●永井 厚志 (編集) , 巽 浩一郎 (編集) , 桑野 和善 (編集) , 高橋 和久 (編集)『Annual Review呼吸器 2016』(中外医学社)
●信長 貴富 (作曲) , みなづき みのり (作詩)『帆を上げよ、高く 男声合唱とピアノのための』(河合楽器製作所・出版部)
●『原曲キー&オリジナルサイズで歌える!人気のJ−POP (ピアノ弾き語り)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●富野 康日己 (編集) , 柏原 直樹 (編集) , 成田 一衛 (編集)『Annual Review腎臓 2016』(中外医学社)
●『テナー・サックスで吹きたい心にしみる泣きのバラードあつめました』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●鈴木 則宏 (編集) , 祖父江 元 (編集) , 荒木 信夫 (編集) , 宇川 義一 (編集) , 川原 信隆 (編集)『Annual Review神経 2016』(中外医学社)
●京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター (編) , 岡村 秀典 (著) , 高井 たかね (著) , 稲本 泰生 (著)『清玩 文人のまなざし (京大人文研漢籍セミナー)』(研文出版)
●池田 光子 (著)『月の鏡 池田光子句集』(ふらんす堂)
●加藤 孝一 (著) , 池上 秀司 (著)『住宅ローンの教科書 元銀行員と現役ファイナンシャルプランナーが書いた 改訂版』(週刊住宅新聞社)
●たなか 迪子 (著)『沓あと たなか迪子句集』(ふらんす堂)
●鴨志田 晃 (著)『実践MBA式経営学の教科書 入社1年目から本当に役立つ!』(ぱる出版)
●石割 俊一郎 (著)『プロが教えるYouTubeビジネス活用術 I strengthen my business by movie marketing』(秀和システム)
●和田 正次 (著)『実践理解/経理、総務、経営企画部門担当者のための月次決算書の見方・説明の仕方 第2版』(税務研究会出版局)
●新井 淳平 (著)『猫侍 3 玉之丞江戸へ行く (AMGブックス)』(アミューズメントメディア総合学院AMG出版)
●ギー・ドゥ・ラ・ルペル (著), 杉田 史子 (訳)『私の体をつくった美味しい料理とワイン アムール・ドゥ・ラ・キュイジーン』(風詠社)
●旭屋出版編集部 (編)『そば屋の新しいつまみ137品』(旭屋出版)
●こどもくらぶ (編・著)『現場で働く人たち 現場写真がいっぱい 4 報道現場』(あすなろ書房)
●山田 暢彦 (著)『どんどん話せる驚異の中学英語』(ナツメ社)
●赤瀬川 原平 (著)『赤瀬川原平のライカもいいけど時計がほしい』(シーズ・ファクトリー)
●日本生活協同組合連合会 (編) , 益子 良一 (監修) , 江藤 俊哉 (監修)『生協の印紙税の実務 2016年1月改訂版』(日本生活協同組合連合会)
●ジェフリー・ペレット (著), 林 義勝 (訳) , 寺澤 由紀子 (他訳) , 金澤 宏明 (訳) , 武井 望 (訳) , 藤田 怜史 (訳)『老兵は死なず ダグラス・マッカーサーの生涯。』(鳥影社)
●齋藤 修 (著)『授業を見直す16のポイント 信頼を育む9つのわざ』(高文研)
●山本 武利 (監修) , 土屋 礼子 (編)『占領期生活世相誌資料 3 メディア新世紀』(新曜社)
●島本 浣 (著)『日仏「美術全集」史 美術(史)啓蒙の200年』(三元社)
●『NEXT4コンプリートBOOK 全日本男子バレーボールチーム 石川祐希、柳田将洋、山内晶大、高橋健太郎』(ミライカナイブックス)
●吉田 豊 (著) , 中日新聞岐阜支社 (編)『吉田豊の「ぼくの戦争」 戦後70年に寄せて』(中日新聞岐阜支社)
●『岐阜県詩人集 第2号(2014)』(岐阜県詩人会)
●小山田 浩子 (選) , 佐々木 茂喜 (選) , オタフクソースマーケティング部 (選) , オタフクソースマーケティング部 (編集)『お好み焼一枚一会。 お好み焼と57人の、思い出つまったエピソード集。』(オタフクソース)
●高梨 章 (編著) , 深井 人詩 (編集)『高梨章書誌選集 4 戦前・戦時の児童図書館 (文献探索人叢書)』(金沢文圃閣)
●現在の会 (編) , 柾木 恭介 (著) , 池田 龍雄 (絵)『ルポルタージュ日本の証言 復刻版 1 原子力』(三人社)
●現在の会 (編) , 安東 次男 (文と写真) , 安部 真知 (絵)『ルポルタージュ日本の証言 復刻版 2 にしん』(三人社)
●現在の会 (編) , 斎藤 芳郎 (著) , 中谷 泰 (絵)『ルポルタージュ日本の証言 復刻版 3 米作地帶』(三人社)
●現在の会 (編) , 戸石 泰一 (著)『ルポルタージュ日本の証言 復刻版 4 夜学生』(三人社)
●現在の会 (編) , 小林 勝 (著) , 勅使河原 宏 (絵)『ルポルタージュ日本の証言 復刻版 5 刑務所』(三人社)
●現在の会 (編) , 関根 弘 (文) , 池田 竜雄 (絵)『ルポルタージュ日本の証言 復刻版 6 鉄』(三人社)
●現在の会 (編) , 上野 英信 (著) , 千田 梅二 (絵)『ルポルタージュ日本の証言 復刻版 7 せんぷりせんじが笑つた!』(三人社)
●現在の会 (編) , 杉浦 明平 (著) , 池田 龍雄 (絵)『ルポルタージュ日本の証言 復刻版 8 村の選挙』(三人社)
●現在の会 (編集) , 安部 公房 (ほか著)『ルポルタージュ日本の証言 復刻版 補冊 ルポルタージュとは何か?』(三人社)
●『ルポルタージュ日本の証言 復刻版 別冊 解説・解題 関連参考資料』(三人社)
●現在の会 (編)『ルポルタージュ日本の証言 復刻版 付録 内灘』(三人社)
●世阿弥 (作) , 三宅 晶子 (訳著)『井筒 改訂 (対訳でたのしむ)』(檜書店)
●竹本 幹夫 (訳著)『通小町 改訂 (対訳でたのしむ)』(檜書店)
●観世 信光 (作) , 竹本 幹夫 (訳著)『紅葉狩 改訂 (対訳でたのしむ)』(檜書店)
●緒方 常雄 (原画・文) , 小橋 靖 (解説)『鳴門塩田絵巻』(グランド印刷)
●水野 公代 (編著)『群青の天空に近い村 パキスタンと日本のお話し』(BIBI CIRCLE「HATH・HATH」)
●桑原 律 (著)『歩み来てはるかな時空風光る (岐阜新聞「夕閑帳」掲載エッセイ集)』(丹桂社)
●『HCIドラッグストア経営統計 2016年版』(日本ホームセンター研究所)
●各務原市産業活力部ブランド創造課 (編集)『各務原市文芸祭 第45回』(各務原市)
●ロンダ・バーン (著) , 山川 紘矢 (訳) , 山川 亜希子 (訳) , 佐野 美代子 (訳)『ザ・シークレット』(KADOKAWA)
●マザー・テレサ (著) , ジャヤ・チャリハ (編) , エドワード・レ・ジョリー (編) , いなます みかこ (訳)『マザー・テレサ日々のことば』(女子パウロ会)
●沖縄国際大学公開講座委員会 (編集)『地域と環境ありんくりん 経済発展と快適環境の調和を目指して (沖縄国際大学公開講座)』(沖縄国際大学公開講座委員会)
●沖縄国際大学公開講座委員会 (編集)『産業を取り巻く情報 多様な情報と産業 (沖縄国際大学公開講座)』(沖縄国際大学公開講座委員会)
●牧野 浩隆 (著)『バランスある解決を求めて 沖縄振興と基地問題』(文進印刷)
●岡本 貞雄 (監修) , 岡本 貞雄 (監修) , 田中 正文 (写真) , 田中 正文 (写真) , 大城 信子 (証言) , 上原 米子 (証言) , 広島経済大学岡本ゼミナール (編)『オキナワを歩く 学生は何を見何を感じたか沖縄戦跡巡礼の3日間 5 (いのちをみつめる叢書)』(ノンブル社)
●新里 堅進 (著)『ハブ捕り 沖縄白ハブ伝説 バイリンガル版』(池宮商会)
