●夜夢 (著)『スキルは見るだけ簡単入手! 3巻セット』(アルファポリス)
●北沢 慶 (監修) , 西岡 拓哉 (著) , グループSNE (著) ,にじまあるく (イラスト)『ソード・ワールド2.5リプレイ 悪徳に沈む復讐者たち (富士見DRAGON BOOK) 2巻セット』(KADOKAWA)
●鎌池和馬 (著) , はいむらきよたか (著・イラスト) ,田畑壽之 (著・イラスト)『神角技巧と11人の破壊者 (電撃文庫) 3巻セット』(KADOKAWA)
●えぞぎんぎつね (著) , 藻 (イラスト)『八歳から始まる神々の使徒の転生生活 (GAノベル) 4巻セット』(SBクリエイティブ)
●電電世界 (著)『お人好し職人のぶらり異世界旅 (アルファライト文庫) 4巻セット』(アルファポリス)
●shiryu (著) ,手島nari。 (イラスト)『死に戻り、全てを救うために最強へと至る (ガガガブックス) 4巻セット』(小学館)
●埴輪星人 (著) ,ricci (イラスト)『春菜ちゃん、がんばる? フェアリーテイル・クロニクル (MFブックス) 4巻セット』(KADOKAWA)
●雪塚 ゆず (著)『追い出されたら、何かと上手くいきまして 4巻セット』(アルファポリス)
●『女子学院中学校過去入学試験問題集2022年春受験用 (東京都中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『世田谷学園中学校(第1次)過去入学試験問題集2022年春受験用 (東京都中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『世田谷学園中学校(第2次)過去入学試験問題集2022年春受験用 (東京都中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『渋谷教育学園渋谷中学校(第1回)過去入学試験問題集2022年春受験用 (東京都中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『渋谷教育学園渋谷中学校(第2回)過去入学試験問題集2022年春受験用 (東京都中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『明治大学付属中野中学校(第1回)過去入学試験問題集2022年春受験用 (東京都中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『明治大学付属中野中学校(第2回)過去入学試験問題集2022年春受験用 (東京都中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『横浜市立南高等学校附属中学校過去入学試験問題集2022年春受験用 (神奈川県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校過去入学試験問題集2022年春受験用 (神奈川県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『市立川崎高等学校附属中学校過去入学試験問題集2022年春受験用 (神奈川県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『聖光学院中学校過去入学試験問題集2022年春受験用 (神奈川県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『浅野中学校過去入学試験問題集2022年春受験用 (神奈川県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『洗足学園中学校過去入学試験問題集2022年春受験用 (神奈川県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『法政大学第二中学校過去入学試験問題集2022年春受験用 (神奈川県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『栄光学園中学校過去入学試験問題集2022年春受験用 (神奈川県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『フェリス女学院中学校過去入学試験問題集2022年春受験用 (神奈川県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『県立下関中等教育学校・高森みどり中学校過去入学試験問題集2022年春受験用 (山口県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『高水高等学校付属中学校過去入学試験問題集2022年春受験用 (山口県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『野田学園中学校過去入学試験問題集2022年春受験用 (山口県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『神奈川県公立高等学校過去入学試験問題集2022年春受験用 (公立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『山口県公立高等学校過去入学試験問題集2022年春受験用 (公立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『4つのステップで社長の悩み解消! 資金繰りなるほどQ&A』(中央経済社)
●『国税通則・徴収法規集 令和3年4月1日現在』(中央経済社)
●『検定簿記講義/1級商業簿記・会計学 2021年度版 下巻』(中央経済社)
●『検定簿記講義/1級工業簿記・原価計算 2021年度版 下巻』(中央経済社)
●rurudo (著)『rurudo画集 UNREAL』(一迅社)
●野ノ宮いと (著)『はだしの天使 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●にやま (著)『オトナを困らせるんじゃありません! (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●峰島なわこ (著)『地味リーマン、本番●REC (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●東野 海 (著)『蛇龍の婚姻 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●紅 (著)『触らないで、抱きしめて 上 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●紅 (著)『触らないで、抱きしめて 下 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●渋江ヨフネ (著)『野良犬の夜 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●山田2丁目 (著)『食べてもおいしくありません 3 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●奥めぐ美 (著)『うちのボスが裸族です 1 (バニラブCOMICS)』(リブレ)
●はるこ (著)『このうちとまれ 1 (ハレルコミックス)』(リブレ)
●木山はる (著)『それじゃあこれから何をする? (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●暮 (著)『のら猫の食卓 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●ながべ (著)『モノトーン・ブルー (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●ワイエム系 (著)『五十、六十、よろこんで。 1 (クロフネCOMICS くろふねピクシブシリーズ)』(リブレ)
●九重ヤエ (著)『恋するヘタレはいつも不器用 1 (クロフネCOMICS クロフネ×LINEマンガシリーズ)』(リブレ)
●齋藤絵理 (著)『魯珈のスパイスカレー本』(晋遊舎)
●多田 憲孝(著者)『【オンデマンドブック】Unity AR FoundationによるARアプリ開発入門 (OnDeck Books(NextPublishing))』(インプレスR&D[NextPublishing])
●『日本国勢図会 2021/22年第79版』(矢野恒太記念会)
●『コンクリート診断士試験完全攻略問題集 2021年版』(コンクリート新聞社)
●今泉麻衣子 (著)『予約の取れない英語講師が教える 世界一やさしくて楽しいTOEICの授業』(InteLingo)
●『民藝 2021年4月号 第820号 日本民藝館改修記念 名品展Ⅰ』(日本民芸協会)
●羅門祐人 (著)『帝国時空大戦 1 (仮) (ヴィクトリーノベルス)』(電波社)
