忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2023/05/10

●天沢 アキ (著)『ハマる男に蹴りたい女(4) (KC KISS)』(講談社)
●上田 美和 (著)『海自とおかん(2) (BE LOVE KC)』(講談社)
●おざわ ゆき (著)『またのお越しを(3) (BE LOVE KC)』(講談社)
●さかなクン (著)『続・さかなクンのギョギョッとサカナ★スター図鑑 (講談社 MOOK)』(講談社)
●坂崎 ふれでぃ (著)『サバゲっぱなしS 3 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●増山 実 (著)『百年の藍』(小学館)
●江本 マシメサ (著),漣 ミサ (イラスト)『浅草ばけもの甘味祓い ~兼業陰陽師だけれど、鬼上司と結婚します!~』(小学館)
●織都 (著),音中 さわき (イラスト)『魔女の結婚~愛し子の世界征服を手伝いますが、転生のことは秘密です~』(小学館)
●中野 信子 (著),ジェーン スー (著)『女らしさは誰のため? (小学館新書)』(小学館)
●笠原 真樹 (著)『夢なし先生の進路指導 1 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●水野 光博 (原作),飛松 良輔 (イラスト)『Deep3 7 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●業田 良家 (著)『機械仕掛けの愛 ママジン 2 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●田村智子 (著),岩瀬洋子 (著)『五指のテクニック 2 短時間に集中して効果を上げる』(全音楽譜出版社)
●黒柳徹子 (著),飯沢 匡 (著),小森昭宏『音楽物語 窓ぎわのトットちゃん ピアノ曲集』(全音楽譜出版社)
●上浪明子 (編),上浪明子 (訳)『ヴァッカイ声楽教本 ソプラノ・テノール用』(全音楽譜出版社)
●三善 晃『三善 晃 レクイエム (現代管弦楽シリーズ)』(全音楽譜出版社)
●三善 晃『三善 晃 響紋 童声合唱とオーケストラのための (現代管弦楽シリーズ)』(全音楽譜出版社)
●宗左近『三善 晃 詩篇 混声合唱と管弦楽のための』(全音楽譜出版社)
●藤井 太洋 (著)『オーグメンテッド・スカイ』(文藝春秋)
●山崎 志津 (著)『誰でもわかる!ChatGPTの使い方超入門(仮)』(池田書店)
●トップスタジオ (著)『世界一やさしいエクセル関数 基本&活用編 2021/2019/2016対応 (世界一やさしい)』(インプレス)
●『ソニー デジカメ戦記』(日経BP)
●竹内 正浩 (著)『カラー版 もっと妙な線路大研究 東京・首都圏篇 (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●浜田 弘明 (著)『増補改訂版 神奈川「地理・地名・地図」の謎 意外と知らない神奈川県の歴史を読み解く! (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●創価学会教学部 (編)『教学研鑽のために 「立正安国論」(第2版)』(聖教新聞社)
●谷向仁 (著),岡本禎晃 (著)『その精神症状どうします? はじめの処方・次の処方 こう考える・こう評価する』(南江堂)
●黒川一郎 (著),乃木田俊辰 (著),野村有子 (著)『みてわかる!ニキビ診療 虎の巻』(南江堂)
●大石 雅之 (著)『眠れなくなるほど面白い 図解 依存症の話』(日本文芸社)
●井端 弘和 (著)『少年野球 デキる選手はやっている「打つ・走る・投げる・守る」 ~ステップアップ別、基本プレー58~』(日本文芸社)
●岡野 あつこ (監修)『無自覚な夫のための妻の地雷ワード事典』(日本文芸社)
●ジョージ3 (著),篠原 菊紀 (監修),今野 清志 (監修)『昭和レトロなマジカル3Dアイ 思い出しで脳が若返る!眼球運動で目にも効く!』(日本文芸社)
●塩見直紀 (著)『半農半X的 これからの生き方キーワード AtoZ (かんがえるタネ)』(農山漁村文化協会)
●伊藤 まさこ (著)『する、しない。』(PHP研究所)
●尾木 まり (編著),網野 武博 (編著),福川 須美 (編著),須永 美紀 (著),齊藤 多江子 (著),堤 ちはる (著),高橋 良子 (著),草川 功 (著),鈴木 道子 (著),高辻 千恵 (著),上村 康子 (著),永田 陽子 (著),小山 修 (著),家庭的保育研究会 (編)『地域型保育の基本と実践 子育て支援員研修〈地域保育コース〉テキスト』(福村出版)
●岡村 靖幸 (著)『岡村靖幸のカモンエブリバディ』(双葉社)
