●田中 千恵 (著)『「くりかえし」を楽しむ12か月のおうちしごと(仮)』(KADOKAWA)
●きのかんち (著), 竹内エリカ (監・コ)『今日も今日とてイヤイヤ期(仮)』(KADOKAWA)
●植西 聰 (著), すぎやま えみこ (イラスト)『受け流す心をつくる3つのレッスン(仮)』(KADOKAWA)
●モモ母さん (著)『家ごはんをおいしくするスプーン1杯の魔法(仮) モモ母さんのワザありレシピ200』(KADOKAWA)
●賀東 招二 (作), 吉岡 公威 (画), なかじま ゆか (キャラ原)『甘城ブリリアントパーク 5(仮) (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●武田 弘光 (著)『マケン姫っ! ‐MAKEN‐KI!‐ 16(仮) (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●渡 真仁 (画), 三嶋 くろね (キャラ原), 暁 なつめ (作)『この素晴らしい世界に祝福を! 3(仮) (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●七六 (著)『魔法少女ここねはかく語りき 3(仮) (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●ぷらぱ (著)『せいぐりっど☆だーくねす(仮) (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●西条 真二 (著)『みなごろしのストラット-真田幸村異聞録- 1(仮) (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●尾崎 祐介 (画), 十本 スイ (作), すまき 俊悟 (キャラ原)『金色の文字使い 3(仮) ‐勇者四人に巻き込まれたユニークチート‐ (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●山本 幸久 (著)『誰がために鐘を鳴らす(仮)』(KADOKAWA)
●天川栄人 (著), スオウ (イラスト)『ノベルダムと本の虫(仮)』(KADOKAWA)
●石井 睦美 (著)『ご機嫌な彼女たち(仮)』(KADOKAWA)
●あさの あつこ (著), 石川 のぞみ (イラスト)『かんかん橋の向こう側(仮)』(KADOKAWA)
●菊池 由美 (著), ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (監)『スター・ウォーズ/フォースの覚醒(仮) スター・ウォーズおはなしブック』(KADOKAWA)
●トラヴィス・ソーチック (著), 桑田 健 (訳), 生島 淳 (解)『ビッグデータ・ベースボール(仮) 20年連続負け越し球団ピッツバーグ・パイレーツを甦らせた数学の魔法』(KADOKAWA)
●あいはら ひろゆき (文)『がんばれ! ルルロロ さんりんしゃだいれーす(仮)』(KADOKAWA)
●南雲吉則 (著)『なぜ、一流の人は「集中力」が1日中続くのか?(仮) カリスマ外科医が教える脳と心の使い方』(KADOKAWA)
●チャールズ・M・シュルツ (著)『SNOOPYはじめての刺繍(仮)』(KADOKAWA)
●フカザワ ナオコ (著)『アラフォーおひとりさま、結婚しました。(仮)』(KADOKAWA)
●柳田 理科雄 (著), 藤嶋 マル (イラスト)『ジュニア空想科学読本7(仮) (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●なま子 (著)『星くず学園Cコース(1) (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●榎木 りか (著)『3LDKの王様(3) (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●椿 カヲリ (著)『赤飯ちゃんとすもも君(2) (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●氷堂 れん (著), はやせ れく (著), 雪村 ゆに (著), ほか (著), ひなた 凛 (原作)『『スタミュ』公式コミックアンソロジー (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●『東京のおいしいパン屋さん(仮) ウォーカームック』(KADOKAWA)
●『高槻茨木ジモト飯(仮) ウォーカームック』(KADOKAWA)
●角川アスキー総合研究所 (著), 水町 雅子 (監), 小川 こうじ (画)『マンガでわかるマイナンバー(仮) 誰もが知っておくべき13のポイント』(KADOKAWA)
●小保方 晴子 (著)『あの日』(講談社)
●池宮城 秀正 (編著)『国と沖縄県の財政関係』(清文社)
●ショーン・ステュワート (著), 鈴木 潤 (訳)『モッキンバードの娘たち (海外文学セレクション)』(東京創元社)
●紅玉 いづき (著)『現代詩人探偵 (ミステリ・フロンティア)』(東京創元社)
●長沢 樹 (著)『武蔵野アンダーワールド・セブン-意地悪な幽霊-』(東京創元社)
●ウィリアム・アイリッシュ (著), 稲葉 明雄 (訳)『暁の死線【新版】 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●コリン・ワトスン (著), 直良 和美 (訳)『愚者たちの棺 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●キャロル・オコンネル (著), 務台 夏子 (訳)『ウィンター家の少女 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●アリ・ブランドン (著), 越智 睦 (訳)『書店猫ハムレットのお散歩 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●福田 和代 (著)『バー・スクウェアの邂逅 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●相沢 沙呼 (著)『卯月の雪のレター・レター (創元推理文庫)』(東京創元社)
●深緑 野分 (著)『オーブランの少女 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●ケルスティン・ギア (著), 遠山 明子 (訳)『青玉は光り輝く 時間旅行者の系譜 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●羽角 曜 (著)『影王の都 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●A・E・ヴァン・ヴォークト (著), 沼沢 洽治 (訳)『非Aの傀儡【新版】 (創元SF文庫)』(東京創元社)
●打田 鍈一 (著)『分県登山ガイド 10 埼玉県の山』(山と渓谷社)
●小島誠孝 (著)『分県登山ガイド 28 奈良県の山』(山と渓谷社)
●小川壮太 (著)『入門&ガイド トレイルランニング』(山と渓谷社)
●高桑信一 (著)『源流テンカラ』(山と渓谷社)
●田口洋美 (著)『新編 越後三面山人記 (ヤマケイ文庫)』(山と渓谷社)
●盛口満 (著)『教えてゲッチョ先生! 雑木林のフシギ (ヤマケイ文庫)』(山と渓谷社)
●小宮輝之 (写真・文), 薮内正幸 (絵)『くらべてわかる 哺乳類』(山と渓谷社)
●山と溪谷社 (編)『大きな地図で見やすいガイド 丹沢・箱根・富士五湖周辺』(山と渓谷社)
●山と溪谷社 (編), 山元孝広 (監修)『日本の火山』(山と渓谷社)
●福田豊文 (著), なかのひろみ (著)『ときめくねこ図鑑』(山と渓谷社)
●牧野隆夫 (著)『仏像再興 仏像修復をめぐる日々』(山と渓谷社)
●アレックス・オノルド (著), デイヴィッド・ロバーツ (著), 堀内瑛司 (訳)『ALONE ON THE WALL アローン オン ザ ウォール 単独登攀者 アレックス・オノルドの軌跡』(山と渓谷社)
●山田豊文 (著)『死ぬまで元気に生きるための七つの習慣 自然的生活のすすめ』(山と渓谷社)
●太田昭彦 (著)『山の神さま・仏さま (ヤマケイ新書)』(山と渓谷社)
●樋口 広芳 (著)『鳥ってすごい! (ヤマケイ新書)』(山と渓谷社)
●『花の名前、品種、花色でみつける 切り花図鑑』(山と渓谷社)
●『世界で一番美しい犬の図鑑』(エクスナレッジ)
●さつきねむ (作・絵)『赤ちゃんえあそび絵本 どっち? どっち?』(教育画劇)
●さつきねむ (作・絵)『赤ちゃんえあそび絵本 どこ? どこ?』(教育画劇)
●西澤 あづさ (著), 関 由佳 (監修)『みるみる痩せる! 味噌汁ダイエット』(宝島社)
●北原 尚彦 (監修)『シャーロック・ホームズ完全解析読本』(宝島社)
●別冊宝島編集部 (編)『戦国武将の鎧兜』(宝島社)
●タビトヒト (著)『ワイドカラー版 地球とは思えない世界の絶景』(宝島社)
●『足場の組立て、解体、変更 業務従事者安全必携』(中央労働災害防止協会)
●『安全衛生担当のてびき-基本と実践- 第2版』(中央労働災害防止協会)
●May.J (著)『私のものじゃない、私の歌』(TAC出版)
●苫米地英人 (著)『もうこれ以上、人間関係で悩まない極意 ~今こそ、「縁起人」として生きろ。~』(TAC出版)
●『信託の理論と実務入門』(日本加除出版)
●『高度人材ポイント制 高度専門職の資格と高度専門職外国人の生活』(日本加除出版)
●『成年後見における意思の探求と日常の事務-事例にみる問題点と対応策-』(日本加除出版)
●イワサキユキオ (著)『Hello Again!』(マガジンハウス)
●大草直子 (著)『新しいわが家へようこそ!大草直子のこれいいっ!』(マガジンハウス)
●伊藤まさこ (著)『おべんと帖・百』(マガジンハウス)
●ほしよりこ (著)『カーサの猫村さん3』(マガジンハウス)
●加藤俊徳 (著)『頭がもっと冴える!8つの脳タイプ』(マガジンハウス)
●紫原明子 (著)『りこんのこども』(マガジンハウス)
●二階堂ふみ (著)『アダルト 下』(マガジンハウス)
●松浦弥太郎 (著)『くらしのきほん』(マガジンハウス)
●Keiko (著)『「引き寄せ」月星座占い 月の力を味方にして、幸せ体質になる!』(マガジンハウス)
●日本テレビ「あのニュースで得する人損する人」 (編)『「あのニュースで得する人損する人」presents 家事えもんと仲間たち「みんな得する家事ワザ」大全集』(マガジンハウス)
●『Hanako FOR MEN 特別保存版 東京&大阪 酒場の楽しい巡り方。 (マガジンハウスムック)』(マガジンハウス)
