●『J.B.ルイエ アルトリコーダーソナタ 第6番 作品1-6 伴奏CDで練習できる!』(リコーダージェーピー)
●『バッハ ソナタ イ短調 BWV1020 CDの伴奏で練習できる! アルトリコーダーで演奏する』(リコーダージェーピー)
●『シックハルト アルトリコーダーソナタ ホ短調 作品1-3 CDの伴奏で練習できる!』(リコーダージェーピー)
●『G.フィンガー ソナタ集 第2巻 伴奏CDつきリコーダー音楽叢書』(リコーダージェーピー)
●『次世代電池ハンドブック 次世代電池は再エネ普及の切札 太陽電池&蓄電池開発の最前線 2020』(産業タイムズ社)
●『d news no.2』(D&DEPARTMENT PROJECT)
●『九州経済白書 2020年版』(九州経済調査協会)
●『労働委員会関係法規集 令和2年版』(全国労働基準関係団体連合会)
●菊池 省三/菊池道場 (著)『教室の中の困ったを安心に変える102のポイント』(中村堂)
●『企業戦略白書 2019年版』(日本ビジネス開発)
●西島ふみかる (著),ももしき (画)『暗黒騎士の俺ですが最強の聖騎士をめざします (GA文庫) 5巻セット』(SBクリエイティブ)
●岡沢 六十四 (著),村上 ゆいち (イラスト),村上ゆいち (イラスト)『異世界で土地を買って農場を作ろう (OVERLAP NOVELS) 5巻セット』(オーバーラップ)
●宇野朴人 (著),ミユキルリア (イラスト)『七つの魔剣が支配する (電撃文庫) 4巻セット』(KADOKAWA)
●澤田 健(著者)『【オンデマンドブック】Linuxで作る簡単バックアップサーバー~入門Bacula (技術の泉シリーズ(NextPublishing))』(インプレスR&D[NextPublishing])
●公論出版 (編)『出るとこマスター!衛生管理者試験 令和2年上期版』(公論出版)
●公論出版 (編)『毒物劇物取扱者 短期合格テキスト 20-21年版』(公論出版)
●岸本 和葉 (著),40原 (画),40原 (イラスト)『異世界召喚は二度目です (モンスター文庫) 全5巻完結セット』(双葉社)
●鏑木 ハルカ (著),晃田ヒカ (イラスト)『英雄の娘として生まれ変わった英雄は再び英雄を目指す (角川スニーカー文庫) 5巻セット』(KADOKAWA)
●蟬川 夏哉 (著)『邪神に転生したら配下の魔王軍がさっそく滅亡しそうなんだが、どうすればいいんだろうか 全6巻完結セット』(アルファポリス)
●三木なずな (著),伍長 (イラスト)『善人おっさん、生まれ変わったらSSSランク人生が確定した (ダッシュエックス文庫) 5巻セット』(集英社)
●川岸 殴魚 (著)『勇者と勇者と勇者と勇者 (ガガガ文庫) 5巻セット』(小学館)
●一色 さゆり (著)『ピカソになれない私たち』(幻冬舎)
●田島 安江 (編)『短歌ムック ねむらない樹 vol.4』(書肆侃侃房)
●櫻井 寿美子 (著)『遺跡の少年』(桂書房)
●梓 加依 (著),吉岡 真由美 (著)『介護とブックトーク2 グループによる介護のブックトークと資料編』(素人社)
●片岡 千賀之 (著)『イワシと愛知の水産史』(北斗書房)
●世良 利和 (著)『外伝 沖縄映画史 幻に終わった作品たち (ボーダー新書)』(ボーダーインク)
●舘浦 あざらし (編)『北海道いい旅研究室17 北海道の廃止寸前駅と穴場温泉とウルトラセブン』(海豹舎)
●松本 太郎 (著)『ピアノとともに生きる 寺西昭子のピアノ人生』(さんこう社)
●高田 往尚 (著)『早期診断で慢性膵炎を治そう 多弁の臓器 膵臓』(高知新聞社)
●防衛技術協会 (編)『防衛技術ジャーナル 467 2020年2月号』(防衛技術協会)
●ウメ種 (著),柴乃 櫂人 (イラスト)『神殺しの英雄と七つの誓約 (OVERLAP NOVELS) 7巻セット』(オーバーラップ)
●川口士 (著),美弥月いつか (イラスト)『魔弾の王と凍漣の雪姫 (ダッシュエックス文庫) 4巻セット』(集英社)
●名取 芳彦 (著)『空海 人生お遍路』(幻冬舎)
●祝田 秀全 (著)『知識ゼロからの戦争史入門』(幻冬舎)
●山本 弘 (著)『プロジェクトぴあの 下 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●アン・グットマン (著),ゲオルク・ハレンスレーベン (イラスト)『おやすみなさい』(株式会社ナショナル出版)
●アン・グットマン (著),ゲオルク・ハレンスレーベン (イラスト)『おふろにはいろ』(株式会社ナショナル出版)
●清水 睦美 (著),妹尾 渉 (著),日下田 岳史 (著),堀 健志 (著),松田 洋介 (著),山本 宏樹 (著)『震災と学校のエスノグラフィー 近代教育システムの慣性と摩擦』(勁草書房)
