●能登春男 (著)『男親が賢く元気な子を育てる 「パパ・イニシアチブ」子育て法』(さくら舎)
●太田博明 (著)『骨は若返る! 骨粗しょう症は防げる!治る!』(さくら舎)
●ねこまき (著)『まめねこ7 おじゃま三兄弟』(さくら舎)
●橋本 巌 (著)『保険審査Q&A 2016-17年版 医療機関が知らなかった50の常識』(医学通信社)
●大西 正利 (著)『レセプト請求の全技術 2016-17年版 カルテ読解・点数算定・レセプト作成の全要点』(医学通信社)
●株式会社ソラスト (著)『プロのレセプトチェック技術 2016-17年版 請求もれ&査定減全260事例の要点解説』(医学通信社)
●瀬戸 僚馬 (著),佐藤 秀次 (監修)『医師事務作業補助・実践入門BOOK 2016-17年版 基礎知識&実践ノウハウ入門テキスト』(医学通信社)
●小茄子川 歩 (著)『インダス文明の社会構造と都市の原理』(同成社)
●『社員が成長し業績が向上する人事制度』(日本経営合理化協会出版局)
●星 一彰 (著)『福島県の自然保護の歴史』(歴史春秋社)
●『リチウムイオン電池市場の実態と将来展望 2016』(通産資料出版会)
●森 荘已池 (著)『森荘已池ノート 新装再刊ふれあいの人々宮澤賢治 (もりおか文庫)』(盛岡出版コミュニティー)
●『menage KELLy 2016秋号 (ゲインムック)』(ゲイン)
●廣瀬 仁 (編)『GREEN REPORT 440』(地域環境ネット)
●森 治郎 (著)『進化医学入門 人生を生き抜くための』(ポリッシュ・ワーク)
●アルファノート (編)『菅沼孝三meets川口千里 KKK-COREマルチアングルライブ2 DVD かおりと千里の大逆襲!』(アルファノート)
●防衛技術協会 (編)『防衛技術ジャーナル 426』(防衛技術協会)
●協同教育研究会 (編)『千葉県・千葉市の社会科過去問 2018年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『広島県・広島市の数学科過去問 2018年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『石川県の英語科参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長野県の英語科参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岐阜県の英語科参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『奈良県・大和高田市の英語科参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鳥取県の英語科参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『徳島県の英語科参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮崎県の英語科参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の英語科参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都市の英語科参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の英語科参考書 2018年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●矢倉 芳則 (著)『先生が教えてくれた『倫理』 2 西洋思想・40回の講義録』(清水書院)
●『見て・聴いて弾ける!エドワード・ヴァン・ヘイレン (YOUNG GUITAR Instructional Books Series)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●石川 文洋 (著)『基地、平和、沖縄 元戦場カメラマンの視点』(新日本出版社)
●『ブラジル・ライフスタイル (健康ジャーナルPREMIUM)』(太陽エージェンシー)
●近世歴史資料研究会 (編)『日本科學技術古典籍資料 影印 測量篇2 オクタント之記 (近世歴史資料集成)』(科学書院)
●西村 典芳 (著)『ヘルスツーリズムによる地方創生 健康長寿を目指して「お散歩でこの国を元気にする」』(カナリアコミュニケーションズ)
●桑原 知之 (編著) , 新田 忠誓 (監修)『全経簿記能力検定試験公式テキスト3級 公益社団法人全国経理教育協会主催 文部科学省・日本簿記学会後援 第2版』(ネットスクール株式会社出版本部)
●はまなか ともこ (作),寺西 恵里子 (あみぐるみ),きむら ゆういち (監修)『おともだちはどこ? ねこのマナちゃんとユウくん』(汐文社)
●趙 治勲 (著)『お悩み天国 治勲の爆笑人生相談室 3』(日本棋院)
●井堀 利宏 (著) , 小西 秀樹 (著)『政府の行動:アベノミクスの理論分析 政治経済学で読み解く』(木鐸社)
●松本 和久 (編集) ,國務院總務廳官房文書科 (編)『「満洲国」公的機関収蔵図書目録 復刻 第1巻 満洲帝国国務院文庫蔵書目録 (書誌書目シリーズ)』(ゆまに書房)
●松本 和久 (編集) ,國務院統計處 (編)『「満洲国」公的機関収蔵図書目録 復刻 第2巻 政府各官公署保存資料目録 (書誌書目シリーズ)』(ゆまに書房)
●松本 和久 (編集)『「満洲国」公的機関収蔵図書目録 復刻 第3巻 図書目録 (書誌書目シリーズ)』(ゆまに書房)
●松本 和久 (編集)『「満洲国」公的機関収蔵図書目録 復刻 第4巻 満洲帝国外務局図書分類目録 (書誌書目シリーズ)』(ゆまに書房)
●松本 和久 (編集)『「満洲国」公的機関収蔵図書目録 復刻 第5巻 満洲国司法部図書分類目録 (書誌書目シリーズ)』(ゆまに書房)
●吉川 英治 (著)『三国志 5 孔明の巻 (名作小説)』(1万年堂出版)
●牛嶋 英俊 (著),牛嶋 英俊 (監修)『写真アルバム 筑豊の昭和』(樹林舎)
●大岩俊之 (著)『格差社会を生き延びる“読書”という最強の武器』(アルファポリス)
●文月ゆうり (著)『竜転だお!2 (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●奈月葵 (著)『転生者はチートを望まない4 (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●あお。(仮) (著)『勇者に買われた奴隷ですが、何故か勇者を調教しています。(仮) (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●斎木リコ (著)『王太子妃殿下の離宮改造計画3 (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●狩田眞夜 (著)『王子様のお抱え薬師 (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●さき (著)『先輩の妹じゃありません!』(アルファポリス)
●夢月なぞる (著)『ダークな乙女ゲーム世界で命を狙われてます5』(アルファポリス)
●秋川滝美 (著)『居酒屋ぼったくり6』(アルファポリス)
●坂 美幸 (編)『NAGI VOLUME66』(月兎舎)
●日本臨床腫瘍薬学会 (著)『がん治療の疑問をメーリングリストで解決した件。』(南江堂)
●中田裕康 (編),長谷部恭男 (編)『有斐閣判例六法 平成29年版<2色>』(有斐閣)
●田中亘 (編),森・濱田松本法律事務所 (編)『日本の公開買付け(仮) 制度と実証』(有斐閣)
●島並良 (著),上野達弘 (著),横山久芳 (著)『著作権法入門〔第2版〕』(有斐閣)
●荒木尚志 (著)『労働法〔第3版〕』(有斐閣)
●茶園成樹 (編)『著作権法(第2版)』(有斐閣)
●伊藤正次 (著),出雲明子 (著),手塚洋輔 (著)『はじめての行政学 (有斐閣ストゥディア)』(有斐閣)
●小林哲 (著)『地域ブランディングの論理 食文化資源を活用した地域多様性の創出』(有斐閣)
●宮尾龍蔵 (著)『非伝統的金融政策 政策当事者としての視点』(有斐閣)
●長谷正人 (編)『映像文化の社会学』(有斐閣)
●宇賀克也 (著)『個人情報保護法の逐条解説〔第5版〕 個人情報保護法・行政機関個人情報保護法・独立行政法』(有斐閣)
●宇賀克也 (著)『新・情報公開法の逐条解説〔第7版〕 行政機関情報公開法・独立行政法人等情報公開法』(有斐閣)
●おふみさん (著)『スッキリなのに、ほっこりする ミニマリストの部屋づくり』(エクスナレッジ)
●『幸せを呼び込む九星占い』(エイ出版社)
●『ご朱印でめぐる山形 出羽・庄内 札所めぐりルートガイド』(メイツ出版)
●『クルマでお遍路 四国八十八ヶ所 札所めぐり ドライブ巡礼ガイド』(メイツ出版)
●『浮世絵の古今で江戸の名所を再発見~古地図でめぐる東京ガイド』(メイツ出版)
●脇本 和也 (著)『図解入門ビジネス 最新J-REITの基本と仕組みがよ~くわかる本[第2版]』(秀和システム)
●中村 薫/亀川 和史/清水 頼行/関 満徳/石上 政典/串田 悠彰/竹林 崇 (著)『アジャイルでやってみた。』(秀和システム)
●古山 竜司 (著)『仕事の数字のツボとコツがゼッタイにわかる本』(秀和システム)
