●『2つのロマンス 作品29 ピアノの為の』(音楽之友社)
●『若松歓同声合唱作品集 地球のちから範唱+カラピアノCD付き』(音楽之友社)
●『フルート・デュオで奏でる クラシック・バラード [改訂版]CD付』(ドレミ楽譜出版社)
●『ポケモンレッスンおたのしみシール [おれんじ]』(ドレミ楽譜出版社)
●『ポケモンレッスンおたのしみシール [むらさき]』(ドレミ楽譜出版社)
●『ピアノ・ソロ BABYMETAL/ピアノ・コレクション』(ドレミ楽譜出版社)
●『スピッツ/ギター弾き語りベスト曲集』(ドレミ楽譜出版社)
●『ピアノ・ソロ アドリブ完全コピー ミシェル・カミロ』(シンコーミュージック)
●『小学生・中学生のやさしいピアノ・ソロ 女の子のイケてるトレンドソングス[音名カナつき]』(シンコーミュージック)
●『名曲でステップアップ! シニアから始めるピアノ入門〜ビートルズ〜』(シンコーミュージック)
●『ピアノ弾き語り ピアノで歌いたい定番J-POPあつめました。[保存版]』(シンコーミュージック)
●『超初級ピアノ・ソロ 32鍵盤でかんたん!クラシック定番曲[音名カナつき]』(シンコーミュージック)
●『ピアノ・ソロ 本当に弾きたい!スタジオジブリ超人気プレイリスト』(シンコーミュージック)
●『全音符ゆび番号付きかんたんピアノ クラシック名曲レパートリー』(シンコーミュージック)
●『ギター・スコア カッティング&グルーヴ・ギターの名演・名曲選』(シンコーミュージック)
●『フルート&ピアノ・デュオ 発表会&演奏会で際立つ人気ソングセレクション[伴奏譜+別冊パート譜付き]』(シンコーミュージック)
●『昭和の青春歌謡曲名鑑260』(シンコーミュージック)
●『中島みゆきソングブック110』(シンコーミュージック)
●『保育士・先生のなかよしピアノ2023』(シンコーミュージック)
●『THE★ロカビリー! presents エルヴィス 3』(シンコーミュージック)
●『AOR AGE Vol.29』(シンコーミュージック)
●伊藤 政則 (著)『伊藤政則の“遺言” 今のうちに語っておきたいロックの歴史がある 4 (BURRN!叢書)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『B-PASS ALL AREA Vol.16 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『The EFFECTOR BOOK Vol.60』(シンコーミュージック)
●『サックス・ワールド Vol.29』(シンコーミュージック)
●『BOYS FILE Vol.12』(シンコーミュージック)
●『IDOL FILE Vol.30』(シンコーミュージック)
●『最新版 ジャズ・ピアニストのための ドロップ2ヴォイシング・テクニック』(エー・ティー・エヌ)
●『やさしいピアノ曲集 ブルクミュラー25番で弾ける ラフマニノフ名曲集』(カワイ出版)
●『ピアノソロ 2000年代の懐かしいアニソン 初級』(カワイ出版)
●『よいこはねんねのミニピアノ』(カワイ出版)
●『赤ちゃんが泣き止む?!ミニピアノ』(カワイ出版)
●『日本合唱指揮者協会:リーダーシャッツ Ⅳ 無伴奏混声合唱のための』(カワイ出版)
●『日本合唱指揮者協会:リーダーシャッツ Ⅳ 混声合唱のための』(カワイ出版)
●『日本合唱指揮者協会:リーダーシャッツ Ⅳ 混声合唱/名曲篇』(カワイ出版)
●『二つの混声合唱曲 信長貴富:新しい明日へ 混声四部』(カワイ出版)
●『混声合唱とピアノのための 和泉耕二:愛のうた 混声四部』(カワイ出版)
●『女声合唱とピアノのための にほんのうた 4』(カワイ出版)
●『女声二部合唱とピアノによる三つの優しい情景 なかにしあかね:まどかな夢 女声二部』(カワイ出版)
●『日本合唱指揮者協会:リーダーシャッツ Ⅳ 無伴奏女声合唱のための』(カワイ出版)
●『日本合唱指揮者協会:リーダーシャッツ Ⅳ 女声合唱のための』(カワイ出版)
