●『LE CREUSET(R) ランチボックス BOOK』(宝島社)
●『bareMinerals SPECIAL BOOK』(宝島社)
●づん (著)『お金が貯まる! づんの家計簿 A5バインダーポーチBOOK (TJMOOK)』(宝島社)
●『交通事故民事裁判例集 令和4年7月・8月 第55巻第4号』(ぎょうせい)
●『所得税法 理論と計算 十七訂版』(税務経理協会)
●川口 敦己 (編)『ラーメンみやざき 怒涛の129軒』(鉱脈社)
●川口 敦己 (編)『みやざきご当地マップ おら町グルメ』(鉱脈社)
●川口 敦己 (編)『みやざき パンの店 わざわざ行きたい ベーカリーガイド』(鉱脈社)
●『野菜生産出荷統計 令和3年産』(農林統計協会)
●『栄養調理六法 令和6年版』(新日本法規出版)
●『労働衛生のしおり 令和5年度』(中央労働災害防止協会)
●『厚生労働省の支援ツールを活用! すぐできる化学物質のリスクアセスメント CREATESIMPLE編』(中央労働災害防止協会)
●『正しく着用 労働衛生保護具の使い方 第2版 すぐに実践シリーズ』(中央労働災害防止協会)
●古田 陽久 (著)『世界遺産ガイド ユネスコ遺産の基礎知識 2023改訂版 (世界遺産シリーズ)』(シンクタンクせとうち総合研究機構)
●古田 陽久 (著)『世界の記憶データ・ブック 2023年版 (世界の記憶シリーズ)』(シンクタンクせとうち総合研究機構)
●よこみち けいこ (著)『うしろのともだち 第5回ビルボ絵本大賞大賞受賞作品』(リーブル出版)
●渡辺 玄英 (編)『鯨々 第13号』(海鳥社)
●井手 裕彦 (著)『命の嘆願書 モンゴル・シベリア抑留日本人の知られざる物語を追って』(中国書店(集広舎))
●ダニエル・クロウズ (著)『ゴーストワールド』(プレスポップギャラリー)
●石 其琳 (著)『現代アジア華文微型小説の世界』(中国書店)
●『解体工事施工技士試験問題集 令和5年版』(セメント新聞社)
●佐藤 友美 (編)『東都寄席演芸家名鑑2 東京かわら版増刊号』(東京かわら版)
●『TOUR DE FRANCE 完全保存版 2023 ツール・ド・フランス2023詳細レポート王者たちの矜恃 (ヤエスメディアムック)』(八重洲出版)
●『石炭データブック 2023年版』(カーボンフロンティア機構)
●『緑と水辺のごちそうドライブ関西版 (ぴあMOOK関西)』(ぴあ株式会社関西支社)
●『緑と水辺のごちそうドライブ東海版 (ぴあMOOK中部)』(ぴあ株式会社中部支社)
●ゲッカヨ編集室 (編集)『超カンタン!全世代対応初心者限定ギター弾き語り曲集 J−POP黄金定番曲の中から簡単な曲だけ集めました (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●岩本 歩 (著)『イエナプラン教育を取り入れた自由進度学習 クラスでトライしてみる「ブロックアワー」』(明治図書出版)
●中村 郁恵 (著)『Mの裏庭』(港の人)
●小宮山 学 (著)『家庭医療専門医のススメ 医師の独立・開業を成功に導く』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●佐藤 堅一 (著)『差がつくビジネスマインド 「仕事ができる人」に変わる』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●日本フェンシング協会 (著)『Allez,Japon! 日本フェンシングチーム躍進!陰の立役者たち』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●永井 隆 (著) , 永井 徳三郎 (監修)『永井隆全集 4 書画集』(サンパウロ)
●『トヨタRAV4 No.4 2023年版最新カスタムを一挙収録! (ニューズムック RVドレスアップガイドシリーズ STYLE RV)』(三栄)
●『日本のロゴ&マーク集 Vol.7』(アルファ企画)
●温室村 ふじ (著)『クルマの運転新常識 ブレーキとアクセルの踏み間違いはなぜ起こるのか』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●宮下 志朗 (著)『文学のエコロジー (放送大学叢書)』(左右社)
●『すごい脳活クロスワード 文字が大きい解きやすい! (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『脳がひらめく!漢字&計算ドリル (EIWAMOOK)』(英和出版社)
●防衛協力会 (編)『自衛官採用試験問題解答集 2023年版1 総合版』(成山堂書店)
●防衛協力会 (編)『自衛官採用試験問題解答集 2023年版4 〈最近7か年〉一般曹候補生』(成山堂書店)
●横関 博雄 (企画編集)『美容皮膚医学BEAUTY Vol.6No.7(2023) 特集腋臭症・多汗症の治療とケア』(医学出版)
