忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2022/08/13

●福沢桃介 (著)『財界人物我観』(土曜社)
●『保育白書 2022年版』(ひとなる書房)
●『経済協力統計要覧 2023年版』(経済情報研究所)
●『保険税務のすべて 令和4年度版』(新日本保険新聞社)
●横山裕二 (著)『十勝ひとりぼっち農園 11 (SSC)』(小学館)
●佐々木 達司 (著)『あおもり俗信辞典』(青森文芸出版)
●片岡 輝 (編)『子どもの文化 №.611 2022年7+8月号』(子どもの文化研究所)
●渡 ひろこ (著)『柔らかい檻』(竹林館)
●大崎 紀夫 (編)『WEP俳句通信 129号』(ウエップ)
●アドヴァンソリューション (編)『社労士電子問題集 2022 CD Speed突破!』(アドヴァンソリューション)
●アドヴァンソリューション (編)『宅建電子問題集 2022 CD Speed突破!』(アドヴァンソリューション)
●アドヴァンソリューション (編)『行政書士電子問題集 2022 CD Speed突破!』(アドヴァンソリューション)
●日本動脈硬化学会 (著)『動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2022』(日本動脈硬化学会)
●中井 祐一郎 (著) , 比名 朋子 (著)『生きづらさを診る産婦人科学 医師と助産師で考えてきたこと』(中外医学社)
●申 大樹 (著)『職場がしんどい つらい人間関係から抜け出す本』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●横田 一郎 (著)『わかりやすいベクトル解析 復刻版』(現代数学社)
●鈴木 陽 (著)『思わずクラシックを聴きたくなる雑学書 クラシックをやさしく解説』(文芸社)
●MI・HO・KO (著)『事故から始まるAnother LifeやっとつかんだMy Life』(文芸社)
●新井 容徳 (著)『人生のバイブル ∞と0』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●黒川 信重 (著)『オイラー積原理 素数全体の調和の秘密』(現代数学社)
●小尾口 邦彦 (著)『こういうことだったのか!!ハイフローセラピー』(中外医学社)
●寺澤 佳洋 (編著)『鍼灸のことが気になったらまず読む本Q&A89』(中外医学社)
●高田 唯 (作)『高田唯 (ggg Books 世界のグラフィックデザイン)』(DNP文化振興財団)
●松藤 かるり (著)『君のいちばんになれない私は (アルファポリス文庫)』(アルファポリス)
●徳久 梯次郎 (著)『わが青春譜 東京帝大医学生の戦中戦後日記・抄』(北國新聞社出版局)
●宗川 吉汪 (著)『福島小児甲状腺がんの「通常発症」と「被ばく発症」』(文理閣)
●ウィリアム・A.バリーSJ (著),ウィリアム・J.コノリーSJ (著),村上 芳隆 (訳),清水 弘 (訳)『霊的指導の実践』(教友社)
●スティーブ・ピーターズ (著) , 依田 卓巳 (訳者)『チンプ・パラドックス 「自信」「成功」「幸福」を手にする人のマインド・マネジメント・プログラム』(海と月社)
●中村 満紀男 (著)『日本統治下の台湾と朝鮮における特殊教育 発展と停滞の諸相』(明石書店)
●鎌倉 靖二 (著)『税理士を悩ませる相続・贈与の土地評価Q&A100選』(ぎょうせい)
●宮 誠而 (著)『宮誠而写真全集 9 花と月と太陽と』(北陸美術出版)
●国立劇場営業部営業課編集企画室 (編集)『国立劇場 第220回文楽公演解説書』(日本芸術文化振興会)
●国立劇場営業部営業課編集企画室 (編集)『国立劇場 人形浄瑠璃文楽 第220回床本集 第一部 義経千本桜 第二部 競伊勢物語 第三部 桂川連理栅』(日本芸術文化振興会)
●小柳 伸顕 (著)『釜ケ崎現場ノート 1975年〜2007年』(サランベ舎)
●『島嶼研究ジャーナル 第11巻2号』(内外出版)
●北九州市立松本清張記念館 (編集)『松本清張研究 第23号(2022) 特集清張と東アジア 2』(北九州市立松本清張記念館)
●日本フードサービス協会 (編)『ジェフ年鑑 2022』(日本フードサービス協会)
●『CRMベストプラクティス白書 2020』(CRM協議会)