●嘉数 学 (著)『プロジェクト・ニライカナイ 新しい平和運動と沖縄の自己改革にむけて』(ボーダーインク)
●沖繩タイムス社 (編)『言葉にしたい感謝の気持ち (沖縄タイムス・読者の本)』(沖縄タイムス社)
●『島袋光史伝琉球芸能発展の礎』刊行委員会 (編)『島袋光史伝 琉球芸能発展の礎』(沖縄タイムス社)
●深山 さくら (ぶん) , うつみ のりこ (え) , 日本豆腐協会 (監修) , 全国納豆協同組合連合会 (監修)『とうふとなっとう (たべるのだいすき!食育えほん)』(チャイルド本社)
●河野 裕 (著)『つれづれ、北野坂探偵舎 1 心理描写が足りてない (角川文庫)』(KADOKAWA)
●沖縄県立博物館・美術館 (編集)『発見への情熱 大山盛保生誕100年記念 平成24年度沖縄県立博物館・美術館×八重瀬町立具志頭歴史民俗資料館合同企画展』()
●新城 俊昭 (著)『琉球・沖縄史 教養講座』()
●日本言語聴覚士協会 (編集)『言語聴覚研究 Vol.10No.4(2013)』(日本言語聴覚士協会)
●日本言語聴覚士協会 (編集)『言語聴覚研究 Vol.11No.3(2014)』(日本言語聴覚士協会)
●日本言語聴覚士協会 (編集)『言語聴覚研究 Vol.11No.4(2014)』(日本言語聴覚士協会)
●山中 克郎 (監修・執筆) , 石川 隆志 (編集・執筆) , 眞野 惠子 (編集)『アセスメントに使える!症状・病態別検査データの見かた』(照林社)
●東京都建設局公園緑地部管理課 (編集)『都立公園ガイド 平成27〜28年』(東京都生活文化局広報広聴部都民の声課)
●東京都福祉保健局医療政策部医療人材課 (編集)『医療機関名簿 平成27年』(東京都生活文化局広報広聴部都民の声課)
●東京都生活文化局文化振興部企画調整課 (編集)『東京文化ビジョン』(東京都生活文化局文化振興部企画調整課)
●東京都生活文化局文化振興部企画調整課 (編集)『東京文化ビジョン 概要版』(東京都生活文化局文化振興部企画調整課)
●田代 脩 (監修) , 山田 圭子 (まんが)『織田信長 天下統一をめざした武将 (学研まんがNEW日本の伝記SERIES)』(学研プラス)
●ルイス・キャロル (作) , 横山 洋子 (監修) , 石井 睦美 (編訳) , 森川 泉 (絵)『ふしぎの国のアリス 何が起こるかわからない、へんてこな世界へ! (10歳までに読みたい世界名作)』(学研プラス)
●山口 進 (著)『世界の蝶 Illusion for the Birdwing butterfly PAPUA NEW GUINEA』(ショウワノート)
●上間 徳保 (代表著) , 沖縄県書写書道教育研究会 (編集) , 中頭書写書道教育研究会 (編集)『毛筆書写の題材集 各種展示会出品に備えて』(沖縄県学校用品)
●黒潮 隆 (絵)『沖縄たのしいカット集 きり絵でつづる』(郷土出版)
●沖縄野鳥研究会 (編)『沖縄県の野鳥 写真でみる野鳥図鑑』(沖縄野鳥研究会)
●白井 祥平 (著)『サンゴ礁の世界』(沖縄高速印刷株式会社出版部)
●平田 恵美子 (著)『魚の神さま』(那覇市文化協会)
●水野 誠志朗 (著)『信長公記で追う桶狭間への道 尾張に残る、若き信長の生きた証を巡る観光ガイド 信長観光』(インロック)
●エスワイフード (編)『三十一年史 世界の山ちゃん』(エスワイフード)
●吉川 安一 (詩) , 高良 松一 (絵)『マンタも友だち 海はふるさと』(吉川安一)
●ケティー・スレイト (作 絵) , 関根 栄一 (文)『かわりもののドラゴン (学研ワールドえほん)』(学研)
●伊良波 長傑 (解説) , 外間 峻岩 (書) , 黒潮 隆 (絵)『沖縄の名言 残しておきたい昔言葉』(郷土出版)
●青山 洋二 (監修) , 小川 信 (書) , 黒潮 隆 (絵)『沖縄の名言 残しておきたい昔言葉 続』(郷土出版)
●観世 元雅 (作) , 三宅 晶子 (訳著)『隅田川 改訂 (対訳でたのしむ)』(檜書店)
●瀬田 貞二 (再話) , 梶山 俊夫 (画)『おんちょろちょろ 日本民話 (こどものとも)』(福音館書店)
●桑原 律 (著)『風のなか夢のなか (岐阜新聞「夕閑帳」掲載エッセイ集)』()
●桑原 律 (著)『市井人情よろず覚帳 (岐阜新聞「夕閑帳」掲載エッセイ集)』(丹桂社)
●桑原 律 (著)『つれづれの路傍の花や人世記 (岐阜新聞「夕閑帳」掲載エッセイ集)』(丹桂社)
●ニュークラウン編集委員会 (編)『三省堂・ニュークラウン実力アップ問題集 New Edition 1 (NEW CROWN ENGLISH SERIES)』(三省堂)
●ニュークラウン編集委員会 (編)『三省堂・ニュークラウン実力アップ問題集 New Edition 2 (NEW CROWN ENGLISH SERIES)』(三省堂)
●ニュークラウン編集委員会 (編)『三省堂・ニュークラウン実力アップ問題集 New Edition 3 (NEW CROWN ENGLISH SERIES)』(三省堂)
●ニュークラウン編集委員会 (編)『三省堂・ニュークラウン英語の基本文型 整理と暗記 New Edition 1 (NEW CROWN ENGLISH SERIES)』(三省堂)
●ニュークラウン編集委員会 (編)『三省堂・ニュークラウン英語の基本文型 整理と暗記 New Edition 2 (NEW CROWN ENGLISH SERIES)』(三省堂)
●ニュークラウン編集委員会 (編)『三省堂・ニュークラウン英語の基本文型 整理と暗記 New Edition 3 (NEW CROWN ENGLISH SERIES)』(三省堂)
●ニュークラウン編集委員会 (編)『三省堂・ニュークラウン英単語集 New Edition 1 (NEW CROWN ENGLISH SERIES)』(三省堂)
●ニュークラウン編集委員会 (編)『三省堂・ニュークラウン英単語集 New Edition 2 (NEW CROWN ENGLISH SERIES)』(三省堂)
●ニュークラウン編集委員会 (編)『三省堂・ニュークラウン英単語集 New Edition 3 (NEW CROWN ENGLISH SERIES)』(三省堂)
●鎌田 正裕 (共編) , 中西 史 (共編)『くわしい理科 新訂版 中学1年 (シグマベスト)』(文英堂)
●鎌田 正裕 (共編) , 中西 史 (共編)『くわしい理科 新訂版 中学2年 (シグマベスト)』(文英堂)
●鎌田 正裕 (共編) , 中西 史 (共編)『くわしい理科 新訂版 中学3年 (シグマベスト)』(文英堂)
●協同教育研究会 (編)『徳島県の小学校教諭過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●日本語用論学会編集委員会 (編集)『語用論研究 第17号(2015)』(開拓社)
●弁理士受験新報編集部 (編)『弁理士受験新報 弁理士試験・知財検定試験・法科大学院生のための情報満載 Vol.115(2016) 弁理士を志す人へ 予備校講師が教える合格学習法』(法学書院)
●『ライフライン21がんの先進医療 がん患者と家族に希望の光を与える情報誌 vol.20(2016Jan.) 特集・脳腫瘍−診断と治療 パート1』(蕗書房)
●『統合医療でがんに克つ VOL.92(2016.2) 特集・がん治療とメンタルケア』(クリピュア)
●宮澤 正明 (著)『大人が学ぶ中学校の漢字 なぞり書き練習帳』(二玄社)
●日建学院教材研究会 (編著)『日建学院1級建築士要点整理と項目別ポイント問題 平成28年度版』(建築資料研究社)
●公務員試験情報研究会 (編著)『自衛隊予備自衛官補採用試験 2017年度版』(一ツ橋書店)
●公務員試験情報研究会 (編著)『自衛隊一般幹部候補生採用試験 大卒程度 2017年度版』(一ツ橋書店)
●公務員試験情報研究会 (編著)『大卒消防官面接試験 2017年度版』(一ツ橋書店)
