●永安 栄棟 (編著) , 品川 芳宣 (監修) , 野村資産承継研究所 (編) , 青木 裕太朗 (著) , 小山 敬子 (著) , 曽我部 舞 (著)『入門資産承継対策 まんが×解説でわかる!』(ぎょうせい)
●『弾きたい!ポピュラー・ピアノサン=サーンスミーツポップス!~動物の謝肉祭~』(カワイ出版)
●『コンサート・ピースコレクション青い空を越えて』(カワイ出版)
●『混声合唱とピアノのためのいつか虹の向こうへ』(カワイ出版)
●『男声合唱合唱祭はこの一冊で!はしれちょうとっきゅう』(カワイ出版)
●『定番!!昭和あたりのヒットソング魅せられて女声合唱ピース』(カワイ出版)
●『混声合唱ピース竈門炭治郎のうた』(カワイ出版)
●『同声合唱ピース竈門炭治郎のうた』(カワイ出版)
●『混声合唱合唱祭はこの一冊で!はしれちょうとっきゅう』(カワイ出版)
●『やさしく弾きやすいピアノ・ソロ坂本龍一作品集 改訂版』(Kmp)
●『初心者でも弾ける!はじめてのカリンバの本(仮)』(Kmp)
●村上 伸一 (著)『価値創造の経営管理論 改訂6版』(創成社)
●『危険物六法 令和3年新版』(東京法令出版)
●『商業科教育法 -理論と実践-』(東京法令出版)
●『捜査研究 2021年4月号 第70巻第4号 通巻846号』(東京法令出版)
●『香水/瑛人(ヒット・ザ・ビートリズム動画DVD付HTB-0033)』(ウィンズスコア)
●『僕のこと/Mrs.GREENAPPLE(吹奏楽J-POP楽譜参考音源CD付WSJ-21-003)』(ウィンズスコア)
●『僕のこと/Mrs.GREENAPPLE(吹奏楽J-POP楽譜参考音源CD付HGJ-21-001)』(ウィンズスコア)
●『虹/菅田将暉(合唱J-POP参考音源CD付EMG3-0266)』(ウィンズスコア)
●『虹/菅田将暉(合唱J-POP参考音源CD付EMF2-0062)』(ウィンズスコア)
●『歌劇「アイーダ」より凱旋行進曲/リズム動画DVD付(ヒット・ザ・ビートHBH-0017)』(ウィンズスコア)
●『フニクリ・フニクラ/リズム動画DVD付(ヒット・ザ・ビートHBH-0019)』(ウィンズスコア)
●『泣き笑いのエピソード/秦基博参考音源CD付(吹奏楽J-POP楽譜HGJ-21-002)』(ウィンズスコア)
●『泣き笑いのエピソード(フレックス5(~8)重奏)/秦基博参考音源CD付(フレックスアンサンブル楽譜WSEF-21-002)』(ウィンズスコア)
●『Birthday/Mr.Children参考音源CD付(吹奏楽J-POP楽譜WSJ-21-008)』(ウィンズスコア)
●『バンドスコアピースBP2314CITRUS/Da-iCE~日本テレビ系日曜ドラマ「極主夫道」主題歌』(フェアリー)
●『バンドスコアピースBP2315dawn/LiSA~TVアニメ「バック・アロウ」オープニングテーマ』(フェアリー)
●『やさしく弾けるピアノピースPPE37dawn/LiSA(ピアノソロ原調初級版/イ短調版)~TVアニメ「バック・アロウ」オープニングテーマ』(フェアリー)
●『これ1冊で全てがわかる!!はじめてのオカリナ入門[模範演奏&カラオケCD付]』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●『ワンランク上のピアノ・ソロ大集合!幼稚園・保育園のうた2021年版』(デプロMP)
●『月刊連合 2021年5月号 第34巻第2号 通巻386号』(コンポーズユニ)
●島田憲 (著)『太極拳の真実と「十三勢」』(新星出版)
●『売買・賃貸 不動産トラブルQ&A 売買トラブルQ&A 01~24』(不動産流通研究所)
●『ヴォーカル・スコア チップと犬/メノッティ』(ドレミ楽譜出版社)
●『楽しいバイエル併用 るろうに剣心/ピアノ・ソロ・アルバム [復刻版]』(ドレミ楽譜出版社)
●『演奏前の20分 チェロ/音階トレーニング』(ドレミ楽譜出版社)
●『The EFFECTOR BOOK Presents OVERDRIVE Special (シンコー・ミュージックMOOK)』(シンコーミュージック)
●『10分間トレーニングでメキメキ上達 田代ユリのポピュラーピアノ・レッスン【サウンド編】』(カワイ出版)
●QuizKnock (著)『東大発の知識集団QuizKnock監修 東大ノートのつくり方 勉強計画ノート付き 丸善ジュンク堂書店特別版』(学研プラス)
●西根羽南 (著)『婚約破棄されたが、そもそも婚約した覚えはない 巻き込まれ令嬢は歌って暮らしたい』(宝島社)
