●上遠野 浩平 (著),緒方 剛志 (イラスト)『ブギーポップは呪われる 24 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●柳田 國男 (著),新谷 尚紀 (訳)『遠野物語 全訳注 (講談社学術文庫)』(講談社)
●戸谷 友則 (著)『宇宙になぜ、生命があるのか 宇宙論で読み解く「生命」の起源と存在 (ブルーバックス)』(講談社)
●鍵本 聡 (著)『計算力を強くする 完全版 視点を変えれば、解き方が「見える」 (ブルーバックス)』(講談社)
●養老 孟司 (著)『脳の中の過程 解剖の眼 (講談社学術文庫)』(講談社)
●渡辺 哲夫 (著)『〈精神病〉の発明 クレペリンの光と闇 (講談社選書メチエ)』(講談社)
●山口 昌男 (著),今福 龍太 (解説)『アフリカ史 (講談社学術文庫)』(講談社)
●張 源 (著),岩間 眞知子 (訳)『明代二大茶書 張源『茶録』・許次ショ『茶疏』 全訳注 (講談社学術文庫)』(講談社)
●『未定』(主婦の友社)
●佐藤 ねじ (著),佐藤 蕗 (著)『子育てブレスト その手があったか!67のなるほど育児アイデア集』(小学館)
●内田 洋子 (著)『サルデーニャの蜜蜂』(小学館)
●谷口 あさみ (著),からめる (イラスト)『おかえりカービィ』(小学館)
●原 秀則 (著),ダンプ松本 (企画・原案),平塚 雅人 (企画・原案)『ダンプ・ザ・ヒール 5 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●井上 竜夫 (著),オートデスク株式会社 (著)『Autodesk AutoCAD 2024公式トレーニングガイド』(日経BP)
●松平 さやか (著),オートデスク株式会社 (著)『Autodesk AutoCAD 2024 Mechanicalツールセット公式トレーニングガイド』(日経BP)
●増田 智明 (著)『ASP.NET Core MVCプログラミング入門 .NET 7対応版』(日経BP)
●山下 悠毅 (著)『いい子をやめれば幸せになれる』(弘文堂)
●松岡 慶子 (監修),武田 守 (監修)『事業者必携 入門図解 インボイス制度に対応! 最新 ビジネス契約書と請求書・領収書・印鑑・印紙税の実務知識』(三修社)
●公益財団法人日本国際連合協会 (編)『国連英検過去問題集特A級 2021/2022年度実施』(三修社)
●公益財団法人日本国際連合協会 (編)『国連英検過去問題集A級 2021/2022年度実施』(三修社)
●アークアカデミー (編著)『介護・看護の漢字とことば N1・N2レベル編』(三修社)
●木爾 チレン (著)『神に愛されていた』(実業之日本社)
●すかいふぁーむ (著),片桐 (イラスト)『異世界でテイムした最強の使い魔は、幼馴染の美少女でした2 (Jノベルライト文庫)』(実業之日本社)
●すかいふぁーむ (著),片桐 (著),長谷川 (イラスト)『異世界でテイムした最強の使い魔は、幼馴染の美少女でした(1) (ジャルダンコミックス)』(実業之日本社)
●世界文化社 (著)『超弩級 複雑腕時計大全 時計Begin MEN’S EX特別編集 (BIGMANスペシャル)』(株式会社 世界文化社)
●PriPriパレット編集部 (編)『PriPriパレット2023 10・11月 発達支援 (別冊家庭画報)』(株式会社 世界文化社)
●世界文化社 (著)『バスケットボール・ワールドカップ2023観戦ガイド (BIGMANスペシャル)』(株式会社 世界文化社)
●世界文化社 (著)『ラグビー・ワールドカップ2023観戦ガイド (BIGMANスペシャル)』(株式会社 世界文化社)
●櫻井 康人 (著)『十字軍国家 (筑摩選書)』(筑摩書房)
●佐藤 冬樹 (著)『関東大震災と民衆犯罪 立件された一一四件の記録から (筑摩選書)』(筑摩書房)
●今尾 恵介 (著)『ふらり珍地名の旅 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●峰なゆか (著)『AV女優ちゃん5』(扶桑社)
●『わたしたちはここにいる マイノリティが集まり、語り合う』(解放出版社)
●三好信浩 (著)『教育観の転換 よき仕事人を育てる』(風間書房)
