●秋作 (著),やこたこす (イラスト)『悪役令嬢に転生した私と悪役王子に転生した俺 1 (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●いつきみずほ (著),猫猫 猫 (イラスト)『異世界転移、地雷付き。9 9 (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●天池 のぞむ (著),KeG (イラスト),郡司 ネムリ (企画・原案)『黒衣の執行人は全てを刈り取る2 2 (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●緒二葉 (著),とよた 瑣織 (イラスト)『魔物喰らい2 ランキング最下位の冒険者は魔物の力で最強へ 2 (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●高橋 淳 (著)『ブラック支援 狙われるひきこもり (角川新書)』(KADOKAWA)
●鵜塚 健 (著),後藤 由耶 (著)『ヘイトクライムとは何か 連鎖する民族差別犯罪 (角川新書)』(KADOKAWA)
●長濱 ねる (著)『たゆたう (角川文庫)』(KADOKAWA)
●染井 為人 (著)『黒い糸』(KADOKAWA)
●近藤 旭 (著)『パパ×パパ~αとΩで夫夫やってます~ 2 (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●慧 (著)『おかわりは淫らな方で (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●亀田 達也 (著)『大学4年間の社会心理学が10時間でざっと学べる』(KADOKAWA)
●安島 隆 (著)『でも、たりなくてよかった たりないテレビ局員と人気芸人のお笑い25年“もがき史“』(KADOKAWA)
●あいりおー (著)『何度も作ってたどりついた あいりおーのお菓子』(KADOKAWA)
●川原 恵美子 (著)『「田舎そば川原」恵美子さんの整う常備菜』(KADOKAWA)
●末永 貴美子 (著)『ふだんのふるまい帖 ふつうに生きているだけで、一目置かれるひとになる』(KADOKAWA)
●蘭 らむ (著),江東 しろ (原作),whimhalooo (企画・原案)『「死んでみろ」と言われたので死にました。 1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●タワシ (著)『生きるのがしんどい女が「死ぬまでにやりたいことリスト」を消化していく話 1』(KADOKAWA)
●冬芽 沙也 (著),桜井 ゆきな (原作),白谷 ゆう (企画・原案)『義妹が聖女だからと婚約破棄されましたが、私は妖精の愛し子です 3 3 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●かなたろう (著),尾道 理子 (原作),名司生 (企画・原案)『皇帝の薬膳妃2 2 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●van (著),栗須 まり (原作),村上 ゆいち (企画・原案)『こじらせ王太子と約束の姫君 4 4 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●長濱 ねる (著)『たゆたう 特装版』(KADOKAWA)
●苗川 采 (著),三廼 (著),柚原 テイル (原作),三廼 (イラスト)『後宮一番の悪女 1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●『てれびげーむマガジン September 2023 (カドカワゲームムック)』(KADOKAWA Game Linkage)
●カルロ・ゼン (著),篠月しのぶ (イラスト)『幼女戦記 13 Dum spiro,spero [上] 13』(KADOKAWA)
●羊歯 (著),pixiv (著)『魔法使いと赤のピルグリム 上 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●羊歯 (著),pixiv (著)『魔法使いと赤のピルグリム 下 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●純クロン (著),だいふく (イラスト)『弱点ゼロ吸血鬼の領地改革 1 1』(KADOKAWA)