●John Hattie (著),Shirley Clarke (著),原田 信之 (監修),原田 信之 (訳),宇都宮 明子 (訳),冨士原 紀絵 (訳),有馬 実世 (訳),森 久佳 (訳)『教育の効果:フィードバック編』(法律文化社)
●汲田 千賀子 (編著),野口 典子 (著),野口 定久 (著)『デンマーク発 高齢者ケアへの挑戦 ケアの高度化と人財養成』(法律文化社)
●タカラトミー (著),株式会社ソニークリエイティブプロダクツ (著)『プラレールトーマス きかんしゃ だいしゅうごう (超ひみつゲット!)』(ポプラ社)
●ヒュー・ロフティング (著),杉田 七重 (訳),帆 (イラスト)『ドクター・ドリトル航海記 (ポプラキミノベル 名作)』(ポプラ社)
●藍沢 羽衣 (著),柏森 たま。 (イラスト)『([あ]06-02)ホーンテッドクラブ(2) リアル人生すごろく (ポプラキミノベル 創作)』(ポプラ社)
●高杉 六花 (著),乙女坂 心 (イラスト),未来日記(TBS) (企画・原案)『ないしょの未来日記 #2 オカルト好きな私とおしのび王子様 (ポプラキミノベル ノベライズ)』(ポプラ社)
●峰守 ひろかず (著),水木 しげる (企画・原案)『([み]06-05)ゲゲゲの鬼太郎(4) 襲来! バックベアード軍団 (ポプラキミノベル ノベライズ)』(ポプラ社)
●原 ゆたか (企画・原案),フジサワ ミカ (イラスト)『かいけつゾロリのプログラミングぼうけんBOOK ゾロリクエスト きょうふのオスシーランド (単行本)』(ポプラ社)
●劉暢 (著)『中国武術の競技化 日本での普及と武術性への影響 (早稲田大学エウプラクシス叢書)』(早稲田大学出版部)
●渡邉 定義 (編著)『非上場株式の評価実務ハンドブック(三訂版)』(大蔵財務協会)
●秋ら (著),あるみっく (著),ウラシマ (著),カロ村 (著),きるしー (著),楠ハルイ (著),コタチユウ (著),桜ひより (著),ひるね坊 (著),めめんち (著),ユキはる (著)『心奪われる「表情」の描き方』(玄光社)
●今井正司 (著)『イラスト版 子どものマインドフルネス 自分に自信がもてる55のアプローチ』(合同出版)
●おおひらしるす (著)『真面目にナナメに恋してる ~溺愛検事と不器用女子~ 1 (ミンティコミックス)』(オークラ出版)
●戸田 真琴 (著)『そっちにいかないで』(太田出版)
●『CONTINUE Vol.82』(太田出版)
●重信 房子 (著)『はたちの時代』(太田出版)
●北山 耕平 (編著)『ポケット版 虹の戦士』(太田出版)
●meeco (著)『魔女の空想コスメ』(イースト・プレス)
●上杉秀文 (著)『国際取引の消費税QA(八訂版)』(税務研究会出版局)
●ピーター・ロフタス (著),柴田 さとみ (訳)『モデルナ 万年赤字企業が、世界を変えるまで』(草思社)
●『ガンダムフォワードVol.11  特集:機動戦士ガンダムSEED』(ホビージャパン)
●柴山 翔太 (著)『きみが校長をやればいい』(日本能率協会マネジメントセンター)
●神沼 三平太 (著)『甲州怪談 (仮) (竹書房怪談文庫)』(竹書房)
●高田 公太 (著)『絶怪 (仮) (竹書房怪談文庫)』(竹書房)
●伊隅 桂馬 (著)『非業怪談 (仮) (竹書房怪談文庫)』(竹書房)
●内藤 駆 (著)『異形連夜 (仮) (竹書房怪談文庫)』(竹書房)
●濱 幸成 (著)『福岡怪談 (仮) (竹書房怪談文庫)』(竹書房)
●大森 望 (編)『ベストSF2023 (竹書房文庫)』(竹書房)
●浜野 隆 (著)『子どもの才能を伸ばす 最高の子育て』(ソシム)
●たてばやし 淳 (著)『ChatGPT×Excel VBAで仕事を爆速化する AI仕事術』(ソシム)
●木山 泰嗣 (著)『はじめて学ぶ人でも深くわかる 武器になる「税務訴訟」講座』(ソシム)
●山口 真 (著)『折り紙キャッツ&ドッグス プレミアム』(ソシム)
●日本教育カウンセラー協会 (編)『【新版二版】教育カウンセラー標準テキスト 初級編』(図書文化社)
●前畑うしろ (著)『ETFで始める、かんたんゆる投資』(ぱる出版)
●『コロコロしわけ貯金箱工作キット』(ブティック社)
●『作って遊ぼう!ダンボール自販機 貯金箱キット 新装版』(ブティック社)
●山野 善正 (著),山野 善正 (監修)『おいしさの見える化マニュアル データサイエンスにもとづく可視化の実践・実際例』(エヌ・ティー・エス)
●大坪 研一 (著),大坪 研一 (監修)『米の機能性食品化と新規利用技術・高度加工技術の開発 食糧、食品素材、機能性食品、工業原料、医薬品原料としての米』(エヌ・ティー・エス)
●月刊Hanada編集部 (著)『月刊Hanadaセレクション』(飛鳥新社)
●横浜信一 (著)『サイバーセキュリティ戦記 - NTTグループの取組みと精鋭たちの挑戦』(リックテレコム)
●越護啓子 (著)『喜力 誰もが秘めている幸運体質になるための凄いパワー』(かざひの文庫)
●DKスギヤマ (著)『【世界標準】AO式子育て』(Clover出版)
