●芦山 (著),東方Project (原作)『東方Project二次創作シリーズ 偽物に恋した魔法使い3 3 (電撃コミックスEX)』(KADOKAWA)
●樋口 進 (監修)『アルコール・薬物・ギャンブル・ゲームの依存ケアサポート 保健・医療・福祉のために (KS医学・薬学専門書)』(講談社)
●渡邊 靖志 (著)『入門講義 量子論 物質・宇宙の究極のしくみを探る (KS物理専門書)』(講談社)
●花沢 健吾 (著)『アンダーニンジャ(11) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●藤本 ケンシ (著),井出 圭亮 (原作)『何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?(11) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●加納 万太郎 (著),マナカミ ユイ (原作)『ザ・ヒステリックトリガー(4) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●岡本 倫 (著)『パラレルパラダイス(22) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●無敵ソーダ (著),鹿成 トクサク (原作)『みょーちゃん先生はかく語りき(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●関口 かんこ (著)『くさっても猫なので 下巻 (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●山田 恵庸 (著)『サタノファニ(26) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●鹿子 (著),門馬 司 (原作)『満州アヘンスクワッド(14) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●郊外の某 (著),ブラック木蓮 (原作)『美龍艶笑譚~自己肯定感が激低なドラゴン級美少女魔王を、勇者がイチャラブで退治するお話~(5) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●遊園地 迷子 (著)『彼女のエレジー(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●三田 紀房 (著)『アルキメデスの大戦(35) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●爾弥 餡丸 (著)『神殺-かみそぎ-(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●朝基 まさし (著),山川 直輝 (原作)『マイホームヒーロー(22) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●講談社 (編)『フォトブック(仮)』(講談社)
●よしづき くみち (著),BIKI (原作)『南海トラフ巨大地震 1』(講談社)
●渡邊 智子 (著)『これだけは知っておきたい! 「食品成分表」と「栄養計算」のきほん (栄養士テキストシリーズ)』(講談社)
●石蕗 永地 (著)『水晶の少年 1 (コロコロコミックス)』(小学館)
●本名 ワコウ (著)『ふたりハイシン 3 (夜サンデーコミックス)』(小学館)
●井波 律子 (著)『〈文庫〉トリックスター群像 中国古典小説の世界 (潮文庫)』(潮出版社)
●西村幸祐 (著)『安倍晋三黙示録「安倍晋三回顧録」をどう読むべきか』(エムディエヌコーポレーション)
●レイ・ダリオ (著),斎藤聖美 (訳)『世界秩序の変化に対処するための原則 なぜ国家は興亡するのか』(日経BP 日本経済新聞出版)
●長澤 将 (著)『専門医がやさしく教える 慢性腎臓病フォローアップの勘所 (薬剤師力がぐんぐん伸びる)』(日経BP)
●リブロワークス (著)『今すぐ使えるかんたんmini Outlookの基本と便利が1冊でわかる本[Office 2021/Microsoft 365 両対応]』(技術評論社)
●井澤 裕司 (著)『ビジュアルでわかる 信号処理入門』(技術評論社)
●Octane日本版編集部 (編)『Octane 日本版 Vol.43 (BIGMANスペシャル)』(株式会社 世界文化社)