●山田 桐子 (著) , まち (イラスト)『引きこもり令嬢は話のわかる聖獣番 (一迅社文庫アイリス) 4巻セット』(一迅社)
●『赤本ノート2.0(センター試験 理系科目用)』(教学社)
●『赤本ノート2.0(個別試験用)』(教学社)
●吉田 仁 (編)『シカゴ・デトロイト便利帳 Vol.18』(Y'sPUBLISHING)
●齋藤 繁 (著)『登山で病気に負けない体をつくる 健康トレーニング』(上毛新聞社)
●小泉 基 (著)『わかちあいの食卓 熊本地震・教会避難所45日』(かんよう出版)
●まあく まさこ (著)『お持ち帰り、新感覚落語 YEBISU亭 満員御礼20年の舞台裏を特盛で!!』(東京かわら版)
●きのした けい (作) , 小沢 陽子 (絵)『だれのごはんかな? (しかけえほんシリーズ)』(コクヨ)
●『大人のクラシック・ロック TAB譜付き ワイド版 (ギター・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●谷沢 明 (著)『日本の観光 昭和初期観光パンフレットに見る 2 近畿・東海・北陸篇』(八坂書房)
●中元 孝迪 (著)『西国将軍池田輝政 姫路城への軌跡』(神戸新聞総合出版センター)
●みやした はんな (著) , いのちのことば社 (監修)『らみいちゃんのまんが聖書物語』(いのちのことば社フォレストブックス)
●古藤 幸雄 (著)『悲劇の武将松永久秀と高槻』(一粒書房)
●福島 香織 (ほか述)『防衛開眼 第47集 (「日本の安全と平和を考える」シリーズ)』(隊友会)
●王 羲之 (書) , 高橋 蒼石 (編・図版監修)『王羲之 喪乱帖他 (シリーズ書の古典)』(天来書院)
●デビッド・マッキー (さく)『ぞうのエルマーいろいろさがしえブック』(文溪堂)
●北村 太郎 (著)『空とぶ猫』(港の人)
●『産業翻訳パーフェクトガイド 語学で稼ぐ 2021新版 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●大坪 一夫 (著)『ゴム金型活用ハンドブック 現場で役立つゴム金型の基礎知識・金型の選び方 (ゴム技術シリーズ)』(ゴムタイムス社)
●『米国会社四季報 2021春夏号』(東洋経済新報社)
●岡田 智 (編著) , 愛下 啓恵 (編著) , 安田 悟 (編著)『幼児と小学校低学年のソーシャルスキル 就学前・就学後のアセスメントと活動アイデア 社会性・情緒・セルフコントロールを育む!』(明治図書出版)
●あーもんど (著)『可愛いだけの無能な妹に聖女の座を譲ろうと思います (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●餡子・ロ・モティ (著)『精霊守りの薬士令嬢は、婚約破棄を突きつけられたようです (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●しろ卯 (著)『『種族:樹人』を選んでみたら 異世界に放り出されたけれど何とかやってます (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●『胆と膵 Vol.42No.4(2021−4) EUS−BDのすべて』(医学図書出版)
●『電気機関車EX 電機を探究するすべての人へ Vol.19(2021Spring) 特集2021年変貌する国鉄電機 JR貨物EF64・EF65・ED76&JR東日本の電気機関車 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●熊谷 晋一郎 (編著) , 石川 憲彦 (著) , 津田 篤太郎 (著) , 三島 亜紀子 (著) , 山口 和彦 (著) , 和田 真 (著)『ちいさい・おおきい・よわい・つよい 129 「過敏さ・繊細さ」解体新書』(ジャパンマシニスト社)
●志野田 みかん (原作) , 屋丸 やす子 (漫画) , 昌未 (キャラクター原案)『転生侯爵令嬢奮闘記 1 わたし、立派にざまぁされてみせます! (Regina COMICS)』(アルファポリス)
●『鱗光 2021−5 速報第37回錦鯉全国若鯉品評会/「黄白」誕生からの軌跡、その先へと続く道』(新日本教育図書)
●山口 勝己 (監著)『公認心理師試験事例問題の解き方本 2021Part3』(辰已法律研究所)
●『泌尿器外科 Vol.34No.4(2021April) 特集本邦のロボット支援前立腺全摘術のこれまでとこれから』(医学図書出版)
●和田 ことみ (監修)『機界戦隊ゼンカイジャーもじ・かず・ちえ・ABC 知育ドリル 3〜5歳』(小学館)
