●GOTTE (著) , わつみ (企画・原案)『ハムスター助六の日常 森のちいさな暴れん坊 3』(KADOKAWA)
●似鳥 鶏 (著)『唐木田探偵社の物理的対応』(KADOKAWA)
●ようへい (著)『元証券マンが教える 利回り18.5%を実現する米国債投資』(KADOKAWA)
●ヨシモフ郎 (著)『ドベとノラ 2 犬が結んだご縁』(KADOKAWA)
●黒田 基樹 (著)『家康の天下支配戦略 羽柴から松平へ』(KADOKAWA)
●暁 佳奈 (著) , スオウ (イラスト)『春夏秋冬代行者 秋の舞 上 6 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●暁 佳奈 (著) , スオウ (イラスト)『春夏秋冬代行者 秋の舞 下 7 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●Y.A (著) , 長浜 めぐみ (イラスト) , 川原 礫 (企画・原案) , 川原 礫 (監修)『ソードアート・オンライン オルタナティブ グルメ・シーカーズ 1 (電撃の新文芸)』(KADOKAWA)
●紺野 天龍 (著) , abec (著) , 遠田 志帆 (イラスト) , 川原 礫 (イラスト) , abec (イラスト)『ソードアート・オンライン オルタナティブ ミステリ・ラビリンス 迷宮館の殺人 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●川原 礫 (著) , 川原 礫 (原作) , abec (イラスト)『ソードアート・オンライン IF 公式小説アンソロジー (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●学研の科学編集部 (編)『学研の科学 ときめく実験鉱物と岩石標本 世界とつながるほんもの体験キット』(Gakken)
●『未定』(主婦の友社)
●佐伯 庸介 (著) ,きんし (イラスト)『帝国第11戦線魔導図書館ただいま開館中 (ガガガ文庫)』(小学館)
●古屋 のり (著)『乱華ちゃんはビッチになりたい!! 1 (サンデーうぇぶりコミックス)』(小学館)
●猿渡 かざみ (原作),Aちき (原作),鉄山 かや (イラスト)『塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い@comic 7 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●岡部 閏 (著)『グッドナイト・ワールドエンド 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●藤子 F不二雄 (著) ,大作 裕之 (編)『ドラめくり2024』(小学館)
●髙柳 克弘 (著)『NHK俳句 添削でつかむ!俳句の極意 7つのメソッドで力がつく』(NHK出版)
●山脇 りこ (著)『おいしいものを手軽に少量で 50歳からはじめる、大人のレンジ料理』(NHK出版)
●エマ・ヴィルケ (著) ,タカハシ モグ (イラスト), 坂本 和加 (訳)『ヌードルたべるプードル』(NHK出版)
●服部 隆之 (著)『連続テレビ小説 ブギウギ ハッピー☆ブギ (NHK出版オリジナル楽譜シリーズ )』(NHK出版)
●エレーヌ・フォックス (著) , 栗木 さつき (訳)『SWITCHCRAFT(スイッチクラフト) 切り替える力 すばやく変化に気づき、最適に対応するための人生戦略 ( )』(NHK出版)
●NHK「業界怪談 中の人だけ知っている」制作班 (編)『業界怪談 中の人だけ知っている ( )』(NHK出版)
●倉本 一宏 (著)『平安貴族とは何か 三つの日記で読む実像 (NHK出版新書 707)』(NHK出版)
●加藤 隆 (著)『キリスト教の本質 「不在の神」はいかにして生まれたか (NHK出版新書 708)』(NHK出版)
●岡嶋 裕史 (監修),NHK出版 (編)『100の困った! に応えます はじめてのスマホ トラブル・お悩み解決ブック (生活実用シリーズ)』(NHK出版)
●佐々木 勲人 (著)『NHK ラジオ ステップアップ中国語 2023年11月 (語学シリーズ)』(NHK出版)
●山崎 亜希子 (著)『NHK ラジオ ステップアップハングル講座 2023年11月 (語学シリーズ)』(NHK出版)