●谷口 祥子 (著)『図解入門ビジネス 最新コーチングの手法と実践がよ~くわかる本[第3版]』(秀和システム)
●掌田 津耶乃 (著)『JavaScriptフレームワーク』(秀和システム)
●地蔵 重樹 (著)『Webを活用して 副業ライターで稼ぐ!』(秀和システム)
●山本 潤一 (著)『「不安遺伝子」もって生まれた不安症・心配症を治すメンタルトレーニング』(秀和システム)
●『リボルバーマニアックス』(ホビージャパン)
●『Discover Diary 2017 (A5) <NAVY>』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『Discover Diary 2017 (A5) <ORANGE>』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『Discover Diary 2017 (A5) Denim』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『Discover Diary 2017 (A5) Fabric <BEIGE>』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『Discover Diary 2017 (A5) Fabric <ORANGE>』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『Discover Diary 2017 (B6) <ORANGE>』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『Discover Diary 2017 (文庫) <WHITE>』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『Discover Double Diary 2017 (A5) <WHITE>』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『Discover Day to Day Diary 2017 (B6) <WHITE>』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『Discover Day to Day Diary 2017 (A5) <NAVY>』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『Discover Day to Day Diary 2017 (A5) <CHARCOAL>』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『Discover Day to Day Diary 2017 (A5) Fabric <BEIGE>』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『Discover Diary Wallet 2017』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『Discover Business Professionals' Diary 2017 <CHARCOAL>』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『Discover Business Professionals' Diary 2017 Premium Fabric』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●藤沢優月 (著)『夢をかなえる人の手帳 2017(赤)』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●藤沢優月 (著)『夢をかなえる人の手帳 2017(青)』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●藤沢優月 (著)『夢をスタートする人の手帳 2017』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●小宮一慶 (著)『小宮一慶のビジネスマン手帳 2017』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●小宮一慶 (著)『小宮一慶のビジネスマン手帳 2017 ポケット版』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●横山光昭 (著)『明るい貯金生活家計簿 2017』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●田村仁人 (著)『合格手帳 2017』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●池田千恵 (著)『朝活手帳 2017』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●安藤美冬 (著)『20代のうちにやりたいこと手帳 2017』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●飯倉晴武 (著)『しきたり十二ヵ月手帳 2017』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●はあちゅう (著),村上萌 (著)『WEEKEND WISH DIARY 週末野心手帳 2017 ティファニーブルー』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●はあちゅう (著),村上萌 (著)『WEEKEND WISH DIARY 週末野心手帳 2017 ヴィンテージピンク』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●ディスカヴァー・クリエイティブ (著)『うまくいっている人の手帳 2017』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●岡本翔子 (著)『MOON BOOK 2017』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●いい女.bot (著)『いい女.diary 2017』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『Where's Wally? Diary 2017』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●御射山令元 (著)『0学占い 水星 2017』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●御射山令元 (著)『0学占い 氷王星 2017』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●御射山令元 (著)『0学占い 木星 2017』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●御射山令元 (著)『0学占い 海王星 2017』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●御射山令元 (著)『0学占い 月星 2017』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●御射山令元 (著)『0学占い 魚王星 2017』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●御射山令元 (著)『0学占い 火星 2017』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●御射山令元 (著)『0学占い 冥王星 2017』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●御射山令元 (著)『0学占い 金星 2017』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●御射山令元 (著)『0学占い 小王星 2017』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●御射山令元 (著)『0学占い 土星 2017』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●御射山令元 (著)『0学占い 天王星 2017』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●安藤俊介 (著)『自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●ラリー・キング (著)『“トークの帝王”ラリー・キングの伝え方の極意』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●マイナビ学生の窓口フレッシャーズ (著)『ビジネス最重要ワード100 (「やるじゃん。」