●小野寺 基史 (編著)『デキる「指導者・支援者」になるための極める!アセスメント講座』(明治図書出版)
●『こどものためのピアノ曲集 風のおくりもの』(カワイ出版)
●『14人の作曲家による小品集 こどもたちへメッセージ 2021<ピアノの調べ>』(カワイ出版)
●『ダルクローズ ピアノ曲集 2』(カワイ出版)
●『チェンバロ(ハープシコード)音源で弾いてみよう キーボードで弾くバロック名曲集』(カワイ出版)
●『同声二部合唱とピアノのための物語組曲 ディックとねこ』(カワイ出版)
●『合唱エクササイズ リモート・動画編』(カワイ出版)
●『児童合唱のためのアレンジ曲集 うたおう!アニソン!』(カワイ出版)
●『同声合唱のための「鬼滅の刃」紅蓮華』(カワイ出版)
●『定番!! 昭和あたりのヒットソング 女声合唱ピース まちぶせ』(カワイ出版)
●『混声合唱曲(ピース) 肩』(カワイ出版)
●『こどもコーラス・コレクションージュニアー(ピース)同声二部合唱とピアノのための すきになると』(カワイ出版)
●『こどもコーラス・コレクションーシニアー(ピース) 同声三部合唱曲 晴れた日に』(カワイ出版)
●『混声合唱のための「鬼滅の刃」紅蓮華』(カワイ出版)
●『谷川俊太郎の詩による子ども(女声)のための合唱曲集 生きる今日 夢見る明日(あした)』(カワイ出版)
●『吹奏楽・管楽器トレーニング・アイディア集 〈歌練〉歌って強くする吹奏楽』(カワイ出版)
●『バンドスコアピースBP2318 優しい彗星 / YOASOBI ~TVアニメ「BEASTARS」 第2期エンディングテーマ』(フェアリー)
●『バンドスコアピースBP2322 勿忘 / Awesome City Club ~映画『花束みたいな恋をした』インスパイアソング』(フェアリー)
●『ピアノピースPP1726 ただいま / 手嶌葵 (ピアノソロ・ピアノ&ヴォーカル)~TBS日曜劇場『天国と地獄 ~サイコな2人~』主題歌』(フェアリー)
●『ギターピースGP320 勿忘 / Awesome City Club (ギターソロ・ギター&ヴォーカル)~映画『花束みたいな恋をした』インスパイアソング』(フェアリー)
●『ギタリスト向けDTM入門・上巻』(リットーミュージック)
●単 士元 (著)『紫禁城から故宮へ 営造 芸術 史実』(グローバル科学文化出版)
●牛山 茉優 (著)『洞』(七月堂)
●中村 成子 (編)『葛西カタログ 2021-2022 vol.23』(明光企画)
●上部一馬 (著)『3・11東日本大震災の真相』(レインボーワールド)
●夕立 悠理 (著)『傲慢悪役令嬢は、優等生になりましたので』(アルファポリス)
●栃の葉書房 (編著),栃の葉書房 (写真)『園芸Collection 24 (別冊趣味の山野草)』(栃の葉書房)
●中村 幸人 (著)『植生から見る里山 その保全と再生のために』(東京農業大学出版会)
●鎌野 直人 (著)『聖書六十六巻を貫く一つの物語 神の壮大な計画』(いのちのことば社)
●松原 智 (著)『心を燃やす説教を目指して 基礎的知識と準備の実際』()
●渡部 俊弘 (著)『人とつながる「笑いと涙」の40年 恵庭で描く地方大学のプラットフォーム構想』(丸善プラネット)
●『TOHOKU CHANGE MAKERS 東北芸術工科大学美術科2020セレクション』(左右社)
●野中 道郎 (著)『地球システムの検証』(三省堂書店)
●玉村 公二彦 (著)『京都「特別学級」成立史研究 史料と論究』(大空社出版)
●バチー・ビン・ウォンチ (著) , 平岡 閏造 (著)『馬来−日本語字典 復刻 (アジア学叢書)』(大空社出版)
●増淵 佐平 (著)『実用馬来語辞書 復刻 (アジア学叢書)』(大空社出版)
●上原 訓蔵 (著)『最新馬来語教本 復刻 (アジア学叢書)』(大空社出版)
●宇治 武夫 (著)『馬来語広文典 復刻 (アジア学叢書)』(大空社出版)
●鶴岡 一雄 (著)『標準マライ語文法 復刻 (アジア学叢書)』(大空社出版)
●四宮 正貴 (責任編集)『伝統と革新 オピニオン誌 38号 明治天皇の御聖徳と明治維新の理想』(たちばな出版)
●山崎 エリナ (撮影)『鉄に生きる サスティナブルメタル電気炉製鋼の世界』(グッドブックス)
●諸河 久 (著)『モノクロームの国鉄情景 デジタルリマスターで綴る昭和の追憶 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●上嶋 健治 (著)『犬と暮らすと健康になるって本当? 先生、その話くわしく聞かせてください』(克誠堂出版)
