●篠塚 昭司 (監修), ブラックインクチーム (イラスト)『角川まんが学習シリーズ のびーる社会 日本の地理 47都道府県・地形・気候他 (角川まんが学習シリーズ)』(KADOKAWA)
●篠塚 昭司 (監修), ブラックインクチーム (イラスト)『角川まんが学習シリーズ のびーる社会 政治のしくみ 憲法・選挙・国際社会他 (角川まんが学習シリーズ)』(KADOKAWA)
●ろび~な (著) , TYPE-MOON/マーベラス (原作)『フェイト/エクストラ CCC (7) 7 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●ろび~な (著) , TYPE-MOON/マーベラス (原作)『フェイト/エクストラ CCC (8) 8 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●中村 森 (著)『太陽帆船』(KADOKAWA)
●株式会社タカラトミー (監修)『トミカ あそびうた あいうえおずかん』(KADOKAWA)
●宮野 聡子 (著) , あいはら ひろゆき (企画・原案) , 宮野 聡子 (イラスト)『パッピプッペポーのいちごパーティー 3』(KADOKAWA)
●ジョージ・ソーンダーズ (著) , 外山 滋比古 (訳) , 佐藤 由紀 (訳)『人生で大切なたったひとつのこと』(KADOKAWA)
●ウィルソン・リュウ (著),マウンテントップスタジオ (著),マウンテントップスタジオ (イラスト), KADOKAWA GEMPAK STARZ (原作)『どっちが強い!?W オオメジロザメの襲撃 (角川まんが学習シリーズ)』(KADOKAWA)
●齋藤 真麻理 (編)『「戯画図巻」の世界 競う神仏、遊ぶ賢人』(KADOKAWA)
●亀田 和久 (著)『大学入試 亀田和久の 化学[理論・無機]が面白いほどわかる本』(KADOKAWA)
●紫貴 あき (著)『ゼロからスタート! 紫貴あきのソムリエ試験1冊目の教科書』(KADOKAWA)
●かず先生 (著)『みるみるほうれい線が消える! 奇跡の若返り7日間プログラム』(KADOKAWA)
●Dr.リノ (著), こげの まさき (著) , こげの まさき (イラスト)『マンガでわかる! 赤ちゃん大図鑑 子育てで本当に役立つ100のひみつ』(KADOKAWA)
●頼藤 太希 (著) , 高山 一恵 (著)『お金の不安がスーッと消える! 資産寿命をぐんぐんのばす マンガと図解 50歳からの「新NISA×高配当株投資」』(KADOKAWA)
●伊藤 郁 (著)『有名老舗の元職人が教える はじめての和菓子作り』(KADOKAWA)
●小田部 雄次 (監修)『四季とともに歩む 美智子さま366の言葉』(KADOKAWA)
●柏倉 清孝 (著)『7万人の足の痛みを解消! 外反母趾はテープ1本で治せる』(KADOKAWA)
●高瀬 美恵 (著) , 苅野 タウ (イラスト) , ぽと (イラスト)『星のカービィ プププ温泉はいい湯だな♪の巻 29 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●秋木 真 (著) , しゅー (イラスト)『怪盗レッド25 ケイ、倒れる☆の巻 25 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●地図十行路 (著) , みたう (イラスト)『もしもの世界ルーレット 友だち作り禁止!? “一人ぼっち”は怖くない! 他 2 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●七海 まち (著) , 駒形 (イラスト)『サキヨミ!(11) 思いは届く?運命のわかれ道 11 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●ひの ひまり (著) , 佐倉 おりこ (イラスト)『四つ子ぐらし(17) 子猫と犬がやってきた!? 18 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●七都 にい (著) , しめ子 (イラスト)『ふたごチャレンジ!7 甘くてしょっぱい!?初チョコ作り 7 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●大空 なつき (著) , アルセチカ (イラスト)『神スキル!!! 