●井深 雄二 (著)『現代日本教育費政策史 戦後における義務教育費国庫負担政策の展開』(勁草書房)
●多賀 秀敏 (編),五十嵐 誠一 (編)『東アジアの重層的サブリージョンと新たな地域アーキテクチャ』(勁草書房)
●蒲生 竜哉 (著)『魔法で人は殺せない』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●松下 美高 (著)『経済小説の世界』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●浅川 有基 (著)『波動経絡セラピー オトナ女子がみるみる輝く』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●永野 正史 (著)『健康長寿のウソ・ホント 実験オタクなドクターに学ぶ 110歳まで元気に生きる!』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●宮内 忍 (著),宮内 眞木子 (著),椿 彰弘 (著)『軽減税率対応 社会福祉法人のための消費税 課否判定と申告の手引』(第一法規)
●福田 遵 大原 良友 (著),福田 遵 大原 良友 (監修)『技術士第二次試験「機械部門」過去問題<論文試験たっぷり100問>の要点と万全対策』(日刊工業新聞社)
●福田 遵 (著)『技術士第二次試験 「電気電子部門」過去問題 <論文試験たっぷり100問>の要点と万全対策』(日刊工業新聞社)
●高堂 彰二 金川 護 (著)『技術士第二次試験「上下水道部門」対策<論文事例>&重要キーワード 第5版』(日刊工業新聞社)
●川村 たかし (著),ひだ きょうこ (イラスト)『ねずみのおきょう (一年生のおはなし)』(ひかりのくに)
●松岡 節 (著),梶山 俊夫 (イラスト)『わらしべちょうじゃ (一年生のおはなし)』(ひかりのくに)
●上杉 朋史 (著)『西田信春 甦る死』(学習の友社)
●角南 正義 (著)『Red Mail』(花伝社)
●八代 拓 (著)『蘭印の戦後と日本の経済進出 (シリーズ転換期の国際政治)』(晃洋書房)
●『ステレオ時代 VOL.16』(ネコ・パブリッシング)
●リビー・ウォルデン (著),リチャード・ジョーンズ (イラスト),横山和江 (訳)『山はしっている (翻訳絵本シリーズ)』(鈴木出版)
●紫紅社 (編)『英語で話す「京都寺社ガイド」 (対訳ニッポン双書)』(IBCパブリッシング)
●ニーナ・ウェグナー (著),アガサ・クリスティー (原作)『そして誰もいなくなった (IBC対訳ライブラリー)』(IBCパブリッシング)
●小林悠樹 (著)『英語で読む沖縄 (ラダーシリーズ)』(IBCパブリッシング)
●『半グレ』(彩図社)
●『細かすぎて訳しきれない方言』(彩図社)
●北島 健 (編),佐藤 ちひろ (編),門松 健治 (編),加藤 晃一 (編)『糖鎖生物学 生命現象と糖鎖情報』(名古屋大学出版会)
●中島 洋行 (著)『公共施設とライフサイクルコスト』(日本経済評論社)
●高田 馨里 (編著)『航空の二〇世紀 航空熱・世界大戦・冷戦 (明治大学国際武器移転史研究所研究叢書)』(日本経済評論社)
●近藤 民代 (著)『米国の巨大水害と住宅復興 ハリケーン・カトリーナ後の政策と実践』(日本経済評論社)
●橋本 麗香 (著)『クリアリング主義 - 自分を知って楽しく生きる -』(ワニブックス)
●本の雑誌編集部 (編)『本の雑誌441号2020年3月号』(本の雑誌社)
●立石 憲利 (著)『おかやま石仏紀行』(吉備人出版)
●森戸やすみ (著)『小児科医ママが伝えたいこと! 子育てはだいたいで大丈夫』(内外出版社)
●飯田久恵 (著)『服を1着買ったら、2着捨てなさい。』(内外出版社)
●酒巻 洋子 (著)『フランスから届いたパンのはなし』(産業編集センター)
●永松 麻美 (著)『人生がときめくシワとりパーフェクトブック』(産業編集センター)
●中島 護 (著)『海外直接投資の在りかた』(リフレ出版)
●篠原 知宏 (著)『鈍色の箱の中で 1 (LINE COMICS)』(LINE Digital Frontier)
●篠原 知宏 (著)『鈍色の箱の中で 2 (LINE COMICS)』(LINE Digital Frontier)
●桂木洋二 (著)『小型・軽トラック年代記』(グランプリ出版)
●齋藤 勝裕 (著)『アロマの化学 きほんのき いまさら聞けない』(フレグランスジャーナル社)
●山口 正浩 (監修),竹永 亮 (編著),遠山 直幹 (編著),岩瀬 敦智 (編著),三俣 崇 (編著),吉崎 明彦 (編著),山根 徹也 (編著)『TBC中小企業診断士試験シリーズ速修テキスト 2020−5 経営法務』(早稲田出版)