●柑奈 まち (著),守野 伊音 (原作),SUZ (企画・原案)『狼領主のお嬢様 6 6 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●柘植 ミズキ (著),天ノ瀬 (原作),TCB (企画・原案)『氷魔法のアイス屋さんは、暑がり神官様のごひいきです。 1 1 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●諒 しゅん (著),米織 (原作),LINO (企画・原案)『見捨てられた生贄令嬢は専用スキル「お取り寄せ」で邪竜を餌付けする 1 1 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●まつりか (著),DUO BRAND. (イラスト)『『ロマンス潰し』の女公爵は第二王子の執着愛に気付かない 1』(KADOKAWA)
●冬見 六花 (著),逆月 酒乱 (イラスト)『美形司書さんは絶倫肉体派 ヌルヌルなのはムキムキのせいで溺愛されました!? 1』(KADOKAWA)
●『brand new ME!(ブランニューミー)40代・50代から選ぶ新しい生き方BOOK vol.1 1 (角川SSCムック)』(KADOKAWA)
●週刊アスキー編集部 (企画・原案),週刊アスキー編集部 (編)『週刊アスキー特別編集 週アス2023August (アスキームック)』(角川アスキー総合研究所)
●『ラーメンWalker東京2024 ラーメンウォーカームック (ラーメンウォーカームック)』(角川アスキー総合研究所)
●ミサキナギ (著),米白粕 (イラスト)『ツンデレ魔女を殺せ、と女神は言った。 1 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●三河 ごーすと (著),美和野 らぐ (イラスト)『怪物中毒3 3 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●三雲 岳斗 (著),マニャ子 (イラスト)『ソード・オブ・スタリオン2 種馬と呼ばれた最強騎士、隣国の王女を寝取れと命じられる 2 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●三雲 岳斗 (著),マニャ子 (イラスト)『ストライク・ザ・ブラッド APPEND4 26 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●マニャ子 (著)『マニャ子画集2 ストライク・ザ・ブラッド 2』(KADOKAWA)
●秋 (著),しずま よしのり (イラスト)『魔王学院の不適合者14〈上〉 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~ 18 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●和ヶ原 聡司 (著),とうち (イラスト)『飯楽園―メシトピア― 崩食ソサエティ 1 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●三枝 零一 (著),純 珪一 (イラスト)『ウィザーズ・ブレインX 光の空 20 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●白金 透 (著),マシマ サキ (イラスト)『姫騎士様のヒモ5 5 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●和ヶ原 聡司 (著),029 (イラスト)『はたらく魔王さま! ES!! 1 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●朱白 あおい (著),タカヒロ(みなとそふと) (監修),BUNBUN (イラスト),Project 2H (原作)『結城友奈は勇者である 勇者史異聞 芙蓉友奈は語部となる』(KADOKAWA)
●渡辺 浩弐 (著),ほし (イラスト)『2030年のゲーム・キッズ (星海社FICTIONS)』(星海社)
●浜口 倫太郎 (著)『いつも二人で』(小学館)
●四季 大雅 (著),柳 すえ (イラスト)『バスタブで暮らす (ガガガ文庫)』(小学館)
●野本 和幸 (著)『フレーゲ・ルネサンス 言語・論理・数学の哲学への招待』(東京大学出版会)
●月村 太郎 (著)『バルカンの政治』(東京大学出版会)
●祝迫 得夫 (編)『日本の金融システム ポスト世界金融危機の新しい挑戦とリスク』(東京大学出版会)
●田中 智志 (著)『超越性の教育学』(東京大学出版会)
●田中 伸 (編),豊田 光世 (編)『対話的教育論の探究 子どもの哲学が描く民主的な社会』(東京大学出版会)
●山本 史郎 (著)『翻訳論の冒険』(東京大学出版会)
●寺田 英視 (著)『泣く男 古典に見る「男泣き」の系譜』(文藝春秋)
●簑輪 諒 (著)『化かしもの 戦国謀将奇譚』(文藝春秋)
●石田 衣良 (著)『神の呪われた子 池袋ウエストゲートパークXIX』(文藝春秋)
●額賀 澪 (著)『青春をクビになって』(文藝春秋)
●王元 (著),玉田 誠 (訳)『君のために鐘は鳴る』(文藝春秋)
