●三田 誠 (著), 曽我誠 (イラスト)『創神と喪神のマギウス2 (仮) (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●霧山よん (著), 霜月 えいと (イラスト)『姫騎士はオークにつかまりました。2 (仮) (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●亜逸 (著), ゆらん (イラスト)『イグニッション・ブラッド2 復讐者の狂宴 (仮) (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●アサウラ (著), だぶ竜 (イラスト)『英雄都市のバカども3 ~アルコ・ホール三番街の何でも屋~ (仮) (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●木村 心一 (著), 有葉 (イラスト)『暗黒騎士を脱がさないで3 ♯田中ノイエ ♯ためしてガッデム ♯前世がザリガニ (仮) (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●大楽 絢太 (著), 今野 隼史 (イラスト)『ここは異世界コンビニ デモン・イレブン3 お客様、当店は伝説のコンビニを目指すことになりました! (仮) (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●赤石 赫々 (著), bun150 (イラスト)『武に身を捧げて百と余年。エルフでやり直す武者修行8 (仮) (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●来生 直紀 (著), さえき 北都 (イラスト)『論外エンジニアの無双理論 (仮) (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●羊太郎 (著), 三嶋 くろね (イラスト)『ロクでなし魔術講師と禁忌教典6 (仮) (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●柏てん (著)『皇太后のお化粧係 (仮) (角川ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●植木 理恵 (著)『図解 使える心理学 (仮)』(KADOKAWA)
●学研コンピュータ編集部 (編)『いつもの仕事を10倍速く終わらせるExcel時短術』(学研プラス)
●紫 よりい (著)『触るの禁止!!俺のモノ。 (フラワーコミックス)』(小学館)
●朱神 宝 (著)『コーヒー&バニラ 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●小西 紀行 (著)『妖怪ウォッチ 10 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●村瀬 範行 (著)『ケシカスくん 爆走!ラジコンレース編 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●日下 秀憲 (著), 山本 サトシ (イラスト)『ポケットモンスターSPECIAL X・Y 5 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●綾野 はるる (著)『12歳。アニメノベライズ ~ちっちゃなムネのトキメキ~2 (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●福永 武彦 (著)『海市 (P+D BOOKS)』(小学館)
●川端 康成 (著)『遠い旅・川のある下町の話 (P+D BOOKS)』(小学館)
●山口 瞳 (著)『家族 ファミリー (P+D BOOKS)』(小学館)
●椎名 誠 (著)『銀座のカラス 上 (小学館文庫)』(小学館)
●椎名 誠 (著)『銀座のカラス 下 (小学館文庫)』(小学館)
●沢木 文 (著)『不倫女子のリアル (小学館新書)』(小学館)
●新井 充 (監修)『花火の事典』(東京堂出版)
●坂東太郎 (著)『「政治のしくみ」が〈イチから〉わかる本 “知ってるつもり”から抜け出す!』(日本実業出版社)
●藤原久敏 (著)『7日間完成 相続アドバイザー3級合格塾』(日本実業出版社)
●浦田健 (著), 一般財団法人日本不動産コミュニティー (監修)『最新 「金持ち大家さん」になる! アパート・マンション満室経営術』(日本実業出版社)
●浦田健 (著), 一般財団法人日本不動産コミュニティー (監修)『最新 「金持ち大家さん」になる! アパート・マンション成功投資術』(日本実業出版社)
●川越満 (著), 布施泰男 (著)『最新 業界の常識 よくわかる医療業界』(日本実業出版社)
●山﨑拓巳 (著)『自分を変える言葉』(日本実業出版社)
●古川武士 (著)『マンガでわかる「続ける」習慣』(日本実業出版社)
●古川武士 (著)『マンガでわかる「やめる」習慣』(日本実業出版社)
●中矢俊博 (著)『イチからわかる 学びなおし経済学』(日本実業出版社)
●落合 康裕 (著)『事業承継のジレンマ 後継者の制約と自律のマネジメント』(白桃書房)
●ラルフ・ウォルドー・エマソン (著), 小田敦子 (訳), 武田雅子 (訳), 野田明 (訳), 藤田佳子 (訳)『エマソン詩選 (転換期を読む)』(未来社)
●浅沼 良次 (編)『八丈島の民話 (新版 日本の民話)』(未来社)
●二反長半 (編)『京都の民話 (新版 日本の民話)』(未来社)
●片平幸三 (編)『福島の民話 第2集 (新版 日本の民話)』(未来社)
●神戸女子大学古典芸能研究センター (編)『食満南北著『大阪藝談』』(和泉書院)
●藤田 耕司 (編), 西村 義樹 (編)『日英対照 文法と語彙への統合的アプローチ 生成文法・認知言語学と日本語学』(開拓社)
●ザビア・アマダー (著), 八重樫 穂高 (訳), 藤井 康男 (訳)『病気じゃないからほっといて そんな人に治療を受け入れてもらうための新技法LEAP』(星和書店)
●エレン・フランク (著), 阿部 又一郎 (監修), 阿部 又一郎 (訳), 大賀 健太郎 (監修), 大賀 健太郎 (訳)『双極性障害の対人関係社会リズム療法 臨床家とクライアントのための実践ガイド』(星和書店)