●『Dr.クロワッサン 1週間であらゆる不調が治るスクワット (マガジンハウスムック)』(マガジンハウス)
●『Hanako SPECIAL がんばる貴方にごほうび!1泊2日、癒しの宿 (マガジンハウスムック)』(マガジンハウス)
●『ハンドメイド作家になろう! (マガジンハウスムック)』(マガジンハウス)
●『YUCARI vol.25 山と海 (マガジンハウスムック)』(マガジンハウス)
●『クロワッサン特別編集 これが私のエンディングノート。 (マガジンハウスムック)』(マガジンハウス)
●『クロワッサン特別編集 防災ブック2016 (マガジンハウスムック)』(マガジンハウス)
●『Casa BRUTUS特別編集 中川政七商店と考えた、いま使いたいニッポンの工芸 (マガジンハウスムック)』(マガジンハウス)
●『賃金・人事データ総覧 2016年版 賃金資料シリーズ3』(労務行政)
●『日本のすがた 2016』(矢野恒太記念会)
●『外交 Vol.35』(都市出版)
●『コンクリート製品・企業便覧 2016年版』(セメント新聞社)
●『高齢者向け住まい&介護に備える入門ガイドブック~安心介護・住み替えを支える老後資金も~』(アール・シップ)
●旺文社 (編)『TOEFL ITPテストリーディング問題攻略 (TOEFL(R)テスト大戦略)』(旺文社)
●旺文社 (編)『TOEFL ITPテストリスニング問題攻略 (TOEFL(R)テスト大戦略)』(旺文社)
●講談社 (編)『IN★POCKET 2016年 2月号 (IN★POCKET)』(講談社)
●講談社 (著)『動物戦隊ジュウオウジャー マグネットえほん (講談社 Mook(おともだちMOOK))』(講談社)
●藤子・F・不二雄プロ (原作), シンエイ動画 (イラスト)『ドラえもん もっとふしぎポケット むかしの せかいを だいぼうけん! (小学館のテレビ絵本)』(小学館)
●時山 はじめ (著)『キミはそのときケモノになる (フラワーコミックス)』(小学館)
●真島 悦也 (著)『琴ノ葉さんが恋してる 1 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●萩尾 望都 (著)『山へ行く (小学館文庫)』(小学館)
●相良 敦子 (著)『アデリータの背中 (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●『DRONE MAGAZINE 2 (TOWN MOOK)』(CLASSIX)
●あきの 公造『明日の「健康ニッポン」を造る。』(潮出版社)
●CUBE (編)『commons&sense ISSUE50 (commons & sense)』(河出書房新社)
●ブレヒト 丘沢 静也 訳『暦物語 (古典新訳文庫)』(光文社)
●桐野 夏生『ハピネス (文庫)』(光文社)
●熊谷 達也『リアスの子 (文庫)』(光文社)
●柴田 哲孝『黄昏の光と影 (文庫)』(光文社)
●似鳥 鶏『迫りくる自分 (文庫)』(光文社)
●小林 泰三『安楽探偵 (文庫)』(光文社)
●浅暮 三文『セブン 秋葉原から消えた少女 (文庫)』(光文社)
●柄刀 一『猫の時間 (文庫)』(光文社)
●西村 京太郎『十津川警部 姫路・千姫殺人事件 (文庫)』(光文社)
●高杉 良『欲望産業 上 小説・巨大消費者金融 (文庫)』(光文社)
●高杉 良『欲望産業 下 小説・巨大消費者金融 (文庫)』(光文社)
●神吉 拓郎『洋食セーヌ軒 (文庫)』(光文社)
●井上 ひさし『戯作者銘々伝 (文庫)』(光文社)
●佐々木 裕一『処罰 青い目の旗本ジョゼフ按針 3 (文庫)』(光文社)
●藤堂 房良『暗殺者 辻占侍 3 (文庫)』(光文社)
●鳥羽 亮『あやかし飛燕 隠目付江戸秘帳 (文庫)』(光文社)
●長倉 顕太『親は100%間違っている (知恵の森文庫)』(光文社)
●中塩 智恵子『風俗嬢という生き方 (知恵の森文庫)』(光文社)
●『マテーシス』(幻冬舎メディア)
●門井慶喜 (著)『家康、江戸を建てる』(祥伝社)
●小路幸也 (著)『アシタノユキカタ』(祥伝社)
●北原尚彦 (著)『ホームズ連盟の冒険』(祥伝社)
●世界文化社 (著)『きものSalon2016春夏号 (家庭画報特選)』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『人気店のおつまみ決定版 作って納得、食べて満足』(世界文化社)
●伊藤 ミホ (著)『寒天を使って、サクサクおいしい! 米粉のクッキーとタルト』(世界文化社)
●島田 まき (著), 松丸 奨 (監修)『子どもがよろこぶ 野菜のおかずスープ わが家で手づくり シンプル&あんしんレシピ47』(世界文化社)
●オハラ リエコ (監修)『ふだん着物のらくらく結び 半幅帯と兵児帯』(世界文化社)
●穴澤 賢 (著)『また、犬と暮らして。』(世界文化社)
●佐藤 ゆみこ (著), 小倉 隆子 (著)『年齢別 おりがみ12か月 (PriPriブックス)』(世界文化社)
●東間 掬子 (著), 木曜会 (著)『0・1・2歳児の心と体を育む手作り遊具 (PriPriプリたんブックス)』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『3・4・5歳児の行事&季節の製作アイデア(4月〜9月) (PriPriブックス)』(世界文化社)
●鈴木 豊 (編著)『新 統一地方公会計基準 ー解説と財務書類活用の20ケースー』(税務経理協会)
●門田 安弘 (編著)『セミナー管理会計』(税務経理協会)
●猿田 正機 (編著)『トヨタの躍進と人事労務管理 -「日本的経営」とその限界-』(税務経理協会)
●島田 雄左 (著)『家族信託の教科書 -あなたの想いを繋げる新しい財産管理ー』(税務経理協会)
●関野 満夫 (著)『財 政 学』(税務経理協会)
●加古 宜士 (監修), 穐山 幹夫 (監修)『段階式 日商簿記3級 テキスト【第14版】』(税務経理協会)
●加古 宜士 (監修), 穐山 幹夫 (監修)『段階式 日商簿記3級 ワークブック【6訂版】』(税務経理協会)
●星野 木綿 (著)『いちばんていねいな、花々の水彩レッスン すべての工程を写真で紹介&タイプ別テクニックでどんな花もきちんと描ける』(日本文芸社)
●上田 淳子 (著)『うちの「食べてくれない困ったちゃん」が「楽しく食べる子」に変わる本』(日本文芸社)
●MAKIKO (著)『自閉症スペクトラム―異なるレンズで世界を見る』(日本文芸社)
●桑田 泉 (著)『実戦ラウンドで90を切る!世界最速のゴルフ上達法「クォーター理論」 スーパーショットを実現する!』(日本文芸社)
●青地 記代子 (監修)『最新 医療事務のすべてがわかる本 仕事の実際と資格の取り方をくわしく解説!』(日本文芸社)
●坪井 孝夫 (著), 中野 博 (著)『最新 乙種第4類危険物取扱者合格完全ガイド 受験案内から模擬問題まで合格ポイントをズバリ解説』(日本文芸社)
●近藤 誠 (著)『がん患者よ、近藤誠を疑え! ベスト・オピニオンを得るための50のアンサー』(日本文芸社)
●アレックス・ファーガソン (著), マイケル・モリッツ (著), 喜多 直子 (訳)『アレックス・ファーガソン 統率力』(日本文芸社)
●ミシェル・ド・モンテーニュ (著), 宮下 志朗 (訳)『エセー 7』(白水社)
●宮下 志朗 (編), 宮下 志朗 (訳), 伊藤 進 (編), 伊藤 進 (訳), 平野 隆文 (編), 平野 隆文 (訳)『フランス・ルネサンス文学集 2 笑いと涙と』(白水社)
●石田 千 (著)『からだとはなす、ことばとおどる(仮題)』(白水社)
●樫原 辰郎 (著)『『痴人の愛』を歩く』(白水社)
●笠井 亮平 (著)『インド独立の志士「朝子」(仮題)』(白水社)
●ケラリーノ・サンドロヴィッチ (著)『グッドバイ』(白水社)
●久松 健一 (著), 関 未玲 (著), 富塚 真理子 (著)『フランス語そのまま使えるフレーズブック』(白水社)
●アルフレート・デーブリーン (著), 岸本 雅之 (訳)『マナス (エクス・リブリス・クラシックス)』(白水社)
●遊行寺 たま『テル・セル 3 (ZERO-SUM COMICS)』(一迅社)
●富田 英典 (編)『ポスト・モバイル社会 セカンドオフラインの時代へ』(世界思想社)
●田代 志門 (著)『死にゆく過程を生きる 終末期がん患者の経験の社会学』(世界思想社)
●中村和宏 (著)『本当に好きな音を手に入れるためのオーディオの科学と実践 失敗しない再生機器の選び方 (サイエンス・アイ新書)』(SBクリエイティブ)
●田中 修 (著)『キーワードから学ぶ植物入門 植物の不思議なパワーと魅力との出会い (サイエンス・アイ新書)』(SBクリエイティブ)
●高橋 朋代 (著), 森 智佳子 (著)『8時限でできる HTML/CSSデザインの教室(仮題)』(SBクリエイティブ)
●塩屋孔章 (著), ラッセル・トッテン (著)『あの俳優は、なぜ短期間で英語が話せるようになったのか? (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●アレクサンダー・ロイド博士 (著), 桜田直美 (訳)『あきらめたとたん あなたは幸せを手に入れる 「意志」を超え「無意識」を味方にする成功法則』(SBクリエイティブ)
●柏木 吉基 (著)『統計に頼らないデータ分析入門 明日必要なプレゼン資料をつくるための知識 (サイエンス・アイ新書)』(SBクリエイティブ)
●みちよ (著)『マンガでわかる お金と引き寄せの法則』(SBクリエイティブ)
●尾地雫 (著), おちゃう (イラスト)『イレギュラーズ・リベリオン 3.偽りの姫君 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●高橋麻奈 (著)『やさしいC# 第2版』(SBクリエイティブ)
●井上樹 (著), ゆらん (イラスト)『あやかし露天商ティキタカ 2 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●天乃聖樹 (著)『スクールガールストライカーズ Novel Channel Festa! (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●三萩せんや (著), 珈琲猫 (イラスト)『一刀両断のアンバー・キス 2 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●『ニトロプラスアートマスターズ【通常版】』(ホビージャパン)
