●伊坂 幸太郎 (著)『AX アックス (角川文庫)』(KADOKAWA)
●Yas (著)『誰かが世界を青に染める実験をはじめた』(KADOKAWA)
●きい (著)『しんどい心にさようなら ~生きやすくなる55の考え方』(KADOKAWA)
●りょうくん グルメ (著)『まじでこの世の全てのSNSでバズらせたい人に教えてあげたいんだが。』(KADOKAWA)
●内田 順三 (著)『二流が一流を育てる ダメと言わないコーチング』(KADOKAWA)
●粟生こずえ (著),吹浦忠正 (編),なかさこかずひこ! (イラスト)『そんなわけで国旗つくっちゃいました!図鑑』(主婦の友社)
●秋山里美 (著),津久間さよ子 (著),野村喜重郎 (監修)『リングカード式 胃を切った人の毎日の食事献立 最新版』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『S Cawaii! 春の絶対トレンドSPECIAL』(主婦の友社)
●山口 恵以子 (著)『いつでも母と』(小学館)
●えがしら みちこ (著)『いろいろおてつだい』(小学館)
●源 素水 (著)『先生は恋を教えられない 3 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●くまの きゅう (著)『ヌけない聖剣ちゃん 4 (サンデーうぇぶりSSC)』(小学館)
●中村 計 (著)『金足農業、燃ゆ』(文藝春秋)
●内田 樹 (著)『サル化する世界』(文藝春秋)
●遊川和彦 (著),南々井梢 (著)『弥生、三月 (徳間文庫)』(徳間書店)
●竹井義晴 (著)『天文航海の基礎』(海文堂出版)
●齋藤 秀敏 (著),椎山 謙一 (著),岩元 新一郎 (著),古徳 純一 (著),納冨 昭弘 (著),鬼塚 昌彦 (著),橘 昌幸 (著),眞正 浄光 (著),千田 浩一 (著)『放射線計測学 (診療放射線基礎テキストシリーズ)』(共立出版)
●鈴木 讓 (著)『統計的機械学習の数理100問 with R (機械学習の数理100問シリーズ)』(共立出版)
●ブルース・ククリック (著),大厩 諒 (訳),入江 哲朗 (訳),岩下 弘史 (訳),岸本 智典 (訳)『アメリカ哲学史 一七二〇年から二〇〇〇年まで』(勁草書房)
●稲葉 振一郎 (編),大屋 雄裕 (編),久木田 水生 (編),成原 慧 (編),福田 雅樹 (編),渡辺 智暁 (編)『人工知能と人間・社会』(勁草書房)
●児玉 聡 (著)『実践・倫理学 現代の問題を考えるために (けいそうブックス)』(勁草書房)
●小淵 洋一 (編),谷口 洋志 (編),柳川 隆 (編)『地域創生、そして日本創生へ (日本経済政策学会叢書)』(勁草書房)
●田中 雅子 (著),早川 有紀 (著),山本 健太郎 (著),高島 亜紗子 (著),辻 陽 (著),山腰 修三 (著),京 俊介 (著),具 裕珍 (著),木寺 元 (編)『政治学入門』(弘文堂)
●ソル・ケー・モオ (著),フェリペ・エルナンデス・デ・ラ・クルス (解説),吉田栄人 (訳)『女であるだけで (新しいマヤの文学)』(国書刊行会)
●藤井非三四 (著)『知られざる兵団 帝国陸軍独立混成旅団史』(国書刊行会)
●崎谷はるひ (著),山田章博 (イラスト)『崎谷はるひ作品集 はるならい』(幻冬舎コミックス)
●大小判 (著),Nardack (イラスト)『誤解で滅びの賢者と世界中から恐れられた最強の村人は、人も魔法も弱くなりすぎた4千年後の賢者学校に通い、いじめられっ子に恋をする (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●ふか田 さめたろう (著),みわべ さくら (イラスト)『婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む~美味しいものを食べさせておしゃれをさせて、世界一幸せな少女にプロデュース!~ (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●沢野いずみ (著),夢咲ミル (イラスト)『妃教育から逃げたい私2 ~没落寸前だけど結婚したい私~ (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『大人になったら、着たい服 2020春夏 (ナチュリラ別冊)』(主婦と生活社)