●『木村蒹葭堂全集 第二巻 本草・博物学(辰馬考古資料館蔵) 第二巻』(藝華書院)
●『Evaluation no.70(2020) 地代設定と賃料改定の勘どころ』(プログレス)
●木場 貴俊 (著)『怪異をつくる 日本近世怪異文化史』(文学通信)
●速水 香織 (著)『近世前期江戸出版文化史』(文学通信)
●蕪木 優典 (著),實原 享之 (著),工藤 拓人 (著),Tran Nguyen Trung (著)『これからのベトナムビジネス 2020 Win‐Winの関係がもたらす多様なビジネスと人材』(東方通信社)
●岩尾 秀樹 (画),三好 民郎 (編),三好 史郎 (編),桧垣 正喜 (編)『岩尾秀樹作品集 自然 人間 愛』(日本エディターズ)
●『気になってるん!01 二階堂和美さん』(ループ舎)
●化学工学会関東支部 (編),化学工学会材料・界面部会 (著)『塗布・乾燥技術の基礎とものづくり 新素材の利用と次世代デバイスへの展開 (最近の化学工学)』(化学工学会関東支部)
●日本建築学会 (編集)『2017年メキシコ・プエブラ地震被害調査報告書』(日本建築学会)
●カトリック中央協議会出版部 (編)『すべてのいのちを守るため 教皇フランシスコ訪日講話集』(カトリック中央協議会)
●市川 信夫 (原作),タケシタナカ (文),吉澤 みか (絵)『粟津キヨへの旅立ち 『ふみ子の海』から』(桜雲会)
●尾上 兼英 (著)『尾上兼英遺稿集 2 中國小説史研究序説』(汲古書院)
●内田 敬介 (著)『有機農業運動と〈草創記〉の記録 熊本県を中心に』(熊本出版文化会館)
●『日本経済新聞縮刷版 2019−12』(日本経済新聞社)
●『日経産業新聞縮刷版 2019年12月号』(日本経済新聞社)
●『日経流通新聞縮刷版 2019年11−12月号』(日本経済新聞社)
●『埼玉新聞縮刷版 令和元年12月号』(埼玉新聞社)
●DBジャパン (編集)『テーマ・ジャンルからさがす物語・お話・乳幼児絵本 2014』(DBジャパン)
●木村 亜沙美 (著),及川 なつみ (著),DAISUKE (著)『髪のお悩みレスキューファイル サロンワークでそのまま使える!』(女性モード社)
●田村 重信 (著)『ここが変だよ日本国憲法!』(内外出版)
●『アップ・アレンジのアイデア手帖 全62スタイルのデザイン&レシピ見本帖』(女性モード社)
●桜井 識子 (著)『ひっそりとスピリチュアルしています 新装版』(ハート出版)
●奥井 識仁 (著)『ようこそ女性泌尿器科クリニックへ マンガでわかる患者への負担が少ない治療法』(ハート出版)
●鈴木 奈央子 (著),二木 昇平 (監修)『髪も肌もどんどん艶めく腸のお掃除』(銀河書籍)
●島袋 コウ (著)『しくじりから学ぶ13歳からのスマホルール』(旬報社)
●日本農業新聞 (編集)『都道府県農業協同組合名鑑 令和2年版』(日本農業新聞)
●『中日新聞縮刷版 2019−12』(中日新聞社)
●多賀 一郎 (著)『危機に立つSNS時代の教師たち 生き抜くために、知っていなければならないこと』(黎明書房)
●笹田 昌宏 (著)『幽霊列車 日本と世界の廃車図鑑』(イカロス出版)
●公務員試験研究会 (編)『盛岡地区・一関市 奥州金ケ崎・花巻市 北上地区の消防職短大卒/高卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (岩手県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●総合資格学院 (編)『1級建築施工管理技士学科試験問題集 令和2年度版』(総合資格)
●伸芽会教育研究所 (監修)『西武学園文理小学校入試問題集 過去10年間 2021 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『湘南白百合学園小学校入試問題集 過去10年間 2021 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『桐蔭学園小学部入試問題集 過去10年間 2021 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『国立学園小学校入試問題集 過去10年間 2021 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『日本女子大学附属豊明小学校入試問題集 過去10年間 2021 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●『げ・ん・き 園と家庭をむすぶ No.177 子どもの権利条約から考える』(エイデル研究所)