●帝国書院編集部 (編)『アドバンス中学公民資料』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (編)『アクセス現代社会 2016』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (編)『新詳地理資料COMPLETE 2016』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (編)『図説地理資料 世界の諸地域NOW 2016』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (編)『センター試験地理対応 パワーアップ整理と演習』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (編著)『新詳 資料 地理の研究』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (編)『最新世界史図説タペストリー 十四訂版』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (編)『明解世界史図説エスカリエ 八訂版』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (編)『アドバンス中学地理資料』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (編)『アドバンス中学歴史資料』(帝国書院)
●TAC公認会計士講座『ベーシック問題集 管理会計論 第5版 (公認会計士 短答式試験対策シリーズ)』(タック)
●夏目 くも (著)『拾集・若だんな (Canna Comics)』(プランタン出版)
●櫻井 義秀 (編), 川又 俊則 (編)『人口減少社会と寺院』(法藏館)
●大内 典 (著)『仏教の声と技』(法藏館)
●原口 志津子 (著)『富山・本法寺蔵 法華経曼荼羅図の研究』(法藏館)
●松森 秀幸 (著)『唐代天台法華思想の研究』(法藏館)
●下村 奈穂子 (著)『備前焼茶道具の研究』(法藏館)
●木越 康 (著)『ボランティアは親鸞の教えに反するのか』(法藏館)
●atsumi (著)『刺繡のはじめかた』(マイナビ出版)
●『糖尿病ケア 13- 3』(メディカ出版)
●『J Movie Magazine 8 (パーフェクト・メモワール)』(リイド社)
●メヒティル・メルツ (Mechtild Mertz) (著)『Wood and Traditional Woodworking in Japan/Second Edition』(海青社)
●アーサー・ウィリアム・ダン (著), J・リン・バーナード (著), F・W・キャリアー (著), クラレンス・D・キングスレー (著), 渡部竜也 (編), 渡部竜也 (訳)『世界初 市民性教育の国家規模カリキュラム 20世紀初期アメリカNEA社会科委員会報告書の事例から』(春風社)
●松田真希子 (著)『ベトナム語母語話者のための日本語教育』(春風社)
●ベル・フックス (著), 宮本敬子 (訳), 大塚由美子 (訳)『オール・アバウト・ラブ 愛をめぐる13の試論』(春風社)
●栗原詩子 (著)『物語らないアニメーション ノーマン・マクラレンの不思議な世界』(春風社)
●『認知症の最新医療 Vol.6 No.1』(フジメディカル出版)
●先崎 寛 (著)『早稲田のラストサムライ グローバルリーダーを先駆けた男』(慧文社)
●『漢字点つなぎパズル (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『はじめてのスマートフォンがすぐに使えるようになる本 (EIWA MOOK らくらく講座)』(英和出版社)
●『頑張らニャいで楽になる 名僧のことば (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『がんを消す!食材図鑑 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『オイルおにぎり (ORANGE PAGE MOOK)』(オレンジページ)
●オザワ リエ (著)『JAMCOVERの雑貨とおやつ』(アノニマ・スタジオ)
●『DigiFi 21 (別冊ステレオサウンド)』(ステレオサウンド)
●和田 康夫 (編集) , 和田 康夫 (ほか執筆)『疥癬ハンドブック』(アトムス)
●デイヴィッド・デュガン (著), 窪寺恒巳/田島木綿子/冨田幸光/森 健人/吉川夏彦 (監修), 五十嵐涼子 (訳)『巨大生物解剖図鑑 Inside Nature's Giants (SPACE SHOWER BOOKS)』(スペースシャワーネットワーク)
●漢方みず堂 (編)『弁証論治による漢方方剤選定の手引き』(空海舎)
●『トランペットで吹けたらカッコイイ曲あつめました。 改訂版』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●馬場のぼる (著), 馬場のぼる (イラスト)『たらふくまんま (こぐまのどんどんぶんこ)』(こぐま社)
●今尾 謦子 (著)『薬医門 歌集 (岐阜県歌人クラブ叢書)』(砂子屋書房)
●星野 竜一 (著)『裏潜入!!人妻探偵24時 (SPコミックス)』(リイド社)
●伸芽会教育研究所 (監修)『有名小入試項目別問題集ステップナビ 言語・常識 A 入門編 (合格力養成シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『有名小入試項目別問題集ステップナビ 言語・常識 B 基礎編 (合格力養成シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『有名小入試項目別問題集ステップナビ 言語・常識 C 応用編 (合格力養成シリーズ)』(伸芽会)
●宇野 ひろし (著)『アメイジング・グレイス』(鳥影社)
●ヴァージル・フィンレイ (画) , 大瀧 啓裕 (編・著)『Virgil Finlay幻想画集 復刻版』(青心社)
●張 麟声 (著)『日中ことばの漢ちがい 新版』(日中言語文化出版社)
●浅野富美枝 (著)『「人間の復興」を担う女性たち みやぎ3・11 戦後史に探る力の源泉』(生活思想社)
●鈴木まもる (著)『だっこ』(小峰書店)
●テレサ・ブレスリン (作), 金原瑞人 (訳), 秋川久美子 (訳)『メディチ家の紋章(上)』(小峰書店)
●テレサ・ブレスリン (作), 金原瑞人 (訳), 秋川久美子 (訳)『メディチ家の紋章(下)』(小峰書店)
●小前亮 (作)『真田十勇士 3 激闘、大坂の陣』(小峰書店)
●佐々木正己 (編集責任)『ミクロワールド大図鑑 昆虫』(小峰書店)
●『ユリイカ 古屋兎丸(仮) 2016年3月号』(青土社)
●『現代思想 3・11後の社会運動(仮) 2016年3月号』(青土社)
●『現代思想 imago震災後5年(仮) 2016年4月臨時増刊号』(青土社)
●ジョナサン・ゴットシャル (著), 松田和也 (訳)『人はなぜ格闘に魅せられるのか 大学教師がリングに上がって考える』(青土社)
●いがらしみきお (著)『文庫 ぼのぼの 15 (竹書房文庫)』(竹書房)
●片岡安祐美 (著)『甲子園にすべてを捧げた女(ひと) (仮)』(竹書房)
●北條拓人 (著)『あぶない幽体離脱 (仮) (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●北見寛明 (著)『ベイビーギャング・北見の「モテ伝説」 (仮)』(竹書房)
●睦月影郎 (著)『あやかし肌 新装版 (竹書房文庫)』(竹書房)
●愛の体験編集部 (著)『素人手記 みだらすぎてごめんなさい~人妻の暴かれた欲望 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●ひらび久美 (著), 峰不二子 (画)『恋愛遺伝子欠乏症 特効薬は御曹司 (仮) (蜜夢文庫)』(竹書房)
●兎山もなか (著), 赤羽チカ (画)『編集さん(←元カノ)に謀られまして 禁欲作家の恋と欲望 (仮) (蜜夢文庫)』(竹書房)
●『脳いきいき 大人のぬり絵 うつくしい花園編 (仮)』(竹書房)
●高田公太 (著)『怪談 恐山 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●伊計 翼 (著)『怪談社 百物語 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●住倉カオス (著)『百万人の怖い話 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●セバスチャン・フォークス (著), 村山美雪 (訳)『ジーヴズと婚礼の鐘 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●安斎かなえ (著)『女の曲がりカド プレ更年期がやってきた!! (仮)』(竹書房)
●鈴木敏夫 (著)『鈴木敏夫のジブリ汗まみれ 5』(復刊ドットコム)
●手塚治虫 (著)『リボンの騎士《なかよしオリジナル版》復刻大全集 BOX 4 [双子の騎士]』(復刊ドットコム)
●チャールズ・M・シュルツ (著), 谷川俊太郎 (訳)『ピーナッツ エッセンス 7 もっともっと』(復刊ドットコム)
●ロジャー・デュボアザン (作絵), 神宮輝夫 (訳)『ベロニカとバースデープレゼント』(復刊ドットコム)
●大海赫 (著)『ばけねこのおよめさん』(復刊ドットコム)
●鈴木光明 (著)『スーパー・ミミ子』(復刊ドットコム)
●アラン・シャペル (著), 音羽和紀 (訳)『新フランス料理 料理ルセットを越えるもの』(復刊ドットコム)
●江森備 (著)『【アイ・アム・シーザーシリーズ2】シーザー ラヴズ ローマ ―青年ガイウスとローマの平日―』(復刊ドットコム)
●永野のりこ (著)『GOD SAVE THE すげこまくん! ベストセレクション』(復刊ドットコム)
●吾妻ひでお (著)『ワンダー・AZUMA HIDEO・ランド2』(復刊ドットコム)
●みやぞえ郁雄 他 (著)『チャージマン研! コミックス&トレジャーズ』(復刊ドットコム)
●かこさとし (著)『しろいやさしいぞうのはなし』(復刊ドットコム)
●カプコン (著)『ロックマンエグゼ オフィシャルコンプリートワークス』(復刊ドットコム)
●舟崎克彦 (文), 東逸子 (絵)『Qはせかいいち』(復刊ドットコム)
●柴野 京子 (監修・解説)『東京堂月報 復刻版 第17巻 昭和五年』(東京堂出版)
●柴野 京子 (監修・解説)『東京堂月報 復刻版 第18巻 昭和六年』(東京堂出版)
●柴野 京子 (監修・解説)『東京堂月報 復刻版 第19巻 昭和七年』(東京堂出版)
●柴野 京子 (監修・解説)『東京堂月報 復刻版 別巻2 旬刊新刊案内 第1巻・第2巻 昭和7年〜昭和8年』(東京堂出版)
●小國 美也子 (編著) , 大澤 眞木子 (監修)『子どもの保健Ⅰ・Ⅱ 保育者・養護教諭を目指す人のための 現場で役立つ!知っておきたい病気が良くわかる』(日本小児医事出版社)
●中西 直樹 (編・解題)『仏教植民地布教史資料集成 編集復刻版 台湾編第1巻』(三人社)