●教員採用試験情報研究会 (編著)『幼稚園教員採用試験 2017年度版 (教員採用試験シリーズ)』(一ツ橋書店)
●『金沢検定予想問題集 2016』(時鐘舎)
●山本アットホーム (著)『山本アットホーム (仮)』(KADOKAWA)
●角田 光代 (著)『拳の先』(文藝春秋)
●宇江佐 真理 (著)『髪結い伊三次捕物余話 擬宝珠のある橋』(文藝春秋)
●佐藤 雅美 (著)『美女二万両強奪のからくり 縮尻鏡三郎』(文藝春秋)
●林 真理子 (著)『マリコ、炎上』(文藝春秋)
●佐藤 優 (著), 竹内 久美子 (著)『佐藤優さん、神は本当に存在するのですか? 宗教と科学のガチンコ対談』(文藝春秋)
●辰巳 芳子 (著)『スープ日乗 鎌倉スープ教室全語録』(文藝春秋)
●イアン・トール (著), 村上 和久 (訳)『太平洋の試練 ガダルカナルからサイパン陥落まで 上』(文藝春秋)
●イアン・トール (著), 村上 和久 (訳)『太平洋の試練 ガダルカナルからサイパン陥落まで 下』(文藝春秋)
●吉田 修一 (著)『橋を渡る』(文藝春秋)
●加藤 千恵 (著)『アンバランス』(文藝春秋)
●佐々 淳行 (著)『私を通りすぎたスパイたち』(文藝春秋)
●菅 なな子 (著)『元アイドル受験戦記 SKE48をやめた私が数学0点から偏差値69の国立大学に入るまで』(文藝春秋)
●池田書店編集部 (編)『図解 ビジネスマナーの基本事典』(池田書店)
●髙畠 秀雄 (著), 北田 幸彦 (著), 竹脇 出 (著)『超高層ビルの簡易動的設計法 簡易耐震診断法および簡易耐震補強法への適用』(鹿島出版会)
●安原 盛彦 (著)『日本建築空間史 中心と奥』(鹿島出版会)
●村瀬英彰 (著)『金融論(第2版) (シリーズ新エコノミクス)』(日本評論社)
●岡村暢一郎 (著)『産業秩序の法社会学 いかにして産業は「ホンモノ」となるか』(日本評論社)
●稲垣行子 (著)『公立図書館の無料原則と公貸権制度』(日本評論社)
●榊原秀訓 (著)『司法の独立性とアカウンタビリティ イギリス司法の構造転換』(日本評論社)
●浦部法穂 (著)『憲法学教室 第3版』(日本評論社)
●大塚裕史 (著), 十河太朗 (著), 塩谷 毅 (著), 豊田兼彦 (著)『基本刑法Ⅰ―総論[第2版]』(日本評論社)
●伊藤滋夫 (編)『知的財産法の要件事実 (法科大学院要件事実研究所報)』(日本評論社)
●広渡清吾 (著)『ドイツ法研究 歴史・現状・比較』(日本評論社)
●土田伸也 (著)『基礎演習 行政法 第2版』(日本評論社)
●中田邦博 (編著), 鹿野菜穂子 (編著)『基本講義 消費者法 第2版 (法セミLAWCLASSシリーズ)』(日本評論社)
●ポーラ・E・ステファン (著), 後藤康雄 (訳), 後藤康雄 (解説)『科学の経済学』(日本評論社)
●杉本 侃 (編著)『北東アジアのエネルギー安全保障(仮) (ERINA北東アジア研究叢書)』(日本評論社)
●法政大学比較経済研究所 (編著), 馬場敏幸 (編著)『金型産業の技術形成と発展の様相(仮) (法政大学比較経済研究所 研究シリーズ)』(日本評論社)
●今泉岳雄 (編著), 松田浩平 (編著), 花屋道子 (編著), 東北文教大学人間科学部心理学教科書作成委員会 (編著)『心理学エッセンス(仮題)』(日本評論社)
●澁谷彰久 (編著), 波木井昇 (編著), 安達義通 (編著)『人口減少社会と地域力の再発見(仮題) 山梨県立大学共同プロジェクト』(日本評論社)
●黒田耕嗣 (著)『生命保険数理 (アクチュアリー数学シリーズ)』(日本評論社)
●小山信也 (著), 中島さち子 (著)『すべての人の微分積分学 改訂版』(日本評論社)
●R.E. シュワルツ (著), 関沢正躬 (訳)『曲面の数学 ユークリッド幾何からダイヒミュラー空間まで』(日本評論社)
●三町勝久 (著)『微分積分講義 [改訂版]』(日本評論社)
●宮野健次郎 (著), 古澤 明 (著)『量子コンピュータ入門(第2版)』(日本評論社)
●星明考 (著)『群論序説』(日本評論社)
●小森洋平 (著)『集合と位相 (日評ベーシック・シリーズ)』(日本評論社)
●新井 誠 (著), 曽我部真裕 (著), 佐々木くみ (著), 横大道聡 (著)『憲法Ⅰ 総論・統治機構 (日評ベーシック・シリーズ)』(日本評論社)
●新井 誠 (著), 曽我部真裕 (著), 佐々木くみ (著), 横大道聡 (著)『憲法Ⅱ 人権 (日評ベーシック・シリーズ)』(日本評論社)
●ヤーコ・セイラック (著), トム・エリク・アルンキル (著), 高木俊介 (監修), 高木俊介 (訳)『オープン・ダイアローグ』(日本評論社)
●大橋 広好 (編), 門田 裕一 (編), 邑田 仁 (編), 米倉 浩司 (編), 木原 浩 (編)『改訂新版 日本の野生植物 5 ヒルガオ科~スイカズラ科』(平凡社)
●阿部 昌樹 (編), 和田 仁孝 (編)『新入生のためのリーガル・トピック50』(法律文化社)
●佐藤 育己 (著)『航空機ファイナンスにおける担保制度統一の分析 ケープタウン条約の挑戦』(法律文化社)
●中西 優美子 (編)『EU環境法の最前線 日本への示唆』(法律文化社)
●武居 一正 (著)『新入生のための法学部必勝学習法』(法律文化社)
●たんじあきこ (著), たんじあきこ (イラスト)『そろそろそろーり (せいかつ・えほん)』(ほるぷ出版)
●トム・ジャクソン (著), 市川克彦 (監修)『航空機の進化 (世界がおどろいた!のりものテクノロジー)』(ほるぷ出版)
●NAIST-IS書籍編集委員会 (編)『シンギュラリティ 限界突破を目指した最先端研究』(近代科学社)
●河村 貢 (著), 豊泉 貫太郎 (著), 河和 哲雄 (著), 蜂須 優二 (著), 岡野谷 知広 (著)『別冊商事法務№404 株主総会想定問答集〔平成28年版〕 (別冊商事法務)』(商事法務)
●プロネクサス ディスクロージャー研究部 (編)『別冊商事法務№405 招集通知・議案の記載事例〔平成28年版〕 (別冊商事法務)』(商事法務)
●岡本 依子 (著)『妊娠期から乳幼児期における親への移行 親子のやりとりを通して発達する親』(新曜社)
●GA Graphic (著)『モビルスーツアーカイブ MSN-06Sシナンジュ』(SBクリエイティブ)
●ハジ (著), 兼守 美行 (著), 文乃 ゆき (著)『オリジナルボーイズラブアンソロジーCanna Vol.46 (オリジナルボーイズラブアンソロジー Canna)』(プランタン出版)
●藤崎 玲 (著), 四畳半書房 (著)『母娘の檻 陽子、あゆみ、舞…全員が牝になった (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●森 一太朗 (著)『完全服従 二人の母と姉は僕の肉玩具 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●天海 佑人 (著)『女教師四姉妹狩り 悪魔校務員の専用奴隷にされて (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●七海 優 (著)『妻の母vs.妻の妹vs.おさな妻 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●桐島 寿人 (著)『言いなり面接 隣人妻、女教師、女子大生を (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●鷹山 倫太郎 (著)『熟女家政婦と僕【青い初体験】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●世界遺産検定事務局 (著)『世界遺産検定公式過去問題集3・4級<2016年度版> (世界遺産検定)』(マイナビ出版)
●世界遺産検定事務局 (著)『世界遺産検定公式過去問題集1・2級<2016年度版> (世界遺産検定)』(マイナビ出版)