ブックス)』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●本多正克 (著)『日本一の覆面調査員(ミステリーショッパー)が明かす100点接客術』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●長田英知 (著)『プロフェッショナル・ミーティング』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●和田秀樹 (著)『50歳からの勉強法』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●水野和夫 (著)『株式会社の終焉』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●小原凡司 (著)『何が戦争を止めるのか』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●かねこたかし (著)『昭和のあの頃ぼくたちは小学生だった』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●ジェームズ・スベンソン (著)『希望としあわせに満ちた人生の扉をひらく50の法則』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●パスカル・ボニファス (著),ユベール・ヴェドリーヌ (著)『増補改訂版 最新 世界情勢地図』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●川原 マリア (著)『おしゃれな塗り絵BOOK 着物美人』(ソシム)
●たかはし あや (著)『もっと売れっ子ハンドメイド作家になる本 お客様に愛される ハンドメイドを仕事にしたい人の教科書』(ソシム)
●斎藤 文彦 (著)『プロレス入門』(ビジネス社)
●江野澤 哲也 (著)『損をしない会社売却の教科書』(ビジネス社)
●『茶の湯の継承 千家十職の軌跡』(青幻舎)
●日本断易学会 (著)『九星暦 平成29年版』(星湖舎)
●伊吹 雅也 (著)『コース別 本当に儲かる騎手大全 2016秋~2017』(ガイドワークス)
●鈴木 志郎康 (著)『化石詩人は御免だぜ、でも言葉は。』(書肆山田)
●今成 知美 (編)『Be!124号 No.149』(アスク・ヒューマン・ケア)
●芋川 浩 (著)『ライフサイエンス 生命の神秘』(木星舎)
●三角 みづ紀 (著)『よいひかり』(ナナロク社)
●USP研究所 (編)『シェルスクリプトマガジン Vol.41』(ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所)
●谷原誠 (著)『「いい質問」が人を動かす』(文響社)
●日蓮正宗宗務院 (編)『日蓮正宗の年中行事』(大日蓮出版)
●萩田 麗子 (著)『ウイグルの荒ぶる魂 闘う詩人アブドゥハリク・ウイグルの生涯』(高木書房)
●飛田 良文 (編) , 松井 栄一 (編) , 境田 稔信 (編) , 山田 美妙 (著)『明治期国語辞書大系 復刻 普13 帝国以呂波節用大全』(大空社)
●飛田 良文 (編) , 松井 栄一 (編) , 境田 稔信 (編) , 森本 樵作 (著)『明治期国語辞書大系 復刻 普17 発音数引実用新辞典』(大空社)
●飛田 良文 (編) , 松井 栄一 (編) , 境田 稔信 (編) , 林 幸行 (著) , 南条 文雄 (増補)『明治期国語辞書大系 復刻 雅15 国語辞典』(大空社)
●浅岡 邦雄 (編) , 大竹 正春 (編) , 梶井 純 (編) , 藤島 隆 (編)『貸本関係資料集成 戦後大衆の読書装置 補遺編第1巻 貸本屋「マツノ読書会」資料 1 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●浅岡 邦雄 (編) , 大竹 正春 (編) , 梶井 純 (編) , 藤島 隆 (編)『貸本関係資料集成 戦後大衆の読書装置 補遺編第2巻 貸本屋「マツノ読書会」資料 2 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●浅岡 邦雄 (編) , 大竹 正春 (編) , 梶井 純 (編) , 藤島 隆 (編)『貸本関係資料集成 戦後大衆の読書装置 復刻 補遺編第3巻 貸本屋「マツノ読書会」資料 3 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●『毎日新聞縮刷版 2016−7』(毎日新聞社)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 平成28年7月号』(国立印刷局)
●下田 昇兵 (著) ,田中 忠臣 (編集)『レンジと炊飯器で作る超かんたん料理UDレシピ本』(旭川印刷製本工業協同組合)
●上野 瓏子 (著) , 上野 幹久 (編)『木槿の国の学校 おばあちゃんの回想録 日本統治下の朝鮮の小学校教師として 改訂普及版』(梓書院)
●『読売新聞縮刷版 2016−7』(読売新聞東京本社)
●Frank H.Netter (著) , 相磯 貞和 (訳)『ネッター解剖学原書第6版別冊学習の手引き 電子書籍付 (ネッター解剖学セット版)』(エルゼビア・ジャパン)
●石丸 昌彦 (著) , 賀来 周一 (監修) , 斎藤 友紀雄 (監修) , キリスト教カウンセリングセンター (編)『健康への歩みを支える 家族・薬・医者の役割 (キリスト教カウンセリング講座ブックレット)』(キリスト新聞社)
●荒牧 賢治 (監修)『界面活性剤の最新研究・素材開発と活用技術 (ファインケミカルシリーズ)』(シーエムシー出版)
●ロックスエンタテインメント合同会社 (編集)『GOOD ROCKS! GOOD MUSIC CULTURE MAGAZINE Vol.77 エレファントカシマシ Keishi Tanaka Suchmos』(ロックスエンタテインメント)
●神谷 茂 (編)『腸内フローラのダイナミズム 代謝産物の生理と病態 (腸内フローラシンポジウム)』(ヤクルト・バイオサイエンス研究財団)
●かみゆ歴史編集部 (編)『日本の神社完全名鑑 神社掲載総数450社以上 コンパクト版』(廣済堂出版)
●榊原 順子 (著)『ハーフバイアス裂織 着物地の美しさを生かして 榊原順子作品集 (亥辰舎BOOK)』(亥辰舎)
●井口 佳子 (著)『幼稚園はボクらの仕事場 (保育随想)』(人間と歴史社)
●いちむら まさき (著)『ギターの取説 ギターを磨けばうまくなる!』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●肥越 雅樹 (著)『簡単!調剤事務のABC Version2』(一ツ橋書店)
●山崎 宏 (著)『「老健」が、親の認知症からあなたを救う! 特養、サ高住、老人ホームはやめなさい』(WAVE出版)
●農林水産省大臣官房統計部 (編集)『漁業就業動向調査報告書 平成27年』(農林統計協会)
●中田 時夫 (監修)『CIGS薄膜太陽電池の最新技術 普及版 (エレクトロニクスシリーズ)』(シーエムシー出版)
●心屋 仁之助 (著)『一生お金に困らない生き方 イラスト版』(PHP研究所)
●篠原 真毅 (監修)『ワイヤレス給電技術の最前線 普及版 (エレクトロニクスシリーズ)』(シーエムシー出版)
●大川 隆法 (著)『小池百合子実力の秘密 (守護霊インタビュー)』(幸福の科学出版)
●万乃華 れん (作) , 黒須 高嶺 (絵)『五七五の夏 (文研じゅべにーる)』(文研出版)
●大川 紫央 (著) , 大川 咲也加 (著) ,大川 瑞保 (著)『女性のための「幸せマインド」のつくり方』(幸福の科学出版)
●エドガー・ウォーレス (著) , 板垣 節子 (訳)『J・G・リーダー氏の心 (論創海外ミステリ)』(論創社)
●ヘレン・ウェルズ (著) , 友田 葉子 (訳)『エアポート危機一髪 ヴィッキー・バーの事件簿 (論創海外ミステリ ヴィンテージ・ジュヴナイル)』(論創社)
●川上 光代 (著)『個の社会の和様化 宗教民俗学の視点から』(風媒社)
●ジョルジュ・ネラン (著)『何をおいても聖書を読みなさい』(南窓社)
●高坂 康雅 (著)『恋愛心理学特論 恋愛する青年/しない青年の読み解き方』(福村出版)
●NIメディカルオフィス (編)『医療事務練習問題集 診療報酬請求事務−医科 Version6』(一ツ橋書店)
●『抒情文芸 第160号 創刊40周年記念号』(抒情文芸刊行会)
●辛坊 治郎 (著)『ニュースで伝えられない 日本の真相 (仮)』(KADOKAWA)
●鈴城 芹 (著)『電撃4コマ コレクション CLUBゲーム倶楽部(2) (電撃コミックスEX)』(KADOKAWA)
●マツダ 靖 (著),ゆとり (著)『電撃4コマ コレクション ちいさい奥さま(4) (電撃コミックスEX)』(KADOKAWA)
●藤春 幸治 (著)『あなたのカラダが21日で変わる「ケアリングフード」レシピ 満足感あるのにヘルシー、しかも超おいしい500kcal献立』(講談社)
●昭和文学会編集委員会 (編)『昭和文学研究 第73集 (昭和文学研究)』(笠間書院)
●石渡 幹夫 (著)『日本の防災、世界の災害 日本の経験と知恵を世界の防災に生かす』(鹿島出版会)