●ギアト・ヴァンデン・ボッシュ (著),渡邊 裕美 (訳)『回避不能な免疫逃避パンデミック』(花伝社)
●文化庁 (編)『発掘された日本列島2023』(共同通信社)
●國友義久 (著)『改訂新版 ファーストステップ ITの基礎』(近代科学社)
●岡田 朋子 (著)『エクセルで学習するデータサイエンスの基礎 統計学演習15講 (近代科学社Digital)』(近代科学社)
●横山 良平 (著)『Cによる理工系解析の数値計算 ―基礎からの展開― (近代科学社Digital)』(近代科学社)
●『くもんなぜなぜカレンダー2024年版・市販用 (なぜなぜカレンダー)』(くもん出版)
●『くもんのなぜなぜカレンダー2024年版・大判 (なぜなぜカレンダー)』(くもん出版)
●雛宮 さゆら (著)『異世界兄妹の料理無双 2 ~なかよし兄妹、極うま料理で恋のキューピッドになる!~ (コスミック文庫α)』(コスミック出版)
●夢咲 まゆ (著)『パーティーをクビになったので、「良成長」スキルを駆使して牧場でもふもふスローライフを送ろうと思います! (コスミック文庫α)』(コスミック出版)
●麻生さいか (著)『「言葉」で人生を変える超実践メソッド いつもご機嫌でいられる人のモノの言い方大全』(大和出版)
●青髪のテツ (著)『スーパーのカリスマバイヤー直伝! 旬で食べる! 野菜の12ヵ月』(大和出版)
●サアラ (著)『宇宙と神様の真実 次元上昇に向かう今、日本人にしかできないこと』(大和出版)
●園生 智弘 (編),佐藤 信宏 (編),舩越 拓 (編)『BeyondER Vol.2;No.1』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●上原 た壱 (著),緒莉 (著),南国 パイン (編)『絶対結婚するマンvs絶対結婚しないウーマン (オパールCOMICS kiss)』(プランタン出版)
●田中 幸 (著),結城 千代子 (著),大塚 文香 (イラスト)『道具のブツリ』(雷鳥社)
●椛島 克彦 (著),東京リーガルマインドLEC総合研究所 社会保険労務士試験部 (編著)『2024年版 社労士 合格のトリセツ 基本テキスト』(東京リーガルマインド)
●椛島 克彦 (著),東京リーガルマインドLEC総合研究所 社会保険労務士試験部 (編著)『2024年版 社労士 合格のトリセツ 基本問題集』(東京リーガルマインド)
●『みんなで歌おう! かんたんウクレレSONGBOOK 5 by ガズ』(リットーミュージック)
●『4小節単位でブルース・フレーズのレパートリーが増やせる本【増補版】』(リットーミュージック)
●『PIANO STYLE プレミアム・セレクションVol.15』(リットーミュージック)
●川村 晃生 (編)『リニアはなぜ失敗したか』(緑風出版)
●ヴァウデマール・ヂ・オリヴェイラ (著),神戸周 (訳)『フレーヴォ,カポエイラ,パッソ ブラジル,ペルナンブーコの民衆芸能研究』(溪水社)
●岩戸開き編集部 (著)『岩戸開き 第8号』(ナチュラルスピリット)
●岩合 光昭 (写真)『ボス猫カレンダー2024』(ジーウォーク)
●『韓国語カレンダー2024』(ジーウォーク)
●『まめしばだいすきカレンダー2024』(ジーウォーク)
●『こねこだいすきカレンダー2024』(ジーウォーク)
●『ブルーインパルスカレンダー2024』(ジーウォーク)
●『JAPAN AIR SELF DEFENSE FORCE 航空自衛隊戦闘機カレンダー2024』(ジーウォーク)
●『JAPAN GROUND SELF DEFENSE FORCE 陸上自衛隊カレンダー 2024』(ジーウォーク)
●『JAPAN MARITIME SELF DEFENSE FORCE 海上自衛隊カレンダー 2024』(ジーウォーク)
●大森幹之 (著),大森幹之 (写真)『野と岳のすみばな』(高文研)
●野口哲英 (著)『日本の叡智』(明窓出版)
●福田佳弘 (著)『傷寒・金匱を学びて(続) 福田佳弘論考集』(医聖社)
●『おばけのかぞえうた 1・一・一つ』(ハッピーオウル社)
●池田眞朗 (編著)『検討!ABLから事業成長担保権へ』(武蔵野大学出版会)
●『Tokyo Slowly2』(Sweet Thick Omelet)
