●『素敵なあの人特別編集 センスの磨き方 (TJMOOK)』(宝島社)
●なかやま ちえこ (監修)『おしゃれプリンセス スペシャルネイルBOOK (TJMOOK)』(宝島社)
●『整形外科の名医が教える ねこ背の治し方 (TJMOOK)』(宝島社)
●Mayuko (著)『リンネル特別編集 うれしい朝ごはん (TJMOOK)』(宝島社)
●『生活費を月最大10万円減らす! 大増税&物価高でも豊かに暮らす節約術 (TJMOOK)』(宝島社)
●岩田 文昭 (監修)『名宝で辿る 法然と浄土思想のすべて (TJMOOK)』(宝島社)
●栗原 毅 (監修)『肝臓の名医が教える! 内臓脂肪をぐんぐん減らすレシピ (TJMOOK)』(宝島社)
●GreenSnap (監修)『GreenSnap 植物との素敵な暮らし方 (TJMOOK)』(宝島社)
●『一生に一度は見たい聖地の絶景100選 (TJMOOK)』(宝島社)
●日野 秀彦 (監修)『20万人の腰がラクになった! 仙骨枕つき背骨コンディショニング 完全版 (TJMOOK)』(宝島社)
●藤川 徳美 (著)『うつ病の名医が教える 心と体が元気になるレシピ (TJMOOK)』(宝島社)
●『70歳からスマホを使って人生楽しむ! (TJMOOK)』(宝島社)
●筆子 (著)『8割捨てて、二度と散らからない部屋を手に入れる (TJMOOK)』(宝島社)
●星子 尚美 (監修)『肌も腸も血管も! キレイが続く こうじ水 (TJMOOK)』(宝島社)
●『家に入れない! 刺されない! トコジラミ完全対策BOOK (TJMOOK)』(宝島社)
●北西 剛 (監修)『副鼻腔炎・アレルギー性鼻炎を薬に頼らず治す! (TJMOOK)』(宝島社)
●『私はこうして克服した! 糖尿病を自分で治す本 (TJMOOK)』(宝島社)
●『大人のおしゃれ手帖特別編集 ひとり時間を愉しむ 小さな自分空間 (TJMOOK)』(宝島社)
●『リンネル特別編集 ナチュラルでていねいな暮らしの知恵 (TJMOOK)』(宝島社)
●『懐かしの昭和30年代大百科 (TJMOOK)』(宝島社)
●中村 麻美 (著),永澤 英樹 (監修),隈本 源太郎 (監修)『いっきにわかる! 相続・贈与 令和6年度 改正対応版 (TJMOOK)』(宝島社)
●晩ごはん食堂 (著)『晩ごはん食堂の無限においしい野菜レシピ』(幻冬舎)
●井戸 美枝 (著)『好きなことを我慢しないで100万円貯める方法 20代女子のためのお金の基本』(幻冬舎)
●神山 まりあ (著)『おしゃれは3色でいい 毎日が今よりもっと楽しくなる50tips』(幻冬舎)
●吉住 哲 (編)『月刊終活 281 2024年2月号』(鎌倉新書)
●『動物福祉と法 新基本法学叢書23』(成文堂)
●『憲法と制定法』(成文堂)
●『不法行為法における原因競合』(成文堂)
●『刑法各論』(成文堂)
●『薬物事犯における故意犯の成否』(成文堂)
●『刑事訴訟法 第2版』(成文堂)
●『あなたを守る! 作業者のための安全衛生ガイド 有機溶剤取扱い作業 第3版』(中央労働災害防止協会)
●『あなたを守る! 作業者のための安全衛生ガイド 粉じん作業 第3版』(中央労働災害防止協会)
●『月刊消防 2024年2月号』(東京法令出版)
●『国勢調査最終報告書 日本の人口・世帯 令和2年』(日本統計協会)
●ナショナル ジオグラフィック日本版 (著)『禁断の世界 (日経BPムック ナショナル ジオグラフィック 別冊)』(日経ナショナル ジオグラフィック社)
●消費者法ニュース発行会議 (編)『消費者法ニュース 第138号』(耕文社)
●見瀬 和雄 (編)『中近世 日本海沿岸地域の史的展開』(岩田書院)
●大崎 紀夫 (編)『ウエップ俳句年鑑 2024年版』(ウエップ)
●『国会議員要覧 令和6年2月版[第100版]』(国政情報センター)
●『国会要覧 令和6年3月[第77版]限定版』(国政情報センター)