●上原 緒弥 (著)『銀の騎士は異世界メイドがお気に入り (ノーチェ文庫)』(アルファポリス)
●南 玲子 (著)『女嫌い公爵はただ一人の令嬢にのみ恋をする (ノーチェ文庫)』(アルファポリス)
●工藤 政孝 (編著)『わかりやすい!乙種第4類危険物取扱者試験 大改訂第2版 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●福祉教育カレッジ (編集)『社会福祉士国試対策過去問題集 2022共通科目編 (合格シリーズ)』(テコム)
●飯塚 慶子 (著) , 福祉教育カレッジ (編集)『社会福祉士の合格教科書 2022 (合格シリーズ)』(テコム出版事業本部)
●『桜蔭中学校 2022 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『女子学院中学校 2022 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●竹岡 葉月 (著),おかざきおか (イラスト)『おいしいベランダ。 午前10時はあなたとブランチ 10 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●遠藤 遼 (著),沙月 (イラスト)『平安後宮の薄紅姫 三 恋する女房と物語の縁 3 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●中村 元 (著)『東方の言葉 (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●ウイ (著)『38歳、男性、独身‐‐淡々と生きているようで、実はそうでもない日常。』(KADOKAWA)
●ひろむ (著)『ストーリーとイラスト解説でよくわかる 簡単なのに人を惹きつけるマジック』(KADOKAWA)
●秋木 真 (著),しゅー (イラスト)『怪盗レッド19 夏の旅行はキケンの香り☆の巻 19 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●深海 ゆずは (著),加々見 絵里 (イラスト)『スイッチ!(8) 告白なんてしないでください! 8 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●高杉 六花 (著),穂坂きなみ (イラスト)『君のとなりで。(5) ふたりだけのキセキ 5 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●やまもと ふみ (著),nanao (イラスト)『理花のおかしな実験室(3) 自由研究はあまくない!? 3 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●田部智子 (著),KeG (イラスト)『探偵犬クリス(3) 柴犬探偵、豪華客船を探検する! 3 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●イノウエ ミホコ (著),立樹 まや (イラスト)『ブルーなあたしと、ピンクなぼく あたし、男子になって中学に行く!? (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●宗田 理 (著),はしもと しん (著),YUME (イラスト),はしもと しん (イラスト)『ぼくらの復活大作戦 32 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●かわせ 秋 (著),三月 リヒト (イラスト)『お試しで喚ばれた聖女なのに最強竜に気に入られてしまいました。 1 (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●富樫聖夜 (著),まち (イラスト)『お飾り王妃になったので、こっそり働きに出ることにしました ~うさぎと一緒に偽聖女を成敗します!?~ 3 (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●翡翠 (著),亜尾 あぐ (イラスト)『小動物系令嬢は氷の王子に溺愛される 3 3 (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●『Star Creators! Spring 2021 (カドカワエンタメムック)』(KADOKAWA)