●乃南 アサ (著)『緊立ち 警視庁捜査共助課』(文藝春秋)
●奈倉 有里 (著),逢坂 冬馬 (著)『文学キョーダイ‼』(文藝春秋)
●もちうさぎ (イラスト)『キラキラ星座ずかん あなたの知らないヒミツがたくさん!』(大泉書店)
●藤吉 豊 (著),小川 真理子 (著)『「お金の増やし方のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』(日経BP)
●ピーター・シンガー (編),森村 進 (監修)『何か本当に重要なことがあるのか? パーフィットの倫理学をめぐって』(勁草書房)
●デレク・パーフィット (著),森村 進 (訳)『重要なことについて 第3巻』(勁草書房)
●横澤 一彦 (著),藤崎 和香 (著),金谷 翔子 (著)『感覚融合認知 多感覚統合による理解 (シリーズ統合的認知)』(勁草書房)
●鈴木 一人 (編),西脇 修 (編)『経済安全保障と技術優位』(勁草書房)
●成田 大起 (著)『「批判」の政治理論 ハーバーマスとホネットにおける批判の方法論』(勁草書房)
●山本 龍彦 (編),大島 義則 (編),一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 (編)『人事データ保護法入門 (勁草法律実務シリーズ)』(勁草書房)
●谷口 忠大 (編),河島 茂生 (編),井上 明人 (編)『未来社会と「意味」の境界』(勁草書房)
●別府 三奈子 (編),飯田 裕美子 (編),水野 剛也 (編)『映画で学ぶジャーナリズム 社会を支える報道のしくみ』(勁草書房)
●マイケル・ブロンスキー (著),兼子 歩 (訳),坂下 史子 (訳),髙内 悠貴 (訳),土屋 和代 (訳)『クィアなアメリカ史 再解釈のアメリカ史・2』(勁草書房)
●スティ・ヤーヴァード (著),津田 正太郎 (訳)『メディア化理論入門 政治から遊びまで』(勁草書房)
●『おくちがエッチな弱点だって、ライバルのエリート同僚にバレてしまいました』(祥伝社)
●えすとえむ (著)『うどんの女』(祥伝社)
●ただまなみ (著)『国民的アイドルが弟になったら』(祥伝社)
●売野機子 (著)『インターネット・ラブ!』(祥伝社)
●石川文隆 (著)『文化展望 bun-ten Art and Culture 82號』(フィネス)
●福本眞也 (著)『お金は「金利」で増やすのです』(大和書房)
●おかべ たかし (著),やまで たかし (写真)『目でみるえいごのずかん』(東京書籍)
●川上康則 (編著),武田信子 (著),村中直人 (著),荻上チキ (著)『不適切な関わりを予防する 教室「安全基地」化計画』(東洋館出版社)
●ジャスティン・ゾルン (著),リー・マルツ (著),柴田 裕之 (訳)『静寂の技法 最良の人生を導く「静けさ」の力』(東洋経済新報社)
●玉木 俊明 (著)『戦争と財政の世界史 成長の世界システムが終わるとき』(東洋経済新報社)
●村井 満 (著)『元Jリーグチェアマン村井満の「天日干し経営」』(東洋経済新報社)
●佐々木寿人 (監修)『イラスト見るだけ! Mリーガー佐々木寿人の麻雀入門』(日東書院本社)
●牧野 圭子 (著)『異国情緒の感じ方 消費者美学の立場から』(白桃書房)
●若林千種 (著),にしださとこ (イラスト)『マンガで分かる 気になる子の保育』(ひかりのくに)
●秋月 綾 (著),砂川雨路 (原作)『身ごもり契約花嫁~ご執心社長に買われて愛を孕みました~3 (マーマレードコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●中右瑛 (監修)『浮世絵でみる!動物図鑑』(パイ インターナショナル)
●原あいみ (著)『うんぴー』(パイ インターナショナル)
●クリス・ウーベンレック (著),古家満葉(長野県立美術館) (監修),鮫島圭代 (訳)『新版画の世界 川瀬巴水から吉田博まで 美しく進化する浮世絵スピリット』(パイ インターナショナル)
●チチカカ池 (著)『日曜日のいちごちゃん(3) 3』(一迅社)
●Garine (著),KEN (原作)『ジャンル、変えさせて頂きます!(1) 1 (カラフルハピネス)』(一迅社)
●stew.J (著),SWE (著),Niniyang (原作)『悪女は今日も楽しい(1) 1 (カラフルハピネス)』(一迅社)
●七緒 リヲン (著)『発情する運命~エリートαの理性が限界~(3) 3 (LOVEBITESコミックス)』(一迅社)
●小桃姫 そよ (著)『姉弟だけど義理だし挿れなければえっちじゃないよね (LOVEBITESコミックス)』(一迅社)
●きぃやん (著)『君としらない夏になる(3) 3 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●木丈 ですく (著)『弱気なきみと永いしあわせ (gateauコミックス)』(一迅社)
