,佐藤 智照 (著), 朱 桂栄 (著)『日本語教師のための実践・読解指導』(くろしお出版)
●前原 正治 (著)『緑の歌 前原正治詩集』(土曜美術社出版販売)
●田中 拓也 (著)『東京 歌集』(本阿弥書店)
●今井 博久 (編著)『ポリファーマシーの解消と服用薬剤調整支援料の算定 実際に算定した36症例の詳述による実践的なテキスト』(サンライフ企画)
●広報社 (編集)『ねんきん便覧 令和元年度版』(広報社)
●白柳 孝 (著)『今の相続は日本と家族を潰す』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●林 公孝 (著)『コンストラクション・フリーク 建設業の男たち』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『中国・四国道路地図 4版 (マックスマップル)』(昭文社)
●『九州沖縄道路地図 4版 (マックスマップル)』(昭文社)
●総合資格学院 (編)『1級建築士試験学科ポイント整理と確認問題 令和2年度版』(総合資格)
●総合資格学院 (編)『2級建築士試験学科ポイント整理と確認問題 令和2年度版』(総合資格)
●消化器・肝臓内科編集委員会 (編集)『消化器・肝臓内科 Vol.6No.5(2019Nov.) 特集Ⅰ高齢者の消化器診療 特集Ⅱ肝細胞癌以外の肝腫瘍の診断と対策』(科学評論社)
●『胆と膵 Vol.40No.11(2019−11) 術前治療時代の膵癌診断・治療戦略』(医学図書出版)
●一石月下 (著),ノクシ (イラスト)『榮国物語 春華とりかえ抄 六 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●三木 聡 (著),小峯 裕之 (著),大九 明子 (著),田中 眞一 (著),相田 冬二 (著)『時効警察はじめました(下) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●服部 由紀子 (著)『どうせ24時間 印象に残る女になれ』(KADOKAWA)
●三田 誠 (著),坂本 みねぢ (イラスト),TYPE-MOON (原作)『ロード・エルメロイII世の事件簿 7 「case.アトラスの契約(下)」 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●ときたほのじ (著)『そうして僕は恋を知る 第2巻 (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●あべ 美幸 (著)『八犬伝 ‐東方八犬異聞‐ 第19巻 (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●サンライズ (監修)『機動戦士ガンダム新訳MS大全集 U.C.0092‐0169編』(KADOKAWA)
●サンライズ (監修)『機動戦士ガンダム新訳MS大全集 特装版 U.C.0092‐0169編』(KADOKAWA)
●まぷこ&まぷお (著),BACON (監修)『「ねこ休み展」スピンオフ公認! 地図あり猫のまっぷーちん ファースト写真集』(KADOKAWA)
●miHoYo (原作),miHoYo (イラスト)『崩壊3rd THE COMIC volume 02』(KADOKAWA Game Linkage)
●木村 るか (著),氷堂 れん (イラスト)『悪役令嬢(仮)の奮闘2 異世界転生で魂の番に再会したので全力で幸せをつかみます』(KADOKAWA)
●鳥下ビニール (著),国原 (イラスト)『うちの犬はもっと可愛かった2 愛犬閣下は待てができない』(KADOKAWA)
●丸山 曄涯 (著)『書くと心が洗われる 美文字レッスン帳』(KADOKAWA)
●井澤 勇貴 (著)『井澤勇貴 ファースト写真集(仮)』(KADOKAWA)
●『KansaiWalker特別編集 関西最新パンBOOK ウォーカームック (ウォーカームック)』(KADOKAWA)
●篠原 皐月 (著),すがはら 竜 (イラスト)『悪役令嬢の怠惰な溜め息』(KADOKAWA)
●峰守 ひろかず (著)『絶対城先輩の妖怪学講座 十二 (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●つるみ 犬丸 (著)『怪盗主夫は幸せな家庭を愛している (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●北川 恵海 (著)『続々・ヒーローズ(株)!!! (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●星奏 なつめ (著)『#誰か『いいね!』を押してくれ (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●木原 音瀬 (著)『嫌な奴 (講談社文庫)』(講談社)