●大嶋輝夫 (著)『1級土木施工過去問題と解説 2016年版』(日本教育訓練センター)
●大嶋輝夫 (著)『2級土木施工過去問題と解説 2016年版』(日本教育訓練センター)
●藤井 佐和子 (著)『女性に「ついていきたい」と言われる上司の仕事術 (ロングセラー選書 仕事とお金)』(WAVE出版)
●中野 千秋 (著), 麗澤大学企業倫理研究センター (監修)『企業倫理と社会の持続可能性』(麗澤大学出版会)
●大石 真 (著), 村上 勉 (画)『日本の昔話 9号 かさじぞう』(チャイルド本社)
●関根 榮一 (著), 藤川 秀之 (画)『日本の昔話 10号 ききみみずきん』(チャイルド本社)
●高野 悦子 (著)『二十歳の原点 (新潮文庫 た 16-1)』(新潮社)
●『「わたしの競馬論」~私の競馬はちょっと新しい~』(主婦の友社)
●『ずっーと幸せが続く生き方』(主婦の友社)
●菅野彰 (著), 湖水きよ (イラスト)『いたいけな彼氏 (キャラ文庫)』(徳間書店)
●水原とほる (著), 高星麻子 (イラスト)『家路(仮) (キャラ文庫)』(徳間書店)
●夜光花 (著), 高階佑 (イラスト)『ミステリー作家串田寥生の見解 (キャラ文庫)』(徳間書店)
●瀬田真 (著)『海洋ガバナンスの国際法 普遍的管轄権を手掛かりとして』(三省堂)
●畠山武道 (編著), 下井康史 (編著)『はじめての行政法 第3版』(三省堂)
●水田嘉美 (著)『ケータイ行政書士条文ドリル 第3版』(三省堂)
●長崎伸仁 (編著), 坂元裕人 (編著), 大島光 (編著)『「判断」をうながす文学の授業 気持ちを直接問わない授業展開』(三省堂)
●井上香緒里『今すぐ使えるかんたん Access 2016 (今すぐ使えるかんたんシリーズ)』(技術評論社)
●『まる覚え行政書士 一般常識○×チェック 2016年版』(週刊住宅新聞社)
●『妊娠出産パーフェクトガイド』(西東社)
●『ちょっとのコツでダントツかわいい! イラストレッスン』(西東社)
●『イラスト図解 決算書の教科書』(西東社)
●『もの忘れを予防する!漢字ドリル』(西東社)
●『保育園幼稚園ピアノ伴奏』(西東社)
●『オールカラー第二種電気工事テキスト』(西東社)
●『大判シリーズ日本の城』(西東社)
●『少年少女めいさくミステリー』(西東社)
●『マンガ投資信託の教科書』(西東社)
●『基本のおかずビギナーズ』(西東社)
●『プロが教える 失敗しない!庭木・花木の手入れと剪定 DVD70分付き』(西東社)
●『釣り魚カラー図鑑』(西東社)
●『ミラクル感動!動物ものがたり3』(西東社)
●『統計学Ⅱ:推測統計の方法 オフィシャル スタディノート 平成27年9月発行』(日本統計協会)
●『社会人のためのデータサイエンス入門 オフィシャル スタディノート データサイエンス・オンライン講座 改訂版』(日本統計協会)
●杉本 彩 (著)『動物愛護の悲しき現実 - 生体展示販売がふつうの動物愛護後進国ニッポン - (仮) (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●李 久惟 (著)『台湾人が日本人には伝えたい中国の大問題(仮) (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●松村 和夏 (著)『旦那さんごはん - 食卓から家族のパフォーマンスを支える -』(ワニブックス)
●『最低賃金法の詳解 改訂4版』(労働調査会)
●『日本子ども資料年鑑 2016』(KTC中央出版)
●『平成27年度補正予算(第1号及び特第1号)等の説明』(佐伯印刷)
●『予算及び財政投融資計画の説明 平成28年度』(佐伯印刷)
●キヅナツキ『ギヴン(ディアプラスコミックス) 2巻セット』(新書館)
●山田パピコ『GLOW!(gateau comics) 2巻セット』(一迅社)
●東雲龍 著『ふたりとひとりの恋愛攻略(YKコミックス) 2巻セット』(少年画報社)
●タスクオーナ 漫画『Fate/stay night〈Heaven〜〉 2巻セット』(KADOKAWA)
●上條淳士 著『To‐y 2巻セット』(小学館クリエイティブ)
●経済協力開発機構 編『OECD国民経済計算 2巻セット』(柊風舎)
●現在の会 編『ルポルタージュ日本の証言 11巻セット』(三人社)
●綺月 陣 (著) , 周防 佑未 (絵)『いつもシリーズ (ガッシュ文庫) 全5巻完結セット』(海王社)
●木村 千世 (著)『アルビオンの夜の女王 (B’s‐LOG文庫) 全5巻完結セット』(エンターブレイン)
●崎谷 はるひ (著) , タカツキ ノボル (画)『不埒シリーズ (DARIA BUNKO) 5巻セット』(フロンティアワークス)
●綺月 陣 (著)『龍と竜 (ガッシュ文庫) 全5巻完結セット』(海王社)
●十和田 眞 (著)『恋愛台風 (エタニティブックス Rouge) 全5巻完結セット』(アルファポリス)
●たけうち りうと (著) , 北畠 あけ乃 (イラスト)『薔薇とボディガード (SHY文庫) 全5巻完結セット』(大洋図書)
●三度笠 (著)『男なら一国一城の主を目指さなきゃね (カドカワBOOKS) 4巻セット』(KADOKAWA)
●あすま 理彩 (著)『英国シリーズ (B−BOY NOVELS) 4巻セット』(リブレ出版)
●斎木 リコ (著)『今度こそ幸せになります! (レジーナ文庫 レジーナブックス) 4巻セット』(アルファポリス)
●加藤 和恵 (原著) , 矢島 綾 (ノベライズ著) , 吉田 玲子 (劇場版脚本)『青の祓魔師 (JUMP J BOOKS) 4巻セット』(集英社)
●和泉 桂 (著)『桃華異聞 (幻冬舎ルチル文庫) 4巻セット』(幻冬舎コミックス)
●山藍 紫姫子 (著) , ライトグラフⅡ (画)『背徳の聖者たちシリーズ (DARIA BUNKO) 5巻セット』(フロンティアワークス)
●和泉 統子 (著)『姫君返上! (新書館ウィングス文庫 WINGS NOVEL) 全5巻完結セット』(新書館)
●若桜 拓海 (著)『魔法剣士のエクストラ (HJ文庫) 5巻セット』(ホビージャパン)
●妃川 螢 (著)『恋シリーズ (RK BUNKO) 5巻セット』(ブライト出版)
●水上 ルイ (著)『恋愛条件シリーズ (角川ルビー文庫) 5巻セット』(角川書店)
●十和田 眞 (著)『恋愛台風 (エタニティ文庫 エタニティブックス Rouge) 5巻セット』(アルファポリス)
●内堀 優一 (著)『吼える魔竜の捕喰作法 (HJ文庫) 5巻セット』(ホビージャパン)
●清水 春乃 (著)『通りすがりの王子 (エタニティ文庫 エタニティブックス Blanc) 2巻セット』(アルファポリス)
●井戸 正善 (著)『呼び出された殺戮者 (HJ NOVELS) 3巻セット』(ホビージャパン)
●MONTWO (原作) , 田口 一 (著)『Classroom☆Crisis (MF文庫J) 3巻セット』(KADOKAWA)
●三上 康明 (著) , おりょう (著)『東京戦厄高校第72討伐班 (ダッシュエックス文庫) 3巻セット』(集英社)
●安登 恵一 (著) , bob (画)『遅咲き冒険者 (FUJIMI SHOBO NOVELS) 4巻セット』(KADOKAWA)
●高岡 ミズミ (著)『MLBシリーズ (幻冬舎ルチル文庫) 4巻セット』(幻冬舎コミックス)
●榎田 尤利 (著) , 町屋はとこ (画)『愛とは言えない (B−BOY NOVELS) 全4巻完結セット』(リブレ出版)
●noprops (原作) , 黒田 研二 (著) , 鈴羅木 かりん (挿画)『青鬼 4巻セット』(PHP研究所)
●Unit Vanilla (著) , 蓮川 愛 (イラスト)『アーサーズ・ガーディアン (SHY NOVELS) 全4巻完結セット』(大洋図書)
●日日日 (著)『反抗期の妹を魔王の力で支配してみた。 (GA文庫) 4巻セット』(SBクリエイティブ)