●『CCJAPAN クローン病と潰瘍性大腸炎の総合情報誌 vol.135 特集 食べる 21回目 まんぞく君を深堀る』(三雲社)
●協同教育研究会 (編)『山形県の保健体育科参考書 ’25年度版 (山形県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『群馬県の保健体育科参考書 ’25年度版 (群馬県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『東京都の養護教諭過去問 ’25年度版 (東京都の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮城県・仙台市の保健体育科参考書 ’25年度版 (宮城県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の家庭科参考書 ’25年度版 (名古屋市の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『東京都の数学科過去問 ’25年度版 (東京都の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都市の家庭科参考書 ’25年度版 (京都市の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『秋田県の保健体育科参考書 ’25年度版 (秋田県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『千葉県・千葉市の音楽科過去問 ’25年度版 (千葉県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の家庭科参考書 ’25年度版 (神戸市の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大分県の小学校教諭過去問 ’25年度版 (大分県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『茨城県の保健体育科過去問 ’25年度版 (茨城県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大分県の英語科過去問 ’25年度版 (大分県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大分県の音楽科過去問 ’25年度版 (大分県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●林 諄 (ほか編集委員)『理論と実践 「医療経営士」情報誌 No.49(2023)』(日本医療経営実践協会)
●『月刊医療経営士 次代を担う医療経営人財をサポートする 2023−9月号』(日本医療企画)
●『ヘルスケア・レストラン 2023−9』(日本医療企画)
●講談社 (編)『ピーター・パン 世界につながるディズニーストーリー』(講談社)
●講談社 (編)『ディズニープリンセスキッチン えほんつき ひかる☆ おとが でる♪』(講談社)
●深谷 かほる (著)『夜廻り猫2024 卓上週めくりカレンダー』(講談社)
●講談社 (編)『東京ディズニーランド完全ガイド 2024-2025 (Disney in Pocket)』(講談社)
●講談社 (編)『ティンカー・ベル (ディズニーゴールド絵本)』(講談社)
●講談社 (編)『はじめての ディズニーキャラクターずかん100』(講談社)
●講談社 (編)『ウォルト・ディズニー 夢をかたちにする言葉』(講談社)
●真木あかり (著)『シンプル四柱推命 最強の人生をプランニングできる』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『はじめてママ&パパの妊娠・出産 最新版 (実用No.1シリーズ)』(主婦の友社)
●芝田美智子 (著)『BOTANICAL DIARY ボタニカルダイアリーに「植物画」を描いて、楽しむ』(主婦の友社)
●筒井 康隆 (著)『カーテンコール』(新潮社)
●岸 政彦 (著),齋藤 直子 (イラスト)『にがにが日記』(新潮社)
●谷 瑞恵 (著)『小公女たちのしあわせレシピ』(新潮社)
●甫木元 空 (著)『はだかのゆめ』(新潮社)
●芦花公園 (著)『食べると死ぬ花』(新潮社)
●谷口 桂子 (著)『吉村昭と津村節子 波瀾万丈おしどり夫婦』(新潮社)
●川内 有緒 (著)『自由の丘に、小屋をつくる』(新潮社)
●小川 哲 (著)『君が手にするはずだった黄金について』(新潮社)
●乙川 優三郎 (著)『クニオ・バンプルーセン』(新潮社)
●キャスリン・ペイジ・ハーデン (著),青木 薫 (訳)『遺伝と平等 人生の成り行きは変えられる』(新潮社)
