●全国労働組合総連合 (編集) , 労働運動総合研究所 (編集)『国民春闘白書 2022年 大幅賃上げ・最低賃金全国一律1500円の実現誰もが希望をもてる公正な職場と地域を“労働組合でいっしょにつくろう”』(学習の友社)
●宮帯出版社編集部 (編)『映画『信虎』の世界』(宮帯出版社)
●宗實 直樹 (著)『深い学びに導く社会科新発問パターン集』(明治図書出版)
●峰 宗太郎 (著) , 山中 浩之 (著)『新型コロナとワクチンわたしたちは正しかったのか』(日経BP)
●『理学療法 Journal of Physical Therapy 第38巻第9号(2021年9月) 特集成長期のスポーツ障害と理学療法』(メディカルプレス)
●『歴史研究 第696号(2021年12月号) 〈特集〉鎌倉幕府の権力闘争』(戎光祥出版)
●病院経営MASTER編集委員会 (編集)『病院経営Master 病院の収益改善に貢献する VOL8.1 特集病院経営とM&A』(日本医学出版)
●『鉄則!測量士補過去問アタック 2022年版』(東京法経学院)
●『最新医療経営 PHASE3 Vol.448(2021.December)』(日本医療企画)
●『介護ビジョン 地域介護経営 2021.December 第1特集介護の価値を再構築する』(日本医療企画)
●『ヘルスケア・レストラン 2021−12』(日本医療企画)
●中村 颯希 (著),新井 テル子 (イラスト)『白豚妃再来伝 後宮も二度目なら 二 2 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●華藤 えれな (著),銀行 (イラスト)『京都祇園きもの恋物語 町家の花カフェ、猫とイケズ男子でお出迎え (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●黒田 高祥 (著),かなりつ (原作),転 (企画・原案)『幼馴染のS級パーティーから追放された聖獣使い。万能支援魔法と仲間を増やして最強へ! 1 1 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●宮城 こはく (著),宮城 こはく (イラスト)『え、神絵師を追い出すんですか? (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●横山 コウヂ (著)『いろはにほエロ! 4 4 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●潮里 潤 (著),三嶋 与夢 (原作),孟達 (企画・原案)『乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です 07 7 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●橘 由宇 (著),とーわ (原作),橘 由宇 (企画・原案)『はぐれ精霊医の診察記録 ~聖女騎士団と癒やしの神業~ 5 5 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●青木 翔吾 (著)『ブラッド・ドゥーム 2 2 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●ことり りょう (著),dy冷凍 (原作),Mika Pikazo (企画・原案)『ライブダンジョン! 8 8 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●菅原 健二 (著),結城涼 (原作),成瀬 ちさと (企画・原案)『魔石グルメ 5 魔物の力を食べたオレは最強! 5 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●iimAn&惟丞 (著),年中麦茶太郎 (原作),りいちゅ (企画・原案)『剣士を目指して入学したのに魔法適性9999なんですけど!? 9 9 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●小山 眞 (著)『小説 魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸 上 1』(KADOKAWA)
●渡辺 淳一 (著)『無影燈(下) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●こんぶパン (著),こんぶパン (イラスト)『イラストとゴロで覚える韓国語 おかわり』(KADOKAWA)
●マツリ (著)『ばけもの夜話づくし 十 10 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●森 薫 (著)『SCRIBBLES 1 1 (青騎士コミックス)』(KADOKAWA)
●森 薫 (著)『SCRIBBLES ワイド版 1 1 (青騎士コミックス)』(KADOKAWA)