●火海坂 猫 (著)『彼と人喰いの日常 (GA文庫) 4巻セット』(SBクリエイティブ)
●小山 タケル (著)『風に舞う鎧姫 (MF文庫J) 4巻セット』(メディアファクトリー)
●上野 遊 (著)『魔王のしもべがあらわれた! (電撃文庫) 4巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●林 亮介 (著)『迷宮街クロニクル (GA文庫) 4巻セット』(SBクリエイティブ)
●高岡 ミズミ (著)『野蛮なロマンチシスト (幻冬舎ルチル文庫) 4巻セット』(幻冬舎コミックス)
●海原 育人 (著)『蓮華君の不幸な夏休み (C・NOVELS Fantasia) 4巻セット』(中央公論新社)
●茜田 千 (著), oimo (著), 川床 たろ (著), 佐倉 チカ (著), 墨田 モト (著), たらちねジョン (著), 中条 亮 (著), 藤谷 陽子 (著), 雪広 うたこ (著), 武蔵野 ぜん子 (著)『COMIC it vol.12』(KADOKAWA)
●川路ゆみこ (著)『「刺しゅう糸」×「かぎ針編み」deちいさくて可愛いもの』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『育脳Baby-mo 0・1・2・3才 今日からできること』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『血糖値・ヘモグロビンA1c下げぐせがつく糖尿病大満足レシピ』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『Ray特別編集 大人女子のはじめてマナーBOOK 完全版』(主婦の友社)
●黒柳徹子 (著)『トットチャンネル (新潮文庫)』(新潮社)
●『KINZAI ファイナンシャル・プラン 2016年2月号 No.372』(きんざい)
●国書刊行会 (編)『大岡政談 天一坊』(国書刊行会)
●坂東実子 (著)『大学生のための文章表現 練習帳』(国書刊行会)
●宝井 理人 (著)『テンカウント(5)黒瀬陸×城谷忠臣にいてんごフィギュアセットつき特装版 (ディアプラスコミックス)』(新書館)
●宝井 理人 (著)『テンカウント カラコレ黒瀬陸×城谷忠臣セット&ミニイラストBOOK』(新書館)
●せきゆうこ (作/絵)『オオカミって、こわいの?(仮) (PHPわたしのえほん)』(PHP研究所)
●小森栄治 (監修)『理科の考える力をつけよう!(仮)』(PHP研究所)
●国松俊英 (編)『日本と世界のすばらしい人たちのお話(仮)』(PHP研究所)
●大森裕子 (作/絵)『チュンとカァのじゃんけんぽん!(仮) (PHPにこにこえほん)』(PHP研究所)
●矢野アケミ (作/絵)『わっかが8ぽんスポン!(仮)』(PHP研究所)
●安東みきえ (著)『友だちは海にいる(仮)』(PHP研究所)
●高野 弘美 (著)『所得税確定申告書記載例集 平成28年3月申告用』(大蔵財務協会)
●『空き家・空き地をめぐる法律実務』(新日本法規出版)
●『事例にみる 特別受益・寄与分・遺留分 主張のポイント』(新日本法規出版)
●フィグインク (著)『小学校で使えるプリント&イラストカット集』(ソシム)
●社会福祉の動向編集委員会 (編集)『社会福祉の動向 2016』(中央法規出版)
●朝日新聞社『朝日年鑑〈復刻版〉戦前編II(全4巻)』(日本図書センター)
●『美麗世界遺産 人類の傑作、かけがえのない大自然』(エムディーエヌコーポレーション)
●『デザイナーのラフスケッチ デザインのアイデアを形にする過程』(エムディーエヌコーポレーション)
●『ビジネス著作権検定 公式テキスト[初級・上級]』(インプレス)
●『イラストでよくわかる カメラとレンズの疑問 108』(インプレス)
●『ナノ空間材料ハンドブック』(エヌ・ティー・エス)
●『戦後自治の政策・制度事典』(公人社)
●『建設ITガイド 2016』(経済調査会)
●岡島 慎二 (編) , 土屋 コージン (編)『これでいいのか宮城県 仙台以外ピンとこない宮城の実態 (日本の特別地域特別編集)』(マイクロマガジン社)
●『労働委員会関係法規集 平成28年版』(労委協会)
●『畜産経営者のための青色申告の手引き-平成27年度制度改正対応-』(中央畜産会)
●『東亜 2016年2月号 通巻584号』(霞山会)
●水上 ルイ (著)『副社長はキスがお上手 (幻冬舎ルチル文庫) 4巻セット』(幻冬舎コミックス)
●築地 俊彦 (著)『冥玉のアルメイン (ファミ通文庫) 4巻セット』(エンターブレイン)
●富樫 聖夜 (著)『勇者様にいきなり求婚されたのですが (レジーナブックス) 4巻セット』(アルファポリス)
●鈴木 あみ (著) , みろく ことこ (画)『妖精男子 (CHARADE BUNKO) 4巻セット』(二見書房)
●主婦の友社 (編)『もっと可愛いをかなえる! 基本のおしゃれメイクとスキンケア』(主婦の友社)
●里見英子 (著)『ナニワの美女医がこっそり教える ほんまにキレイな美容術』(主婦の友社)
●石川俊次 (監修)『よくわかるコレステロール・中性脂肪を下げるおいしい食事 (実用No.1シリーズ)』(主婦の友社)
●島袋 ユミ (著)『友だち以上キス未遂 (フラワーコミックス)』(小学館)
●宇佐美 真紀 (著)『夕暮れライト 4 (フラワーコミックス)』(小学館)
●森山 卓郎 編著『コンパクトに書く国語科授業モデル (書けない子も書けるようになる!)』(明治図書出版)
●たかおかゆみこ (著)『お片づけのなやみ、ひきうけます! (マーサとリーサ)』(岩崎書店)
●五味太郎 (著)『ちいさなきしゃ (五味太郎クラシックス)』(岩崎書店)
●五味太郎 (著)『きみはしっている (五味太郎クラシックス)』(岩崎書店)
●ひがし かずこ (著), アン・グットマン (企画・原案), ゲオルグ・ハレンスレーベン (企画・原案)『ペネロペとハローキティ りんごケーキをつくる (ペネロペ)』(岩崎書店)
●『旬の味手帖 春と夏 (SEIBIDO MOOK)』(成美堂出版)
●『香港ランキング&マル得テクニック! 2016‐17 (地球の歩き方MOOK)』(ダイヤモンド・)
●嶋口充輝 (編著), 内田和成 (編著)『1からの戦略論〈第2版〉』(中央経済社)
●木俣貴光 (編著), 松島一秋 (税務監修)『持株会社・グループ組織再編・M&Aを活用した事業承継スキーム』(中央経済社)
●池島真策 (著)『ビジネススタンダード会社法』(中央経済社)
●松岡啓祐 (著)『最新会社法講義〈第3版〉』(中央経済社)
●高橋一夫 (編著), 柏木千春 (編著)『1からの観光事業論』(中央経済社)
●黒沢怜央 (著)『行政書士行政主要三法ハイブリッド合格道場』(中央経済社)
●PwCあらた監査法人 (編)『会社法計算書類の実務〈第8版〉』(中央経済社)
●土肥一史 (著)『商標法の研究』(中央経済社)
●中央経済社 (編)『マイナンバー法令集』(中央経済社)
●宮田房枝 (著)『そこが知りたかった!民事信託Q&A100』(中央経済社)
●横山直子 (著)『徴税と納税制度の経済分析』(中央経済社)
●金子康則 (著), 宮本知彦 (著)『金融機関のためのネッティングの実務』(中央経済社)
●池谷 誠 (著)『論点詳解係争事案における株式価値評価』(中央経済社)
●内藤 勲 (編著)『はじめて出会う経営学』(中央経済社)
●渡部 潔 (著)『事業承継がうまくいく中小企業のM&Aマニュアル』(中央経済社)
●小野保之 (著), 佐藤芳次 (著)『初めての会計学〈第2版〉』(中央経済社)
●森中謙介 (著), 山口俊一 (著)『社員300名までの人事評価・賃金制度入門』(中央経済社)
●山北晴雄 (著), 福田淳児 (著)『ファーストステップ原価計算を学ぶ』(中央経済社)
