●佐藤 健寿 (著)『奇界紀行 カラー版 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●ほしお さなえ (著)『紙屋ふじさき記念館 麻の葉のカード (角川文庫)』(KADOKAWA)
●横関 大 (著)『マシュマロ・ナイン (角川文庫)』(KADOKAWA)
●野口 卓 (著)『手蹟指南所「薫風堂」5 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●しのざき あきら (著),バンダイナムコエンターテインメント (原作)『アイドルマスター シャイニーカラーズ(1)CD付き特装版 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●月夜 涙 (著),れい亜 (イラスト)『世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する4 ドラマCD付き特装版 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●篠 綾子 (著)『天穹の船』(KADOKAWA)
●川端 誠 (著),川端 誠 (イラスト)『らくごえほん ごんべえだぬき』(KADOKAWA)
●篠原 悠希 (著)『天涯の楽土 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●植田 和男 (著)『大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる (角川文庫)』(KADOKAWA)
●『FLOS COMIC 2020 Winter (カドカワエンタメムック)』(KADOKAWA)
●小澤 京子 (著)『歌集 地球岬』(角川文化振興財団)
●ひろゆき(西村博之) (著)『なまけもの時間術 ギリギリにはじめて一人勝ちする』(学研プラス)
●堀江貴文 (著)『スマホ 人生戦略』(学研プラス)
●綾瀬 はるか (著),ND CHOW (著),ND CHOW (写真)『ハルカノイセカイ 02 ハワイ』(講談社)
●うえやま とち (著)『クッキングパパ みそモツ鍋 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●六多 いくみ (著)『メイクはただの魔法じゃないの テクニック』(講談社)
●真島 ヒロ (著)『FAIRY TAIL ギルド間抗争勃発! 対決・幽鬼の支配者編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●有田 ハンタ (著),漢 a.k.a. GAMI (監修)『漢 a.k.a. GAMI 監修 MCバトル全書』(講談社)
●東村 アキコ (著)『東京タラレバ娘 シーズン2(2) (KC KISS)』(講談社)
●磯谷 友紀 (著)『ながたんと青と-いちかの料理帖-(4) (KC KISS)』(講談社)
●二ノ宮 知子 (著)『七つ屋志のぶの宝石匣(10) (KC KISS)』(講談社)
●岡沢 六十四 (著),sage・ジョー (イラスト)『解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ3』(講談社)
●笹乃 さい (著)『味噌汁でカンパイ! 9 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●飛田 ニキイチ (著)『邪剣さんはすぐブレる 4 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●池田 邦彦 (著),津久田 重吾 (著)『国境のエミーリャ 1 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●小純 月子 (著)『海神の花嫁 2 (フラワーコミックス)』(小学館)
●WiMN (著)『マスコミ・セクハラ白書』(文藝春秋)
●門井 慶喜 (著)『東京、はじまる』(文藝春秋)
●手塚治虫 (著)『新装版ブラック・ジャック 全17巻セット(化粧箱入り)』(秋田書店)
●ニクラス・ルーマン (著),馬場 靖雄 (訳)『社会システム 上』(勁草書房)
