●西尾 洋一 (著) , 絢乃 (原作) , 乾 和音 (企画・原案) , 株式会社一二三書房 (監修)『異世界ゆるっとサバイバル生活~学校の皆と異世界の無人島に転移したけど俺だけ楽勝です~ 6 6 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●はっとり みつる (著)『かいじゅう色の島 2 2 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●夜明食堂 (著) , 藤浪 保 (原作) , 仁藤 あかね (企画・原案)『魔導具の修理屋はじめました 1 1 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●星河蟹 (著) , 孟倫(SDwing) (著) , 鏡 遊 (原作) , おりょう (企画・原案)『僕のカノジョ先生 11 11 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●大山 散歩 (著) , 猫ヒゲ (原作) , 水野 早桜 (企画・原案)『美醜逆転世界で治療師やってます 1 1 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●MIGCHIP (著)『メスガキのいる喫茶店 4 4 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●丈山 雄為 (著) , 搾精研究所 (原作)『淫獄団地 6 6 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●空詠 大智 (著)『幽活。 ~オバケになった俺が憧れの女の子にイタズラする~ 3 3 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●あきとかげ (著)『ヨメガキッす 1 1 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●ことり りょう (著) , dy冷凍 (原作) , Mika Pikazo (企画・原案)『ライブダンジョン! 12 12 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●iimAn&惟丞 (著) , 年中麦茶太郎 (原作) , りいちゅ (企画・原案)『剣士を目指して入学したのに魔法適性9999なんですけど!? 14 14 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●文屋 リヱ (著)『限界ダンジョンの繁殖事情 2 2 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●緋賀 ゆかり (著) , 入栖 (原作) , 神奈月 昇 (企画・原案)『マジカル★エクスプローラー エロゲの友人キャラに転生 したけど、ゲーム知識使って自由に生きる (2) 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●清水 ケイスケ (著) , 吉岡 剛 (原作) , 菊池 政治 (企画・原案)『賢者の孫 Extra Story (7) 7 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●夜庭 せな (著) , 高橋 由太 (原作) , 前田 ミック (企画・原案)『あやかし和菓子処かのこ庵 (2) 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●皇 ハマオ (著) , 月夜 涙 (原作) , れい亜 (企画・原案)『世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する (7) 7 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●天海 雪乃 (著) , タンバ (原作) , 夕薙 (企画・原案)『最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い (7) 7 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●KOIZUMI (著) , 桜木桜 (原作) , 屡那 (企画・原案)『異世界建国記 (9) 9 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●根雪 れい (著)『こえる大峠さん 2 