●藤井誠一郎 (著)『ごみ収集とまちづくり 清掃の現場から考える地方自治 (朝日選書1023)』(朝日新聞出版)
●森先一貴 (著)『列島四万年のディープヒストリー(仮) 先史考古学からみた現代 (朝日選書1024)』(朝日新聞出版)
●朝日新聞ジャーナリスト学校 (著)『Journalism 2021年8月号』(朝日新聞社)
●Xベンチャーオールスターズ (著) , ブラックインクチーム (著) , ブラックインクチーム (イラスト) , 實吉 達郎 (監修)『どっちが強い!? もっと動物オリンピック編 夏季も冬季も熱血バトル (角川まんが学習シリーズ)』(KADOKAWA)
●虎馬チキン (著) ,山椒魚 (イラスト)『逆行の英雄 ~加護なき少年は絶技をもって女勇者の隣に立つ~ 1 1 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●蒼月 浩二 (著) , てつぶた (イラスト)『劣等紋の超越ヒーラー ~無敵の回復魔法で頼れる仲間と無双する~ 1 1 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●しっぽタヌキ (著) ,わたあめ (イラスト)『ほのぼの異世界転生デイズ ~レベルカンスト、アイテム持ち越し! 私は最強幼女です~ 2 2 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●カヤ (著) , 那流 (イラスト)『転生少女はまず一歩からはじめたい 3 ~魔物がいるとか聞いてない!~ 3 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●Y.A (著) , 藤ちょこ (イラスト)『八男って、それはないでしょう! 23 23 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●富士 伸太 (著) , 黒井 ススム (イラスト)『人間不信の冒険者たちが世界を救うようです 3 ~ミナミの聖人編~ 3 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●モフ缶 (著)『今日もゆるっとがんばった 猫もおるよ』(KADOKAWA)
●角川文化振興財団 (編)『武蔵野樹林 vol.7 (ウォーカームック)』(角川文化振興財団)
●キャラぱふぇ編集部 (編) , サンエックス株式会社 (監修)『リラックマ スクラッチアート』(KADOKAWA)
●滝沢秀一 (著)『日本全国 ゴミ清掃員とゴミのちょっといい話』(主婦の友社)
●将暉 (著)『陰キャでニートでアイドルオタクだった僕が歌舞伎町で指名ナンバーワンホストになって水を売る理由』(主婦の友社)
●巴ひかる (監修)『悩んでいませんか? 女性の頻尿・尿もれ』(主婦の友社)
●猿渡 かざみ (原作),Aちき (原作),鉄山 かや (イラスト)『塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い@comic 3 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●バコ ハジメ (著)『血と灰の女王 14 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●村西 てんが (著)『教え子がAV女優、監督はボク。 4 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●水町 勇一郎 (著)『詳解 労働法 第2版』(東京大学出版会)
●伊藤 サム (著)『音声DL BOOK NHK高校生からはじめる「現代英語」 記者が教える英語ニュースの読み方 (語学シリーズ)』(NHK出版)
●遠山 顕 (著)『遠山顕の Challenge!英語クロスワード (語学シリーズ)』(NHK出版)
●ニコリ (著),髙柳 克弘 (著)『別冊NHK俳句 脳活! まいにち俳句パズル 秋冬編 (教養・文化シリーズ)』(NHK出版)
●安達 奈緒子 (著),NHKドラマ制作班 (監修),NHK出版 (編)『連続テレビ小説 おかえりモネ Part2 2 (NHKドラマ・ガイド)』(NHK出版)
●日経Linux (編)『ゼロからわかる Linuxのはじめ方2021-2022』(日経BP)