走れ! 約束の大運動会☆ 4 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●やまもと ふみ (著) , nanao (イラスト)『理花のおかしな実験室(11) スペシャルコースと告げる気持ち 11 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●宗田 理 (著) , はしもと しん (著) , YUME (イラスト) , はしもと しん (イラスト)『ぼくらのイタリア(怪)戦争 37 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●こぐれ 京 (著) , あきとんとん (企画・原案) ,ももこっこ (イラスト)『マス×コン! 席替えで好きな人の隣になる確率って!? 1 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●阿部 かなり (著),AAS (原作)『はいふり 11 11 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●みやうち 沙矢 (著)『DOG SIGNAL 11 (BRIDGE COMICS)』(KADOKAWA)
●ゆまごろう (著) , 巻村 螢 (原作) , こずみっく (企画・原案)『碧玉の男装香療師は、 ふしぎな癒やし術で宮廷医官になりました。 1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●青春 (著)『永久機関シマエナガ‐シマエナガとカラスさん‐さんばいめっ!』(KADOKAWA)
●神楽 武志 (著),両角 潤香 (著),くろい (原作),あゆま紗由 (企画・原案)『俺のお嫁さん、変態かもしれない 3 3 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●月曜休み。 (著) , 峰崎 龍之介 (原作) , ガラナ (企画・原案)『モンスターセラピー! カラダの悩み、この子たちにお任せください 2 2 (ヴァンプコミックス)』(KADOKAWA)
●ごくげつ (著) , 葵 れん (原作) , 漣 ミサ (企画・原案)『傲慢王女でしたが心を入れ替えたのでもう悪い事はしません、たぶん 2 2 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●樋渡 りん (著)『今日からここで暮らシマす!? 1 (MFC)』(KADOKAWA)
●ふじはん (著) ,ルナ・ウサギ (原作)『不老不死少女の苗床旅行記 1 1 (ヴァンプコミックス)』(KADOKAWA)
●椀田 くろ (著),氷高 悠 (原作),たん旦 (企画・原案)『【朗報】俺の許嫁になった地味子、家では可愛いしかない。 4 4 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●花鶏 ハルノ (著),相川 有 (著),長月 達平 (原作),大塚 真一郎 (企画・原案)『Re:ゼロから始める異世界生活 第四章 聖域と強欲の魔女 9 9 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●景山 五月 (著) , 梨 (原作)『コワい話は≠くだけで。 3 (BRIDGE COMICS)』(KADOKAWA)
●久真 やすひさ (著)『ダンジョンの幼なじみ 4 4 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●白木苺 (著) , 高岡 未来 (原作) , vient (企画・原案)『黒狼王と白銀の贄姫 3 辺境の地で最愛を得る 3 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●灰庭ソウスケ (著) , 水芙蓉 (原作) , セカイメグル (企画・原案)『軍神の花嫁 1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●榎戸 埜恵 (著) , 涙鳴 (原作)『転生悪役令嬢ですが、教師になって落ちこぼれ生徒たちに魔法でお仕置きしちゃいます! 4 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●瑞城 夷真 (著) , 糸四季 (原作)『毒殺される悪役令嬢ですが、いつの間にか溺愛ルートに入っていたようで 5 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●沖野 れん (著) , 森田 碧 (原作)『余命一年と宣告された僕が、余命半年の君と出会った話 2 2 (BRIDGE COMICS)』(KADOKAWA)
