●旺文社 (編),松川禮子 (監修)『ペンがおしゃべり! ベビー&キッズ えいご絵じてん 500&22 SONGS』(旺文社)
●旺文社 (編),佐藤久美子 (監修)『ペンがおしゃべり! 小学えいご絵じてん 800』(旺文社)
●旺文社 (編),松川禮子 (監修),佐藤久美子 (監修)『ペンがおしゃべり! えいご絵じてん プレミアムセット』(旺文社)
●『國華 1536号』(朝日新聞社)
●弦巻 桂一 (監修)『高校入試 7日間完成 塾で教わる 中学3年分の総復習 英語』(KADOKAWA)
●岩本 将志 (監修)『高校入試 7日間完成 塾で教わる 中学3年分の総復習 数学』(KADOKAWA)
●西村 創 (監修)『高校入試 7日間完成 塾で教わる 中学3年分の総復習 国語』(KADOKAWA)
●佐川 大三 (監修)『高校入試 7日間完成 塾で教わる 中学3年分の総復習 理科』(KADOKAWA)
●玉田 久文 (監修)『高校入試 7日間完成 塾で教わる 中学3年分の総復習 社会』(KADOKAWA)
●深海 ゆずは (著),桂 イチホ (イラスト)『七色スターズ! 天才だらけ!? 学校生活はがけっぷち! 1 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●ファミ通書籍編集部 (編)『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~ 公式ガイドブック』(KADOKAWA Game Linkage)
●『spoon.2Di vol.102』(プレビジョン)
●Quily (著),伊藤 彰 (企画・原案)『カードファイト!! ヴァンガード Youthquake(3) (ブシロードコミックス)』(ブシロードクリエイティブ)
●講談社 (編),小林 快次 (監修)『恐竜2 最新研究 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE)』(講談社)
●ディズニーファン編集部 (編)『東京ディズニーランド パーフェクトガイドブック2024 (My Tokyo Disney Resort)』(講談社)
●五十嵐 正邦 (著)『真夜中ハートチューン(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●こしの りょう (著)『バウンスバック(9) (KCデラックス)』(講談社)
●主婦の友社 (編)『赤ちゃんが欲しい マンガでわかる「体外受精」』(主婦の友社)
●有働 佳史 (著)『女優は泣かない』(小学館)
●井原 忠政 (著)『長篠忠義 北近江合戦心得 〈三〉』(小学館)
●島本 和彦 (著)『アオイホノオ 29 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●ラーフル・ライナ (著),武藤 陽生 (訳)『ガラム・マサラ!』(文藝春秋)
●太田 紫織 (著)『疵痕とラベンダー (潮文庫)』(潮出版社)
●安藤 英次 (著)『図解 下肢撮影法(改訂2版)』(オーム社)
●日本放射線技術学会 (監修),高木 卓 (編)『X線CT撮像ガイドライン ~GALACTIC~(改訂3版) (放射線技術学スキルUPシリーズ)』(オーム社)
●大久保 隆夫 (著)『「サイバーセキュリティ、マジわからん」と思ったときに読む本』(オーム社)
●伊藤康英 (編)『コンサートで映える世界の歌 美しいピアノ伴奏にのせて』(株式会社音楽之友社)
●インプレス年賀状編集部 (編)『はやわざ年賀状2024 (インプレス年賀状ムック)』(インプレス)
●インプレス年賀状編集部 (編)『キラリと輝くおしゃれな年賀状2024 (インプレス年賀状ムック)』(インプレス)
●インプレス年賀状編集部 (編)『おしゃれな大人のなでしこ年賀状2024 (インプレス年賀状ムック)』(インプレス)
●インプレス年賀状編集部 (編)『写真でつくる年賀状 ふぉとねんが 2024 (インプレス年賀状ムック)』(インプレス)
●インプレス年賀状編集部 (編)『はやわざ筆まめ年賀状2024 (インプレス年賀状ムック)』(インプレス)
●インプレス年賀状編集部 (編)『はやわざ筆ぐるめ年賀状2024 (インプレス年賀状ムック)』(インプレス)
●インプレス年賀状編集部 (編)『はやわざ筆王年賀状2024 (インプレス年賀状ムック)』(インプレス)
●神林 飛志 (著),荒川 傑 (著),菱田 真人 (著),埋金 進一 (著),川口 章 (著),堀川 隆 (著),田辺 敬之 (著),黒澤 亮二 (著),岡田 耕平 (著)『次世代高速オープンソースRDB Tsurugi』(日経BP)
●埼玉弁護士会 (編)『遺留分の法律と実務 第三次改訂版 相続・遺言における遺留分侵害額請求の機能』(ぎょうせい)
●市瀬 悦子 (著)『大量消費レシピ ヒットパレード フードロスをなくし、節約にもなる、おいしく野菜を食べきるおかず』(主婦と生活社)