●レクリエ編集部 (編)『レクリエ 2023 11・12月 (別冊家庭画報)』(株式会社 世界文化社)
●へるぱる編集部 (編)『へるぱる 2023 11・12月 (別冊家庭画報)』(株式会社 世界文化社)
●きものSalon編集部 (編)『きものSalon2023-2024秋冬号 (家庭画報特選)』(株式会社 世界文化社)
●レクリエ編集部 (編)『レクリエ2023-2024特別号 認知症をもっと知って レクとケアに生かそう!大特集 (別冊家庭画報)』(株式会社 世界文化社)
●水晶 玉子 (著)『水晶玉子 開運・和暦ダイアリー 2024』(株式会社 世界文化社)
●楓月 誠 (著),蝸牛くも (原作),so-bin (原作)『ブレイド&バスタード1 (DREコミックス)』(ドリコム)
●甲斐ろはる (著),裕時悠示 (原作),ひだかなみ (原作)『99回断罪されたループ令嬢ですが今世は「超絶愛されモード」ですって!? ~真の力に目覚めて始まる100回目の人生~ (DREコミックス)』(ドリコム)
●鈴風 澄 (著),熊乃げん骨 (原作),ファルまろ (原作)『余命半年と宣告されたので、死ぬ気で『光魔法』を覚えて呪いを解こうと思います。1 ~呪われ王子のやり治し~ (DREコミックス)』(ドリコム)
●楓月 誠 (著),蝸牛くも (原作),so-bin (原作)『ブレイド&バスタード2 (DREコミックス)』(ドリコム)
●瑞絵 (著),日之影ソラ (原作),輝竜 司 (原作)『ループから抜け出せない悪役令嬢は、諦めて好き勝手生きることに決めました1 (DREコミックス)』(ドリコム)
●幸原ゆゆ (著),青季ふゆ (原作),有谷 実 (原作)『ド田舎の迫害令嬢は王都のエリート騎士に溺愛される1 (DREコミックス)』(ドリコム)
●鈴風 澄 (著),熊乃げん骨 (原作),ファルまろ (原作)『余命半年と宣告されたので、死ぬ気で『光魔法』を覚えて呪いを解こうと思います。2 ~呪われ王子のやり治し~ (DREコミックス)』(ドリコム)
●『Cats Calendar 猫めくり2024 1年366日、猫まみれ』(中央経済社)
●『Cats Calendar 猫めくり リフィル2024 1年366日、猫まみれ』(中央経済社)
●『Dogs Calendar 犬めくり2024 毎日が犬びより』(中央経済社)
●上田次郎 (著)『製作のアイディア集 身近な素材を生かす (実用保育選書)』(ひかりのくに)
●大西憲明 (著)『困った行動・気になるからだ 幼児期の教育相談 (実用保育選書)』(ひかりのくに)
●石村 由起子 (著)『あふれる日々を、ととのえる。』(PHP研究所)
●望月 成晃 (著)『望月成晃 親子でプロレスをやる覚悟。』(ベースボール・マガジン社)
●くわざわ ゆうこ (著)『おひさま ぽかぽか うたったら』(ほるぷ出版)
●くわざわ ゆうこ (著)『きらきら きららと うたったら』(ほるぷ出版)
●堀本 裕樹 (著),吉田 尚令 (イラスト)『ことちゃんとこねこ リズムがたのしい5・7・5』(ほるぷ出版)
●どいかや (著)『うさぎのルーピースー(新装版)』(ほるぷ出版)
●石川ゆみ (著)『増補改訂版 シンプルな生地でつくるバッグと雑貨』(扶桑社)
●久保 勝義 (監修)『現代ハノン ピアノ教本』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『ピアノ連弾 初級 ~ピアノ1台で3人4手~はじめてアンサンブル こどもポップスの定番』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『ピアノソロ どんどん弾ける!ボカロ&アニソン 鉄板20-ドレミふ振り仮名付き&ハ調でやさしい!-』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●須川 展也 (監修)『アルトサックス ディズニープリンセス作品集 「アナと雪の女王2」まで』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●日本バンドクリニック委員会 (監修)『JBC バンドスタディ JBC バンドスタディ パートブック バスクラリネット』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●日本バンドクリニック委員会 (監修)『JBC バンドスタディ JBC バンドスタディ パートブック