●協同教育研究会 (編)『青森県の小学校教諭過去問 2021年度版 (青森県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岩手県の小学校教諭過去問 2021年度版 (岩手県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『滋賀県の小学校教諭過去問 2021年度版 (滋賀県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『滋賀県の社会科過去問 2021年度版 (滋賀県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の数学科過去問 2021年度版 (愛知県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『徳島県の数学科過去問 2021年度版 (徳島県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『石川県の家庭科過去問 2021年度版 (石川県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『前橋市・高崎市等広域・太田市・伊勢崎市・桐生市の消防職短大卒/高卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (群馬県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『三重県の養護教諭過去問 2021年度版 (三重県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岩手県の保健体育科過去問 2021年度版 (岩手県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『さいたま市・川口市 川越地区・越谷市 草加八潮の消防職短大卒/高卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (埼玉県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『新潟市・長岡市・上越地域・新発田地域の消防職Ⅱ種・短大卒/Ⅲ種・高卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (新潟県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の家庭科過去問 2021年度版 (愛知県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『金沢市・小松市・加賀市・七尾市の消防職短大卒/高卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (石川県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●フワちゃん (著)『【日めくり】まいにち、フワちゃん!』(KADOKAWA)
●セカイノフシギ (著)『学校では教えてくれない 異性のヒミツ』(KADOKAWA)
●笑い飯 哲夫 (著)『ザ煩脳』(KADOKAWA)
●『卵、乳製品、小麦粉なし 作ってあげたい子どものおやつ』(KADOKAWA)
●みんしる (著)『スマホでコメントできる 短い韓国語』(KADOKAWA)
●酒井 慎太郎 (著)『肩こり・首痛完全解消! 10秒胸椎のばし』(KADOKAWA)
●『東海の絶景山登り&ハイキング ウォーカームック (ウォーカームック)』(KADOKAWA)
●『東海日帰りドライブWalker 2020-2021 ウォーカームック (ウォーカームック)』(KADOKAWA)
●『九州春Walker 2020 ウォーカームック (ウォーカームック)』(KADOKAWA)
●こがわ みさき (著)『ココログイン (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●もちオーレ (著)『悪いが私は百合じゃない(1) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●長神 (著)『ふつつかな父娘ではありますが(10) (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●ぺぷ (著)『おにがしま。2 (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●ため (著)『呑むならお前らとこんな時2』(KADOKAWA)