●綿村 ゆり (著),カレン・ヘドリック (著)『音声DL BOOK 中学英語で読める はじめての英語ミステリーノベル シャーロック・ホームズが女子高生に転生していた件 (語学シリーズ)』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ ラジオ英会話 2023年11月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ ラジオビジネス英語 2023年11月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 英会話タイムトライアル 2023年11月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちドイツ語 2023年11月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちフランス語 2023年11月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにち中国語 2023年11月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちハングル講座 2023年11月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ ステップアップ中国語 2023年11月』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ中学生の基礎英語 レベル1 2023年11月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ中学生の基礎英語 レベル2 2023年11月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ中高生の基礎英語 in English 2023年11月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ ステップアップハングル講座 2023年11月』(NHK出版)
●五木 寛之 (著)『人生のレシピ 新しい自分の見つけ方 (教養・文化シリーズ)』(NHK出版)
●安田 登 (著)『NHK出版 学びのきほん 使える儒教 (教養・文化シリーズ)』(NHK出版)
●阿部 公彦 (著)『別冊NHK100分de名著 集中講義 夏目漱石 「文豪」の全身を読みあかす (教養・文化シリーズ)』(NHK出版)
●金岡 恒治 (監修),NHK出版 (編)『腰痛は、タイプ別ちょこっと運動で治す! 坐骨神経痛、繰り返すぎっくり腰、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、長引く腰痛でつらい人に (別冊NHKきょうの健康)』(NHK出版)
●古沢 良太 (著),NHKドラマ制作班 (監修),NHK出版 (編)『どうする家康 完結編 (NHK大河ドラマ・ガイド)』(NHK出版)
●猫組長(菅原潮) (著)『猫組長の2025年爆騰 日本&アメリカ 推奨銘柄』(徳間書店)
●齋藤 孝 (著)『原稿用紙10枚を書く力 増補新装版 (だいわ文庫)』(大和書房)
●宮澤 伊織 (著)『ときときチャンネル 宇宙飲んでみた (創元日本SF叢書)』(東京創元社)
●岡本 好貴 (著)『帆船軍艦の殺人』(東京創元社)
●新野 剛志 (著) , 今村 昌弘 (著) ,桜庭 一樹ほか (著)『紙魚の手帖Vol.13』(東京創元社)
●エル・コシマノ (著) , 辻 早苗 (訳)『サスペンス作家が殺人を邪魔するには (創元推理文庫)』(東京創元社)
●ジル・ペイトン・ウォルシュ (著) , 猪俣 美江子 (訳)『ケンブリッジ大学の途切れた原稿の謎 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●シャルロッテ・リンク (著) , 浅井 晶子 (訳)『誘拐犯 上 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●シャルロッテ・リンク (著) , 浅井 晶子 (企画・原案)『誘拐犯 下 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●C・A・ラーマー (著) , 高橋 恭美子 (訳)『野外上映会の殺人 マーダー・ミステリ・ブッククラブ (創元推理文庫)』(東京創元社)