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●緒方俊輔 (著) , 吉岡 剛 (原作) , 菊池 政治 (企画・原案)『賢者の孫 (24) 24 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●夜庭 せな (著) , 高橋 由太 (原作) , 前田 ミック (企画・原案)『あやかし和菓子処かのこ庵 (3) 3 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●ビーノ (著)『女子高生の無駄づかい (12) 12 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●リムコロ (著)『君のラブを見せてくれ! (2) 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●山田くんとLv999の製作委員会 (監修)『山田くんとLv999の恋をする アニメ公式ファンブック この恋、今何Lv?』(KADOKAWA)
●OSONO (著)『イメージとレイアウトで探しやすい 手描き文字&簡単イラスト アイデア帳』(KADOKAWA)
●YUKO (著)『ガマン根こそぎ解放術 愛とお金がどっさり増えた人生大逆転の秘訣』(KADOKAWA)
●mikimiki web スクール (著)『はじめてのCanva マネするだけでプロっぽくなるデザインのルール』(KADOKAWA)
●理不尽な孫の手 (著),シロタカ (イラスト)『無職転生 ~蛇足編~2 2 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●理不尽な孫の手 (著),シロタカ (イラスト)『無職転生 ~蛇足編~2 グッズ付き特装版 2 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●大島 由果 (著)『ハルとゲン 70歳、はじめての子育て 1』(KADOKAWA)
●電撃ゲーム書籍編集部 (編)『ゼノブレイド3 オフィシャルアートワークス アイオニオン・モーメント』(KADOKAWA Game Linkage)
●『てれびげーむマガジン ゲーム大図かん マインクラフト なか間たちへん』(KADOKAWA Game Linkage)
●野火 けーたろ (著)『助けてヘルプミー 上 1 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●野火 けーたろ (著)『助けてヘルプミー 下 2 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●六花 きい (著), 史歩 (イラスト)『夜会で『適当に』ハンカチを渡しただけなのに、騎士様から婚約を迫られています 1 (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●伊図透 (著)『オール・ザ・マーブルズ! 5 5 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●蝶 らら (著) , 一颯 はるひ (著) , 小池マルミ (著) , 崔 トウヤ (著) , 炎 かりよ (イラスト) ,清里 優月 (原作),桜月 みやこ (原作), 季邑 えり (原作) , すなぎ もりこ (原作)『異世界で淫紋が付いちゃったら、めちゃくちゃ溺愛されています! コミックアンソロジー 1』(KADOKAWA)
●はなまっぷ (著)『にっぽんの花地図 神社・お寺の花と桜の絶景』(KADOKAWA)
●りんご犬 (著)『ちんちんの大きい相手にしか効かない即死魔法 ~ちっちゃい僧侶のぼうけんたん~ (電撃コミックスEX)』(KADOKAWA)
●Gakken (編)『しゅっぱつ! のりもの ぷっくりシールあそびブック』(Gakken)
●ニコ ニコルソン (著)『呪文よ世界を覆せ(1) (KCデラックス)』(講談社)
●天日矛 (著)『TIMEWARP 未来からの訪問者 なぜ未来人はメッセージを伝えに来るのか』(東京ニュース通信社)
●斎藤 信実(のぶみ) (著)『アンとおじいちゃんの妖精図鑑』(東京ニュース通信社)
●青山 剛昌 (原作) , 大河内 薫 (監修)『名探偵コナンの小学生のうちに知っておきたいお金と世の中103』(小学館)
●内海 照子 (著) , 今井 一暁 (著) , 藤子・F・ 不二雄 (原作) , 今井 一暁 (監修)『小説 映画ドラえもん のび太の地球交響楽 (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●村上 一枝 (著)『悩んでも迷っても道はひとつ マリ共和国の女性たちと共に生きた自立活動三〇年の軌跡』(小学館)