フルート/ピッコロ』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●日本バンドクリニック委員会 (監修)『JBC バンドスタディ JBC バンドスタディ パートブック B♭クラリネット』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●日本バンドクリニック委員会 (監修)『JBC バンドスタディ JBC バンドスタディ パートブック トロンボーン』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●日本バンドクリニック委員会 (監修)『JBC バンドスタディ JBC バンドスタディ パートブック ホルン』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●日本バンドクリニック委員会 (監修)『JBC バンドスタディ JBC バンドスタディ パートブック トランペット』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●深石 宗太郎 (監修)『ユーフォニアム&チューバ アンサンブル de アニメ』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●日本バンドクリニック委員会 (監修)『JBC バンドスタディ JBC バンドスタディ パートブック チューバ』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●日本バンドクリニック委員会 (監修)『JBC バンドスタディ JBC バンドスタディ パートブック E♭ クラリネット』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●中川 素子 (著),スタシス・エイドリゲーヴィチュス (イラスト)『戦いと平和のうずまき』(解放出版社)
●「読み」の授業研究会 (編)『「深い学び」を生み出す国語授業の発問・助言・学習課題 指導言の切れ味が国語の学びの質を高める (国語授業の改革)』(学文社 (GAKUBUNSHA))
●牧紀男 (著)『平成災害復興誌 新たなる再建スキームをめざして』(慶應義塾大学出版会)
●空蝉らり (著)『空蝉らり作品集 がゔぁ街』(玄光社)
●『臨床心理学 第23巻第5号』(金剛出版)
●中山 明峰 (著)『60歳からの認知症にならない眠り方 「ぐっすり眠れない」「夜明け前に目が覚める」は危険信号』(現代書林)
●加藤 俊徳 (著)『(仮)眠気をゼロにすれば、すべてが解決する』(コスミック出版)
●『税理士試験教科書簿記論・財務諸表論Ⅱ基礎完成編【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理士試験問題集簿記論・財務諸表論Ⅱ基礎完成編【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理士試験理論集法人税法【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理士試験理論集相続税法【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理士試験理論集消費税法【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理士試験理論集国税徴収法【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理士試験教科書法人税法Ⅱ基礎完成編【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理士試験問題集法人税法Ⅱ基礎完成編【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理士試験教科書相続税法Ⅱ基礎完成編【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理士試験問題集相続税法Ⅱ基礎完成編【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理士試験教科書消費税法Ⅱ基礎完成編【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理士試験問題集消費税法Ⅱ基礎完成編【2024年度版】』(ネットスクール出版)