●紀田 順一郎 (著)『神保町の怪人 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●堂場 瞬一 (著)『コーチ (創元推理文庫)』(東京創元社)
●樋口 有介 (著)『ぼくと、ぼくらの夏 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●長沢 樹 (著)『多重迷宮の殺人 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●鈴森 琴 (著)『騎士団長アルスルと翼の王 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●ケリー・リンク (著) ,ジョイス・キャロル・オーツ 他 (著),渡辺 庸子、市田 泉 他 (訳)『穏やかな死者たち シャーリイ・ジャクスン・トリビュート (創元推理文庫)』(東京創元社)
●鈴木 規央 (著)『詳解 特別清算の実務 手続・書式のすべて』(中央経済社)
●久保田 隆 (著)『法律学者の貨幣論 デジタル通貨・CBDCの未来』(中央経済社)
●開本 浩矢 (著) ,橋本 豊輝 (著)『心理的資本をマネジメントに活かす 人と組織の成長を加速する「HERO」を手に入れる』(中央経済社)
●林 徹 (著)『モノポリーで学ぶビジネスの基礎〈第3版〉』(中央経済社)
●金森 亨 (著)『為替リスク管理の教科書〈改訂版〉 基本方針の設定から具体的な実践方法まで』(中央経済社)
●本田 真吾 (著),高橋 伸輔 (イラスト)『ピエロマン ( 4) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●林 陵平 (著)『サッカー 局面を打開するデキる選手の動き方 動画でわかる! 勝てるオフザボール50の方法』(日本文芸社)
●北川 真理子 (監修)『ゆる~く楽しく続く!おうちモンテッソーリの知育遊びアイデア帖』(日本文芸社)
●栗原 毅 (著)『お酒を飲んでも1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法』(日本文芸社)
●小鳥山 いんこ (著)『細編みワークBOOK』(日本文芸社)
●木場 克己 (著)『この一冊ですべてわかる! 完全体幹教本』(日本文芸社)
●日本文芸社 (編)『推しぬい暮らし もっとぬい活を楽しむための かんたんかわいいお洋服・ニット・コスチューム』(日本文芸社)
●たてぶり先生 (監修)『少年野球 ワンランク上の選手になるための古い常識アップデート53 そのコーチの教えは絶対に正しいの?』(日本文芸社)
●若林 眞弓 (著) , 篠原 菊紀 (監修) , 愛川 空 (イラスト) , かけ ひろみ (イラスト)『脳が若返る、自律神経が整う、心が癒される 12ヵ月の日本の美景旅ぬり絵』(日本文芸社)
●日本法令 (編)『5年改正版 減価償却資産の耐用年数表とその使い方』(日本法令)
●泉鏡花記念館 (著) , 泉鏡花研究会 (著)『泉鏡花生誕150年記念 鏡花の家』(平凡社)
●都留 泰作 (著)『竜女戦記6』(平凡社)
●家本 政明 (著)『大切なことはサッカーが教えてくれた』(平凡社)
●岩合 光昭 (著)『2024年カレンダー ニッポンの犬』(平凡社)
●岩合 光昭 (著)『2024年カレンダー 日本の猫』(平凡社)
●高氏 貴博 (著)『シャンシャン シャオシャオ&レイレイ 毎週パンダ! カレンダー2024 シャンシャンもいっぱい! 週めくりカレンダー』(平凡社)
●ハンス・ブルーメンベルク (著) , 村井 則夫 (編)『真理のメタファーとしての光/コペルニクス的転回と宇宙における人間の位置づけ 954;954 (平凡社ライブラリー)』(平凡社)
●松尾 剛次 (著)『増補 破戒と男色の仏教史 955;955 (平凡社ライブラリー)』(平凡社)
●伊東 剛史 (編) ,森田 直子 (編)『共感の共同体 感情史の世界をひらく』(平凡社)
●久保田万太郎記念資金『久保田万太郎と現代』編集委員会 (編)『久保田万太郎と現代 ノスタルジーを超えて』(平凡社)
●佐藤 洋一郎 (著)『いくつもの和食 1039;1039 江戸と上方から、はしっこまで (平凡社新書)』(平凡社)
●植 朗子 (著)『マンガと伝承研究 1040;1040 何がキャラクターの運命を変えるのか (平凡社新書)』(平凡社)