●『日本合唱指揮者協会:リーダーシャッツ Ⅳ 女声合唱/名曲篇』(カワイ出版)
●『混声四部合唱とピアノのための 大中恩:わたりどり 混声四部』(カワイ出版)
●『合唱ピース 石若雅弥:愛の花 二部合唱』(カワイ出版)
●『定番!! 昭和あたりのヒットソング 混声合唱ピース 辻田絢菜:君に、胸キュン。 混声四部』(カワイ出版)
●清水 直 (著)『たくましく美しく生きる 自叙伝』(銀行研修社)
●HMF (ピアノアレンジ) , 岡田 淳子 (ピアノアレンジ) , 今村 康 (ピアノアレンジ)『澤野弘之コレクション (ピアノ曲集)』(ケイ・エム・ピー)
●『やさしく弾きやすいピアノ・ソロ ヒーリング・ミュージック【改訂版】(仮)』(ケイ・エム・ピー)
●『名曲をあなたの手で 大人のための はじめてのピアノ[最初に弾きたいレパートリー編]』(ケイ・エム・ピー)
●『やさしくひけるピアノ・ソロ こどもジャズ』(ケイ・エム・ピー)
●『大きな音符で弾きやすい はじめてこどもピアノ すべての音符にドレミふりがな&ゆび番号つき』(ケイ・エム・ピー)
●『ピアノ・ソロ テレサ・テン』(ケイ・エム・ピー)
●『超カンタン!! 5分で弾けるアコースティック・ギター』(ケイ・エム・ピー)
●『バンドスコア BOOWY / PSYCHOPATH』(ケイ・エム・ピー)
●『コーラス・ピース 混声三部合唱/ピアノ伴奏 変わらないもの 〜集会やイベント、コンサートのために〜』(ケイ・エム・ピー)
●『イラストでわかりやすい擬律判断・刑事訴訟法 第2版 ニューウェーブ昇任試験対策シリーズ』(東京法令出版)
●『この地球の続きを / コブクロ(吹奏楽譜(小編成)SBJ00029)』(ウィンズスコア)
●『この地球の続きを / コブクロ(吹奏楽JPOP楽譜 WSJ00044)』(ウィンズスコア)
●『オトナブルー / 新しい学校のリーダーズ(吹奏楽JPOP楽譜 WSJ00047)』(ウィンズスコア)
●『JPOP甲子園 2023 (JPOP甲子園 JPK2301)』(ウィンズスコア)
●『愛の花 / あいみょん 吹奏楽譜(小編成) SBJ-00031』(ウィンズスコア)
●『夏うたコレクション 吹奏楽メドレー楽譜 WSD-00012』(ウィンズスコア)
●『経済センサス活動調査報告 第5巻 鉱業、採石業、砂利採取業に関する集計 令和3年』(経済産業統計協会)
●『これ1冊で全てがわかる!! はじめてのスティール・ギター入門』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●『これ1冊で全てがわかる!!はじめてのオカリナ入門 [模範演奏&カラオケCD付]』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●『初級ソロ・アレンジ 坂本龍一 ベスト/ピアノ曲集』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●『初心者でも弾ける 超かんたん・みんなのピアノ曲集 [歌姫バラード] 音名ふりがな付きの大きな譜面』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●『楽しく弾こう ピアノ発表会ベスト・セレクション』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●『ウクレレ・ディズニー 〜ウクレレ1本で奏でるベスト・コレクション 模範演奏CD付』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●『初級×中級 アニメソング・ピアノ・レパートリー』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●『初心者でも弾ける 超かんたん・みんなのピアノ曲集 [中島みゆき・ベスト]』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●『これ1冊ですべてがわかる!! はじめてのボサノヴァ・ギター入門[YouTube模範演奏動画連動&模範演奏CD付]』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●『けんばんずつき★すぐひける はじめてのピアノ TV&映画』(デプロMP)