●末次 忠司 (著)『事例からみた水害リスクの減災力』(鹿島出版会)
●日本分子腫瘍マーカー研究会 (編)『分子腫瘍マーカー診療ガイドライン』(金原出版)
●西田気学研究所 (編)『平成29年版 強運暦』(三恵書房)
●高橋ナナ (著)『人生が一瞬で“リッチ・モード”に変わる本 愛・お金・仕事』(大和出版)
●桑原晃弥 (著)『トヨタのPDCA+F 世界No.1企業だけがやっている究極のサイクルの回し方』(大和出版)
●久慈 力 (著)『安倍晋三を生んだ長州閥、なんたるものぞ ニッポンをおかしくした7 人のサムライ』(第三書館)
●山口雅也 (著)『葦の髄から』(西日本新聞社)
●進学レーダー編集部 (著)『進学レーダー2016年10月号 中学受験併願2017 合格サクセスブック1』(みくに出版)
●斎藤 富由起 (編著),守谷 賢二 (編著)『教育相談の最前線 歴史・理論・実践』(八千代出版)
●本の雑誌編集部 (編)『本の雑誌2016年10月号400号』(本の雑誌社)
●『受験対策と予想問題集 2016年後期版 診療報酬請求事務能力認定試験』(医学通信社)
●大沼謙一 (著)『いじめ・不登校ゼロ作戦 名物校長からの応援歌』(海鳴社)
●浅岡邦雄 編『貸本関係資料集成 3巻セット』(金沢文圃閣)
●FrankH.Netter 著『ネッター解剖学セット版 2巻セット』(エルゼビア・ジャパン)
●『大震災に学ぶ社会科学 全8巻 8巻セット』(東洋経済新報社)
●『東北の古代史 全5巻 5巻セット』(吉川弘文館)
●方波見 咲 (著) ,白井秀実 (イラスト)『ギルド〈白き盾〉の夜明譚 (MF文庫J) 3巻セット』(KADOKAWA)
●赤雪 トナ (著)『三つの塔の物語 (オーバーラップ文庫) 2巻セット』(オーバーラップ)
●Y.A (著) ,lack (装画)『銭の力で、戦国の世を駆け抜ける。 (MFブックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●『食べもの通信 2016/9月号』(合同出版)
●『究極難解ナンプレ28』(晋遊舎)
●『格安アウトドア完全ガイド (完全ガイドシリーズ)』(晋遊舎)
●『480円でスグわかる 自作・増設パソコン』(晋遊舎)
●『十二支まるごと年賀状2017年版』(晋遊舎)
●『楽々プリント年賀状 福 2017年版』(晋遊舎)
●『かんたんパソコン年賀状2017』(晋遊舎)
●『かんたん筆まめ年賀状2017』(晋遊舎)
●『かんたん筆ぐるめ年賀状2017』(晋遊舎)
●『LDKお得技家計ノート2017年版』(晋遊舎)
●『特盛!てんつなぎフレンズVol.6』(晋遊舎)
●『LDK the Best 2016~17 mini』(晋遊舎)
●『だしの便利帖』(晋遊舎)
●『カーグッズ安くて良いモノベストコレクション』(晋遊舎)
●『SIMフリー完全ガイド (完全ガイドシリーズ)』(晋遊舎)
●『デジカメ&ビデオカメラがまるごとわかる本』(晋遊舎)
●『日本史読本完全ガイド (完全ガイドシリーズ)』(晋遊舎)
●『PS4&PS VRがまるごとわかる本』(晋遊舎)
●『365日使える♪手帳&ノートベストアイディア』(晋遊舎)
●『PC自作&増設お得技ベストセレクション (お得技シリーズ)』(晋遊舎)
●『田中角栄完全ガイド (完全ガイドシリーズ)』(晋遊舎)
●『英語教材完全ガイド (完全ガイドシリーズ)』(晋遊舎)
●『旅行完全ガイド (完全ガイドシリーズ)』(晋遊舎)
●チャールズ・M・シュルツ (著),谷川俊太郎 (訳)『ピーナッツ エッセンス 13 ちょっとだけ』(復刊ドットコム)
●手塚治虫 (著)『長編冒険漫画 ジャングル大帝 [1958-59・復刻版] 4』(復刊ドットコム)
●筒井康隆 (著),日下三蔵 (編)『スイート・ホームズ探偵<筒井康隆全戯曲 3>』(復刊ドットコム)
●鷹岬諒 (著)『新装版 ロックマンエグゼ 04』(復刊ドットコム)
●杉本亜未 (著)『アマイタマシイ ~懐かし横丁洋菓子伝説~ 新装版 2』(復刊ドットコム)
●やなせたかし (著)『だれも知らないアンパンマン -やなせたかし初期作品集』(復刊ドットコム)
●木村久邇典 (著)『男としての人生 山本周五郎が描いた男たち』(復刊ドットコム)
●岡崎二郎 (著)『岡崎二郎SF短編集 ビフォー60』(復刊ドットコム)
●江森備 (著)『シーザー アンド アイ 総督ガイウスとアミアンの巫女』(復刊ドットコム)
●坂間文子 (著)『雪原にひとり囚われて -シベリア抑留十年の記録-』(復刊ドットコム)
●安房直子 (文),黒井健 (絵)『みどりのはしご』(復刊ドットコム)
●平田大一 (文),桑村ヒロシ (写真)『前略南ぬシマジマ』(ボーダーインク)
●舟久保 竜(著者)『【オンデマンドブック】生活者の声から新商品アイデアを生み出す (実践経営技術としてのマーケティングを問うシリーズ(NextPublishing))』(ドゥ・ハウス[NextPublishing])
●稲垣 佳伸(著者)『【オンデマンドブック】消費者の意見を聞いてはいけない。 (実践経営技術としてのマーケティングを問うシリーズ(NextPublishing))』(ドゥ・ハウス[NextPublishing])
●株式会社ドゥ・ハウス(著者)『【オンデマンドブック】「解体親書」マルちゃん正麺編 (実践経営技術としてのマーケティングを問うシリーズ(NextPublishing))』(ドゥ・ハウス[NextPublishing])
●平倉圭/倉石信乃/岡村民夫/ジェフリー・バッチェン/甲斐義明/前川修/橋本一径/前田恭二/小原真史/豊島重之/高橋しげみ/楠本亜紀/土屋誠一/高橋万里子/笹岡啓子/王子直紀/大友真志 (著)『photgraphers' gallery press no.7』(photgraphers' gaiiery)
●伊藤俊治/平倉圭/橋本一径/倉石信乃/長谷見雄ニ/中谷礼仁/豊島重之/岡村民夫/高橋しげみ/久保仁志/瀬戸正人 (著)『photgraphers' gallery press no.11』(photgraphers' gaiiery)
●『阪急電車神戸線沿線まちあるき手帖』(京阪アドエージェンシー)
●村田栞 (著) ,鈴木康士 (著)『オーディンの遺産 (WINGS NOVEL) 2巻セット』(新書館)
●旺文社 (編)『2017年受験対策全国大学小論文入試出題内容5か年ダイジェスト』(旺文社)
●『'16 Men's Voice 2 (Gakken Mook)』(学研プラス)
●『特装版 育脳Baby-mo 実践編 限定』(主婦の友社)
●高井 研一郎 画,林 律雄 原作『総務部総務課 山口六平太 恋に、スポーツ (My First BIG)』(小学館)
●かざま 鋭二 画,坂田 信弘 監修『ひかりの空 四菱レディスオープン編 1 (My First BIG)』(小学館)
●新田 たつお『隊務スリップ 人間最終兵器 (My First BIG Special)』(小学館)
●若木 民喜 (著)『なのは洋菓子店のいい仕事 6 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●西森 博之 (著)『柊様は自分を探している。 2 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●佐倉 準 (著)『湯神くんには友達がいない 10 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●加賀 やっこ (著)『ゆれるるる 2 (フラワーコミックス)』(小学館)
●辻原 康夫 (監修)『日本と世界の祭り (小学館キッズペディア・アドバンス)』(小学館)
●野村 克也 (著)『野村の遺言』(小学館)
●藤子プロ (監修),大作 裕之 (編)『ドラめくり2017』(小学館)
●牧村 一人 (著)『サムライガールズ・ドント・クライ』(文藝春秋)
●追分 日出子 (著)『孤独な祝祭 佐々木忠次 バレエとオペラで世界と闘った日本人』(文藝春秋)
●くすのきしげのり (著),大庭賢哉 (イラスト)『はじけろ!パットライス (スプラッシュ・ストーリーズ)』(あかね書房)
●平田昌広 (著),黒須高嶺 (イラスト)『ふたりのカミサウルス (スプラッシュ・ストーリーズ)』(あかね書房)
●三田村信行 (著),十々夜 (イラスト)『孔明vs.妖怪孔明 (妖怪道中三国志)』(あかね書房)
●立川志の輔 (著),いぬんこ (イラスト)『モモリン (古典と新作 らくご絵本)』(あかね書房)
●グループ・コロンブス (著),北岡明佳 (監修)『トリックアートサンタクロース (トリックアートアドベンチャー)』(あかね書房)
●『声優パラダイスR 14 (AKITA DXシリーズ)』(秋田書店)
●ファイナンシャル・プランニング技能士センター (監修)『KINZAIファイナンシャル・プラン No.379(2016.9) 〈特集〉大規模自然災害に備える』(金融財政事情研究会ファイナンシャル・プランニング技能士センター)
●『JマネーFISCO株・企業報 '16秋冬 (ブルーガイド・グラフィック)』(実業之日本社)
●『完全版!コースでのトラブル脱出法50 (ブルーガイド・グラフィック 月刊ワッグル)』(実業之日本社)
●『'17 POWDER SKI (ブルーガイド・グラフィック SkiPLU)』(実業之日本社)