●木村 紀子 (著)『地名の原景 1041;1041 列島にひびく原始の声 (平凡社新書)』(平凡社)
●別冊太陽編集部 (編)『宮沢賢治 311;311 ほんたうのさいわいは一体なんだらう (日本のこころ)』(平凡社)
●長谷川 ヨシテル (著)『どんマイナー武将伝説』(柏書房)
●スタンレイ・グリーンスパン (著),セレーナ・ウィーダー (著), 広瀬宏之 (訳)『自閉症のDIR治療プログラム フロアタイムによる発達の促し』(金子書房)
●加藤伸吾 (著) , 坂田幸子 (著) , 松田健児 (著) , 丸田千花子 (著) , 深澤晴奈 (著) , 八嶋由香利 (編)『スペイン 危機の二〇世紀 内戦・独裁・民主化の時代を生きる』(慶應義塾大学出版会)
●橋本 雄一 (編)『「地理総合」とGIS教育 基礎・実践・評価』(古今書院)
●岩崎貴宏/大岩オスカール/尾崎悟/加藤清市/菊地良太/南条嘉毅/松隈健太朗/椋本真理子 (著),市原湖畔美術館 (編)『「湖の秘密-川は湖になった」公式図録』(現代企画室)
●松本 零士 (著)『新装版 銀河鉄道999 -アンドロメダ編- 7』(小学館クリエイティブ)
●松本 零士 (著)『新装版 銀河鉄道999 -アンドロメダ編- 8』(小学館クリエイティブ)
●大倉幸宏 (著)『執筆開始、その前に 「悪文」を避けるための考え方』(新評論)
●アリゼ・デルピエール (著), ダコスタ吉村花子 (訳)『富豪に仕える 華やかな消費世界を支える陰の労働者たち』(新評論)
●手嶋 豊 (著),福山 好典 (著),新谷 一朗 (著),和泉澤 千恵 (著),西山 健治郎 (著),村山 淳子 (著),峯川 浩子 (著),永水 裕子 (著),武藤 眞朗 (著),仲道 祐樹 (著),日山 恵美 (著),澁谷 洋平 (著),甲斐 克則 (編)『医事法研究 第7号』(信山社出版)
●宇賀 克也 (著),中川 丈久 (著),米田 雅宏 (著),村中 洋介 (著),北村 喜宣 (著),大脇 成昭 (著),行政法研究会 (編)『行政法研究 第51号』(信山社出版)
●平松正顕 (著) , ナゾロジー (監修)『ウソみたいな宇宙の話を大学の先生に解説してもらいました。』(秀和システム)
●デイビッド・セイン (著)『ネイティブ流シンプル英語 日常・旅先・メール・SNS 英語 ネイティブが使うのはたった15動詞!』(秀和システム)
●まえばる蒔乃 (著),紫藤むらさき (イラスト)『婚約破棄された『空気』な私、成り上がりの旦那様に嫁ぎました。 3 (マッグガーデン・ノベルズ)』(マッグガーデン)
●笠鳴小雨 (著),七原しえ (イラスト)『特級探索師への覚醒 ~蜥蜴の尻尾切りに遭った少年は、地獄の王と成り無双する~ (マッグガーデン・ノベルズ)』(マッグガーデン)
●神里 純平 (著)『最新版 沖縄 裏の歩き方』(彩図社)
●祝詞研究会 (編)『なぞるだけでお清めできる祝詞 新装版』(彩図社)
●九仏庵 方丈 (著)『大きな文字で読みやすい 必携お経読本』(彩図社)
●横山 雅司 (著)『極限生物図鑑 ~進化してとんでもない生態になりました~』(彩図社)
●額田 洋一 (著)『遺言書は死んでも書くな』(千倉書房)
●安藤 明夫 (著)『車椅子に乗った人工呼吸器のセラピスト 押富俊恵の5177日』(中日新聞社)
●佐藤佐敏 (編著),中野博幸 (編著)『批判的思考力を高めるエクササイズ』(図書文化社)
●『コミュニティケア[訪問看護、介護・福祉施設のケアに携わる人へ]2023年11月臨時増刊号 2023年11月臨時増刊号第25巻13号』(日本看護協会出版会)
●てつ (著),Contents Lab. Blue TOKYO (著)『リルート 2 〜滅びゆく世界と僕らの選択~ (ノヴァコミックス+)』(一二三書房)
●大前田助 (著),磯カズナリ (著),ぐすたふ (著)『35歳の選択 3 (ノヴァコミックス)』(一二三書房)
●JerryM (著),SilSil・STUDIO INUS (著)『凍結したプレイヤーの帰還 1 (ノヴァコミックス+)』(一二三書房)
●蒼月浩二 (著),nima (イラスト)『追放された付与魔法使いの成り上がり 1 勇者パーティを陰から支えていたと知らなかったので戻って来い?【剣聖】と【賢者】の美少女たちに囲まれて幸せなので戻りません (ブレイブ文庫)』(一二三書房)
●桜井 俊彦 (著)『やさしい仏教の話 (心に響く3分間法話)』(法藏館)