●ニクラス・ルーマン (著),馬場 靖雄 (訳)『社会システム 下』(勁草書房)
●井村 圭壯 (編),今井 慶宗 (編)『保育と子ども家庭支援論』(勁草書房)
●国立映画アーカイブ (監修)『旅する黒澤明 槙田寿文ポスター・コレクションより』(国書刊行会)
●羽毛田信吾 (著)『随筆集 言うて詮なきことの記』(国書刊行会)
●サンリオ (監修)『シナモン2020.4~2021.3カレンダー(仮)』(主婦と生活社)
●環境工学教科書研究会 (編著)『環境工学教科書 第三版』(彰国社)
●東篤志 (著)『いつでも100%の力を発揮できる心の整え方』(青春出版社)
●東 斉彰 (著)『心理療法・カウンセリングに生かす認知療法 統合的認知療法の実際』(誠信書房)
●諸富 祥彦 (編),大竹 直子 (編)『スキルアップ 保育園・幼稚園で使えるカウンセリング・テクニック』(誠信書房)
●大島 里美,コナリミサト (原作)『金曜ドラマ 凪のお暇 シナリオブック 大島凪、28歳。ワケあって恋も仕事もSNSも全部捨ててみた (APeS Novels)』(誠文堂新光社)
●自治体法務検定委員会 (著)『自治体法務検定公式テキスト 基本法務編 2020年度検定対応』(第一法規)
●自治体法務検定委員会 (編)『自治体法務検定公式テキスト 政策法務編 2020年度検定対応』(第一法規)
●私立小学校社会科研究会 (著)『四訂版 これだけは身につけよう!社会科の基礎知識』(東洋館出版社)
●森 健 (編著),NRIデジタルエコノミーチーム (著),此本 臣吾 (監修)『デジタル国富論』(東洋経済新報社)
●谷口 雅春 (著)『生命の實相 5 聖霊篇上〔頭注版〕 (生命の實相)』(日本教文社)
●谷口 雅春 (著)『生命の實相 6 聖霊篇下・實証篇〔頭注版〕 (生命の實相)』(日本教文社)
●谷口 雅春 (著)『生命の實相 7 生活篇〔頭注版〕 (生命の實相)』(日本教文社)
●谷口 雅春 (著)『生命の實相 8 観行篇〔頭注版〕 (生命の實相)』(日本教文社)
●谷口 雅春 (著)『生命の實相 9 霊界篇上〔頭注版〕 (生命の實相)』(日本教文社)
●谷口 雅春 (著)『生命の實相 10 霊界篇下〔頭注版〕 (生命の實相)』(日本教文社)
●谷口 雅春 (著)『生命の實相 11 万教帰一篇上〔頭注版〕 (生命の實相)』(日本教文社)
●谷口 雅春 (著)『生命の實相 12 万教帰一篇下〔頭注版〕 (生命の實相)』(日本教文社)
●谷口 雅春 (著)『生命の實相 13 倫理篇上〔頭注版〕 (生命の實相)』(日本教文社)
●森 元幸 (編)『ジャガイモの大百科 (まるごと探検!世界の作物)』(農山漁村文化協会)
●中野明正 (編)『トマトの大百科 (まるごと探検!”世界の作物)』(農山漁村文化協会)
●銀城康子 (著),マルタン・フェノ (イラスト)『ポリネシアのごはん (絵本 世界の食事)』(農山漁村文化協会)
●矢部美智代 (著),にきまゆ (イラスト)『きらきらもりで まってるよ!』(フレーベル館)
●松田 孝 (監修)『プログラミングであそぶ! 3』(フレーベル館)
●鹿島建設株式会社 (監修),たじまなおと (イラスト)『だんだんできてくる 2』(フレーベル館)
●鹿島建設株式会社 (監修),武者小路晶子 (イラスト)『だんだんできてくる 3』(フレーベル館)
●ゾーイ・タッカー (著),ゾーイ・パーシコ (イラスト),さくまゆみこ (訳)『グレタと よくばりきょじん たったひとりで立ちあがった女の子』(フレーベル館)
●えがお美容室 (著)『ネオ グレイヘア スタイル』(扶桑社)
●岩井俊憲 (著)『70歳からの人生のルール アドラーが教えてくれる今日をほがらかに生きるコツ』(毎日新聞出版)
●日本ニュース時事能力検定協会 (監修)『2020年度版ニュース検定公式テキスト&問題集「時事力」基礎編(3・4級対応)』(毎日新聞出版)
●日本ニュース時事能力検定協会 (監修)『2020年度版ニュース検定公式テキスト&問題集「時事力」発展編(1・2・準2級対応)』(毎日新聞出版)
●日本ニュース時事能力検定協会 (監修)『2020年度版ニュース検定公式テキスト&問題集「時事力」入門編(5級対応)』(毎日新聞出版)