●森 薫 (著)『乙嫁語り<ワイド版> 7 7 (青騎士コミックス)』(KADOKAWA)
●坂口 尚 (著)『石の花 1 1 (青騎士コミックス)』(KADOKAWA)
●坂口 尚 (著)『石の花 2 2 (青騎士コミックス)』(KADOKAWA)
●坂口 尚 (著)『石の花 3 3 (青騎士コミックス)』(KADOKAWA)
●坂口 尚 (著)『石の花 4 4 (青騎士コミックス)』(KADOKAWA)
●坂口 尚 (著),Centar film (原作)『石の花 5 5 (青騎士コミックス)』(KADOKAWA)
●ポッキー (著)『エンディングにはまだはやい』(KADOKAWA)
●つむら みお (著),山本 あり (著),山本 あり (イラスト)『たんぱく質を食べたら27kgやせた!! マンガでわかる ゆるプロテインダイエット』(KADOKAWA)
●宮原 裕一 (監修)『はじめてでもすぐできる 確定申告 令和4年3月15日締切分 個人事業主・フリーランス・副業の確定申告もこれ一冊で大丈夫 (アスキームック)』(角川アスキー総合研究所)
●宮原 裕一 (監修)『個人事業主・フリーランスのための 青色申告 令和4年3月15日締切分 新型コロナ関連の経費・給付の処理も65万円控除もこれ一冊で完ぺき! (アスキームック)』(角川アスキー総合研究所)
●丸木 文華 (著),成瀬山吹 (イラスト)『悪女後宮物語 (ジュエル文庫)』(KADOKAWA)
●稲山 覚也 (著),バンダイナムコエンターテインメント (原作)『アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover 10 10 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●高田 サンコ (著)『細村さんと猫のおつまみ 1 1 (it COMICS)』(KADOKAWA)
●古井 由吉 (著),佐伯 一麦 (著)『往復書簡 『遠くからの声』『言葉の兆し』 (講談社文芸文庫)』(講談社)
●渡辺 努 (著)『物価とは何か (講談社選書メチエ)』(講談社)
●ルネ・デカルト (著),小泉 義之 (訳)『方法叙説 (講談社学術文庫)』(講談社)
●イマヌエル・カント (著),丘沢 静也 (訳)『永遠の平和のために (講談社学術文庫)』(講談社)
●河合 雅雄 (著),山極 壽一 (解説)『ニホンザルの生態 (講談社学術文庫)』(講談社)
●有岡 利幸 (著)『松と日本人 (講談社学術文庫)』(講談社)
●糸井 のぞ (著),鎌塚 亮 (企画・原案)『僕はメイクしてみることにした (ワイドKC)』(講談社)
●藤子・F・ 不二雄 (著)『ドラえもん探究ワールド おもしろいぞ!数の世界 (ビッグ・コロタン)』(小学館)
●山川 徹 (著)『カルピスをつくった男 三島海雲』(小学館)
●井川 香四郎 (著)『城下町事件記者 熊本・文楽の里』(小学館)
●野田 宏 (原作),若松 卓宏 (イラスト)『異世界失格 6 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●近衛 龍春 (著)『家康の女軍師 (新潮文庫)』(新潮社)
●末盛 千枝子 (著)『根っこと翼 美智子さまという存在の輝き (新潮文庫)』(新潮社)
●片岡 翔 (著)『あなたの右手は蜂蜜の香り (新潮文庫)』(新潮社)
●國分 功一郎 (著)『暇と退屈の倫理学 (新潮文庫)』(新潮社)
●瀬戸内 寂聴 (著)『老いも病も受け入れよう (新潮文庫)』(新潮社)
●新潮文庫 (編)『文豪ナビ 藤沢周平 (新潮文庫)』(新潮社)
●藤原 正彦 (著)『管見妄語 失われた美風 (新潮文庫)』(新潮社)
●新井 素子 (著)『この橋をわたって (新潮文庫)』(新潮社)
●町田 そのこ (著)『コンビニ兄弟2 ―テンダネス門司港こがね村店― (新潮文庫nex(ネックス))』(新潮社)
●萩原 麻里 (著)『巫女島の殺人 呪殺島秘録 (新潮文庫nex(ネックス))』(新潮社)
●J・グリシャム (著),白石 朗 (訳)『冤罪法廷(上) (新潮文庫)』(新潮社)
●J・グリシャム (著),白石 朗 (訳)『冤罪法廷(下) (新潮文庫)』(新潮社)
●古川 安 (著)『津田梅子 科学への道、大学の夢』(東京大学出版会)
●NHK放送文化研究所 (編)『NHK放送文化研究所年報2022 第65集』(NHK出版)
●大原 千鶴 (著)『NHKきょうの料理 大原千鶴のかんたん仕込みごはん 朝に仕込んで、夜はすぐ!』(NHK出版)
●佐藤 昭弘 (著)『自然な英語が書ける! 上級を目指すライティング・トレーニング』(NHK出版)
●小林 浩 (監修),NHK出版 (編)『NHK出版 決定版 多肉植物図鑑』(NHK出版)
●釈 徹宗 (著)『NHK「100分de名著」ブックス 維摩経 空 と慈悲 の物語 ( )』(NHK出版)
●シルカ・ローズ・ウエスト (著),ジョセフ・サロシー (著),中尾 ゆかり (訳)『子どもとつながる「お話」の魔法』(NHK出版)