●『外為年鑑 2024』(FNコミュニケーションズ)
●『労働委員会関係法規集 令和6年版』(全国労働基準関係団体連合会)
●廣瀬 仁 (編)『GREEN REPORT 529 2024年1月号』(地域環境ネット)
●『図解と計算例でわかる 医院・歯科医院の税務ハンドブック 令和6年1月改訂』(実務出版)
●ラビンドラナート・タゴール (著) , 内山 眞理子 (訳・解説)『庭師 散文詩集』(未知谷)
●『日本金融名鑑 2024年版下巻』(日本金融通信社)
●電子出版制作・流通協議会 (監修) , 植村 八潮 (編著) , 野口 武悟 (編著) , 長谷川 智信 (編著)『電子図書館・電子書籍サービス調査報告 2023 誰もが利用できる読書環境をめざして』(樹村房)
●オリエンス宗教研究所 (編著)『葬儀のしおり 参列者用 改訂版』(オリエンス宗教研究所)
●梨木 昭平 (著)『社会と倫理』(三恵社)
●古舘 良純 (編著)『小学6年担任のマインドセット 続』(明治図書出版)
●上井 光裕 (著)『乙種ガス主任技術者試験模擬問題集 ポケット版 2024年度受験用』(三恵社)
●上井 光裕 (著)『甲種ガス主任技術者試験模擬問題集 ポケット版 2024年度受験用』(三恵社)
●『月刊地域医学 総合診療・家庭医療に役立つ Vol.38−No.2(2024−2)』(地域医療振興協会地域医療研究所)
●ユーフォリアファクトリー (編)『TRANSIT 63号 とっておきの東南アジアへ インドネシア・マレーシア・シンガポール (講談社 Mook(J))』(有限会社 euphoria factory)
●安田浩一 (著)『地震と虐殺 1923-2024 (単行本)』(中央公論新社)
●新井素子 (著)『定年物語 (単行本)』(中央公論新社)
●司馬遼太郎 (著)『空海の風景 上巻 新版 (単行本)』(中央公論新社)
●司馬遼太郎 (著)『空海の風景 下巻 新版 (単行本)』(中央公論新社)
●元沢賀南子 (著)『老後の家がありません シングル女子は定年後どこに住む? (単行本)』(中央公論新社)
●柳川範之 (著)『東大教授がゆるっと教える 独学リスキリング入門 (単行本)』(中央公論新社)
●ジョン・キーガン (著),並木均 (訳)『ノルマンディ戦の六ヵ国軍 Dデイからパリ解放まで (単行本)』(中央公論新社)
●松浦寿輝 (著)『松浦寿輝全詩集 (単行本)』(中央公論新社)
●篠田謙一 (監修)『ビジネス教養・超速アップデート 図解版 人類の起源 古代DNAが語るホモ・サピエンスの「大いなる旅」 (単行本)』(中央公論新社)
●近藤史恵 (著)『山の上の家事学校 (単行本)』(中央公論新社)
●あさのあつこ (著)『闇医者おゑん秘録帖 碧空の音 (単行本)』(中央公論新社)
●青山七恵 (著),戌井昭人 (著),小川糸 (著),温又柔 (著),恩田侑布子 (著),白岩玄 (著),服部文祥 (著),松家仁之 (著),宮内悠介 (著)『ゆれるマナー (単行本)』(中央公論新社)
●前田隆弘 (著)『死なれちゃったあとで (単行本)』(中央公論新社)
●ヒオカ (著)『死ねない理由 (単行本)』(中央公論新社)
●高原英理 (著)『ブルックナー譚 (単行本)』(中央公論新社)
●チカライヌ (著)『理想の男子が描ける! men's nude360° (単行本)』(中央公論新社)
●ハロルド・ライト (著),明治神宮 (監修)『明治を綴る麗しの歌 英語で伝えたい昭憲皇太后百首 (単行本)』(中央公論新社)
●中尾巧 (著)『検事の素描 (単行本)』(中央公論新社)
●読売新聞社 (編著)『読売新聞 用字用語の手引 第7版 (単行本)』(中央公論新社)
●大石奈々 (著)『流出する日本人―海外移住の光と影 (中公新書)』(中央公論新社)
●バスティアンハイン (著),若林美佐知 (訳)『ナチ親衛隊(SS) 「政治的エリート」たちの歴史と犯罪 (中公新書)』(中央公論新社)