●茂木 和平 (著)『埼玉苗字辞典 第5巻上 関東甲信越』(茂木和平)
●茂木 和平 (著)『埼玉苗字辞典 第5巻下 関東甲信越』(茂木和平)
●ミリアム・ジョンソン (編) , リチャード・リーマン (編) , カレン・ホッグ (編) , 佐藤 幸人 (監訳) , 武島 佐和子 (訳)『心不全と緩和ケア チームアプローチに向けて』(ドコニカ)
●ハビエル・ガラルダ (著)『こころのティースプーン ガラルダ神父の教話集 上 (聖母文庫)』(聖母の騎士社)
●伊藤 孝行 (編)『近代日本語教科書語彙索引 オンデマンド版』(勉誠出版)
●曽我部 尚之 (シナリオ・作画)『下水道科学探検車アンダーグラウンドエクスプローラー2 水の都の大冒険』(大阪市下水道技術協会)
●竹村 健一 (著)『大阪大空襲の夜 第2版』(新風書房)
●竹村 健一 (著)『はらぺこのうた 戦火の中の子どもたち 第6版』(新風書房)
●『週刊日本の神社 第6号 北野天満宮』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●『週刊日本の神社 第7号 大神神社』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●『週刊日本の神社 第8号 富士山本宮浅間大社』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●『週刊日本の神社 第9号 伊勢神宮(外宮)』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●『週刊日本の神社 第10号 春日大社』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●『週刊日本の神社 第11号 出羽三山』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●『週刊日本の神社 第12号 宗像大社』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●『週刊日本の神社 第13号 上賀茂神社・下鴨神社』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●『週刊日本の神社 第14号 太宰府天満宮』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●『週刊日本の神社 第15号 金刀比羅宮』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●秋川 滝美 (原作) , しわすだ (漫画)『居酒屋ぼったくり 7 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●東堂 大稀 (原作) , 宇崎 鷹丸 (漫画) , らむ屋 (キャラクター原案)『追い出された万能職に新しい人生が始まりました 5 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●長尾 隆生 (原作) , 則本 ちまき (漫画) , もきゅ (キャラクター原案)『水しか出ない神具〈コップ〉を授かった僕は、不毛の領地で好きに生きる事にしました 3 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●『私立中高進学通信 2022年9月号 今こそ知っておきたい!私学に期待されるグローバル教育と多様性』(栄光ゼミナール)
●瀬尾 公治 (著)『女神のカフェテラス(7) (講談社コミックス)』(講談社)
●内藤 マーシー (著)『甘神さんちの縁結び(7) (講談社コミックス)』(講談社)
●宮島 礼吏 (著)『彼女、お借りします(28) (講談社コミックス)』(講談社)
●久世 蘭 (著)『黒岩メダカに私の可愛いが通じない(6) (講談社コミックス)』(講談社)
●大今 良時 (著)『不滅のあなたへ(18) (講談社コミックス)』(講談社)
●稲木 智宏 (著)『SECOND BREAK!!(4) (講談社コミックス)』(講談社)
●ヒロユキ (著)『カノジョも彼女(12) (講談社コミックス)』(講談社)
●木南 ユカ (著)『五輪の女神さま ~なでしこ寮のメダルごはん~(3) (講談社コミックス)』(講談社)