●あつい ゆ (著)『先生の白と赤 (gateauコミックス)』(一迅社)
●ニクヤ 乾 (著)『コワモテの隣人がΩだった時の対処法 (gateauコミックス)』(一迅社)
●渚 アユム (著)『愛日と花嫁(2) 限定版 2 (gateauコミックス)』(一迅社)
●おがき ちか (著)『Landreaall 41巻 41 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●おがき ちか (著)『Landreaall 41巻 特装版 41 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●黒 コマリ (著),別府 マコト (原作)『鬼の妻問い ~孤高の鬼は無垢な花嫁を溺愛する~ 1巻 1 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●城鐘 ナコ (著),喜咲 冬子 (原作),さばるどろ (企画・原案)『後宮の寵姫は七彩の占師 1巻 1 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●柴田 五十鈴 (著),中村 朱里 (原作),鳥飼 やすゆき (企画・原案)『災厄令嬢の不条理な事情 婚約者に私以外のお相手がいると聞いてしまったのですが! 2巻 2 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●村上 ゆいち (著),佐槻 奏多 (原作),笹原 亜美 (企画・原案)『まがいもの令嬢から愛され薬師になりました 4巻 4 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●笹原 智映 (著),千石 かのん (原作),駒田 ハチ (企画・原案)『落ちこぼれ白魔導士セシルは対象外のはずでした 1巻 1 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●むぎちゃ ぽよこ (著),ビス (原作)『ヤンキー漫画に転生したら、何故か総長に餌付けされてます。 1巻 1 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●NRMEN (著),黒湖 クロコ (原作),SUZ (企画・原案)『出稼ぎ令嬢の婚約騒動 次期公爵様は婚約者に愛されたくて必死です。 4巻 4 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●亜子 (著),浅岸 久 (原作)『影の英雄の治癒係 2巻 2 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●飴降 あめり (著)『落ちこぼれ魔女と恋を知らない天才魔術師 3巻 3 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『偽聖女だと言われましたが、どうやら私が本物のようですよ? アンソロジーコミック 2巻 2 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『婚約破棄されましたが、幸せに暮らしておりますわ!アンソロジーコミック 5巻 5 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●結城 心一 (著),長野 文三郎 (原作),てんまそ (企画・原案)『ダンジョン島で宿屋をやろう! 創造魔法を貰った俺の細腕繁盛記 (5) 5 (REXコミックス)』(一迅社)
●蒼和 伸 (著),槻影 (原作),Re:しましま (企画・原案)『天才最弱魔物使いは帰還したい~最強の従者と引き離されて、見知らぬ地に飛ばされました~ (3) 3 (REXコミックス)』(一迅社)
●森乃 葉りふ (著),未来人A (原作),ユウヒ (企画・原案)『その劣等生、実は最強賢者 (2) 2 (REXコミックス)』(一迅社)
●ホリ (著),『アズールレーン』運営/Yostar (原作)『アズールレーン びそくぜんしんっ! (4) 4 (REXコミックス)』(一迅社)
●ホリ (著),『アズールレーン』運営/Yostar (原作)『アズールレーン びそくぜんしんっ! (4) 特装版 4 (REXコミックス)』(一迅社)
●荒井 チェリー (著)『未確認で進行形 (15) 15 (REXコミックス)』(一迅社)
●荒井 チェリー (著)『未確認で進行形 (15) 特装版 15 (REXコミックス)』(一迅社)
●飾くゆ (著),佐遊樹 (原作)『TS悪役令嬢神様転生善人追放配信RTA~嫌われ追放エンドを目指してるのに最強無双ロードから降りられない~ (2) 2 (REXコミックス)』(一迅社)