●BLZ (著)『電網呪相ノロイさん 2 2』(KADOKAWA)
●神無月羽兎 (著)『下請け魔法少女リリカ 1 1』(KADOKAWA)
●ナガノ (イラスト) , 加藤 裕美子 (監修)『ちいかわ お友だちとのつき合いかた』(KADOKAWA)
●下山布妃都 (著) , いなばゆみ (イラスト)『絵で楽しむ英単語 音声つき』(Gakken)
●南房 秀久 (著) , あるや (イラスト)『華麗なる探偵アリス&ペンギン スイーツ&モンスターズ (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●森本 萌乃 (著)『あすは起業日!』(小学館)
●バコ ハジメ (著)『血と灰の女王 21 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●吉野 憂 (原作),さばみぞれ (原作),熊茶 まくと (イラスト)『最強にウザい彼女の、明日から使えるマウント教室@comic 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●魚豊 (著)『ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●伊咲 ウタ (著),心音 ゆるり (原作)『俺、勇者じゃないですから。 6 VR世界の頂点に君臨せし男。転生し、レベル1の無職からリスタートする』(文藝春秋)
●横山 ひろと (著),渡辺 進 (原作)『異世界王朝物語 1』(文藝春秋)
●犬飼 ビーノ (著),叶 ルル (原作)『詐欺師的異世界生活 1』(文藝春秋)
●川瀬 はる (著)『おはよう、しっぽ』(文藝春秋)
●坂木 司 (著)『うまいダッツ』(文藝春秋)
●オカヤド (著)『モンスター娘のいる日常(19) (リュウコミックス)』(徳間書店)
●鮭夫 (著)『ヒトミ先生の保健室(18) (リュウコミックス)』(徳間書店)
●亀田龍吉 (写真) ,つぼみをみつけよう編集委員会 (編)『くさばなの つぼみ (つぼみを みつけよう)』(あかね書房)
●亀田龍吉 (写真) ,つぼみをみつけよう編集委員会 (編)『きのはなの つぼみ (つぼみを みつけよう)』(あかね書房)
●亀田龍吉 (写真) ,つぼみをみつけよう編集委員会 (編)『やさいのはなの つぼみ (つぼみを みつけよう)』(あかね書房)
●くろぺん (著)『最高のクラスをつくる! 高学年の心に響くとびっきりの話(仮)』(学陽書房)
●中嶋 郁雄 (著)『はじめての高学年担任に自信がもてる! 子どもに信頼される叱り方・ほめ方(仮)』(学陽書房)
●せなけいこ (著),せなけいこ (イラスト)『さんぞうほうしのかえりみち (こどものくに傑作絵本)』(金の星社)
●古沢広祐 (監修)『SDGs用語大事典 基本400語』(金の星社)
●柏葉幸子 (著),高畠 純 (イラスト)『モンスター・ホテルでめしあがれ』(小峰書店)
●黒川みつひろ (イラスト)『恐竜ジグソーパズル BOOK3 スピノサウルス』(小峰書店)
●フルコンタクトKARATEマガジン (著)『フルコンタクトKARATEマガジン Vol.95 本当に当てる実戦空手の専門誌 (フルコンタクトカラテマガジン)』(武道ユニオン)
●平谷 美樹 (著)『貸し物や屋お庸謎解き帖 髪結いの亭主 4 (だいわ文庫)』(大和書房)
●ケビン・ラッド (著),藤原 朝子 (訳)『避けられる戦争 米中危機が招く破滅的な未来』(東京堂出版)
●竹野 正二 (著),浅賀 光明 (著)『電気法規と電気施設管理 令和6年度版』(東京電機大学出版局)
●東京電機大学 (編)『大学生活を始めるときに読む本 2024 東京電機大学 新入生ガイドブック』(東京電機大学出版局)
●初年次教育テキスト編集委員会 (編)『フレッシュマンセミナーテキスト 第3版 大学新入生のための学び方ワークブック』(東京電機大学出版局)