●水野忠恒 (編)『テキストブック租税法』(中央経済社)
●楠元純一郎 (著)『サマリー会社法』(中央経済社)
●長吉眞一 (著), 伊藤龍峰 (著)『監査論入門〈第3版〉』(中央経済社)
●丹下博文 (著)『企業経営のグローバル化研究〈第3版〉』(中央経済社)
●金井恵美子 (著)『消費税軽減税率早わかり』(中央経済社)
●田中 裕司 (著)『希望のイチゴ』(扶桑社)
●『ビストロ・バルの技アリスピード料理 (旭屋出版MOOK)』(旭屋出版)
●C.D.モンモリヨン『切りはなせる!楽しいパズルぬりえ 2 (アートセラピーシリーズ)』(グラフィック社)
●『1日1行で心が整う、字が上手になる 書き込み式 般若心経写経帳 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『日産ケンメリ・スカイラインのすべて (モーターファン別冊)』(三栄書房)
●『GO OUT Livin' 5 (NEWS mook)』(三栄書房)
●『Motor Fan illust 113 (モーターファン別冊)』(三栄書房)
●受験ジャーナル編集部 (編)『受験ジャーナル 28年度試験対応 Vol.4』(実務教育出版)
●鈴木 鋭智 (著)『公務員試験 無敵の論文メソッド』(実務教育出版)
●『能率 2016 NOLTY カレンダー 4月始まり 壁掛け14 U115 (NOLTY)』(日本能率協会)
●『能率 2016 NOLTY カレンダー 4月始まり 壁掛け32 U128 (NOLTY)』(日本能率協会)
●『能率 2016 NOLTY カレンダー 4月始まり 卓上21 U214 (NOLTY)』(日本能率協会)
●『能率 2016 NOLTY カレンダー 4月始まり 卓上35 U229 (NOLTY)』(日本能率協会)
●『能率 2016 NOLTY カレンダー 4月始まり 卓上39 U239 (NOLTY)』(日本能率協会)
●宇仁田 ゆみ『ソダテコ 3』(竹書房)
●『このオンナ、最上級NEO (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『羞恥に堕ちた美熟妻 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『実話裏歴史SPECIAL 31 (ミリオンムック 83)』(ミリオン出版)
●瀬川 高央 (著)『米ソ核軍縮交渉と日本外交 INF問題と西側の結束 1981-1987』(北海道大学出版会)
●『毎日使いたい麻糸で編むバッグとこもの (レディブティックシリーズ4162)』(ブティック社)
●『大人が着たい旬ニット (レディブティックシリーズ4163)』(ブティック社)
●『直線縫いの布こもの (レディブティックシリーズ4164)』(ブティック社)
●『エコクラフトで作る大人のかごバッグと小物 (レディブティックシリーズ4165)』(ブティック社)
●『季節を楽しむフェルトのかわいいお飾り (レディブティックシリーズ4166)』(ブティック社)
●『アームキャンディ・ブレスレット (レディブティックシリーズ4167)』(ブティック社)
●『男子のかんたんボリューム弁当 (ブティック・ムック1263)』(ブティック社)
●『大人の塗り絵BOOK Japanese Patterns (ブティック・ムック1264)』(ブティック社)
●『大人の塗り絵BOOK The Can't Sleep Coloring (ブティック・ムック1265)』(ブティック社)
●『エマージェンシー・ケア 2016年3月号(第29巻3号)』(メディカ出版)
●『呼吸器ケア 2016年3月号(第14巻3号)』(メディカ出版)
●『Excel2016基本マスターブック (できるポケット)』(インプレス)
●『Word2016基本マスターブック (できるポケット)』(インプレス)
●『Word&Excel2016基本マスターブック (できるポケット)』(インプレス)
●『PowerPoint2016基本マスターブック (できるポケット)』(インプレス)
●野村 大輔『究極のブルース・ギター練習帳 (RittorMusicMook)』(リットーミュージック)
●『おもてにゃし 酒場の癒やしにゃんこたち (saita mook)』(セブン&アイ出版)
●『blt graph. 6 (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●瀬戸 夏子 (著)『かわいい海とかわいくない海 end. (現代歌人シリーズ)』(書肆侃侃房)
●堀米 孝尚『すぐ役立つ 教頭・副校長実務ハンドブック (教職研修総合特集)』(教育開発研究所)
●池田 大作『随筆 希望の創生 地域の未来を拓く智慧』(鳳書院)
●大橋 明『すぐ役立つ校長実務ハンドブック (教職研修総合特集)』(教育開発研究所)
●芙蓉『離婚しないという選択 新・良妻賢 実践編』(コスモ21)
●『デジタルマーケティング年鑑2016』(宣伝会議)
●山口 秀晴『はじめる・深めるMFT』(デンタルダイヤ)
●『だらしない巨乳 (SUNエンタメMOOK)』(サン・メディア)
●和田 雅史 (著), 齊藤 理砂子 (著)『ヘルスプロモーション 健康科学』(聖学院大学出版会)
●苫米地 英人 (著)『思考停止という病 (仮)』(KADOKAWA)
●田邊 雅之 (著), 田邊 雅之 (訳)『バットマンVSスーパーマン エピソード0「CROSS FIRE」 (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●相場 英雄 (著)『共震 (小学館文庫)』(小学館)
●荒舩 良孝 (著), 田川秀樹 (イラスト), つぼいひろき (イラスト)『空とぶ車でドライブへ!? <超人的テクノロジーの巻> (近未来科学ファイル20XX)』(岩崎書店)
●ゴムドリCo. (著), 朴 康鎬 (イラスト), 猪川なと (訳), 竹内 洋人 (監修)『数の世界 (まんがで身につく めざせ!あしたの算数王)』(岩崎書店)
●ゴムドリCo. (著), 朴 康鎬 (イラスト), 猪川なと (訳), 竹内 洋人 (監修)『演算の活用 (まんがで身につく めざせ!あしたの算数王)』(岩崎書店)
●まちのしごとば取材班 (編)『食品工場(パン・弁当) (まちのしごとば大研究)』(岩崎書店)
●まちのしごとば取材班 (編)『浄水場・下水処理場 (まちのしごとば大研究)』(岩崎書店)
●まちのしごとば取材班 (編)『清掃工場・リサイクル施設 (まちのしごとば大研究)』(岩崎書店)
●まちのしごとば取材班 (編)『消防署 (まちのしごとば大研究)』(岩崎書店)
●小川未明 (著), 中川 貴雄 (イラスト), 宮川健郎 (編)『野ばら・月夜とめがね (はじめてよむ日本の名作絵どうわ)』(岩崎書店)
●芥川龍之介 (著), 深見春夫 (イラスト), 宮川健郎 (編)『くもの糸 (はじめてよむ日本の名作絵どうわ)』(岩崎書店)
●新美南吉 (著), 後藤 範行 (イラスト), 宮川健郎 (編)『あめ玉・でんでんむしのかなしみ (はじめてよむ日本の名作絵どうわ)』(岩崎書店)
●安房直子 (著), あおき ひろえ (イラスト), 宮川健郎 (編)『きつねの窓 (はじめてよむ日本の名作絵どうわ)』(岩崎書店)
●杉 みき子 (著), 加藤 美紀 (イラスト), 宮川健郎 (編)『わらぐつのなかの神様 (はじめてよむ日本の名作絵どうわ)』(岩崎書店)
●朝日小学生新聞 (監修)『調べる学習子ども年鑑2016 (調べる学習子ども年鑑)』(岩崎書店)
●五味太郎 (著)『くじらだ! (五味太郎クラシックス)』(岩崎書店)
●Emmanuel Lesaffre (著), Andrew B. Lawson (著), 宮岡 悦良 (訳), 遠藤 輝 (訳), 安藤 英一 (訳), 鎗田 政男 (訳), 中山 高志 (訳), グラクソ・スミスクライン バイオメディカルデータサイエンス部 (訳)『医薬データ解析のためのベイズ統計学』(共立出版)
