●洪在徹 (著) , もとじろう (イラスト) , 小野展嗣 (監修)『昆虫世界のサバイバル3 (科学漫画サバイバルシリーズ3)』(朝日新聞出版)
●宮部 みゆき (著)『青瓜不動 三島屋変調百物語九之続』(KADOKAWA)
●堀川 アサコ (著)『キッチン・テルちゃん なまけもの繁盛記 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●稲葉 稔 (著)『大河の剣(七) 7 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●竹宮 ゆゆこ (著)『いいからしばらく黙ってろ! (角川文庫)』(KADOKAWA)
●菊地 高弘 (著)『野球ヲタ、投手コーチになる。 元プロ監督と元生物部学生コーチの京大野球部革命 1』(KADOKAWA)
●あべ 弘士 (著) , あべ 弘士 (イラスト)『あてっこ どうぶつずかん だれ』(KADOKAWA)
●鈴木 英治 (著)『江戸の探偵 1 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●日崎 アユム (著)『蒼き太陽の詩3 アルヤ王国宮廷物語 3 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●蝉谷 めぐ実 (著)『化け者手本』(KADOKAWA)
●永井 義男 (著)『ご隠居同心 1 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●河野 裕 (著)『昨日星を探した言い訳 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●櫛木 理宇 (著) , ヤマウチ シズ (イラスト)『ホーンテッド・キャンパス 黒い影が揺れる 21 (角川ホラー文庫)』(KADOKAWA)
●山邑 圭 (著)『強行捜査 特命捜査対策室・椎名真帆 2 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●さかなのおにいさん かわちゃん (著) , さかなのおにいさん かわちゃん (イラスト)『おさかなさがしえずかん』(KADOKAWA)
●葉室 麟 (著)『神剣 人斬り彦斎 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●畠中 恵 (著)『あしたの華姫 2 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●山岸 凉子 (著)『ゆうれい談 (角川ホラー文庫)』(KADOKAWA)
●松岡 圭祐 (著)『高校事変 16 16 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●蝉谷 めぐ実 (著)『化け者心中 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●鳴神 響一 (著)『脳科学捜査官 真田夏希 エキセントリック・ヴァーミリオン 17 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●富田 瑞枝 (監修)『マインクラフトで理系がすきになる はじめてのかがく』(KADOKAWA)
●海堂 尊 (著)『医学のひよこ 2 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●海堂 尊 (著)『医学のつばさ 3 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●上田 秀人 (著)『高家表裏譚7 婚姻 7 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●小林英夫 (著)『満洲国を産んだ蛇 関東州と満鉄付属地』(KADOKAWA)
●野口 悠紀雄 (著)『「超」整理手帳 スケジュール・シート スタンダード2024』(KADOKAWA)
●小出 よしと (著)『RTA走者はゲーム世界から帰れない 1 1 (MFC)』(KADOKAWA)
●『spoon.2Di vol.99』(プレビジョン)
●エリカ アンギャル (著)『不調を治すアルカライズダイエット アルカリ性体質へ!7日間で体リセット』(小学館)
●ウォルター ウィック (著) , 糸井 重里 (訳)『ポケット版チャレンジミッケ! 6 こわーいよる』(小学館)
●ウォルター ウィック (著) , 糸井 重里 (訳)『ポケット版チャレンジミッケ! 9 タイムトラベル』(小学館)
●小学館 (著)『女性セブンムック ハッピーに100歳を迎える100のヒント 健康・食事・暮らし・生活習慣・心持ち』(小学館)
●七海 月 (著)『初恋のつづきは男子寮で 2 (フラワーコミックス)』(小学館)
●甘宮 ちか (著)『文豪に捧げる乙女 6 (フラワーコミックス)』(小学館)
●藤間 麗 (著)『王の獣 13 (フラワーコミックス)』(小学館)
●澤村 美幸 (著)『こころをよむ 方言と日本のこころ (NHKシリーズ)』(NHK出版)
●堀江貴文 (著)『(仮)2035 10年後のニッポン ホリエモンの未来予測大全』(徳間書店)
●岡田 利兵衛 (編)『夜半楽・新花摘 柿衛文庫蔵』(笠間書院)
●川淵 三郎 (著)『キャプテン! 日本のスポーツ界を変えた男の全仕事』(ベースボール・マガジン社)
●大城 道則 (著) , 角道 亮介 (著) , 芝田 幸一郎 (著)『考古学者が発掘調査をしていたら、怖い目にあった話 (一般書)』(ポプラ社)
●令丈 ヒロ子 (著) , ジョゼフ・シェリダン・レ・ファニュ (企画・原案) , フレデリック・マリヤット (企画・原案) , 8あーや8 (イラスト)『吸血令嬢カーミラ (ホラー・クリッパー)』(ポプラ社)