●臺丸谷 政志 (著)『日本刀の科学 武器としての合理性と機能美に科学で迫る』(SBクリエイティブ)
●そんい じゅごん (著)『きゃわチョゴリ』(トランスビュー)
●戦略研究学会 (編)『戦略研究18 戦略と文化』(芙蓉書房出版)
●篠原 ウミハル (著)『図書館の主(13) (芳文社コミックス)』(芳文社)
●能田 達規 (著)『マネーフットボール(5) (芳文社コミックス)』(芳文社)
●こやま けいこ (著)『かわうその自転車屋さん(3) (芳文社コミックス)』(芳文社)
●ハルミ チヒロ (著)『スロースターター (芳文社コミックス)』(芳文社)
●牛木 義隆 (著)『夢喰いメリー(16) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●コト (著)『ようこそ幻界集落へ!(3) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●あfろ (著)『ゆるキャン△(2) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●得能 正太郎 (著)『NEW GAME!(4) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●得能 正太郎 (著)『NEW GAME!(5) ―THE SPINOFF!― (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●茶菓山 しん太 (著)『チェリーブロッサム!(5) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●るい・たまち (著)『ごきチャ(5) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●湖西 晶 (著)『〆切ごはん(3) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●オカモト (著)『ランキンガール(2) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●悠理 なゆた (著)『サクランボッチ(1) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●有馬 (著)『はんどすたんど!(1) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●佐古 新佑 (著)『ペンにまします神サマの(1) (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●ハトポポコ (著)『平成生まれ3 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●安斎 かなえ 他 (著)『スゴ盛!本当にあった生ここだけの話極(14) 夏の大反省会GP (まんがタイムマイパルコミックス)』(芳文社)
●安斎 かなえ 他 (著)『めちゃ盛!本当にあった生ここだけの話祭(2) 夏だ!仰天カミングアウト!! (まんがタイムマイパルコミックス)』(芳文社)
●植田 まさし (著)『特盛!植田まさし(18) 夏休み!コボちゃん特大号 (まんがタイムマイパルコミックス)』(芳文社)
●こうじま 奈月 (著)『笑顔のウラには (花音コミックス)』(芳文社)
●魚 ともみ (著)『そして彼はネコになる (花音コミックス)』(芳文社)
●詰将棋パラダイス (編)『3手5手詰パラダイス 詰みの力を倍増させる200題 (マイナビ将棋文庫)』(マイナビ出版)
●山﨑準二 (編著)『新版 教育の課程・方法・評価』(梓出版社)
●川上 健一郎 (著)『儲かるフランチャイズビジネスの教科書 ここが違う! 成功する人しない人』(興陽館)
●クラタマキコ (著)『ラクして心地よく暮らす片づけ(仮題)』(興陽館)
●徳田孝司 (監修), 木村信夫 (編), 楮原達也 (編)『<3訂版>税理士が見つけた!本当は怖い事業承継の失敗事例50 (失敗から学ぶ実務講座シリーズ)』(東峰書房)
●安藤 隆 (著), 渡邉 良重 (イラスト)『ぬりえ の 赤ずきん、くるみ割り人形、不思議の国のアリス』(リトル・モア)
●清水克衛 執行草舟 吉田晋彩 西田文郎 寺田一清 (著)『耆に学ぶ 今に生きる者たちへ』(エイチエス)
●『学習漢字がすべて入った!漢字でおはなし(全3巻)』(汐文社)
●『幸せな生き方をさがすこころの「え?」ほん(全4巻)』(汐文社)
●『すぐに使える!はじめての敬語(全3巻)』(汐文社)
●『伝記絵本世界を動かした人びと(全4巻)』(汐文社)
●『むのたけじ100歳のジャーナリストからきみへ(全5巻)』(汐文社)
●さわ研究所 (編)『これで完璧!看護国試過去問完全攻略集 2017年版3章2 基礎看護学 解答編』(啓明書房)
●さわ研究所 (編)『これで完璧!看護国試過去問完全攻略集 2017年版4章1 小児看護学 問題編』(啓明書房)
●さわ研究所 (編)『これで完璧!看護国試過去問完全攻略集 2017年版4章2 小児看護学 解答編』(啓明書房)
●さわ研究所 (編)『これで完璧!看護国試過去問完全攻略集 2017年版5章1 母性看護学 問題編』(啓明書房)
●さわ研究所 (編)『これで完璧!看護国試過去問完全攻略集 2017年版5章2 母性看護学 解答編』(啓明書房)
●さわ研究所 (編)『これで完璧!看護国試過去問完全攻略集 2017年版6章1 精神看護学 問題編』(啓明書房)
●さわ研究所 (編)『これで完璧!看護国試過去問完全攻略集 2017年版6章2 精神看護学 解答編』(啓明書房)
●『Journalism no.312(2016.5) 特集右派運動ってなんだろう?』(朝日新聞社ジャーナリスト学校)
●腫瘍内科編集委員会 (編集)『腫瘍内科 第17巻第4号(2016年4月) 特集新しい臨床試験デザインと結果の評価』(科学評論社)
●『理学療法 Journal of Physical Therapy 第33巻第4号(2016年4月) 特集心不全患者に対する理学療法の現状と課題』(メディカルプレス)
●水村 俊幸 (監修) , 土木施工管理技術検定試験研究会 (著)『1級土木施工管理技術検定実地試験〈記述例〉徹底解説テキスト 一発合格! 2016年版』(ナツメ社)
●オフィス海 (著)『史上最強一般常識+時事〈一問一答〉問題集 2018最新版』(ナツメ社)