●『けんばんずつき★すぐひける はじめてのピアノ あそびうた』(デプロMP)
●『知ってる曲ばかり★簡単で楽しい はじめてのピアノ りょうてでひく こどものうた』(デプロMP)
●『知ってる曲ばかり★簡単で楽しい はじめてのピアノ りょうてでひく スタジオジブリ』(デプロMP)
●『ワンランク上のピアノ・ソロ ピアニストが弾きたい! ニューミュージック』(デプロMP)
●『ウクレレTABノート A4』(デプロMP)
●『知ってる曲ばかり★簡単で楽しい はじめてのピアノ りょうてでひく J-POP』(デプロMP)
●『知ってる曲ばかり★簡単で楽しい はじめてのピアノ りょうてでひく TV&映画』(デプロMP)
●『ワンランク上のピアノ・ソロ ピアニストが弾きたい! 歌謡曲』(デプロMP)
●『ヴァイオリン名曲ピース 映画音楽ベスト集』(デプロMP)
●『フルート 名曲ピース 映画音楽ベスト集』(デプロMP)
●『ボーカル&ピアノ・ノート A4』(デプロMP)
●『必携これだけは知っておきたい 住宅産業100のキーワード 2023-2024年版』(ランドハウスビレッジ)
●『ピアノ曲集 気ままな妖精の気ままなコンチェルト』(サーベル社)
●『バイエルに入る前に はっぴー・ぴあの 2』(サーベル社)
●山梨日日新聞社 (編)『Fujiと沖縄』(山梨日日新聞社)
●『知っておきたい紙パの実際 2023』(紙業タイムス社)
●『打楽器価格一覧表 2023年度版』(ミュージックトレード社)
●『季刊 電力人事 2023年度 夏季版 No.243』(日本電気協会新聞部)
●『公共土木施設災害復旧の災害査定添付写真の撮り方 令和5年改訂版』(全日本建設技術協会)
●『災害手帳 令和5年』(全日本建設技術協会)
●大場 俊雄 (著)『明治・大正・昭和前期 外国の海に潜った潜水夫 (手賀沼ブックレット)』(たけしま出版)
●吉野 竜一 (著)『こどもにゆだねる国語授業 「自由進度学習」の取り入れ方・進め方』(明治図書出版)
●木村 明憲 (著) , 佐藤 和紀 (著) , 若松 俊介 (著)『これからの「学び」の話をしよう』(明治図書出版)
●京都大学大学院教育学 西岡加名恵『世界と日本の事例で考える学校教育×�TCT』(明治図書出版)
●『TVアニメ ぼっち・ざ・ろっく! (バンド・スコア)』(シンコーミュージック)
●FP技能検定対策研究会 (編)『FP技能検定2級試験対策マル秘ノート学科 試験の達人がまとめた88項 2023〜2024年度版』(近代セールス社)
●FP技能検定対策研究会 (編)『FP技能検定2級試験対策マル秘ノート実技資産設計提案業務 試験の達人がまとめた29項 2023〜2024年度版』(近代セールス社)
●FP技能検定対策研究会 (編)『FP技能検定2級試験対策マル秘ノート実技個人資産相談業務 試験の達人がまとめた19項 2023〜2024年度版』(近代セールス社)
●『HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY Vol.30No.2(2023−6) 特集・産婦人科における先端情報処理技術の展開』(メディカルレビュー社)
●『中央大学附属高等学校 5年間スーパー過去問 ('24 高校受験T 22)』(声の教育社)
●『中央大学杉並高等学校 5年間スーパー過去問 ('24 高校受験T 23)』(声の教育社)
●『日本大学第二高等学校 7年間スーパー過去問 ('24 高校受験T 28)』(声の教育社)
●『日本大学櫻丘高等学校 5年間スーパー過去問 ('24 高校受験T 30)』(声の教育社)