●苅部 直 (著)『小林秀雄の謎を解く 『考へるヒント』の精神史 (新潮選書)』(新潮社)
●大塚 ひかり (著)『嫉妬と階級の『源氏物語』 (新潮選書)』(新潮社)
●日本精神神経学会 (著),American Psychiatric Association (原作),日本精神神経学会 (監修),高橋 三郎 (監修),高橋 三郎 (訳),大野 裕 (監修),大野 裕 (訳),染矢 俊幸 (訳),神庭 重信 (訳),尾崎 紀夫 (訳),三村 將 (訳),村井 俊哉 (訳),中尾 智博 (訳)『DSM-5-TR 精神疾患の分類と診断の手引』(医学書院)
●尾藤 誠司 (著)『患者の意思決定にどう関わるか? ロジックの統合と実践のための技法』(医学書院)
●日本神経学会 (監修),「多発性硬化症・視神経脊髄炎スペクトラム障害診療ガイドライン」作成委員会 (編)『多発性硬化症・視神経脊髄炎スペクトラム障害診療ガイドライン2023』(医学書院)
●原山 麻美子 (著)『令和06年 ITパスポートの新よくわかる教科書』(技術評論社)
●森本 尚之 (著),奥村 晴彦 (著)『[改訂第5版]基礎からわかる情報リテラシー』(技術評論社)
●『ぬのえほん うみだいすき』(交通新聞社)
●『どんどんつなげる!せんろ&どうろパズル』(交通新聞社)
●森 浩光 (著)『しっかり受かる!QC検定2級テキスト&問題集』(成美堂出版)
●満留 邦子 (著)『料理が楽しくなる圧力鍋レシピ』(成美堂出版)
●ムラヨシ マサユキ (著)『家庭のオーブンで作るバゲット・食パン・クロワッサン』(成美堂出版)
●下山 智恵子 (著)『労働基準法がよくわかる本 '23~'24年版 2023~2024年版』(成美堂出版)
●高森謙児 (著)『夢見る精神障害者』(風詠社)
●清水泰雄 (著)『霊魂不滅 修験道の世界から見る』(鬼灯書籍)
●電気書院 (編)『2024年版 エネルギー管理士電気分野模範解答集』(電気書院)
●田中 幸 (著),結城 千代子 (著),藤嶋 昭 (監修)『思考理科 ーなぜ?からはじめようSDGsー 全4巻セット』(東京書籍)
●佐藤道生 (著)『日本人の読書 古代・中世の学問を探る』(勉誠社)
●北岸 由美 (著)『もうすぐクリスマス (MOEのえほん)』(白泉社)
●ベンジャミン・カーター・ヘット (著),寺西 のぶ子 (訳)『ヒトラーはなぜ戦争を始めることができたのか 民主主義国の誤算 (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズⅣ)』(亜紀書房)
●yakuzaic (著)『薬局ですぐに役立つ薬剤一覧ポケットブック』(羊土社)
●本丸諒 (著)『10歳からのデータリテラシー 統計学・データサイエンスの基礎が身につく!』(くもん出版)
●野口聡一 (著)『どう生きるか つらかったときの話をしよう 僕が宇宙に行って分かったこと、分からなかったこと』(アスコム)
●シーエムシー出版 (編)『機能性化粧品素材の市場2024 (ファインケミカル)』(シーエムシー出版)
●千鳥由貴 (著)『巣立鳥 (句集)』(ふらんす堂)
●五島高資 (著)『平畑静塔の百句 (百句シリーズ)』(ふらんす堂)
●藤田るりこ (著)『青葡萄 (句集)』(ふらんす堂)
●宮本素子 (著)『ミニシアター (句集)』(ふらんす堂)
●金由汀 (著)『金由汀短編集』(社会評論社)
●サイディヤ・ハートマン (著),榎本空 (訳)『母を失うこと 大西洋奴隷航路をたどる旅』(晶文社)
●田上孝一 (著)『マルクスの名言力 パンチラインで読むマルクス入門 (犀の教室)』(晶文社)
●立川 健悟 (著)『お金持ちは合理的(仮)』(すばる舎)
●桶井 道 (著)『「将来が不安!」と思っている投資初心者・個人投資家ですが、 NISAって結局どうするのが正解か 教えてください!(仮)』(すばる舎)
●西崎 彩智 (著)『この片づけで、すべてうまく回り出す!(仮) 4コマ漫画でわかる』(すばる舎)
●塩野﨑 淳子 (著)『体に良い食べ物・悪い食べ物大誤解!(仮) 栄養指導のスペシャリストが教える』(すばる舎)
●日本児童文学者協会 (編)『畏怖の恐怖 (1話ごとに近づく恐怖 百物語)』(文溪堂)
●及川賢治•竹内繭子 (著),及川賢治•竹内繭子 (イラスト)『おふろのおふろうくん』(文溪堂)
●天真夜 (著)『オネエ系ヤクザに毎晩溺愛されてます⑥ (オパールCOMICS)』(プランタン出版)
●桜琴 (著),立花 実咲 (著)『どうしたら推しと結婚できますか!? 上 (オパールCOMICS kiss)』(プランタン出版)
●桜琴 (著),立花 実咲 (著)『どうしたら推しと結婚できますか!? 下 (オパールCOMICS kiss)』(プランタン出版)
●佐藤一磨 (著)『(仮)残酷すぎる幸せとお金の経済学』(プレジデント社)