●工藤 政孝 (編著)『わかりやすい!第6類消防設備士試験 出題内容の整理と,問題演習 改訂第2版 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●又野 尚 (著)『ママ友たちの憂鬱な事件簿』(ぶんか社)
●上地優歩 (著), 奥山文弥 (監修), 高橋大河 (解説)『はじめての釣り (学研まんが入門シリーズ)』(学研プラス)
●トム・スキャンプ (著), 寿太郎 (著), トム・スキャンプ (イラスト)『センスええこにそだつ本やで~! ニャゴまるの ノリノリ! りょこう いこか~ (センスええこにそだつ本やで~!)』(学研プラス)
●本村浩之 (監修)『魚 (なぜ?の図鑑)』(学研プラス)
●武田正倫 (監修)『水の生き物 (学研の図鑑LIVE(ライブ))』(学研プラス)
●岡本卓 (監修), 島田知彦 (監修)『爬虫類・両生類 (学研の図鑑LIVE(ライブ))』(学研プラス)
●かわむらやよ (著), かわむらやよ (イラスト)『ぺぺとミリのしかけえほん たのしい いちにち』(学研プラス)
●櫻井剛 (著), 桑畑絹子 (著)『表参道高校合唱部!10000回だめで へとへとになっても (部活系空色ノベルズ)』(学研プラス)
●立花未来王 (著), 海洋研究開発機構 長谷川拓也、茂木耕作 (監修)『パニック! モンスター台風大接近! (学研まんが 科学ふしぎクエストシリーズ)』(学研プラス)
●「学研の頭脳開発」編集部 (編)『入学準備こくご (学研の頭脳開発)』(学研プラス)
●「学研の頭脳開発」編集部 (編)『入学準備さんすう (学研の頭脳開発)』(学研プラス)
●真鍋真 (監修)『きょうりゅう 新版 (あそびのおうさまずかん)』(学研プラス)
●今泉忠明 (監修)『へんてこ生物のクイズ図鑑 (学研のクイズ図鑑)』(学研プラス)
●マルギット・アウアー (著), 中村智子 (訳), 戸部淑 (イラスト)『林間学校はキケンがいっぱい! (コーンフィールド先生とふしぎな動物の学校)』(学研プラス)
●岡崎いずみ (著)『心あたたまるどうぶつのお話』(学研プラス)
●高田慎一郎 (著), 加藤千明 (監修)『ブキミ生物出現 深海からのSOS! (学研まんが 科学ふしぎクエストシリーズ)』(学研プラス)
●藤田のぼる (監修)『10分で読めるこわい話 一年生 (10分で読める)』(学研プラス)
●藤田のぼる (監修)『10分で読めるこわい話 二年生 (10分で読める)』(学研プラス)
●蓮見国彦 (監修)『リサイクル・ネイチャー素材で作る 小学生のアイデア工作 改訂版 (学研の自由研究)』(学研プラス)
●土門トキオ (著), 篠原菊紀 (監修)『いじわるなぞなぞようちえん (あたまがよくなる!)』(学研プラス)
●みやにしたつや (著), みやにしたつや (イラスト)『はじめてのおとうさんはウルトラマン』(学研プラス)
●頭脳開発・学研教室編集チーム (編)『頭脳開発×学研教室 入学準備 2017年度版 (学研の頭脳開発)』(学研プラス)
●芦辺拓 (著), コナン・ドイル (原作), 芦辺拓 (編), 城咲綾 (イラスト)『名探偵シャーロック・ホームズ なぞの赤毛クラブ (10歳までに読みたい名作ミステリー)』(学研プラス)
●二階堂黎人 (著), モーリス・ルブラン (原作), 二階堂黎人 (編), 清瀬のどか (イラスト)『怪盗アルセーヌ・ルパン あやしい旅行者 (10歳までに読みたい名作ミステリー)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『ゲーム&動くおもちゃ工作 小学生』(学研プラス)
●榊原洋一 (監修)『ちいさなプリンセスソフィア めいろ(2・3・4歳) (学研わくわく知育ドリル)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『もちもちぱんだ もちっとなぞなぞブック (キラピチブックス)』(学研プラス)
●フィリケえつこ (著), フィリケえつこ (イラスト)『てんぐのてんちゃん ぴよよよーん (1さいからのオノマトペ)』(学研プラス)
●まちなみなもこ (イラスト)『ふたごのプリンセス けっこんしきと100まいのドレス (プリンセスシールブック)』(学研プラス)
●学研辞典編集部 (編)『用例でわかる カタカナ新語辞典 第4版』(学研プラス)
●田中茂範 (著), 弓桁太平 (著), 田中茂範 (監修), 神山きの (イラスト)『イメージでわかる表現英文法 「英文法の本質」をビジュアルで解説』(学研プラス)
●武藤一也 (著), 内川貴司 (著)『イチから鍛える英語長文Basic CD&別冊「トレーニングブック」つき (大学受験TERIOS)』(学研プラス)
●上田ひでみ (著)『小論文クイックドリル58 1回3分完成 (学研模試セレクト)』(学研教育みらい)
●宮岡政徳 (著)『今から間に合う 推薦・AO入試面接 (学研模試セレクト)』(学研教育みらい)
●学研プラス (編)『中学地理 (ゴロで覚える)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『中学歴史 (ゴロで覚える)』(学研プラス)
●森崇子 (著)『ワンパターンで書ける!大学受験看護医療系の小論文』(学研プラス)
●早稲田スクール (編)『早稲田スクールが教える 熊本県の高校入試2017』(学研プラス)
●創造学園 (著), 創造学園 (編)『エディック創造学園が教える兵庫県の高校入試2017 公立高校一般入試過去問題集5ヶ年』(学研プラス)
●村上翔平 (著)『高校現代文をひとつひとつわかりやすく。 (高校ひとつひとつわかりやすく)』(学研プラス)
●メディアビーコン (著)『TOEICテスト 英文法 新形式対応 (寝る前5分暗記ブック)』(学研プラス)
●木村藤子 (著)『あなたが出会った人は すべてが幸せを運んでくれる人』(学研プラス)
●明星大学心理学科 (編)『心理学に興味を持ったあなたへ 大学で学ぶ心理学 改訂版』(学研プラス)
●秋野一之 (著)『少年と沼』(学研プラス)
●並木伸一郎 (著)『ムー的未解決事件』(学研プラス)
●中谷彰宏 (著)『迷わない人は、うまくいく。』(学研プラス)
●宇宙科学研究倶楽部 (編)『星座の神話と伝説がわかる本』(学研プラス)
●シュリ・シュリ・ラヴィ・シャンカール (著)『シュリシュリさんの幸せの知恵』(学研プラス)