●『日本大学鶴ヶ丘高等学校 6年間スーパー過去問 ('24 高校受験T 31)』(声の教育社)
●『中央大学高等学校 4年間スーパー過去問 ('24 高校受験T 39)』(声の教育社)
●『十文字高等学校 4年間スーパー過去問 ('24 高校受験T 63)』(声の教育社)
●『慶應義塾高等学校 9年間スーパー過去問 ('24 高校受験K 8)』(声の教育社)
●『山手学院高等学校 6年間スーパー過去問 ('24 高校受験K 15)』(声の教育社)
●『抒情文芸 第187号 前線インタビュー=笹公人』(抒情文芸刊行会)
●保崎則雄 冨永麻美『新しいオンライン授業のデザインを創る』(唯学書房)
●川上 悠季(著者)『【オンデマンドブック】日商簿記2級の知識に消費税の取引区分の考え方をプラスして経理実務に活かす本(2訂版)』(税創舎)
●成田 信一 (著)『矯正治療が楽しくなるJET system入門』(デンタルダイヤモンド社)
●下田 裕子 (著)『最高のOHI』(デンタルダイヤモンド社)
●日本図書館研究会 (編)『日本図書館研究会の75年 日本図書館研究会のあゆみ1996−2021』(日本図書館研究会)
●諏訪 寿一 (著)『がんばらない効率化 家事から仕事まで使える』(PHPエディターズ・グループ)
●大森 茂 (著)『大学1・2年生のためのすぐわかる生化学』(東京図書)
●有山 輝雄 (監修) , 朝井 佐智子 (編集・解題) , 高木 宏治 (編集)『東邦協会会報 復刻 第7巻 第二十一号〜第二十三号』(ゆまに書房)
●有山 輝雄 (監修) , 朝井 佐智子 (編集・解題) , 高木 宏治 (編集)『東邦協会会報 復刻 第8巻 第二十四号〜第二十六号』(ゆまに書房)
●有山 輝雄 (監修) , 朝井 佐智子 (編集・解題) , 高木 宏治 (編集)『東邦協会会報 復刻 第9巻 第二十七号〜第二十九号』(ゆまに書房)
●有山 輝雄 (監修) , 朝井 佐智子 (編集・解題) , 高木 宏治 (編集)『東邦協会会報 復刻 第10巻 第三十号〜第三十二号』(ゆまに書房)
●有山 輝雄 (監修) , 朝井 佐智子 (編集・解題) , 高木 宏治 (編集)『東邦協会会報 復刻 第11巻 第三十三号〜第三十五号』(ゆまに書房)
●有山 輝雄 (監修) , 朝井 佐智子 (編集・解題) , 高木 宏治 (編集)『東邦協会会報 復刻 第12巻 第三十六号〜第三十八号』(ゆまに書房)
●第二東京弁護士会労働問題検討委員会 (編著)『労働事件ハンドブック 改訂版』(労働開発研究会)
●『占領後期『宝石』 復刻版 第32巻 第6巻第5号』(三人社)
●『占領後期『宝石』 復刻版 第33巻 第6巻第6号』(三人社)
●『占領後期『宝石』 復刻版 第34巻 第6巻第7号』(三人社)
●『占領後期『宝石』 復刻版 第35巻 第6巻第8号』(三人社)
●『占領後期『宝石』 復刻版 第36巻 第6巻第9号』(三人社)
●『占領後期『宝石』 復刻版 第37巻 第6巻第10号』(三人社)
●『占領後期『宝石』 復刻版 第38巻 第6巻第11号』(三人社)
●『占領後期『宝石』 復刻版 第39巻 第6巻第12号』(三人社)
●『占領後期『宝石』 復刻版 第40巻 第6巻第13号』(三人社)
●『占領後期『宝石』 復刻版 第41巻 第7巻第1号』(三人社)
●週刊ホテルレストラン編集部 (編著)『ホテルデータブック 2023』(オータパブリケイションズ)
●五十嵐 茂樹 (共著) , 富田 昭次 (共著)『仕事が人生 すべては学びの人生だった 外食産業を駆け抜けた男の遺稿』(オータパブリケイションズ)
●鈴木 則宏 (編集) , 荒木 信夫 (編集) , 宇川 義一 (編集) , 桑原 聡 (編集) , 塩川 芳昭 (編集)『Annual Review神経 2023』(中外医学社)
●『新規上場ガイドブック 2023スタンダード市場編』(東京証券取引所上場推進部)
●『新規上場ガイドブック 2023プライム市場編』(東京証券取引所上場推進部)