●大木 充 (編著),安藤 博文 (編著),石丸 久美子 (編著),杉山 香織 (編著),高橋 克欣 (編著),長谷川 晶子 (編著),堀 晋也 (編著),柳 光子 (編著),Jean-François Graziani (編著)『私たちの未来が危ないーグレタに続け』(駿河台出版社)
●大谷 靖洋 (著)『改訂 消費税簡易課税の税額計算と一目でわかる事業区分』(清文社)
●布施 伸章 (著)『改訂 詳解 組織再編会計Q&A』(清文社)
●くま (著)『家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。 (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●松下啓一 (著)『元気な町内会のつくり方 10の処方箋と80の実践事例』(日本橋出版)
●梅野小吹 (著)『鬼の御宿の嫁入り狐 (アルファポリス文庫)』(アルファポリス)
●初昔 茶ノ介 (原作) , 五月 紅葉 (漫画) , 花染 なぎさ (キャラクター原案)『前世で辛い思いをしたので、神様が謝罪に来ました 4 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●白乃 いちじく (原作) , あばたも (漫画) , 昌未 (キャラクター原案)『華麗に離縁してみせますわ! 2 (Regina COMICS)』(アルファポリス)
●甲羅まる (イラスト),大福金 (原作)『嫌われ者の【白豚令嬢】の巻き戻り。二度目の人生は失敗しませんわ! 1 (レジーナCOMICS)』(アルファポリス)
●朧月 あき (原作) , 七里 ベティ (漫画) , セカイメグル (キャラクター原案)『あやかし鬼嫁婚姻譚 2 (アルファノルンCOMICS)』(アルファポリス)
●野山かける (イラスト),桔梗楓 (原作)『ぽんこつ陰陽師あやかし縁起 1 (アルファノルンCOMICS)』(アルファポリス)
●浅井 ことは (原作) , 十屋 つぐみ (漫画) , 伏見 おもち (キャラクター原案)『神様の学校 2 八百万ご指南いたします (アルファノルンCOMICS)』(アルファポリス)
●高瀬船 (著)『あなたの事はもういりませんからどうぞお好きになさって? (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●gacchi (著)『うたた寝している間に運命が変わりました。 (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●青空一夏 (著)『可愛くない私に価値はないのでしょう? (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●大福金 (著)『嫌われ者の【白豚令嬢】の巻き戻り。二度目の人生は失敗しませんわ! (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●山夜みい (著)『呪われた女でも愛してくれますか? ブサイクと虐められた伯爵令嬢が義姉の身代わりに嫁がされて公爵に溺愛されるようです (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●たかたちひろ (著)『男爵令嬢のまったり節約ごはん 2 (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●神崎葵 (著)『地味だからと婚約破棄されたので、我慢するのをやめました。 (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●トロ猫 (著)『転生したら捨てられたが、拾われて楽しく生きています。 3 (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●横道 誠 (著)『発達障害の子の勉強・学校・心のケア 当事者の私がいま伝えたいこと』(大和書房)
●memi (著)『memiの1か月食費2.5万円! 節約ワンプレートごはん おかわり!』(永岡書店)
●ロバート・ガーランド (著),田口 未和 (訳)『古代ギリシアの日常生活 生活文化から食生活、医療、仕事、軍事治安まで』(原書房)
●マイケル・アルパート (著),白須 清美 (訳)『ヴィクトリア朝ロンドンの日常生活 世界都市の市民生活から食文化、医療、犯罪捜査まで』(原書房)
●よしまる (著)『マガイモノレンアイ 3 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●上森優 (著),ももしろ (企画・原案)『恋しちゃいけない花風くん 3 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●伊吹楓 (著),橘いろか (企画・原案)『MONSTERの甘い牙 4 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●森キヨウ (著)『恋の仕方を教えてよ (マージナルコミックス)』(双葉社)