●白取春彦 (監修)『図解「哲学」は図で考えると面白い (青春文庫)』(青春出版社)
●広沢かつみ (著)『クローゼットで仕上げる 片づいた毎日 (青春文庫)』(青春出版社)
●吉川 信 (著)『気と血の流れが1日ごとに良くなる ツボ押し健康手帳』(青春出版社)
●荻原博子 (著)『[老後のための最新版]やってはいけないお金の習慣』(青春出版社)
●歴史ジャーナリズムの会 (編)『原因と結果の現代史』(青春出版社)
●『マイナンバー占い』(自由国民社)
●にに たかし (著)『東宝特殊美術部外伝上 模型少年、映画屋になる!?』(大日本絵画)
●天王寺 大 (著),郷 力也 (イラスト)『ミナミの帝王 (139) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●九十九 森 (著),さとう 輝 (イラスト)『江戸前の旬 (85) 銀座柳寿司三代目 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●来賀 友志 (著),嶺岸 信明 (イラスト)『天牌 (86) 麻雀飛龍伝説 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●村生 ミオ (著),村生 ミオ (イラスト)『SとM エクスタシー ( 2) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●ひじかた 憂峰 (著),たなか 亜希夫 (イラスト)『リバースエッジ 大川端探偵社 ( 8) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●KAKERU (著),サイトウミチ (イラスト)『お気の毒ですが、冒険の書は魔王のモノになりました。 ( 5) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●岡村 賢二 (著),岡村 賢二 (イラスト)『ごっつあんです ( 3) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●リチャード・ウー (著),コウノコウジ (イラスト)『クロコーチ (16) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●天王寺 大 (著),渡辺 みちお (イラスト)『白竜LEGEND (45) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●来賀 友志 (著),嶺岸 信明 (イラスト)『天牌外伝 (31) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●佐々木 拓丸 (著)『Re:ロード ( 1) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●佐野 タカシ (著),佐野 タカシ (イラスト)『今宵、妻が。 ( 3) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●ナガテ ユカ (著)『ギフト± ( 6) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●にわの まこと (著),にわの まこと (イラスト)『陣内流柔術流浪伝 真島、爆ぜる!! (19) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●浅葉 ケント (著)『お嫁くんとワガママ社長 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●夏目 かつら (著)『先生のコウノトリ (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●廣戸 聡一 (著),谷口 世磨 (イラスト)『あらゆるスポーツが劇的にうまくなる「カラダ」の使い方 マンガでわかる「4スタンス理論」』(日本文芸社)
●小林 弘幸 (著),末武 信宏 (著)『呼吸のレッスン』(日本文芸社)
●ジュリアン・スタフォード・コーベット (著),エリック・J・グロゥヴ (監修),エリック・J・グロゥヴ (訳),矢吹啓 (監修),矢吹啓 (訳)『コーベット海洋戦略の諸原則』(原書房)
●小手鞠るい (著)『曲がり木たち』(原書房)
●レイモンド・コッピンジャー (著),マーク・ファインスタイン (著),柴田譲治 (訳)『イヌに「こころ」はあるのか 遺伝と認知の行動学』(原書房)
●桑村 さや香 (著),百瀬 しのぶ (著)『好きな人がいること(下)』(扶桑社)
●『図解版 ANAが大切にしている習慣』(扶桑社)
●神崎 恵 (著)『読むたびに可愛くなれる 最強の恋に落ちる魔法の言葉』(扶桑社)
●石濱 裕美子 (監修)『新版 密教の仏とマンダラ塗り絵』(扶桑社)
●笠井 健夫 (著),山本 晃司 (イラスト)『オシリスの天秤(下)』(扶桑社)
●青木 五郎 (著),小出 貫暎 (編)『新書漢文大系 37 史記〈列伝四〉 (新書漢文大系)』(明治書院)
●『税法用語辞典 九訂版』(大蔵財務協会)
●野川 悟志 (著) , 互井 敏勝 (著) , 竹内 愛彦 (著) , 山端 美徳 (著)『経営に活かす税務の数的基準』(大蔵財務協会)
●『大阪高等学校 ('17 受験用 高校別入試対策シ 111)』(英俊社)
●『大阪産業大学附属高等学校 ('17 受験用 高校別入試対策シ 112)』(英俊社)
●『夙川学院高等学校 ('17 受験用 高校別入試対策シ 146)』(英俊社)
●『神港学園神港高等学校 ('17 受験用 高校別入試対策シ 204)』(英俊社)
●『三田学園高等学校 ('17 受験用 高校別入試対策シ 232)』(英俊社)
●『近畿大学附属和歌山高等学校 ('17 受験用 高校別入試対策シ 234)』(英俊社)
●『智辯学園和歌山高等学校 ('17 受験用 高校別入試対策シ 241)』(英俊社)
●『和歌山信愛高等学校 ('17 受験用 高校別入試対策シ 242)』(英俊社)
●『白陵高等学校 ('17 受験用 高校別入試対策シ 249)』(英俊社)
●『初芝橋本高等学校 ('17 受験用 高校別入試対策シ 266)』(英俊社)
●『開智高等学校 ('17 受験用 高校別入試対策シ 268)』(英俊社)
●『神戸山手女子中学校 ('17 受験用 中学校別入試対策1061)』(英俊社)
●『神戸国際中学校 ('17 受験用 中学校別入試対策1095)』(英俊社)
●『京都産業大学附属中学校 ('17 受験用 中学校別入試対策1112)』(英俊社)
●津田 太愚 (著)『井伊直虎のことがマンガで3時間でわかる本』(明日香出版社)
●かんべ みのり (著),小早川 優子 (監修)『日本一カンタンな人の動かし方』(明日香出版社)
●植田 一三 (著)『CDBOOK 新TOEIC(R) TEST徹底解剖! これ一冊で990点突破』(明日香出版社)
●海老 一宏 (著)『会社に「残れる人」と「捨てられる人」の習慣』(明日香出版社)
●三國信啓『脳波判読の基礎と手術への応用 脳波ギライを克服しよう! (新NS NOW Neurosurgery 7)』(メジカルビュー社)
●橋本光康『RT臨床実習ルートマップ』(メジカルビュー社)
●塩満 典子 (著) , 北川 慶子 (著)『科研費採択に向けた効果的なアプローチ』(学文社)
●たかいよしかず (著)『いもほり くろくま (おはなし・くろくま)』(くもん出版)
●岡村 志満子 (著)『トリック オア トリート! ハロウィンのえほん』(くもん出版)
●大澤真幸 (著)『可能なる革命』(太田出版)
●北村 英哉 (編),内田 由紀子 (編)『社会心理学概論』(ナカニシヤ出版)
●大野木 裕明 (著),二宮 克美 (著),宮沢 秀次 (著)『ガイドライン学校教育心理学 教師としての資質を育む』(ナカニシヤ出版)
●木下 冨雄 (著)『リスク・コミュニケーションの思想と技術 共考と信頼の技法』(ナカニシヤ出版)
●『カレンダー '17 中型卓上カレンダA5』(博文館新社)
●『カレンダー '17 小型卓上カレンダB6』(博文館新社)
●『カレンダー '17 大型日めくり B4』(博文館新社)
●『カレンダー '17 中型日めくり B5』(博文館新社)
●『カレンダー '17 小型日めくり B6』(博文館新社)
●『スゴ腕派遣社員が教える!エクセル実践術 (TJ MOOK)』(宝島社)
●『お米の教科書 (TJ MOOK 知って得する!知恵袋)』(宝島社)
●大嶋伸雄 (編著)『身体領域の作業療法 第2版 (クリニカル作業療法シリーズ)』(中央法規出版)
●管理栄養士国試対策研究会 (編)『2017管理栄養士国家試験頻出ワード別一問一答 出るトコ徹底分析』(中央法規出版)
●辻井正次 (著)『発達障害のある子の育ちの支援 家族と子どもを支える』(中央法規出版)
●まりこふん (著)『はにわ』(青月社)
●『0.パーソナル (2017年版)』(生産性出版)
●『1.パーソナル (2017年版)』(生産性出版)
●『2.パーソナル (2017年版)』(生産性出版)
●『3.パーソナル (2017年版)』(生産性出版)
●『4.パーソナル (2017年版)』(生産性出版)
●『5.パーソナル (2017年版)』(生産性出版)