●中西 直樹 (編)『仏教植民地布教史資料集成 編集復刻版 台湾編第2巻』(三人社)
●中西 直樹 (編)『仏教植民地布教史資料集成 編集復刻版 台湾編第3巻』(三人社)
●高取 しづか (著) , JAMネットワーク (著)『ダメッ!って言わない 子どもへgoodアドバイス 保存版 1 時間のマネジメント』(合同出版)
●高取 しづか (著) , JAMネットワーク (著)『ダメッ!って言わない 子どもへgoodアドバイス 保存版 2 身の回りのお片づけ』(合同出版)
●高取 しづか (著) , JAMネットワーク (著)『ダメッ!って言わない 子どもへgoodアドバイス 保存版 3 お金のモラル』(合同出版)
●鈴木 良昌 (監修) , 岩瀬 彰利 (編集) , 岩瀬 彰利 (執筆) , 藤田 大貴 (執筆) , 中野 裕子 (執筆)『食道楽豊橋版 グルメ小説の再現レシピ』(豊橋市図書館)
●『日経流通新聞縮刷版 2015年11−12月号』(日本経済新聞社)
●『日経産業新聞縮刷版 2015年12月号』(日本経済新聞社)
●『Wedding Item Design 心に残る結婚式のペーパーアイテム』(アルファブックス/アルファ企画)
●飯嶋 和紀 (著)『労働組合職場組織の交渉力 私鉄中国広電支部を事例として』(平原社)
●渡辺 皓 (編著)『解剖学 人体の構造と機能 新訂版 (図解ワンポイント)』(サイオ出版)
●大村 西崖 (著) , 吉田 千鶴子 (編修) , 後藤 亮子 (編修協力)『西崖中国旅行日記』(ゆまに書房)
●『超音波フェイズドアレイ技術 月刊「検査技術」特別企画 2016年版実技・応用編』(日本工業出版株式会社「検査技術」編集部)
●結城 花梨 (著)『絵で見える小説的な授業の世界』(一莖書房)
●林 雅彦 (編)『絵解きと伝承そして文学 林雅彦教授古稀・退職記念論文集』(方丈堂出版)
●萩尾 俊章 (著)『泡盛の文化誌 沖縄の酒をめぐる歴史と民俗 新装改訂版』(ボーダーインク)
●荒井 昌海 (編著) , MID−G (監修)『みんなで作ろう!歯科医院マニュアル ぶれないスタッフ教育をめざして』(デンタルダイヤモンド社)
●三輪 恭嗣 (著) , 林 典子 (著)『エキゾチック臨床 Vol.15 モルモットの診療』(学窓社)
●東京国立近代美術館フィルムセンター (監修)『映画公社旧蔵戦時統制下映画資料集 復刻 第26巻 考査部資料入場人員調査表(1943年)』(ゆまに書房)
●東京国立近代美術館フィルムセンター (監修)『映画公社旧蔵戦時統制下映画資料集 復刻 第27巻 映写機状態検査書 東京(甲級・乙級)』(ゆまに書房)
●東京国立近代美術館フィルムセンター (監修)『映画公社旧蔵戦時統制下映画資料集 復刻 第28巻 映写機状態検査書 地方(甲級・乙級)』(ゆまに書房)
●東京国立近代美術館フィルムセンター (監修)『映画公社旧蔵戦時統制下映画資料集 復刻 第29巻 映写機状態検査書 東京/地方(丙級・C、D級)』(ゆまに書房)
●中村 正明 (編集・解題) , 一鶏亭 美山 (作), 山川 澄茂 (作)『膝栗毛文芸集成 影印復刻 第30巻 市中滑稽蛙のあゆみ』(ゆまに書房)
●劉 震雲 (作), 劉 燕子 (訳)『人間の条件1942 誰が中国の飢餓難民を救ったか』(集広舎)
●中村 正明 (編集・解題) , 十方舎 一丸 (作) , 紀 永人 (作), 石亭 山猿 (作)『膝栗毛文芸集成 影印復刻 第31巻 滑稽道中宮島土産』(ゆまに書房)
●中村 正明 (編集・解題) , 玉晴堂 芝好 (作), 東里山人 (作) , 柳水亭 種清 (作)『膝栗毛文芸集成 影印復刻 第32巻 金のわらじ追加栗毛尻馬』(ゆまに書房)
●北村 英明 (監修) , 新人作詞家の会 (編) , 新人作曲家の会 (編)『新人作詞家作曲家代表作品集 この詞・曲売り込みます! 作詞家作曲家志望者必須 2016年度版』(ろまん社)
●『電車の中の迷惑なヤカラ図鑑』(東京書店)
●鶴蒔 靖夫 (著)『エコスタイルの挑戦 2030年までまだまだ必要、太陽光発電投資』(IN通信社)
●阿部 憲仁 (著)『アメリカ凶悪犯罪の専門家が明かす無差別殺人版の正体 連続殺人・大量殺人が起こる本当の理由』(学文社)
●大川 隆法 (著)『幻冬舎社長 見城徹 天才の嗅覚』(幸福の科学出版)
●橋本 真紀 (編著) , 奥山 千鶴子 (編著) , 坂本 純子 (編著) , 子育てひろば全国連絡協議会 (編集)『地域子育て支援拠点で取り組む利用者支援事業のための実践ガイド』(中央法規出版)
●吉田 公平 (編) , 岩井 昌悟 (編) , 小坂 国継 (編) , 東洋大学国際哲学研究センター第一ユニット (著)『近代化と伝統の間 明治期の人間観と世界観』(教育評論社)
●『大量調理施設衛生管理のポイント HACCPの考え方に基づく衛生管理手法 5訂』(中央法規出版)
●徳川 直人 (著)『色覚差別と語りづらさの社会学 エピファニーと声と耳』(生活書院)
●和光鶴川幼稚園 (編著)『5歳児誇りを輝きに (和光鶴川幼稚園子ども理解と大人の関わり)』(ひとなる書房)
●加来 耕三 (著)『歴史に学ぶ自己再生の理論』(論創社)
●『ものしりチャンピオン1000問 250の“なぜ” 夏』(くもん出版)
●岡 京子 (著)『ユニットケアとケアワーク ケアの小規模化と「ながら遂行型労働」』(生活書院)
●『ものしりチャンピオン1000問 250の“なぜ” 秋』(くもん出版)
●堀田 龍也 (監修) , 福岡教育大学附属久留米小学校 (著)『「情報編集力」を育てる問題解決的な授業づくり 「どのように学ぶかを追求する3つの活動」』(明治図書出版)
●大川 隆法 (著)『「アイム・ファイン!」になるための7つのヒント いつだって、天使はあなたを見守っている』(幸福の科学出版)
●吉田 ゆり子 (著)『近世の家と女性』(山川出版社)
●日本ゴルフ協会 (著) , 日本ゴルフトーナメント振興協会 (協力)『ゴルフルール早わかり集 2016−2017』(ゴルフダイジェスト社)
●町田 真悟 (著)『テニスは「構え」で変わる! TENNIS STRETCH』(東邦出版)
●ヘスス・スアレス (著) , 小宮 良之 (著)『戦術への挑戦状 フットボールなで斬り論』(東邦出版)
●長谷川 耀哉 (著)『あなたの悩みそのすべてが意識の投影 名医はあなた自身です』(ルネッサンス・アイ)
●西川 純 (著)『アクティブ・ラーニング時代の教室ルールづくり入門 子どもが主体となる理想のクラスづくり (THE教師力ハンドブックシリーズ)』(明治図書出版)
●市川 猿之助 (著)『猿の眼 僕ノ愛スル器タチ』(淡交社)
●壇D 九郎 (著)『未來からの八紘一宇』(ブイツーソリューション)
●兵庫教育大学附属小学校教育研究会 (著)『子どもが学びに夢中になる授業プラン 「子ども−文化−教師」をつなぐ (兵教大附属小「授業実践の窓」叢書)』(明治図書出版)
●殿岡 駿星 (著)『こんばんは、毛利小平太です。 霊談忠臣蔵』(勝どき書房)
●堀之内 芳郎 (著)『異色の海軍士官』(朱鳥社)
●小木 一良 (著) , 村上 伸之 (著)『古伊万里金襴手作品 華麗・絢爛の美』(創樹社美術出版)
●J.S.フレッチャー (著) , 水野 恵 (訳)『亡者の金 (論創海外ミステリ)』(論創社)
●横浜市立並木中央小学校 (著)『小学校国語科アクティブ・ラーニングの授業パーフェクトガイド 「単元を貫く言語活動」を位置付けた』(明治図書出版)
●姜 徳相 (著), 山田 昭次 (著) , 張 世胤 (著) , 徐 鍾珍 (ほか著)『関東大震災と朝鮮人虐殺』(論創社)
●『グランブルーファンタジー・クロニクル vol.02』(CRMブックス)
●原田 陽平 (著)『100%得をするAirbnb完全ガイド』(サンライズパブリッシング)
●ラクシュミー・ナラス (著) , 陶山 純夫 (訳)『本来のブッダ、仏教』(風詠社)
●藤浪 智之 (著) , 佐々木 亮 (イラスト)『魔王の就職斡旋所に勇者がやってきました。 (ホワイトブックス)』(白好出版)
●鈴木 一雄 (著)『花乃聲 日本列島 鈴木一雄写真集』(日本写真企画)
●吉野 勝美 (監修) , 池田 盈造 (講義録)『古い大学講義ノート 影印 7 回転交流機、変圧器及誘導電動機、整流機器、電力応用概論、照明』(米田出版)
●就職活動研究会 (編)『全日本空輸〈ANA〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 運輸)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三菱重工業の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 機械)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『川崎重工業の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 機械)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『東日本旅客鉄道〈JR東日本〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 運輸)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『東海旅客鉄道〈JR東海〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 運輸)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日本航空〈JAL〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 運輸)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『西日本旅客鉄道〈JR西日本〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 運輸)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『東京地下鉄〈東京メトロ〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 運輸)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『小田急電鉄の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 運輸)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『阪急阪神HD〈阪急電鉄・阪神電鉄〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 