●岡田 隆 (著)『世界一細かすぎる筋トレ ストレッチ図鑑』(小学館)
●夏川 草介 (著)『君を守ろうとする猫の話』(小学館)
●唐木 貴央 (著)『阿部華也子2nd写真集『華』』(小学館)
●中村 茉莉子 (著)『女王蜂 3 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●七瀬 藍 (著)『蛇神様の花嫁はやさしい家族が欲しい 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●吉野 郁 (原作),山 悠希 (イラスト)『静人くんの初めて、奪ってしまいました 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●朝田 ねむい (著)『まだら模様のヨイ 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●類家海 (著)『けがわとなかみ 1 (バンチコミックス)』(新潮社)
●横山 タカ子 (著)『わたしが元気なのはこれを食べているから 76歳、横山タカ子の食の知恵』(家の光協会)
●安元 祥恵 (著)『インテリアグリーン 植物と暮らす心地よい空間づくり』(家の光協会)
●長瀬 佑志 (著)『若手弁護士のための相談・受任・解決トラブル予防AtoZ(仮)』(学陽書房)
●岩月駿人 (著)『エンジョイ先生の、子どもの力を借りる! 1.5馬力学級経営(仮)』(学陽書房)
●本多 久夫 (著) , 巌佐 庸 (解説)『DNAから形ができるまで(仮) (共立スマートセレクション)』(共立出版)
●Leonhard Euler (著), 高瀬 正仁 (訳)『オイラー 無限解析序説』(共立出版)
●高橋 信行 (著)『共和国の崩壊と再生 ルネ・カピタンの民主制理論』(弘文堂)
●北河 隆之 (著) , 中西 茂 (著) , 小賀野 晶一 (著) , 八島 宏平 (著)『逐条解説 自動車損害賠償保障法』(弘文堂)
●蔵並秀明 (監修),岡野祐士 (監修)『うさぎ (生きものとくらそう!)』(国土社)
●A-10解析班 (著)『この父・このテキ・この鞍上・この馬主 2024』(ごま書房新社)
●伊藤裕一 (著)『パーソナルキャリアブランディングの考え方・作り方』(産業能率大学出版部)
●河村 通夫 (著)『北斎の時代の「絵手本」で「絵皿」を解く』(淡交社)
●德田貴仁 (著),玄武法律事務所 (編)『次世代継承のためのケーススタディ 宗教法人の法務・財務・税務』(第一法規)
●高山 博光 (著)『―令和6年4月施行 改正労働安全衛生法令対応-化学物質の自律的管理のためのルールと業務のポイント』(第一法規)
●中山絹代 (著)『担当者の共通の悩みはコレ!条文だけでは分からない労働安全衛生の実務Q&A 改訂版』(第一法規)
●ISO環境法研究会 (編)『ISO環境法クイックガイド2024』(第一法規)
●『管理者が知らないでは済まされない! 法的トラブルを防ぐ介護現場のコンプライアンス ケーススタディ― 研修や指導に使えるポイント解説付 ―』(第一法規)
●大塚直 (編),北村喜宣 (編),高村ゆかり (編),島村健 (編)『十一訂 ベーシック環境六法』(第一法規)
●後藤 博俊 (著)『安全衛生法クイックガイド2024』(第一法規)
●東京弁護士会 親和全期会 (編著)『こんなところでつまずかない! インターネット投稿トラブル21のメソッド』(第一法規)
●島﨑 政男 (著),中村 豊 (著)『重大事態化をどう防ぐ?事例とチェックリストでつかむ 学校のいじめ対応の重要ポイント』(第一法規)
●藤森裕治 (著)『これからの国語科教育はどうあるべきか』(東洋館出版社)
●金子真弓 (著)『先生のためのポジティブことば手帖』(東洋館出版社)
●筑波大学付属小学校算数部 (著)『算数授業研究No.150』(東洋館出版社)
●片野 秀樹 (著)『休養学 あなたを疲れから救う』(東洋経済新報社)
●和歌山 静子 (著),和歌山 静子 (イラスト),山本 直英 (監修)『ぼくのはなし (おかあさんとみる性の本)』(童心社)
●山本 直英 (著),和歌山 静子 (著)『わたしのはなし (おかあさんとみる性の本)』(童心社)
●山本 直英 (著),和歌山 静子 (イラスト)『ふたりのはなし (おかあさんとみる性の本)』(童心社)
●堀尾 青史 (著),和歌山 静子 (イラスト)『こねこのしろちゃん (おはなしがいっぱい)』(童心社)
●『肌にやさしい糸で編む かぎ針編みの ふんわりかわいいベビーウエア (アップルミンツ)』(E&Gクリエイツ)
