●『関西ウォーカー2024冬 ウォーカームック (ウォーカームック)』(KADOKAWA)
●深谷 かほる (著)『夜廻り猫 居酒屋ワカル (ワイドKC)』(講談社)
●毛利 眞人 (著)『幻のレコード 検閲と発禁の「昭和」』(講談社)
●なとみ みわ (著)『コミックエッセイ 死ぬまでにやりたい! 10のコト』(講談社)
●本多 京子 (著)『一食一品つくるだけで栄養がしっかりとれるシニアごはん (講談社のお料理BOOK)』(講談社)
●鍵本 聡 (著)『小学生~大人まで 16000×0.45が3秒で暗算できる』(講談社)
●主婦の友社 (編)『みそ汁のすごい健康長寿力 高血圧、高血糖、脳卒中、心筋梗塞からがん、認知症、肌・骨の若返りまで効く!』(主婦の友社)
●藤子・F・ 不二雄 (著)『ドラえもん社会ワールド 世界がわかる地政学 (ビッグ・コロタン)』(小学館)
●夜馬裕 (著),外本 ケンセイ (イラスト)『厭談夜話 2 (サンデーうぇぶりコミックス)』(小学館)
●夏子 久 (著)『私がわたしを売る理由 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●本名 ワコウ (著)『ふたりハイシン 4 (夜サンデーコミックス)』(小学館)
●をの ひなお (著)『明日、私は誰かのカノジョ 16 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●四方山 貴史 (著)『終の退魔師 エンダーガイスター 13 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●わたなべ 志穂 (著)『さようなら、エデン。 4 (フラワーコミックス)』(小学館)
●江沢 真紀 (著) , コガン・ポリーナ (著) , 西村 彰悟 (著)『いちばんやさしい新しいSEOの教本 第3版 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方 E-E-A-T対応 (いちばんやさしい教本シリーズ)』(インプレス)
●TEKIKAKU (著)『世界一やさしいスマートフォンQ&A (世界一やさしい)』(インプレス)
●世界一やさしいシリーズ編集部 (著)『世界一やさしいGoogleサービスQ&A (世界一やさしい)』(インプレス)
●ユースフル(大垣凜太郎) (著)『できるYouTuber式 Excel パワークエリ 現場の教科書 (できるYouTuber式)』(インプレス)
●ユースフル(神川陽太) (著)『できるYouTuber式 Excel パワーピボット 現場の教科書 (できるYouTuber式)』(インプレス)
●植垣 新一 (著), 稲垣 俊介 (監修)『情報Ⅰ 大学入学共通テスト対策 会話型テキストと動画でよくわかる』(インプレス)
●一般社団法人金融財政事情研究会 (編著)『季刊 事業再生と債権管理 182号 182号(2023年10月05日号)』(一般社団法人金融財政事情研究会)
●出口 雄一 (編) , 神野 潔 (編) , 十川 陽一 (編) , 山本 英貴 (編)『概説日本法制史』(弘文堂)
●あんびるえつこ (監修)『仕事、幸せを考える お金図鑑 10年後、「なりたい自分」を叶えるために、今できること』(新星出版社)
●新星出版社編集部 (編)『楽しく学ぶ トラベル英会話ハンドブック』(新星出版社)
●新星出版社編集部 (編)『楽しく学ぶ 日常英会話ハンドブック』(新星出版社)
●ニュース・リテラシー研究所 (編著)『2024→2025年版 図解まるわかり 時事用語』(新星出版社)
●荘司 芳樹 (監修)『2024年度版 第1種衛生管理者過去8回本試験問題集』(新星出版社)
●荘司 芳樹 (監修)『2024年度版 第2種衛生管理者過去8回本試験問題集』(新星出版社)
●平田 竹男 (監修)『サクッとわかる ビジネス教養 サッカーの経済学』(新星出版社)
●泉本宗玄 (監修),淡交社編集局 (編)『茶趣としつらい十二か月11 (淡交テキスト)』(淡交社)
●下山紀夫 (著)『気象予報のための 天気図のみかた 増補改訂新装版』(東京堂出版)
●ヘザー・ラドケ (著), 甲斐 理恵子 (訳)『お尻の文化誌 人種、ファッション、科学、フィットネス、大衆文化』(原書房)
●山口歴 (著)『OUT OF BOUNDS Meguru Yamaguchi』(美術出版社)
●片野 全康 (著)『おぼえよう野球のルール (おぼえようルール)』(ベースボール・マガジン社)
●伊藤 博一 (著),渡會 公治 (監修)『スポーツ医・科学の立場から考える 野球技術の大原則』(ベースボール・マガジン社)
●上林 節江 (著)『忍冬Ⅱー短歌にくるしみながら』(飯塚書店)