●西谷泰人 (著)『幸せグセがつく 黄金のルール』(学研プラス)
●松原照子 (著)『松原照子の大世見』(学研プラス)
●竹田恒泰 (著)『現代語古事記 ポケット版』(学研プラス)
●並木伸一郎 (著)『死後の世界の秘密がわかる本』(学研プラス)
●メガミマガジン編集部 (編)『ガールズ&パンツァー 劇場版 コンプリートブック』(学研プラス)
●メガミマガジン編集部 (編)『この素晴らしい世界に祝福を! コンプリートブック』(学研プラス)
●学研プラス (編)『知らないとソンするお金と税金の話』(学研プラス)
●国本温子 (編), 学研WOMAN編集部 (編)『エクセル&ワード&パワポの時短レシピ 仕事の書類がかんたんにつくれる! (学研WOMAN)』(学研プラス)
●ゆうたろう (著)『nil』(学研プラス)
●レシピブログ編集部 (監修)『レシピブログで人気の「フライパン1つ」で作るおかず 最新版 (ヒットムック料理シリーズ)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『500円でわかる LINE最新版 (コンピュータムック500円シリーズ)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『ディズニープリンセス もじ・かず・えいごブック (学研ムック)』(学研プラス)
●フーズ編集部 (編)『50円100円節約おかず おいしい480品 ムダなく、楽しく、10大お得食材使い切り! (学研ヒットムック 絶品!BESTレシピ)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『Complete WOODSTOCK (学研ムック)』(学研プラス)
●関雅史 (監修)『中古ゴルフクラブ ナンバーワンランキング2016 (学研スポーツムックゴルフシリーズ)』(学研プラス)
●ゲットナビ編集部 (編)『タミヤ公式ガイドブック ミニ四駆 超速ガイド2016-2017 (学研ムック)』(学研プラス)
●夏雪 (著)『花鳥風月 パズルぬり絵帖 (学研ムック)』(学研プラス)
●ル・ボラン編集部 (編)『BMW COMPLETE Vol.67 (学研ムック)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『一流コンサルタントはなぜ、若くても稼げるのか? 最強&最速の仕事術 (学研ムック)』(学研プラス)
●科学編集室 (編)『ユタラプトル 増補改訂版 (メタルディノ)』(学研プラス)
●株式会社タイムインターメディア (著)『スター・ウォーズ カードゲーム (頭のよくなるゲーム)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『3D写真を作ろう (自由研究おたすけキット)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『ビタミンCを調べよう (自由研究おたすけキット)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『ソーラー電池を調べよう (自由研究おたすけキット)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『寒天で電気分解しよう (自由研究おたすけキット)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『モーターを作ろう (自由研究おたすけキット)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『レモン電池を作ろう (自由研究おたすけキット)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『結晶を作ろう (自由研究おたすけキット)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『指紋を調べよう (自由研究おたすけキット)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『紫外線を調べよう (自由研究おたすけキット)』(学研プラス)
●科学編集室 (編)『クルピカ!アニメマシン (科学と学習PRESENTS)』(学研プラス)
●吹浦忠正 (著), 吹浦忠正 (編)『世界の国旗かるたDX (社会科常識シリーズ)』(学研プラス)
●科学編集室 (編)『アナと雪の女王 木のペンでけずってかくキラキラおえかき (スクラッチアート)』(学研プラス)
●タナカカツキ (イラスト)『空想キラキラ動物園 木のペンでけずってかくキラキラおえかき (スクラッチアート)』(学研プラス)
●山本和子 (著)『いつでも どこでも 2~5歳児 簡単ポケットカードシアター』(学研プラス)
●安藤 秀 (著)『DVD付 筑波大学博士のゴルフ真理論』(学研プラス)
●金丸絵里加 (著), 小田原雅人 (監修)『無理なく続けられる! 糖質オフの健康やせレシピ』(学研プラス)
●いわせ あさこ (著)『シンプルかわいいマニキュアフラワーのアクセサリー』(学研プラス)
●川島隆太 (監修)『脳が活性化する! 大人の国語力 脳ドリル (元気脳練習帳)』(学研プラス)
●川島隆太 (監修)『脳が活性化する! 大人の漢字 脳ドリル (元気脳練習帳)』(学研プラス)
●堀畑 和弘 (著), 長谷川 浩司 (著)『常微分方程式の新しい教科書』(朝倉書店)
●中井 泉 (編), 日本分析化学会X線分析研究懇談会 (監修)『蛍光X線分析の実際 第2版』(朝倉書店)
●岸村 康代 (著)『からだに効く! 朝ジュース&スムージー』(池田書店)
●塩田 久嗣 (著)『もの忘れ・認知症を防ぐ ひらめき! 漢字脳パズル100』(池田書店)
●田中 ひろみ (著)『心やすらぐ国宝仏像なぞり描き』(池田書店)
●雅 るな (監修)『マンガで読む心霊体験 本当にあった怖い話 闇夜の百物語』(池田書店)
●小田 順子 (編著)『〇×でよくわかる 公務員の文章・メール術―文例編』(学陽書房)
●地方公務員昇任試験問題研究会 (著)『誰でも身につく 昇任試験論文の書き方 第1次改訂版』(学陽書房)
●馬渕 泰至 (著)『家事事件 税法実務マニュアル』(学陽書房)
●西川 純 (著)『学歴の経済学(仮)』(学陽書房)
●江口 康久万 (著)『6歳むし歯、12歳むし歯から子どもたちをまもれ』(扶桑社)