●鹿島 勇 (著)『婆娑羅な人生に破顔一笑する (わが人生)』(神奈川新聞社)
●趙 秀全 (著)『日本古典文学における孝文化 『源氏物語』を中心として (新典社研究叢書)』(新典社)
●岡村 鉄琴 (著)『良寛と會津八一を育んだ越佐文人往来』(新潟日報事業社)
●野本 寛一 (著)『自然暦と環境口誦の世界』(大河書房)
●山田 康明 (著)『トップアスリートを目指すキッズトレーニング』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●大山 雅嗣 (ほか執筆) , 専修大学キャリアデザインセンター (編)『キャリアデザインテキスト なりたい自分になるために 第4版』(専修大学出版局)
●後藤 一蔵 (著)『今こそ、問われる地域防災力 消防団と自主防災組織の連携 (近代消防新書)』(近代消防社)
●木下 和彦 (著)『初等音楽科教育法』(ふくろう出版)
●永井 康徳 (著)『たんぽぽ先生の在宅医療エッセイ 在宅医療で大切なこと』(愛媛新聞サービスセンター)
●藤野 豊 (著)『戦後民主主義が生んだ優生思想 優生保護法の史的検証』(六花出版)
●下川 弘 (著)『トヨタ自動車の終焉 日本でいちばん「トヨタ」を売った男からの提言』(三省堂書店)
●デイヴィッド・ベロス (著) , 松田 憲次郎 (訳)『耳のなかの魚 翻訳=通訳をめぐる驚くべき冒険』(水声社)
●更井 ゆみ (著)『鹿が撃つ (微笑と爆笑のエッセイ集)』(三省堂書店)
●富田 崇由 (著)『なぜ小規模事業者こそ産業医が必要なのか』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●牧田 彰俊 (著)『シリアルアントレプレナー 連続起業家』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●山下 拓馬 (著)『よそ者経営』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●生田 仁真 (著)『ミレニアムの黄昏』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●真部 淳 (著)『小児白血病の世界 病態の解明から治療まで』(中外医学社)
●鉄緑会数学科 (編)『鉄緑会東大数学問題集40年分 解答篇1 1981−1989 1990−2020前期』(KADOKAWA)
●鉄緑会数学科 (編)『鉄緑会東大数学問題集40年分 解答篇2 1990−2007後期』(KADOKAWA)
●見上 勝清 (編著)『水質の計算問題 公害防止管理者試験水質関係受験対策 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●老年内科編集委員会 (編集)『老年内科 Vol.3No.4(2021Apr.) 特集脳卒中・循環器病予防対策基本法に老年内科医がどうかかわるべきか』(科学評論社)
●腫瘍内科編集委員会 (編集)『腫瘍内科 第27巻第4号(2021年4月) 特集支持療法・副作用対策/非ホジキンリンパ腫』(科学評論社)
●『the japan times 2021MARCH』(ジャパンタイムズ)
●財務省 (編集)『ファイナンス 財務省広報誌 令和3年4月号』(財務省)
●協同教育研究会 (編)『全国まるごと過去問題集#論作文・面接 #分野別#項目別 2022年度版 (教員採用試験「全国版」過去問シリーズ)』(協同出版)
●森本 信男 (著),砂川 一郎 (著),都城 秋穂 (著)『鉱物学』(岩波書店)
●ヒュー・ロフティング (イラスト),井伏 鱒二 (訳)『ドリトル先生月へゆく (ドリトル先生物語全集 8)』(岩波書店)
●須垣 りつ (著),庭 春樹 (イラスト)『南箱根のおまもり石屋さん 水晶とふくふく白猫 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●キタハラ (著),慧子 (イラスト)『熊本くんの本棚 ゲイ彼と私とカレーライス (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●本葉 かのこ (著),山崎 零 (イラスト)『やおよろず百貨店の祝福 神さまが求めた"灯り"の謎 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●伊藤 羊一 (著)『FREE, FLAT, FUN これからの僕たちに必要なマインド』(KADOKAWA)