●『新規上場ガイドブック 2023グロース市場編』(東京証券取引所上場推進部)
●寒川町史編集委員会 (編集)『寒川町史研究 第34号(2023)』(寒川町)
●松下 義弘 (著) , 繊維学会 (監修)『技術が支えた日本の繊維産業 生産・販売・商品開発の歩み 上』(北斗書房)
●松下 義弘 (著) , 繊維学会 (監修)『技術が支えた日本の繊維産業 生産・販売・商品開発の歩み 下』(北斗書房)
●寺本 まち子 (著)『あまつさえ、 寺本まち子詩集』(寺本まち子)
●兼久 ちわき (著)『目からウロコ 「ちわきの俳句の部屋」から』(文學の森)
●夏田 樹 (著) , 前島 和博 (監修)『「足裏の違和感」これで一発解消 大病の前触れ! 砂の上を歩いているような感じ、靴の中に小石が入っている感じ、紙を一枚挟んでいる感じがする』(日正出版)
●西出 ひろ子 (著)『育ちのいい人が使っている絶妙!「言いかえ」フレーズ』(PHP研究所)
●坂田 英明 (著) , 神崎 晶 (著)『腸を整える「食べ方」で「フワフワめまい」は改善する!』(PHP研究所)
●栗原 毅 (著) , 宗像 伸子 (レシピ考案)『弱った体がよみがえる!「亜鉛」健康法』(PHP研究所)
●上月 正博 (監修) , 麻生 れいみ (料理)『東北大式!毎日おいしい「腎機能改善」レンチンおかず』(PHP研究所)
●TCA (編)『Telecom Data Book 2022』(Telecommunications Carriers Association)
●出口 かずみ (著)『小八 出口かずみ画集 新装版』(ON READING)
●大塚 久哲 (著)『構造物の補修補強 新装版 (大塚総研アカデミック叢書)』(大塚社会基盤総合研究所)
●上森 三郎 (著)『不死鳥のあしあと 2』(T.T.C)
●『美しいキモノ No.284(2023夏号) 夏のワードローブ』(ハースト婦人画報社)
●ふみんば (再話) , としよ (絵) , となみ ゆりこ (プロデュース) , 紙芝居工房パチパチ (監修)『かみさまの食堂 古事記「五穀の起源」より』(文民教育協会子どもの文化研究所)
●知久 花枝 (著)『馥芳 歌集』(長谷川書房)
●愛敬 浩一 (著)『赤城のすそ野で、相沢忠洋はそれを発見する 愛敬浩一書き下ろし詩集 (詩的現代叢書)』(書肆山住)
●国立劇場営業部宣伝課 (編集)『国立劇場 平成二十三年十一月歌舞伎公演 第275回 日本振袖始・曽根崎心中』(日本芸術文化振興会)
●松田 悦子 (著)『Ti amo 君愛しています 松田悦子詩集』(土曜美術社出版販売)
●阪井 達生 (著)『雨の日のポトフ 阪井達生詩集』(澪標)
●美津島 チタル (著)『そば尼僧 美津島チタル詩集 (詩遊叢書)』(詩遊社)
●吉田 定一 (著)『You are here 吉田定一詩集』(竹林館)
●中部電気協会 (編) , 吉田 弘一 (監修) , 吉田 正一 (監修) , 蛭川 達雄 (監修)『発変電所工学現場の手引 新訂 1−2 電気機器編 2』(コロナ社)
●中部電気協会 (編) , 吉田 弘一 (監修) , 吉田 正一 (監修) , 蛭川 達雄 (監修)『発変電所工学現場の手引 新訂 2−1 電気機器編 3』(コロナ社)
●材料(新素材)マニュアル編集委員会 (編集)『材料〈新素材〉マニュアル 23(2006/4)』(テクノプラザ)
●材料(新素材)マニュアル編集委員会 (編集)『材料〈新素材〉マニュアル 24(2007/4)』(テクノプラザ)
●藤井 信夫 (著)『阪急電鉄神戸・宝塚線 (車両発達史シリーズ)』(関西鉄道研究会)
●部落解放研究所 (編集)『生きた字がほしいんや しきじ 出会い・支援・指導の手引き』(部落解放研究所)
●MAH (著) , 藤田 岳彦 (監修) , 岩沢 宏和 (企画協力)『アクチュアリー試験合格へのストラテジー数学 第2版』(東京図書)
●『かまくら春秋 鎌倉・湘南 No.638』(かまくら春秋社)