●春場 ねぎ (監修),週刊少年マガジン編集部 (監修)『五等分の花嫁 キャラクターブック ニ乃 (KCデラックス)』(講談社)
●宮島 礼吏 (著)『彼女、お借りします(13) (講談社コミックス)』(講談社)
●瀬尾 公治 (著)『ヒットマン(7) (講談社コミックス)』(講談社)
●和久井 健 (著)『東京卍リベンジャーズ(15) (講談社コミックス)』(講談社)
●本田 真吾 (著)『巨竜戦記(2) (講談社コミックス)』(講談社)
●輪渡 颯介 (著)『欺きの童霊 溝猫長屋 祠之怪 (講談社文庫)』(講談社)
●秋川 滝美 (著)『幸腹な百貨店 催事場で蕎麦屋呑み (講談社文庫)』(講談社)
●大久保 篤 (著)『炎炎ノ消防隊(21) (講談社コミックス)』(講談社)
●大久保 篤 (著)『炎炎ノ消防隊(21)特装版 (プレミアムKC)』(講談社)
●小野寺 史宜 (著)『近いはずの人 (講談社文庫)』(講談社)
●濱 嘉之 (著)『新装版 院内刑事 ブラック・メディスン (講談社文庫)』(講談社)
●橋本 治 (著)『九十八歳になった私 (講談社文庫)』(講談社)
●なかにし 礼 (著)『夜の歌 上 (講談社文庫)』(講談社)
●なかにし 礼 (著)『夜の歌 下 (講談社文庫)』(講談社)
●矢野 隆 (著)『戦始末 (講談社文庫)』(講談社)
●佐藤 優 (著)『人生の役に立つ聖書の名言 (講談社文庫)』(講談社)
●西尾 維新 (著)『掟上今日子の遺言書 (講談社文庫)』(講談社)
●椹野 道流 (著)『新装版 禅定の弓 鬼籍通覧 (講談社文庫)』(講談社)
●さいとう・たかを (著),戸川 猪佐武 (著),戸川 猪佐武 (原作)『歴史劇画 大宰相 第三巻 岸信介の強腕 (講談社文庫)』(講談社)
●読売KODOMO新聞編集室 (編著),小学館集英社プロダクション (監修)『名探偵コナン KODOMO時事ワード2020』(小学館)
●デイヴィッド ブレイズ (著),代田 亜香子 (訳)『アナと雪の女王2 (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●山岡 淳一郎 (著)『ゴッドドクター 徳田虎雄 (小学館文庫)』(小学館)
●小学館 (著)『ひみつ×戦士 ファントミラージュ! はってはがせるシールあそび』(小学館)
●西原 理恵子 (著),佐藤 優 (著)『とりあたま元年 最凶コンビよ永遠に!編』(新潮社)
●髙山 正之 (著)『変見自在 中国は2020年で終わる』(新潮社)
●夏樹 玲奈 (著)『なないろ』(新潮社)
●藤野 恵美 (著)『涙をなくした君に』(新潮社)
●菅付 雅信 (著)『動物と機械から離れて AIが変える世界と人間の未来』(新潮社)
●石田 衣良 (著)『清く貧しく美しく』(新潮社)
●入江 敦彦 (著)『京都でお買いもん 御つくりおきの楽しみ』(新潮社)
●モーシン・ハミッド (著),藤井 光 (訳)『西への出口 (新潮クレスト・ブックス)』(新潮社)
●名越 健郎 (著)『秘密資金の戦後政党史 米露公文書に刻まれた「依存」の系譜 (新潮選書)』(新潮社)
●鈴木 一雄 (解説)『新潮日本古典集成〈新装版〉 狭衣物語(上) (新潮日本古典集成)』(新潮社)
●鈴木 一雄 (解説)『新潮日本古典集成〈新装版〉 狭衣物語(下) (新潮日本古典集成)』(新潮社)
●郡司 正勝 (解説)『新潮日本古典集成〈新装版〉 東海道四谷怪談 (新潮日本古典集成)』(新潮社)
●加藤 昭,高見澤 秀幸,矢野 龍王 (著)『令和02年【春期】 応用情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集』(技術評論社)
●角谷一成+イエローテールコンピュータ (著)『令和02年【春期】【秋期】 基本情報技術者 合格教本』(技術評論社)
●リンクアップ 監修:デジタルアーツ株式会社 (著)『今すぐ使えるかんたんFinalCode』(技術評論社)
●『新しい京王電鉄の世界 (トラベルMOOK)』(交通新聞社)
●有田奈央 (著),喜湯本のづみ (イラスト)『パンでんしゃ』(交通新聞社)
●長名 優子 (著),石畑 宏明 (著),菊池 眞之 (著)『Python版 つくって学ぶProcessingプログラミング入門』(コロナ社)