●日本医療法人協会 (監修)『Q&A医療事故調ガイドブック』(中外医学社)
●川原 佐公 (編著), 田中三千穂 (著), 川原 佐公 (監修)『0歳児の指導計画 これなら書ける!CD-ROMつき』(ひかりのくに)
●川原 佐公 (編著), 田中三千穂 (著), 川原 佐公 (監修)『1歳児の指導計画 これなら書ける!CD-ROMつき』(ひかりのくに)
●川原 佐公 (編著), 田中三千穂 (著), 川原 佐公 (監修)『2歳児の指導計画 これなら書ける!CD-ROMつき』(ひかりのくに)
●現場施工応援する会 (編)『建築携帯ブック 配筋 改訂2版』(井上書院)
●現場施工応援する会 (編)『建築携帯ブック コンクリート 改訂2版』(井上書院)
●坂井 堅太郎 (編)『基礎栄養学 第4版 (エキスパート管理栄養士養成シリーズ )』(化学同人)
●上田 伸男 (編)『公衆栄養学実習 第3版 (エキスパート管理栄養士養成シリーズ )』(化学同人)
●高見 和至 (編)『スポーツ・運動・パフォーマンスの心理学 (はじめて学ぶ 健康・スポーツ科学シリーズ)』(化学同人)
●キース・ベロニーズ (著), 渡辺 正 (訳)『レアRARE 希少金属の知っておきたい16話』(化学同人)
●木村 克彦 (著) , 毎田 敏郎 (著) , 篠川 俊夫 (著) , 降矢 良男 (著) , 星野 富夫 (著) , 峰松 敏和 (著) , 小野 定 (著) , 仲田 昌弘 (著)『コンクリート診断士受験のための計算問題攻略講座 演習問題で手応えをつかむ!! 第2版』(技報堂出版)
●玄光社企画編集部 (編)『プロワザが身につく ストロボライティング基礎講座 基本と本格的なライティングが学べる!』(玄光社)
●玄光社企画編集部 (編)『人外娘の描き方と発想テクニック 身近な生物から発想しよう』(玄光社)
●アーネスト・S・ウルフ (著), 安村 直己 (訳), 角田 豊 (訳)『新装版 自己心理学入門 コフート理論の実践』(金剛出版)
●現代書林特別取材班 (著)『2016最新版・腰痛解消!「神の手」を持つ16人 あなたに合った施術の達人が見つかる!』(現代書林)
●長尾 博 (著)『変化の心理療法 ケース研究とリサーチのあゆみ』(ナカニシヤ出版)
●スーディ神崎和代 (著), 竹生 礼子 (著), 鹿内 あずさ (著), 御厩 美登里 (著)『医療事前指示書 私への医療・私の終末期はこうしてほしい』(ナカニシヤ出版)
●飯田 豊 (著)『テレビが見世物だったころ 初期テレビジョンの考古学』(青弓社)
●西村 則康 (著)『つまずきをなくす 小5 算数 計算 【少数・分数・割合】』(実務教育出版)
●西村 則康 (著)『つまずきをなくす 小6 算数 計算 【分数・速さ・文章題】』(実務教育出版)
●柴山 政行 (著)『日本一わかりやすい会計の授業』(実務教育出版)
●青山 浩之 (著)『万年筆で書く美文字(仮)』(実務教育出版)
●日本統計学会 (編)『統計検定 1級・準1級 公式問題集[2014~2015年] 日本統計学会公式認定』(実務教育出版)
●日本統計学会 (編)『統計検定 2級 公式問題集[2013~2015年] 日本統計学会公式認定』(実務教育出版)
●日本統計学会 (編)『統計検定 3級・4級 公式問題集[2013~2015年] 日本統計学会公式認定』(実務教育出版)
●高瀬 淳一 (編)『公務員試験 論文・面接で問われる行政課題・政策論のポイント』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『教員採用試験 差がつく論文の書き方 2017年度版』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『教員採用試験 面接試験の攻略ポイント 2017年度版』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『教員採用試験 面接試験・場面指導の必修テーマ100 2017年度版』(実務教育出版)
●吉岡 友治 (著)『リアルから迫る 教員採用小論文・面接 2017年度版』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『教員採用試験 速攻の教育時事 2017年度版』(実務教育出版)
●日本心理学諸学会連合 心理学検定局 (編)『心理学検定 公式問題集 2016年度版』(実務教育出版)
●日本心理学諸学会連合 心理学検定局 (編)『心理学検定 一問一答問題集[A領域編]』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『初級公務員 総合実戦問題集 2017年度版』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『国家一般職[高卒]・地方初級公務員 適性試験問題集 2017年度版』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『国家一般職[高卒]・地方初級公務員 一般知能試験問題集 2017年度版 公務員試験』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『[高卒程度]警察官採用試験問題集 2017年度版』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『初級公務員試験 早わかりブック 2017年度版』(実務教育出版)
●吉岡 友治 (著)『論文試験 頻出テーマのまとめ方 2017年度版』(実務教育出版)
●保育士試験研究会 (編)『保育士・幼稚園教諭 採用試験問題集 2017年度版』(実務教育出版)
●保育士試験研究会 (編)『保育士・幼稚園教諭 論作文・面接対策ブック 2017年度版』(実務教育出版)
●田畑 泰彦 (著), 岡野 光夫 (監修), 塙 隆夫 (編)『バイオマテリアル その基礎と先端研究への展開』(東京化学同人)
●J.A.Joule (著), K.Mills (著), 中川 昌子 (訳), 有澤 光弘 (訳)『ヘテロ環の化学 基礎と応用』(東京化学同人)
●P. W. Atkins (著), J. de Paula (著), 千原 秀昭 (訳), 稲葉 章 (訳)『アトキンス 物理化学要論 (第6版)』(東京化学同人)
●井上 孝之 (編) , 山崎 敦子 (編) , 明柴 聰史 (ほか著)『子どもと共に育ちあうエピソード保育者論』(みらい)
●新垣 広富『新垣広富上地流空手道 上巻[DVD]』(クエスト)
●リュック・フェラーリ (著), 椎名 亮輔 (訳)『リュック・フェラーリ センチメンタル・テールズ あるいは自伝としての芸術』(アルテスパブリッシング)
●奥山 清 (編曲)『ギターで弾きたい昭和うた ギター・ソロ曲集 奥山清ニュー・アレンジ版 戦前〜昭和20年代不滅の懐メロ編』(オンキョウパブリッシュ)
●杉座秀親 (著)『鳥取春陽 日本モダニズムのなかの演歌師』(くんぷる)
●山田 雅夫 (著)『絵解きでわかる世界遺産西本願寺の魅力』(本願寺出版社)
●Atsuyoshi Fujiwara (著), Brian Byrd (著), Juan Martínez (著), David Boan (著), George Kalantzis (著)『Raising Leaders through Sufferings beyond Walls Centurial Vision for Post-disaster Japan (A Theology of Japan: Monograph Series)』(聖学院大学出版会)
●荒川 純子 (著)『VIVA MOTHER VIVA WIFE 荒川純子詩集』(人間社)