●2C=がろあ (著),矢立 肇 (原作),公野 櫻子 (企画・原案)『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 キズナComicBook(1)』(KADOKAWA)
●2C=がろあ (著),矢立 肇 (原作),公野 櫻子 (企画・原案)『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 キズナComicBook(2)』(KADOKAWA)
●牧村 久実 (著),清水 茜 (原作)『絵本 はたらく細胞 2 超強敵! インフルエンザと食中毒 (講談社の創作絵本)』(講談社)
●花里 真希 (著)『スウィートホーム わたしのおうち』(講談社)
●根元 歳三 (著),四ッ木 えんぴつ (原作)『バクテン!!(上) (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●菅野 雪虫 (著)『ランペシカ』(講談社)
●きむら ゆういち (著),篠崎 三朗 (著)『町が生まれ 森が広がる 岡田卓也のものがたり (講談社の創作絵本)』(講談社)
●斉藤 洋 (著)『クヌギ林の妖怪たち ー童話作家・富安陽子の世界ー』(講談社)
●講談社 (編),「五等分の花嫁∫∫」製作委員会 (監修),春場 ねぎ (原作)『「五等分の花嫁∬」ポストカードブック』(講談社)
●内藤 マーシー (著)『甘神さんちの縁結び(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●新井 けいこ (著),みなはむ (著)『となりの正面』(講談社)
●望月理恵子 (著)『やせる時間に食べてみた!』(主婦の友社)
●荒川 弘 (著)『RAIDEN-18 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●ヨコヤマ ノブオ (著)『武士スタント逢坂くん! 6 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●辻永 ひつじ (著)『恋して 悪役プリンセス! (ちゃおコミックス)』(小学館)
●にしむら ともこ (著)『RIRIA-伝説の家政婦- 3軒目は純愛ウェディング (ちゃおコミックス)』(小学館)
●菅井友香 (著)『あの日、こんなことを考えていた【特製ポストカード3枚付き】』(日経BP)
●五十嵐聡 (著)『令和03年【下半期】 ITパスポート パーフェクトラーニング過去問題集』(技術評論社)
●柳田 国男 (著)『葬送習俗事典 死穢の民俗学手帳 (河出文庫)』(河出書房新社)
●西尾 哲夫 (著)『図説 アラビアンナイト (ふくろうの本)』(河出書房新社)
●桑原 茂夫 (著)『図説 不思議の国のアリス (ふくろうの本)』(河出書房新社)
●小浦 寛之 (著),須藤 彰三 (監修),岡 真 (監修)『ニホニウム 超重元素・超重核の物理 (基本法則から読み解く物理学最前線)』(共立出版)
●荻 博次 (著)『超音波工学』(共立出版)
●中村 まさみ (著)『心霊写真は語る (フォア文庫 怪談5分間の恐怖)』(金の星社)
●中村 まさみ (著)『呪いの人形 (フォア文庫 怪談5分間の恐怖)』(金の星社)
●中村 まさみ (著)『幽霊のびんづめ (フォア文庫 怪談5分間の恐怖)』(金の星社)
●中村 まさみ (著)『金縛り (フォア文庫 怪談5分間の恐怖)』(金の星社)
●中村 まさみ (著)『覚めない怖い夢 (フォア文庫 怪談5分間の恐怖)』(金の星社)
●白岩貢 (著)『「金持ち」相続・貧乏相続 「家賃収入xブランド土地」による究極の節税対策!』(ごま書房新社)
●横溝正史 (著)『完本 人形佐七捕物帳 九』(春陽堂書店)
●原槙春夫 (写真)『天城で眼福 ー原槙春夫写真集ー』(春陽堂書店)
●松生恒夫 (著)『ビートルズとストレスマネジメント』(春陽堂書店)
●『ザ・モースト・ビューティフル プリンスの元妻、マイテの告白(仮)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●話題の達人倶楽部 (編)『面白いほど記憶に残る迷わない漢字』(青春出版社)
●鈴木亮司 (著)『インナーマッスルに効く「体芯力」全身体操』(青春出版社)
●阿隅和美 (著)『仕事ができる人の話し方』(青春出版社)
●フリーランスの働き方研究会 (著)『独立から契約、保険、確定申告まで フリーランス六法』(青春出版社)
●腰塚勇人 (著)『気もちの授業』(青春出版社)