●大久保 宏美 (著),角谷 繁明 (著),小寺 宏曄 (著),藤井 雅彦 (著),日本画像学会 (編),松木 眞 (監修)『画像処理の基礎 視覚認知からデジタルプリンティングまで (デジタルプリンタ技術)』(東京電機大学出版局)
●深田 博史 (著)『見るみるISMS・ISO/IEC 27001:2022 イラストとワークブックで情報セキュリティ,サイバーセキュリテイ,及びプライバシー保護の要点を理解』(日本規格協会)
●野村 修也 (著)『筋道を立てて説明する「法的思考」(仮)』(PHP研究所)
●近藤 司 (著)『実践! 吃逆診療ガイド』(丸善出版)
●中田 宗隆 (著)『分子科学者がやさしく解説する 地球温暖化Q&A 181 熱・温度の正体から解き明かす』(丸善出版)
●石田 慎二 (編) , 山縣 文治 (編)『社会福祉[第6版] (新・プリマーズ)』(ミネルヴァ書房)
●小池 由佳 (編) , 山縣 文治 (編)『社会的養護[第5版] (新・プリマーズ)』(ミネルヴァ書房)
●大塚 良一 (編) , 田中 利則 (編) ,吉田 博行 (編)『子どもの未来を育む社会的養護Ⅰ・Ⅱ』(ミネルヴァ書房)
●山下 幸子 (著) , 竹端 寛 (著) , 尾崎 剛志 (著) , 圓山 里子 (著)『障害者福祉[第4版] 4 (新・基礎からの社会福祉)』(ミネルヴァ書房)
●中川 学 (著)『そのとき門はひらかれた 法然上人ものがたり』(アリス館)
●くぼまちこ (著)『はみがきれっしゃと しゅっ しゅっ ぽー』(アリス館)
●川之上英子・健 (著),柴田ケイコ (著)『うちのピーマン』(アリス館)
●藤嶋 昭 (著),落合 剛 (著),濱田 健吾 (著)『ファラデーのつくった世界(仮)』(化学同人)
●中沢 浩 (著)『サクッと錯体! 世界は錯体でできている』(化学同人)
●多賀一郎 (著)『先輩教師になったら読む学級経営の本』(学事出版)
●エマニュエル・プイドバ (著),ジュリー・テラゾーニ (イラスト),西岡恒男 (株式会社フレーズクレーズ) (訳)『生物と性 神秘の最適化戦略』(求龍堂)
●吉田 聡 (著),古屋 貴司 (著),稲垣 景子 (著),佐土原 聡 (編)『図解!触って学ぶArcGIS Pro』(古今書院)
●蒋 湧 (著)『地域政策研究のための地理空間情報統合管理システム Python,Django,PostGIS,QGIS,VSCodeを用いて』(古今書院)
●影山 任佐 (著)『犯罪学と精神医学史研究Ⅲ』(金剛出版)
●横道 誠 (著) ,斎藤 環 (著), 小川 公代 (著) , 頭木 弘樹 (著) , 村上 靖彦 (著)『ケアする対話 この世界を自由にするポリフォニック・ダイアローグ』(金剛出版)
●トロル (著),トロル (イラスト)『オニガシマラソン海』(教育画劇)
●藤原 良 (著)『たったひとりの山口組』(太田出版)
●大阪公立大学国際基幹教育機構物理学グループ (編)『物理学実験』(学術図書出版社)
●物理学実験指導書編集委員会 (編)『新物理学実験』(学術図書出版社)
●クインテッセンス出版 (編)『Journal of Aligner Orthodontics 日本版 2024年No.1』(クインテッセンス出版)
●多楽園韓国語研究所 (編著)『韓国語能力試験 TOPIK I 完全攻略模試』(IBCパブリッシング)
●マーティン・ルーサー・キング・ジュニア (原作)『I Have a Dream! 世界を変えたキング牧師のスピーチ 増補改訂版』(IBCパブリッシング)
●アガサ・クリスティー (原作)『英語で読むそして誰もいなくなった 新版』(IBCパブリッシング)
●ジェームス・M・バーダマン (著) , 樋口 謙一郎 (訳)『日本現代史 改訂第3版 (対訳ニッポン双書)』(IBCパブリッシング)
●小田切 大輝 (著)『遠野怪談 (仮) (竹書房怪談文庫)』(竹書房)
●住倉 カオス (編著)『怖い日本の名城 (仮)』(竹書房)
●ふゆの 仁子 (著),奈良 千春 (イラスト)『龍虎と冥府の王 (仮) (ラヴァーズ文庫)』(竹書房)
●西野 花 (著)『獣王アルファと愛人オメガの蜜会巣ごもり(仮) (ラヴァーズ文庫)』(竹書房)
●山口 裕一郎 (著)『メルカリ作戦!スマホ1台でサクサク稼ぐ韓国ソウル個人輸入(仮)』(笑がお書房)
●イカロス出版 (編)『ジオラマ製作入門 改訂版』(イカロス出版)
●イカロス出版 (著)『消防装備便覧2024-2025』(イカロス出版)