●半藤 一利 (著),保阪 正康 (解説)『日本人の宿題 歴史探偵、平和を謳う (NHK出版新書 668)』(NHK出版)
●小林 哲夫 (著)『「旧制第一中学」の面目 全国47高校を秘蔵データで読む (NHK出版新書 669)』(NHK出版)
●戸田山 和久 (著)『最新版 論文の教室 レポートから卒論まで (NHKブックス No.1272)』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ ラジオ英会話 2022年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ ラジオビジネス英語 2022年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 英会話タイムトライアル 2022年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちドイツ語 2022年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちフランス語 2022年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにち中国語 2022年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちハングル講座 2022年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちロシア語 2022年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちスペイン語 2022年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちイタリア語 2022年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 高校生からはじめる「現代英語」 2022年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ中学生の基礎英語 レベル1 2022年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ中学生の基礎英語 レベル2 2022年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ中高生の基礎英語 in English 2022年2月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ ステップアップハングル講座 2022年2月号』(NHK出版)
●小川 夏 (著)『悪役令嬢バトルロワイヤル』(文藝春秋)
●宇垣 美里 (著)『今日もマンガを読んでいる』(文藝春秋)
●ヤン・ユッテ (著),西村由美 (訳)『おばあさんとトラ (児童書)』(徳間書店)
●前田 健康 (編著),一般社団法人全国歯科衛生士教育協議会 (監修),井上 富雄 (編),山根 瞳 (編),山田 小枝子 (編),畠中 能子 (編)『歯科衛生学シリーズ 人体の構造と機能1 解剖学・組織発生学・生理学』(医歯薬出版)
●増田 裕次 (編著),一般社団法人全国歯科衛生士教育協議会 (監修),前田 健康 (編),山根 瞳 (編),遠藤 圭子 (編),水上 美樹 (編)『歯科衛生学シリーズ 歯・口腔の構造と機能 口腔解剖学・口腔組織発生学・口腔生理学』(医歯薬出版)
●大久保 祐輔 (著),ミヤザキ (イラスト)『くちからはいりやすいウイルスのはなし (ウイルスがからだにはいると、どうなるの?)』(岩崎書店)
●クレスコ編集委員会 全日本教職員組合(全教) (編)『月刊クレスコ2月号 特集=免許更新制廃止後の「教師の学び」』(大月書店)
●安藤 智重 (著)『マンガで読む儒学者・安積艮斎』(文芸社)
●田中 ヒロマサ (著)『【文芸社文庫NEO】 横浜青葉高校演劇部 コント師になる!? (文芸社文庫NEO)』(文芸社)
●小谷 航 (著)『だってくまだもの 歯医者さんへいく』(クロスメディア・パブリッシング)
●乗代雄介 (著)『掠れうる星たちの実験』(国書刊行会)
●後生川礼子 (著)『うつ克服専門カウンセラーが伝えたいこと(仮題) 延べ20時間に及ぶカウンセリングの記録』(ごま書房新社)
●宮平 望 (著)『旧約聖書 律法書』(新教出版社)
●新星出版社編集部 (編)『SHINSEI Health and Sports ゴルフルールBOOK 改訂第2版』(新星出版社)
●『高齢者とつくる季節の制作<春・夏編> (レクリエブックス)』(世界文化社)
●『鳥に会う旅 (モン・ブックス)』(世界文化社)
●『生理中です (0)』(世界文化社)
●『獣医師が考案した一汁一菜長生き犬ごはん (0)』(世界文化社)
●『初めてでも弾ける保育のうた(春夏) (PriPriブックス)』(世界文化社)
●『ほしのおんがくかい (0)』(世界文化社)