●ウィリアム・T・キャヴァノー (著),東方敬信 (訳),田上雅徳 (訳)『政治神学の想像力 政治的実践としての典礼のために』(新教出版社)
●李 琴峰 (著)『ポラリスが降り注ぐ夜』(筑摩書房)
●戸田山 和久 (著)『教養の書』(筑摩書房)
●k.m.p. (著)『k.m.p.の、香港・マカオぐるぐる。』(東京書籍)
●ロバート コーエン (著),小巻 靖子 (訳)『移民の世界史』(東京書籍)
●中西 進 (著),鵜飼 哲夫 (著)『卒寿の自画像:わが令しの半生』(東京書籍)
●平形 精逸 (著)『知っておきたい! 手書きの常識』(東京書籍)
●日本語検定委員会 (編)『日本語検定公式過去問題集 1級 2020年(令和2年)度版』(東京書籍)
●日本語検定員会 (編)『日本語検定公式過去問題集 2級 2020年(令和2年)度版』(東京書籍)
●日本語検定委員会 (編)『日本語検定公式過去問題集 3級 2020年(令和2年)度版』(東京書籍)
●日本語検定委員会 (編)『日本語検定公式過去問題集 4級 2020年(令和2年)度版』(東京書籍)
●日本語検定委員会 (編)『日本語検定公式過去問題集 5級 2020年(令和2年)度版』(東京書籍)
●日本語検定委員会 (編)『日本語検定公式過去問題集 6級7級 2020年(令和2年)度版』(東京書籍)
●福田 和代 (著)『東京ホロウアウト』(東京創元社)
●キャロル・オコンネル (著),務台 夏子 (訳)『修道女の薔薇 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●アーナルデュル・インドリダソン (著),柳沢 由実子 (訳)『湖の男 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●チャンドラー、アリンガム他 (著),小森 収 (編),猪俣 美江子他 (訳)『短編ミステリの二百年2 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●岡田 鯱彦 (著)『薫大将と匂の宮 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●市川 憂人 (著)『ブルーローズは眠らない (創元推理文庫)』(東京創元社)
●笠井 潔 (著)『黄昏の館 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●庵野 ゆき (著)『水使いの森 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●ユーン・ハ・リー (著),赤尾 秀子 (訳)『ナインフォックスの覚醒 (創元SF文庫)』(東京創元社)
●六つ花えいこ (著),Vient (イラスト)『どうも、好きな人に惚れ薬を依頼された魔女です。2 (Mノベルスf)』(双葉社)
●柚子れもん (著),まち (イラスト)『悪役令嬢に選ばれたなら、優雅に演じてみせましょう!2 (Mノベルスf)』(双葉社)
●長岡弘樹 (著)『緋色の残響』(双葉社)
●竹内 真 (著)『図書室のバシラドール』(双葉社)
●ウェルザード (著)『カラダ探し 最終夜 2 (双葉社ジュニア文庫)』(双葉社)
●空野進 (著),葉山えいし (イラスト)『転生領主の優良開拓〜前世の記憶を生かしてホワイトに努めたら、有能な人材が集まりすぎました〜 (Mノベルス)』(双葉社)
●ナカノムラアヤスケ (著),をん (イラスト)『勇者伝説の裏側で俺は英雄伝説を作ります 〜王道殺しの英雄譚〜2 (Mノベルス)』(双葉社)
●六志麻あさ (著),ろるあ (イラスト)『恋人を寝取られ、勇者パーティから追放されたけど、EXスキル【固定ダメージ】に目覚めて無敵の存在に。さあ、復讐を始めよう。2 (Mノベルス)』(双葉社)
●羽田遼亮 (著),竹花ノート (イラスト)『古竜なら素手で倒せますけど、これって常識じゃないんですか?4 (Mノベルス)』(双葉社)
●河崎啓一 (著)『感謝離』(双葉社)
●長南 武 (著),テレビ東京SPORTSウォッチャー (著)『見抜く力 阿部慎之助の流儀(仮)』(双葉社)
●康熙奉 (著)『韓流エンタメがもっと楽しくなる!かんたん韓国語(仮)』(双葉社)
●臼井儀人 (著),高田ミレイ (著)『先生は教えてくれない!クレヨンしんちゃんの 自分の気持ちを伝えよう!』(双葉社)