●馬奈木 昭雄 (著)『続 農家の法律相談 よくあるトラブルQ&A』(農山漁村文化協会)
●文化出版局 (編)『夏のかごバッグと帽子 エコアンダリヤのデザイン A to Z』(文化学園 文化出版局)
●今井 亮 (著)『蒸し中華 簡単! おいしい味つけで』(文化学園 文化出版局)
●松田 美智子 (著)『65歳からの食事革命』(文化学園 文化出版局)
●こざき ゆう (著) , 齋藤 孝 (監修) , 山口 菜 (イラスト)『マイヤ・プリセツカヤ (はじめての伝記えほん)』(ポプラ社)
●こざき ゆう (著) , 齋藤 孝 (監修) , 栗田 朝子 (イラスト)『ウォルト・ディズニー (はじめての伝記えほん)』(ポプラ社)
●『きかんしゃトーマス マグネットであそぼう! (きかんしゃトーマスの本)』(ポプラ社)
●岐部 昌幸 (著) , 原 ゆたか (企画・原案) , 花小金井 正幸 (イラスト)『まじめにふまじめミステリー ナゾロリ おうごんのようかいサーカス事件 (単行本)』(ポプラ社)
●(株)タカラトミー (著)『この プラレール な~んだ? GO!GO!しんかんせん (単行本)』(ポプラ社)
●(株)タカラトミー (著)『この トミカ な~んだ? GO!GO!サイレンカー (単行本)』(ポプラ社)
●日本だじゃれ活用協会 (著), 原 ゆたか (企画・原案) , 大崎 亮平 (イラスト)『まじめにふまじめにおぼえるかいけつゾロリのさんすう 小学1年生 たしざん・ひきざん (単行本)』(ポプラ社)
●日本だじゃれ活用協会 (著), 原 ゆたか (企画・原案) , 大崎 亮平 (イラスト)『まじめにふまじめにおぼえるかいけつゾロリのさんすう 小学2年生 かけ算・九九 (単行本)』(ポプラ社)
●望月 俊孝 (著)『3秒ごとに幸せを引き寄せる強運の法則55 (一般書)』(ポプラ社)
●東川 篤哉 (著)『博士はオカルトを信じない (一般書)』(ポプラ社)
●岩合 光昭 (写真)『ねこ (はじめてのミニずかん)』(ポプラ社)
●『出川哲朗の充電させてもらえませんか? ゲームブック (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●週刊SPA!編集部 (著)『別冊SPA! SEXをあきらめない! (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●『改訂版 キクタンドイツ語【入門編】独検5級レベル』(株式会社アルク)
●『改訂版 キクタンドイツ語【初級編】独検4級レベル』(株式会社アルク)
●大島 一太 (著)『100歳まで元気でいたければ心臓力を鍛えなさい』(かんき出版)
●吉宮 晴紀 (著)『ときを感じる お宿図鑑 スケッチで巡るレトロ建築ガイド』(学芸出版社)
●木野 日織 (著) , ダム ヒョウ チ (著)『Pythonではじめるマテリアルズインフォマティクス (近代科学社Digital)』(近代科学社)
●宇佐見 耕一 (編著),松久 玲子 (著),柴田 修子 (著),村上 勇介 (著),村川 淳 (著),額田 有美 (著),坂口 安紀 (著)『ラテンアメリカと国際人権レジーム 先住民・移民・女性・高齢者の人権はいかに守られるのか?』(晃洋書房)
●『プロ野球全12球団選手名鑑2024 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●『一度は観たい!名作映画コレクション〈運命の饗宴〉 (コスミックDVD)』(コスミック出版)
●『鉄道車輌ディテール・ファイル 愛蔵版003 EF10』(ネコ・パブリッシング)
●山口健太 (著)『マンガ 食べない子が変わる魔法の言葉』(辰巳出版)
●佐々木敏光 (著)『富士山麓・秋の暮 (句集)』(ふらんす堂)
●佐藤 隆幸 (編著)『一問一答 令和4年民法等改正 ――親子法制の見直し(仮)』(商事法務)
●木村 孝行 (著)『経営にインフルエンスを与える法務になろう』(商事法務)
●古井 由吉 (著)『文庫 改訂新版 楽天の日々 (草思社文庫)』(草思社)
●キット・イェーツ (著),冨永 星 (訳)『文庫 生と死を分ける数学 人生の(ほぼ)すべてに数学が関係するわけ (草思社文庫)』(草思社)
●シャルル・ペパン (著),永田 千奈 (訳)『文庫 フランスの高校生が学んでいる10人の哲学者 (草思社文庫)』(草思社)
●山口 創 (著)『文庫 皮膚はいつもあなたを守ってる 不安とストレスを軽くする「セルフタッチ」の力 (草思社文庫)』(草思社)