●『中学校ってどんなとこ? (0)』(世界文化社)
●『4・5・6さいの なぜなにSDGs (0)』(世界文化社)
●『いいな「じぶん」! (0)』(世界文化社)
●『凹凸書字ドリル Step1 なぞり書き編 (PriPriパレットブックス)』(世界文化社)
●『凹凸書字ドリル Step2 模写編【基本】 (PriPriパレットブックス)』(世界文化社)
●『凹凸書字ドリル Step3 模写編【ななめ線】 (PriPriパレットブックス)』(世界文化社)
●『凹凸書字ドリル Step4~5 ひらがな・数字編 (PriPriパレットブックス)』(世界文化社)
●『ひなまつりセブン (0)』(世界文化社)
●頼藤 太希 (著),高山 一恵 (著)『1日1分読むだけで身につくお金の基本大全100』(自由国民社)
●『2022年版 ユーキャンのケアマネジャー 過去問完全解説 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●『2022年版 ユーキャンのケアマネジャー 2022徹底予想模試 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●『2022年版 ユーキャンのケアマネジャー これだけ!一問一答 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●国際通信社編集部 (企画・原案)『ANCHOR 2021年12月号』(国際通信社)
●国際通信社編集部 (企画・原案)『CENTURY 2021年12月号』(国際通信社)
●国際通信社編集部 (企画・原案)『MASTERS 2021年12月号』(国際通信社)
●美術の杜編集部 (著)『美術の杜Vol.57』(美術の杜出版)
●おふみ (著)『小さな暮らしは生きやすい』(大和書房)
●根本 裕幸 (著)『今日こそ、自分を甘やかす』(大和書房)
●新田 亜素美 (著)『1瓶で3度おいしい魔法の瓶詰』(大和書房)
●近藤 健二 (著)『日本語の起源 ヤマトコトバをめぐる語源学 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●佐々木 典士 (著)『ぼくたちは習慣で、できている。増補版 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●柴田 錬三郎 (著),日下 三蔵 (編)『第8監房 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●陣内 秀信 (編著),三浦 展 (編著)『中央線がなかったら 見えてくる東京の古層 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●樋口 直美 (著)『私の脳で起こったこと 「レビー小体型認知症」の記録 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●東 雅夫 (編)『桜 文豪怪談ライバルズ! (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●山田 英生 (編)『書痴まんが (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●ジョージ・L・モッセ (著),宮武 実知子 (訳)『英霊 世界大戦の記憶の再構築 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●アンリ・ポアンカレ (著),南條 郁子 (訳)『科学と仮説 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●陶淵明 (著),林田 愼之助 (訳),林田 愼之助 (解説)『陶淵明全詩文集 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●工藤 敬一 (著)『荘園の人々 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●高瀬 正仁 (著)『評伝 岡潔 花の章 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●ロッド・ジャドキンス (著)『天才はしつこい 突き抜けた成果を生み出す80の思考』(CCCメディアハウス)
●齊田興哉 (著)『51の図解で見えてくるビジネスモデルの未来予報』(CCCメディアハウス)
●むぴー (著)『いつか家族でやりたい99の楽しいことリスト』(CCCメディアハウス)
●柴田陽子 (著)『ビジネス・人生・成功のために遠回りのようでいちばんの近道は「人間力」を磨くこと』(CCCメディアハウス)
●サイモン・パーキン (著),野口 百合子 (訳)『小鳥と狼のゲーム Uボートに勝利した海軍婦人部隊と秘密のゲーム』(東京創元社)
●明神 しじま (著)『あれは子どものための歌 (ミステリ・フロンティア)』(東京創元社)