●呼吸器内科編集委員会 (編集)『呼吸器内科 Vol.43No.4(2023Apr.) 特集非囊胞性線維症性の気管支拡張症』(科学評論社)
●リブラ出版 (編集)『月刊アドセレクト VOLUME174(2023JUNE) 特集:イベント・キャンペーン Webデザイン』(リブラ出版)
●司法研修所 (編集)『司法研修所論集 第132号(2022)』(法曹会)
●DES歯学教育スクール (編集)『歯科国試ANSWER 2024vol.2 基礎系歯科医学 1 解剖学・組織学/生化学/生理学/病理学』(エムスリーエデュケーション)
●DES歯学教育スクール (編集)『歯科国試ANSWER 2024vol.8 歯科矯正学』(エムスリーエデュケーション)
●DES歯学教育スクール (編集)『歯科国試ANSWER 2024vol.10 歯科補綴学 2 全部床義歯学/部分床義歯学』(エムスリーエデュケーション)
●DES歯学教育スクール (編集)『歯科国試ANSWER 2024vol.13 口腔外科学3/高齢者歯科/摂食・嚥下/歯科麻酔学/歯科放射線学』(エムスリーエデュケーション)
●東大カルペ・ディエム (著) , 西岡壱誠 (監修)『会話を科学する! 最短のラリーで誰とでもうまくいく 東大式コミュニケーション』(主婦の友社)
●細川モモ (著)『成功する子は食べ物が9割 脳と体がすくすく育つ離乳食』(主婦の友社)
●雨宮天 (著)『雨宮天フォトブック 10 miles to America~modern~』(主婦の友社)
●雨宮天 (著)『雨宮天フォトブック 10 miles to America~classic~』(主婦の友社)
●舘野 泉 (解説)『メリカント ピアノアルバム (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●大島正泰 (訳)『トンプソン 現代ピアノ教本 4』(全音楽譜出版社)
●一般社団法人 日本リハビリテーション医学教育推進機構 (監修),公益社団法人 日本リハビリテーション医学会 (監修)『リハビリテーション医学・医療における処方作成テキスト』(医学書院)
●一般社団法人 日本肝胆膵外科学会 (編)『肝胆膵高難度外科手術[Web動画付] 第3版』(医学書院)
●日本精神神経学会 (著),American Psychiatric Association (原作),日本精神神経学会 (監修),高橋 三郎 (監修),高橋 三郎 (訳),大野 裕 (監修),大野 裕 (訳),染矢 俊幸 (訳),神庭 重信 (訳),尾崎 紀夫 (訳),三村 將 (訳),村井 俊哉 (訳),中尾 智博 (訳)『DSM-5-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル』(医学書院)
●藤田 郁代 (編),菅野 倫子 (編)『わかる!使える! 日本語の文法障害の臨床 失語症・特異的言語発達障害(SLI)をひもとく』(医学書院)
●加藤 忠史 (著)『双極症 第4版 病態の理解から治療戦略まで』(医学書院)
●加藤 慧 (監修),omo! (編)『いちばんやさしい韓国語超入門BOOK(仮)』(池田書店)
●菊谷 武 (著)『高齢者とその口腔の診かた オーラルフレイルと終末期に向き合うための視点』(医歯薬出版)
●塚原 久美 (著)『Power BIデータ分析入門』(日経BP)
●一般財団法人 公務人材開発協会人事行政研究所 (編)『給与小六法 令和6年版』(学陽書房)
●退職手当制度研究会 (編著)『公務員の失業者退職手当制度の手引き〈第2次改訂版〉』(学陽書房)
●菅貞秀太郎 (著)『これだけ知っておけば大丈夫! 新人公務員のためのリスク管理術(仮) 重過失、法令違反、不祥事、損害賠償請求を防ぐ』(学陽書房)
●伊藤 和之 (著)『基礎から分かる! 自治体の例規審査』(学陽書房)
●樋口 満雄 (著)『一番やさしい自治体契約の本(仮)』(学陽書房)
●地方公務員昇任試験問題研究会 (編著)『この問題が出る! 地方自治法スピード攻略〈第1次改訂版〉』(学陽書房)
