●データソリューション企画部産業データ分析課 (編集・制作)『TDB REPORT VOL.161(2019Dec) インバウンドビジネス2020』(帝国データバンク)
●ジンブン21 (編集)『大阪府都市計画地図集 令和2年版1 北部・東部版』(ジンブン21)
●酒井 隆 (著)『リーマン幾何学 第5版 (数学選書)』(裳華房)
●『暮しの手帖の傑作レシピ 2020保存版』(暮しの手帖社)
●『フィットネス業態の〈デジタル化戦略〉と施設計画資料集』(綜合ユニコム)
●『住む。 NO.72(2020Winter) 特集古い家を改修するには。』(泰文館)
●『墨 262号(2020年1・2月号) 特集かなと料紙』(芸術新聞社)
●『バレイヤージュ徹底マスター 1冊まるごとバレイヤージュ!見て、感じて、学ぶ!! 50style』(女性モード社)
●JPTEC協議会 (編著)『JPTEC外傷のためのファーストレスポンダーテキスト 補訂版』(へるす出版)
●江藤 文夫 (監修),里宇 明元 (監修),安保 雅博 (編集),上月 正博 (編集),芳賀 信彦 (編集)『最新リハビリテーション医学 第3版 増補』(医歯薬出版)
●金田 妙 (ぶん),ひらの てつお (え),古谷野 哲夫 (監修)『みんなだいすき!チョコレート 第2版 (どうやってできるの?)』(チャイルド本社)
●『香川 高松・小豆島 (ことりっぷ)』(昭文社)
●『千葉・房総 2版 (ことりっぷ)』(昭文社)
●『茨城県道路地図 5版 (県別マップル)』(昭文社)
●『栃木県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『群馬県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『愛知県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『世界自動車統計年報 第6集(2007)』(日本自動車工業会)
●『世界自動車統計年報 第7集(2008)』(日本自動車工業会)
●後藤 綾子 (著)『一痕 句集 (現代俳句叢書)』(角川書店)
●『津市 7版 (都市地図)』(昭文社)
●『統合医療でがんに克つ VOL.140(2020.2) 特集・(1)体に優しいがん治療 (2)新たな時代2020年のがん治療』(クリピュア)
●『ACT4 大人のための知的好奇心マガジン 94号 特集ARMENIAアルメニア』(インプレザリオ)
●『泌尿器外科 Vol.33No.1(2020January) 特集泌尿器科癌のリンパ節郭清:最新エビデンスとエキスパートの実践』(医学図書出版)
●リブラ出版 (編集)『月刊アドセレクト VOLUME134(2020FEBRUARY) 特集:ブランディング(企業広告・CI・ロゴ・キャラクター) Webデザイン』(リブラ出版)
●平居 謙 (責任編集)『Lyric Jungle 26』(人間社)
●東大比較文學會 (編輯)『比較文學研究 105 特輯雑誌研究の現在』(すずさわ書店)
●種子永 修一 (編著)『よくわかる!2級管工事施工管理技術検定試験学科・実地 第2版 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●『最新医療経営 PHASE3 Vol.426(2020.February)』(日本医療企画)
●『ヘルスケア・レストラン 2020−2』(日本医療企画)
●『月刊医療経営士 次代を担う医療経営人財をサポートする 2020−2月号』(日本医療企画)
●『SUN 「介護福祉経営士」情報誌 No.27(2020年冬号)』(日本介護福祉経営人材教育協会)
●『厚生労働 2020−1』(日本医療企画)
●協同教育研究会 (編)『愛媛県の小学校教諭過去問 2021年度版 (愛媛県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『新潟県・新潟市の社会科過去問 2021年度版 (新潟県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『新潟県・新潟市の理科過去問 2021年度版 (新潟県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『富山県の音楽科過去問 2021年度版 (富山県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『広島市・福山市・呉市・東広島市のⅡ種・高卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (広島県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『さいたま市・川口市・川越市・越谷市・草加市の初級・高卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (埼玉県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『札幌市・旭川市・釧路市・とかち広域・江別市の消防職短大卒/高卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (北海道の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『鹿児島市・霧島市・鹿屋市・姶良市の初級・高卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (鹿児島県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『静岡市・浜松市・沼津市・藤枝市・焼津市の高卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (静岡県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『鳥取市・倉吉市の高卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (鳥取県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『新潟市・長岡市・柏崎市のⅡ種・Ⅲ種・初級・高卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (新潟県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『松本市・上田市・佐久市・安曇野市の初級・高卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (長野県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●『ライフライン21がんの先進医療 がん患者と家族に希望の光を与える情報誌 vol.36(2020Jan.) 特集・陽子線によるがん治療』(蕗書房)
●『コミュニティケア 地域ケア・在宅ケアに携わる人のための Vol.22/No.2(2020−2) 特集むくみのアセスメントとケア/高齢者の目の病気』(日本看護協会出版会)
●高久 史麿 (監修),猿田 享男 (監修),北村 聖 (編集),平形 明人 (編)『カレントテラピー 臨床現場で役立つ最新の治療 Vol.38No.2(2020) 特集…加齢と眼疾患』(ライフメディコム)
●菅原 宏之 (監修)『詳解電験三種過去5年問題集 ’20年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『全国通訳案内士試験実務・地理・歴史・一般常識過去問題集 ’20年度版』(成美堂出版)
●谷口 菜津子 (著)『レトルト以上・ごちそう未満! スキマ飯』(KADOKAWA)
●しのざき あきら (著),バンダイナムコエンターテインメント (原作)『アイドルマスター シャイニーカラーズ(1) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●木下 昌輝 (著)『敵の名は、宮本武蔵 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●伊集院 静 (著)『東京クルージング (角川文庫)』(KADOKAWA)
●こんぶパン (著),こんぶパン (イラスト)『イラストとゴロで覚える韓国語』(KADOKAWA)
●谷口 菜津子 (著)『彼女と彼氏の明るい未来 2 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●独立行政法人情報処理推進機構 AI白書編集委員会 (編)『AI白書 2020』(角川アスキー総合研究所)
●まめきちまめこ (著)『まめきちまめこニートの日常 こまちとタビ』(KADOKAWA)
●土塚 理弘 (著)『マテリアル・パズル~神無き世界の魔法使い~(5) (モーニング KC)』(講談社)