●煤田 弘法 (著),西城 俊介 (著)『AWS教科書 AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイト テキスト&問題集 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●ITのプロ46 (著) , 三好 康之 (著)『情報処理教科書 データベーススペシャリスト 2024年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●三好 康之 (著) , ITのプロ46 (著)『情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2024年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●清水ゆりか (著), すざく (イラスト)『転生アラサー女子の異世改活 1 政略結婚は嫌なので、雑学知識で楽しい改革ライフを決行しちゃいます! (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●霜月緋色 (著) , いわさきたかし (イラスト)『いつでも自宅に帰れる俺は、異世界で行商人をはじめました 9 (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●水月一人 (著) , 黒田ヱリ (イラスト)『玉葱とクラリオン 2 詐欺師から始める成り上がり英雄譚 (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●西田雅嗣 (著)『歴史の建築意匠 西洋と日本、意味と形』(昭和堂)
●吉田丈人 (編),落合知帆 (編),深町加津枝 (編),三好岩生 (編)『災害対応の伝統知 比良山麓の里山から (地球研叢書)』(昭和堂)
●永井博 (著)『THE JOURNEY BEGINS(紙クロス装)』(復刊ドットコム)
●マール社編集部 (編)『筋肉質な男性のポーズカタログ 基本ポーズから自然な日常動作まで』(マール社)
●若林杏樹 (著),深井裕樹 (著)『めんどくさがり屋さん専用! 寝ながら1回30秒で痩せるズボラストレッチ』(マガジンハウス)
●宮坂日出美 (著)『祝福二世 信仰を捨てた元統一教会信者の告白 (論創ノンフィクション)』(論創社)
●江成常夫 (著)『記憶の光景・十人のヒロシマ (論創ノンフィクション)』(論創社)
●下澤嶽 (著)『エスニック・マイノリティに未来を拓く――チッタゴン丘陵の紛争から見えてくるもの』(コモンズ)
●大塚恒子 (編著),阿部和夫 (編著)『認知症・精神疾患の看護に頭部CT画像からの情報を活かす』(精神看護出版)
●上倉 妙 (著)『あなただけの「豊かな人生」のつくり方 ー充実した人生は人間関係の改善から始まる』(セルバ出版)
●吉田 智美 (著)『問いかけの極意 顧客のニーズや部下のモチベーションを引き出す質問力』(セルバ出版)
●中尾新太郎 (編)『臨床直結!見直したい光凝固療法 2024年2月号(No.131) (MB OCULISTA(オクリスタ))』(全日本病院出版会)
●井上 真一郎 (編)『リハビリテーション医療の現場で知っておきたい精神科関連の実践的知識 2024年2月号(No.297) (MB Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション))』(全日本病院出版会)
●角田篤信 (編)『みみ・はな・のどの内視鏡検査をどう活かすか? 2024年2月号(No.293) (MB ENTONI(エントーニ))』(全日本病院出版会)
●浅井 純 (編)『皮膚科らしい傷の治しかた 2024年2月号(No.344) (MB Derma(デルマ))』(全日本病院出版会)
●秋山 豪 (編)『形成外科的くすりの上手な使い方 2024年2月号(No.206) (PEPARS(ペパーズ))』(全日本病院出版会)
●喜名朝博 (編)『2024・2025 教務主任の仕事 A to Z 楽しくやりきる90のコツ』(教育開発研究所)
●山岸伸 (著),山岸伸 (写真)『靖國の櫻』(日本写真企画)
●年中夢球 (著)『高校球児が孝行球児になる日』(日本写真企画)
●タニア・ラポイント (著) ,ステファニー・ブルース (著)『ドゥニ・ヴィルヌーヴの世界 アート・アンド・ソウル・オブ・デューン 砂の惑星PART2』(DU BOOKS)
●金井敬之 (著)『中級算数習熟プリント 小学1年生』(清風堂書店)
●深澤英雄 (著)『中級算数習熟プリント 小学2年生』(清風堂書店)
●岸本ひとみ (著)『中級算数習熟プリント 小学3年生』(清風堂書店)
●図書啓展 (著)『中級算数習熟プリント 小学4年生』(清風堂書店)
●川岸雅詩 (著)『中級算数習熟プリント 小学5年生』(清風堂書店)
●岡本美穂 (著)『中級算数習熟プリント 小学6年生』(清風堂書店)