●コンデックス情報研究所 (編著)『1回で合格するための宅建士 ’20年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『スピード攻略!運行管理者<貨物>集中レッスン』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『詳解 運行管理者<貨物>過去問題集 ’20年版』(成美堂出版)
●世界文化社 (著)『レクリエ 2020年 1・2月 制作・ゲーム・運動 介護の現場で役立ちます! (別冊家庭画報)』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『サロン・デュ・ショコラ オフィシャルムック2020 (別冊家庭画報)』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『クラシックポルシェVol.8 (BIGMANスペシャル)』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『大人のハワイ Vol.43 (別冊家庭画報)』(世界文化社)
●細入 徹 (著)『将来の年金不安を解消したいなら今すぐiDeCo・つみたてNISAをはじめなさい』(自由国民社)
●國廣 正 (著),五味 祐子 (著),中村 克己 (著),池田 晃司 (著)『海外贈収賄防止コンプライアンスプログラムの作り方 改訂版』(第一法規)
●浦部 晶夫 (編),島田 和幸 (編),川合 眞一 (編)『今日の治療薬2020 解説と便覧』(南江堂)
●アナスタシア・エドワーズ (著),片桐 恵理子 (訳)『ビスケットとクッキーの歴史物語 (お菓子の図書館)』(原書房)
●ヴィルジニー・レッソン (著),河野 彩 (訳),山口 羊子 (訳)『グラフと地図で知るこれからの20年』(原書房)
●リズ・グリーン (著),鏡 リュウジ (訳)『占星術とユング心理学 思想の起源としての占星術と魔術』(原書房)
●ジャン=リュック・トゥラ=ブレイス (著),土居 佳代子 (訳)『イラストで見る世界の食材誌百科』(原書房)
●ジャン=クリストフ・ビュイッソン (著),神田 順子 (訳),田辺 希久子 (訳)『暗殺が変えた世界史 上 カエサルからフランツ=フェルディナントまで』(原書房)
●ジャン=クリストフ・ビュイッソン (著),神田 順子 (訳),清水 珠代 (訳)『暗殺が変えた世界史 下 ニコライ二世からチャウシェスク夫妻まで』(原書房)
●鏡味 仙三郎 (著)『太神楽 寄席とともに歩む日本の芸能の原点』(原書房)
●福田裕子 (著)『一生歩ける体をつくる10秒ポーズ健康法』(サンマーク出版)
●Yukiko (著)『光とつながる ちっちゃな闇解き88』(サンマーク出版)
●池田義博 (著)『見るだけで勝手に記憶力がよくなるドリル 2』(サンマーク出版)
●中島秀之 (編著),浅田稔 (編著),松原仁 (編著),橋田浩一 (編著),山川宏 (編著),栗原聡 (編著),松尾豊 (編著)『AI事典第3版』(近代科学社)
●マーティン J. ブレイリー (著),C.A. モンロー (著),クレイグ・ピックロール (著),菊月 俊之 (監修),堀口 容子 (訳)『米軍布製装備大全 1910-1991 軍装から見る近代アメリカ戦史』(グラフィック社)
●Dolly*Dolly編集部 (編)『Dolly*Dolly vol.39 (お人形BOOK)』(グラフィック社)
●TYONE (著)『ちょっぴりHなコスチュームの描き方』(玄光社)
●若山曜子 (著)『新装版 簡単なのにごちそう。焼っぱなしオーブンレシピ』(宙出版)
●小夏 ゆーた (著)『僕とドールと放浪少女 1 1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●あさぎ 龍 (著)『イケナイ菜々子さん 4 4巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●吐兎 モノロブ (著)『ブレイズ・ソー・エッジ 2 2巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●日本居住福祉学会 (編)『居住福祉研究28 28 現在の居住人権』(東信堂)