●塚本やすし (著),塚本やすし (イラスト)『カップねこ』(ニコモ)
●尾花美恵子 (著),西川路由紀子 (著),栗田舞美 (著),藤巻和美 (著),朝比奈文 (著),宮古麻里絵 (著)『養護教諭のための養護実習マニュアル』(少年写真新聞社)
●鈴木邦男 (著)『言論の覚悟 最終章』(創出版)
●月刊『創』編集部 (編)『三浦春馬 死を超えて生きる人Part4』(創出版)
●『動物園めぐり シーズン2』(ジー・ビー)
●『水族館めぐり シーズン2』(ジー・ビー)
●たけながみきと (著)『大丈夫。あなたは授かれる!』(鴨ブックス)
●GENSEKI (著)『GENSEKI art book 2023 (GENSEKI BOOKS)』(viviON)
●もふ緒 (著),もふ緒 (イラスト)『モブ推しJK悪役令嬢異世界転生 ~悲惨~ (viviON THOTH PILLOW)』(viviON)
●大庭茉莉 (著),大庭茉莉 (イラスト)『僕を愛で溶かしてくれ ~即日求婚!? でもずっと溺愛してくれますか?皇子様~ (viviON THOTH PILLOW)』(viviON)
●田滝ききき (著),田滝ききき (イラスト)『セックスの誘い方 ~社会人編~ (viviON THOTH COMICS)』(viviON)
●『アジア動向年報 2023』(アジア経済研究所)
●みくぽん (著)『お財布もお腹も大満足! みくぽんのもっと節約おかず (TJMOOK)』(宝島社)
●ブラウンズブックス (編集)『BARFOUT! バァフアウト! 2023年7月号 JULY 2023 Volume 334 SixTONES (Brown's books)』(幻冬舎)
●石渡 芳徳 (著) , 藤井 幹久 (著)『不動産オーナーの相続&事業承継対策 事例でわかる手法と税務の基本』(税務経理協会)
●『わかりやすい少年警察活動 4訂版』(東京法令出版)
●『月刊 人事労務実務のQ&A 2023年6月号 第14巻第6号 通巻155号』(労働調査会)
●耕文社 (編)『消費者法ニュース 第135号』(耕文社)
●フリードリヒ・シラー (著),青木 敦子 (訳)『シラー詩集 第1部』(月曜社)
●フリードリヒ・シラー (著),青木 敦子 (訳)『シラー詩集 第2部』(月曜社)
●『ウェルビーイング(持続的幸福)を実現するために ヘルスケア・イノベーション3』(時評社)
●『月刊JETI(ジェティ) 2023年6月号 第71巻第6号』(日本出版制作センター)
●川咲道穂(著者)『【オンデマンドブック】Human Lights ヒューマンライツ』(空の鏡社)
●東口 宜隆 (著)『「笑いについて」』(幻冬舎)
●宮島 礼吏 (著)『紫雲寺家の子供たち 2 公式アンソロジー付き特装版』(白泉社)
●田中 英輔 (著)『聞いてくれます?走って 登って 介護して! 本音自慢史 見えない俺の腕まくり!』(鉱脈社)
●片山 郷子 (著)『満月ふたたび』(鉱脈社)
●永松 大 (編)『レッドデータブックとっとり第3版2022 鳥取連の絶滅のおそれのある野生動植物』(今井出版)
●秋山 龍央 (著)『魔王と村人A 転生モブのおれがなぜか魔王陛下に執着されています (&arche NOVELS)』(アルファポリス)
●キトー (著)『デレがバレバレなツンデレ猫獣人に懐かれてます (&arche NOVELS)』(アルファポリス)
●朝陽 天満 (著)『最推しの義兄を愛でるため、長生きします! 2 (&arche NOVELS)』(アルファポリス)
●織緒 こん (著)『子どもじゃないから、覚悟して。 子爵の息子、肉屋の倅を追い詰める。 (&arche NOVELS)』(アルファポリス)
●茶柱 まちこ (著)『貸本屋七本三八の譚めぐり (アルファポリス文庫)』(アルファポリス)
●イシクロ (著)『見逃してください、邪神様 落ちこぼれ聖女は推しの最凶邪神に溺愛される (Noche)』(アルファポリス)
●竹田 賢治 (著)『ドイツ俳句と季節の詩』(明石書店)
●高橋 美由紀 (編著)『現代社会を考えるための経済史』(創成社)
●『Rad Fan Vol.21No.5(2023MAY) 特集1 IVR珠玉の症例集 特集2タスク・シフト/シェアの最前線』(メディカルアイ)
●『東亜 No.671(2023年5月号) ゼロコロナ撤回の深層』(霞山会)
●松田 利彦 (監修・編集・解題)『警務彙報 復刻 第1巻 目次篇 1 一九〇八年〜一九二五年/解題』(ゆまに書房)
●松田 利彦 (監修・編集・解題)『警務彙報 復刻 第2巻 目次篇 2 一九二六年〜一九四四年』(ゆまに書房)
●松田 利彦 (監修・編集・解題)『警務彙報 復刻 第3巻 重要記事篇 1 一九〇八年〜一九一一年』(ゆまに書房)
●松田 利彦 (監修・編集・解題)『警務彙報 復刻 第4巻 重要記事篇 2 一九一二年』(ゆまに書房)
●松田 利彦 (監修・編集・解題)『警務彙報 復刻 第5巻 重要記事篇 3 一九一三年〜一九一四年』(ゆまに書房)