●不二 涼介 (著),硬梨菜 (原作)『シャングリラ・フロンティア(10) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (KCデラックス)』(講談社)
●裏那 圭 (著),晏童 秀吉 (著)『ガチアクタ(3) (講談社コミックス)』(講談社)
●水森 崇史 (著)『デュアルマウンド(4) (講談社コミックス)』(講談社)
●daipo (著),渡辺 範明 (監修),小学館集英社プロダクション (監修)『名探偵コナン 犯人の犯沢さんの4コマンガ 小学館グッドゲームズ』(小学館)
●エリック・フアシエ (著),加藤 かおり (訳)『鏡の迷宮 パリ警視庁怪事件捜査室 (ハヤカワ・ミステリ)』(早川書房)
●クルト・マール (著) , エルンスト・ヴルチェク (著) , 井口 富美子 (訳)『ブラックホール攻防戦 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●エルンスト・ヴルチェク (著) , クルト・マール (著) ,嶋田 洋一 (訳)『滅びゆく宇宙タルカン (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●アーカディ・マーティーン (著) , 内田 昌之 (訳)『平和という名の廃墟 上 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●アーカディ・マーティーン (著) , 内田 昌之 (訳)『平和という名の廃墟 下 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●森山 茂里 (著)『おしどり探索帖 雨降って地固まる (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●林 譲治 (著)『工作艦明石の孤独2 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●山口 優 (著)『星霊の艦隊 3 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●マーク・グリーニー (著) , 伏見 威蕃 (訳)『暗殺者の回想 上 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●マーク・グリーニー (著) , 伏見 威蕃 (訳)『暗殺者の回想 下 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●ノーラ・エレン・グロース (著), 佐野 正信 (訳)『みんなが手話で話した島 (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●トニ・モリスン (著) ,藤本 和子 (訳)『タール・ベイビー (ハヤカワepi文庫)』(早川書房)
●松田 正隆 (著)『松田正隆 1 夏の砂の上/坂の上の家/蝶のやうな私の郷愁 (ハヤカワ演劇文庫)』(早川書房)
●イアン・リード (著), 坂本 あおい (訳)『もっと遠くへ行こう。 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●ハリエット・タイス (著) , 服部 京子 (訳)『嘘は校舎のいたるところに (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●堂場 瞬一 (著)『小さき王たち 第三部:激流』(早川書房)
●アガサ・クリスティー (著) , 川副 智子 (訳)『名探偵ポアロ ポアロのクリスマス (ハヤカワ・ジュニア・ブックス)』(早川書房)
●ジョン・トーランド (著), 向後 英一 (訳)『バルジ大作戦』(早川書房)
●ウィリアム・ケント・クルーガー (著) , 宇佐川 晶子 (訳)『このやさしき大地』(早川書房)
●デルフィーヌ・オルヴィルール (著), 臼井 美子 (訳)『死者と生きる』(早川書房)
●ミュリエル・バルベリ (著) , 永田 千奈 (訳)『京都に咲く一輪の薔薇』(早川書房)
●ビル・バーネット (著), デイヴ・エヴァンス (著) , 千葉 敏生 (訳)『スタンフォード式 人生デザイン講座 仕事篇』(早川書房)
●長谷 敏司 (著)『プロトコル・オブ・ヒューマニティ』(早川書房)