●小路 燦 (著),福きつね (イラスト)『∞射程魔術使いの俺は、やがて学園の頂点へ2 2 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●御宮 ゆう (著),えーる (イラスト)『カノジョに浮気されていた俺が、小悪魔な後輩に懐かれています4 4 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●箕崎准 (著),ゆか (イラスト)『魔眼で始める下剋上 魔女とつくる眷属ハーレム 1 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●奥山 エリー (著),仁科 裕貴 (原作),志島 とひろ (企画・原案)『後宮の夜叉姫1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●すけお (著),甘沢 林檎 (原作),ゆき哉 (企画・原案)『冒険者の服、作ります!1 ~異世界ではじめるデザイナー生活~ 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●米田 和佐 (著),まめちょろ (原作),藤 未都也 (企画・原案)『私はご都合主義な解決担当の王女である 3 3 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●拓平 (著),kitatu(ツギクル) (原作),阿倍野 ちゃこ (企画・原案)『弱小貴族の異世界奮闘記2 ~うちの領地が大貴族に囲まれてて大変なんです!~ 2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●日本文藝家協会 (編)『文学2021』(講談社)
●林 壮一 (著)『日本のスポーツ指導者にレッドカード! (講談社+α新書)』(講談社)
●じゅんいちダビッドソン (著)『こまかいことを気にしない「へたキャン」入門』(主婦の友社)
●しらいのりこ (著)『ポリ袋でレンチンおかず 電子レンジでこんなにおいしい!』(主婦の友社)
●桃森 ヨシ (著)『悪魔とラブソング 新装再編版 1 (愛蔵版コミックス)』(集英社)
●桃森 ミヨシ (著)『悪魔とラブソング 新装再編版 2 (愛蔵版コミックス)』(集英社)
●桃森 ミヨシ (著)『悪魔とラブソング 新装再編版 3 (愛蔵版コミックス)』(集英社)
●ガート ビースタ (著),田中 智志 (監修),小玉 重夫 (監修)『教育の美しい危うさ』(東京大学出版会)
●光浦 靖子 (著)『50歳になりまして』(文藝春秋)
●光浦 靖子 (著)『私が作って私がときめく自家発電ブローチ集』(文藝春秋)
●ごはんさん (著)『訪問調理師ごはんさんの野菜大好きレシピ』(徳間書店)
●明松 真司 (著),田原 眞一 (著),杉山 将 (監修)『徹底攻略ディープラーニングG検定ジェネラリスト問題集 第2版 (徹底攻略)』(インプレス)
●石川 栄和 (著),大串 肇 (著),星野 邦敏 (著)『いちばんやさしいWordPressの教本 第5版 5.x対応 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 (いちばんやさしい教本シリーズ)』(インプレス)
●李倫珍 (著)『改訂版よくわかる!韓国語表現文型』(HANA)
●福祉臨床シリーズ編集委員会 (編),原 葉子 (編),東 康祐 (編)『高齢者福祉 (新・社会福祉士シリーズ)』(弘文堂)
●平田昌広 (著),平田景 (著)『ぱんつくったよ。2』(国土社)
●おのかつこ (著)『ふかふか』(国土社)
●たかいよしかず (著)『ようかいむらのしとしとあめふり (えほん・ようかいむら)』(国土社)
●鈴木和弘 (著),近藤とも子 (著),オーモリシンジ (著)『ケガと病気から体をまもる 予防・手当・体づくり』(国土社)
●横田明子 (著),山田朗 (監修)『聞かせて、おじいちゃん』(国土社)
●清水 優菜 (著),山本 光 (著)『研究に役立つ JASPによる多変量解析 因子分析から構造方程式モデリングまで』(コロナ社)
●増田 智彦 (監修)『図解わかる 倒産のすべて』(新星出版社)
●沼田 和也 (著)『牧師、閉鎖病棟に入る。』(実業之日本社)
●樋口 隆弘 (著)『子どもの発達検査の取り方・活かし方 子どもと保護者を支えるために』(誠信書房)
●三角大慈 (著)『形象・数・音で鍼灸医学を科学する』(ICI.)