●松田 利彦 (監修・編集・解題)『警務彙報 復刻 第6巻 重要記事篇 4 一九一五年〜一九一六年』(ゆまに書房)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 令和5年3月号1』(国立印刷局)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 令和5年3月号2』(国立印刷局)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 令和5年3月号3』(国立印刷局)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 令和5年3月号4』(国立印刷局)
●日外アソシエーツ株式会社 (編集)『日本件名図書目録 2022−2−2 一般件名 しら〜わ』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ株式会社 (編集)『BOOK PAGE 本の年鑑 2023−2』(日外アソシエーツ)
●本庄 豊 (ほか編集・解説)『戦争孤児関係資料集成 影印 第2期第3巻 関西編 第3巻』(不二出版)
●本庄 豊 (ほか編集・解説)『戦争孤児関係資料集成 影印 第2期第4巻 関西編 第4巻』(不二出版)
●本庄 豊 (ほか編集・解説)『戦争孤児関係資料集成 影印 第2期第5巻 関西編 第5巻』(不二出版)
●中島 真澄 (著) , 高橋 円香 (著) , 柴野 宏行 (著)『企業簿記論』(創成社)
●柳 裕治 (編著) , 秋山 高善 (著) , 北口 りえ (著) , 柳 綾子 (著)『税務会計論 第4版』(創成社)
●牛木 辰男 (著)『ポケット連句』(考古堂書店)
●小柳 清光 (著), 池田 修一 (著)『症例から学ぶ神経病理』(中外医学社)
●奥村 和子 (著)『若楠学園・楠母神社・李王妃方子 南河内歴史探訪』(ウインかもがわ)
●青砥 瑞人 (監修)『才能を引き出す写真ドリル 脳神経科学者がすすめる』(ワニブックス)
●『インナービジョン 医療と画像の総合情報誌 第38巻第5号(2023MAY) 〈特集〉US Today 2023−超音波検査・診断最前線』(インナービジョン)
●『インテリジェンス 第23号 〈特集〉大正・昭和初期における広報と宣伝』(20世紀メディア研究所インテリジェンス編集委員会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『精華小学校入試問題集 過去10年間 2024 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『横浜雙葉小学校入試問題集 過去10年間 2024 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『成蹊小学校入試問題集 過去10年間 2024 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『立教小学校入試問題集 過去15年間 2024 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●小山 司 (監修)『Depression Strategy うつ病治療の新たなストラテジー Vol.13No.2(2023April)』(先端医学社)
●羽田野 直道 (著),井村 健一郎 (著)『非エルミート量子力学 開放量子系の新しい物理 (KS物理専門書)』(講談社)
●菊谷 武 (編著),小坂 美樹 (編著),田村 文誉 (編著)『歯科訪問診療ハンドブック 小児から高齢者まで全世代に対応するための心得』(医歯薬出版)
●野間 弘康 (監修),佐々木 研一 (監修),柴原 孝彦 (監修),髙野 正行 (編),片倉 朗 (編)『カラーグラフィックス 下歯槽神経・舌神経麻痺 第3版 Web動画付』(医歯薬出版)
●安藤 昌俊 (著)『エビデンスに基づく齲蝕予防と管理 ライフステージ別のカリエスリスク評価と対応』(医歯薬出版)
●上田 裕己 (著)『毎日使える! Visual Studio Code ── 実践的な操作、各言語での開発環境、拡張機能開発』(技術評論社)
●中島 真洋 (著),ロクナナワークショップ (監修)『【改訂第3版】WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書 [WordPress 6.x対応版]』(技術評論社)
●森下 昌市郎 (著),自転車文化センター (監修)『自転車』(技術評論社)
●後藤 忠徳 (著)『[カラー図解] 海底探検の科学』(技術評論社)
●ボリス・グロイス (著),河村 彩 (訳)『ケアの哲学』(人文書院)
●ポピー・オニール (著),山崎 正浩 (訳)『きっと、友だちはできる 子どもが友人関係を築くためのガイド (〈おたすけモンスター〉シリーズ⑨)』(創元社)