●SCRAP (著)『ねこ謎(ねこにゃぞ)』(SCRAP出版)
●渡辺憲正 (著)『マルクス所有形態論の研究 所有と個体性の世界』(桜井書店)
●アレックス・エドマンズ (原作),株式会社ヒューマンバリュー 川口大輔、霜山元、長曽崇志 (訳)『GROW THE PIE 〜パーパスと利益の二項対立を超えて、持続可能な経済を実現する~』(ヒューマンバリュー)
●『愛知工業大学名電高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛知県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『名城大学附属高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛知県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『滝高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛知県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『県立広島中学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (広島県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『市立福山中学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (広島県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『広島学院中学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (広島県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『広島城北中学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (広島県中学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『広島学院中学校 もっと過去問 入試問題集 2024年春受験用 (中学7ヶ年過去問題集)』(教英出版)
●『新潟県公立高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (公立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『島根県公立高等学校入試問題集 2024年春受験用 (公立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●スケッチ研究会 (著)『旭川街角スケッチ 16』(あいわプリント)
●『エネルギー管理士試験講座 [熱分野・電気分野共通]Ⅰ エネルギー総合管理及び法規 令和5年度改正省エネ法対応版 改訂7版』(省エネルギーセンター)
●夜司 邑夛 (著)『その笑顔いつまでも 素敵な出会いに感シャ!』(リッチヒルメディカル)
●『知的財産管理技能検定2級公式テキスト 改訂13版』(アップロード)
●『知的財産管理技能検定3級公式テキスト 改訂14版』(アップロード)
●『知的財産管理技能検定2級厳選過去問題集 2024年度版』(アップロード)
●『知的財産管理技能検定3級厳選過去問題集 2024年度版』(アップロード)
●技術Pクロステック (著)『ChatGPTが変える世界』(日経BP社)
●塗田 一帆 (著)『ホロリスニング ホロライブEnglish -Myth- と学ぶ 不思議な世界の英会話!』(一迅社)
●田中 拓男 (著)『論語に導かれて 創造的チームラーニング』(リーブル出版)
●袁 珂 (著)『中国神話史』(中国書店(集広舎))
●埼北文化研究会 (著)『今につながる妻沼の歴史』(まつやま書房)
●戸田 たえ子 (著)『戸田たえ子詩集 (現代こども詩文庫)』(四季の森社)
●清水 静子 (著)『光に射られて』(榛名まほろば出版)
●防衛技術協会 (編)『防衛技術ジャーナル 508 2023年7月号』(防衛技術協会)