●工藤 勝己 (著)『一発で受かる!最短で書ける!昇任試験 合格論文の極意』(学陽書房)
●佐藤久文 (著)『労働訴訟・労働審判 弁護のスキル』(学陽書房)
●石田 雅彦 (著)『営業DX戦記 アイドマ・ホールディングス 失敗と成功の軌跡』(ダイヤモンド社)
●井ノ上 陽一 (著)『【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本』(ダイヤモンド社)
●林田 学 (著)『景表法を制する者はECビジネスを制する ステルスマーケティング広告規制を中心に徹底解説』(ダイヤモンド社)
●高橋通 (著)『循環器専門医だから知っている! 40歳からの正しい予防医学 人間ドックの受け方から検査結果の読み方、健康管理までを解説』(ダイヤモンド社)
●板倉 京 (著)『知らないと大損する! 定年前後のお金の正解 改訂版 会社も役所も教えてくれない手取りを増やす50のコツ』(ダイヤモンド社)
●八雲蓮 (著)『高慢熟女牝堕ち孕ませ(仮題) (マドンナメイト)』(マドンナ社)
●青橋由高 (著)『メイドと巫女(仮) (マドンナメイト)』(マドンナ社)
●素人投稿編集部 (著)『禁断告白スペシャル 真夏の夜の相姦体験(仮) (マドンナメイト)』(マドンナ社)
●エディット (著) , 京都大学防災研究所 (監修)『『身を守るために知る 災害メカニズム図鑑』(仮)』(二見書房)
●キミ・カニンガム・グラント (著),山崎美紀 (訳)『ディーズ・サイレント・ウッズ (ザ・ミステリ・コレクション)』(二見書房)
●鈴木 あみ (著), サマミヤ アカザ (イラスト)『リリーフィールド修道院の発情 (シャレード文庫)』(二見書房)
●秀 香穂里 (著) , れの子 (イラスト)『溺愛アルファの甘すぎる執心 (シャレード文庫)』(二見書房)
●牧 秀彦 (著) , 蓬田 やすひろ (イラスト)『南町 番外同心4 (時代小説文庫)』(二見書房)
●早見 俊 (著) , 西 のぼる (イラスト)『椿平九郎 留守居秘録9 (時代小説文庫)』(二見書房)
●レナ・シスコ (著), 熊谷 小百合 (訳)『オネスト・アンサーズ(原題)』(二見書房)
●冬夏 アキハル (著)『転生悪女の黒歴史 11 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●清音 圭 (著)『化け狐の忠心 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●ふじもと ゆうき (著)『寿々木君のていねいな生活 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●安斎 かりん (著)『顔だけじゃ好きになりません 8 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●sora (著)『墜落JKと廃人教師 17 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●絵夢羅 (著)『WジュリエットII 14 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●柴宮 幸 (著)『風呼びのマカナ 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●友藤 結 (著)『~贄姫と獣の王 スピンオフ~ 白兎と獣の王子 3 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●チキン (著)『アイラブユーで燃やしてみせて (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●田中 メカ (著)『鉄壁ハニームーン 8』(白泉社)
●窪田 マル (著)『君となら恋をしてみても 4 (花丸コミックス・プレミアム)』(白泉社)