●日本ニュース時事能力検定協会 (監修)『2020年度版ニュース検定公式問題集「時事力」(1・2・準2級対応)』(毎日新聞出版)
●坪田 敏男 (訳)『イラストで学ぼう!北極圏の動物たち 全7巻セット』(丸善出版)
●木村 雅昭 (著)『大英帝国の盛衰 イギリスのインド支配を読み解く (MINERVA 歴史・文化ライブラリー)』(ミネルヴァ書房)
●日本歴史学会 (編)『人とことば 人物叢書別冊 (人物叢書)』(吉川弘文館)
●高山寺 (監修),土屋 貴裕 (編)『高山寺の美術 明恵上人と鳥獣戯画ゆかりの寺』(吉川弘文館)
●C・R・Kdesign (著)『かわいい手芸 春・夏 (ミシンなしでかんたん!)』(理論社)
●C・R・Kdesign (著)『かわいい手芸 秋・冬 (ミシンなしでかんたん!)』(理論社)
●松谷 曄介 (著)『日本の中国占領統治と宗教政策 日中キリスト者の協力と抵抗』(明石書店)
●障害学研究編集委員会 (編)『障害学研究15 (障害学研究)』(障害学会)
●飯田 隆一 (編)『土地評価の実務 令和2年版』(大蔵財務協会)
●川越敏司 (著)『行動ゲーム理論入門 第2版』(NTT出版)
●大橋 裕一 (編)『ナースのための眼科ベーシックポイント』(メジカルビュー社)
●森田 明夫 (編)『専門医を目指す医師のための器具の使い方と基本手技 脳神経外科医に求められる技 (新NS NOW)』(メジカルビュー社)
●対馬 栄輝 (編)『Crosslink理学療法学テキスト 運動療法学』(メジカルビュー社)
●池添 冬芽 (編)『Crosslink理学療法学テキスト 高齢者理学療法学』(メジカルビュー社)
●臼田 滋 (編)『Crosslink理学療法学テキスト 日常生活活動学』(メジカルビュー社)
●森 墾 (編),小倉 明夫 (編)『人体のメカニズムから学ぶ 画像診断技術学』(メジカルビュー社)
●坂田 淳 (編)『肘関節理学療法マネジメント 機能障害の原因を探るための臨床思考を紐解く (理学療法マネジメント)』(メジカルビュー社)
●アルバート・バンデューラ (編),原野広太郎 (監修),原野広太郎 (訳),福島脩美 (監修),福島脩美 (訳)『新装版 モデリングの心理学 観察学習の理論と方法』(金子書房)
●山浦 晋弘 (著)『3分で解く!一級建築士試験 構造力学』(学芸出版社)
●浜田 博文 (編著)『学校ガバナンス改革と危機に立つ「教職の専門性」』(学文社)
●宮川 純 (編著),下山 晴彦 (編著),原田 隆之 (編著),金沢 吉展 (編著),下山 晴彦 (監修)『公認心理師のための「基礎科目」講義 (臨床心理フロンティア)』(北大路書房)
●小川 容子 (編著),谷口 高士 (編著),中島 祥好 (編著),星野 悦子 (編著),三浦 雅展 (編著),山崎 晃男 (編著),大串 健吾 (監修),桑野 園子 (監修),難波 精一郎 (監修)『音楽知覚認知ハンドブック 音楽の不思議の解明に挑む科学』(北大路書房)
●花岡 しげる (著)『自衛隊も米軍も、日本にはいらない! 「災害救助即応隊」構想で日本を真の平和国家に』(花伝社)
●山田 豊文 (著)『超人をつくるアスリート飯 全身の細胞が喜ぶ最強のスポーツコンディショニング』(共栄書房)
●葬送の自由をすすめる会 (編著)『平成の挽歌 大自然に還る』(共同通信社)
●林 譲治 (著)『技術要塞戦艦大和3 3 (リュウノベルス)』(経済界)
●福江 純 (編),沢 武文 (編),高橋真聡 (編)『極・宇宙を解く 現代天文学演習』(恒星社厚生閣)
●『決定版!宮城・仙台の最強ラーメン (コスミックムック)』(コスミック出版)
●二階堂 卓也 (著)『日本映画裏返史(仮)』(彩流社)
●中西 満貴典 (著)『プロ野球の誕生(仮) 戦時体制への道』(彩流社)
●ナラヤン・ダス・プラジャパティ (著),タルン・プラジャパティ (著),イナムラ・ヒロエ・シャルマ (監修),森田 要 (監修),森田 要 (編)『アーユルヴェーダの知られざる果実・アムラ(仮)』(彩流社)
●秋山 かおり (著)『ハワイ日系人の強制収容史(仮) 太平洋戦争と抑留所の変遷』(彩流社)
●日本科学者会議 (編)『日本の科学者2020年4月号 (日本の科学者)』(本の泉社)