運輸)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『IHIの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 機械)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『東京急行電鉄の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 運輸)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『豊田自動織機の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 機械)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『商船三井の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 運輸)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『マキタの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 機械)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日本郵船の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 運輸)』(協同出版)
●『精神療法 Vol.42No.1(2016) 特集セクシュアル・マイノリティ(LGBT)への理解と支援』(金剛出版)
●日本マス・コミュニケーション学会 (編集)『マス・コミュニケーション研究 88 特集「ポピュラー・カルチャーと戦争」の70年』(日本マス・コミュニケーション学会)
●木村 克彦 (著) , 毎田 敏郎 (著) , 篠川 俊夫 (著) , 降矢 良男 (著) , 星野 富夫 (著) , 峰松 敏和 (著) , 小野 定 (著) , 仲田 昌弘 (著)『コンクリート診断士受験対策講座 2016』(技報堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『スラスラ解ける!2級建築士ウラ技合格法 ’16年版』(成美堂出版)
●就職活動研究会 (編)『島津製作所の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 機械)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『浜松ホトニクスの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 機械)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『名古屋鉄道の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 運輸)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『村田製作所の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 機械)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『西日本鉄道の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 運輸)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『安川電機の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 機械)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三菱東京UFJ銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三菱地所の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 建設・不動産)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三菱UFJ信託銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三井不動産の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 建設・不動産)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『みずほFG〈みずほ銀行・みずほ信託銀行・みずほ証券〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『積水ハウスの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 建設・不動産)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三井住友銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『住友林業の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 建設・不動産)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三井住友信託銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『大和ハウス工業の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 建設・不動産)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『鹿島建設の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 建設・不動産)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『大和証券グループの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『大成建設の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 建設・不動産)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『竹中工務店の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 建設・不動産)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『野村證券の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『りそなグループの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『横浜銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『千葉銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『池田泉州銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『京都銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『あおぞら銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ふくおかFG〈福岡銀行・熊本銀行・親和銀行〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ノバレーゼの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ サービス)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『帝国ホテルの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ サービス)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『大垣共立銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『テイクアンドギヴ・ニーズの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ サービス)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『信金中央金庫の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日本政策投資銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ベストブライダルの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ サービス)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『旭化成グループの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『北海道銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日本政策金融公庫の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『東レの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『オリックスの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ワコールの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『トヨタ自動車の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 