●松村潔 (著)『ムーン・ダイアリー'22』(技術評論社)
●監修/鈴木 絵美留 (著)『ずかん 世界のくつ・はきもの』(技術評論社)
●『MOOMIN お部屋ライト BOOK』(宝島社)
●『DSQUARED2 SPECIAL BOOK』(宝島社)
●『BEAMS 保冷バッグBOOK』(宝島社)
●『natural couture weaving bag book』(宝島社)
●『A BATHING APE® 2021 AUTUMN/WINTER COLLECTION』(宝島社)
●『Disney MICKEY CUP COFFEE TUMBLER BOOK produced by MILKFED.』(宝島社)
●『Disney MINNIE CUP COFFEE TUMBLER BOOK produced by MILKFED.』(宝島社)
●『Disney CUP COFFEE TUMBLER BOOK Story Collection』(宝島社)
●『ペットボトルも入る万能ステンレスボトルBOOK』(宝島社)
●『MOOMIN 大きく開く多機能ポケット付き 2WAYトートリュック BOOK』(宝島社)
●『Laundry ROUND SHOULDER BAG BOOK BLACK』(宝島社)
●『Laundry ROUND SHOULDER BAG BOOK KHAKI』(宝島社)
●『Newton別冊 こんなに便利な 指数・対数とベクトル (Newton別冊)』(ニュートンプレス)
●『Newton別冊 脳とは何か 活用編 (Newton別冊)』(ニュートンプレス)
●宍戸 常寿 (編),曽我部 真裕 (編)『憲法演習サブノート210問』(弘文堂)
●ジェローム・K・ジェローム (著) , 中野善夫 (訳)『骸骨 ジェローム・K・ジェローム幻想奇譚』(国書刊行会)
●水谷周 (著)『絶対主の覚知と誓約 イスラームの心と日本 イスラームノココロトニホン (宗教信仰復興叢書)』(国書刊行会)
●水谷周 (著)『イスラーム用語の新研究』(国書刊行会)
●三省堂編修所 (編)『見やすいカタカナ新語辞典 第4版』(三省堂)
●ジュリア・シュローダー (著), 鷲谷 いづみ (訳)『生態学大図鑑』(三省堂)
●生熊 長幸 (著)『三省堂 テミス 物権法 第2版』(三省堂)
●生熊 長幸 (編著)『令和3年改正民法 解説+全条文』(三省堂)
●雪 朱里 (著)『「書体」が生まれる』(三省堂)
●青木 健 (編著), 安河内 哲也 (監修) ,田中 香名子 (イラスト)『記憶王が伝授する 場所法 英単語』(三省堂)
●町田 守弘 (編著)『サブカル国語教育学』(三省堂)
●コンデックス情報研究所 (編著)『1回で合格!賃貸不動産経営管理士 過去5問題集 '21年版』(成美堂出版)
●須田 邦裕 (監修)『マンガでわかる!相続税のすべて '21~'22年版』(成美堂出版)
●桒原 亜矢子 (監修)『相続と贈与がわかる本 '21~'22年版』(成美堂出版)
●ヒューマン・プライム (著)『個人事業のはじめ方がすぐわかる本 '21~'22年版』(成美堂出版)
●川崎 芳織 (著)『ナンプレGENIUS200 初級→上級 2』(成美堂出版)
●川崎 芳織 (著)『ナンプレGENIUS200 上級→難問 2』(成美堂出版)
●川崎 芳織 (著)『ナンプレGENIUS200 超難問 2』(成美堂出版)
●本永 京子 (著)『保育ひろがる 部屋飾り&壁面②10月-3月』(世界文化社)
●『世界の名作 第1集(全6巻) (世界の名作 第1集)』(童心社)
●曽和俊文 (編著) , 野呂充 (編著) , 北村和生 (編著)『事例研究行政法(第4版)』(日本評論社)
●日本組織内弁護士協会 (編)『組織内弁護士の実務と研究(仮題)』(日本評論社)
●松田佳久 (著)『物権的期待権の譲渡担保化 中小企業の資金融資を中心として』(日本評論社)
●佐藤隆三 (著), ジョセフ・ナイ (著)『バイデン新政権と日米関係(仮題) ハード&ソフトパワーで新たな時代を生き抜くための日本の戦略(仮)』(日本評論社)
●焼田 党 (編著) , 細江守紀 (編著) , 薮田雅弘 (編著) , 長岡貞男 (編著)『新型コロナ感染の政策課題と分析 応用経済学からのアプローチ』(日本評論社)
●吉野 聡 (著),梅田 忠敬 (著),松崎 一葉 (監修)『4訂版 精神科産業医が明かす 職場のメンタルヘルスの正しい知識』(日本法令)