●倉本 聰 (著)『やすらぎの刻 ~道~ 第5巻』(双葉社)
●高梨瑞樹 (著)『高梨瑞樹/タイトル未定』(双葉社)
●夏来唯 (著)『夏来唯/タイトル未定』(双葉社)
●小田切 秀雄 (著)『作品鑑賞による現代日本文学史 (小田切秀雄著作集)』(法政大学出版局)
●池上 彰 (監修)『ニュース年鑑2020 (ニュース年鑑)』(ポプラ社)
●『スポーツ年鑑2020 (スポーツ年鑑)』(ポプラ社)
●「外国につながる子どもたちの物語」編集委員会 (編),みなみ ななみ (イラスト)『まんが クラスメイトは外国人 課題編 私たちが向き合う多文化共生の現実』(明石書店)
●リッケ・ローセングレン (著),ヴィンスルー美智子 (訳),村上 進 (訳)『北欧の森のようちえん 自然が子どもを育む デンマーク・シュタイナー幼稚園の実践』(イザラ書房)
●大越 ひろ (編著),品川 弘子 (編著),飯田 文子 (編著)『新健康と調理のサイエンス 調理科学と健康の接点』(学文社)
●中川 雅之 (編著),山﨑 福寿 (編著)『アジアの国際不動産投資 ――市場・制度・透明性』(慶應義塾大学出版会)
●福島裕二 (写真)『夢見照うた1st.写真集 夢見る少女 (豪華愛蔵版3000部限定)』(彩文館出版)
●神藤 貴昭 (著),久木山 健一 (著)『【第3版】ようこそ教育心理学の世界へ』(北樹出版)
●伊藤敬子 (著),鈴木花蓑 (著)『鈴木花蓑の百句』(ふらんす堂)
●竹村 亞希子 (著)『超訳 易経 陽 乾為天』(新泉社)
●資格試験研究会 (編)『公務員試験 技術系〈最新〉過去問 土木(平成30・令和元年度)』(実務教育出版)
●丸山 大介 (編)『技術系公務員試験 工学の基礎[数学・物理]攻略問題集 新版』(実務教育出版)
●受験ジャーナル編集部 (編)『受験ジャーナル 2年度試験対応 Vol.6』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『2021年度版 教員採用試験 面接試験の攻略ポイント』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『2021年度版 教員採用試験 面接試験・場面指導の必修テーマ100』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『国家一般職[高卒・社会人]教養試験 過去問350[2021年度版]』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『地方初級 教養試験 過去問350[2021年度版] 公務員試験 合格の350シリーズ』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『高卒警察官 教養試験 過去問350[2021年度版] 公務員試験 合格の350シリーズ』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『公務員試験 よく出る 一問一答&要点チェック 社会科学(仮)』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『2021年度版 市役所新教養試験Light&Logical[早わかり]問題集』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『2021年度版 高校卒で受けられる公務員試験 早わかりブック (『早わかりブック』シリーズ)』(実務教育出版)
●大賀 英徳 (著)『2021年度版 公務員試験 現職人事が書いた「面接試験・官庁訪問」の本』(実務教育出版)
●春日 文生 (著)『2021年度版 公務員試験 現職採点官が教える!合格面接術』(実務教育出版)
●春日 文生 (著)『2021年度版 現職採点官が教える!社会人・経験者の合格論文&面接術』(実務教育出版)
●吉岡 友治 (著)『2021年度版 地方上級・国家一般職[大卒]・市役所上・中級 論文試験 頻出テーマのまとめ方』(実務教育出版)
●高瀬 淳一 (編)『2021年度版 公務員試験 論文・面接で問われる行政課題・政策論のポイント』(実務教育出版)
●瀧口 雅仁 (著)『公務員試験 文章理解 すぐ解ける〈直感ルール〉ブック[改訂版]』(実務教育出版)
●時本 義昭 (著)『国民主権と法人理論 補訂版』(成文堂)
●松井 宏興 (著)『債権総論 第2版 (民法講義)』(成文堂)