●西餅 (著)『僕はまだ野球を知らない(5) (モーニング KC)』(講談社)
●高岡 ミズミ (著),沖 麻実也 (著)『VIP 抱擁 (講談社X文庫)』(講談社)
●雨瀬 シオリ (著)『ALL OUT!!(17) (モーニング KC)』(講談社)
●花田 陵 (著)『ブラックガルド(1) (モーニング KC)』(講談社)
●竹内 佐千子 (著)『赤ちゃん本部長(3) (ワイドKC)』(講談社)
●飛田 漱 (著)『ミスターズ~私の町のおじさんたち~(1) (モーニング KC)』(講談社)
●かわぐち かいじ (著),真刈 信二 (原作)『サガラ~Sの同素体~(4) (モーニング KC)』(講談社)
●サラ イネス (著)『ストロベリー(2) (モーニング KC)』(講談社)
●赤瀬 新一 (著)『コークス・コード(1) (モーニング KC)』(講談社)
●佐藤 啓 (著)『花松と5人の女 (モーニング KC)』(講談社)
●樹生 かなめ (著),奈良 千春 (著)『龍の試練、Dr.の疾風 (講談社X文庫)』(講談社)
●上村 忠男 (著)『アガンベン 《ホモ・サケル》の思想 (講談社選書メチエ)』(講談社)
●横尾 忠則 (著)『タマ、帰っておいで』(講談社)
●アネット・チゾン (企画・原案)『バーバパパシールえほん へんしんだいすき (講談社 MOOK)』(講談社)
●服部 幸雄 (著)『市川團十郎代々 (講談社学術文庫)』(講談社)
●木内 堯央 (著)『最澄と天台教団 (講談社学術文庫)』(講談社)
●石原 祥太郎 (著),村田 秀樹 (著)『実践Data Scienceシリーズ PythonではじめるKaggleスタートブック (KS情報科学専門書)』(講談社)
●時枝 誠記 (著)『日本文法 口語篇・文語篇 (講談社学術文庫)』(講談社)
●中西 進 (著)『万葉集原論 (講談社学術文庫)』(講談社)
●佐藤 満彦 (著)『ガリレオの求職活動 ニュートンの家計簿 科学者たちの生活と仕事 (講談社学術文庫)』(講談社)
●栗山 ミヅキ (著)『保安官エヴァンスの嘘 11 ~DEAD OR LOVE~ (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●藤子・F・ 不二雄 (イラスト)『ドラえもん探究ワールド ネコの不思議 (ビッグコロタン)』(小学館)
●知念 実希人 (著)『十字架のカルテ』(小学館)
●寺田 茉布 (著)『TEAM SHACHI アートブックコレクション 2 大黒柚姫』(小学館)
●室蘭工業大学現代情報学研究会 (編著)『現代社会と情報システム』(朝倉書店)
●冨山 明男 (編)『流体力学』(朝倉書店)
●橋本 伊織 (著),長谷部 伸治 (著),加納 学 (著)『新版 プロセス制御工学』(朝倉書店)
●宇田川 光弘 (著),近藤 靖史 (著),秋元 孝之 (著)『建築環境工学 (改訂版) ―熱環境と空気環境ー』(朝倉書店)
●日本年金数理人会 (編)『年金数理概論 (第3版) ー年金アクチュアリー入門ー』(朝倉書店)
●大政 謙次 (編),北野 雅治ほか (編)『農業気象・環境学 (第3版)』(朝倉書店)
●黒田 慶子 (編),太田 祐子 (編),佐橋 憲生 (編)『森林病理学 ―森林保全から公園管理まで―』(朝倉書店)
●平井 郁子 (編著),松梨 久仁子 (編著)『衣服材料学』(朝倉書店)
●榎本 徹 (著)『ISO45001:2018 労働安全衛生マネジメントシステム規格を読み解く本』(オーム社)
●小澤 淑子 (編)『医療従事者のためのベーシックイングリッシュ』(オーム社)
●一般社団法人建築設備技術者協会 (編)『「省エネ」リニューアルの計画設計』(オーム社)
●吉田 勇人 (著),速水 洋志 (著),稲垣 正晴 (著),水村 俊幸 (著)『土木のずかん 構造物を造るわざ』(オーム社)
●三好 康彦 (著)『2020-2021年版 高圧ガス製造保安責任者試験 丙種化学(特別) 攻略問題集』(オーム社)
●三好 康彦 (著)『2020-2021年版 高圧ガス製造保安責任者試験 丙種化学(液石) 攻略問題集』(オーム社)
●三好 康彦 (著)『2020-2021年版 高圧ガス製造保安責任者試験 乙種化学 攻略問題集』(オーム社)
●関根 康生 (著)『2020-2021年版 下水道管理技術認定試験 管路施設 攻略問題集』(オーム社)
●矢田 恒二 (著)『電気技術発展の秘話 技術を陰で支えた人々』(オーム社)
●伊藤 康英『吹奏楽のための交響詩 ぐるりよざ (ミニチュア・スコア)』(株式会社音楽之友社)