●朝日新聞論説委員室 (編) , 国際発信部 (訳)『英文対照 天声人語2021夏Vol.205』(原書房)
●宮本 隆司 (著)『いのちは誘う 宮本隆司 写真随想』(平凡社)
●伊藤 整 (著) , 伊藤 礼 (編)『伊藤整日記6 1963-1965年』(平凡社)
●吉田 外司夫 (著)『ヒマラヤ植物記Ⅱ 中・西部編』(平凡社)
●吉田 健一 (著),中村 光夫 (編)『吉田健一随筆集 921 (平凡社ライブラリー)』(平凡社)
●西永 良成 (著)『ヴィクトール・ユゴー 言葉と権力 981 ナポレオン三世との戦い (平凡社新書)』(平凡社)
●安藤 優一郎 (著)『越前福井藩主 松平春嶽 982 明治維新を目指した徳川一門 (平凡社新書)』(平凡社)
●稲田 和浩 (著)『江戸のいろごと 983 落語で知る男と女 (平凡社新書)』(平凡社)
●別冊太陽編集部 (編)『半藤一利 292 (日本のこころ)』(平凡社)
●太陽の地図帖編集部 (編)『よしながふみ『大奥』を旅する 39 (別冊太陽 太陽の地図帖)』(平凡社)
●トロル (企画・原案)『アニメおしりたんてい大じてん (単行本)』(ポプラ社)
●水谷妙子 (著)『無印良品で始める新しい習慣』(扶桑社)
●『ベストサウナ』(扶桑社)
●クックパッド株式会社 (監修)『殿堂入りレシピも大公開! 電子レンジで失敗なし! クックパッドのラクうまレンチンごはん (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●クレイグ・クライデル (著), 西岡 加名恵 (著) , 藤本 和久 (著) , 石井 英真 (著) , 田中 耕治 (著)『カリキュラム研究事典』(ミネルヴァ書房)
●大西 勇史 (著)『どうも、神父です。(仮)』(亜紀書房)
●イーディス・パールマン (著) , 古屋 美登里 (訳)『幸いなるハリー』(亜紀書房)
●朝雲新聞社編集局 (編)『自衛隊装備年鑑2021-2022』(朝雲新聞社)
●小塩 真司 (編著),川本 哲也 (著),竹橋 洋毅 (著),原田 知佳 (著),西川 一二 (著),平山 るみ (著),外山 美樹 (著),千島 雄太 (著),野崎 優樹 (著),中川 威 (著),登張 真稲 (著),箕浦 有希久 (著),有光 興記 (著),石川 遥至 (著),平野 真理 (著),小野寺 敦子 (著)『非認知能力 概念・測定と教育の可能性』(北大路書房)
●保育士試験対策委員会 (著),汐見 稔幸 (監修)『福祉教科書 保育士 完全合格テキスト 上 2022年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●福田 誠治 (著)『教育学って何だろう』(東信堂)
●福田 (著)『北欧の学校教育とWell-being』(東信堂)
●郷 香野子 (著)『事例ベース意思決定(CBDT)によるマーケティング』(千倉書房)
●木梨 美奈子 (監修)『保育士・幼稚園教諭採用試験 面接試験攻略法 改訂版』(つちや書店)
●田中 竜馬 (監修)『フレームワークで考える内科診断』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●小林 健二 (著)『消化器診療プラチナマニュアル』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●木原 雅子 (訳),小林 英雄 (訳),加治 正行 (訳),木原 正博 (訳)『ソーシャルマーケティング:行動変容の科学とアート 健康、安全、環境保護、省資源分野等への応用の最前線』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●尾形裕也 (著)『看護管理者のための医療経営学 第3版 働き方改革と医療機関の健康経営 (「看護管理」実践Guide)』(日本看護協会出版会)
●川崎哲 (監修)『核兵器禁止条約ってなんだろう?』(旬報社)
●たきせ あきひこ (著)『段位認定ナンバープレース超上級編18 150題』(白夜書房)
●『パルコ新刊』(PARCO出版)