●三田 格 (著),今村 守之 (著)『赤塚不二夫語辞典』(誠文堂新光社)
●中学教育研究会 (編著)『中学 自由自在問題集 国語』(増進堂・受験研究社)
●中学教育研究会 (編著)『中学 自由自在問題集 社会』(増進堂・受験研究社)
●中学教育研究会 (編著)『中学 自由自在問題集 数学』(増進堂・受験研究社)
●中学教育研究会 (編著)『中学 自由自在問題集 理科』(増進堂・受験研究社)
●中学教育研究会 (編著)『中学 自由自在問題集 英語』(増進堂・受験研究社)
●『仕事のカタログ 2022-23年版 「なりたい自分」を見つける!』(自由国民社)
●風岡範哉 (著),JERRY (イラスト)『サッカーのまち清水 2021年版』(パレード)
●三井博美 (著)『超エリート英語教育 日常会話を目標にしない子ども英会話』(ラーニングス)
●いわたきよみ (著)『こねことコート』(みらいパブリッシング)
●加藤亜由子 (著)『お一人さま温泉旅 気疲れ女を浄化する! 極上の33温泉』(みらいパブリッシング)
●ふみサロ会員 (著)『エッセイを書くと、なぜ人生が変わるのか? ハマるエッセイの教室』(みらいパブリッシング)
●のむらうこ (著)『まんげつのよるのピクニック』(みらいパブリッシング)
●更級悠哉 (著)『幕末・明治の外交交渉と外国人 近代日本の黎明』(青山ライフ出版)
●北原保雄 (編)『大きな文字 二色刷り 明鏡国語辞典 第三版』(大修館書店)
●樂直入 (著)『玉水焼 歴代の作品とその歴史』(淡交社)
●稲垣 栄洋 (著)『生物に学ぶ ガラパゴス・イノベーション』(東京書籍)
●髙橋丈夫 (著),加固希支男 (著)『算数教材研究割合』(東洋館出版社)
●たけがみ たえ (著),たけがみ たえ (イラスト),須田研司 (監修)『かたつむりの でんでんちゃん うまれたよ (むしのたまごシリーズ)』(童心社)
●ねもと まゆみ (著),たけがみ たえ (イラスト),須田研司 (監修)『かぶとむしの ぶんぶんちゃん うまれたよ! (むしのたまごシリーズ)』(童心社)
●富田 直由 (著),山本 喜一 (著)『働き方の多様化に備える 労働条件通知書兼労働契約書の書式例と実務』(日本法令)
●松尾 順 (著)『DXに必須 プロセスマイニング活用入門 ファクトベースの業務改善を実現する』(白桃書房)
●安河内哲也 (著)『100%日本在住でも!親は英語が苦手でも!グローバル人材になれる!子どもの英語力がグンと伸びる最強の学習』(扶桑社)
●山内 進 (著)『グロティウス『戦争と平和の法』の思想史的研究 (MINERVA 人文・社会科学叢書)』(ミネルヴァ書房)
●『新版 生パスタの技術』(旭屋出版)
●澤上 篤人 (著)『株価大暴落!その時、どう資産を守り、育てるか』(明日香出版社)
●大坂 靖彦 (著)『社長の鬼100則』(明日香出版社)
●石井 勝利 (著)『株「会社四季報」の鬼100則』(明日香出版社)
●安田 未由 (著)『書くことが好きになる!おうちで作文教室』(明日香出版社)
●一般社団法人AZ-COM丸和・支援ネットワーク:編著 (編著)『行った。見た。触れた。「世界最先端の物流・流通」』(明日香出版社)
●李明姫 (著)『音声DL付き 日常韓国語の基本の基本フレーズが身につく本』(明日香出版社)
●小杉健治 (著)『親子の絆は途切れなく 親子十手捕物帳(7) (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●黒岩 章 (著)『改訂版 これならわかる貿易書類入門塾』(かんき出版)
●小寺 絢子 (著),伊庭 葉子 (監修)『サポートドリル かん字・けいさん すてっぷ1』(学事出版)
●小寺 絢子 (著),伊庭 葉子 (監修)『サポートドリル かん字・けいさん すてっぷ2』(学事出版)
●山田 良治 (著)『観光を科学する』(晃洋書房)
●グレッグ・ピゾーリ (著),みやさかひろみ (訳)『すいかのたね』(こぐま社)
●長尾 充徳 (著),山極 壽一 (解説)『ゴリラのきずな 京都市動物園のゴリラファミリー観察記』(くもん出版)
●『これ1冊でしっかりやり直せる中学英語 (高校入試対策 総復習)』(くもん出版)
●『これ1冊でしっかりやり直せる中学数学 (高校入試対策 総復習)』(くもん出版)
●『これ1冊でしっかりやり直せる中学国語 (高校入試対策 総復習)』(くもん出版)
●吉野 万理子 (著),北澤 平祐 (イラスト)『シミちゃん』(くもん出版)