●老川慶喜 (著)『堤康次郎 西武グループと20世紀日本の開発事業 (中公新書)』(中央公論新社)
●北村一真 (著)『英語の読み方 リスニング篇 話し言葉を聴きこなす (中公新書)』(中央公論新社)
●北井邦亮 (著)『日米ガイドライン 自主防衛と対米依存のジレンマ (中公選書)』(中央公論新社)
●渡部森哉 (著)『インカ帝国 歴史と構造 (中公選書)』(中央公論新社)
●岸見一郎 (著)『悩める時の百冊百話 人生を救うあのセリフ、この思索 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●赤川次郎 (著)『遅刻して来た幽霊 (中公文庫)』(中央公論新社)
●金井美恵子 (著)『ピース・オブ・ケーキとトゥワイス・トールド・テールズ (中公文庫)』(中央公論新社)
●北方謙三 (著)『陽炎の旗 続・武王の門 (中公文庫)』(中央公論新社)
●小島信夫 (著)『私の作家評伝 (中公文庫)』(中央公論新社)
●髙森美由紀 (著)『お山の上のレストラン2 青葉の頃 ハーブポークの休息 (中公文庫)』(中央公論新社)
●辻堂ゆめ (著)『あの日の交換日記 (中公文庫)』(中央公論新社)
●富樫倫太郎 (著)『ちぎれ雲 一 浮遊の剣 (中公文庫)』(中央公論新社)
●畑正憲 (著)『ムツゴロウ麻雀物語 (中公文庫)』(中央公論新社)
●誉田哲也 (著)『新装版 国境事変 〈ジウ〉サーガ4 (中公文庫)』(中央公論新社)
●三谷隆信 (著)『侍従長回顧録 (中公文庫)』(中央公論新社)
●与那原恵 (著)『歴史に消えたパトロン 謎の大富豪、赤星鉄馬 (中公文庫)』(中央公論新社)
●ジョージ・L・モッセ (著),細谷実 (訳),小玉亮子 (訳),海妻径子 (訳)『男のイメージ 男らしさの創造と近代社会 (中公文庫)』(中央公論新社)
●水木しげる (著)『決定版ゲゲゲの鬼太郎 猫町切符 (中公文庫)』(中央公論新社)
●大石英司 (著)『アメリカ陥落5 ロシアの鳴動 (C★NOVELS)』(中央公論新社)
●中央公論新社 (編)『歴史と人物18 日本百名墳 (ムック)』(中央公論新社)
●九段 理江 (著)『しをかくうま』(文藝春秋)
●ズデニェク・ゴラ (著),山崎 千晶 (訳)『ゴラ先生のはじめてのヴァイオリン教本』(株式会社音楽之友社)
●田口和裕 (著),森嶋良子 (著),できるシリーズ編集部 (著)『できるfit X(旧Twitter) 基本&やりたいこと86 (できるfit)』(インプレス)
●久保田 勇輝 (著),淺見 伸之 (著),佐藤 一樹 (著),細田 俊之 (著)『人材マテリアリティ 選択と集中による人的資本経営』(日経BP)
●河西 朝雄 (著)『Pythonによる「プログラミング的思考」入門』(技術評論社)
●川口 伸明 (著)『2080年への未来地図』(技術評論社)
●リンクアップ (著)『ゼロからはじめる LINE ライン 基本&便利技 [改訂新版]』(技術評論社)
●きたみあきこ (著)『今すぐ使えるかんたんbiz Access 効率UPスキル大全』(技術評論社)
●mio (著)『一品で大満足のごちそうおにぎり (TJMOOK)』(宝島社)
●昼田弥子 (著),姫田真武 (イラスト)『うみへいったタマネギちゃんとピーマンちゃん』(佼成出版社)
●メーガン・マーシャル (著),伊藤淑子 (訳)『マーガレット・フラー 新しい女性の生き方』(国書刊行会)
●工藤 公康 (著),九重 龍二 (著),藤平 信一 (著)『活の入れ方 (幻冬舎新書)』(幻冬舎)
●ジョルジュ・ネラン (著),ネラン塾OB・OG会 (編)『サラリーマン神学のすすめ』(フリープレス)
●亜州リサーチ株式会社 (編)『'中国株四半期速報2024年春号』(亜州リサーチ)
●亜州リサーチ株式会社 (編)『米国株四半期速報2024年春号』(亜州リサーチ)
●Masaniello (著)『胸の穴をのぞいたら』(みらいパブリッシング)