●山田奨治 (編)『縮小社会の文化創造 附:「縮小社会のエビデンスとメッセージ」展の記録』(思文閣出版)
●西野嘉章 (著)『洋学誌 解剖・言語・博物』(思文閣出版)
●松前 恵環 (著)『別冊NBL No.187 米国の個人情報・プライバシー保護法制――分野横断的検討と近時の動向』(商事法務)
●横井 佑丞@yokko (著)『生まれつき脳の海馬がない僕が東大に現役合格した究極の勉強法を1冊にまとめてみた。(仮)』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『2025年度版 市役所試験 早わかりブック (「早わかりブックシリーズ」)』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『2025年度版 社会人が受けられる公務員試験 早わかりブック (「早わかりブックシリーズ」)』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『2025年度版 国家総合職 教養試験 過去問500 (公務員試験 合格の500シリーズ)』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『2025年度版 国家総合職 専門試験 過去問500 (公務員試験 合格の500シリーズ)』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『2025年度版 教員採用試験 中高社会らくらくマスター』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『2025年度版 教員採用試験 中高保健体育らくらくマスター』(実務教育出版)
●一般社団法人日本心理学諸学会連合 心理学検定局 (編)『2024年版 心理学検定 公式問題集』(実務教育出版)
●大賀 英徳 (著)『2025年度版 公務員試験 現職人事が書いた「自己PR・志望動機・提出書類」の本』(実務教育出版)
●説話と説話文学の会 (編)『日本説話索引 第四巻 しよ~ちゆ』(清文堂出版)
●芝野松次郎 (編),新川泰弘 (編),榎本祐子 (編)『事例で楽しく学ぶ 子ども家庭支援の心理学』(中央法規出版)
●近喰晴子 (編著),小泉裕子 (編著)『保育内容「人間関係」と指導法 考える・調べる・学び合う』(中央法規出版)
●野村豊子 (著)『総説 回想法とライフレヴュー 時・人・地域をつなぎ、今に生かす』(中央法規出版)
●フランシス・J・ターナー (編),北島英治 (訳),上田洋介 (訳)『ソーシャルワーク・トリートメント 第6版』(中央法規出版)
●山出貴宏 (著)『介護職が知っておきたい「ほんとうの自立支援」がわかる本 誰のため? 何のため?』(中央法規出版)
●笠井信輔 (著)『がんがつなぐ足し算の縁』(中日新聞社)
●松田毅 (編),藤木篤 (編),新川拓哉 (編)『応用哲学 (3STEPシリーズ)』(昭和堂)
●西島ふみかる (著)『追放王子の暗躍無双~魔境に棄てられた王子は英雄王たちの力を受け継ぎ最強となる~ 1 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●三日月さんかく (著)『前世魔術師団長だった私、「貴女を愛することはない」と言った夫が、かつての部下2 2 (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●路紬 (著)『ハズレ属性【音属性】で追放されたけど、実は唯一無詠唱で発動できる最強魔法でした2 2 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●みねバイヤーン (著)『石投げ令嬢2~婚約破棄してる王子を気絶させたら、王弟殿下が婿入りすることになった~ 2 (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●柚本悠斗 (著)『クラスのぼっちギャルをお持ち帰りして清楚系美人にしてやった話6 6 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●実川えむ (著)『山、買いました ~異世界暮らしも悪くない~ 1 (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●安田 靫彦 (イラスト),堂本 印象 (イラスト),山口 蓬春 (イラスト),吉岡 堅二 (イラスト),山本 丘人 (イラスト),奥村 土牛 (イラスト)『婦人之友 表紙を彩る絵画たち 2024年 表紙画カレンダー』(婦人之友社)