●方丈 貴恵 (著)『名探偵に甘美なる死を』(東京創元社)
●ピーター・スワンソン (著),務台 夏子 (訳)『アリスが語らないことは (創元推理文庫)』(東京創元社)
●アーナルデュル・インドリダソン (著),柳沢 由実子 (訳)『厳寒の町 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●河野 典生 (著),北上 次郎 (編),日下 三蔵 (編),杉江 松恋 (編)『他人の城/憎悪のかたち 日本ハードボイルド全集3 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●芦辺 拓 (著)『帝都探偵大戦 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●伊坂 幸太郎 (著)『夜の国のクーパー【新装版】 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●連城 三紀彦 (著)『黄昏のベルリン (創元推理文庫)』(東京創元社)
●真園 めぐみ (著)『やおよろず神異録 鎌倉奇聞 上 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●真園 めぐみ (著)『やおよろず神異録 鎌倉奇聞 下 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●ミック・ジャクソン (著),田内 志文 (訳)『10の奇妙な話 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●ジェイムズ・P・ホーガン (著),内田 昌之 (訳)『未踏の蒼穹 (創元SF文庫)』(東京創元社)
●阿部利彦 (編著)『これで書ける!サクサク作文サポート[小学校編]』(東洋館出版社)
●桂 聖 (編著),石塚 謙二 (編著),廣瀬 由美子 (編著),小貫 悟 (編著),日本授業UD学会 (編著)『授業のユニバーサルデザインVol.13 (授業のユニバーサルデザイン)』(東洋館出版社)
●小林 正伸 (著)『なるほどなっとく!病理学 plus 病態形成の機序と各器官の疾病の特徴』(南山堂)
●布施 知子 (著)『正方形の紙で作る らせんが美しい 折り紙の箱』(日本ヴォーグ社)
●『クリエイティブニットパターン 「色」・「柄」・「形」・「糸」・「模様」で楽しむ!かぎ針編みの (アップルミンツ)』(E&Gクリエイツ)
●『かぎ針で編む リカちゃんのカジュアルワードローブ (アップルミンツ)』(E&Gクリエイツ)
●チャールズ・エリス (著),鹿毛 雄二 (訳),鹿毛 房子 (訳)『敗者のゲーム[原著第8版]』(日経BP 日本経済新聞出版本部)
●法と心理学会 (編)『法と心理 第21巻 第1号』(日本評論社)
●吉田 弘幸 (著)『京大の入試問題で深める高校物理 『はじめて学ぶ物理学』演習篇』(日本評論社)
●吉村 慶子 (著),皆藤 章 (監修)『乳がん治療の新しい視点 医療人類学から考える』(日本評論社)
●ローラ・チャイルズ (著),東野 さやか (訳)『ハイビスカス・ティーと幽霊屋敷 (コージーブックス)』(原書房)
●印刷庁 (編)『昭和年間法令全書 第29巻ノ18 昭和三十年』(原書房)
●印刷庁 (編)『昭和年間法令全書 第29巻ノ19 昭和三十年』(原書房)
●マーシャ・ポイントン (著),黒木 章人 (訳)『図説 ダイヤモンドの文化史 伝説、通貨、象徴、犯罪まで』(原書房)
●杉江 松恋 (著)『浪曲は蘇る 玉川福太郎と伝統話芸の栄枯盛衰』(原書房)
●小宮 一慶 (著)『ビジネスが「うまくいかない」とき読む本(仮)』(PHP研究所)
●田口 二州 (著)『[改訂版]日本で一番わかりやすい九星方位気学の本』(PHP研究所)
●角田 真秀 (著)『無理しないお弁当(仮)』(PHP研究所)
●石 平 (著)『日中国記 二つの中国(仮)』(PHP研究所)
●志賀内 泰弘 (著)『レクサス星が丘のおもてなし哲学(仮)』(PHP研究所)
●おおの こうへい (著),おおの こうへい (イラスト)『シ ョートケーキになにのせる? (PHPにこにこえほん)』(PHP研究所)
●櫻井 とりお (著)『図書室の奥はあやしい相談室』(PHP研究所)
●柴田 ケイコ (著),柴田 ケイコ (イラスト)『ぱなしくん (PHPにこにこえほん)』(PHP研究所)
●氏田 雄介 (編著),武田 侑大 (イラスト)『54字の物語∞』(PHP研究所)
●櫻 いいよ (著)『世界は「」で沈んでいく (カラフルノベル)』(PHP研究所)
●五木 寛之 (著)『五木流・医者いらずの養生法(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●樋口 愉美子 (著)『樋口愉美子 つながる刺繍』(文化学園 文化出版局)
●川端 さよこ (著)『つけ襟ライフ』(文化学園 文化出版局)
●bambi (著)『かわいいコルセットstyle ベストセレクション』(文化学園 文化出版局)