●羽鳥 好之 (著)『尚、【赫々/かくかく】たれ 立花宗茂残照』(早川書房)
●日暮 雅通 (著)『シャーロック・ホームズ・バイブル 永遠の名探偵をめぐる170年の物語』(早川書房)
●sakumaru (著)『ちびちびうさまる くまさんといっしょ』(岩崎書店)
●横山光輝 (著)『カジュアルワイド殷周伝説 第1巻 妲己と紂王 (希望コミックス)』(潮出版社)
●横山光輝 (著)『カジュアルワイド殷周伝説 第2巻 太公望下山 (希望コミックス)』(潮出版社)
●横山光輝 (著)『カジュアルワイド殷周伝説 第3巻 磻渓釣魚台 (希望コミックス)』(潮出版社)
●皆川 博子 (著) , 日下 三蔵 (編)『皆川博子随筆精華Ⅲ 書物の森の思い出』(河出書房新社)
●黒崎 リク (著) , 桜川 ヒロ (著) , 忍 丸 (著) , 千冬 (著)『春夏秋冬あやかし奇譚(仮) (5分シリーズ+)』(河出書房新社)
●村松 友視 (著)『ゆれる階』(河出書房新社)
●ワクサカ ソウヘイ (著)『出セイカツ記(仮)』(河出書房新社)
●有吉 佐和子 (著)『有吉佐和子の本棚』(河出書房新社)
●岳 真也 (著)『家康と信康 父と子の絆』(河出書房新社)
●サミュエル・ベケット (著) , 宇野 邦一 (訳)『どんなふう』(河出書房新社)
●ウズィ・ヴァイル (著), 母袋 夏生 (訳) , 広岡 杏子 (訳) ,波多野 苗子 (訳)『首相が撃たれた日に』(河出書房新社)
●ピーター・スノウ (著) , フィリップ・セイビン (監修) , 辻元 よしふみ (訳)『地図とタイムラインでわかる戦争の世界史大図鑑』(河出書房新社)
●礫川 全次 (著)『村八分』(河出書房新社)
●関 裕二 (著)『皇極女帝と飛鳥・二つの寺の謎』(河出書房新社)
●ヘレナ・メリマン (著), 中島 由華 (訳)『亡命トンネル29 ベルリンの壁をくぐり抜けた者たち』(河出書房新社)
●イアン・スチュアート (著),水谷 淳 (訳)『世界を支えるすごい数学 CGから気候変動まで』(河出書房新社)
●アンドルー・C・スコット (著), 矢野 真千子 (訳) , 矢部 淳 (解説)『山火事と地球の進化』(河出書房新社)
●宮尾 益知 (監修)『親子で理解するASD(アスペルガー症候群)、ADHD、LD 女の子の発達障害 改訂版 (親子で理解する特性シリーズ)』(河出書房新社)
●オーウェン・ホプキンズ (著),野中 邦子 (訳)『ザ・ミュージアム 世界の知と美の殿堂』(河出書房新社)
●稲田 大樹 (著)『京都浪漫紀行』(河出書房新社)
●バルテュス (著) , アラン・ヴィルコンドレ (著)『バルテュス、自身を語る』(河出書房新社)
●樋口 泰人 (編) ,松村 正人 (編)『青山真治 アンフィニッシュド・ワークス(仮)』(河出書房新社)
●ポール・グラヴェット (著), 森下 圭子 (訳) ,安江 幸子 (訳)『ムーミンとトーベ・ヤンソン 自由を愛した芸術家、その仕事と人生』(河出書房新社)
●小林 祥晃 (著)『Dr.コパの開運干支 卯の置物 (新Dr.コパの風水まるごと開運生活)』(河出書房新社)
●坂東 万有子 (著)『戻さずポンッ!大豆ミートの楽うまレシピ 高たんぱくで低脂質』(河出書房新社)
●松岡 佳余子 (著)『即効! 耳ほぐし(仮) 1日1分で不調みるみる改善!』(河出書房新社)
●梶 晶子 (著)『ポリ袋で簡単!甘酒&酒粕でつくる天然酵母パン オーブントースターやフライパンでも焼ける!』(河出書房新社)
●榎本 博明 (著)『非認知能力を伸ばすとっておきの言葉(仮) 親が子どもに出来ること』(河出書房新社)
●有澤 悠河 (著)『折り紙王子の凄ワザ!折り紙 ジャポニスム テクノロジーとサピエンスの未来』(河出書房新社)
●菅原 大地 (著)『菅原大地 最大効率スイング入門』(河出書房新社)
●小野田 滋 (著)『鉄道・探求・読本 橋とトンネル(仮)』(河出書房新社)
●東宝株式会社 (監修)『東宝怪獣と壊された街並み塗り絵』(河出書房新社)
●鈴木 祐 (著)『YOUR TIME 4063の科学データで導き出す、あなただけの究極の時間術』(河出書房新社)
●宮部 みゆき (著)『さよならの儀式 (河出文庫)』(河出書房新社)
●春日 武彦 (著)『屋根裏に誰かいるんですよ。 都市伝説の精神病理 (河出文庫)』(河出書房新社)