●『7.パーソナル (2017年版)』(生産性出版)
●『8.パーソナル (2017年版)』(生産性出版)
●『13.ソフト (2017年版)』(生産性出版)
●『14.ソフト (2017年版)』(生産性出版)
●『15.ソフト (2017年版)』(生産性出版)
●『17.アクト (2017年版)』(生産性出版)
●『18.アクト (2017年版)』(生産性出版)
●『19.アクト (2017年版)』(生産性出版)
●『20.アクト (2017年版)』(生産性出版)
●『24.ツイン (2017年版)』(生産性出版)
●『25.ツイン (2017年版)』(生産性出版)
●『28.フリー (2017年版)』(生産性出版)
●『29.フリー (2017年版)』(生産性出版)
●『30.ニューエグゼクティブ (2017年版)』(生産性出版)
●『31.ニューエグゼクティブ (2017年版)』(生産性出版)
●『32.ニューエグゼクティブ (2017年版)』(生産性出版)
●『33.スリム (2017年版)』(生産性出版)
●『34.スリム (2017年版)』(生産性出版)
●『37.サポート (2017年版)』(生産性出版)
●『38.サポート (2017年版)』(生産性出版)
●『42.サポート (2017年版)』(生産性出版)
●『45.ウィークリー (2017年版)』(生産性出版)
●『46.マンスリー (2017年版)』(生産性出版)
●『47.ワイド (2017年版)』(生産性出版)
●『71.サンデス (2017年版)』(生産性出版)
●『72.サンデス (2017年版)』(生産性出版)
●『73.サンデス (2017年版)』(生産性出版)
●『83.M&W (2017年版)』(生産性出版)
●『84.タイムリー (2017年版)』(生産性出版)
●『86.メモリア (2017年版)』(生産性出版)
●『120.プランジャバラ式年間スケジュール (2017年版)』(生産性出版)
●『182.ドミンゴプラス (2017年版)』(生産性出版)
●『183.ドミンゴプラス (2017年版)』(生産性出版)
●『184.ドミンゴプラス (2017年版)』(生産性出版)
●『185.ドミンゴプラス (2017年版)』(生産性出版)
●『186.ドミンゴプラス (2017年版)』(生産性出版)
●『187.ドミンゴプラス (2017年版)』(生産性出版)
●『500.B5週間バーチカル (2017年版)』(生産性出版)
●『501.A5月間ブロック (2017年版)』(生産性出版)
●『502.B5月間ブロック (2017年版)』(生産性出版)
●『504.B5月間ブロック薄型 (2017年版)』(生産性出版)
●『505.A5週間バーチカル (2017年版)』(生産性出版)
●『507.A5月間ブロック薄型 (2017年版)』(生産性出版)
●『508.B6月間ブロック薄型 (2017年版)』(生産性出版)
●『509.B6月間ブロック薄型 (2017年版)』(生産性出版)
●『510.B6月間ブロック薄型 (2017年版)』(生産性出版)
●『518.B5月間ブロック薄型 (2017年版)』(生産性出版)
●『519.A5月間ブロック薄型 (2017年版)』(生産性出版)
●『521.B5月間ブロック薄型・日曜始まり (2017年版)』(生産性出版)
●『522.A5月間ブロック薄型・日曜始まり (2017年版)』(生産性出版)
●『523.B5月間ブロック薄型・日曜始まり (2017年版)』(生産性出版)
●『524.A5月間ブロック薄型・日曜始まり (2017年版)』(生産性出版)
●『527.B6月間ブロック薄型・日曜始まり (2017年版)』(生産性出版)
●『531.B6マンスリーライト・月曜始まり (2017年版)』(生産性出版)
●『532.B6マンスリーライト・月曜始まり (2017年版)』(生産性出版)
●『534.B6マンスリーライト・月曜始まり (2017年版)』(生産性出版)
●『535.B6マンスリーライト・日曜始まり (2017年版)』(生産性出版)
●『537.B6マンスリーライト・日曜始まり (2017年版)』(生産性出版)
●『538.B6マンスリーライト日曜始まり (2017年版)』(生産性出版)
●『540.A5週間セパレート (2017年版)』(生産性出版)
●『東海絶景ドライブ (ぴあMOOK 中部)』(ぴあ)
●『関西絶景ドライブ (ぴあMOOK 関西)』(ぴあ)
●『ぴあMovieSpecial '16秋 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『BOYS AND MEN研究生 1stP (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『カレンダー '17 こねこ』(労働教育センター)
●『カレンダー '17 こいぬ』(労働教育センター)
●『カレンダー '17 高橋永順フラワー』(労働教育センター)
●『カレンダー '17 こねこミニカレンダー』(労働教育センター)
●『カレンダー '17 こいぬミニカレンダー』(労働教育センター)
●『カレンダー '17 高橋永順フラワーミニ』(労働教育センター)
●『カレンダー '17 ウイークリーフラワー』(労働教育センター)
●『カレンダー '17 プロヴァンスの猫たち』(労働教育センター)
●『カレンダー '17 野鳥』(労働教育センター)
●『カレンダー '17 ナーゴの猫たち』(労働教育センター)
●『カレンダー '17 谷口智則ズーロジック』(労働教育センター)
●『カレンダー '17 はっちゃん』(労働教育センター)
●『カレンダー '17 浦沢美奈 ばら』(労働教育センター)
●『カレンダー '17 憲法9条カレンダー (みんな・なかよし)』(労働教育センター)
●『カレンダー '17 岩合光昭 世界の猫』(労働教育センター)
●『カレンダー '17 猫のchoo cho』(労働教育センター)
●『カレンダー '17 中山祥代 ねこ散歩』(労働教育センター)
●『カレンダー '17 永順 花 大判』(労働教育センター)
●『'17 東京 大人の宴 (saita mook)』(フード・クリエ)
●西城秀樹 (著),武藤義 (写真)『THE45』(清流出版)
●『カーボンナノチューブ・グラフェンの応用研究最前線 製造・分離・分散・評価から半導体デバイス・複合材料の開発、リスク管理まで』(エヌ・ティー・エス)
●愛媛新聞社 (編)『リオデジャネイロオリンピック2016報道写真集』(愛媛新聞社)
●『ふくしのしごとがわかる本 改訂第6版』(東京都社会福祉協議会)
●坂本 一成 (著) , 長島 明夫 (編)『建築家・坂本一成の世界』(LIXIL出版)
●ふじもと のりこ (著)『魔法使いになろう!完全保存版手作りハロウィン』(マガジンランド)
●瓜生中 (解説),ローナ・グバ (イラスト)『なぞりがき名仏像50 心の写仏』(さくら舎)
●綾崎 隼 (著)『君と時計と雛の嘘 第四幕 (講談社タイガ)』(講談社)
●西尾 維新 (著),キナコ (著)『押絵と旅する美少年 (講談社タイガ)』(講談社)
●西野 七瀬 (著),川島 小鳥 (写真)『西野七瀬写真集 風を着替えて』(集英社)
●一色 まこと (著)『ピアノの森(4) (講談社漫画文庫)』(講談社)
●一色 まこと (著)『ピアノの森(5) (講談社漫画文庫)』(講談社)
●一色 まこと (著)『ピアノの森(6) (講談社漫画文庫)』(講談社)
●高橋 和希『遊☆戯☆王 王の記憶編 2 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●冨樫 義博『HUNTER×HUNTER GIRL (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●Dr.コパ『'17 Dr.コパの大金運風水 (TOWN MOOK)』(徳間書店)
●「池田大作とその時代」編纂委員会 (著)『民衆こそ王者 池田大作とその時代 9 「いくさやならんどー」篇』(潮出版社)
●津本 陽『叛骨-陸奥宗光の生涯 上』(潮出版社)
●津本 陽『叛骨 陸奥宗光の生涯 下』(潮出版社)
●『リルリルフェアリル ミニパレットぬりえ』(サンリオ)
●『キティ×ラスカル ミニパレットぬりえ』(サンリオ)
●『リルリルフェアリル シールつきぬりえ』(サンリオ)
●『ポムポムプリン シールつきぬりえ』(サンリオ)
●『ハローキティ×ラスカル シールつきぬりえ』(サンリオ)
●堤 紀磨 (著)『私立国立中学入試対策算数の極意 中学受験 (YELL books)』(エール出版社)
●『競馬大予言 16年秋G1トライアル号 (SAKURA MOOK)』(笠倉出版社)
●ジョアンナ・テイラー (著),樫尾朋花 (訳)『かりそめのレディ (マグノリアロマンス)』(オークラ出版)
●釘宮つかさ (著),中田アキラ (イラスト)『溺愛サディスティック (プリズム文庫)』(オークラ出版)
●神埼たわ (著),sizh (イラスト)『結婚なんて興味なし、愛の手ほどきだけで。 (エバープリンセス)』(オークラ出版)
●ジェレミー・ロビンソン (著),多田桃子 (訳)『生存本能 (マグノリアブックス)』(オークラ出版)
●雪村亜輝 (著),水綺鏡夜 (イラスト)『孤独な令嬢は愛を知る (エバープリンセス)』(オークラ出版)