自動車)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『広島銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『本田技研工業の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 自動車)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『中国銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『デンソーの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 自動車)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『西日本シティ銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『関西電力の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日産自動車の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 自動車)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『福岡中央銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『国際石油開発帝石の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『肥後銀行の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『東京ガスの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『帝人の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『アイシン精機の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 自動車)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『中部電力の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ヤマハ発動機の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 自動車)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『九州電力の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ダイハツ工業の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 自動車)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日本特殊陶業の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『マツダの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 自動車)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ノリタケカンパニーリミテドの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●竹内 明 (著)『完全秘匿 警察庁長官狙撃事件 (講談社+α文庫)』(講談社)
●HVプロジェクト (編)『DVDホットバージョンVol.138 (DVDホットバージョン(J))』(講談社)
●マーク・グリーニー (著), 田村 源二 (訳)『米朝開戦(1) (新潮文庫)』(新潮社)
●マーク・グリーニー (著), 田村 源二 (訳)『米朝開戦(2) (新潮文庫)』(新潮社)
●朝日新聞政治部 (著), 冨名腰 隆 (著), 関根 慎一 (著)『小泉純一郎、最後の闘い ただちに「原発ゼロ」へ! (単行本)』(筑摩書房)
●モデルグラフィックス編集部 (編)『モデルグラフィックスアーカイヴスプラス『機動戦士ガンダムSEED』~シリーズ編』(大日本絵画)
●レイモンド・ウィリアムズ (著), 川端康雄 (編), 川端康雄 (訳)『想像力の時制 文化研究Ⅱ』(みすず書房)
●西村一郎 (著)『愛とヒューマンのコンサート 音楽でつながる人びとの物語』(合同出版)
●馬場 博史 (著)『国際バカロレアの数学 世界標準の高校数学とは』(松柏社)
●大森 淳司 (監修)『DVDでわかる!部活で差がつく!柔道 必勝のコツ50』(メイツ出版)
●茂野みどり (著)『ガイドブックには載らない 魅惑のドバイ 〇秘旅行術 周辺アラブ諸国も安心して楽しめる達人の知恵60』(メイツ出版)
●秋田洋和 (監修)『高校受験で成功する!中学生の教科別「合格ルール」必勝の勉強法55』(メイツ出版)
●花形一実 (著)『ボケない大人のはきはき「滑舌ドリル」1日3分声出し練習で発音・表情・脳を活性化』(メイツ出版)
●ございん仙台編集部 (著)『仙台 和の名店 こだわりの上等な和食』(メイツ出版)
●中出哲 (著)『損害てん補の本質』(成文堂)
●高内寿夫 (著)『公判審理から見た捜査』(成文堂)
●植村立郎 (監修), 岡慎一 (編), 神山啓史 (編)『刑事上許審における弁護活動』(成文堂)
●嶋田純 (著), 上田眞也 (著)『持続可能な地下水利用に向けた挑戦 (熊本大学政創研叢書)』(成文堂)
●平林 英勝 (著)『独占禁止法の歴史(下) (学術選書)』(信山社出版株式会社)
●桜木 大洋 (著)『自己資金0円からはじめる不動産投資 サラリーマンだから実践できる大家さんになるための教科書』(青月社)
●南雲吉則 (著), 瀧井真一郎 (監修)『Dr.ナグモが大変身!奇跡の家トレ 1日3分で体は変わる!』(マキノ出版)
●加々美 エレーナ (著)『日常ポルトガル語会話ネイティブ表現』(語研)
●木下長宏 (著)『京都社寺案内 散策&観賞 京都編 2016~2017年度版 200件以上のスポットをガイド関連する歴史的事件・人物も紹介 バス・電車・車で巡るワークシート付 自主研修・事前学習の決定版! ! 【人気観光物件タクシー所要分・テーマ別物件ガイド付き】』(ユニ・プラン)
●出水ぽすか 著『魔王だゼッ!!オレカバトル(コロコロコミックス) 2巻セット』(小学館)
●永井ゆうじ『100%パスカル先生(コロコロコミックス) 2巻セット』(小学館)
●石川ローズ 著『陽の当たらない小出くん(ACTIONCOMICS) 2巻セット』(双葉社)
●くるひなた 原作『天井裏からどうぞよろしく(Regina) 2巻セット』(アルファポリス)
●中西直樹 編・解題『仏教植民地布教史資料集成 3巻セット』(三人社)
●無嶋 樹了 (著)『神話戦域のグラフィクス (HJ文庫) 3巻セット』(ホビージャパン)
●一二三 スイ (著)『世界の終わり、素晴らしき日々より (電撃文庫) 3巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●成田 良悟 (著)『世界の中心、針山さん (電撃文庫) 3巻セット』(メディアワークス)
●大西科学 (著)『晴れた空にくじら (GA文庫) 全3巻完結セット』(SBクリエイティブ)
●永瀬 さらさ (著)『精霊歌士と夢見る野菜 (角川ビーンズ文庫) 全3巻完結セット』(KADOKAWA)
●十文字 青 (著) , すぶり (イラスト)『聖断罪ドロシー (角川スニーカー文庫) 3巻セット』(角川書店)
●J・さいろー (著)『絶対女王にゃー様 (ガガガ文庫) 全3巻完結セット』(小学館)
●有賀 一善 (著)『装甲少女はお好きですか? (GA文庫) 3巻セット』(SBクリエイティブ)
●神高 槍矢 (著)『代償のギルタオン (集英社スーパーダッシュ文庫) 3巻セット』(集英社)
●電撃文庫記念企画 (著)『電撃コラボレーション (電撃文庫) 3巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●真坂 マサル (著)『水木しげ子さんと結ばれました (電撃文庫) 3巻セット』(KADOKAWA)
●新木 伸 (著) , 平井 久司 (著), 平井久司 (著)『星くず英雄伝 (ぽにきゃんBOOKS) 11巻セット』(ポニーキャニオン)
●茂木 鈴 (著)『星をひとつ貰っちゃったので、なんとかやってみる (NMG文庫) 3巻セット』(オークラ出版)
●椹野 道流 (著) , 草間 さかえ (著)『楢崎先生んちと京橋君ち (CHARADE BUNKO) 3巻セット』(二見書房)
●松岡 なつき (著)『30秒の魔法 (新書館ディアプラス文庫) 3巻セット』(新書館)
●至道 流星 (著) , まごまご (著)『大日本サムライガール (星海社文庫) 4巻セット』(星海社)
●群竹 くれは (著)『金狼殿下と羊飼いの侍従サマ (レジーナブックス) 3巻セット』(アルファポリス)
●泉 (著) , Aちき (画)『俺の死亡フラグが留まるところを知らない 2巻セット』(宝島社)
●梨沙 (著) , 凪 かすみ (著)『第七帝国華やぎ隊 (一迅社文庫アイリス) 2巻セット』(一迅社)
●橘 公司 (著)『いつか世界を救うために―クオリディア・コード― (富士見ファンタジア文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●十本 スイ (著)『金色の文字使い外伝 (富士見ファンタジア文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●九月 文 (著) , 雲屋 ゆきお (著)『春天繚乱 (角川ビーンズ文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●奏多 悠香 (著)『軽い気持ちで替え玉になったらとんでもない夫がついてきた。 (レジーナブックス) 2巻セット』(アルファポリス)
●澄守 彩 (著)『チートな魔王の道具屋は、今日もJKJCが働かない!? (講談社ラノベ文庫) 2巻セット』(講談社)
●日の原 裕光 (著)『まわせっ!課金戦乙女のヒルデさん (富士見ファンタジア文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●『小さな民のグローバル学-共生の思想と実践をもとめて』(ぎょうせい)
●『新教育課程型授業を考える-アクティブ・ラーニングの理論と実践 新教育課程ライブラリVol.1』(ぎょうせい)
●『町村自治を護って~存立の危機に立ち向かう』(ぎょうせい)