●スティーヴン・キング (著) , 深町 眞理子 (訳)『ファイアスターター 上 (河出文庫)』(河出書房新社)
●スティーヴン・キング (著) , 深町 眞理子 (訳)『ファイアスターター 下 (河出文庫)』(河出書房新社)
●現代ビジネス研究班 (編)『一番わかりやすい!メタバースのざっくり知識(仮) (KAWADE夢文庫)』(河出書房新社)
●国際時事アナリスツ (編)『2時間でわかる 日本人のための台湾現代史 (KAWADE夢文庫)』(河出書房新社)
●エブリスタ (編)『5分後に奇奇怪怪のラスト(仮) (5分シリーズ)』(河出書房新社)
●エブリスタ (編)『5分後に奇跡のラスト(仮) (5分シリーズ)』(河出書房新社)
●吉田 尚記 (著)『オタクを武器に生きていく (14歳の世渡り術)』(河出書房新社)
●服部 文祥 (著)『お金に頼らず生きたい君へ(仮) 薪拾い、ときどき鉄砲の「自力」生活日記(仮) (14歳の世渡り術)』(河出書房新社)
●小松 和彦 (編)『天狗と山姥 (怪異の民俗学)』(河出書房新社)
●小松 和彦 (編)『幽霊 (怪異の民俗学)』(河出書房新社)
●すがや みつる (著)『コミカライズ黄金時代(仮) 『仮面ライダー』から『スパイダーマン』まで (河出新書)』(河出書房新社)
●本郷 和人 (著)『徳川家康とはなにものか(仮) (河出新書)』(河出書房新社)
●ハインリッヒ・ハーラー (著) , 植田 重雄 (訳) ,近藤 等 (訳)『石器時代への旅 (世界探検全集)』(河出書房新社)
●佐々木 由美子 (著)『大人の塗り絵 身近なつる植物と実編 (大人の塗り絵)』(河出書房新社)
●秦 直也 (著)『大人の塗り絵POSTCARDBOOK お仕事どうぶつ園編(仮) (大人の塗り絵 POSTCARD BOOK)』(河出書房新社)
●小針 侑起 (著)『遊廓・花柳界・ダンスホール・カフェーの近代史(仮) (らんぷの本)』(河出書房新社)
●WILLこども知育研究所 (編),上田勝彦 (監修)『おいしい魚ずかん』(金の星社)
●サンエックス (監修) , 主婦と生活社 (編)『2023 チャイロイコグマ 壁かけカレンダー』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『2023 カピバラさん 卓上カレンダー』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『2023 カピバラさん 壁かけカレンダー』(主婦と生活社)
●サンエックス (監修) , 主婦と生活社 (編)『2023 すみっコぐらし 卓上カレンダー』(主婦と生活社)
●サンエックス (監修) , 主婦と生活社 (編)『2023 すみっコぐらし 壁かけカレンダー』(主婦と生活社)
●あっぺ (著) , 明石 六郎 (原作) , シソ (企画・原案)『地味な剣聖はそれでも最強です 8 (PASH!コミックス)』(主婦と生活社)
●椎 隆子 (著)『花園一角獣 ~寒すぎ異世界を春にします~ (PASH!コミックス)』(主婦と生活社)
●夏目 りく (著) , すかいふぁーむ (企画・原案) , teffish (企画・原案)『ループ8周目は幸せな人生を ~7周分の経験値と第三王女の『鑑定』で覚醒した俺は、相棒のベヒーモスとともに無双する~ 3 (PASH!コミックス)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『袋分けカンタン家計ノート2023 (別冊すてきな奥さん)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『主婦と生活 お料理家計簿2023年版 (別冊主婦と生活)』(主婦と生活社)
●『Zipper 2022年秋号 (祥伝社ムック)』(祥伝社)
●LEC東京リーガルマインド (著)『これだけ覚える 教員採用試験教職教養 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●LEC東京リーガルマインド (著)『これだけ覚える 教員採用試験一般教養 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●バイロシス・マイケル (著)『母なる星のナゾを解き明かせ』(風詠社)
●日本税理士会連合会 (編) , 中央経済社 (編)『法人税法規集〈令和4年7月1日現在〉 (国税の法規通達集シリーズ)』(中央経済社)