●ルーク・オザワ (著),阿施 光南 (著)『旅客機撮影マニュアル』(イカロス出版)
●スティーブ・デイビス (著),佐藤 敏行 (訳)『A-10完全マニュアル』(イカロス出版)
●石川 潤一 (著)『石川潤一の軍用機ウエポン事典 改訂版』(イカロス出版)
●アルトゥーロ・エスコバル (著) , 水野大二郎 (監修) ,水内智英 (監修), 森田敦郎 (監修) ,神崎隼人 (監修)『多元世界に向けたデザイン ラディカルな相互依存性、自治と自律、そして複数の世界をつくること』(ビー・エヌ・エヌ)
●ジェシカ・ヒシュ (著), 井原恵子 (訳)『レタリングデザインの極意 ─プロセスから学ぶ、描き文字を活かすためのガイドブック(仮)』(ビー・エヌ・エヌ)
●R. Mullins (著),磯部 寛之 (訳),北村 充 (訳),草間 博之 (訳),山下 誠 (訳),吉戒 直彦 (訳)『マリンス有機化学(上) 学び手の視点から』(東京化学同人)
●並木雄一郎 (著)『マンガでわかるはじめてのトレラン 心も体もリセットできる! 引き算的「ちゃんぷ。メソッド」』(東洋出版)
●びゃくし (著), ファルまろ (イラスト)『無慈悲な悪役貴族に転生した僕は掌握魔法を駆使して魔法世界の頂点に立つ ~ヒロインなんていないと諦めていたら向こうから勝手に寄ってきました~ (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●魚田コットン (著)『スカートの呪いが解けるまで 幼少期からの性被害が原因で女らしさ恐怖症になった私 (はちみつコミックエッセイ)』(オーバーラップ)
●桃井すみれ (著)『ひとりぼっちの吸血乙女が溺愛軍人様に拾われまして。 2 (クリエコミックス)』(オーバーラップ)
●ねこじた宗介 (著)『隠れ甘えた上司はやらしくて純情系 (リキューレコミックス)』(オーバーラップ)
●ゆぐも雛子 (著)『ふしだらだけどハジメテなんです! (リキューレコミックス)』(オーバーラップ)
●おぐらなおみ (著)『働きママンまさかの更年期編 ~ホットフラッシュをやりすごせ! (はちみつコミックエッセイ)』(オーバーラップ)
●鈴木メイメイ (著) , 星月 奏 (原作)『イくまで発情止められない ~交際0日、幼なじみと溺愛結婚~ (ラブパルフェコミックス)』(オーバーラップ)
●前田育徳会尊経閣文庫 (編),前田育徳会尊経閣文庫 (解説)『尊経閣古文書纂 編年雑纂文書 3 (尊経閣善本影印集成)』(八木書店出版部)
●萩野 達也 (著),小田 実 (著), 益子 貴寛 (著) , 植木 真 (著) , 境 祐司 (著) , 田中 正裕 (著) , 佐藤 伸哉 (著) , 長谷川 恭久 (著) , 山本 聰 (著) ,中嶋 文彦 (著),樋口 進 (著), 原 一浩 (著) , 安藤 直紀 (著) , 矢野 りん (著) , 長澤 大輔 (著) , 中村 享介 (著) ,野口 貴史 (著)『Webリテラシー 第4版』(ボーンデジタル)
●戎光祥出版 (編)『歴史研究 第718号 2024年3月号 (歴史研究)』(戎光祥出版)
●鉄人ノンフィクション編集部 (著)『読んで震えろ!世界の未解決ミステリー』(鉄人社)
●適格消費者団体 特定非営利活動法人 消費者市民ネットとうほく (編)『先端消費者法問題研究[第3巻]』(民事法研究会)
●松下隼司 (著)『教師のしくじり大全 これまでの失敗と改善策』(フォーラムA企画)
●駒見 和夫 (編)『総説 博物館を学ぶ』(同成社)
●武廣 亮平 (著)『古代出雲の氏族と社会 47 (古代史選書 47)』(同成社)
●肖錕 (著),陶萍 (著),畢凡 (著),霍耀林 (著),呉琳 (著)『日本地域研究』(日本文化・学術出版)
●辛穎 (著)『中国東北官話母語話者における日本語促音の知覚に関する研究』(日本文化・学術出版)
●高靖 (著)『現代日本語のヤリモライの総合的な研究』(日本文化・学術出版)
●岡崎武志 (著)『昨日も今日も古本さんぽ 2015-2022』(書肆盛林堂)
●富澤大輔 (著),富澤大輔 (写真)『LAND (GALAPA Program)』(南方書局)
●頭山満 (著)『頭山翁清話』(土曜社)
●フェズ・インクライト (著)『シード&シックルオラクル』(JMA・アソシエイツ)
●『紙パルプ 日本とアジア 2024』(テックタイムス)
●T.E.N株式会社 (著)『Champlu vol.2』(T.E.N)