●横田 篤 (著)『北海道大学発展の歴史とSDGs (クラークブックス エルムブックレット)』(寿郎社)
●廣瀬 仁 (編)『GREEN REPORT 522 2023年6月号』(地域環境ネット)
●佐藤 友美 (編)『東京かわら版 No.600 2023年7月号』(東京かわら版)
●福岡県人権研究所 (編)『リベラシオン no.190』(福岡県人権研究所)
●日本リアリズム写真集団 (編)『写真集 2023年 視点 第48回展作品集』(日本リアリズム写真集団出版局)
●中澤 信 (著)『マイクロ・ニーズ 地域の小さな声に応え続ける、医療・社会福祉法人の取り組み』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●タコバシ (著)『ドクタータコバシの爺ジ〈時事〉放談 (幻冬舎ルネッサンス新書)』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●山岸 正侃 (著)『さらしな 消えかかるその名を遺す』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●竹村 和貢 (著)『毎度、天国飯店です』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『神奈川県実勢地価図 令和5年度版 (ユニオンマップ)』(国際地学協会)
●『千葉県実勢地価図 令和5年度版 (ユニオンマップ)』(国際地学協会)
●『埼玉県実勢地価図 令和5年度版 (ユニオンマップ)』(国際地学協会)
●『東京都実勢地価図 令和5年度版 (ユニオンマップ)』(国際地学協会)
●浦澤 由美 (監修) , 日本語フロンティア (著)『介護のN3 日本語能力試験(JLPT)対策』(ココ出版)
●医療系国試対策研究会 (編集)『スタンダード鍼灸国試対策 どこでもポケット 上巻』(ヒューマン・プレス)
●医療系国試対策研究会 (編集)『スタンダード鍼灸国試対策 どこでもポケット 下巻』(ヒューマン・プレス)
●ツルシマ (著),大沼 隆揮 (原作)『シキュウジ-高校球児に明日はない-(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●林 光 (著),全音出版部 (編)『日本抒情歌曲集 1 混声合唱による (合唱ライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●立原道造 (著),中原中也 (著),三善 晃『三つの抒情 女声合唱のための (合唱ライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●日本うつ病学会 (監修),気分障害の治療ガイドライン検討委員会・双極性障害委員会 (編)『日本うつ病学会診療ガイドライン 双極症2023』(医学書院)
●藤原正明 (著)『新たな財源確保と節税を実現する!経営者のための不動産投資成功法則』(クロスメディア・パブリッシング)
●関根彩子 (著),伊勢呂哲也 (監修)『「10歳若い自分」をナチュラルに実現する 美容再生医療のすべて』(クロスメディア・パブリッシング)
●石山アンジュ (著)『多拠点ライフ』(クロスメディア・パブリッシング)
●熊谷 聡 (著)『面白くなければ仕事じゃない』(クロスメディア・パブリッシング)
●板生研一 (著)『なぜ、クリエイティブな人はメンタルが強いのか?』(クロスメディア・パブリッシング)
●石井憲正 (著)『後継者』(クロスメディア・パブリッシング)
●福永活也 (著)『バカと前向きに付き合う』(クロスメディア・パブリッシング)
●早矢 (著)『世界のビジネスエリートが身につける教養としての占い』(クロスメディア・パブリッシング)
●元山文菜 (著)『「本当はラクできるのにみんなが気づいていない無駄作業ベスト125」をまとめてみた』(クロスメディア・パブリッシング)
●尾林功二 (著)『社会人1年目の心の教科書~これからの社会に出るなかで必要な6つの考え方~』(クロスメディア・パブリッシング)
●渡邉憲和 (著)『健康商品マーケティング3.0 機能性・エビデンス全盛時代を勝ち抜く戦略』(クロスメディア・パブリッシング)