●久谷 雉 (著),信長 貴富『女声合唱とピアノのための 風の解釈』(株式会社音楽之友社)
●川口伸明 (著)『2060 未来創造の白地図 ~人類史上最高にエキサイティングな冒険が始まる』(技術評論社)
●岩宮眞一郎 (著)『音と音楽の科学』(技術評論社)
●牛田啓太 (著)『基礎C言語[入門編]――コンピュータの基本から理解するプログラミング』(技術評論社)
●『ウルトラヒーロー だいしゅうごう (はじめてカードずかん)』(交通新聞社)
●『ウルトラかいじゅう だいしゅうけつ (はじめてカードずかん)』(交通新聞社)
●『ひもであそぼ!のりもの』(交通新聞社)
●天神英貴 (イラスト)『スター・ウォーズ 天神英貴 ボックスアート・コレクション』(光文社)
●野村重存 (著)『ぬり絵で季節の絵手紙』(青春出版社)
●サラリーマン大家-X (著)『女子の不動産トリセツ 「私も、失敗しないので」』(誠文堂新光社)
●三城 響子 (著)『ほうれい線は消える!』(自由国民社)
●齊藤豊 (著)『女子大生のためのコンピュータ教科書』(電気書院)
●魚住 りえ (著)『話し方が上手くなる!声まで良くなる!1日1分朗読』(東洋経済新報社)
●ダロン・アセモグル (著),デヴィッド・レイブソン (著),ジョン・リスト (著),岩本 康志 (訳),岩本 康志 (監修),岩本 千晴 (訳)『アセモグル/レイブソン/リスト ミクロ経済学』(東洋経済新報社)
●リチャード ウィルキンソン (著),ケイト ピケット (著),川島 睦保 (訳)『格差は心を壊す 比較という呪縛』(東洋経済新報社)
●広井 良典 (著),須藤 一磨 (著),福田 幸二 (著)『AI×地方創生 データで読み解く地方の未来』(東洋経済新報社)
●山下 俊彦 (著)『パナソニックの危機を叫び続けた男 山下俊彦伝』(東洋経済新報社)
●遠藤 功 (著)『戦略コンサルタント 仕事の本質と全技法 「頭の知性」?「心の知性」?「プロフェッショナル・マインド」を鍛える最強のバイブル』(東洋経済新報社)
●佐々木 良一 (著),木下 翔太郎 (著)『「つながる世界」のサイバーリスク・マネジメント 「Society5.0」時代のサプライチェーン戦略』(東洋経済新報社)
●野村総合研究所 IT基盤技術戦略室 NRIセキュアテクノロジーズ (著)『ITロードマップ 2020年版』(東洋経済新報社)
●一橋大学イノベーション研究センター (編)『一橋ビジネスレビュー 2020年SPR. 67巻4号 TOKYO ポスト2020の未来展望』(東洋経済新報社)
●得田 之久,武田 美穂 (イラスト)『紙芝居 あさのおしたく これだれの? (2020年度定期紙芝居 年少向け おひさまこんにちは)』(童心社)
●長野 ヒデ子 (イラスト)『紙芝居 ま~るかいて ちょん! (2020年度定期紙芝居 ともだちだいすき)』(童心社)
●宮﨑 千恵 (著)『身近な人に寄り添う介護』(日東書院本社)
●ゆうきゆう (監修)『イラスト図解 サイコパス』(日東書院本社)
●朝井牧子 (著)『ハンドメイドベビー服enannaの春夏秋冬ずっとかわいいお洋服』(日東書院本社)
●谷口 雅春 (著)『ジュニア 希望の祈り 毎日の進歩のために』(日本教文社)
●谷口 純子 (監修)『こども日時計日記』(日本教文社)
●古沢広祐 (著)『食・農・環境とSDGs 持続可能な社会のトータルビジョン』(農山漁村文化協会)
●子どもの語学編集室 (編)『5か国語でおもてなし オリンピック競技編 (5か国語でおもてなし)』(理論社)
●子どもの語学編集室 (編)『5か国語でおもてなし 学校編 (5か国語でおもてなし)』(理論社)
●松尾 直人 (著)『半導体材料・デバイス工学』(内田老鶴圃)
●齋藤 文雄 (著)『消費税 簡易課税制度の実務』(大蔵財務協会)
●ゆうき ゆう (著)『「いいね!」の魔力 認められたい心理のヒミツ(仮)』(海竜社)
●富坂キリスト教センター (編)『奪われる子どもたち 貧困から考える子どもの権利の話』(教文館)
●水溜鳥 (著)『水溜鳥画集 まどろみの夢と光の箱庭』(玄光社)
●守屋 貴司 (著)『人材危機時代の日本の「グローバル人材」の育成とタレントマネジメント』(晃洋書房)
●藤本 倫史 (著)『逆境をはねかえす 広島型スポーツマネジメント学』(晃洋書房)
●徳田 剛 (著)『よそ者/ストレンジャーの社会学』(晃洋書房)
●寄川 条路 (編著)『大学の自治と学問の自由』(晃洋書房)
●永井竜児 (著)『間違いだらけの栄養学』(辰巳出版)
●佐野亨 (著)『スタンリー・キューブリック (シリーズ 映画の巨人たち)』(辰巳出版)