●野中 美希 (著), 根本 好伸 (写真)『モーニング娘。'23 野中美希 写真集 「 daydream 」』(オデッセー出版)
●森 鷗外 (著)『森鷗外大活字本シリーズ 全巻セット』(三和書籍)
●マルコ・イアンシティ (著) ,カリム・R・ラカニ (著),吉田素文 (監修), 渡部典子 (訳)『AIファースト・カンパニー アルゴリズムとネットワークが経済を支配する新時代の経営戦略』(英治出版)
●烏間ル (イラスト)『出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした@COMIC 第8巻 8 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●ちわ小太郎 (イラスト)『無人島でエルフと共同生活@COMIC 第7巻 7 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●揚 茄子央 (イラスト)『がんばれ農強聖女~聖女の地位と婚約者を奪われた令嬢の農業革命日誌~@COMIC 第3巻 3 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●からけみ (イラスト)『志信さんと僕の謎解きペットショップ@COMIC 第1巻 1 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●からけみ (イラスト)『志信さんと僕の謎解きペットショップ@COMIC 第2巻 2 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●芳井りょう (イラスト)『転生陰陽師・賀茂一樹~二度と地獄はご免なので、閻魔大王の神気で無双します~@COMIC 第1巻 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●勝木光 (イラスト)『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第四部 「貴族院の図書館を救いたい!7」 7』(TOブックス)
●有限会社ペールワンズ (編)『KAMINOGE141 猪木を50年撮り続けた男もまた狂人!!俺たちはどう喜びとともに生きるか。』(玄文社)
●『卓上 ウィル (2024年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『篠原望(AR動画付き) (2024年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『進藤あまね(ボイスAR付き) (2024年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『ウルトラマン (2024年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『ウルトラマンブレーザー (2024年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『ゴジラ 70周年記念 (2024年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『加藤茶パーソナルブック home』(カエルム)
●『HIGHSNOBIETY JAPAN ISSUE11+ KENSHI YONEZU』(カエルム)
●『HIGHSNOBIETY JAPAN ISSUE11+ DIOR』(カエルム)
●レベッカ・キャンベル (著)『スターシードオラクル 2023年 改定版』(JMA・アソシエイツ)
●カレン・ケイ (著)『オラクルオブザフェアリー』(JMA・アソシエイツ)
●米国集中治療医学会 (著),集中治療医療安全協議会 (著)『FCCSプロバイダーマニュアル 第4版』(コンパス出版局)
●防衛技術協会 (編)『防衛技術ジャーナル 510 2023年9月号』(防衛技術協会)
●労働運動総合研究所 (編著)『労働総研クォータリー No.127 2023年夏季号』(本の泉社)
●相可文代 (著)『ヒロポンと特攻 太平洋戦争の日本軍 (論創ノンフィクション)』(論創社)
●旭 洋一郎 (著),髙木博史 (著),西﨑 緑 (著),深田耕一郎 (著),打保由佳 (著),小森淳子 (著)『いま、ソーシャルワークに問う 現代社会と実践/理論・養成教育/当事者運動』(生活書院)