●玉依真音 (著)『存在力 スピリチュアルボディで最強の運と魅力を創る』(みらいパブリッシング)
●野嶋 剛 (著)『蒋介石を救った帝国軍人 台湾軍事顧問団・白団の真相 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●朝宮 運河 (編)『宿で死ぬ 旅泊ホラー傑作選 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●西村 雄一郎 (著)『輝け! キネマ 巨匠と名優はかくして燃えた (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●藤原 和博 (著)『45歳の教科書 モードチェンジのすすめ (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●野呂 邦暢 (著),岡崎 武志 (編)『愛についてのデッサン 野呂邦暢作品集 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●神田 千里 (著)『戦国乱世を生きる力 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●五来 重 (著)『修験道入門 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●安田 武 (著)『戦争体験 一九七〇年への遺書 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●齊藤 芳正 (著)『システム分析入門 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●ほしおさなえ (著)『東京のぼる坂くだる坂』(筑摩書房)
●渡辺 剛太 (著)『え、この声 え?この声 え、この声』(筑摩書房)
●今井 基次 (著)『ラクして稼ぐ不動産投資33の法則 成功大家さんへの道は「管理会社」で決まる!』(筑摩書房)
●ピーター・スコット・モーガン (著),藤田 美奈子 (訳)『NEO HUMAN ネオ・ヒューマン 究極の自由を得る未来』(東洋経済新報社)
●川村 隆 (著)『一俗六仙』(東洋経済新報社)
●片山 修 (著)『山崎正和の遺言』(東洋経済新報社)
●アシュレー・ウィランズ (著),柴田 裕之 (訳)『TIME SMART タイム・スマート 幸せになるための時間戦略』(東洋経済新報社)
●ショシャナ・ズボフ (著),野中 香方子 (訳)『監視資本主義 人類の未来を賭けた闘い』(東洋経済新報社)
●塩野 誠 (著),宮下 和昌 (著)『逆引きビジネス法務ハンドブック【第2版】 事業担当者のための』(東洋経済新報社)
●發知 敏雄 (著),箱田 順哉 (著),大谷 隼夫 (著)『持株会社の実務(第9版) ホールディングカンパニーの経営・法務・税務・会計』(東洋経済新報社)
●マックス・ルガヴェア (著),江口 泰子 (訳)『GENIUS LIFE ジーニアスライフ 万全の体調で生き抜く力』(東洋経済新報社)
●一橋大学イノベーション研究センター (編)『一橋ビジネスレビュー 2021年SUM.69巻1号 どうするJAPAN? これからの日本経済と世界経済のつなげ方』(東洋経済新報社)
●牧野 浩二 (著),西﨑 博光 (著)『深層学習&深層強化学習による電子工作 TensorFlow編 (たのしくできる)』(東京電機大学出版局)
●石川 朗 (編),長尾 徹 (編),長野 聖 (編)『ADL・実習 (15レクチャーシリーズ 理学療法・作業療法テキスト)』(中山書店)
●日本臨床腫瘍学会 (編)『新臨床腫瘍学(改訂第6版) がん薬物療法専門医のために』(南江堂)
●戸村 涼子 (著)『デジタル資産と電子取引の税務』(日本法令)
●平野 清 (著)『イチからわかる 牛の放牧入門』(農山漁村文化協会)
●井垣 利英 (著)『「育ちの良さ」がにじみ出る たった1行添えるだけの「美しい言葉」』(PHP研究所)
●安部 龍太郎 (著)『特攻隊員と大刀洗飛行場 四人の証言 (PHP新書)』(PHP研究所)
●彩戸ゆめ (著),すがはら竜 (イラスト)『真実の愛を見つけたと言われて婚約破棄されたので、復縁を迫られても今さらもう遅いです! (Mノベルスf)』(双葉社)
●桜井 悠 (著),凪かすみ (イラスト)『転生先で捨てられたので、もふもふ達とお料理します~お飾り王妃はマイペースに最強です~(4) (Mノベルスf)』(双葉社)
●雪野みゆ (著),ゆき哉 (イラスト)『冤罪で処刑された侯爵令嬢は今世ではもふ神様と穏やかに過ごしたい(4) (Mノベルスf)』(双葉社)
●きゃる (著),双葉はづき (イラスト)『転生したら武闘派令嬢!?~恋しなきゃ死んじゃうなんて無理ゲーです(4) (Mノベルスf)』(双葉社)