●べっこうリコ (著),abec (著),川原 礫 (原作),abec (イラスト)『ソードアート・オンライン キス・アンド・フライ1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●柊 暁生 (著),029 (著),和ヶ原 聡司 (原作),029 (イラスト)『はたらく魔王さま!(16) (電撃コミックス)』(KADOKAWA)
●つげ 義春 (著)『つげ義春日記 (講談社文芸文庫)』(講談社)
●吉河 美希 (著)『カッコウの許嫁(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●スザンヌ・フランシス (著),澁谷 正子 (訳)『2分の1の魔法 (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●宮下 いづみ (著),藤子・F・ 不二雄 (原作),むぎわら しんたろう (イラスト)『ドラえもんはじめての英語ドリル 基本の英語表現』(小学館)
●宮下 いづみ (著),中村 麻里 (著),藤子・F・ 不二雄 (原作),むぎわら しんたろう (イラスト)『ドラえもんはじめての英語ドリル アルファベット・フォニックス・ローマ字 オールカラー・改訂版』(小学館)
●宮下 いづみ (著),中村 麻里 (著),藤子・F・ 不二雄 (原作),むぎわら しんたろう (イラスト)『ドラえもんはじめての英語ドリル 基本の英単語 オールカラー・改訂版』(小学館)
●藤子・F・ 不二雄 (原作),宮下 いづみ (監修),むぎわら しんたろう (イラスト)『ドラえもん 小学生の英単語・英熟語1050』(小学館)
●アレックス リーヴ (著),満園 真木 (訳)『ハーフムーン街の殺人 (小学館文庫)』(小学館)
●藤子・F・ 不二雄 (原作),宮下 いづみ (監修),むぎわら しんたろう (イラスト)『ドラえもんはじめての英会話辞典 小学生のための英語表現集』(小学館)
●冬野 なべ (著)『転性パンデみっく 8 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●ときわ 藍 (著)『夢のポッケ-14歳で夢をかなえてまんが家になった私- (フラワーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●声優パラダイスR編集部・編 (著)『声優パラダイスR vol.35 (AKITA DXシリーズ)』(秋田書店)
●瑳川 竜 (著),栗原 仁 (著)『ウルトラマン超闘士激伝 新章 5 5 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●早坂いあん (著)『月が見ていた秘め事 (MIU恋愛MAXCOMICS)』(秋田書店)
●ミヤケ円 (著)『魔王上司は理想的な巨●(ピー)でした (MIU恋愛MAXCOMICS)』(秋田書店)
●柚木N’ (著)『カレシがいるのに 1 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●風上旬 (著),POP (著),円谷プロ (著)『ウルトラ怪獣擬人化計画 feat.POP Comic code 7 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●志名坂高次 (著)『凍牌~ミナゴロシ篇~ 6 6 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●山口かつみ (著)『クロスオーバーレブ! 2 2 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●藤堂裕 (著),明智憲三郎 (企画・原案)『信長を殺した男~本能寺の変431年目の真実~ 7 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●KEI (著),マサシ (著)『チカーノKEI~米国極悪刑務所を生き抜いた日本人~ 7 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●信長アキラ (著)『大阪MADファミリー 3 3 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●葉月京 (著)『純愛ジャンキー 15 15 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●高田ローズ (著)『10年シてないスダチさん 1 1 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●白井裕子 (著)『究極のM 1 1 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●かねもと (著)『What'sHome (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●大谷博子 (著)『翔子の事件簿シリーズ!! ある日の午後 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●上原きみ子 (著)『いのちの器 81 81 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●広田奈都美 (著)『おうちで死にたい 〜自然で穏やかな最後の日々〜 5 5 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●はるこ (著),江口まゆみ (著)『酒と恋には酔って然るべき 4 4 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●風間宏子 (著)『ダーク・エンジェル レジェンド 外科医 氷川魅和子 7 7 (ACエレガンス)』(秋田書店)
●雨宮榮子 (著)『偽装結婚のススメ 〜溺愛彼氏とすれちがい〜 2 2 (プリンセス・コミックス プチプリ)』(秋田書店)
●野呂俊介 (著)『スピーシーズドメイン 12 12 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●FLIPFLOPs (著)『ダーウィンズゲーム 20 20 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●板垣恵介 (著)『バキ道 5 5 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●品川ヒロシ (著),鈴木大 (著)『ドロップOG 26 26 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●荒達哉 (著)『ハリガネサービスACE 6 6 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●渡辺航 (著)『弱虫ペダル SPARE BIKE 7 7 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●桜井のりお (著)『ロロッロ! 6 6 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●井口達也 (著),歳脇将幸 (著)『チキン 「ドロップ」前夜の物語 29 29 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●米原秀幸 (著)『フルアヘッド!ココ ゼルヴァンス 9 9 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●手塚治虫 (著),士貴智志 (著)『どろろと百鬼丸伝 3 3 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●山口ミコト (著),北河トウタ (著)『DEAD Tube 14 14 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●藤見泰高 (著),廣瀬周 (著)『大巨蟲列島 2 2 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●石ノ森章太郎 (著),岡崎つぐお (著)『サイボーグ009 BGOOPARTS DELETE 1 1 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●木々津克久 (著)『フランケン・ふらんFrantic 2 2 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●板垣恵介 (著)『アンコール出版 範馬刃牙 史上最強の親子喧嘩編3 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●内田康夫 (著),大舞キリコ (著),月嶋つぐ美 (著)『名探偵浅見光彦&旅情ミステリー コミックセレクションEXTRA2 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●立原あゆみ (著)『アンコール出版 本気! 