●小野上 明夜 (著),ねぎし きょうこ (イラスト)『置物王妃の白い婚姻 幽閉先の蛇神に気に入られてしまったようです(仮) (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●山口 悟 (著),ひだか なみ (イラスト)『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…13 13 (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●千石 かのん (著),八美☆わん (イラスト)『一目惚れと言われたのに実は囮だと知った伯爵令嬢の三日間3 3 (メリッサ文庫)』(一迅社)
●山田 昌和 (編),慶野 博 (編),平形 明人 (編)『新 眼科診察クローズアップ』(メジカルビュー社)
●廣滋 恵一 (編),遠藤 正英 (編)『義肢装具学 (Crosslink理学療法学テキスト)』(メジカルビュー社)
●吉村 芳弘 (編)『栄養学・生化学 (Crosslink basic リハビリテーションテキスト)』(メジカルビュー社)
●江國 香織 (著)『シェニール織とか黄肉のメロンとか』(角川春樹事務所)
●水川 友樹 / 佐野 晶 (著)『僕はお金持ちの付き人』(角川春樹事務所)
●麻生 幾 (著)『スカイマーシャル (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●遠藤 遼 (著)『晴明の事件帖 将門の首と瀧夜叉姫 (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●小杉 健治 (著)『千住宿 情け深川 恋女房 (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●長月 天音 (著)『神楽坂スパイス・ボックス(3)(仮) (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●原田 ひ香 (著)『古本食堂 (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●松本 裕 (著)『新版 卒業設計コンセプトメイキング』(学芸出版社)
●満元 貴治 (著)『作業療法士が伝えたい ケガをしない家づくり 住宅内事故を防ぐ50の方法 ジュウタクナイジコヲフセグゴジュウノホウホウ』(学芸出版社)
●アリックス・パレ (著),冨田 章 (監修),冨田 章 (訳)『魔女絵の物語 魔女をめぐる図像の歴史と変遷』(グラフィック社)
●ローランス・デュ・ティリー (著),松岡 由希子 (監修)『モン・サン=ミシェルの修道女 四季の食事とていねいな暮らし』(グラフィック社)
●ヴィクショナリー (編),和田 侑子 (訳)『ニューフォークアート デザインコレクション 世界の新民藝グラフィック』(グラフィック社)
●野口晃菜 (著),田中裕一 (著)『LDの子が見つけたこんな勉強法 「学び方」はひとつじゃない!』(合同出版)
●南研子 (著)『アマゾンのふしぎな森へようこそ! 先住民の声に耳をすませば』(合同出版)
●『シリーズ紙礫18血の九月』(皓星社)
●『黒旗水滸伝 上巻』(皓星社)
●『黒旗水滸伝 下巻』(皓星社)
●今江祥智 (著),赤羽末吉 (イラスト)『えすがたにょうぼう』(BL出版)
●『荻窪メリーゴーランド』(太田出版)
●『クイック・ジャパン別冊』(太田出版)
●『1985年のソドム』(太田出版)
●佐々木 美加 (著)『金融行動の心理学 金融心理尺度の開発と応用』(ナカニシヤ出版)
●孫 大輔 (著),野間 俊一 (著),小林 道太郎 (著),西村 高宏 (著),山本 則子 (著),福田 俊子 (著),近田 真美子 (著),守田 美奈子 (著),和田 渡 (著),村上 靖彦 (著),榊原 哲也 (編),西村 ユミ (編)『医療とケアの現象学 当事者の経験に迫る質的研究アプローチ』(ナカニシヤ出版)
●大坊 郁夫 (編)『コミュニケーション・デザインのこころ戦略 対人コミュニケーションの最適化』(ナカニシヤ出版)
●倉園 沙樹子 (著)『巨艦の幻影』(本の泉社)
●信山社編集部 (編)『日豪・日英部隊間協力円滑化協定 RAA協定・実施法 (重要法令シリーズ)』(信山社出版)
●信山社編集部 (編)『海上運送法等改正法 法律・新旧対照条文等 (重要法令シリーズ)』(信山社出版)
●信山社編集部 (編)『第13次地方分権一括法 法律・新旧対照条文 (重要法令シリーズ)』(信山社出版)
●『男子イラストポーズ集 自然体の男子キャラがすぐ描ける (ホビージャパンの技法書)』(ホビージャパン)
●水壬 楓子 (著)『最凶の恋人ー追って追われてー』(リブレ)
●飯田 実樹 (著),ひたき (イラスト)『空に響くは竜の歌声 天路を渡る黄金竜』(リブレ)
●佐伊 (著),吉茶 (イラスト)『精霊を宿す国 青雷』(リブレ)