●『税理士 2020年8月 第70回試験予想 ラストスパート模試 簿記論』(ネットスクール出版)
●『税理士 2020年8月 第70回試験予想 ラストスパート模試 財務諸表論』(ネットスクール出版)
●『税理士 2020年8月 第70回試験予想 ラストスパート模試 法人税法』(ネットスクール出版)
●『税理士 2020年8月 第70回試験予想 ラストスパート模試 相続税法』(ネットスクール出版)
●『税理士 2020年8月 第70回試験予想 ラストスパート模試 消費税法』(ネットスクール出版)
●サロメーヤ ネリス (著),木村文 (訳)『あさはやくに』(ふらんす堂)
●津久井たかを (著)『座右』(ふらんす堂)
●杉淵 洋一 (著)『有島武郎をめぐる物語 ヨーロッパに架けた虹』(青弓社)
●杉山 有沙 (著)『日本国憲法と合理的配慮法理』(成文堂)
●北原孝彦 (著)『弱くても最速で成長できる ズボラPDCA』(すばる舎)
●中矢一虎 (著)『輸出入実務完全マニュアル 最新版』(すばる舎)
●長崎 巌 (著)『ようこそきものの世界へ 英訳付 An Introduction to Kimono (In English and Japanese)』(東京美術)
●藤岡 穰 (著),薬師寺 (監修)『もっと知りたい薬師寺の歴史』(東京美術)
●佐久間博 (編著),JAMSTEC (監修)『②調査の現場を見にいこう! (いつ?どこで?ビジュアル版 巨大地震のしくみ)』(汐文社)
●さいたま水族館 (著)『①学校編~コイ、メダカ、ザリガニほか~ (身近な生き物 淡水魚・淡水生物)』(汐文社)
●澤井陽介 (監修)『②衣食住、学校、道具ほか (しらべてまとめる まちとくらしのうつりかわり)』(汐文社)
●酒井一臣 (著)『金子堅太郎と近代日本 国際主義と国家主義』(昭和堂)
●茸山しめじ (著)『イチャぽちゃ! (ミリオンコミックス)』(大洋図書)
●A.オスルンド (著),家本 博一 (監修),家本 博一 (訳),吉井 昌彦 (監修),吉井 昌彦 (訳),池本 修一 (監修),池本 修一 (訳)『資本主義はいかに築かれたか ロシア・中央アジア・中東欧での30年の経験から』(文眞堂)
●『J Movie Magazine Vol.57 (パーフェクト・メモワール)』(リイド社)
●『yUKIさん ベースメイク本』(ワニブックス)
●飯塚めり (著)『喫茶チェーン観察帖』(カンゼン)
●佐相眞澄 (著)『打撃伝道師 神奈川から甲子園へ――県立相模原で説く「コツ」の教え』(カンゼン)
●橋本 ナオキ (著)『会社員でぶどり 3』(産業編集センター)
●『〈music is music〉レクチャー・シリーズ ポップ・ミュージックを語る10の視点』(アルテスパブリッシング)
●一般社団法人日本電気協会 (編)『高圧・特別高圧電気取扱特別教育テキスト(第3版)』(日本電気協会)
●山の本編集部 (編)『山の本 111号』(白山書房)
●安永 頼弘 (著),池田 紀芳 (著)『すい~っと合格赤のハンディ ぜんぶ解くべし!第1種電気工事士 筆記過去問2020』(ツールボックス)
●本坊 美通 (著)『中学卒で税理士合格 税理士試験 手抜きの自己流勉強法』(Book Way)
●空色 零 (著)『龍人症 ドラゴニュート 覚醒編』(Book Way)
●山﨑拓巳 (著),齋藤ソフィー (著)『Mental Seed 貢献の時代に願いを実現させる世界一シンプルな法則』(Clover出版)
●吉開 俊一 (著)『臓器移植の誤解をとく』(木星舎)
●青山 一広 (著)『競売不動産の基礎知識 3訂版』(住宅新報出版)
●エドワード・ウェイクリング (著),楠本君恵 (訳),高屋一成 (訳),下笠徳次 (訳)『ルイス・キャロルの実像』(小鳥遊書房)
●編集部 (著)『UMA LIFE 2020年第3号』(メトロポリタンプレス)
●四代目桂文我 (著)『桂文我上方落語全集 第1巻』(パンローリング)
●ヨハンナ・パウンガー (著),トーマス・ポッペ (著),小川 捷子 (訳)『月の癒し 自分の力で (フェニックスシリーズ No. 97)』(パンローリング)
●ヨハンナ・パウンガー (著),トーマス・ポッペ (著),小川 捷子 (訳)『月の癒し 続 「自然のリズム」と共に生きる (フェニックスシリーズ No. 98)』(パンローリング)
●小倉脩一 著『あいるエンカウント!(MeDu COMICS) 2巻セット』(ジーオーティー)
●山田睦月 著『ぼくのワンピース(WINGS COMICS) 2巻セット』(新書館)