●林 真理子 (著)『ポプラ文庫 林真理子コレクションコンプリートボックス(全5巻) (ポプラ文庫 日本文学)』(ポプラ社)
●森口朗 (著)『左翼商売 (扶桑社新書)』(扶桑社)
●小浜逸郎 (著)『ポリコレ過剰社会 (扶桑社新書)』(扶桑社)
●ロビン・シャーマ (著),北澤和彦 (訳)『3週間続ければ一生が変わる あなたを変える101の英知』(扶桑社)
●トーマス・ジーヴ (著),品川 亮 (訳)『アウシュヴィッツを描いた少年 僕は銃と鉄条網に囲まれて育った (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●春野リラ (著)『ワケあり御曹司のわがままな執着愛に翻弄されています(仮) (ルネッタブックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●にしのムラサキ (著)『エリート検事の一途な執愛(仮) (ルネッタブックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●神城 葵 (著)『逆!政略婚 既成事実を目指して婚前同居はじめます(仮) (ルネッタブックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●桃城猫緒 (著),天路ゆうつづ (イラスト)『傲慢皇帝陛下の愛は一筋縄では得られない(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●花菱ななみ (著),八千代ハル (イラスト)『王子、これ以上はいけません!~不埒でピュアな婚前蜜月~(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●石田 光男 (編),上田 眞士 (編)『パナソニックのグローバル経営 仕事と報酬のガバナンス (MINERVA 現代経営学叢書)』(ミネルヴァ書房)
●名須川 知子 (監修),大方 美香 (監修),伊丹 昌一 (編)『インクルーシブ保育論[第2版] (MINERVAはじめて学ぶ保育)』(ミネルヴァ書房)
●森本 敏 (編),小原 凡司 (編)『台湾有事のシナリオ 日本の安全保障を検証する』(ミネルヴァ書房)
●岩崎 美紀子 (著)『一票の較差と選挙制度 民主主義を支える三層構造』(ミネルヴァ書房)
●吉原 直樹 (著)『モビリティーズ・スタディーズ 体系的理解のために (叢書・現代社会学)』(ミネルヴァ書房)
●丸 章夫 (著),(一財)先端建設技術センター (監修)『コンクリートの鉱物化学』(森北出版)
●後藤仁志 (著)『流れの方程式』(森北出版)
●鹿島 亮 (著)『コンピュータサイエンスにおける様相論理』(森北出版)
●『バンドスコア Official髭男dism 『Editorial』』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●井上 敬介 (著)『立憲民政党の地方組織と北海道 自由民主党への道』(吉川弘文館)
●浜田 久美子 (著)『日本古代の外交と礼制』(吉川弘文館)
●岡田 荘司 (著)『古代天皇と神祇の祭祀体系』(吉川弘文館)
●鈴木 正信 (著)『古代氏族の系図を読み解く (歴史文化ライブラリー)』(吉川弘文館)
●元木 泰雄 (著),佐伯 智広 (著),横内 裕人 (著)『平氏政権と源平争乱 (京都の中世史)』(吉川弘文館)
●大石 直正 (編),小林 清治 (編)『中世奥羽の世界(新装版)』(吉川弘文館)
●峰岸 明 (著)『変体漢文(新装版)』(吉川弘文館)
●佐藤 和助 (著)『所得税 確定申告ハンドブック 令和4年3月申告用』(大蔵財務協会)
●稲葉 威雄 (監修),鳥飼 重和 (監修),中田 ちず子 (監修)『公益法人・一般法人のQ&A 四訂版』(大蔵財務協会)
●『動物のうんちえほん』(パイインターナショナル)
●『フェルメールの世界』(パイインターナショナル)
●『祭 Matsuri』(パイインターナショナル)
●笠井あゆみ (著),尾上与一 (著)『笠井あゆみイラストカードブック 旦那はんと痴話喧嘩』(パイ インターナショナル)
●『「いき」の構造』(パイインターナショナル)
●『2~5才のかわいいおりがみえほんたべもの』(パイインターナショナル)
●高橋知音 (著),三谷絵音 (著)『読み書き困難の支援につなげる 大学生の読字・書字アセスメント 読字・書字課題RaWFと読み書き支援ニーズ尺度RaWSN』(金子書房)
●梅崎 修 (著)『日本のキャリア形成と労使関係 調査の労働経済学』(慶應義塾大学出版会)
●公益社団法人 日本フードスペシャリスト協会 (編)『四訂 フードスペシャリスト論』(建帛社)
●公益社団法人 日本フードスペシャリスト協会 (編)『三訂 食品の安全性』(建帛社)
●キャスリーン・ヘイル (著),こみや ゆう (訳)『ねこのオーランドー 毛糸のズボン』(好学社)