●加藤 佑昌 (編著),森本 麻穂 (編著),橋爪 龍太郎 (著),古田 雅明 (著),乾 吉佑 (監修)『スモールステップで学ぶ力動的な心理アセスメントワークブック 出会いからフィードバックまで』(創元社)
●吉田 エリ (著)『子どもの心がどんどん軽くなる 家庭でできる"表現アートセラピー"』(創元社)
●母利美和 (監修)『彦根城 (図説 日本の城と城下町⑦)』(創元社)
●小宮 正安 (著)『エリザベートと黄昏のハプスブルク帝国 (姫君の世界史)』(創元社)
●来住 憲司 (著)『車両の見分け方がわかる! 関西の鉄道車両図鑑[第2版]』(創元社)
●クリスチャン・ルース?スミット (著),山本 文史 (訳)『国際関係論 (シリーズ戦争学入門)』(創元社)
●ロバート・D・パットナム (著),シェイリン・ロムニー・ギャレット (著),柴内 康文 (訳)『上昇(アップスイング) アメリカは再び〈団結〉できるのか』(創元社)
●松本 和幸 (著),土屋 誠司 (編)『情報デザインとコミュニケーション (身近なモノやサービスから学ぶ「情報」教室②)』(創元社)
●芋野 美紗子 (著),土屋 誠司 (編)『コンピュータとプログラミング (身近なモノやサービスから学ぶ「情報」教室③)』(創元社)
●柴山 元彦 (著)『ひとりで探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑3 海辺篇』(創元社)
●杉本 竜 (著)『これから学芸員をめざす人のために』(創元社)
●細川 貂々 (著),今 一生 (著)『さよなら、子ども虐待』(創元社)
●倉持紀子 (著)『歌集 幸せはいつもこわれそうなの。』(パレード)
●たかやりえ (著)『ネコアシとプチパンの パンケーキじけんぼ』(みらいパブリッシング)
●碧水晶 (著)『少年と人魚』(みらいパブリッシング)
●佐藤愛子 (著)『そもそもこの世を生きるとは 新装版』(リベラル社)
●ボリン (著),渡辺麻土香 (訳)『しーっ! 霧の中の小学校 2 白い足の持ち主』(永岡書店)
●ボリン (著),渡辺麻土香 (訳)『しーっ! 霧の中の小学校 3 笑う人食い卵』(永岡書店)
●いとうみちろう (著)『深海生物宇宙船』(永岡書店)
●いとうみちろう (著)『危険生物工事車両』(永岡書店)
●杉本健 (著)『患者背景とサイトカインプロファイルから導く IBD治療薬 処方の最適解』(南江堂)
●戸倉新樹 (編)『間宮家の皮膚科医』(南江堂)
●日本神経学会 (監修),筋萎縮性側索硬化症診療ガイドライン作成委員会 (編)『筋萎縮性側索硬化症(ALS)診療ガイドライン2023』(南江堂)
●武藤学 (編),八尾建史 (編),佐野寧 (編)『新訂NBI内視鏡アトラス』(南江堂)
●田村 隆明 (著)『ほぼ2ページでギュッとまとめた生化学』(南山堂)
●入試問題研究調査会 国語科 (著)『最高水準問題集 中学古文・漢文 (中学最高水準問題集)』(文英堂)
●佐藤 誠司 (著)『最高水準問題集 中学英語長文 (中学最高水準問題集)』(文英堂)
●佐藤 誠司 (著)『最高水準問題集 中学英作文 (中学最高水準問題集)』(文英堂)
●佐藤 誠司 (著)『最高水準問題集 中学英語リスニング (中学最高水準問題集)』(文英堂)
●八澤 龍之介 (著)『The GUIDE 関関同立の英語』(文英堂)
●今道 琢也 (著)『大学入試 最速で合格をつかむ 志望理由書の書き方 (大学入試 最速で合格をつかむ)』(文英堂)
●柳生 好之 (著)『柳生好之の現代文クロスレクチャー 読解編』(文英堂)
●柳生 好之 (著)『柳生好之の現代文クロスレクチャー 解法編』(文英堂)
●インベスコ・アセット・マネジメント株式会社 (著)『世界屈指の資産運用会社インベスコが明かす世界株式「王道」投資術』(ベストセラーズ)
●キム・ローレンス (著),大田朋子 (訳)『孤独な王と家をなくしたナニー (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダイアナ・ハミルトン (著),愛甲 玲 (訳)『トスカーナの花嫁 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャシー・ディノスキー (著),井上 円 (訳)『ボスに贈る宝物 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●リン・グレアム (著),岬 一花 (訳)『王子を宿したシンデレラ (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ソフィー・ペンブローク (著),川合りりこ (訳)『大富豪の十五年愛の奇跡 (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●サラ・モーガン (著),森 香夏子 (訳)『十八歳の臆病な花嫁 (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●サラ・マロリー (著),藤倉詩音 (訳)『隠れ公爵がくれた愛の果実 (ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジュリア・ジャスティス (著),遠坂恵子 (訳)『ふさわしき妻は (ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ペニー・ジョーダン (著),永幡みちこ (訳)『危険な嘘 (ハーレクイン・マスターピース)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●レベッカ・ウインターズ (著),後藤美香 (訳)『ガラスの靴のゆくえ (ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●小林博美 (著),サンドラ・マートン (原作)『一夜だけの身代わり (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●竹内未来 (著),ミシェル・セルマー (原作)『ボスの優雅な私生活 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●斗田めぐみ (著),シャロン・ケンドリック (原作)『響けウエディングベル (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●瑚白ゆう (著),ロビン・ドナルド (原作)『愛と誤解と (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●渋谷うらら (著),栢野すばる (原作)『婚約破棄、したはずですが?~カリスマ御曹司に溺愛されてます~2 (マーマレードコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●羽生シオン (著),ミシェル・スマート (原作)『アドニスの冷たい抱擁 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●さちみりほ (著),レベッカ・ウインターズ (原作)『イタリア大富豪と小さな命 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●河村恵利 (著),クリスティ・マッケラン (原作)『獅子と醜いあひるの子 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●白井幸子 (著),スザンナ・カー (原作)『砂漠のラプンツェル (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●富樫じゅん (著),マリオン・レノックス (原作)『内気なマーメイド (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●鳴神ゆった (著),ジェシカ・スティール (原作)『忘れられない月曜日 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●岡本慶子 (著),西條六花 (原作)『略奪溺愛~敏腕御曹司は箱入り娘を一夜に奪いたい~1 (マーマレードコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●星合 操 (著),ケイトリン・クルーズ (原作)『砂の檻 砂の炎 (ハーレクインコミックス・エクストラ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●天夜 葎 (著),未華空央 (原作)『結婚寸前で捨てられたら社長の溺愛がはじまりました1 (マーマレードコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ミシェル・スマート (著),久保奈緒実 (訳)『ベールの奥の一夜の証 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ナタリー・アンダーソン (著),悠木美桜 (訳)『ボスと秘書の白い契約結婚 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダイアナ・パーマー (著),山田沙羅 (訳)『無邪気な誘惑 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●レイチェル・ベイリー (著),すなみ 翔 (訳)『隠された愛の証 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●シェリー・リバース (著),琴葉かいら (訳)『絆を宿した疎遠の妻 (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●シャロン・ケンドリック (著),久坂 翠 (訳)『エンジェル・スマイル (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ベティ・ニールズ (著),松本果蓮 (訳)『忘れえぬ思い (ハーレクイン・マスターピース)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●レベッカ・ウインターズ (著),小池 桂 (訳)『薄幸のシンデレラ (ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダイアナ・パーマー (著),アニー・ウエスト (著),山田沙羅 (訳),柿沼摩耶 (訳)『スター作家傑作選~愛なき富豪と花陰の乙女~ (ハーレクイン・スペシャル・アンソロジー)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダイアナ・パーマー (著),片桐ゆか (訳)『無邪気なシンデレラ (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ナタリー・リバース (著),青海まこ (訳)『つれない花婿 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●サンドラ・マートン (著),漆原 麗 (訳)『彼の名は言えない (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャロル・モーティマー (著),澤木香奈 (訳)『過ちの代償 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●牧原 勝志(幻想と怪奇編集室) (編)『幻想と怪奇 ショートショート・カーニヴァル』(新紀元社)
●高橋 真樹 (著),高橋 ゆみ (著)『SDGS自由研究 こどものチカラで未来をつくる』(かもがわ出版)
●中島 貞夫 (著),大森 俊次 (著)『中島貞夫監督 映画人生60年を語る』(かもがわ出版)
●健康プラス出版株式会社 (編著)『健康プラス —HEALTH PLUS Vol.46 2023 (健康プラス)』(本の泉社)
●春田のりこ (著)『神遊 (句集)』(ふらんす堂)
●高岩成二 (著)『スーツアクター高岩成二(仮)』(イースト・プレス)
●宮本大輔 (著)『ゴルフ解析図鑑(仮)』(イースト・プレス)
●葉月奏太 (著)『そぼ濡れる未亡人(仮) (悦文庫)』(イースト・プレス)
●睦月影郎 (著)『みだら巫女(仮) (悦文庫)』(イースト・プレス)
●中山佳子 (著),篠原菊紀 (監修)『脳が若返る!なぞり書き&音読 百人一首』(イースト・プレス)
●柴崎祐二 (著)『ポップミュージックはリバイバルをくりかえす(仮) 「再文脈化」の音楽受容史(仮)』(イースト・プレス)
●織田博子 (著)『世界家庭料理の旅 おかわり(仮) (コミックエッセイの森)』(イースト・プレス)
●桔梗楓 (著),海月あると (イラスト)『狂獣は救国の聖女に愛を乞う(仮) (ソーニャ文庫)』(イースト・プレス)
●花菱ななみ (著),Shikiri (イラスト)『復讐の踊り子は凶王に愛される(仮) (ソーニャ文庫)』(イースト・プレス)
●今福 龍太 (著)『言葉以前の哲学 戸井田道三論』(新泉社)
●工藤 勇一 (著),植松 努 (著)『社会を変える学校、学校を変える社会』(時事通信出版局)
●米倉 英弘 (著)『アイコンデザインのひみつ』(翔泳社)
●鷹尾 祥 (著)『Excelパワーピボット DAX編 3つのルールと5つのパターンでデータ分析をマスターする本』(翔泳社)
●猪川 なと (訳),VNVNII (原作)『今どき韓服キャラクターイラスト』(翔泳社)
●梶山 和洋 (著)『自立心の育て方 (仮)』(竹書房)
●てらい まき (著),てらい まき (イラスト)『めんどくさがりやの自分の機嫌を取る暮らし (仮) (バンブーエッセイセレクション)』(竹書房)
●富田 恭透 (写真)『桃乃木かな写真集 (仮)』(竹書房)
●『吉本興業111周年記念×お笑い2023 よしもと漫才劇場 Vol.2』(竹書房)
●流光 七奈 (著),安斎 かなえ (イラスト)『あの世の社会科見学 御利益得られる神仏界編 (仮) (バンブーエッセイセレクション)』(竹書房)
●葛西 りいち (著),葛西 りいち (イラスト)『漫画専門学校講師のマンガ業界ウラの裏 (仮) (バンブーエッセイセレクション)』(竹書房)
●ZERO (著),しおざき 忍 (イラスト)『追憶のM Mたちの人生を紐解く 4 (近代麻雀戦術シリーズ)』(竹書房)
●片山 まさゆき (著)『麻雀打ちの心を滾らす 片山まさゆき名言集 (近代麻雀戦術シリーズ)』(竹書房)