●松枝 宏明 (著)『量子系のエンタングルメントと幾何学 ホログラフィー原理に基づく異分野横断の数理』(森北出版)
●都市環境学教材編集委員会 (編)『都市環境学(第2版)』(森北出版)
●福井 泰好 (著)『入門 信頼性工学(第2版) 確率・統計の信頼性への適用』(森北出版)
●山田 英巳 (著), 濱川 洋充 (著), 田坂 裕司 (著)『流れ学 流体力学と流体機械の基礎』(森北出版)
●一般社団法人オープンCAE学会 (編)『OpenFOAMによる熱移動と流れの数値解析』(森北出版)
●荒木 健治 (著), ジェプカ・ラファウ (著), プタシンスキ・ミハウ (著), ディバワ・パヴェウ (著)『心を交わす人工知能 言語・感情・倫理・ユーモア・常識』(森北出版)
●堀 桂太郎 (著)『図解 LabVIEW実習(第2版) ゼロからわかるバーチャル計測器』(森北出版)
●画像診断実行編集委員会 (監修)『画像診断2016年7月号 Vol.36 No.8 (画像診断)』(学研メディカル秀潤社)
●クリニカルエンジニアリング編集委員会 (監修)『Clinical E. 2016年7月号 Vol.27No.7 (クリニカルエンジニアリング)』(学研メディカル秀潤社)
●ヴィジュアルダーマトロジー編集委員会 (監修)『Visual D. 2016年7月号 Vol.15 No.7 (Visual.D)』(学研メディカル秀潤社)
●卯野木 健 (監修)『早期離床 改訂第二版』(学研メディカル秀潤社)
●杉本由香 (著), 杉本由香 (編)『2017年版看護師国家試験 PASS NOTE』(学研メディカル秀潤社)
●日外アソシエーツ (編)『日本件名図書目録2015 Ⅱ一般件名』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『翻訳小説全情報2013-2015』(日外アソシエーツ)
●日外アソシエーツ (編)『海外文学 新進作家事典』(日外アソシエーツ)
●小埜 裕二 (編)『小川未明Ⅱ 全小説・随筆 (人物書誌大系)』(日外アソシエーツ)
●高橋 智 (著)『海を渡ってきた漢籍 江戸の書誌学入門 (図書館サポートフォーラムシリーズ)』(日外アソシエーツ)
●エリザベス・シェパード (著), ジェフリー・ヨー (著), 森本 祥子 (編), 森本 祥子 (訳), 平野 泉 (編), 平野 泉 (訳), 松崎 裕子 (編), 松崎 裕子 (訳), 清原 和之 (訳), 齋藤 柳子 (訳), 坂口 貴弘 (訳), 清水 善仁 (訳), 白川 栄美 (訳), 渡辺 悦子 (訳)『レコード・マネジメント・ハンドブック 記録管理・アーカイブズ管理のための』(日外アソシエーツ)
●日本詞曲学会 (編)『風絮 別冊 (風絮)』(日本詞曲学会)
●鄭 立 (著)『スマホで動かすArduino -AndroidとBLEで電子工作-』(リックテレコム)
●小野 厚夫 (著)『情報ということば ─その来歴と意味内容』(冨山房インターナショナル)
●藤江 昌嗣 (著)『新ビジネス・スタティスティクス』(冨山房インターナショナル)
●海老澤善一 (著)『ヘーゲル論理学と弁証法』(梓出版社)
●釣巻和『のの湯(少年チャンピオン・コミックス・タップ!) 2巻セット』(秋田書店)
●史群アル仙『臆病の穴(少年チャンピオン・コミックス・タップ!) 2巻セット』(秋田書店)
●あさみゆとり 著『みずいろミュージアム(MANGA TIME) 2巻セット』(芳文社)
●岩城宏士『スモーキング(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●かねもりあやみ『サチのお寺ごはん(A.L.C.DX) 2巻セット』(秋田書店)
●高嶋栄充『SAND STORM SLUGGER(少年〜) 2巻セット』(秋田書店)
●藤井良樹 原作『BADBROS(少年チャンピオン・コミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●西造 著『遠くの日には青く 2巻セット』(一迅社)
●三田紀房『アルキメデスの大戦(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●高橋ヒロシ『クローズ外伝(少年チャンピオンコミックスEXTRA 2巻セット』(秋田書店)
●さわ研究所 編『これで完璧!看護国試過去問完全攻略集 12巻セット』(啓明書房)
●国立印刷局 編集『法令全書 3巻セット』(国立印刷局)
●浅岡邦雄 編『貸本関係資料集成 2巻セット』(金沢文圃閣)
●『社会事業 6巻セット』(不二出版)
●加藤哲郎 (監修)『超図解 いちばんよくわかる土と肥料入門』(家の光協会)
●高山かおる (著)『「ガサガサかかと」が危ない! 足の手入れが健康寿命を延ばす』(家の光協会)
●イラストノート編集部 (編)『イラストノート No.39 描く人のためのメイキングマガジン』(誠文堂新光社)
●中学教育研究会 (編著)『中学2年 まとめ上手 5科 ポイントだけをサクッと復習 (中学まとめ上手)』(受験研究社)
●中学教育研究会 (編著)『中学3年 まとめ上手 5科 ポイントだけをサクッと復習 (中学まとめ上手)』(受験研究社)
●中学教育研究会 (編著)『高校入試 まとめ上手 5科 ポイントだけをサクッと復習 (中学まとめ上手)』(受験研究社)
●中野 展子 (著)『世界の祝祭日の事典』(東京堂出版)
●日本乳腺甲状腺超音波医学会 甲状腺用語診断基準委員会 (編)『甲状腺超音波診断ガイドブック(改訂第3版)』(南江堂)
●位藤 俊一 (編)『乳房ソナゾイド造影超音波診断ガイドブック』(南江堂)
●岩本 憲児 (著)『「時代映画」の誕生 講談・小説・剣劇から時代劇へ』(吉川弘文館)
●舘野 和己 (編), 出田 和久 (編)『日本古代の交通・交流・情報 3 遺跡と技術 (日本古代の交通・交流・情報)』(吉川弘文館)
●町田 祐一 (著)『近代日本の就職難物語 「高等遊民」になるけれど (近・現代史)』(吉川弘文館)
●小田部 雄次 (著)『大元帥と皇族軍人 大正・昭和編 (近・現代史)』(吉川弘文館)
●脇田 晴子 (著)『中世京都と祇園祭 疫神と都市の生活 (読みなおす日本史)』(吉川弘文館)
●千田 稔 (著)『聖徳太子と斑鳩三寺 (人をあるく)』(吉川弘文館)
●関根 達人 (著)『モノから見たアイヌ文化史』(吉川弘文館)