●エヴァ・パワシュ= ルトコフスカ (著),エヴァ・パワシュ= ルトコフスカ (著),白石 和子 (訳),白石 和子 (訳)『日本・ポーランド関係史 Ⅱ(仮) 1945~2019年』(彩流社)
●宇都 榮子 (編著),小笠原 強 (編著),桜井 昭男 (編著),菅田 理一 (編著),村上 葵 (編著)『ポーランド児童救済事業の記録(仮) 『波蘭児童関係日誌』一九二〇~一九二二年』(彩流社)
●松波美惠 (著)『繕ふ』(ふらんす堂)
●中本 敦浩 (著),小関 健太 (著)『曲面上のグラフ理論 (SGCライブラリ)』(サイエンス社)
●可児 良友 (著)『2023年度用 「医学部受験」を決めたらまず読む本 志望校決定から学習計画の立て方まで』(時事通信出版局)
●春画ール (著)『江戸の女性たちはどうしてましたか? 春画と性典物からジェンダー史をゆるゆる読み解く』(晶文社)
●木久扇と弟子たち (著),林家 木久扇 (著),林家 きく姫 (著),林家 彦いち (著),林家 久蔵 (著),林家 木久蔵 (著),林家 きく麿 (著),林家 ひろ木 (著),林家 扇 (著),林家 木りん (著),林家 けい木 (著),林家 扇兵衛 (著),林家 やま彦 (著),林家 きよ彦 (著),林家 木はち (著)『林家木久扇一門本 ~天下御免のお弟子たち~』(秀和システム)
●佐藤 昌基 (著),平田 哲也 (著),寺田 学 (監修)『Python FlaskによるWebアプリ開発入門 物体検出アプリ&機械学習APIの作り方』(翔泳社)
●木下 稔雅 (著)『電気通信教科書 工事担任者 第2級デジタル通信 テキスト&問題集 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●佐藤 毅史 (著)『工学教科書 炎の毒物劇物取扱者 テキスト&問題集 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●小濱 道博 (著),小林 香織 (著)『これならわかる〈スッキリ図解〉介護BCP(業務継続計画) (スッキリ図解)』(翔泳社)
●遠山 雄二 (著),矢口 悟志 (著),小野 友也 (著),渡邊 誠 (著),岩成 祐樹 (著),久保 智夫 (著),村上 大河 (著),星 美鈴 (著),遠山 雄二 (監修),中井 悦司 (監修),佐藤 聖規 (監修)『エンタープライズのためのGoogle Cloud クラウドコンピューティングシステムの運用と設計』(翔泳社)
●碗島子 (著)『金のエンジェル (バンブーコミックス Qpaコレクション)』(竹書房)
●あずみつな (著)『忠犬だって主に乗りたい (バンブーコミックス Qpaコレクション)』(竹書房)
●はらだ (著)『ハッピークソライフ 3 (バンブーコミックス Qpaコレクション)』(竹書房)
●日本知的資産経営学会 (編)『日本知的資産経営学会誌 第7号』(千倉書房)
●社会福祉の動向編集委員会 (編)『社会福祉の動向2022』(中央法規出版)
●介護支援専門員受験対策研究会 (編)『ケアマネジャー試験ワークブック2022』(中央法規出版)
●介護支援専門員受験対策研究会 (編)『ケアマネジャー試験合格問題集2022』(中央法規出版)
●暗記マスター編集委員会 (編)『らくらく暗記マスター ケアマネジャー試験2022』(中央法規出版)
●公益社団法人全国保育サービス協会 (監修)『家庭訪問保育の理論と実際 第3版 居宅訪問型保育基礎研修テキスト・一般型家庭訪問保育学習テキスト』(中央法規出版)
●黒田 久美子 (編),清水 安子 (編),内海 香子 (編)『セルフケア支援 (看護判断のための気づきとアセスメント)』(中央法規出版)
●ヨハン・ダーヴィト・ハイニヘン (著),久保田 慶一 (編著),久保田 慶一 (訳),小沢 優子 (訳)『ハイニヘン「新しい通奏低音奏法(1711年)」 全訳と解説』(道和書院)
●クレイン (著),旭炬 (イラスト)『クレイン先生 新作 (ガブリエラブックス)』(メディアソフト)
●ちろりん (著),なおやみか (イラスト)『ちろりん先生 新作 (ガブリエラブックス)』(メディアソフト)
●大川隆法 (著)『天御祖神文明の真実』(幸福の科学出版)
●田村浩章 (写真)『プレミアムヌードポーズブック 白峰ミウ』(ジーオーティー)
●三田ロジ (著)『木戸くんのホクロはおいしそう (リキューレコミックス)』(オーバーラップ)
●成瀬 瞳 (著)『ふっとりさん 痩せたいけど食べたーい! (はちみつコミックエッセイ)』(オーバーラップ)
●さわらぎ寛子 (著)『発信力を強化する「書く」「話す」サイクル』(ぱる出版)
●村山 修一 (著)『神道文化の展開』(塙書房)
●加藤 慶一郎 (編)『日本近世社会の展開と民間紙幣』(塙書房)
●『脊柱管狭窄症 自分で治す最強事典』(マキノ出版)
●『Hanako特別編集 喫茶店に恋して。[改訂版]』(マガジンハウス)
●『Tarzan特別編集 痩せる生活』(マガジンハウス)
●室井昌也 (著)『おうちで沖縄! ラジオで南国気分』(論創社)