●工藤 ノリコ (著)『ビッグブック ノラネコぐんだん おすしやさん』(白泉社)
●若月佑美 (著)『1stフォトエッセイ『履きなれない靴を履き潰すまで』』(扶桑社)
●砂藤シュガー (著)『北山くんと南谷くん (Splushコミックス)』(イースト・プレス)
●トリメ (著)『なんで恋敵が気になんねん!? (Splushコミックス)』(イースト・プレス)
●本橋信宏 (著)『ジャニーズと僕(仮)』(イースト・プレス)
●樋口雄一 (著)『増補改訂版 協和会 戦時下朝鮮人統制組織の研究』(社会評論社)
●大谷 亨 (著)『中国の死神』(青弓社)
●日本作文の会 (編)『作文と教育2023年6・7月号 No.905』(新読書社)
●『リスアニ! Vol.52 (M-ON! ANNEX)』(ソニー・ミュージックソリューションズ)
●山本小鉄子 (著)『明日はどっちだ! 10 (H&C Comics)』(大洋図書)
●稲荷家房之介 (著)『百日の薔薇 Maiden Rose Ⅳ (H&C Comics)』(大洋図書)
●出口保行 (著)『犯罪心理学者が見た危ない子育て (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●ウィンストン・グレアム (著) , 藤盛千夏 (訳)『小さな壁 (論創海外ミステリ)』(論創社)
●野村 暢彦 (著), 尾花 望 (著) , 豊福 雅典 (著) ,野村 暢彦 (監修), 尾花 望 (監修) , 豊福 雅典 (監修) ,久能 樹 (監修)『バイオフィルム革新的制御技術』(エヌ・ティー・エス)
●執筆者:63名 (著),技術情報協会 (編)『“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方』(技術情報協会)
●齋藤勝裕 (著)『目にやさしい大活字 SUPERサイエンス 人類が生み出した「単位」という不思議な世界』(シーアンドアール研究所)
●齋藤勝裕 (著)『目にやさしい大活字 SUPERサイエンス「腐る」というすごい科学』(シーアンドアール研究所)
●久留島 武彦 (著)『くるしま童話名作選(全7巻)』(子どもの未来社)
●『無料で簡単!サルでも失敗しないお得なDVD&Blu-rayコピー術 (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●平松類 (著),服部あさ美 (イラスト)『日めくり 自分でできる! 人生が変わる緑内障の新習慣』(ライフサイエンス出版)
●エイゴキッズイチバ (著),エイゴキッズイチバ (イラスト),エイゴキッズイチバ (企画・原案)『INSECT GREETINGS』(エイゴキッズイチバ)
●八木 ナガハル (著)『人類圏』(駒草出版 ダンク出版事業部)
●島内 景二 (著)『新訳十六夜日記』(花鳥社)
●坂口力 (著)『一路平安』(健療出版)
●乾雅人 (著)『21世紀の新常識「老化は治る。」新型ビタミンが世界を救う!!』(健療出版)
●森野 安信 (著)『令和5年度 分野別 問題解説集 2級建築施工管理技術検定試験 第二次検定 (スーパーテキスト)』(GET研究所)
●木蓮 (著)『フランスの花の村を訪ねる』(東海教育研究所)
●ヨシラギ 著『脱稿するまでオチません(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●唐澤和希 原作『転生少女の履歴書(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●由伊大輔 漫画『私より強い男と結婚したいの(角川エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●一城咲ルイ 著『10歳下の幼なじみに求婚されています(OnlyL) 2巻セット』(大誠社)
●『占領後期『宝石』 10巻セット』(三人社)
●松下義弘 著『技術が支えた日本の繊維産業 2巻セット』(北斗書房)