●山内 譲 (著)『豊臣水軍興亡史』(吉川弘文館)
●日本史史料研究会 (監修), 渡邊 大門 (編)『信長軍の合戦史』(吉川弘文館)
●日本古文書学会 (編)『古文書研究 81 (古文書研究)』(吉川弘文館)
●ピーター・ペジック (著), 竹田 円 (訳)『近代科学の形成と音楽』(NTT出版)
●近代セールス社 (著)『2016 年金ポケットブック』(近代セールス社)
●近代セールス社 (著)『2016 税金ポケットブック』(近代セールス社)
●牧野 安博 (著)『査定医が教える上手な告知書の書き方・診査の受け方 保険契約を早期に成立させるアドバイス』(近代セールス社)
●FP技能検定対策研究会 (編)『2016-2017年度版 FP技能検定2級学科 試験対策マル秘ノート』(近代セールス社)
●FP技能検定対策研究会 (編)『2016-2017年度版 FP技能検定2級実技 資産設計提案業務 試験対策マル秘ノート』(近代セールス社)
●FP技能検定対策研究会 (著)『2016-2017年度版 FP技能検定2級実技 個人資産相談業務 試験対策マル秘ノート』(近代セールス社)
●FP技能検定対策研究会 (編)『2016-2017年度版 FP技能検定3級学科実技 試験対策マル秘ノート』(近代セールス社)
●蜂須賀研二 (編著), 佐伯 覚 (編著)『高次脳機能障害者の自動車運転再開とリハビリテーション3』(金芳堂)
●中原保裕 (著)『処方がわかる医療薬理学 2016―2017』(学研メディカル秀潤社)
●松浦 章 (著)『江戸時代唐船による日中文化交流【オンデマンド版】』(思文閣出版)
●工藤 美和子 (著)『平安期の願文と仏教的世界観【オンデマンド版】 (佛教大学研究叢書)』(思文閣出版)
●谷川 穣 (著)『明治前期の教育・教化・仏教【オンデマンド版】』(思文閣出版)
●深野 彰 (編著)『「ういろう」にみる小田原 早雲公とともに城下町をつくった老舗』(新評論)
●中島 啓 (著)『国際裁判の証拠法論』(信山社出版株式会社)
●前田育徳会尊経閣文庫 (編), 田島 公 (解説), 末柄 豊 (解説), 尾上 陽介 (解説)『尊経閣善本影印集成50 春除目抄 京官除目次第 他 (尊経閣善本影印集成 第7輯)』(八木書店)
●渋谷直人 (著)『尺上の森羅万象を解く』(つり人社)
●『JazzPerspective VOL.12』(DU BOOKS)
●『旧制高校の校章と旗』(えにし書房)
●川内彩友美『まんが日本昔ばなし 7』(二見書房)
●東京電力福島原子『政府事故調中間・最終報告書 2分冊セット ( )』(東京官書普及)
●レベルファイブ (著), 利田 浩一 (編著), 山田 雅巳 (編著), レベルファイブ (監修)『妖怪三国志 オフィシャル完全攻略ガイド (ワンダーライフスペシャル)』(小学館)
●華夜 (著)『会長様がフィアンセで 5 (フラワーコミックス)』(小学館)
●宮下 裕樹 (著)『東京カラス 8 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●渡 航 (原作), 伊緒 直道 (イラスト), ぽんかん8 (原作)『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。@comic 7 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●長谷 敏司 (著), 筑波 マサヒロ (イラスト)『ストライクフォール (ガガガ文庫)』(小学館)
●森田 季節 (著), にぃと (イラスト)『不戦無敵の影殺師 7 (ガガガ文庫)』(小学館)
●ハマ カズシ (著), Ixy (イラスト)『勇者に期待した僕がバカでした (ガガガ文庫)』(小学館)
●Z会編集部 (編)『2017年用 センター試験実戦模試 (1)英語』(Z会)
●手塚治虫『鉄腕アトム 8 (サンデーコミックス)』(秋田書店)
●前田雅英『刑事訴訟実務の基礎 第2版 全2』(弘文堂)
●寺山修司, 宇野 亜喜良 (画)『ひとりぼっちのあなたに 思い出復刻版』(新書館)
●宮沢賢治『新校本宮澤賢治全集 13 上 覚書・手』(筑摩書房)
●『子どもの力を伸ばす!!じょうずな叱り方・ (洋泉社MOOK)』(洋泉社)
●古野 豊秋 (編), 畑尻 剛 (編)『新・スタンダード憲法 第4版補訂版』(大学図書)
●全国林業改良普及協会『林業現場人 道具と技 14』(全国林業改良普)
●Z会指導部 (編)『Z会わくわくワーク 2016年度 1年生 夏休みふくしゅう編』(Z会)
●Z会指導部 (編)『Z会わくわくワーク 2016年度 2年生 夏休みふくしゅう編』(Z会)
●Z会指導部 (編)『Z会わくわくワーク 2016年度 3年生 夏休み復習編』(Z会)
●Z会指導部 (編)『Z会わくわくワーク 2016年度 4年生 夏休み復習編』(Z会)
●Z会指導部 (編)『Z会わくわくワーク 2016年度 5年生 夏休み復習編』(Z会)
●Z会指導部 (編)『Z会わくわくワーク 2016年度 6年生 夏休み復習編』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2017年用 センター試験実戦模試 (2)数学I・A (2017年用センター試験実戦模試)』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2017年用 センター試験実戦模試 (3)数学II・B』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2017年用 センター試験実戦模試 (4)国語』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2017年用 センター試験実戦模試 (5)化学基礎』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2017年用 センター試験実戦模試 (6)生物基礎』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2017年用 センター試験実戦模試 (7)物理』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2017年用 センター試験実戦模試 (8)化学』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2017年用 センター試験実戦模試 (9)生物』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2017年用 センター試験実戦模試 (10)日本史B』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2017年用 センター試験実戦模試 (11)世界史B』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2017年用 センター試験実戦模試 (12)地理B』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2017年用 センター試験実戦模試 (13)倫理,政治・経済』(Z会)