●松苗 あけみ (著)『総特集 松苗あけみ 少女マンガをデザインする』(河出書房新社)
●ジョー・ナヴァロ (著),西田 美緒子 (訳)『FBI捜査官が教える「しぐさ」の心理学 解読編 (河出文庫)』(河出書房新社)
●横田秀策 (著)『ウェルビーイングな学校づくりのためのポジティブ心理学 先生や子ども、そして保護者の幸せな人生に向けて』(アルテ)
●松谷咲 (著)『16歳の叫び~あんな大人になりたくない! 10代でもできること』(みらいパブリッシング)
●河合 優 (著)『機械製図CAD作業技能検定試験1・2級実技課題と解読例(第4版)』(日刊工業新聞社)
●鈴木 邦成 (著)『現場の「困った!」を解消する 物流現場カイゼン』(日刊工業新聞社)
●横田 明 (著)『今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい射出成形の本』(日刊工業新聞社)
●笠原 亮介 (著)『今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい画像認識の本』(日刊工業新聞社)
●東京都立産業技術研究センター (著)『今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい表面処理の本(新版)』(日刊工業新聞社)
●中村 麻美 (著)『行政書士のための風俗営業許可申請ハンドブック 社交飲食店・特定遊興飲食店・深夜酒類提供飲食店』(日本法令)
●マシュー・ホンゴルツ・ヘトリング (著),上京 恵 (訳)『リバタリアンとトンデモ医療が反ワクチンで手を結ぶ話 コロナ禍に向かうアメリカ、医療の自由の最果ての旅』(原書房)
●羽海野 チカ (著)『3月のライオン 17 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●ガス山 タンク (著),椹木 伸一 (企画・原案)『ペンと手錠と事実婚 1 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●一夢 (著),あかほり さとる (企画・原案),織部 礼 (監修)『転生魔王とポンコツ勇者~魔王はカッコよく倒されたいのに、勇者がすぐ全滅しやがる~ 4 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●水晶 零 (著),りぃん (企画・原案),ゆき哉 (原作)『キッチンカー『デリ・ジョイ』―車窓から異世界へ美味いもの密輸販売中!― 4 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●次見 やをら (著)『拷問バイトくんの日常 2 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●灰刃 ねむみ (著),魔木 (企画・原案)『魔法中年 4 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●シロサワ (著)『水姫先輩の恋占い 4 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●蒲 夕二 (著),高畑 弓 (企画・原案)『描くなるうえは 1 (ヤングアニマルコミックス)』(白泉社)
●蒼樹 うめ (著)『微熱空間 5 (書籍扱い楽園コミックス)』(白泉社)
●志摩 時緒 (著)『友人の妹 3 (書籍扱い楽園コミックス)』(白泉社)
●久野真矢 (著)『高齢者の認知レベルに合わせた作業と環境へのアプローチ QOL向上のための実践ヒント』(協同医書出版社)
●田中 明 (編著),加藤 昌彦 (編著)『新版 臨床栄養学 (Nブックス)』(建帛社)
●清水 玲子 (著)『ある晴れた日の園庭で 続・うしろすがたが教えてくれた』(かもがわ出版)
●金 光敏 (著)『子どものために学校を変える 多文化共生の人権教育』(かもがわ出版)
●大風 薫 (著),青木 加奈子 (著),吉田 朋子 (著)『文化のポリフォニー』(かもがわ出版)
●吉井 潤 (著)『事例で学ぶ図書館情報資源概論 (事例で学ぶ図書館)』(青弓社)
●ソーシャルワーク研究編集委員会 (編)『ソーシャルワーク研究 第3号』(中央法規出版)