●藤咲もえ (著)『腐男子召喚~異世界で神獣にハメられました~ 8 (マージナルコミックス)』(双葉社)
●小木カンヌ (著)『あいちゃんはあえぎ声がうるさい (チルシェコミックス)』(双葉社)
●洲鎌ウル (著),洲鎌ウル (イラスト),早田結 (企画・原案)『どクズな家族と別れる方法 天才の姉は実はダメ女。無能と言われた妹は救国の魔導士だった 2 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●chia (著),chia (イラスト),よどら文鳥 (企画・原案)『追放聖女のどろんこ農園生活~いつのまにか隣国を救ってしまいました~ 1 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●一ノ瀬ハルコ (著),一ノ瀬ハルコ (イラスト),かわせ秋 (企画・原案)『お試しで喚ばれた聖女なのに最強竜に気に入られてしまいました。 2 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●橘皆無 (著),橘皆無 (イラスト),彩戸ゆめ (企画・原案)『真実の愛を見つけたと言われて婚約破棄されたので、復縁を迫られても今さらもう遅いです! 4 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●壬明 (著),壬明 (イラスト),桜井悠 (企画・原案)『転生先で捨てられたので、もふもふ達とお料理しますR~お飾り王妃はマイペースに最強です~ 5 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●東端 (著),東端 (イラスト),夕日 (企画・原案)『聖女じゃないと追放されたので、もふもふ従者(聖獣)とおにぎりを握る 6 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●佐藤良亮 (著),佐藤良亮 (イラスト),なるのるな (企画・原案)『狂戦士なモブ、無自覚に本編を破壊する 1 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●MASAKI (著),MASAKI (イラスト),赤金武蔵 (企画・原案)『どうも、勇者の父です。~この度は愚息がご迷惑を掛けて、申し訳ありません。~ 2 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●三津屋みやこ (著),三津屋みやこ (イラスト),八又ナガト (企画・原案)『ステータス・オール∞ ∞使いの最強能力者、異世界を自由気ままに暮らします! 3 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●穂積可添 (著),穂積可添 (イラスト),ながせ (企画・原案)『学園物の乙女ゲームの世界に転生したけど、チート持ちの背景男子生徒だったようです。 5 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●minatsu (著),minatsu (イラスト),山畑京助 (企画・原案)『大罪の魔王~破滅スキル『大罪』が、実は最強でした!『ガチャ』と『配合』で成り上がる魔王道~ 2 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●阿末りさ (著),阿末りさ (イラスト),しっぽタヌキ (企画・原案)『「お前が代わりに死ね」と言われた私。妹の身代わりに冷酷な辺境伯のもとへ嫁ぎ、幸せを手に入れる 1 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●真夜中しんや (著),真夜中しんや (イラスト),やきいもほくほく (企画・原案)『牢の中で目覚めた悪役令嬢は死にたくない~処刑を回避したら、待っていたのは溺愛でした~ 2 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●最遠エト (著),最遠エト (イラスト),雨野六月 (企画・原案)『関係改善をあきらめて距離をおいたら、塩対応だった婚約者が絡んでくるようになりました 5 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●ひのみち (著),ひのみち (イラスト),ありぽん(ツギクル) (企画・原案)『優しい家族と、たくさんのもふもふに囲まれて。~異世界で幸せに暮らします~ 7 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●蕨野くげ子 (著),蕨野くげ子 (イラスト),向日葵 (企画・原案)『異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。