●ミランダ・ジョーンズ (著) , 浜崎 絵梨 (訳) , 谷 朋 (イラスト)『エマはみならいマーメイド 人魚の魔法はとつぜんに。 (エマはみならいマーメイド)』(ポプラ社)
●地図十行路 (著) , 誰でもない (イラスト)『めくるな!! (単行本)』(ポプラ社)
●安田 登 (著)『もののあはれ』(亜紀書房)
●Andrea Tyler (著),中村 芳久 (監修),中村 芳久 (訳),小林 隆 (訳),高橋 勝忠 (訳),田中 瑞枝 (訳),對馬 康博 (訳),中村 芳久 (訳)『認知言語学を英語教育に応用する 応用認知言語学の方法』(開拓社)
●平田 一郎 (編),行田 勇 (編),保坂 道雄 (編),江連 和章 (編)『ことばの謎に挑む 高見健一教授に捧げる論文集』(開拓社)
●渡辺 拓人 (編),柴﨑 礼士郎 (編)『英語史における定型表現と定型性 (Studies in the History of the English Language)』(開拓社)
●妖怪の孫製作委員会 (著)『妖怪の孫 映画 パンフレット』(世界書院)
●林ゑり子 (編著),上村恵一 (監修)『End of life ケア 患者・家族のお別れまでに看護師ができること』(照林社)
●崎谷博征 (著)『エーテル医学への招待 リアルサイエンスで分かった「波動」の真実』(秀和システム)
●日本医歯薬研修協会 (編著),臨床検査技師国家試験対策課 (編著),国家試験問題解説書編集委員会 (編著)『臨床検査技師国家試験解説集 Complete+MT 2024 Vol.1 臨床検査総論/医動物学/臨床検査医学総論』(日本医歯薬研修協会)
●日本医歯薬研修協会 (編著),臨床検査技師国家試験対策課 (編著),国家試験問題解説書編集委員会 (編著)『臨床検査技師国家試験解説集 Complete+MT 2024 Vol.2 臨床生理学』(日本医歯薬研修協会)
●日本医歯薬研修協会 (編著),臨床検査技師国家試験対策課 (編著),国家試験問題解説書編集委員会 (編著)『臨床検査技師国家試験解説集 Complete+MT 2024 Vol.3 臨床化学/遺伝子・染色体検査分野』(日本医歯薬研修協会)
●日本医歯薬研修協会 (編著),臨床検査技師国家試験対策課 (編著),国家試験問題解説書編集委員会 (編著)『臨床検査技師国家試験解説集 Complete+MT 2024 Vol.4 病理組織細胞学』(日本医歯薬研修協会)
●日本医歯薬研修協会 (編著),臨床検査技師国家試験対策課 (編著),国家試験問題解説書編集委員会 (編著)『臨床検査技師国家試験解説集 Complete+MT 2024 Vol.5 臨床血液学』(日本医歯薬研修協会)
●日本医歯薬研修協会 (編著),臨床検査技師国家試験対策課 (編著),国家試験問題解説書編集委員会 (編著)『臨床検査技師国家試験解説集 Complete+MT 2024 Vol.6 臨床微生物学』(日本医歯薬研修協会)
●日本医歯薬研修協会 (編著),臨床検査技師国家試験対策課 (編著),国家試験問題解説書編集委員会 (編著)『臨床検査技師国家試験解説集 Complete+MT 2024 Vol.7 臨床免疫学/輸血・移植検査学』(日本医歯薬研修協会)
●日本医歯薬研修協会 (編著),臨床検査技師国家試験対策課 (編著),国家試験問題解説書編集委員会 (編著)『臨床検査技師国家試験解説集 Complete+MT 2024 Vol.8 公衆衛生学/医用工学概論』(日本医歯薬研修協会)
●『2024 北海道公立高校入試過去問題』(東京学参)
●『2024 富山県公立高校入試過去問題』(東京学参)
●『2024 鳥取県公立高校入試過去問題』(東京学参)
●『2024 徳島県公立高校入試過去問題』(東京学参)
●『2024 沖縄県公立高校入試過去問題』(東京学参)
●山本愛子 (著)『エンパシーアロマ教室』(BABジャパン)
●今尾恵介 (著)『鉄道・路線名の・ひみつ 木更津線・人吉本線を知っていますか』(日本加除出版)
●不動産登記実務研究会 (著)『不動産登記の書式と解説 第6巻 根抵当権・先取特権・質権に関する登記』(日本加除出版)
●佐々木菜名代 (著)『転機 新任看護部長の1年』(日本看護協会出版会)
●山﨑達枝 (編),NPO法人 災害看護支援機構 (編)『感染症流行下での被災者支援 コロナ禍の経験を次の災害に生かす』(日本看護協会出版会)
●日本看護協会出版会 (編)『令和4年 看護関係統計資料集』(日本看護協会出版会)
●津田 静鳳 (著)『改訂版 一度は書いてみたい筆の手紙』(日本習字普及協会)
●カール・ジンマー (著),斉藤隆央 (訳)『「生きている」とはどういうことか 生命の境界領域に挑む科学者たち』(白揚社)
●藤田 達生 (著)『近世武家政権成立史の研究』(塙書房)
●上川 通夫 (著)『日本中世仏教形成史論【オンデマンド版】』(塙書房)
●『Casa BRUTUS特別編集 ガウディと井上雄彦 新装版』(マガジンハウス)
●清水紫織 (著)『発酵食のストックレシピ(仮)』(マイナビ出版)
●小松隆二 (著)『新居格の生涯 自治を最高の基礎として』(論創社)
●鈴木朋子 (編著),伊東純太 (編著)『保護者の理解と支援 教育と心理の立場から』(田研出版)
●『学校管理職合格セミナー』編集部 (編)『基礎から学べる【校長・教頭選考】総合対策テキスト 勉強法から論文・面接・法規対策まで』(教育開発研究所)
●百瀬 あん (著)『可愛いだけじゃ満足できない (ダリアコミックス)』(フロンティアワークス)
●宮本達裕 (著)『ゼロからわかるせどり新規事業の強化書』(Clover出版)
●池澤夏樹 (著),黒田征太郎 (イラスト)『ヤギと少年、洞窟の中へ』(スイッチ・パブリッシング)
●森由雄 (著)『本草学入門 薬性歌・薬性賦』(源草社)
●ダイアン・クライス (著)『This 3』(PLEASE)
●Eye-Ai編集部 (著)『Eye-Ai 2023年8月号』(ザ・ショット)
●池添 正 (著)『書家と碑文 ー書は人格なりー』(高知新聞社)