●日本介護福祉教育学会 (編)『介護福祉教育 NO.54』(中央法規出版)
●公益社団法人日本社会福祉士会 (編)『ソーシャルワーク実践における意思決定支援 ミクロ・メゾ・マクロシステムの連鎖的変化に向けたエンパワメン』(中央法規出版)
●高室 成幸 (監修),中央法規「ケアマネジャー手帳」製作委員会 (編)『ケアマネジャー手帳2024』(中央法規出版)
●金山 元春 (著)『カウンセリングエッセー 人と関わる知恵』(天理教道友社)
●『日本の伝統「風流踊」』制作委員会 (編著),俵木悟 (著)『①東北・関東・甲信越~毛馬内の盆踊ほか (世界の文化遺産になった 日本の伝統「風流踊」)』(汐文社)
●橋場義之 (著)『ジャーナリズムのココロとワザ 東京新聞ウォッチ20年』(論創社)
●根本起男 (著)『真夏のデルタ (論創ノベルス)』(論創社)
●先進医療フォーラム (編),鳥越 俊彦 (企画・原案)『がん免疫療法最前線 先進医療NAVIGATOR』(日本医学出版)
●古流望 (著)『【TOジュニア文庫】おかしな転生4 最強パティシエ異世界降臨 4 (TOジュニア文庫)』(TOブックス)
●やしろ (著)『【TOジュニア文庫】白豚貴族ですが前世の記憶が生えたのでひよこな弟育てます1 1 (TOジュニア文庫)』(TOブックス)
●橋下悟 (著)『二拠点修行生活〜異世界転移したと思ったら日本と往復できるらしい。異世界で最弱、日本では全身麻痺だが、魔法が無限に使えるので修行し続ける〜 1』(TOブックス)
●諏訪ぺこ (著)『ポンコツ王太子のモブ姉王女らしいけど、悪役令嬢が可哀想なので助けようと思います2〜王女ルートがない!?なら作ればいいのよ!〜 2』(TOブックス)
●ななめ44° (著)『捨てられ勇者は帰宅中~隠しスキルで異世界を駆け抜ける~3 3』(TOブックス)
●餅月望 (著)『ティアムーン帝国物語14~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~ 14』(TOブックス)
●雨川透子 (著)『悪党一家の愛娘、転生先も乙女ゲームの極道令嬢でした。2~最上級ランクの悪役さま、その溺愛は不要です!~ 2』(TOブックス)
●三角あきせ (著)『婚約破棄した傷物令嬢は、治癒術師に弟子入りします! 1』(TOブックス)
●鍛治原成見 (著)『魔獣狩りの令嬢〜夢見がちな姉と大型わんこ系婚約者に振り回される日々〜 1』(TOブックス)
●夜凪 (著)『森の端っこのちび魔女さん2 2』(TOブックス)
●安藤 隆 (編)『臨床と微生物 50巻5号』(近代出版)
●佐々木豊 (著)『絵が売れないことを誇りに思え!』(芸術新聞社)
●ダリオ・フォー (著),フランカ・ラーメ (著),高田 和文 (訳),ジョヴァンニ・デサンティス (監修)『ダリオ・フォー喜劇集』(松籟社)
●松岡宏明 (著)『子供に子供の美術を』(三元社)
●労働新聞社 (編)『安全法令ダイジェスト製造業編 ポケット版 改訂第3版』(労働新聞社)
●労働新聞社 (編)『安全法令ダイジェスト製造業編 テキスト版 改訂第3版』(労働新聞社)
●工藤寛正 (著)『子規のおくのほそ道-『はて知らずの記』を歩く― 〈新装改訂版〉』(メトロポリタンプレス)
●矢内直人 (著),加道ちひろ (著),岡村真吾 (著)『ブロックチェーンの基礎からわかる スマートコントラクトのセキュリティ入門 (エンジニア入門シリーズ)』(科学情報出版)
●並河勝典 (著)『TURING WORD Spring vol.124 Official Magazine of BMW Motorrad Club Japan』(日栄出版)
●『ゴジラライバルズ 2巻セット』(フェーズシックス)
●ひのでや参吉 著『Splatoonバンカラ!(てんとう虫コミックス) 2巻セット』(小学館)
●土日月 原作『残虐すぎる異世界でも鈴木は可愛い(角川Cエース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●松本しげのぶ 作『デュエル・マスターズWIN(コロコロコミックス) 2巻セット』(小学館)
●松本久志 著『小さな巨人ミクロマン 2巻セット』(復刊ドットコム)
●斎藤静樹 監修『会計全書 3巻セット』(中央経済社)