●早坂 ガブ (著)『Wスティール ( 1) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●鹿賀 ミツル (著)『オフスプリングス ( 1) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●五郎丸 えみ (著)『あやと私、まいにちみそ汁 ( 2) (ニチブンコミクス)』(日本文芸社)
●ナガテ ユカ (著)『ギフト± (26)完 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●天王寺 大 (著),渡辺 みちお (イラスト)『白竜HADOU (30) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●ひじかた 憂峰 (著),たなか 亜希夫 (イラスト)『リバースエッジ 大川端探偵社 (11)完  (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●渡辺 潤 (著)『ゴールデン・ガイ ( 7) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●観月 昴 (著),奥 道則 (イラスト)『新宿BOX ( 3) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●九十九 森 (著),さとう 輝 (イラスト)『江戸前の旬 (115) 銀座柳寿司三代目 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●七竈 アンノ (著)『おねチャ。 ( 5) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●森井 暁正 (著)『ないしょの予習 ( 3) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●てぃーろんたろん (著)『学校でいちばん地味な2人が付き合う話 ( 1) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●(著)『柔道整復師法務マニュアル 仮』(日本法令)
●江見 知佳 (著)『100点をあきらめて、手ぶらで生きる(仮) 世界一セレブな国・モナコが教えてくれた人生を楽しむ57のヒント』(PHP研究所)
●中西 輝政 (著)『日本人として知っておきたい明治史(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●チャールズ・W・ミルズ (著), 杉村 昌昭 (訳) ,松田 正貴 (訳)『人種契約 (叢書・ウニベルシタス)』(法政大学出版局)
●レヴィナス協会 (編)『レヴィナス読本』(法政大学出版局)
●二藤 拓人 (著)『断章・断片【フラグメント】を書く フリードリヒ・シュレーゲルの文献学』(法政大学出版局)
●崎濱 紗奈 (著)『伊波普猷の政治と哲学 日琉同祖論再読』(法政大学出版局)
●梁仁實 (著)『朝鮮映画の時代 帝国日本が創造した植民地表象 (サピエンティア)』(法政大学出版局)
●花井 有人 (著) , 葛西 尚 (イラスト)『マリ×トラ事件ファイル(1) 届いた依頼はラブレター!? (ポプラキミノベル 創作)』(ポプラ社)
●麻井 深雪 (著) , 池田 春香 (イラスト)『恋愛寮においでよ☆ カレシのフリ大作戦 (ポプラキミノベル 創作)』(ポプラ社)
●遠山 彼方 (著) , くろでこ (イラスト)『6年B組サイコー化計画! (ポプラキミノベル 創作)』(ポプラ社)
●小瀬木 麻美 (著) , 小瀬木 麻美 (企画・原案)『ラブオールプレー(4) 新緑の季節 (ポプラキミノベル ノベライズ)』(ポプラ社)
●曽野 綾子 (著)『少し嫌われるくらいがちょうどいい (一般書)』(ポプラ社)
●井上 よう子 (著), 澤野 秋文 (イラスト)『まんぷくてつどう うまいもんめぐり (ポプラ社の絵本)』(ポプラ社)
●松丸亮吾 (監修)『東大ナゾトレ NEW GAME 第2巻』(扶桑社)
●福田 和也 (著)『コロナ禍の名店を訪ねる』(毎日新聞出版)
●Aju (著), 永浜 明子 (著)『発達障がいを生きない。 “ちょっと変わった”学生とせんせい、一つ屋根の下に暮らして』(ミネルヴァ書房)