●岩﨑 博 (著)『脊椎エコーのすべて 頚肩腕部・腰殿部痛治療のために -SONOANATOMY, TARGET and INTERVENTION-』(日本医事新報社)
●姜 信子 (著)『はじまれ、ふたたび いのちの歌をめぐる旅』(新泉社)
●土屋健 (監修),高橋のぞむ (イラスト)『ゆるかわ古生物図鑑』(西東社)
●坂本 慎治 (著)『大阪に来たらええやん! 西成のNPO法人代表が語る生活困窮者のリアル』(信長出版)
●遠藤 拓郎 (著)『75歳までに身につけたいシニアのための7つの睡眠習慣』(横浜タイガ出版)
●富永浩史 (著),速水螺旋人 (イラスト)『小説馬車馬戦記 スエズ大作戦』(イカロス出版)
●山口 真 (著)『折り紙 DRAGONS PREMIUM』(ソシム)
●つちや書店編集部 (編)『よくわかる!警察官試験のための論作文術 改訂版』(つちや書店)
●つちや書店編集部 (編)『よくわかる!消防官試験のための論作文術 改訂版』(つちや書店)
●中能 孝則 (著)『森のようちえん 冒険学校 自然体験で生きる意欲と賢さを』(Kフリーダム)
●斎藤 公子 (解説)『映像全集・斎藤公子の保育【全6巻】[一般版] DVDブック』(Kフリーダム)
●斎藤 公子 (解説)『映像全集・斎藤公子の保育【全6巻】[ライブラリー版] DVDブック』(Kフリーダム)
●淡路水 (著),タカツキノボル (イラスト)『異世界転生して幸せのパン焼きました (ラルーナ文庫)』(三交社)
●山野辺りり (著),旭炬 (イラスト)『契約結婚からの未亡人ライフ! イケメンな義弟の誘惑から逃げられそうにありません (ガブリエラブックス)』(メディアソフト)
●澄守彩 (著),黒兎 (イラスト)『お子さま賢者の異世界旅行 with もふもふバニー (UGnovels)』(英和出版社)
●桜井真琴 (著)『憧れ兄嫁を孕ませて(仮) (艶情文庫)』(三交社)
●八神淳一 (著)『昼下がりの未亡人団地 (艶情文庫)』(三交社)
●髙久 史麿 (監修),苅尾 七臣 (監修)『ワシントンマニュアル』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●今蔵ゆかり (著)『自分も幸せ まわりも幸せ 上機嫌に働く67のコツ』(ぱる出版)
●飯田 俊彰 (編),加藤 亮 (編)『農業水利学』(文永堂出版)
●奥脇 透 (著)『筋損傷の画像診断 MRIによる分類と実践』(文光堂)
●松田秀一 (編),波呂浩孝 (編),岩崎倫政 (編),中島康晴 (編)『変形性膝関節症 外科的治療の要点と盲点 (整形外科手術Knack & Pitfalls)』(文光堂)
●波呂浩孝 (編),松田秀一 (編),岩崎倫政 (編),中島康晴 (編)『脊椎インストゥルメンテーション手術の要点と盲点 (整形外科手術Knack & Pitfalls)』(文光堂)
●石橋恭之 (監修),三幡輝久 (編)『肩関節鏡視下手術 (ビジュアル・サージカルテクニック)』(文光堂)
●石橋恭之 (監修),出家正隆 (編)『膝関節鏡視下手術 (ビジュアル・サージカルテクニック)』(文光堂)
●日本整形外科学会 (監修),日本運動器科学会 (監修),ロコモティブシンドローム診療ガイド策定委員会 (編)『ロコモティブシンドローム診療ガイド2021』(文光堂)
●西尾桂子 (編),河村民平 (編)『言語聴覚士国家試験必修チェック2022-2023 分野別要点マスター』(文光堂)
●平岡孝浩 (編),二宮さゆり (編)『クリニックではじめる 学童の近視抑制治療 最新エビデンスとエキスパートから学ぶ実用メソッド』(文光堂)
●大久保 良峻 (著)『伝教大師 最澄』(法藏館)
●熊沢誠 (著),吉田美喜夫 (著),宮里邦雄 (著),連帯ユニオン (編)『挑戦を受ける労働基本権保障 検証・関西生コン事件①』(旬報社)
●難波江 ティチャー (著)『みっちり学ぶ初級タイ語 [音声DL付]』(ベレ出版)
●曽根田 憲三 (著)『〈50音順〉一日の会話で使う動詞のすべてを英語にしてみる [音声DL付]』(ベレ出版)
●神野 正史 (著)『世界史劇場 春秋戦国と始皇帝の誕生』(ベレ出版)
●勝又 浩 (著),松本 徹 (著),伊藤 氏貴 (著),佐藤 洋二郎 ほか (著)『季刊文科84号』(鳥影社)
●中森隆道 (著)『AutoCAD LT 標準教科書(2022対応)』(鳥影社)
●古井 貞熙 (著)『AI時代の大学と社会』(丸善プラネット)
●明日の京都 文化遺産プラットフォーム (編)『古都京都の文化遺産は、かく想ふ 千二百年。そして次の千年へ』(丸善プラネット)
●たきせ あきひこ (著)『段位認定ナンバープレース超上級編17 150題』(白夜書房)