●科学教育研究協議会 (編)『理科教室2020年4月号 (理科教室)』(本の泉社)
●日本作文の会 (編)『作文と教育2020年4月号 (作文と教育)』(本の泉社)
●内田麻衣子 (著)『私雨』(ふらんす堂)
●遠藤 野ゆり (著),大塚 類 (著)『さらに あたりまえを疑え! 臨床教育学2;2』(新曜社)
●村田浩一 (監修)『足のうらずかん 2 両生類・は虫類・鳥類 (足のうらずかん)』(鈴木出版)
●アレクザーンドラ・ペンフォールド (著),スーザン・カウフマン (イラスト)『ようこそ! ここは みんなの がっこうだよ (翻訳絵本シリーズ)』(鈴木出版)
●竹原直子 (著)『ケアマネ超入門テキスト 2020 上巻 介護支援分野』(晶文社)
●竹原直子 (著)『ケアマネ超入門テキスト 2020 中巻 保健医療サービス分野』(晶文社)
●竹原直子 (著)『ケアマネ超入門テキスト 2020 下巻 福祉サービス分野』(晶文社)
●河野 寿 (著)『イラストでそこそこわかるLinux コマンド入力からネットワークのきほんのきまで』(翔泳社)
●公認心理師試験対策研究会 (著)『心理教科書 公認心理師 完全合格テキスト (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●市谷 聡啓 (著)『チーム・ジャーニー 逆境を越える、変化に強いチームをつくりあげるまで』(翔泳社)
●加藤 史子 (著)『Change the label -人生を変える「自信」のつくり方-』(ごきげんビジネス出版)
●黒田 剛 (著)『常勝チームを作った 最強のリーダー学』(工パブリック)
●『FabLab|ファブラボ イノベーションが生まれる場所(仮)』(ビー・エヌ・エヌ新社)
●所有者不明土地法制研究会 (編著)『所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法解説』(大成出版社)
●防災法制研究会 (編著)『令和2年版 防災六法』(大成出版社)
●青木 弘 (著),青木 弘 (写真)『樹平線 中央アフリカ共和国のいま 子どもたちの未来』(汐文社)
●永井 雅明 (著)『業務改善コンサルタント×人気講師が教える Excel実践の授業』(SBクリエイティブ)
●蝸牛 くも (著),神奈月 昇 (イラスト)『ゴブリンスレイヤー12 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●瀬里沢 マリ (著)『たったひと言で彼はあなたの虜になる ほめ言葉の魔法』(SBクリエイティブ)
●古川 順平 (著)『Excelマクロ&VBA やさしい教科書』(SBクリエイティブ)
●橋下 徹 (著)『異端のすすめ 強みを武器にする生き方 (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●パズルスタジオ わさび (著)『ポケット数解15 初級篇 (ポケット数解)』(SBクリエイティブ)
●パズルスタジオ わさび (著)『ポケット数解15 中級篇 (ポケット数解)』(SBクリエイティブ)
●パズルスタジオ わさび (著)『ポケット数解15 上級篇 (ポケット数解)』(SBクリエイティブ)
●高町 京 (著),東西 (イラスト)『小泉花音は自重しない2 美少女助手の甘デレ事情と現代異能事件録 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●進行諸島 (著),柴乃櫂人 (イラスト)『異世界賢者の転生無双4 ~ゲームの知識で異世界最強~ ~ゲームの知識で異世界最強~ (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●難波 博之 (著)『大人のための超ディープな算数の教科書 数学の本当の面白さに目覚める!』(SBクリエイティブ)
●進行諸島 (著),カット (イラスト)『異世界転生で賢者になって冒険者生活3 ~【魔法改良】で異世界最強~ ~【魔法改良】で異世界最強~ (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●佐藤 真登 (著),ニリツ (イラスト)『処刑少女の生きる道(バージンロード)3 ―鉄砂の檻― (処刑少女の生きる道(バージンロード))』(SBクリエイティブ)