男子部 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●鳴海みわ (著),鳴海みわ (イラスト),影茸 (企画・原案)『パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき 8 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●蕨野くげ子 (著),蕨野くげ子 (イラスト),錬金王 (企画・原案)『Aランク冒険者のスローライフ 9 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●嵐山 (著),嵐山 (イラスト),岸本和葉 (企画・原案)『異世界召喚は二度目です 11 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●高上優里子 (著),高上優里子 (イラスト),向日葵 (企画・原案)『異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。 12 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●イチソウヨウ (著),イチソウヨウ (イラスト),タカハシあん (企画・原案)『村人転生 最強のスローライフ 13 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●エム。 (著)『わざと見せてる? 加茂井さん。 10 (アクションコミックス)』(双葉社)
●黒澤R (著)『復讐の未亡人 11 (アクションコミックス)』(双葉社)
●影待蛍太 (著)『GROUNDLESS 勝利の女神 11 (アクションコミックス)』(双葉社)
●空木かける (著)『ミイラの飼い方 18 (アクションコミックス)』(双葉社)
●古日向いろは (著)『石神戦記 2 (アクションコミックス)』(双葉社)
●坂本遊也 (著)『邪神さんは隠したい! 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●石澤寛伎/COMIC ROOM (著)『黒魔無双 3 (アクションコミックス)』(双葉社)
●有柚まさき (著),逆津ツカサ (企画・原案)『DOCTOR PRICE 3 (アクションコミックス)』(双葉社)
●水瀬マユ (著)『いとなみいとなめず 9 (アクションコミックス)』(双葉社)
●藤原さとし (著)『ライジングサンR 13 (アクションコミックス)』(双葉社)
●小坂俊史 (著)『ルナナナ 2 (アクションコミックス)』(双葉社)
●植田まさし (著)『てんこ盛り!かりあげクン 来年こそはと言えば課長が笑う (アクションコミックス)』(双葉社)
●フレーベル館 保育図書 保育雑誌 編集委員会 (監修)『保育ナビ 12月号 12月号』(フレーベル館)
●渡部昇一 (著)『決定版・日本史[女性編] (扶桑社新書)』(扶桑社)
●佐伯 仁志 (編),大村 敦志 (編),道垣内 弘人 (編),荒木 尚志 (編)『有斐閣判例六法Professional 令和6年版 (単行本)』(有斐閣)
●小幡 純子 (編),斎藤 誠 (編),飯島 淳子 (編)『地方自治判例百選〔第5版〕 別冊ジュリスト266号 (別冊ジュリスト)』(有斐閣)
●佐伯 仁志 (編),大澤 裕 (編),髙山 佳奈子 (編),橋爪 隆 (編)『山口厚先生古稀祝賀論文集 (単行本)』(有斐閣)
●菅原 宏太 (著),松本 睦 (著),加藤 秀弥 (著)『地方財政の見取り図 (有斐閣ストゥディア)』(有斐閣)
●楡井 誠 (著)『マクロ経済動学 景気循環の起源の解明 (単行本)』(有斐閣)
●田中 洋 (編)『デジタル時代のブランド戦略 (単行本)』(有斐閣)
●奥村 隆 (編)『戦後日本の社会意識論 ある社会学的想像力の系譜 (単行本)』(有斐閣)
●平野 隆之 (著)『地域福祉マネジメントと評価的思考 重層的支援体制整備の方法 (単行本)』(有斐閣)
●浜 日出夫 (著)『戦後日本社会論 「六子」たちの戦後 (単行本)』(有斐閣)
●苅谷 剛彦 (著),濱名 陽子 (著),木村 涼子 (著),酒井 朗 (著)『新・教育の社会学 〈常識〉の問い方,見直し方 (有斐閣アルマSpecialized)』(有斐閣)
●赤坂 幸一 (編著),大河内 美紀 (編著),宍戸 常寿 (編著),西村 裕一 (編著),林 知更 (編著),山本 龍彦 (編著)『日本国憲法のアイデンティティ (単行本)』(有斐閣)
●人間環境問題研究会 (編)『最近の重要環境判例 環境法研究 第48号 (環境法研究)』(有斐閣)
●舟田 正之 (著)『経済法総論 (単行本)』(有斐閣)
●白石 忠志 (著)『独占禁止法〔第4版〕 (単行本)』(有斐閣)
●日本財政学会 (編)『成長と分配の好循環と財政 財政研究 第19巻 (財政研究)』(有斐閣)
●日本国際政治学会 (編)『二国間と多国間をめぐる日本外交 国際政治 第212号 国際政治 第212号 (国際政治)』(有斐閣)
●環境社会学会 (編)『環境社会学研究 第29号 (単行本)』(有斐閣)