●マキハラススム (写真)『蜜ぱら 三葉ちはる』(竹書房)
●草凪 優 (著)『蜜艶 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●共同訳聖書実行委員会 (訳),日本聖書協会 (訳)『新共同訳 大型聖書 NI68(B) 革装』(日本聖書協会)
●共同訳聖書実行委員会 (訳),日本聖書協会 (訳)『新共同訳 大型聖書/旧約聖書続編つき NI68DC(B) 革装』(日本聖書協会)
●久 正人 (著),久 正人 (イラスト)『カムヤライド 9巻 (乱コミックス)』(リイド社)
●杉作 (著),杉作 (イラスト),ヤースー (原作)『ボクとおば~のフシギな話 1巻 (ボーダーコミックス)』(リイド社)
●柴田 真秋 (著),柴田 真秋 (イラスト)『WEAPONS&WARRIORS 武器と戦士たち 3巻 (ボーダーコミックス)』(リイド社)
●さいとう・たかを (著),さいとう・たかを (イラスト)『ゴルゴ13 209巻 カルミアの髪飾りの女 (SPコミックス)』(リイド社)
●八月 薫 (著),八月 薫 (イラスト)『モヤつきが止まらない 彼女とハマった本当の話 (SPコミックス)』(リイド社)
●稔 (著),稔 (イラスト)『瑠璃色ハレーション (SPコミックス mimosa)』(リイド社)
●森 秀樹 (著),森 秀樹 (イラスト)『ビジャの女王 4巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●ラズウェル細木 (著),ラズウェル細木 (イラスト)『文明開化めし 上巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●大島 やすいち (著),大島 やすいち (イラスト),池波 正太郎 (原作)『剣客商売 46巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●平松 伸二 (著),平松 伸二 (イラスト)『大江戸ブラック・エンジェルズ 4巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●工藤 あゆみ (著)『今日は自習にします』(青幻舎)
●佐川 ヤスコ (編)『ANIMAL 2023 (ART BOOK OF SELECTED ILLUSTRATION)』(artbook事務局)
●トート (著)『「ヴォイニッチ手稿」解説』(ナチュラルスピリット)
●嶋伏ろう (イラスト),梅澤夏子 (原作)『癒やしのお隣さんには秘密がある 3 (Only Lips comicsめちゃコミックオリジナル)』(大誠社)
●『グラマンF8Fベアキャット(№148増補版) (世界の傑作機)』(文林堂)
●『句集 暗渠の雪』(書肆アルス)
●中村 哲 (著)『中村哲 思索と行動 「ペシャワール会報」現地活動報告集成 [上]1983〜2001』(ペシャワール会)
●水川 清子 (著),紗久楽さわ (イラスト)『夜と月の呪祓師 異聞深川七不思議』(猿江商會)
●小林 和幸 (編)『葛藤と模索の明治』(有志舎)
●戦争社会学研究会 (編)『戦争社会学研究 第7巻 基地とウクライナと私たち 第7巻 (戦争社会学研究)』(みずき書林)
●中西俊夫 (イラスト)『中西俊夫 メロンのむきかた Tycoon Tosh Peeling the MELON slowly』(スローガン)
●昆 祐賢 (著)『幸せになる家 不幸せになる家 (アルソス新書)』(アルソス)
●森野 安信 (著)『令和5年度 分野別 問題解説集 2級土木施工管理技術検定試験 第二次検定 (スーパーテキスト)』(GET研究所)
●宮野アキヒロ (著),宮野アキヒロ (著)『白金あずさは頭を打ってギャルになる(2)』(サイドランチ)
●咲間はち子 (著)『葬礼の案内人(1)』(サイドランチ)
●零覇 作画『チートスキル『支配』を使って異世界ハーレム! 2巻セット』(ぶんか社)
●篠アキサト 著『楽園ノイズ(MFコミックスアライブシリーズ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●桜田雛 著『夜ノ井月彦の幸せな地獄(プチコミックフラワーC) 2巻セット』(小学館)
●愛染マナ 著『俺の美女化が止まらない!? 2巻セット』(宙出版)
●文川じみ 著『わがまま王子とないしょの、(BBCデラックス) 2巻セット』(リブレ)
●国立印刷局 編集『法令全書 4巻セット』(国立印刷局)
●日外アソシエーツ株式会社 編集『日本件名図書目録 2巻セット』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ株式会社 編集『BOOK PAGE 2巻セット』(日外アソシエーツ)

PR

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R