●熊谷 孝三 (著)『診療放射線技師学生のためのなんで なんで? どうして?−放射化学−』(医療科学社)
●野口 勇人 (著)『免疫を高める食事 自律神経を整える特効レシピ付き』(三和書籍)
●陣野俊史 (著)『ジダン研究』(カンゼン)
●中田宗男 (著)『星野と落合 ドラフト戦略 中日ドラゴンズ元スカウト部長のドラフト回顧録』(カンゼン)
●柴田明夫 (監修)『こども資源マップ 世界・日本の資源の「今」が見える本』(カンゼン)
●日建学院 (監修),小沢カオル (イラスト)『これだけ!まんが宅建士 2024年度版』(建築資料研究社)
●小前 亮 (著),中山 けーしょー (イラスト)『三国志 7 五虎大将軍 (静山社ペガサス文庫)』(静山社)
●J.K. ローリング (著),ピーター・ゴーズ (イラスト),ルイーズ・ロックハート (イラスト),ウェイトン・マイ (イラスト),オリア・ムザ (イラスト),ファム・クアン・フック (イラスト),リーバイ・ピンフォールド (イラスト),トミスラブ・トミッチ (イラスト)『ハリー・ポッター魔法ワールド大図鑑 ハリー・ポッター公式魔法界ガイドブック』(静山社)
●ガブリエル=シュザンヌ・バルボ・ド・ヴィルヌーヴ (著),ミナリマ (イラスト),小松原 宏子 (訳)『美女と野獣〈ミナリマデザイン版〉』(静山社)
●J.K.ローリング (著),ミナリマ (イラスト),松岡 佑子 (訳)『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人〈ミナリマ・デザイン版〉』(静山社)
●村上 しいこ (著),軽部 武宏 (イラスト)『こらしめじぞう ふらちなやつ引きうけます』(静山社)
●古澤 久仁彦 (著),藤浪 道彦 (著),内田 圭介 (著)『〔絶版〕3極・PIC/S査察指摘事例 洗浄バリデーション実施・サンプリング妥当性とDHT・CHT/残留許容値の設定』(サイエンス&テクノロジー)
●『高校受験ガイドブック2023 サクセス15 10月号』(グローバル教育出版)
●若原 龍彦 (著)『新しい素数入門読本 不思議な素数世界へ案内します』(講談社エディトリアル)
●鎌田紀彦 (著)『Q1.0住宅 計画マニュアル 2023』(市ケ谷出版社)
●『フットパスによる未来づくり』(水曜社)
●蜂巣 文香 (写真)『しばいぬカレンダー 2024』(緑書房)
●阪 靖之 (写真)『まちかどの猫カレンダー 2024』(緑書房)
●山本 正義 (写真)『立ち猫カレンダー 2024』(緑書房)
●蜂巣 文香 (写真)『日本の柴犬カレンダー 2024』(緑書房)
●蜂巣 文香 (写真)『黒柴カレンダー 2024』(緑書房)
●山内 昭 (写真),山内 多佳子 (写真)『身近な野鳥カレンダー 2024』(緑書房)
●高橋 広平 (写真)『雷鳥 神の鳥の四季カレンダー 2024』(緑書房)
●高草 操 (写真)『日本の馬カレンダー 2024』(緑書房)
●半田 菜摘 (写真)『北の森に生きる愛らしい動物たちの素顔カレンダー 2024』(緑書房)
●あき (写真)『幻想的な水族館の世界カレンダー 2024』(緑書房)
●折茂 肇, 石島 旨章, 石橋 英明, 小川 純人, 三浦 雅一 (編)『OPJリエゾン2023年秋号』(ライフサイエンス出版)
●みんつ (著),ながせ たいり (イラスト)『ひめじ城ナイト』(金木犀舎)
●平尾剛 (著)『スポーツ3.0』(ミシマ社)
●佐藤ジュンコ (著)『マロン彦の小冒険』(ミシマ社)
●宇咲 (著),HIROKAZU (写真)『宇咲(#ババババンビ) 1st写真集『タイトル未定』(仮)』(集英社)
●『名古屋女子大学高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛知県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●世界で一番怖い答え 製作委員会 (監修)『世界で一番怖い答え』(宝島社)
●坂岡 真 (著)『太閤暗殺 秀吉と本因坊』(幻冬舎)
●後藤 欽也 (著)『段差のある家に住めば長生きできる』(幻冬舎)
●相場 英雄 (著)『サドンデス』(幻冬舎)
●織守 きょうや (著)『隣人を疑うなかれ』(幻冬舎)
●たかの てるこ (著)『人情ヨーロッパ 人生、ゆるして、ゆるされて〈中欧&東欧編〉 (幻冬舎文庫)』(幻冬舎)