●原田 伊織 (著)『薩長史観に歪められた幕末・明治維新の真実 (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●門脇 香奈子 (著)『Excel 2019やさしい教科書 [Office 2019/Office 365対応] (一冊に凝縮)』(SBクリエイティブ)
●国本 温子 (著)『Word 2019 やさしい教科書 (一冊に凝縮)』(SBクリエイティブ)
●長谷川 慶太郎 (著)『中国は民主化する』(SBクリエイティブ)
●リブロワークス (著)『Excel & Word やさしい教科書 [Office 2019 / Office 365対応]』(SBクリエイティブ)
●モリー・カーメル (著),田籠 由美 (訳)『糖質制限 最強の教科書 ~挫折した人も、簡単に続けられる!~』(SBクリエイティブ)
●御鷹穂積 (著),ユウヒ (イラスト)『難攻不落の魔王城へようこそ2 ~デバフは不要と勇者パーティーを追い出された黒魔導士、魔王軍の最高幹部に迎えられる~ ~デバフは不要と勇者パーティーを追い出された黒魔導士、魔王軍の最高幹部に迎えられる~ (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●川上 徹也 (著)『主張をせずにYESを引き出す 臆病ネコの文章教室』(SBクリエイティブ)
●白鳥士郎 (著),しらび (イラスト)『りゅうおうのおしごと!12 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●海空 りく (著),さくらねこ (イラスト)『超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!10 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●鳥羽 徹 (著),ファルまろ (イラスト)『天才王子の赤字国家再生術6~そうだ、売国しよう~ ~そうだ、売国しよう~ (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●斗鬼 正一 (監修)『”ニッポンじゃアリエナイ”世界の国々』(SBクリエイティブ)
●夢・風魔 (著),ふらすこ (イラスト)『ダンジョン暮らし!スキル【ダンジョン図鑑】で楽々攻略? (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●古賀 徹 (著),宇内 一文 (著),布村 育子 (著),高木 加奈絵 (著),松嶋 哲哉 (著),長嶺 宏作 (著),徳久 恭子 (著),冨士原 雅弘 (著),香川 七海 (著),広田 照幸 (編)『歴史としての日教組 上 結成と模索』(名古屋大学出版会)
●末冨 芳 (著),筒井 美紀 (著),田中 真秀 (著),香川 七海 (著),植上 一希 (著),佐藤 晋平 (著),小野 方資 (著),広田 照幸 (編)『歴史としての日教組 下 混迷と和解』(名古屋大学出版会)
●産業医科大学 (編)『産業医が診る働き方改革 増補改訂版』(西日本新聞社)
●保坂晃孝 (著)『文芸 博多なぞなぞ』(西日本新聞社)
●日外アソシエーツ (編)『日本史人名よみかた辞典2』(日外アソシエーツ)
●藤田 節子 (著)『図書館活用術 新訂第4版 検索の基本は図書館に』(日外アソシエーツ)
●今里 健一郎 (著)『品質管理に役立つQC手法ツールボックス50 50の手法と9つの組合せ活用例』(日科技連出版社)
●佐々 千尋 (著),周防 佑未 (イラスト)『S系御曹司の淫らなご褒美 (オパール文庫)』(プランタン出版)
●蘇我 空木 (著),Fay (イラスト)『エリート国際弁護士にロックオンされました!! (オパール文庫)』(プランタン出版)
●東 万里央 (著),U子 王子 (イラスト)『婚約者はこの人です! (オパール文庫)』(プランタン出版)
●松尾 伊津香 (著)『「食欲ブレーキ」ダイエット 「食べ比べる」「温かいものを」「よく味わう」……でいい! (王様文庫)』(三笠書房)