●かおもじ (著)『王子様に堕ちてたまるかっ! 1 (クリエコミックス)』(オーバーラップ)
●小山田ダダ (著)『木瀬四兄弟のジンギなき戦い 1 (クリエコミックス)』(オーバーラップ)
●鳥田ちず (著)『溺愛な嫁のバイトです (リキューレコミックス)』(オーバーラップ)
●学校管理職研究会 (編)『2022学校管理職選考 面接合格対策集 校長・教頭試験に合格する答え方が、この1冊でよくわかる!』(教育開発研究所)
●土田雄一 (編),植草伸之 (編),松田憲子 (編)『新訂版 中学校通知表 ポジティブ所見辞典 子どもの様子にピタリとはまる2379文例』(教育開発研究所)
●『2021オレンジページCooking夏(仮) (オレンジページCooking)』(オレンジページ)
●小池 星多 (著)『ラズパイの新常識 Node-REDでノーコード/ローコード電子工作』(リックテレコム)
●『サルにもわかる為替のしくみ(仮)』(スタンダーズ)
●『クラウド活用テクニック150 2021年最新版!』(スタンダーズ)
●中野 祐治 (著)『億を稼ぐ人の習慣』(きずな出版)
●ひろゆき (著)『生きるのがラクになる100のコツ』(きずな出版)
●キム・シヨン (著),岡崎 暢子 (訳)『僕だって、大丈夫じゃない~それでも互いに生かし生かされる、僕とあなたの平凡な日々~』(キネマ旬報社)
●ハン・ソルヒ (著),オ・ジヘ (イラスト),藤田 麗子 (訳)『あたしだけ何も起こらない “その年”になったあなたに捧げる日常共感書』(キネマ旬報社)
●大城 将保 (著)『知ってますか?「近い昔」の沖縄・33話』(高文研)
●語研編集部 (編)『カタカナで読める!接客中国語』(語研)
●秩父まるごとジオパーク協議会 (著)『ジオパーク秩父 公式ガイドブック』(さきたま出版会)
●『林業現場人 道具と技Vol.20 プロの実践 ノウハウ大公開! チェーンソーのセルフメンテナンス プロの実践 ノウハウ大公開! チェーンソーのセルフメンテナンス (林業現場人 道具と技)』(全国林業改良普及協会)
●鈴木則宏 (編)『最新ガイドラインに基づく 神経疾患 診療指針 2021-’22』(総合医学社)
●山蔭道明 (監修),廣田和美 (監修)『最新主要文献とガイドラインでみる 麻酔科学レビュー2021』(総合医学社)
●岡田浩一 (編)『最新ガイドラインに基づく 腎・透析 診療指針 2021-’22』(総合医学社)
●橋本 善春 (編),橋本 善春 (訳),Christoph Mulling (編),Christiane Pfarrer (編),Sven Reese (編),Sabine Kolle (編),Klaus-Dieter Budras (編),橋本 善春 (編)『馬の解剖アトラス 増補改訂第4版』(緑書房)
●掌田津耶乃 (著)『PowerAppsではじめるローコード開発入門 PowerFX対応』(ラトルズ)
●岩崎 和男 (著),若菜 繁 (著),藤山 光美 (著)『発泡成形 材料・設計・成形・評価・製品応用・微細化』(情報機構)
●加島 典子 (イラスト),加島典子芸術記念館 (編)『加島典子 日本画の世界 vol.1』(iBooksアイカラー)
●鶴岡 鈴子 (著)『Bell Ma-Kun Post Card Book』(iBooksアイカラー)
●山口 豊泉 (イラスト)『山口豊泉 水墨画集 2』(iBooksアイカラー)
●伊藤 文男 (著),伊藤 文男 (イラスト)『みことば・詩画集 ちいさな花』(iBooksアイカラー)
●吉田 恵美 (著),吉田 由美 (著),吉田 恵美 (イラスト),吉田 由美 (イラスト),はなそう基金 (編)『詩と絵で綴る 陸前高田 大震災を乗り越えて』(iBooksアイカラー)
●堀田 祥子 (著),堀田 祥子 (イラスト)『堀田祥子作品集』(iBooksアイカラー)
●田中明緒 (著)『薬膳 Vegan healing recipe』(キラジェンヌ)
●仕事文脈編集部 (編)『仕事文脈vol.18』(タバブックス)
●渡邉格・麻里子 (著)『菌の声を聴け タルマーリーのクレイジーで豊かな実践と提案』(ミシマ社)
●堂前 直人 (編著)『先生のタマゴ必携 教育実習パーフェクトガイドBOOK』(学芸みらい社)
●根本 正雄 (編著)『動画で早わかり!「教科担任制」時代の新しい体育指導 体つくり運動・陸上運動編』(学芸みらい社)
●南部 さおり (著)『親の手で病気にされる子どもたち 医療乱用虐待と代理ミュンヒハウゼン症候群』(学芸みらい社)