●六海刻羽 (著) , ゆさの (イラスト)『星詠みの魔法使い 2.黒水晶の夢色プロローグ (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●高野小鹿 (著) , magako (イラスト)『カーストクラッシャー月村くん 1 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●瀬戸夏樹 (著) , ふーろ (イラスト)『追放されたS級鑑定士は最強のギルドを創る 5 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●世界一 (著) , 長部トム (イラスト)『友人キャラの俺がモテまくるわけないだろ? 5 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●雨川水海 (著) , 大熊まい (イラスト)『フシノカミ 5 ~辺境から始める文明再生記~ (オーバーラップノベルス)』(オーバーラップ)
●鬼ノ城ミヤ (著) , 片桐 (イラスト)『Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ 12 (オーバーラップノベルス)』(オーバーラップ)
●黒杞よるの (著), 雨川水海 (原作)『フシノカミ 1 ~辺境から始める文明再生記~ (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●しゅにち (著) , 友橋かめつ (原作)『Sランク冒険者である俺の娘たちは重度のファザコンでした 2 (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●かせい (著) , 猫子 (原作)『不死者の弟子 2 ~邪神の不興を買って奈落に落とされた俺の英雄譚~ (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●鉄田猿児 (著) , 笹 塔五郎 (原作)『生まれ変わった《剣聖》は楽をしたい 3 (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●やもりちゃん (著) , じゃき (原作)『最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える 3 (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●ばう (著) , 小野崎えいじ (原作)『境界迷宮と異界の魔術師 6 (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●吉川英朗 (著) , 月夜 涙 (原作)『魔王様の街づくり! ~最強のダンジョンは近代都市~ 6 (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●天羽 銀 (著) , 迷井豆腐 (原作)『黒の召喚士 10 (ガルドコミックス)』(オーバーラップ)
●大澤重人 (著)『咲くや むくげの花 朝鮮少女の想い継いで』(冨山房インターナショナル)
●馬場 敬之 (著)『線形代数キャンパス・ゼミ 改訂9』(マセマ)
●馬場 敬之 (著)『確率統計キャンパス・ゼミ 改訂7』(マセマ)
●小林正学 (著),保江邦夫 (著)『がん治療医ががんになって初めて知ったもう一つの医療』(海鳴社)
●金原 保夫 (著)『トラキアの考古学 (世界の考古学)』(同成社)
●幼児教育史学会 (監修),太田素子 (編),湯川嘉津美 (編)『幼児教育史研究の新地平 上巻 近世・近代の子育てと幼児教育』(萌文書林)
●国試対策問題編集委員会 (編)『CBT・医師国家試験のためのレビューブック 内科・外科 2022-2023』(メディック メディア)
●医療情報科学研究所 (編)『クエスチョン・バンク 理学療法士・作業療法士国家試験問題解説 2022』(メディック メディア)
●有限会社ペールワンズ (編),有限会社ペールワンズ (編)『KAMINOGE115 115』(玄文社)
●浜田香織 (著),浜田香織 (イラスト)『詩集 心の声』(しおまち書房)
●青井 岳夫 (著),青井 岳夫 (写真)『Excellent Railways 遥かなる鉄路』(万来舎)
●長瀬 正子 (著),momo (イラスト)『きかせてあなたのきもち 子どもの権利ってしってる?』(ひだまり舎)
●五味ヒロミ (著),ユルト聖子 (イラスト)『ちいさなてのおおきなうた』(生活の医療社)