抗争編③/集優会 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●暦 (著)『娑婆王 1 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●常喜寝太郎 (著)『不良がネコに助けられてく話 1 1 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●ふじた渚佐 (著)『ド直球彼氏×彼女 4 4 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●中斉翔 (著),原田靖生 (著)『マジカルパンチ マジカル抜き 1 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●髙橋ヒロシ (著),鈴木リュータ (著)『WORST外伝 グリコ 5 5 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●髙橋ヒロシ (著)『新装版WORST 19 19 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●小坂泰之 (著)『放課後ていぼう日誌 6 6 (ヤングチャンピオン烈コミックス)』(秋田書店)
●暁雪 (著),へんりいだ (著)『今日から俺はロリのヒモ! 3 3 (ヤングチャンピオン烈コミックス)』(秋田書店)
●梅田阿比 (著)『クジラの子らは砂上に歌う 16 16 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●永久保貴一 (著)『咲良の居酒屋歳時奇 3 3 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●会田薫 (著)『写楽心中 少女の春画は江戸に咲く 2 2 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●市東亮子 (著)『やじきた学園道中記F 8 8 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●すもも もも (著)『亡国のマルグリット 4 4 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●忍 (著)『次回作は異世界漫画家 1 1 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●石田リンネ (著),高瀬わか (著)『茉莉花官吏伝 〜後宮女官、気まぐれ皇帝に見初められ〜 2 2 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●伊藤 宏司 (著)『身体運動の制御と適応 リハビリ・介護、ロボットへの応用』(オーム社)
●稲村暢子 (著)『実例満載 Word&Excelでできる 営業・経理・総務ですぐに使えるビジネス書類のつくり方』(技術評論社)
●中村貴史、ナイスク (著)『今すぐ使えるかんたんmini オリンパス OM-D E-M5 MarkⅢ 基本&応用撮影ガイド』(技術評論社)
●不二桜 (著)『Excel最強集計術 〜現場で効率アップできる本当に正しい使い方』(技術評論社)
●保育士資格取得支援研究会 (著)『第3版 書きながら覚える 保育士 まるわかり合格ノート』(技術評論社)
●放生勲 (著)『妊活力! のんびり、ゆったり、しっかりBOOK』(佼成出版社)
●瀬野妙佳 (著)『唱えるという生活 お題目が導いてくれる ほんとうの幸せ』(佼成出版社)
●横田 祐美子 (著)『脱ぎ去りの思考 バタイユにおける思考のエロティシズム』(人文書院)
●西井 麻里奈 (著)『広島 復興の戦後史 廃墟からの「声」と都市』(人文書院)
●陶工房編集部 (編)『陶工房 No.96 お気に入りの器を「知る」「買う」「作る」 (SEIBUNDO MOOK)』(誠文堂新光社)
●谷口 雅春 (著)『天使の言葉 甘露の法雨 後篇』(日本教文社)
●谷口 雅春 (著)『無限供給の鍵』(日本教文社)
●農文協 (編)『土壌施肥 vol.12 特集:環境ストレスに強くするバイオスティミュラント』(農山漁村文化協会)
●國森康弘 (著)『写真と言葉で刻む 生老病死 そして生 限りがあるから みんなでつなぐ』(農山漁村文化協会)
●薄井 寛 (著)『アメリカ農業と農村の苦悩 「トランプ劇場」に観たその実像と日本への警鐘』(農山漁村文化協会)
●印刷庁 (編)『昭和年間法令全書 第28巻ノ15 昭和二十九年』(原書房)
●印刷庁 (編)『昭和年間法令全書 第28巻ノ16 昭和二十九年』(原書房)
●鈴木 悌介 (著)『エネルギーから経済を考える SDGs実践編』(扶桑社)