●『倉庫業実務必携 八訂』(ぎょうせい)
●朝日新聞論説委員室 (編), 国際編集部 (訳)『英文対照 天声人語 2015冬VOL.183』(原書房)
●印刷庁 (編)『昭和年間法令全書第2615 (昭和27年)』(原書房)
●印刷庁 (編)『昭和年間法令全書第2616 (昭和27年)』(原書房)
●ジャイルズ・ミルトン (著), 築地誠子 (訳)『レーニン対イギリス情報部(仮題)』(原書房)
●ユージニア・チェン (著), 上原ゆうこ (訳)『数学教室 πの焼き方 レシピから圏論まで』(原書房)
●藤巻一保 (著)『アマテラス 真の原像に迫る』(原書房)
●ブルース・J・ヒルマン (著), 大山晶 (訳)『アインシュタインとヒトラーの科学者 ノーベル賞学者はなぜナチスと行動を共にしたのか』(原書房)
●ポール・B・ウィグノール (著), 柴田譲治 (訳)『大絶滅時代とパンゲア超大陸 絶滅と進化の8000万年』(原書房)
●アレックス・ワーナー (著), 日暮雅通 (訳)『写真で見るヴィクトリア朝ロンドンとシャーロック・ホームズ』(原書房)
●クリス・マクナブ (著), 角敦子 (訳)『SAS・特殊部隊 図解サバイバル・ハンドブック (仮題)』(原書房)
●『法律学小辞典 第5版』(有斐閣)
●『六法全書 平成28年版』(有斐閣)
●『國の予算 平成27年度』(大蔵財務協会)
●『公認会計士試験用参考法令基準集(企業法) 平成28年』(大蔵財務協会)
●『公認会計士試験用参考法令基準集(会計学) 平成28年』(大蔵財務協会)
●『公認会計士試験用参考法令基準集(租税法) 平成28年』(大蔵財務協会)
●『公認会計士試験用参考法令基準集(監査論) 平成28年』(大蔵財務協会)
●『ポイント整理 不動産組替えの税務Q&A』(大蔵財務協会)
●『決定版 知っているようで知らないオーナー社長の退職金 ~ハッピーリタイアのための計画的な準備と税務対策のポイント~』(大蔵財務協会)
●『男の筋肉の描き方』(ホビージャパン)
●株式会社コドス 矢島 隆 (著)『伝わるプレゼン&ビジネス文書 デザインの教科書 PowerPoint&Excel&Word対応』(ソシム)
●エビスコム (著)『Dreamweaverデザインブック CC2015対応』(ソシム)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 日商簿記試験部『日商簿記2級 光速マスターNEO テキスト 商業簿記』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 日商簿記試験部『日商簿記2級 光速マスターNEO 問題集 商業簿記』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 日商簿記試験部『日商簿記2級 光速マスターNEO テキスト 工業簿記』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 日商簿記試験部『日商簿記2級 光速マスターNEO 問題集 工業簿記』(東京リーガルマインド)
●『労働法実務解説 2 賃金』(旬報社)
●『労働法実務解説 5 解雇・退職』(旬報社)
●『労働法実務解説 7 安全衛生・労働災害』(旬報社)
●『労働法実務解説 11 ユニオンへの加入・結成と活用』(旬報社)
●『ベーシック刑事弁護実務』(三協法規出版)
●GET研究所 (著)『28年度 2級土木施工管理・学科 最新問題解説&技術検定試験 重要項目集(スーパーテキスト)』(GET研究所)
●渡部昇一 (著)『アングロサクソン文明落穂集6』(広瀬書院)
●阿羅健一 (著)『日中戦争は中国の侵略で始まった 日本人が忘れた上海の過酷な戦い』(悟空出版)
●『国会便覧 平成28年2月新版(第139版)』(シュハリ・イニシアティブ)
●『租税及び印紙収入予算の説明 平成28年度』(ワープ)
●吉村和敏 (著)『KAMI-GOTO 五島列島上五島 静かな祈りの島』(フォトセレクトブックス)
●『ku:kan Branding & Communication Vol.04』(プラット)
●久能 千明 (著)『青の軌跡 (リンクスロマンス) 全13巻完結セット』(幻冬舎コミックス)
●渡瀬 草一郎 (著)『空ノ鐘の響く惑星で (電撃文庫) 全12巻完結セット』(メディアワークス)
●青野 ちなつ (著) , 香坂 あきほ (画)『恋愛革命シリーズ (B−PRINCE文庫) 11巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●愁堂 れな (著) , 陸裕 千景子 (画)『淫らシリーズ (B−PRINCE文庫) 11巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●吉原 理恵子 (著) , 円陣 闇丸 (イラスト)『二重螺旋 (キャラ文庫) 10巻セット』(徳間書店)
●秋田 禎信 (著)『魔術士オーフェンはぐれ旅 全10巻完結セット』(TOブックス)
●電撃攻略本編集部 (編)『オーディンスフィア レイヴスラシル 公式エキスパートガイド』(KADOKAWA)
●電撃攻略本編集部 (編)『Bloodborne Official Artworks』(KADOKAWA)
●『魔法つかいプリキュア! まるわかりだいずかん (おともだちおでかけミニブック 43)』(講談社)
●『魔法つかいプリキュア! へんしんシールえほん (講談社おともだちシールブック 66)』(講談社)
●灘谷 航 (著)『ねこったけ! 1 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●藤田 和日郎 (著)『うしおととら 完全版 12 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●満田 拓也 (著)『MAJOR 2nd(メジャーセカンド) 4 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●大須賀 めぐみ (イラスト)『VANILLA FICTION 8 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●MITA (原作), 太田 羊羹 (イラスト)『ヒトクイ-origin- 4 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●加納 邑 (著) , 松本 テマリ (イラスト)『新皇帝シリーズ (B−BOY NOVELS) 9巻セット』(リブレ出版)
●鈴木 麻純 (著)『蛟堂報復録 (アルファポリス文庫) 9巻セット』(アルファポリス)
●鹿能 リコ (著)『傲慢な龍の帝王 (AZ novels) 全9巻完結セット』(イースト・プレス)
●太田垣 康男 (著), 矢立 肇 (企画・原案), 富野 由悠季 (企画・原案)『機動戦士ガンダム サンダーボルト アニメ化記念スペシャル版 下 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●ニンテンドードリーム編集部 (編著)『キューブクリエイター3D公式ガイドブック』(アンビット)
●ぎぼりつこ (著)『しずくちゃん26 ホラーハウスへようこそ… (しずくちゃん)』(岩崎書店)
●中澤 晶子 (著), ささめやゆき (イラスト)『こぶたものがたり』(岩崎書店)
●『すぐわかる!ビジュアル化学 第3版 (Newtonムック Newton別冊)』(ニュートン・プレス)
●荒木秀之 (著)『関西から巻き返す日本経済 (KINZAIバリュー叢書)』(きんざい)
●小林 正観 (著)『宇宙法則で楽に楽しく生きる』(廣済堂出版)
●高橋滋 (著)『行政法』(弘文堂)
●『地域密着型工務店が考える後悔しない家づくり』(幻冬舎メディア)
●『世界一わかりやすい私募REITの教科書』(幻冬舎メディア)
●『資金30万円を巨額資産に化けさせる銘柄「乗り換え」株式投資法』(幻冬舎メディア)
●『MUSIC LIFE ザ・ビートルズ来日 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『DIR EN GREY PLAYERS (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『レジェンダリー・ギタリスト エリック・ジョンソン (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『デヴィッド・ボウイ 増補改訂版 CROSSBEAT Special Edition (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●A.J.ブラウン『朝鮮はなぜ独立できなかったのか 1919』(桜の花出版)
●『0歳からの教育 育児版 (MEDIA HOUSE MOOK)』(CCCメディア)
●橋口 一弘 編著『その症状は"風邪"? 主訴から鑑別する・治療する』(中山書店)
●井上眞一 (監修)『桜花高校のファンダメンタル ハンディ版』(ベースボール・マガジン社)
●ラグビーマガジン (編)『日本ラグビー名勝負物語(仮題)』(ベースボール・マガジン社)
●ラグビーマガジン (編)『日本ラグビーヒーロー伝説(仮題)』(ベースボール・マガジン社)
●杉作 (著)『おやじ弁当』(ポプラ社)
●『くまのプーさん カラカラ ラトルえほん (ふりふり☆たんたん 音のでる楽器絵本)』(ポプラ社)
●『音でるえほん ウルトラマンかいじゅう大決戦』(ポプラ社)
●『トーマストミカ (ミニキャラえほん)』(ポプラ社)
●『カプセルプラレールトーマス⑦ あつまれ! あたらしいなかま (ミニキャラえほん)』(ポプラ社)
●『ピンクのジェームス (トーマスの新テレビえほん)』(ポプラ社)
●『きかんしゃトーマス トーマスのはじめて物語 (きかんしゃトーマスの本)』(ポプラ社)
●ケイト・ディカミロ (著), ティモシー・バジル・エリング (著), 子安亜弥 (著)『新装版 ねずみの騎士デスペローの物語 (ポプラ文学ポケット(仮題))』(ポプラ社)
●有栖川 有栖 (著), 歌野 晶午 (著), 大崎 梢 (著)『みんなの少年探偵団2』(ポプラ社)
●小林 泰三 (著), 近藤 史絵 (著), 藤野 恵美 (著)『みんなの怪盗ルパン』(ポプラ社)
●ゾエ・ドゥ・ラス・カズ (著)『パリの小さなひみつ 大人のぬりえポストカードブック』(ポプラ社)
●メドモワゼル (著)『猫たちのひみつ 大人のぬりえポストカードブック』(ポプラ社)
●佐江 衆一 (著)『五代友厚 士魂商才 (ハルキ文庫 時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●鈴木 裕二『AutoCADの達人が教えてくれるベストテクニック100[AutoCAD対応] (エクスナレッジムック)』(エクスナレッジ)