●熊谷 孝三 (著)『診療放射線技師学生のための なんで なんで? どうして? 放射線安全管理学 (診療放射線技師国家試験出題基準に基づく国家試験対策シリーズ)』(医療科学社)
●有澤 知子 (著)『新・法と社会生活〔第6版〕』(尚学社)
●泉原 猛 (著)『泉原猛作品集 松籟の下に』(創風社出版)
●オオタヴィン (著)『子どもはミライだ!』(木楽舎)
●岩岡中正 (著)『幕末の漂流者・庄蔵 二つの故郷』(弦書房)
●若山 義兼 (著),中川原 愼也 (著),森 一史 (著)『改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査(管理)手法と事例考察(聞き取り・観察・着眼点)』(サイエンス&テクノロジー)
●八田 尚子 (著),野村 まり子 (イラスト),大竹 道茂 (監修)『絵図解やさい応援団 まるごとたまねぎ (やさい応援団)』(絵本塾出版)
●『中学受験 サクセス12 1・2月号 2022』(グローバル教育出版)
●民族ハッピー組 (著),オノツトム (写真)『民族ハッピー組 ファースト写真集『UNHAPPY』』(サイゾー)
●内海洋 (著)『【図解】ウイルスと除菌のことがよくわかる本(仮)』(あさ出版)
●鈴木一輝 (著)『地方の小さな会社が入社したい企業全国9位になった理由(仮)』(あさ出版)
●松永暢史 (著)『敏感な男の子の伸ばし方』(あさ出版)
●臼井由妃 (著)『明日、いいことが起きる眠る前の自分への質問』(あさ出版)
●嶋田久仁彦 (著),嶋田久仁彦 (写真)『カーディラ―・セールスと経営61年の語り 感動をユーザーに続編』(さきたま出版会)
●富野康日己 (著)『図解でわかる 水・電解質と酸塩基平衡 —異常の原因と治療法—』(総合医学社)
●盛本昌広 (著)『鎌倉武士と横浜 市域と周辺の荘園・郷村・寺社 (有隣新書)』(有隣堂)
●西本 照真・一ノ瀬 正樹 (編著)『病災害の中のしあわせ 自然災害とコロナ問題を踏み分けて』(武蔵野大学出版会)
●時田 まさよし (著),時田 まさよし (写真)『命を守るために防災 糸魚川大火「魔」の強風 未来に伝える糸魚川市駅北大火写真集』(アイカラー)
●ETS (著)『公式TOEIC Speaking & Writing ワークブック』(国際ビジネスコミュニケーション協会)
●藤瀧和弘 (著)『すい~っと合格赤のハンディ ぜんぶ解くべし!第2種電気工事士 筆記過去問2022』(ツールボックス)
●安永頼弘 (著),池田紀芳 (著),池田隆一 (監修)『ぜんぶ絵で見て覚える 第1種電気工事士 筆記試験すい~っと合格(2022年版)』(ツールボックス)
●大庭 平八郎 (著)『世界を広げる英語リーディング』(メディア・ケアプラス)
●さわのめぐみ (著),中村まふね (イラスト)『種をあつめる少年』(ニジノ絵本屋)
●名校志向塾 (著),陶揚 (編)『日本留学試験(EJU)実戦問題集 総合科目 Vol.2』(名校教育グループ)
●名校志向塾 (著),柏原節子 (編)『日本留学試験(EJU)実戦問題集 日本語 聴読解・聴解 Vol.2』(名校教育グループ)
●天野 千恵里 (著)『ずぼら風水』(フローラル出版)
●藤異秀明 著『武狂争覇(MeDu COMICS) 2巻セット』(ジーオーティー)
●土管 著『いのち短し善せよ乙女(KR COMICS) 2巻セット』(芳文社)
●胡桃ちの『旅するように暮らしたい(BAMBOO) 2巻セット』(竹書房)
●まどろみ太郎 著『おまわりさんと悪女ちゃん(BAMBOOCOMIC) 2巻セット』(竹書房)
●TYONE 著『謎のリリリス(MANGA TIME KR C) 2巻セット』(芳文社)
●小林立 原案『染谷まこの雀荘メシ(ヤングガンガンコミックス) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●シノノメウタ 漫画『魔法使いの約束(ZERO−SUM COMICS) 2巻セット』(一迅社)
●西野きいな 著『三日月まおは性別をえらべない(BFC) 2巻セット』(小学館)
●麻生我等 作画『おいしい給食(ビッグガンガンコミックス) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●まさぺこ 〔作〕『妻が好きすぎる夫(アルファポリスCOMICS) 2巻セット』(アルファポリス)
●あまね水咲 著『終末の復讐代行屋(SHUSUI DIGITAL) 2巻セット』(秋水社)
●いなかしルや 著『テンプレ学園の転校生(ビーズログコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●アリハラナオ 著『きよく、やましく、もどかしく。(マーガレットC) 2巻セット』(集英社)
●七海月 著『鬼の千年恋(Cheese!フラワーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●渡辺くらこ 著『シングルマザーの恋は偽装結婚から〜 2巻セット』(秋水社)
●ちより 著『愛と獣と十戒と(ベツコミフラワーコミックス) 2巻セット』(小学館)