●森陽子 (著),染谷昌利 (著),染谷昌利 (監修)『サクサク片付く!パソコン時短術 完全マニュアル』(秀和システム)
●真謝清美 (著)『看取りケアの本(仮)』(BABジャパン)
●九頭七尾 (著),ごれ (イラスト)『栽培チートで最強菜園 ~え、ただの家庭菜園ですけど?~ ~え、ただの家庭菜園ですけど?~ (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●谷 たみ (著),堀江 優子 (編著)『わたしの戦後史 95歳、大正生れ、草の根の女のオーラルヒストリー』(梨の木舎)
●琥狗 ハヤテ (著),文善 やよひ (著),富田 童子 (著),束原 さき (著),酒渼 ゆづ子 (著),ココミ (著),黒岩 チハヤ (著),野木 薫 (著),ポケラ ふじ子 (著),久間 よよよ (著),タクアン (著)『オリジナルボーイズラブアンソロジーCanna Vol.70 (オリジナルボーイズラブアンソロジー Canna)』(プランタン出版)
●西本 ろう (著)『Two sides of the same coin 上 (Canna Comics)』(プランタン出版)
●西本 ろう (著)『Two sides of the same coin 下 (Canna Comics)』(プランタン出版)
●前川彰一 (著)『コバルトブルーの宝石 翡翠』(文一総合出版)
●山本 昌弘 (著)『国際会計・財務論 IFRSの展開と国際経営財務の実践』(文眞堂)
●加藤 弘孝 (著)『唐中期浄土教における善導流の諸相 『念仏三昧宝王論』と『念仏鏡』を中心に』(法藏館)
●田井ノエル(著) (著),春野薫久(イラスト) (著)『おちこぼれ退魔師の処方箋(仮) (マイナビ出版ファン文庫)』(マイナビ出版)
●雨宮 史卓 (著)『広告コミュニケーション』(八千代出版)
●ボーンデジタル出版事業部 (編)『カラー図解 DTP&印刷スーパーしくみ事典 2020』(ボーンデジタル)
●ライブ (編)『365日で知る 現代オタクの教養』(カンゼン)
●カゲキヨ (著)『究極ゲーム攻略全書VOL.11 FORTNITE フォートナイト 最強バトルガイド (2-2対応版)』(satndards)
●『2020年最新改訂版! ワード・エクセル・パワーポイント 基本の使い方がぜんぶわかる本』(スタンダーズ)
●『iPad全操作使いこなしガイド2020(仮)』(スタンダーズ)
●『身内が亡くなる前の備えと亡くなった後の手続きがすぐにわかる本』(スタンダーズ)
●桜井進 (著)『計算の事典』(三才ブックス)
●中澤 渉 (編著),野村 晴夫 (編著),金澤 忠博 (著),木村 涼子 (著),篠原 恵介 (著),園山 大祐 (著),澤村 信英 (著),中村 瑛仁 (著),中井 宏 (著),山口 洋介 (著),西森 年寿 (著)『学ぶ・教える (シリーズ人間科学)』(大阪大学出版会)
●山中 浩司 (編著),石蔵 文信 (編著),中道 正之 (著),中山 康雄 (著),池田 光穂 (著),斉藤 弥生 (著),野村 晴夫 (著),モハーチ・ゲルゲイ (著),野島 那津子 (著),平井 啓 (著)『病む (シリーズ人間科学)』(大阪大学出版会)
●永浜明子 (著)『「間」に生起する自閉症スペクトラム』(大阪大学出版会)
●緑書房編集部 (編)『動物看護の教科書 新訂版 第3巻 第3巻 認定動物看護師教育コアカリキュラム2019準拠』(緑書房)
●田中 実 (編著),斎藤 徹 (著)『体内リズムをめぐる生物学』(アドスリー)
●小川 希 (著),金澤 韻 (著),北澤 潤 (著),木ノ下 智恵子 (著),小池 一子 (著),里村 真理 (著),高須 咲恵 (著),ナデガタインスンタントパーティー (著),中崎 透 (著),山城 大督 (著),野田智子 (著),林 曉甫 (著),日比野 克彦 (著),藤井 光 (著),藤 浩志 (著),藤田 直哉 (著),星野 太 (著),見留 さやか (著),ミヤタ ユキ (著),目[mé] (著),山崎 亮 (著),山出 淳也 (著),十和田市現代美術館 (編)『地域アートはどこにある?』(堀之内出版)
●『004中型当用日記 総皮表紙』(博文館新社)
●『198ニューデスクダイアリー・ハード』(博文館新社)
●『959横線ポケット日記 名刺入兼用皮装』(博文館新社)
●『995サジェス(ビジネス手帳) 皮装』(博文館新社)