●労働教育センター編集部 (編)『女も男も134号 セクシュアリティ教育』(労働教育センター)
●『子どもと健康110号 頭部外傷/脳脊髄液減少症』(労働教育センター)
●MARCO (写真)『MARiA 1stフォトブック 『 MARiAL(メイリアル) 』』(ワニブックス)
●横山タカ子 (著)『旬の彩り、和のごはん (前サブ)信州発』(清流出版)
●東北大学学際科学フロンティア研究所「百科繚覧」編集委員会 (編)『百科繚覧 VOL.2 若手研究者が挑む学際フロンティア』(東北大学出版会)
●鳥山欽哉 (編)『農学生命科学を学ぶための入門生物学[改訂版]』(東北大学出版会)
●中野 由美子 (編著),寳川 雅子 (著),永渕 泰一郎 (著),笹野 つる子 (著),西山 里利 (著),越智 幸一 (著),馬場 結子 (著),佐藤 秋子 (著),丸橋 亮子 (著),吉田 直哉 (著),大﨑 利紀子 (著),小林 祥子 (著),鈴木 康弘 (著),松好 伸一 (著),谷川 友美 (著),髙橋 弥生 (編)『乳児保育Ⅰ (保育士を育てる)』(一藝社)
●冨永 昭雄 (著)『フリーランス1年目の経理』(WAVE出版)
●鈴木 優大 (著),藤井 幹久 (著)『10分でわかる突然の相続への備え方(仮)』(WAVE出版)
●苅野 進 (著)『10歳でもわかる伝え方の授業(仮)』(WAVE出版)
●鈴木のりたけ (著)『やっぱり・しごとば』(ブロンズ新社)
●樋口一成 (編著)『小学校図画工作の基礎』(萌文書林)
●ベンジャミン・フルフォード (著)『マネーカースト最新版~世界経済がもたらす「新・貧富の階級社会」~ (かや書房新書)』(かや書房)
●池田暁史 (編)『第2回公認心理師試験 問題と解説』(学樹書院)
●三野 耕治 (著)『にっぽんっていいね!和の経済入門』(Book Way)
●鯖江 友朗 (著)『これでいいの?』(Book Way)
●エレン・ゴッテスディーナー (著),メアリー・ゴーマン (著),株式会社オージス総研 (訳)『発見から納品へ:アジャイルなプロダクトの計画策定と分析』(Book Way)
●鯖江 友朗 (著)『これでもいいのかな?』(Book Way)
●鮫島 芳子 (著),佐藤 好昭 (イラスト)『八十歳、少しめでたい。』(忘羊社)
●眞鍋呉夫 (著)『眞鍋呉夫全句集』(書肆子午線)
●近藤洋太 (著)『眞鍋先生』(書肆子午線)
●後藤 明生 (著)『小説は何処から来たか――21st Century Edition』(つかだま書房)
●T.コリン・キャンベル (著),鈴木晴恵 (監修),丸山清志 (訳)『WHOLE がんとあらゆる生活習慣病を予防する最先端栄養学』(ユサブル)
●佐々木 正人 (著)『あらゆるところに同時にいる アフォーダンスのたのしみ (みらいへの教育)』(学芸みらい社)
●ミスター・ジェイ (著),エリン・ウォズニアク (イラスト),ギョウ・ヤマグチ (訳)『ころがれないいしっころリッキー (imagination unlimited)』(イマジネイション・プラス)
●麻生享志 (著)『『ミス・サイゴン』の世界 戦渦のベトナムをくぐり抜けて』(小鳥遊書房)
●示車 右甫 (著)『日朝交隣外史ノート』(花乱社)
●井澤嵯壽 (著)『薬草仙人の手帖』(未知の駅)
●上杉 雅之 (監修)『PT・OT入門 イラストでわかる内部障害』(医歯薬出版)
●おげれつたなか 著『はだける怪物(ディアプラスコミックス) 2巻セット』(新書館)
●湖水きよ 著『夜を走り抜ける(オークラコミックス) 2巻セット』(オークラ出版)
●深海ゆゆ 著『渇いた私をその愛で揺らして(セ・キララコミックス) 4巻セット』(ZITTO)
●甘露アメ 著『思春期JCの血は極上(メテオCOMICS) 2巻セット』(フレックスコミックス)
●ちふゆ 著『こんなの運命じゃないから勘違いしないで 2巻セット』(CLAPコミックス)
●虎井シグマ 著『紳士、或イハ猛獣。(Clair TLcomics) 2巻セット』(彗星社)
●小林ユミヲ『にがくてあまい(ヒーローズコミックス) 2巻セット』(ヒーローズ)
●国立印刷局 編集『法令全書 2巻セット』(国立印刷局)
●介護支援専門員テキスト編集委員会 編集『介護支援専門員基本テキスト 3巻セット』(長寿社会開発センター)