●三浦亘 (著)『クレジットカードライフ(仮)』(飯塚書店)
●七田厚 (著)『ラクする!トクする!七田式記憶教室』(飯塚書店)
●小村 (著)『家業を継ぐ前に、知っておきたい「継承学」(仮)』(飯塚書店)
●パイ インターナショナル (編)『いつか行ってみたい 世界の絶景温泉&癒しのサウナ』(パイ インターナショナル)
●池内 昌彦 (著),園池 公毅 (著),陳 泰駿 (著),前田 海成 (著)『図がたっぷり よくわかる生化学』(化学同人)
●池田 紀子 (著)『スクールソーシャルワーカーの支援開始の判断と支援行動の関連性 児童虐待事例の支援に焦点をあてて』(風間書房)
●新保 祐光 (編著),久保田 純 (編著)『ジェネラリスト・ソーシャルワークの継承と創発 佐藤豊道の研究・教育から』(風間書房)
●正置 友子 (著)『生きるための絵本 命生まれるときから命尽きるときまでの絵本127冊』(風間書房)
●『メジャーリーグ総括BOOK2023 大谷翔平 歴史を塗り替えた二刀流 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●斉木弘吉 (写真)『宮下玲奈写真集 純情 (豪華愛蔵版3000部限定)』(彩文館出版)
●藤尾 均 (著)『歌が誘う北海道の旅 珠玉の78曲』(新評論)
●水上学 (著)『パフォーマンス指数で獲る血統ゲッツ!』(秀和システム)
●安藤 眞一 (著)『隣に寝ている人、息が止まっているけど大丈夫? 循環器内科医が語る睡眠時無呼吸症候群(SAS)の話 (KUP医学ライブラリ)』(九州大学出版会)
●下野 孝文 (著)『遠藤周作とキリシタン 〈母なるもの〉の探究』(九州大学出版会)
●坂上 正一 (著)『発掘写真で訪ねる 横浜市古地図散歩 【上巻】 ~明治・大正・昭和の街角~』(フォト・パブリッシング)
●蓮乃フミヤ (著) , 羽田遼亮 (著) , マシマサキ (企画・原案)『英雄支配のダークロード(コミック) 1 (GAコミック)』(SBクリエイティブ)
●山﨑圭一 (著)『世界史と地理は同時に学べ!』(SBクリエイティブ)
●岩田圭弘 (著)『自分を変える数値化の思考法』(SBクリエイティブ)
●堀江重郎 (著)『尿が寿命を決める がん・腎臓病・糖尿病・脳梗塞・心筋梗塞…泌尿器の名医が教える最強の健康法』(SBクリエイティブ)
●西名諒平 (著)『入院している子どもの「きょうだい」を支援する (シリーズ【看護の知】)』(日本看護協会出版会)
●川本利恵子 (著),鳩野洋子 (著),長聡子 (著),前野有佳里 (著),川本利恵子 (監修)『「尺度」を使った看護研究のキホンとコツ 第2版』(日本看護協会出版会)
●汐にがり (著)『誓ってぼくらは新婚です (リキューレコミックス)』(オーバーラップ)
●三田ロジ (著)『ニセ恋かりそめ縁結び (リキューレコミックス)』(オーバーラップ)
●くぼこまき (著)『お金の不安すっきり解消! 理系夫の家計大作戦 (はちみつコミックエッセイ)』(オーバーラップ)
●ヒラツカしの (著) , 佐々木みお (原作)『絶倫警官の一途な熱情 ~年下男子の逞しい腕に抱かれて (ラブパルフェコミックス)』(オーバーラップ)
●大浦 佳代 (著)『農業科高校 中学生のキミと学校調べ (なるにはBOOKS 高校調べ)』(ぺりかん社)
●草野かおる (著),草野かおる (イラスト)『60歳からは「自分ファースト」で生きる。』(ぴあ)
●むそう たかし (著) , むそう たかし (写真)『ほとけの乙女 ミャンマーの仏塔・寺院と少女たち』(雷鳥社)
●久保田 優子 (著)『思いやりマーケティング(仮) 売り込まなくても自然に売れる仕組み』(ワニブックス)
●小原 玲 (著) , 堀田 あけみ (著)『エゾモモンガちゃんの日々 ぼくたちの森と空』(ワニ・プラス)
●中山 雅文 (写真)『斎藤恭代 ファースト写真集 『 EarthFUL 』』(ワニブックス)
●カモ井加工紙「粘着の世界」編集委員会 (編)『粘着の世界 100人の記憶』(吉備人出版)
●小口広太 (編著) , アジア太平洋資料センター (編著)『農の力で都市は変われるか』(コモンズ)
●高宮 敏郎 (著)『「考える力」を育てるためにSAPIXが大切にしていること』(総合法令出版)
●佐々木 淳 (著)『スマホゲームのガチャでSSRを引く確率は?』(総合法令出版)
●米山 達郎 (著),久保田 智大 (著)『大学入試 英作文バイブル 和文英訳編 解いて覚える必修英文100』(Z会)
●米山 達郎 (著),久保田 智大 (著)『大学入試 英作文バイブル 自由英作文編 書いて覚えるモデル英文20』(Z会)