●白澤 卓二 (著)『専門医が教える 高齢者のための血糖値コントロール』(幻冬舎)
●ブラウンズブックス (編集)『BARFOUT! バァフアウト! 2023年10月号 OCTOBER 2023 VOLUME 337 大橋和也(なにわ男子)』(幻冬舎)
●『初めて知的財産権を学ぶ者のための入門書 知的財産入門 第4版』(発明推進協会)
●池田 真実 (著)『真実の話』(南日本新聞開発センター)
●南日本新聞社 (編)『鹿児島県高校野球データブック 2023年版 白球に青春かけて』(南日本新聞開発センター)
●上田 義彦『いつでも夢を』(赤々舎)
●稲垣 妙子 (著)『歳月を積む』(紅書房)
●『保育白書 2023年版』(ひとなる書房)
●『奥村靫正 タイムトンネルシリーズVOL.31』(ADP)
●『五十嵐威暢 タイムトンネルシリーズVOL.21』(ADP)
●『宇野亜喜良 タイムトンネルシリーズVOL.17』(ADP)
●『社会保険六法 医療保険編・年金保険編 令和5年度版』(全国社会保険協会連合会)
●高村 宗次郎 (著),堀 雅昭 (編)『復刻版『現代宇部人物素描』 戦時下産炭地の開拓者141名の記録』(UBE出版)
●『JR東日本 鉄道ぬり絵BOOK (TJMOOK)』(宝島社)
●株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス (著)『ドン・キホーテ公式 ドンペンとドンコの激ムズをこえた驚ムズまちがいさがし』(宝島社)
●Robin Williams/鷹野 雅弘/荒砂 智之 (著),米谷 テツヤ/小原 司 (監修),吉川 典秀 (翻訳)『『ノンデザイナーズ・デザインブック[第4版]』+『ノンデザイナーでも役立つ図解の基本』セット』(マイナビ出版)
●『電波法大綱 よくわかる教科書 第24版』(情報通信振興会)
●日本未来企業研究所 (編)『伝えたい、未来を創る会社 社会を変え、人を幸せにする会社“未来創造企業”』(masterpeace good.book編集部)
●大澤 武司 (監修・解説)『戦後中国引揚者聴取資料 外交史料館所蔵「中共事情」 復刻 第6巻 「中共事情」綴 第17〜19巻』(ゆまに書房)
●大澤 武司 (監修・解説)『戦後中国引揚者聴取資料 外交史料館所蔵「中共事情」 復刻 第7巻 「中共事情」綴 第20〜22巻』(ゆまに書房)
●大澤 武司 (監修・解説)『戦後中国引揚者聴取資料 外交史料館所蔵「中共事情」 復刻 第8巻 「中共事情」綴 第23〜25巻』(ゆまに書房)
●大澤 武司 (監修・解説)『戦後中国引揚者聴取資料 外交史料館所蔵「中共事情」 復刻 第9巻 「中共事情」綴 第26〜29巻』(ゆまに書房)
●大澤 武司 (監修・解説)『戦後中国引揚者聴取資料 外交史料館所蔵「中共事情」 復刻 第10巻 「中共事情」綴 第30〜33巻』(ゆまに書房)
●語学教育研究所 (編) , 江利川 春雄 (監修)『語学教育 別巻 総目次/索引/解題』(ゆまに書房)
●やさか よしひろ (作),ふじい こおた (絵)『あんずのてんきとママのてんき』(三恵社)
●『上場ガイドブック 2023TOKYO PRO Market編』(東京証券取引所上場推進部)
●『じゃらん大人のちょっと贅沢な旅 2023−2024秋 (じゃらんムックシリーズ)』(リクルート)
●『FC町田ゼルビア2023ROAD TO J1 (サンエイムック)』(エス・アイ・ジェイ)
●『名古屋グランパス2023Go for the Top (サンエイムック)』(エス・アイ・ジェイ)
●『絶対に見たいきれいな日本の絶景100選 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●鍵山 暢之 (編集) , 太田 光彦 (編集)『若手心エコーフェローが教える心エコーのみかた』(中外医学社)
●『RALLY CARS 34 ALPINE−RENAULT A110 (サンエイムック)』(サンク)
●『スタディサプリ社会人大学院 2024年度版 働きながらの大学院進学 (リクルートムック)』(リクルート)
●岩永 義政 (著)『2次元CAD入門と活用 2次元CADはじめるならit’s CAD (コンパクトシリーズアプリ)』(インデックス出版)
●エリザベス・コッブス (著), 石井 香江 (監修) , 綿谷 志穂 (訳)『ハロー・ガールズ アメリカ初の女性兵士となった電話交換手たち』(明石書店)
●三宅 麗子 (著)『八重桜』(三省堂書店)