●『minardi (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●『SUPER GT FILE 2 (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●鈴木 安而 (著)『図解入門 よくわかる最新PMBOKソフトウェア拡張版』(秀和システム)
●デイビッド・セイン (著)『ワンコイン英会話 日本紹介』(秀和システム)
●杉本 正宣 (著)『子供が自分から話したくなる ゆっくりていねい親子英会話』(秀和システム)
●川上 清市 (著)『図解入門 教育ビジネスの動向とカラクリがよ~くわかる本』(秀和システム)
●石崎 秀穂 (著)『中学数学のコツ』(秀和システム)
●寺田 雄一 (著)『図解入門ビジネス 最新オープンソースがよ~くわかる本』(秀和システム)
●池田 理恵子 (著)『現役総務さんの声を生かした 総務のお仕事がスイスイはかどる本[第2版]』(秀和システム)
●『女のブラック事件簿 (バンブームック)』(竹書房)
●松本 和彦『夢を斬れ!希望は捨てろ!だから“目標”は実現できる (99%の人が知らない遊びながら幸せに儲ける新常識)』(ハート出版)
●菅原 喜重郎 編著『西洋哲学要史 西洋哲学史要・波多野宗教哲』(東洋出版)
●秋山 佳也『恋するかぐや姫・・・・・』(東洋出版)
●『熟女エロポルノ (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『アップル写真館 4 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●伊藤 美乃り (著)『子供が夢を確実に叶える方法 そのために親がすべき29のこと』(スターツ出版)
●マガジンハウス (編)『ロンドンマダム おしゃれスタイル』(マガジンハウス)
●マガジンハウス (編)『クロワッサン特別編集 家計簿2017』(マガジンハウス)
●マガジンハウス (編)『Hanako FOR MEN 特別保存版 「シブヤ(区)新地図」』(マガジンハウス)
●マガジンハウス (編)『Hanako SPECIAL 東京ベスト・レストラン2017』(マガジンハウス)
●マガジンハウス (編)『Dr.クロワッサン健康家計簿2017』(マガジンハウス)
●マガジンハウス (編)『最新保険ランキング2017上半期』(マガジンハウス)
●マガジンハウス (編)『第2の故郷探し 移住のススメ』(マガジンハウス)
●マガジンハウス (編)『WHAT'S NEXT? TOKYO CULTURE STORY』(マガジンハウス)
●『エマージェンシー・ケア 29-10』(メディカ出版)
●『呼吸器ケア 14-10』(メディカ出版)
●『プロフェッショナルがんナーシ 6- 5』(メディカ出版)
●小宮輝之『どっちが強い?どっちがスゴイ?生き物対決スタジアム 4巻セット』(旬報社)
●『勝つ!社労士受験 基本テキスト 2017年版 月刊社労士受験別冊』(労働調査会)
●『Synapse 2016年8・9月号 通巻52号』(ジアース教育新社)
●幸福の科学広報局『菅官房長官の守護霊に訊く 幸福実現党 (OR BOOKS)』(幸福の科学出版)
●『hangtime (芸文ムック)』(芸文社)
●『裏契約 肉便器育成所 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『発情悶絶しつけ妻 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『完全攻略!めざせポケモンGOマスター! (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●丸山 剛史 写真『DEATH MATCH EXTRAME BOOK戦々狂兇』(サイゾー)
●嶽本 野ばら『落花生』(サイゾー)
●『K-POP NEXT SEVENTEEN (MS MOOK)』(メディアソフト)
●『ナンクロ通信 2 (MSムック)』(メディアソフト)
●『傑作クロスワード 2 (MSムック)』(メディアソフト)
●川人 明 (著)『在宅医療の完全解説 2016-17年版 在宅診療・指導管理・適応疾患・使用材料の全ディテール』(医学通信社)
●『ヤマハ MT-09ファイル』(スタジオタッククリエイティブ)
●谷田部 優 (編集委員) , 前畑 香 (編集委員)『いまこそ知りたいそろそろ知りたいデンチャーQ&A』(デンタルダイヤモンド社)
●杉元 信代 (著) , あらい ぴろよ (え)『歯科医院ではたらくスタッフのための“はじめて教える”講座』(デンタルダイヤモンド社)
●田中 五郎 (著)『デンチャースペース義歯 その理論と製作法』(デンタルダイヤモンド社)
●『鉄道要覧 平成28年度版』(電気車研究会)
●下関 崇子 (料理)『朝から晩まで食べたいごきげんパクチーレシピ83』(メディアパル)
●『市川房枝の言説と活動 年表でたどる人権・平和・政治浄化 1951-1981』(市川房枝記念会)
●『岩合光昭ねこダイアリースケジュール (2017年版)』(クレヴィス)
●文響社編集部 (編)『明日、会社に行くのが楽しみになる お仕事のコツ事典』(文響社)
●山口 平八,清水 フサ子『子どもの「手づかみ食べ」はなぜ良いのか? (IDP新書 014)』(IDP出版)
●『不動産の取引と評価のための 物件調査ハンドブック』(プログレス)
●『原納彌三郎の生涯 教育の神様にしてカウンセリングの神様』(悠光堂)
●玄洋社社史編纂会『玄洋社社史 新活字復刻版』(書肆心水)
●角井 亮一 (著)『アマゾンと物流大戦争 (NHK出版新書)』(NHK出版)
●NHK番組制作班 (著)『NHK「アスリートの魂」 運命を分けた16の闘い (NHK出版新書)』(NHK出版)
●中野 京子 (著)『美術品でたどる マリー・アントワネットの生涯 (NHK出版新書)』(NHK出版)
●日比野佐和子 (著),林田 康 (著)『眼科医は市販の目薬をささない (健康人新書)』(廣済堂出版)
●小笠原敬承斎 (著)『武士の躾(しつけ) 子どもの礼儀作法 (光文社新書)』(光文社)
●川村 湊 (著)『村上春樹はノーベル賞を取れるのか? (光文社新書)』(光文社)
●プク・ダムスゴー (著),山田美明 (訳)『ISの人質 13カ月の拘束、そして生還 (光文社新書)』(光文社)
●鳫 咲子 (著)『給食費未納 子どもの貧困と食生活格差 (光文社新書)』(光文社)
●高橋昌一郎 (著)『反オカルト論 (光文社新書)』(光文社)
●デイブ・ストックトン (著),マシュー・ルディ (著)『無意識のパッティング (青春新書プレイブックス)』(青春出版社)
●青樹明子 (著)『中国人の財布の中身 誰も知らない中国人の本当の経済力 (詩想社新書)』(星雲社)
●武田邦彦 (著)『日本が原発をやめない本当の理由 原子力事業のタブーを明かす (詩想社新書)』(星雲社)
●平山 優 (著)『徳川を利用した男 真田信之 (仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●渡部昇一 (著)『「快老生活」の方法—知的で幸福な人生とは何か (仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●片田珠美 (著)『感情的になって迷惑な人 (仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●堀口茉純 (著)『江戸はスゴイ 世界一幸せな人びとの浮世ぐらし(仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●久保和功 (著)『最強の馬券セミナー (仮) (競馬ベスト新書)』(ベストセラーズ)
●志村史夫 (著)『「ハイテク」な歴史建築 (ベスト新書 )』(ベストセラーズ)
●中谷一郎 (著)『絶滅する人類 (ベスト新書)』(ベストセラーズ)
●羅門祐人 (著),中岡潤一郎 (著)『大東亜大戦記 (RYU NOVELS)』(経済界)
●松幸かほ (著)『恋と小梅とご主人様 (クロスノベルス)』(笠倉出版社)
●鳩村衣杏 (著)『シンケとあーたん (クロスノベルス)』(笠倉出版社)
●空蝉 (著),桐島サトシ (画)『魔剣士リーネ 許嫁と女騎士が寝取られる刻 (二次元ドリームノベルズ 400)』(キルタイムコミュニケーション)
●和田秀樹 (著)『自分だけはいつも「自分の味方」 マイペースの力 (WIDE SHINSHO)』(新講社)
●おおえだ けいこ (作) , 汐見 稔幸 (監修)『マンガじんぐるじゃむっ 保育の世界がまるっとわかる笑』(小学館)
●天方 大 (著)『サラリーマンを卒業したら社長になろう エキサイティングな第二の人生の過ごし方』(風詠社)
●『統合医療でがんに克つ VOL.99(2016.9) 特集・がん治療と音楽療法』(クリピュア)
●なかえ よしを (著) , 上野 紀子 (画)『こころの絵本』(ポプラ社)
●全国保育問題研究協議会編集委員会 (編集)『保育問題研究 280 特集新制度一年問題点と改善』(新読書社)
●加藤 明 (著)『「開く」授業の創造による授業改革からカリキュラム・マネジメントによる学校改革へ アクティブ・ラーニングを超える授業の創造と小中一貫教育の方法 (BOOKS教育の泉)』(文溪堂)
●中村 中 (著)『事業性評価融資 最強の貸出増強策』(ビジネス教育出版社)