●谷本 惠美 (著)『モラハラ環境を生きた人たち』(而立書房)
●ZUN (原作), 春河もえ (漫画)『東方鈴奈庵6特装版』(KADOKAWA)
●藤真拓哉 (著)『藤真拓哉画集ViVidgarden』(KADOKAWA)
●『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか11ドラマCD付き限定特装版』(SBクリエイティブ)
●白鳥士郎 (著), しらび (イラスト)『りゅうおうのおしごと!4ドラマCD付き限定特装版』(SBクリエイティブ)
●なめこ印 (著), 和狸ナオ (イラスト)『俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!?16(HJ文庫)』(ホビージャパン)
●北山結莉 (著), Riv (イラスト)『精霊幻想記4.悠久の君(HJ文庫)』(ホビージャパン)
●わかつきひかる (著), 植田亮 (イラスト)『異世界でトレーナーしています。2(HJ文庫)』(ホビージャパン)
●志木謙介 (著), フルーツパンチ (イラスト)『異世界勇者禁止法(HJ文庫)』(ホビージャパン)
●上野うね (著)『浅草うねうね食べある記 おみやげ編』(ぶんか社)
●山本まゆり (著)『山本まゆりの八戸イタコ紀行』(ぶんか社)
●『LAMMAGA VOL.35 2016年春号』(ジャパンビーズソサエティ)
●『第101回薬剤師国家試験既出問題集』(医学アカデミー薬学ゼミナール)
●西村 久代 (著)『誰でもできるトランスファーテクニック AZP介助術なら移動もおむつ交換も超簡単!』(ヒューマンワールド)
●浅岡 邦雄 (編) , 大竹 正春 (編) , 梶井 純 (編) , 藤島 隆 (編)『貸本関係資料集成 戦後大衆の読書装置 復刻 補遺編第4巻 単行図書編 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●浅岡 邦雄 (編) , 大竹 正春 (編) , 梶井 純 (編) , 藤島 隆 (編)『貸本関係資料集成 戦後大衆の読書装置 復刻 補遺編第5巻 ビジュアル・コミュニケーション史資料編 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●聖心女子学院 (著)『聖心の教育 女子校発の4・4・4制』(東洋館出版社)
●小山内 龍 (著)『イタチノオウチ』(まんだらけ)
●『出版指標年報 2016年版』(全国出版協会出版科学研究所)
●櫛田 如堂 (著)『ざうのあたま 歌集 (新かりん百番)』(ながらみ書房)
●北郷 真 (著)『見て・聴いて弾ける!エリック・クラプトン (YOUNG GUITAR Instructional Books Series)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●安保政策研究会 (編著), 浅野 勝人 (ほか著)『やぶにらみの正論/新聞俳句−入選のコツ』(時評社)
●『テレビスポーツデータ年鑑 テレビ放送におけるスポーツ関連データ集 2016』(ニホンモニター)
●鉄道ジャーナル編集部 (編), レイルマンフォトオフィス (写真)『京都鉄道博物館を攻略 展示車両搬入大作戦の記録』(鉄道ジャーナル社)
●清水 浩昭 (著) , 工藤 豪 (著), 菊池 真弓 (著) , 張 燕妹 (著)『少子高齢化社会を生きる 「融異体」志向で社会が変わる』(人間の科学新社)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 平成28年3月号1』(国立印刷局)
●マヤコフスキー (著) , 小笠原 豊樹 (訳)『ぼくは愛する (マヤコフスキー叢書)』(土曜社)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 平成28年3月号2』(国立印刷局)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 平成28年3月号3』(国立印刷局)
●鷲谷 いづみ (監修・編著) , 一ノ瀬 友博 (共著) , 海部 健三 (共著) , 津田 智 (共著) , 西原 昇吾 (共著) , 山下 雅幸 (共著) , 吉田 丈人 (共著)『生態学 基礎から保全へ』(培風館)
●欧州評議会言語政策局 (著), 山本 冴里 (訳)『言語の多様性から複言語教育へ ヨーロッパ言語教育政策策定ガイド』(くろしお出版)
●『社会事業 復刻版 第41巻 『厚生問題』第26巻第1号〜第5号(昭和17年1月〜5月)』(不二出版)
●『社会事業 復刻版 第42巻 『厚生問題』第26巻第6号〜第10号(昭和17年6月〜10月)』(不二出版)
●『社会事業 復刻版 第43巻 『厚生問題』第26巻第11号〜第27巻第3号(昭和17年11月〜昭和18年3月)』(不二出版)
●『社会事業 復刻版 第44巻 『厚生問題』第27巻第4号〜第8号(昭和18年4月〜8月)』(不二出版)
●『社会事業 復刻版 第45巻 『厚生問題』第27巻第9号〜第28巻第2号(昭和18年9月〜昭和19年2月)』(不二出版)
●『社会事業 復刻版 第46巻 『厚生問題』第28巻第3号〜第10号(昭和19年3月〜12月)』(不二出版)
●影山 太郎 (編)『レキシコンフォーラム No.7』(ひつじ書房)
●『ピアニストが弾きたい!アニメ・コレクション 改訂3版 (ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●ロックスエンタテインメント合同会社 (編集)『GOOD ROCKS! GOOD MUSIC CULTURE MAGAZINE Vol.73 シシド・カフカ 三浦大知 安藤裕子』(ロックスエンタテインメント)