●『GIANNA HOMMES(ジェンナオムズ)ISSUE02 横浜流星表紙版 (メディアパルムック)』(ナンバーセブン)
●『GIANNA HOMMES(ジェンナオムズ)ISSUE02 岩田剛典表紙版 (メディアパルムック)』(ナンバーセブン)
●『GIANNA HOMMES(ジェンナオムズ)ISSUE02 ØMI表紙版 (メディアパルムック)』(ナンバーセブン)
●朱 喜哲 (著)『〈公正(フェアネス)〉を乗りこなす 正義の反対は別の正義か』(太郎次郎社エディタス)
●『公立入試シリーズ 公立入試の数学・基礎編(仮)』(東京学参)
●『公立入試シリーズ 公立入試の数学・実力錬成編(仮)』(東京学参)
●英俊社編集部 (編)『龍谷大学付属平安高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『京都女子高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『立命館高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『久留米大学附設高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『ラ・サール高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『西南学院高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『福岡大学附属大濠高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『北九州工業高等専門学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『久留米工業高等専門学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『沼津工業高等専門学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『有明工業高等専門学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●サトウとシオ (著),たん旦 (イラスト)『隣のクラスの美少女と甘々学園生活を送っていますが告白相手を間違えたなんていまさら言えません (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●小松 英二 (著)『はじめての金利×物価×為替の教科書』(ビジネス教育出版社)
●ひぐけん (著)『ひぐけんゴルフTV 夢の70台を実現する「ひぐけんゴルフ術」 (Boutique books)』(ブティック社)
●日之出出版 (著)『FINEBOYS+plus おしゃれヘアカタログ '23-'24 AUTUMN-WINTER』(マガジンハウス)
●日之出出版 (著)『ペットポップスクエア vol.7』(マガジンハウス)
●堀 雄太 (著)『値下げをせずに競争力の強い「許認可認証商品」をECサイトで売る方法』(セルバ出版)
●辰巳 八栄子 (著)『2023年6月改訂 いまさら人に聞けない非公開中小会社の「決算書作成」実務 Q&A』(セルバ出版)
●下田敏泰 (著)『錯視は何故起きるのか?』(リフレ出版/東京図書出版)
●坂木 直樹 (著)『ゴルフスイングの真実 ゴルフスイングは「円軌道」ではない』(リフレ出版/東京図書出版)
●髙木豊博 (著)『邪馬台国の夜明け』(リフレ出版/東京図書出版)
●田中潤 (著),田中潤 (原作)『反逆の英文法』(リフレ出版/東京図書出版)
●岡本浩作 (著)『人類の選択 → 繁栄か、それとも、滅亡なのか? Humanity’s Choice → Prosperity or Destruction?』(リフレ出版/東京図書出版)
●シロヒ (著),三登 いつき (イラスト)『じゃない方聖女と言われたので落ちこぼれ騎士団を最強に育てます 1 (アリアンローズ)』(フロンティアワークス)
●玉響 なつめ (著),仁藤 あかね (イラスト)『転生しまして、現在は侍女でございます。 10 (アリアンローズ)』(フロンティアワークス)
●久家 健史郎 (著),埴輪星人 (原作)『フェアリーテイル・クロニクル ~空気読まない異世界ライフ~ 4 (FWコミックス)』(フロンティアワークス)
●Byeonduck (著)『夜画帳 5 (ダリアコミックスユニ)』(フロンティアワークス)
●中島 四貴 (著),ビス (原作)『目指す地位は縁の下。 3 (アリアンローズコミックス)』(フロンティアワークス)
●睦月 伶依 (著),広瀬 煉 (原作)『平和的ダンジョン生活。 3 (アリアンローズコミックス)』(フロンティアワークス)