●永田 真 (編)『大人の食物アレルギー必携ハンドブック』(中外医学社)
●半田俊之介 (監修),伊苅裕二 (監修),吉岡公一郎 (編)『循環器内科ゴールデンハンドブック(改訂第5版)』(南江堂)
●原田拓 (編),冲中敬二 (編)『臨床推論のススメ方 全国GIMカンファで話題を集めた24症例』(南江堂)
●荒尾晴惠 (編),岡本禎晃 (編)『がん緩和ケア薬 必携ガイドブック 痛み,便秘,不眠,せん妄』(南江堂)
●公益社団法人全国柔道整復学校協会 (監修),鮫島元成 公益財団法人講道館 (監修)『柔道[web動画付]』(南江堂)
●樋口満 (監修),湊久美子 (編),寺田新 (編)『健康・栄養系の運動生理学(栄養・スポーツ系の運動生理学 改訂第2版)』(南江堂)
●⼭内豊明 (編),荒井有美 (編)『医療安全(改訂第2版) 多職種でつくる患者安全をめざして (看護学テキストNiCE)』(南江堂)
●小山洋 (監修),辻一郎 (監修),上島通浩 (編),大久保孝義 (編)『シンプル衛生公衆衛生学2024』(南江堂)
●樋口義治 (編著)『秒で判断・分で理解!循環器疾患“かもしれない”症候の救急・急変対応ノート』(南江堂)
●小塚隆弘 (監修),富山憲幸 (監修),土井司 (編),石田隆行 (編),藤埜浩一 (編),隅田伊織 (編)『診療放射線技術 上巻(改訂第15版)』(南江堂)
●小塚隆弘 (監修),富山憲幸 (監修),土井司 (編),石田隆行 (編),藤埜浩一 (編),隅田伊織 (編)『診療放射線技術 下巻(改訂第15版)』(南江堂)
●ヒントレ研究所 (編)『PT・OT基礎固め ヒント式トレーニング 基礎医学編(改訂第3版)』(南江堂)
●ヒントレ研究所 (編)『PT・OT基礎固め ヒント式トレーニング 臨床医学編(改訂第3版)』(南江堂)
●谷川原祐介 (編),井上勝央 (編)『生物薬剤学[電子版付](改訂第4版)』(南江堂)
●厚生労働科学研究費補助金(認知症政策研究事業)「併存疾患に注目した認知症重症化予防のための研究」研究班 (著)『認知症の併存疾患管理ガイドブック』(南山堂)
●北島 敦 (著)『症例で学ぶ 検診心電図 集中セミナー』(南山堂)
●冨岡 洋海 (編),宮崎 泰成 (編)『症例から学ぶ『過敏性肺炎診療指針』の使い方』(南山堂)
●幼年自然科学研究会 (著)『きせつとしぜん (こどものずかん)』(ひかりのくに)
●『こどものずかんmio(全12巻)』(ひかりのくに)
●Little Lion (著)『Little Lionのクロッシェバッグ』(文化学園 文化出版局)
●いちかわ みゆき (著)『手足が動くあみぐるみ ジョイント使いで』(文化学園 文化出版局)
●亀屋良長 (著)『あんこのお菓子帖 京都菓子司「亀屋良長」』(文化学園 文化出版局)
●中山道生 (著)『改訂版 MBA留学 GMAT完全攻略(仮)』(株式会社アルク)
●西隈 俊哉 (著)『マンガで話す! 日本語初級文型70(仮)』(株式会社アルク)
●川手 ミヤジェイエフスカ 恩 (著)『改訂版 完全攻略! TOEFL iBTテスト 模試3回分』(株式会社アルク)
●カーラ・マーシャル (著),レイチェル・フレンチ (著),遠藤 みゆき (訳),ベアード真理子 (訳)『思考する教室をつくる概念型探究の実践 理解の転移を促すストラテジー』(北大路書房)
●透析療法合同専門委員会 (編),透析療法合同専門委員会 (企画・原案)『血液浄化療法ハンドブック 2024』(協同医書出版社)
●長谷川まり子 (著)『わたしは13歳 今日、売られる。 ネパール・性産業の闇から助けを求める少女たち』(合同出版)
●金 教臣 (著),宋 斗用 (著),森山 浩二 (監修)『韓国無教会双書 全9巻・別巻1』(皓星社)
●鈴木すぐる (著)『雨蛙 (句集)』(ふらんす堂)
●丸山陽子 (著)『鎚音 (句集)』(ふらんす堂)