●上田 怜奈 (著)『ビジネス英語の鬼100則』(明日香出版社)
●須合 啓 (著)『自分で考えて動ける子の育て方 「早くして!」「勉強しなさい!」「片づけなさい!」はもう言わない』(明日香出版社)
●NISHIKAWA ASSOCIATES GROUP (監修)『<決定版>台湾のことがマンガで3時間でわかる本』(明日香出版社)
●高田 晃 (著)『夢をかなえるライフデザイン手帳2023』(明日香出版社)
●山本 憲明 (著)『5年で仕事を半分にして、自由を手に入れる』(明日香出版社)
●木下 恵二 (著)『近代中国の新疆統治 二〇世紀前半の多民族統合再編』(慶應義塾大学出版会)
●田中 浩子 (著)『食サービス産業の工業化 外食・中食産業を中心に』(晃洋書房)
●花峰ふゆ (著)『恋人契約はベッドの中で あんたのハジメテ、俺にちょーだい 上 (ミンティコミックス)』(オークラ出版)
●花峰ふゆ (著)『恋人契約はベッドの中で あんたのハジメテ、俺にちょーだい 下 (ミンティコミックス)』(オークラ出版)
●大内幸雄 (監修)『イオン液体の実用展開へ向けた最新動向 (新材料・新素材)』(シーエムシー出版)
●奥山 ケニチ (著)『ワンナイト・モーニング 8 8巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『ねこぱんち くいしんぼ猫号 (にゃんCOMI)』(少年画報社)
●柿生 みのり (著)『宮沢賢治 水仙月の四日 全1巻 (ねこぱんちコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『ときめきごはん お昼はチキン南蛮! (ぐる漫)』(少年画報社)
●成田正人 (著)『なぜこれまでからこれからがわかるのか デイヴィッド・ヒュームと哲学する』(青土社)
●『この本読んで!84号(2022年秋号) (メディアパルムック)』(JPIC)
●『Dog hair Collection トリムノート vol.3 (メディアパルムック)』(ホリデーノート)
●『陸上自衛隊 令和の女子力! 女性自衛官たちのリアルな職場に潜入取材!』(三交社)
●石森 久雄 (著),みなみ (イラスト)『漫画 宮本武蔵と一緒に学ぼう!株式投資でがっちり儲けるの巻』(ビジネス教育出版社)
●堀越 陽介 (著)『3つのステップでスラスラわかる 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)よくわかる本』(ビジネス教育出版社)
●シンゴルフプリンセス (監修)『YouTube動画「シンゴルフ」の常識を超えたIQゴルフレッスン クララ先生の人気レッスンを書籍化 (Boutique books)』(ブティック社)
●奈良原一高 (著)『HUMAN LAND 人間の土地』(復刊ドットコム)
●日之出出版 (著)『シネマスクエア vol.136』(マガジンハウス)
●病院・薬局実務実習東海地区調整機構 (監修),実務実習テキスト作成研究会 (編)『モデル・コアカリキュラムに沿った わかりやすい新実務実習テキスト2023-2024』(じほう)
●白石 良 (著)『旧約聖書悪人列伝 改訂版』(元就出版社)
●庄司悟 (著)『フットボールの主旋律 カオスに抗うアナリスト』(カンゼン)
●榎本 秋 (編)『超約版 家康名言録』(ウェッジ)
●海響 MIKI (著)『読むだけで宇宙とつながれる 愛の地球(ホシ)BOOK』(ビオ・マガジン)
●荒井啓 (著)『腐貞の肉体 (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●天禅桃子 (著)『ブルー・ド・ロワ 4 (drap COMICS DX)』(コアマガジン)