●珠森ベティ (著)『ねぇ一色くん、私のこと好きでしょう? 3 (フレックスコミックス エトワール)』(BookLive)
●廻 (著)『虐げられ令嬢とケガレ公爵~そのケガレ、払ってみせます!~ 5 (フレックスコミックス エトワール)』(BookLive)
●富士通ラーニングメディア (著)『DX時代のICTリテラシー (よくわかる)』(富士通ラーニングメディア)
●山口 美智子 (著)『天空の限界集落 秩父浦山太田部大滝に生きる人びと』(一葉社)
●根津公子 (著)『自分で考え判断する教育を求めて 「日の丸・君が代」をめぐる私の現場闘争史』(影書房)
●株式会社 島川建築計画室 (著)『2024年 遁甲盤入り手帳』(三省堂書店)
●上地徳男 (著)『評伝 西原雅一の足跡 医療と政治に捧げる』(ボーダーインク)
●澤 正宏 (編),澤 正宏 (解説)『【文学・言語シリーズ 4】草野心平研究資料集 全3巻 (文学・言語研究資料シリーズ)』(クロスカルチャー出版)
●『紅ゆずる (2024年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『SENSE OF PLACE by URBAN RESEARCH TRIANGULAR SILHOUETTE BACKPACK BOOK』(宝島社)
●白金 かおる (著)『愛しき女性たちへ』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●湯澤 明彦 (著)『サイレントエース』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●はこしま 李風 (著)『風水家相で願いを叶える開運ハウスのつくり方』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●塚本 正巳 (著)『赤い大河』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●宮内 藤夫 (著)『「子どもの幸福のための教育」を求めて (幻冬舎ルネッサンス新書)』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●有吉 政博 (著)『山口トライ! 還暦迎えたヨ、私たちのコープ』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●横溝 正史 (著)『菊水江戸日記 (春陽文庫 横溝正史時代小説コレクション)』(春陽堂書店)
●海音寺 潮五郎 (著)『天正女合戦 (春陽文庫)』(春陽堂書店)
●林 武史 (著) , 森田 一 (著)『むきだしの石 林武史の〈彫刻〉』(水声社)
●ヴィジャイ・プラシャド (著) , 粟飯原 文子 (訳)『褐色の世界史 第三世界とはなにか 増補新版』(水声社)
●ジャック・ラクルシエール (著)『ケベックの歴史』(水声社)
●ピエール・ミション (著)『小さき人びと』(水声社)
●伊達聖伸 (著)『フランスのイスラーム/日本のイスラーム』(水声社)
●筑波大学附属視覚特別支援学校資料室 (編)『楽善会訓盲啞院記録〈翻刻〉 (視覚障害者の歴史資料集)』(桜雲会点字出版部)
●小出 浩久 (著)『“人さらい”からの脱出 違法監禁に二年間耐え抜いた医師の証言 改訂版』(光言社)
●三野 友子 (編・著)『ライアーの花束 ライアー(竪琴)ソロ演奏楽譜集 3』(三恵社)
●学術文献刊行会 (編集)『国文学年次別論文集 近世2平成28(2016)年』(朋文出版)
●吉海 直人 (著)『『源氏物語』の薫りを読む (新典社選書)』(新典社)
●大島 丈志 (著)『現代文化のなかの〈宮沢賢治〉 (新典社選書)』(新典社)
●『THE SURFER’S JOURNAL JAPAN 13.3(2023October/November)』(アウトドア・ジャパン・メディア)
●『the japan times 2023AUGUST』(ジャパンタイムズ出版)
●『新世紀 The Communist 327(2023−11月) 米日韓核軍事同盟の強化を許すな』(解放社)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の音楽科過去問 ’25年度版 (神戸市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『沖縄県の数学科過去問 ’25年度版 (沖縄県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『沖縄県の家庭科過去問 ’25年度版 (沖縄県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●講談社 (著),市川 希 (監修)『1日5分 脳力開発ドリル 新IQめいろ』(講談社)