●堀越 隆一 (編曲) , 堀越 みちこ (監修)『今一番弾きたい葉加瀬太郎 バイオリンソロ・ピアノ伴奏付き』(オンキョウパブリッシュ)
●見岳 章 (作曲) , 秋元 康 (作詞) , 遠藤 謙二郎 (編曲)『川の流れのように 男声4部合唱 (合唱ピース)』(オンキョウパブリッシュ)
●渡辺 千穂 (著),中川 千英子 (著)『NHK連続テレビ小説 べっぴんさん 上』(NHK出版)
●アンドリ・スナイル・マグナソン (著),野沢 佳織 (編集)『タイムボックス』(NHK出版)
●髙橋 良輔 (著)『NHK出版 病気がわかる本 パーキンソン病を知りたいあなたへ』(NHK出版)
●風工房 (著)『簡単でかわいい 風工房の身にまとうニット』(NHK出版)
●荒井 良二 (著)『チロルくんのりんごの木』(NHK出版)
●やく みつる/第一生命 (著),NHK出版 (編集)『日めくりサラリーマン川柳 傑作選』(NHK出版)
●チャールズ・クローヴァー (著),越智道雄 (翻訳)『ユーラシアニズム―ロシア新ナショナリズムの台頭』(NHK出版)
●待鳥 聡史 (著)『アメリカ大統領制の現在―権限の弱さをどう乗り越えるか (NHKブックス)』(NHK出版)
●高木 ハツ江 (著),大庭 英子 (翻訳)『NHK「きょうの料理ビギナーズ」ABCブック 2品献立で満足! ご飯×スープ (生活実用シリーズ)』(NHK出版)
●コウケンテツ (著)『砂糖が決め手! コウ ケンテツの またつくりたくなる定番レシピ (生活実用シリーズ)』(NHK出版)
●NHK出版 (編集),天野 麻里絵 (監修)『NHK趣味の園芸 4つの役割が決め手!宿根草でつくる自分好みの庭 (生活実用シリーズ)』(NHK出版)
●長渡 陽一 (著)『NHK ラジオ アラビア語講座 2016年10月~2017年3月―アラブの国々を旅しよう! (語学シリーズ)』(NHK出版)
●岸見 一郎 (著)『アドラー『人生の意味の心理学』 2016年10月―2016年2月の再放送 (100分 de 名著)』(NHK出版)
●井戸木 鴻樹 (著)『全米No.1男が斬る! 損してまっせ あなたのゴルフ (趣味どきっ!)』(NHK出版)
●橋本 麻里 (著)『国宝に会いに行くⅡ―橋本麻里と旅する日本美術ガイド (趣味どきっ!)』(NHK出版)
●千田 嘉博 (著)『お城へ行こう!―名将の素顔をお城が“語る”(2016年2~3月の再放送) (趣味どきっ!)』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ ラジオ英会話 2016年10月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 実践ビジネス英語 2016年10月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 英会話タイムトライアル 2016年10月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちドイツ語 2016年10月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちフランス語 2016年10月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにち中国語 2016年10月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちハングル講座 2016年10月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちロシア語 2016年10月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちスペイン語 2016年10月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちイタリア語 2016年10月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ アラビア語講座 2016年10月~2017年3月』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 入門ビジネス英語 2016年10月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 攻略!英語リスニング 2016年10月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ レベルアップ 中国語 2016年10月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ レベルアップ ハングル講座 2016年10月号』(NHK出版)
●『NHK CD テレビ おとなの基礎英語 2016年10月号』(NHK出版)
●NHK出版 (編集),石井 直方 (監修)『“筋力アップ”で健康 今からでもできる!「動けるカラダ」づくり (別冊NHKきょうの健康)』(NHK出版)
●浜 千春 (著)『お手軽に かわいく! 愛情たっぷりデコ弁 (NHKまる得マガジン)』(NHK出版)
●北川 前肇 (著)『NHK宗教の時間 日蓮聖人からの手紙―身の財(たから)より、心の財第一なり (NHKシリーズ)』(NHK出版)
●安原 眞琴 (著)『NHKカルチャーラジオ 歴史再発見 芸者が支えた江戸の芸 (NHKシリーズ)』(NHK出版)
●浅見 和彦 (著)『NHKカルチャーラジオ 文学の世界 鴨長明と方丈記―波乱の生涯を追う (NHKシリーズ)』(NHK出版)
●小山 慶太 (著)『NHKカルチャーラジオ 科学と人間 漱石、近代科学と出会う (NHKシリーズ)』(NHK出版)
●赤井 益久 (著)『NHKカルチャーラジオ 漢詩をよむ 中国 山水詩の世界―詩人と自然編 (NHKシリーズ)』(NHK出版)
●久保 哲司 (著)『こころをよむ 哀しき恋を味わう―ドイツ文学のなかの〈ダメ男〉 (NHKシリーズ)』(NHK出版)
●善岡 修/三宅 健/武居 渡 (著)『NHK みんなの手話 2016年10~12月 (NHKシリーズ)』(NHK出版)
●渡辺 千穂 (著),NHK出版 (編集),NHKドラマ制作班 (著)『連続テレビ小説 べっぴんさん Part1 (NHKドラマ・ガイド)』(NHK出版)
●ブラウンズブックス (編)『BARFOUT! 253 TK from 凛として時雨』(幻冬舎)
●椎名ほわほわ (著)『とあるおっさんのVRMMO活動記10』(アルファポリス)
●鈴木麻純 (著)『呪症骨董屋石川鷹人3 (アルファポリス文庫)』(アルファポリス)
●邑上主水 (著)『強くてニューゲーム!2』(アルファポリス)
●永島ひろあき (著)『さようなら竜生、こんにちは人生7』(アルファポリス)
●空 水城 (著)『ぼっちは回復役に打って出ました―異世界を乱す暗黒ヒール―2』(アルファポリス)
●神田哲也 (著)『王人4』(アルファポリス)
●サカモト666 (著)『ダンジョンシーカー4』(アルファポリス)
●浜松春日 (著)『ルーントルーパーズ8』(アルファポリス)
●瀬戸メグル (著)『邪竜転生異世界行っても俺は俺3』(アルファポリス)
●高見梁川 (著)『アルマディアノス英雄伝2』(アルファポリス)
●まぐろ猫@恢猫 (著)『のんびりVRMMO記5』(アルファポリス)
●天野ハザマ (著)『勇者に滅ぼされるだけの簡単なお仕事です9』(アルファポリス)
●天那光汰 (著)『異世界コンシェルジュ~ねこのしっぽ亭営業日誌~6』(アルファポリス)
●雪華慧太 (著)『召喚軍師のデスゲーム~異世界で、ヒロイン王女を無視して女騎士にキスした俺は!~』(アルファポリス)
●東京大学工学教程編纂委員会 (編),大橋弘忠/鳥海不二夫/白山 晋 (著)『システム工学 システム理論II (東京大学工学教程)』(丸善出版)
●日本化学会 (監訳),御園生 誠 (編集委員長)『(普及版) カーク・オスマー 化学技術・環境ハンドブック グリーン・サステイナブルケミストリー Ⅰ巻 技術・材料編 Ⅰ巻』(丸善出版)
●日本化学会 (監訳),御園生 誠 (編集委員長)『(普及版) カーク・オスマー 化学技術・環境ハンドブック グリーン・サステイナブルケミストリー Ⅱ巻 環境・安全編 Ⅱ巻』(丸善出版)
●山谷修作 (著)『ごみゼロへの挑戦 ゼロウェイスト最前線』(丸善出版)
●小松原 明哲 (著)『安全人間工学の理論と技術 –ヒューマンエラーの防止と現場力の向上』(丸善出版)
●小松左京 (著)『小松左京×猫』(竹書房)
●高田ゆうき (著)『幸村くんと地取り散歩 (バンブーエッセイセレクション)』(竹書房)
●M.C.ビートン (著),桐谷知未 (訳)『メイフェアのおかしな後見人 (ラズベリーブックス)』(竹書房)
●八神淳一 (著)『女怪盗 恥辱の肉刑 (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●葉月奏太 (著)『みだら森の未亡人 (竹書房文庫)』(竹書房)
●平山夢明 (著)『平山夢明恐怖全集 怪奇心霊編4 (竹書房文庫)』(竹書房)
●コイデモトキ (著)『双子の娘が生まれた時点で俺はもう下僕決定なんだが。 (すくパラセレクション)』(竹書房)