●『投稿キング素人生撮りDVD vol.32 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『封印発禁TV DX 2020年 新春特別号 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『美麗女王様伝説 vol.2 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『giri giri SP vol.3 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『ラヴァーズEX (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『よろめきSP vol.4 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『実話ナックルズウルトラ vol.6 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『アップル写真館ベストオブベスト 11th (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『日本ソープランド㊙プレイガイド vol.9 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『よろめき艶SP vol.2 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『臨時増刊ラヴァーズ vol.11 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『花と蜜SP vol.4 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『まちがいさがしパーク&ファミリーDX 水仙特別号 (POWER MOOK)』(大洋図書)
●『ナンプレパーク&ファミリーDX vol.4 (POWER MOOK)』(大洋図書)
●三浦 崇宏 (著)『自分の言葉を武器にする』(SBクリエイティブ)
●マガジンハウス (編)『Casa BRUTUS特別編集 ミナ ペルホネンと皆川 明 完全版』(マガジンハウス)
●Keiko (著)『anan SPECIAL Keiko的Lunalogy 2020年、勝負年を制する!月星座パワーブック』(マガジンハウス)
●みなもと太郎 (イラスト)『風雲児たち 幕末編 33巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●小林弘幸 (監修),小林弘幸 (訳)『眺めるだけで熟睡できる写真集(仮)』(飛鳥新社)
●エドワード・ルトワック (著),奥山真司 (訳)『ルトワックの日本改造論』(飛鳥新社)
●岩田清文 (著)『台湾・尖閣同時ハイブリッド侵攻』(飛鳥新社)
●チャールズ・ディケンズ (著),井原慶一郎 (編),井原慶一郎 (訳)『ドクター・マリゴールド 朗読小説傑作選 (ルリユール叢書)』(幻戯書房)
●岡田道程 (著)『星月夜 哲学する五行歌』(市井社)
●志村ゆかり (編著),志賀玲子 (著),渋谷実希 (著),武一美 (著),永田晶子 (著),樋〓口万喜子 (著),宮部真由美 (著),頼田敦子 (著),庵功雄 (監修)『中学生のにほんご 社会生活編 ―外国につながりのある生徒のための日本語―』(スリーエーネットワーク)
●有本昌代 (著)『外国人生徒のための教科につなげる日本語 基礎編』(スリーエーネットワーク)
●*すまいるママ* (著)『トコトコれおくんのゆびたいそう』(東京書店)
●森 隆 (著)『決断 東日本大震災と「地震保険」 ~未踏の仕事に挑んだ対策本部指揮官たちの闘い~』(保険毎日新聞社)
●湯浅 和夫 (著),内田 明美子 (著),芝田 稔子 (著)『図解でわかる物流とロジスティクス いちばん最初に読む本』(アニモ出版)
●吉田泰巳 (著)『花で編む 私のいけばな物語』(出版ワークス)
●青井みと『今宵、怪人とティータイムを(PRINCESS C) 2巻セット』(秋田書店)
●ゆうき莉子 著『國木田社長の優雅な調教(MISSY COMICS) 2巻セット』(宙出版)
●永久保貴一『咲良の居酒屋歳時奇(BONITA COMICS) 2巻セット』(秋田書店)
●要マジュロ 原作『今夜は月が綺麗ですが、とりあえず死ね−last− 2巻セット』(講談社)
●砥上裕將 原作・水墨画監修『線は、僕を描く(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●川崎順平『童貞絶滅列島(エッジ) 2巻セット』(講談社)
●柴田賢志郎 著『ワカルトリ(LINE COMICS) 2巻セット』(ラインデジタルフロンティア)
●谷口世磨 漫画『パンプキンナイト(LINE COMICS) 2巻セット』(ラインデジタルフロンティア)
●龍本みお 著『年上の旦那様(MISSY COMICS) 2巻セット』(宙出版)