●あみだむく (著)『めしぬま。 11 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●荒井ママレ (著),富野浩充 (企画・原案)『アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり 9 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●富士屋カツヒト (著),川下剛史 (企画・原案)『19番目のカルテ 徳重晃の問診 6 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●河本ほむら (著),塩塚誠 (著)『魔女大戦 32人の異才の魔女は殺し合う 5 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●武論尊 (著),原哲夫 (著),倉尾宏 (著)『北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 3 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●メイジメロウ (著),花林ソラ (著)『断頭のアルカンジュ 2 (ゼノンコミックス タタン)』(コアミックス)
●柳内たくみ (著),矢神翔 (著),ヨシモト (著)『ワルハラ 電脳自衛隊 MMORPGへ進軍す 2 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●楠木ひかる (著)『異世界から勇者を召喚したら猫でした 2 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●真上犬太 (著),松林佑 (著),黒ドラ (著)『かみがみ〜最も弱き反逆者、異世界チート勇者を討つ〜 3 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●布袋三郎 (著),さくら夏希 (著),イシバシヨウスケ (著)『異世界領地改革〜土魔法で始める公共事業〜 3 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●ポルカ (著),クロノヤミ (著),pica (著)『明かせぬ正体 最強の糸使いは復讐の死神になる 3 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●木場秀俊 (著)『“ぱっさん”木場秀俊の あきらめの幸福論』(Clover出版)
●医学通信社 (著)『月刊/保険診療 2022年9月号 2022年9月号 特集 “ブランディング”の全技術~医療機関のブランド力を上げる12の方法~ (月刊/保険診療)』(医学通信社)
●坂崎重盛 (著)『荷風の庭 庭の荷風』(芸術新聞社)
●針谷 順子 (著),吉岡 有紀子 (著),足立 己幸 (監修)『実物大・そのまんま食材カード バランスのとれた食事づくりに役立つ;バランスノトレタショクジヅクリニヤクダツ (たのしい食育教材シリーズ)』(群羊社)
●足立 己幸 (監修),平本 福子 (監修)『実物大・そのまんま料理カード きほんの食事編 食事コーディネートのための主食・主菜・副菜料理カード (たのしい食育教材シリーズ)』(群羊社)
●カーラ編集部 (著)『カーラ 第1巻 第1巻 (SETSUWA LADY’S COMICS)』(説話社)
●加藤 善一郎 (著)『マンガ 脱・「不登校」3 起立性調節障害(OD):特性を認め合う「おたがいさま」のまなざし』(学びリンク)
●パメラ・ポール (著) , ベッキー・キャメロン (イラスト) , ギョウ・ヤマグチ (訳)『しかくいのの じかん』(イマジネイション・プラス)
●澁谷 繁樹 (著),岡田 哲也 (編)『藍のおもかげ 澁谷繁樹遺稿集』(花乱社)
●宮後 優子 (著)『ひとり出版入門 つくって売るということ』(よはく舎)
●猪股 淳 (著)『誰も書かなかった不動産投資の出口戦略・組合せ戦略 詳細解説 改訂版』(住宅新報出版)
●久保望 (著),久保望 (原作),久保望 (企画・原案),井上のぼる (イラスト)『2023年版 マンガ宅建士はじめの一歩』(住宅新報出版)
●『フィルカル Vol. 5 No. 1』(ミュー)
●『フィルカル Vol. 5 No. 3』(ミュー)
●『フィルカル Vol. 6 No. 1』(ミュー)
●『フィルカル Vol. 6 No. 2』(ミュー)
●『フィルカル Vol. 6 No. 3』(ミュー)
●『フィルカル Vol. 7 No. 1』(ミュー)
●国立劇場営業部営業課編集企画室 編集『国立劇場 2巻セット』(日本芸術文化振興会)
●茂木和平 著『埼玉苗字辞典 2巻セット』(茂木和平)

PR

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R