●坪内稔典 (著)『リスボンの窓 (句集)』(ふらんす堂)
●井上弘美 (編)『発信 武蔵野大学俳句アンソロジー (合同句集)』(ふらんす堂)
●大谷 栄一 (編),川又 俊則 (編),猪瀬 優理 (編)『基礎ゼミ 宗教学〔第2版〕』(世界思想社)
●デイヴィッド・シュピーゲルハルター (著),宮本 寿代 (訳)『統計の極意』(草思社)
●アンドリュー・ドイグ (著),秋山 勝 (訳)『死因の人類史』(草思社)
●グレアム・ガラード (著),ジェームズ・バーナード・マーフィー (著)『英米の大学生が学んでいる政治哲学史 三〇人の思索者の生涯と思想』(草思社)
●岸本 尚毅 (著)『俳句講座 季語と定型を極める』(草思社)
●赤木 かん子 (著)『明日も生きていこうと思える絵本101』(草思社)
●髙橋 大輔 (著)『国境の人 間宮林蔵 探検家にして幕府隠密、謎多き男の実像を追う』(草思社)
●牧 隆史 (著),松原 敬二 (著),満川 一彦 (著)『情報処理教科書 エンベデッドシステムスペシャリスト 2024~2025年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●四会連合協定 建築設計・監理等業務委託契約約款調査研究会 (編著),民間(七会)連合協定 工事請負契約約款委員会 (編著)『マンション修繕の設計監理と工事の契約の解説』(大成出版社)
●アレックス・シザール (著),柴田 和宏 (訳),伊藤 憲二 (解説)『科学ジャーナルの成立』(名古屋大学出版会)
●潘 亮 (著)『日本の国連外交 戦前から現代まで』(名古屋大学出版会)
●川名洋 (著)『公私混在の経済社会 近世イギリスにおける個人と都市法人』(日本経済評論社)
●風間規男 (著)『つながりの政策学 (シリーズ政治の現在)』(日本経済評論社)
●村上丘 (著)『ことわざの力 救済と解放 (大妻ブックレット)』(日本経済評論社)
●明石茂生 (著)『前近代経済と気候変動 市場・国家・貨幣』(日本経済評論社)
●西垣泰幸 (編著)『コンパクトシティの経済分析』(日本経済評論社)
●シェレル・キム (著),新川涼 (訳)『スーパースター物語 大谷翔平』(カンゼン)
●『令和6年版 毒物劇物取扱者試験 問題集 北海道&東日本編』(公論出版)
●『令和6年版 毒物劇物取扱者試験 問題集 九州&中国編』(公論出版)
●『短歌ムック 「ねむらない樹」vol.11』(書肆侃侃房)
●競馬王編集部 (編)『競馬王のPOG本 2024-2025 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●吉岡 亮 (著)『文明論と伝記の近代 明治前半期の歴史と文学』(文学通信)
●アレックス・ジョスキ (著)『スパイと嘘』(飛鳥新社)
●松本 園子 (著),永田 陽子 (著),福川 須美 (著),森 和子 (編)『実践 子ども家庭支援論』(ななみ書房)
●岩本光弘 (著)『改訂増補版見えないからこそ見えた光 絶望を希望に変える生き方』(ユサブル)
●吉増 剛造 (著)『DOMUS X』(コトニ社)
●呉貞姫 (著),清水知佐子 (訳)『幼年の庭 (CUON韓国文学の名作)』(クオン)
●待緒イサミ 著『十二支色恋草子・外伝(ディアプラスコミックス) 2巻セット』(新書館)
●春夏冬唯人 漫画『役立たずと言われ勇者パーティを追放された俺、最強〜 2巻セット』(ホビージャパン)
●佐原玄清 著『神隠しの楽園(ヴァンプコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●朱琳 著『身代わりハネムーン(オパールCOMICS) 2巻セット』(プランタン出版)
●中川カネ子 著『元チート★敗けっぱなし(H&C Comics) 2巻セット』(大洋図書)
●『SDGsがわかる!プラネット・シリーズ 2巻セット』(評論社)
●『日本金融名鑑 2巻セット』(日本金融通信社)