●高畑 吉男 (著)『サブカルチャー妖精学 (星海社新書)』(星海社)
●凪良 ゆう (著)『星を編む』(講談社)
●クリスティー田村 (著)『ラブホテルおばあちゃん(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●千田 大輔 (著)『僕は君たちを支配する(9) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●天野 雀 (著)『亜童(8) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●楠 みちはる (著)『首都高SPL(10) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●檜原 フキ (著)『タダでは抱かれません(7) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●永椎 晃平 (著)『スケアリー・キャンパス・カレッジ・ユニバーシティ(6) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●福満 しげゆき (著)『妻と僕の小規模な育児(9) (KCデラックス)』(講談社)
●あおむし (著),搾精研究所 (原作)『搾精病棟 全年齢版(4) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●さがら 梨々 (著),岡本 健太郎 (原作)『そんなヒロキも異世界へ(3) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●うの花 みゆき (著)『雪と墨(3) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●仲里 はるな (著)『BLAST(3) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●ミクニシン (著),tanu (著),右薙 光介 (原作)『ヴァイケン・オルドの錬金研究室~目覚めたら五百年後だったんだけど、錬金術が廃れてました。再興目指して古巣でお仕事はじめます~(3) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●東 和広 (著)『ミニマルズ~ゲジまゆヒメ太とまんまるヤマネが春を行く~(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●活又 ひろき (著)『グリマス(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●前野 温泉 (著)『エロチカの星(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●所 十三 (著),佐木 飛朗斗 (原作)『復刻版 疾風伝説 特攻の拓(17) (KCデラックス)』(講談社)
●所 十三 (著),佐木 飛朗斗 (原作)『復刻版 疾風伝説 特攻の拓(18) (KCデラックス)』(講談社)
●水平 線 (著)『ライドオン! (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●東大カルペ・ディエム (著) , 西岡 壱誠 (監修)『東大生が教える「戦争の終わり方」の歴史 (星海社新書)』(星海社)
●武六甲理衣 (著),じゃいあん (著),猫子 (原作)『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する(7) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●瀬戸内 寂聴 (訳)『寂聴 源氏物語』(講談社)
●柳沢 きみお (著)『特命係長 只野仁 ルーキー編 無限の欲望 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●ずみ子 (著)『俺ン家の怪物(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●西嶋 慶大 (著)『キュービ 超常事件対策課(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●神崎 恵 (著)『一生ものの美容基礎知識 キレイの手引書』(講談社)
●神崎 恵 (著)『一生ものの美容基礎知識 キレイの手引書 特別版』(講談社)