●『エッセ史上最強!ズボラさんでも続く弁当365 永久保存版』(扶桑社)
●佐藤明浩 著 (著)『院政期和歌文学の基層と周縁 (研究叢書518)』(和泉書院)
●役者評判記刊行会 編 (編)『歌舞伎評判記集成 第三期 第三巻 自安永七年 至安永十年』(和泉書院)
●大坪亮介 著 (著)『南北朝軍記物語論 (研究叢書)』(和泉書院)
●松井忍 編著 (編著),寺島徹 編著 (編著),服部直子 編著 (編著),福田安典 編著 (編著)『伊予俳人 栗田樗堂全集 (研究叢書)』(和泉書院)
●串崎真志 (著)『繊細な心の科学 HSP入門』(風間書房)
●公益信託 松尾金藏記念奨学基金 (編)『明日へ翔ぶ 5 人文社会学の新視点』(風間書房)
●柴田真緒 (著),髙橋智 (著)『発達障害当事者の睡眠困難と発達支援の研究』(風間書房)
●谷口 知司 (編著),福井 弘幸 (編著)『ひろがる観光のフィールド』(晃洋書房)
●小平 健太 (著)『ハンス=ゲオルグ・ガダマ―の芸術哲学』(晃洋書房)
●高橋 誠 (著)『特性的強み活用における「強みへの注目」過程に関する研究』(晃洋書房)
●芥邉 雨龍 (著),冒険企画局 (著),青木 邦夫 (イラスト)『インセイン シナリオ集 ブラックデイズ』(新紀元社)
●藤田直子 (著),鍵和田秞子 (著)『鍵和田秞子の百句』(ふらんす堂)
●大森 英樹 (著)『多変数の微分積分〔POD版〕 (数学シリーズ)』(裳華房)
●島倉 紀夫 (著)『常微分方程式〔POD版〕 (数学シリーズ)』(裳華房)
●田中 尚夫 (著)『情報の数理 計算論理入門[POD版]』(裳華房)
●松原恭司郎 (著)『図解ポケット KPIがよくわかる本』(秀和システム)
●薬学教育センター (編)『薬学と社会 2021』(評言社)
●薬学教育センター (編)『薬理学 2021~2022』(評言社)
●『願いが叶う!最高の開運神社 ツキ・お金・幸せを招く (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●『糖尿病を(旨)食べて治す最強極意 糖質を食べても血糖値が下がる秘訣を専門医が伝授! (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●森 拓郎 (著)『ALL ABOUT STRETCH - カラダは何歳からでも変えられるオール アバウト ストレッチ - (美人開花シリーズ)』(ワニブックス)
●坂本薫 (著)『神奈川県の方言アクセント 小田原から横須賀まで』(春風社)
●石田智恵 (著)『同定の政治・転覆する声 アルゼンチンの「失踪者」と日系人』(春風社)
●外山健二 (著)『ポール・ボウルズ 越境する空の下で』(春風社)
●はやみめかおる (著)『めんどくさがりなキミのための文章教室』(飛鳥新社)
●井上由美 (著)『オレ様信長のトリセツ』(飛鳥新社)
●秋元康 (企画・原案),福本充則『ドラマ「あなたの番です 反撃編」 シナリオブック 下』(飛鳥新社)
●黄 烟輝 (著)『30秒でカラダとろけるマッスルリセッティング』(飛鳥新社)
●平松昭子 (著),平松昭子 (イラスト)『コミック版 カフカの東京絶望日記』(飛鳥新社)
●矢間あや (著)『ゴロ寝リセット!』(飛鳥新社)
●トニー・ヴァレント (著)『ラディアン13』(飛鳥新社)
●吉田 薫 (著)『合格対策 Microsoft認定 AZ-900:Microsoft Azure Fundamentalsテキスト&問題集』(リックテレコム)
●鶴田豊和 (著),藤原ちづる (イラスト)『マンガで「めんどくさい」がなくなる本』(フォレスト出版)
●御川安仁 (著)『疲れがとれない原因は副腎が9割 (フォレスト2545新書)』(フォレスト出版)
●嶋津良智 (著)『なぜ、妻は突然キレるのか? (フォレスト2545新書)』(フォレスト出版)
●中村 景児 (著)『ぬりえめいろ むかしばなし編』(いかだ社)
●石牟礼 道子 (著)『[完全版]石牟礼道子全詩集』(石風社)
●藤原 勝子 (編著),渡邉 幸雄 (監修),藤原 勝子 (企画・原案)『野菜の教え 秋・冬編 (たべもの・食育絵本)』(群羊社)
●藤原 勝子 (編著),渡邉 幸雄 (監修),藤原 勝子 (企画・原案)『野菜の教え 春・夏編 (たべもの・食育絵本)』(群羊社)
●方丈社編集部 (編)『文豪の借金ー泣きつく・途方に暮れる・開きなおる・踏みたおす・貸す』(方丈社)
●尾上 哲治 (著)『ダイナソー・ブルース 恐竜絶滅の謎と科学者たちの戦い』(閑人堂)
●あみだむく 著『メシアの鉄槌(YOUNG ANIMAL C) 2巻セット』(白泉社)
●はるこ 著『お見合い結婚(BUNKASHA COMICS) 2巻セット』(ぶんか社)