●あしのは法律事務所 (編著)『あなたは加害者?それとも被害者』(関西大学出版部)
●森村 誠一 (著)『新選組剣客伝 (ハルキ文庫 時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●七尾 与史 (著)『ティファニーで昼食を ランチ刑事の事件簿 (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●成田 名璃子 (著)『ハレのヒ食堂の朝ごはん (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●土橋 章宏 (著)『引っ越し大名三千里 (ハルキ文庫 時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●辻 泰秀 (編著)『図画工作・基礎造形 美術教育の内容』(建帛社)
●星野 富弘 (著)『あの時から空がかわった』(いのちのことば社フォレストブックス)
●布施 茂 (編)『技術者たちの挑戦 写真植字機技術史』(創英社)
●志戸岡 豊 (著)『「労務リスク・トラブル」いざのときの対処法Q&A 改訂版』(セルバ出版)
●益田 祐美子 (著)『映画づくりはロマンとソロバン! 女プロデューサー泣き笑い奮戦記』(アートデイズ)
●釈 量子 (著) , ロバート・D.エルドリッヂ (著)『一緒に考えよう!沖縄』(幸福実現党)
●エマヌエル・スウェーデンボルグ (著) , 高橋 和夫 (訳編)『スウェーデンボルグの星界報告』(たま出版)
●諸江 賢二 (著)『モロケン心得帳 店、人づくりの手引き』(北國新聞社)
●石黒 修三 (著)『ドクター・ワッシーのあ・ら・カルテ 医者は病気もしてみてやっと医者らしくなる』(北國新聞社)
●三木 卓 (詩)『ラップランドの四季 写真集』(かまくら春秋社)
●吉木 幸子 (著)『風にそよぐ 遺稿詩集&アンソロジー』(BOOK工房(水山産業出版部))
●井上 大地 (著)『十五歳の五行歌日記』(夢楽舎)
●「福岡女子大学物語」編集委員会 (企画・編集)『福岡女子大学物語 なでしこ咲く丘は続く』(九州学術出版振興センター)
●『クラウドサービスの利用状況とWindows Server 2003サポート終了への対応状況およびスマートデバイスの利用状況に関する調査研究』(日本コンピュータシステム販売店協会)
●『知っておきたい生命保険と税金の知識 2016年1月改訂』(生命保険文化センター)
●生協総合研究所 (編集)『生協論レビュー研究会 第2期上 (生協総研レポート)』(生協総合研究所)
●『島嶼研究ジャーナル 第5巻2号』(内外出版)
●中島 行矢 (著)『モーリタニアの蛸 歌集 (ポトナム叢書)』(本阿弥書店)
●『もっと知りたい!遺伝のこと 人のいのちを知る冒険 Science Window子ども版』(科学技術振興機構科学コミュニケーションセンター)
●雪乃 紗衣 (著)『彩雲国物語 8 光降る碧の大地 (角川ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●雪乃 紗衣 (著)『彩雲国物語 10 緑風は刃のごとく (角川ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●ティナ・シーリグ (著) , 高遠 裕子 (訳)『20歳のときに知っておきたかったこと (スタンフォード大学集中講義)』(CCCメディアハウス)
●みやにし たつや (作・絵) , 円谷プロダクション (監修)『パパはウルトラセブン・ママだってウルトラセブン THANKS MAMA』(学研プラス)
●縣 秀彦 (監修) , 川下 隆 (絵) , 沼澤 茂美 (絵) , 渡辺 潔 (絵)『星と宇宙がわかる本 学校の理科から最新の話題まで! 3 星を探る』(学研プラス)
●あかいし ゆみ (作・絵)『かくれんぼ! (めくるしかけえほん)』(学研プラス)
●日本補助犬協会 (監修)『はたらく犬 第3巻 警察犬・爆発物そう査犬・麻薬犬・災害救助犬・地雷犬』(学研プラス)
●千谷 順一郎『花 (ニューワイド学研の図鑑)』(学研プラス)
●日本栄養改善学会 (監修) , 木戸 康博 (編) , 真鍋 祐之 (編)『管理栄養士養成課程におけるモデルコアカリキュラム準拠 増補 第3巻 応用栄養学』(医歯薬出版)
●玉川 和子 (編著) , 口羽 章子 (編著) , 木戸 詔子 (編著)『臨床栄養学実習書 第12版 補訂』(医歯薬出版)
●『ミセスのスタイルブック 2016初夏号 気になるのは、きれい色』(文化学園文化出版局)
●長谷川 摂子 (文) , 降矢 なな (絵)『たあんきぽおんきたんころりん たんたんたのしいうたづくし (こどものとも絵本)』(福音館書店)
●グリム (原作) , グリム (原作) , ポール・ガルドン (さく) , ゆあさ ふみえ (やく)『あかずきんちゃん グリム童話より』(ほるぷ出版)
●三田 格 (監修)『クラブ/インディレーベル・ガイドブック』(Pヴァイン)
●モーリス=センダック (さく) , なかむら たえこ (やく)『ロージーちゃんのひみつ 改訂版 (幼年翻訳どうわ)』(偕成社)
●全国保育問題研究協議会編集委員会 (編集)『保育問題研究 278 特集第55回全国保育問題研究集会・提案』(新読書社)
●きんざい教育事業センター (編) , 清水 将博 (著)『最短合格貸金主任者試験直前模試 2016年度』(きんざい)
●田中 謙次 (著)『最速deうかる宅建士基本テキスト 2016年度版』(銀河書籍)
●田中 謙次 (著)『最速deうかる宅建士過去問題集 2016年度版』(銀河書籍)
●さわ研究所 (編)『これで完璧!看護国試過去問完全攻略集 2017年版1章2 系統別成人看護学 解答編』(啓明書房)
●さわ研究所 (編)『これで完璧!看護国試過去問完全攻略集 2017年版2章1 社会保障制度・在宅看護論・老年看護学・看護の統合と実践 問題編』(啓明書房)
●さわ研究所 (編)『これで完璧!看護国試過去問完全攻略集 2017年版2章2 社会保障制度・在宅看護論・老年看護学・看護の統合と実践 解答編』(啓明書房)
●さわ研究所 (編)『これで完璧!看護国試過去問完全攻略集 2017年版3章1 基礎看護学 問題編』(啓明書房)