●久津輪雅 (著)『グリーンウッドワークで椅子を作る』(ワン・パブリッシング)
●吉野孝 (編著),綾部広則 (著),前嶋和弘 (著),須田祐子 (著),山本達也 (著),詫摩佳代 (著),福田八寿絵 (著),太田宏 (著),森村将平 (著),モルタ・アリン (著),有村俊秀 (著),小林直人 (著),須賀晃一 (著)『地域間共生と技術 技術は対立を緩和するか』(早稲田大学出版部)
●春山 (著)『⽇本⼀わかりやすい美容医療導⼊の教科書(仮)』(サンライズパブリッシング)
●武川カオリ (著)『色の名前でみつける配色手帖』(パイ インターナショナル)
●カシア・セントクレア (著),木村高子 (訳)『色の秘めたる歴史 75色の物語』(パイ インターナショナル)
●江口ノリコ (著)『とんとんとん』(パイ インターナショナル)
●田中達之 (監修)『CANNABIS WORKS 2』(パイ インターナショナル)
●大塚健太 (著),柴田ケイコ (イラスト)『とびません。』(パイ インターナショナル)
●根岸 裕 (著)『中学単語で高めるビジネス英語力 経済・社会から科学・環境まで (仕事力・趣味力アップ英語塾シリーズ)』(開拓社)
●後藤 史守弥 (著)『連想で憶えるビジネス重要英単語400 (仕事力・趣味力アップ英語塾シリーズ)』(開拓社)
●安藤美恵 (著),井戸智子 (著),宇野宏之祐 (著),辛島育代 (著),清野 絵 (著),知名青子 (著),若林上総 (著),榎本容子 (編),井上秀和 (編)『発達障害のある高校生のキャリア教育・進路指導ハンドブックー進学支援編-』(学事出版)
●宇野宏之祐 (著),佐藤利正 (著),清野 絵 (著),武澤友広 (著),知名青子 (著),新堀和子 (著),宮澤史穂 (著),若林上総 (著),榎本容子 (編),井上秀和 (編)『発達障害のある高校生のキャリア教育・進路指導ハンドブックー就労支援編-』(学事出版)
●黒木正人 (著)『新しい経営者保証Q&A』(経済法令研究会)
●中川ひろたか (著),中川貴雄 (イラスト)『ふざけんぼうのサンタクロース (サンタさんとルドルフシリーズ)』(教育画劇)
●クインテッセンス出版 (編)『Journal of Aligner Orthodontics 日本版』(クインテッセンス出版)
●『世界標準! 顔の描き方 アニメーターが教えるキャラクターイラストの基本 (ホビージャパンの技法書)』(ホビージャパン)
●さくらい (著),さくらい (イラスト)『コーチャンフォーの社員が漫画を描いてみた!!』(竹書房)
●細川 バレンタイン (著)『怖いところから、一歩』(Rashisa出版)
●Rashisa出版(編) (編)『(仮)女性起業家図鑑』(Rashisa出版)
●『GIANNA(ジェンナ) #10 SPECIAL EDITION(表紙:八木勇征版) (メディアパルムック)』(ナンバーセブン)
●『GIANNA(ジェンナ) #10 SPECIAL EDITION(表紙:礼真琴版) (メディアパルムック)』(ナンバーセブン)
●『歩くバンコク 2024 (メディアパルムック)』(メディアパル)
●パトリック・A・メロ (著),東 伸一 (訳),横山斉理 (訳)『質的比較分析(QCA) リサーチ・デザインと実践』(千倉書房)
●日本教育方法学会 (編)『新時代の授業研究と学校間連携の新展開 (教育方法)』(図書文化社)
●河合 香吏 (編),竹ノ下 祐二 (編),大村 敬一 (編)『新・方法序説 人類社会の進化に迫る認識と方法』(京都大学学術出版会)
●杉原 健一 (監修),島田 安博 (編),山口 研成 (編)『ガイドラインに沿った 大腸癌薬物療法の要点と盲点 改訂・改題第2版 (Knack & Pitfalls) (Knack & Pitfalls)』(文光堂)
●今北 英高 (編)『運動器リハビリテーションに役立つ Fasciaのみかた・とらえかた』(文光堂)
●山本竜隆 (著)『リトリートの時代』(旬報社)
●西田 司 (著)『不確実性 異文化コミュニケーションとの出会い』(八朔社)
●竹内栖鳳 (著)『竹内栖鳳 破壊と創生のエネルギー』(青幻舎)
●『増補新版 現代語訳 墨夷応接録・英国策論』(作品社)
●郡司和斗 (著)『遠い感』(短歌研究社)
●土本 美希 (著)『-今こそ子育てを見直そう- 幸せな子どもを育てる「7つの貯金箱」 ~9割のママが知らない!究極の子育てカンペ本~』(セルバ出版)
●税理士法人サポートリンク (著)『2023年8月改訂 軽減措置を使えば相続税がかからない「相続税申告書」の書き方』(セルバ出版)
●辰巳 忠次 (著),辰巳 八栄子 (著)『2023年8月改訂 別表四・五(一)を中心とした 法人税「申告・修正申告・更正後の処理」の実務 Q&A』(セルバ出版)
●辰巳 忠次 (著),辰巳 八栄子 (著)『改訂新版 Q&A 中小企業の税務調査対応ハンドブック』(セルバ出版)
●『もっと知りたい!韓国TVドラマvol.117』(メディアボーイ)
●カール=ヨハン・エリーン (著)『おやすみ、ケニー』(飛鳥新社)