●Chiaki (著)『HATstyle』(現代書林)
●早秋 (著), 雨神 (イラスト)『塔の管理をしてみよう 2』(新紀元社)
●小太刀 右京 (著)『なぜなに未来侵略 カオスフレア編』(新紀元社)
●『三国志13コンプリートガイド Windows版 PlayStation 4版 PlayStation 3版 Xbox One版 上』(コーエーテクモゲームス)
●『三国志13コンプリートガイド Windows版 PlayStation 4版 PlayStation 3版 Xbox One版 下』(コーエーテクモゲームス)
●江戸川 乱歩 (著)『江戸川乱歩名作ベストセレクション 1 怪人二十面相』(ゴマブックス)
●江戸川 乱歩 (著)『江戸川乱歩名作ベストセレクション 2 黄金仮面』(ゴマブックス)
●江戸川 乱歩 (著)『江戸川乱歩名作ベストセレクション 3 少年探偵団』(ゴマブックス)
●江戸川 乱歩 (著)『江戸川乱歩名作ベストセレクション 4 妖怪博士』(ゴマブックス)
●鈴村 和成『テロの文学史 三島由紀夫にはじまる』(太田出版)
●A.ボルディエ|S.ファターマン『他人のふたご 「輸出」ベイビーたちの奇跡』(太田出版)
●森・濱田松本法律事務所 (編)『投資信託・投資法人の法務』(商事法務)
●深津 拓寛 (著), 松田 誠司 (著), 杉村 光嗣 (著), 谷口 はるな (著)『実務解説 職務発明――平成27年特許法改正対応』(商事法務)
●鈴木 正裕 (著)『近代民事訴訟法史・オーストリア (学術選書)』(信山社出版株式会社)
●白鳥 士郎 (著)『のうりん 12 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●『コードギアス 亡国のアキト&反逆のルルーシュぴあ (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●こもり まさあき|赤間 公太郎『Webデザインの新しい教科書 改訂新版』(エムディエヌコ)
●『映像情報Industrial 2016年2月号』(産業開発機構)
●大橋 歩 (著)『大人のおしゃれ13』(アルネBooks)
●高野 登 (著)『おもてなし日和』(文屋)
●『eS4 61 (GEIBUN MOOKS1026)』(芸文社)
●『楽譜 2016 I LOVE PIANO (ハ調で弾くピアノ・ソロ)』(デプロMP)
●『PEARL emerald (MSムック)』(ブレインハウス)
●J.マリアス 原作 砂田 麻美 他訳『女が眠る時』(パルコ)
●『DVD スロガイ旅打ち部 北陸乱れ打ち編 (パチスロ必勝ガイドDVD)』(ガイドワークス)
●『ぱちんこオリ術BOMBERS 3 (GW MOOK パチンコオリジナル実戦術)』(ガイドワークス)
●『園芸Collection 4 (別冊趣味の山野草)』(栃の葉書房)
●『にっぽんの伝統園藝 (別冊趣味の山野草)』(栃の葉書房)
●『数独通信 30 (パズル通信ニコリ別冊)』(ニコリ)
●『とことんカックロ 2』(ニコリ)
●『とことんスリザーリンク 2』(ニコリ)
●粟岳 高弘『鈴木式電磁気的国土拡張機 増補版』(駒草出版)
●米山 淳一 写真・文『酔余の町並み (続・歴史鉄道)』(駒草出版)
●大前 研一(監修)/ビジネス・ブレークスルー大学総合研究所(著者)『【オンデマンドブック】【大前研一のケーススタディ】もしも、あなたが「ニトリホールディングス社長」「トヨタ紡織の社長」ならばどうするか? (ビジネス・ブレークスルー大学出版(NextPublishing))』(good.book[NextPublishing])
●良岡侑宙(著者)『【オンデマンドブック】人生をワンランクアップさせる!男塾入門 オトコの曲がり角を【V6】メソッドで脱出する』(ごきげんビジネス出版)
●ヘッドワックスオーガ『hide Perfect Treasures ヒデ パーフェクトトレジャーズ (完全永久保存版)』(CSI)
●どうぶつのくに編集部 (編)『どうぶつのくに』(講談社)
●酒井 順子 (著), ほし よりこ (イラスト)『「来ちゃった」 (小学館文庫)』(小学館)
●カワダ クニコ (著)『ねこのにゃーた (おひさまのほん)』(小学館)
●用語集「倫理」編集委員会 (編) , 菅野 覚明 (監修) , 山田 忠彰 (監修)『用語集倫理 新訂第2版』(清水書院)
●『米津玄師COLLECTION (PIANO SCORE)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『米津玄師「Bremen」SCORE BOOK』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●D・カーネギー (著), 歩川 友紀 (著), 青野 渚 (イラスト), たかうま瞳 (イラスト), 永井博華 (イラスト)『マンガで読み解く 道は開ける』(創元社)
●松木 邦裕 (監修), 岡野 憲一郎 (編), 松下 姫歌 (編), 高橋 靖恵 (編)『心理療法における終結と中断 (京大心理臨床シリーズ11)』(創元社)
●成田 慶一 (著)『自己愛のトランスレーショナル・リサーチ 理論研究・混合研究法・臨床実践研究による包括的検討 (アカデミア叢書)』(創元社)
●デヴィッド・I・ローム (著), 日笠 摩子 (訳), 高瀬 健一 (訳)『マインドフル・フォーカシング 身体は答えを知っている』(創元社)
●所澤 秀樹 (著)『鉄道史の〝仁義なき闘い〟 鉄道会社ガチンコ勝負列伝』(創元社)
●木村 朗 (著), 高橋 博子 (著)『核の戦後史 Q&Aで学ぶ原爆・原発・被ばくの真実 (「戦後再発見」双書4)』(創元社)
●アレックス・ジョンソン (著), 北川 玲 (訳)『世界の不思議な図書館』(創元社)
●宇野賀津子 (著), 真鍋勇一郎 (著), 廣田誠子 (著), 一瀬昌嗣 (著), 口羽文 (著), 中村清一 (著), 竹内文乃 (著), 田栗正隆 (著), 松田尚樹 (著), 樋口敏広 (著), 坂東昌子 (編), 田中司朗 (編), 中島裕夫 (編), 角山雄一 (編)『放射線 必須データ32 被ばく影響の根拠』(創元社)
●西川 栄明 (著), 小泉 章夫 (監修)『種類・特徴から材質・用途までわかる樹木と木材の図鑑』(創元社)
●ディディエ・オッタンジェ (編), 柏木 博 (監修), 遠藤 ゆかり (訳)『シュルレアリスム辞典』(創元社)
●日本海事代理士会 (編)『海事代理士合格マニュアル 5訂版』(成山堂書店)
●国際労働運動研究会 (編集)『国際労働運動 国際連帯と階級的労働運動を vol.5(2016.2) ストライキで闘う動労総連合』(出版最前線)
●林木林 (著), 柿田ゆかり (イラスト)『はるやさいの はるやすみ (やさいのことばあそび春夏秋冬)』(ひかりのくに)
●はやし ますみ (著), はやし ますみ (イラスト)『たんぼレストラン』(ひかりのくに)
●たちばな さきこ (著), たちばな さきこ (イラスト)『ここはどうぶつセンターえき』(ひかりのくに)
●山中 則江 (写真), 太田 昇 (イラスト)『たっぷりしゃしんずかん はたらくくるま 0~3さいのえほん』(ひかりのくに)
●ぽっこわぱ耕文舎 (監修), ピリオ・ドニー (編), 假野 祥子 (編), 千々和 保 (編)『種まきカレンダー2016』(ぽっこわぱ耕文舎)
●横山佐紀 (著), 小林剛 (著), 瀧井直子 (著), 江崎聡子 (著), 田中正之 (監修)『創られる歴史、発見される風景 アート・神話・ミソロジー (アメリカ美術叢書)』(ありな書房)
●塚本 イチカ (著), 村上 ゆいち (イラスト)『ビブロフィリアと幾千の物語』(新紀元社)
●日本産業技術史学会 (編)『技術と文明 38 20巻1号 (技術と文明)』(思文閣出版)
●井上 友一 (著)『自治之開発訓練 地方自治法研究復刊大系〔第188巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版株式会社)
●小川 琢治 (著)『市町村大字読方名彙〔大正12年初版〕 地方自治法研究復刊大系〔第189巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版株式会社)
●ブートミー (著), ダイセイ (訳), 岡松 參太郎 (訳)『英米佛比較憲法論 全 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版株式会社)
●萩野 由之 (編), 小中村 義象 (編), 增田 于信 (編)『日本古代法典(上) (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版株式会社)
●萩野 由之 (編), 小中村 義象 (編), 增田 于信 (編)『日本古代法典(下) (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版株式会社)
●江木 衷 (著), 鵜澤 總明 (著), 大場 茂馬 (著), 原 嘉道 (著)『刑政に關する緊急問題 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版株式会社)
●日本大藏経編纂会 (編)『OD版 日本大藏経 第5巻 三論宗章疏之餘 法相宗章疏 1 (オンデマンド版 日本大藏経 )』(大法輪閣)
●日本大藏経編纂会 (編)『OD版 日本大藏経 第8巻 曹洞宗章疏 (オンデマンド版 日本大藏経 )』(大法輪閣)
●日本大藏経編纂会 (編)『OD版 日本大藏経 第9巻 法相宗章疏 2 (オンデマンド版 日本大藏経 )』(大法輪閣)
●西川 力 (著)『ヨーロッパ・バイオマス産業リポート なぜオーストリアは森でエネルギー自給できるのか』(築地書館)
●堀田 泉 (著)『消費組合論 「消費」の再定義に向けて』(風媒社)
●伊藤 とみ子 (著), 佐々木 勢津子 (イラスト)『お家庭でつくろうさっぱりイタリアン 食べたらわかる優しい味』(風媒社)
●日能研教務部 (編), 日能研教務部 (企画・原案)『社会の基本問題 小学6年 資料増補版 中学受験用 (基本問題シリーズ)』(みくに出版)
●高野正夫 (著)『フィリップ・ラーキン 愛と詩の生涯』(春風社)
●小久保 康之 (編著)『EU統合を読む 現代ヨーロッパを理解するための基礎 (東洋英和女学院大学社会科学研究叢書)』(春風社)
●四方田 雅史 (著)『日中比較産業史 取引慣行と制度に見る戦前期日中経済の特質』(春風社)
●金縄 初美 (著)『つながりの民族誌 中国モソ人の母系社会における「共生」への模索』(春風社)
●菊池 清明 (著)『Aspects of Language and Style in The Owl and the Nightingale』(春風社)