●上野ハジメ (著)『(仮)プチ起業は準備がすべて』(プレジデント社)
●吉村 知哲 (編著)『がん専門・認定薬剤師のための がん必須ポイント 第5版』(じほう)
●大江 美佐里 (著)『エビデンスでわかる トラウマ・PTSD診療』(じほう)
●佐高信 (著)『佐高信評伝選 第7巻』(旬報社)
●渡辺治 (著)『渡辺治著作集 第13巻』(旬報社)
●西山正子 (著)『地域に公民館をつくる』(旬報社)
●扉修一郎 (著)『如月十兵衛 娘鍼医の用心棒 (論創ノベルス)』(論創社)
●東京カメラ部 (著),ナショナル ジオグラフィック (編)『愛おしきこの世界。This Beloved World』(日経ナショナルジオグラフィック社)
●五十嵐 多香子 (著)『メルキゼデクの教え』(ナチュラルスピリット)
●井上 元 (著),那須 良太 (著),飛岡 恵美子 (著)『Q&A任意後見入門〔第2版〕』(民事法研究会)
●加藤久豊 (著),神谷隆史 (著),加藤久豊 (写真),神谷隆史 (写真)『南西諸島1200㎞』(日本写真企画)
●平山 毅 (著),福垣内 孝造 (著),鳥谷部 昭寛 (著),澤田 拓也 (著),中根 功多朗 (著),村越 義親 (著),市川 雅也 (著),杉原 雄介 (著),中野 沙耶 (著),積田 優生 (著),星 幸平 (著),山崎 まゆみ (著),榛葉 大樹 (著),大西 孝高 (著),早川 愛 (著),姜 禮林 (著),前原 良美 (著),平山 毅 (監修),福垣内 孝造 (監修),鳥谷部 昭寛 (監修),堀内 康弘 (監修)『AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト問題集 第2版』(リックテレコム)
●竹本 忠雄 (著)『執行草舟の視線』(講談社エディトリアル)
●ピーター・バーデン (著)『英語の世間話 中級 第4版 Let’s have a natter』(大学教育出版)
●日本運命学会 (著),高島易研究本部 (著)『令和六年 高島重宝暦 (神明館暦書シリーズ)』(修学社)
●アーボリスト®トレーニング研究所 (著)『2023年版 ロープ高所作業(樹上作業)特別教育テキスト』(全国林業改良普及協会)
●原沢伊都夫 (著)『日本語教師をめざす人のための スモールステップで学ぶ 文法』(スリーエーネットワーク)
●スリーエーネットワーク (編著)『みんなの日本語初級Ⅰ 第2版 翻訳・文法解説 ネパール語版』(スリーエーネットワーク)
●浅野 勝美 (著)『浅野勝美 画集 Psyche(プシュケー) (TH ART SERIES)』(アトリエサード)
●藤本明宏 (著)『アジサカコウジ・インタビュー そぞろに描く』(長崎文献社)
●わしお すえよし (著)『新思考革命・新たな時代へ』(22世紀アート)
●卯木 照邦 (著)『初心者から始める日本犬の教科書 その魅力を引き出す飼い方からブリーディングまで』(22世紀アート)
●笠卷 伸宏 (著)『近未来へ向かう道はあるか』(22世紀アート)
●国試対策問題編集委員会 (編)『医師国家試験のためのレビューブック 必修・禁忌』(メディック メディア)
●清水 俊介 (著)『インド占星術大全』(太玄社)
●正津勉 (編),正津勉 (解説)『武蔵野詩抄 国木田独歩から忌野清志郎まで』(アーツアンドクラフツ)
●よしおか さくら (著)『プチフール一丁目に住みたい』(明眸社)
●白石 一男 (著)『歯科医師・歯科技工士のための総義歯臨床〔YouTube連動版〕―保険でも! ここまで咬める!』(日本歯科新聞社)
●狂zip 著『アークナイツOPERATORS!(REX C) 2巻セット』(一迅社)
●カトウロカ『マスクを取った奏多くんはえっちで溺愛でちょっと腹黒 2巻セット』(アイプロダクション)
●『ぼっち・ざ・ろっく!アンソロジーコミック(KRC) 2巻セット』(芳文社)
●餡子・ロ・モティ 原作『転生幼女。神獣と王子と、最強のおじさん傭兵団の中〜 2巻セット』(アルファポリス)
●亜樹新 著『かわいいせかいせいふく(MFコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●坂本憲司郎 漫画『辺境の農村で僕は魔法で遊ぶ(モンスターコミックス) 2巻セット』(双葉社)
●uni 漫画『呪われ姫は暴虐な騎士に娶られる(ひめ恋) 2巻セット』(アイプロダクション)
●七海月 著『初恋のつづきは男子寮で(Cheese!) 2巻セット』(小学館)
●箕野希望 著『薔薇と殺し屋(Cheese!フラワーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●今日マチ子 著『かみまち(グランドジャンプ愛蔵版コミックス) 2巻セット』(集英社)
●蔓沢つた子 著『秘密の森の魔術師はのどかを願う(BAMBOO) 2巻セット』(竹書房)
●『紙之世界 3巻セット』(不二出版)