●倉本 縞 (著),雲屋 ゆきお (イラスト)『嫌われ魔術師様の敏腕婚活係 (アリアンローズ)』(フロンティアワークス)
●如月 マナミ (著),無理 薫 (原作)『キスから先はアドリブで (ダリアコミックス)』(フロンティアワークス)
●安藤博章 (著)『100万回飛び込んだ男 成功へと導く昭和流仕事術のススメ』(かざひの文庫)
●俵谷泰代 (著)『絶対契約 契約フローから、契約書のつくり方まで』(かざひの文庫)
●森幸二 (著)『森幸二の自治体法務研修 法務とは、一人ひとりを大切にするしくみ』(公職研)
●あべとしゆき (著)『あべとしゆき画集』(芸術新聞社)
●榎本マリコ (著)『榎本マリコ画集』(芸術新聞社)
●GP企画センター (編)『日本のオート三輪車史』(グランプリ出版)
●和田 進 (著)『おもしろジャポニカ切手図鑑 (切手ビジュアルアート)』(日本郵趣出版)
●雛愛ゆえり (著)『ご褒美は甘く蕩けるショコラを召し上がれ (AmarEコミック)』(インテルフィン)
●上村 雄一 (著)『天井裏の生活者』(人吉中央出版社)
●根無一信 (著)『はじめての比較宗教学 なぜ「今日はツイている」のか』(名古屋外国語大学出版会)
●松田ゆか (著)『人は眠り 花は歩き』(書肆子午線)
●伊藤悠子 (著)『白い着物の子どもたち』(書肆子午線)
●若尾儀武 (著)『戦禍の際で、パンを焼く』(書肆子午線)
●『ザ・サーファーズ・ジャーナル日本版 VOL.13.2』(ライスプレス)
●ISHIYA (著),浅野忠信 (イラスト)『Laugh Til You Die 笑って死ねたら最高さ!』(blueprint)
●千田琢哉 (著)『一流の人が、他人に何を言われても やらなかったこと。 人生の価値を決める「秘密の行動基準」40』(清談社Publico)
●中野 博 (著)『夢と金も「引力」』(未来生活研究所)
●David Atwood (著)『Burrs in My Hair 髪の中のオナモミ / DAVID ATWOOD 2018-2019』(虚屯出版)
●David Atwood (著)『Be Careful About What You Lost 気をつけて、あなたは何かを失くしている / DAVID ATWOOD 2020-2022』(虚屯出版)
●アナログママ (著)『アナログママの受験スケジュール帳 2024年度版』(アナログママ)
●椹野 道流 (著),内田 美奈子 (イラスト)『ハケン飯友 僕と猫の、小さな食卓 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●白洲 梓 (著),蔀 シャロン (イラスト)『威風堂々惡女 12 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●松田 志乃ぶ (著),明咲 トウル (イラスト)『わたしの嫌いなお兄様 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●希多 美咲 (著),七原 しえ (イラスト)『共感覚探偵 奇々怪界は認めない (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●上田 岳弘 (著)『最愛の』(集英社)
●山下 裕二 (著)『日本美術・この一点への旅』(集英社)
●姫野 カオルコ (著)『顔面放談』(集英社)
●まめ (著)『おもいっきり東京ライフ』(集英社)
●カン・ミョンソク (文),BTS (語り),桑畑 優香 (監訳)『[9月上旬入荷予定]BEYOND THE STORY ビヨンド・ザ・ストーリー:10-YEAR RECORD OF BTS』(新潮社)
●『ear PAPILLONNER × PEZ 整理整頓仕切り付きショルダーバッグ BOOK』(宝島社)
●図書館問題研究会 (編)『みんなの図書館 No.556 2023年8月号』(図書館問題研究会)
●『判例講座 刑事訴訟法〔公訴提起・公判・裁判・上訴篇〕 第2版』(立花書房)
●『親子法の実務-親子法の仕組みと調停・審判申立書の書式-』(テイハン)
●野澤 宗二郎 (著)『健康経営シフト 土壌と農業との密接なかかわりが、生態系回復と健康経営を誘引 (コミュニティ・ブックス)』(日本地域社会研究所)
●スピナッツ出版 (編)『SPINNUTS 112』(スピナッツ出版)
●言語の類型的特徴対照研究会 (編著)『言語の類型的特徴対照研究会論集 第5号』(日中言語文化出版社)
●TAC株式会社(公認会計士講座) (著)『アドバンスト問題集 財務会計論 計算問題編 第9版』(TAC出版)
●安福 ゆかり (編),鈴木 照世 (編)『0歳から思春期まで 赤ちゃんと話そう! 子育てが100倍楽しくなる』(言語交流研究所・ヒッポファミリークラブ)
●豊原 大成 (編著)『仏事・日常勤行 抄訳 仏説無量寿経』(自照社)
●豊原 大成 (編著)『仏事・日常勤行 抄訳 仏説観無量寿経』(自照社)