●風 (著)『恋に狂い咲き (エタニティブックス Rosé) 4巻セット』(アルファポリス)
●菊池 たけし (著) , F.E.A.R. (著) , hu‐ko (イラスト)『アリアンロッド2E・リプレイ・シュヴァルツ (富士見DRAGON BOOK) 4巻セット』(富士見書房)
●南原 兼 (著) , 明神 翼 (画)『レッドゾーンシリーズ (DARIA BUNKO) 3巻セット』(フロンティアワークス)
●うえだ 真由 (著)『ロマンスの黙秘権 (新書館ディアプラス文庫) 全3巻完結セット』(新書館)
●ふゆの 仁子 (著) , タカツキ ノボル (画)『愛しかシリーズ 新装版 (Daria bunko) 全3巻完結セット』(フロンティアワークス)
●椎崎 夕 (著) , 水名瀬 雅良 (イラスト)『愛人関係 (SHY NOVELS) 全3巻完結セット』(大洋図書)
●妃川 螢 (著)『悪魔伯爵と黒猫執事 (リンクスロマンス) 3巻セット』(幻冬舎コミックス)
●結城 光流 (著)『陰陽師・安倍晴明 3巻セット』(角川書店)
●雨宮 れん (著)『雇われ聖女の転職事情 (レジーナ文庫 レジーナブックス) 3巻セット』(アルファポリス)
●神無月 紅 (著) , 夕薙 (イラスト)『レジェンド (カドカワBOOKS ) 4巻セット』(KADOKAWA)
●峰守 ひろかず (著)『選ばれすぎしもの! (電撃文庫) 全3巻完結セット』(アスキー・メディアワークス)
●グレアム・キャメロン (著), 鈴木美朋 (訳)『ぼくは君を殺さない (ハーパーBOOKS)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●マリア・V・スナイダー (著), 宮崎真紀 (訳)『イレーナの帰還 (ハーパーBOOKS)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●スコット・ハイム (著), 仔犬養ジン (訳)『謎めいた肌 (ハーパーBOOKS)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●里桜子 (著), 伊藤えみ李 (画)『クラウン・ジュエル (アンジェリカ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●琴稀りん (画), 藍杜 雫 (作)『S系公爵の優雅な戯れ~水都秘恋ロマネスク~ (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●河合 浩之 (著)『まるごと使える!PowerPoint プレゼンデザイン素材集Z』(技術評論社)
●池田 邦彦 (著)『机の上の小さな鉄道レイアウト作り ~1万円から始める30×30cmの鉄道風景 (大人の自由時間)』(技術評論社)
●藤田 智 (著)『藤田智の こだわりの野菜づくり ~地方野菜・変わり種に挑戦! (大人の自由時間)』(技術評論社)
●牧 宥恵 (著)『画僧 牧宥恵の なぞって写す仏画入門 ~心をほぐす写仏の時間 (大人の自由時間 )』(技術評論社)
●曽我 大介 (著)『聴きたい曲が見つかる! クラシック入門 ~毎日が満たされるシーン別名曲 (大人の自由時間mini )』(技術評論社)
●アナ・ベアトリス・バルボーザ・シウバ (著), 宮城ジョージ (訳)『サイコパシー 現代社会に野放しにされた捕食者たちよ』(ヒカルランド)
●真名圭史 (著), 石井数俊 (監修)『非物質ガイドとの探索〈2〉思い通りの現実を引き出す 受け容れられない、認められない対象こそが『顕現』する秘密』(ヒカルランド)
●成瀬雅春 (著)『死ぬのを楽しみに生きると人生の質は最高になる』(ヒカルランド)
●七穂 美也子 (著)『絶対霊感 (コバルト文庫) 3巻セット』(集英社)
●野島 けんじ (著) , 水沢深森 (イラスト)『蒼き箱庭のプログレス (MF文庫J) 3巻セット』(KADOKAWA)
●法曹会 (編集)『最高裁判所判例解説 刑事篇 平成25年度』(法曹会)
●荒木 正胤 (著) , 荒木 ひろし (編纂) , 荒木 せい (編纂)『漢方問答 新装版 続 食養生の思想』(たにぐち書店)
●『発見と発明 (まどあきしかけがいっぱい子ども図鑑)』(ワールドライブラリー)
●植松 みどり (著)『ジェイン・オースティンと「お嬢さまヒロイン」 改訂版』(朝日出版社)
●『中日新聞縮刷版 2015−12』(中日新聞社)
●日本歯科医学教育学会白書作成委員会 (編集)『歯科医学教育白書 2014年版 2012〜2014年 (日本歯科医学教育学会雑誌別冊)』(口腔保健協会)
●宗田 大 (担当編集委員) , 宗田 大 (編集委員) , 中村 茂 (編集委員) , 岩崎 倫政 (編集委員) , 西良 浩一 (編集委員)『スポーツ復帰のための手術 膝 (OS NEXUS)』(メジカルビュー社)
●木村 哲 (編) , 喜田 宏 (編)『人獣共通感染症 改訂3版』(医薬ジャーナル社)
●医薬ジャーナル社編集部 (編)『薬剤識別コード事典 平成28年改訂版』(医薬ジャーナル社)
●武田 篤 (編著)『パーキンソン病実践診療マニュアル』(中外医学社)
●寺師 浩人 (著)『糖尿病性足潰瘍の100例 あなたの患者さんはどのType?』(克誠堂出版)
●伊藤 式郎 (著)『切絵の森 句集』(文學の森)
●日本フードスペシャリスト協会 (編)『フードスペシャリスト論 4訂 第3版』(建帛社)
●若林 純 (撮影・構成)『寺社の装飾彫刻 日蓮宗寺院 彫刻で見る日蓮の生涯と法華経説話』(日貿出版社)
●目羅 健嗣 (著)『色えんぴつでうちの猫を描こう 写真を使って簡単かわいい 新装版』(日貿出版社)
●九鬼 一 (監修・編著) , 村上 俊樹 (編著)『HSUテキスト 13 経営成功総論 1−下 応用論点の整理』(HSU出版会)
●甲斐 みのり (著)『地元パン手帖』(グラフィック社)
●嶋 亜弥子 (著)『中国の労働市場と職業訓練 農村出身労働者を中心に』(農林統計出版)
●金田 禎之 (著)『日本漁具・漁法図説 4訂版』(成山堂書店)
●リンクアップ (編) , グラフィック社編集部 (編)『女心をくすぐるデザインコレクション』(グラフィック社)
●長谷川 矩祥 (著)『住まいのスケッチ・スピードトーク インテリアの早描きプレゼンテーション』(グラフィック社)
●高橋 伸幸 (著)『人生を決断する!武将〈サムライ〉の言葉1000』(西東社)
●ピポン (著)『ヌメ革クラフトハンドブック エイジング、染色、金具つけ。基礎から応用までわかるレザークラフトの入門書』(グラフィック社)
●大川 隆法 (著)『遠藤周作の霊界談義 新・狐狸庵閑話 (公開霊言)』(幸福の科学出版)
●ヤスナリオ (著)『極ラクめし カンタン!ズバウマ!自炊のススメ。』(グラフィック社)
●井上 裕之 (著)『シンプル思考 人生の9割はPDCAでうまくいく 夢も!恋も!仕事も!健康も!あらゆることがうまくいく。世界が認めた最高の思考法をあなたに。』(ぱる出版)
●吉田 照男 (著)『食品造粒技術ハンドブック (CMC Books)』(シーエムシー出版)
●埼玉県校外教育協会 (編著) , 埼玉県教育委員会 (編著) , 埼玉県 (編著) , さいたま市教育委員会 (編著) , 埼玉県市町村教育委員会連合会 (編著) , 埼玉県美術教育連盟 (編著)『埼玉子どもの絵 郷土を描く 第34集』(埼玉新聞社)
●J.クリシュナムルティ (著) , ディヴィッド・ボーム (著) , 中野 多一郎 (訳)『思考の限界 知性のまやかし』(創英社)
●渋谷 昌三 (著)『ビジネス心理戦に勝つ最強のスキル55』(ぱる出版)
●ジェームス・E.ヘリング (著) , 須永 和之 (訳)『学校と図書館でまなぶインターネット活用法 ウェブ情報の使い方と情報リテラシーの向上 教員と司書教諭のためのガイド』(日本図書館協会)
●『高卒認定スーパー実戦過去問題集 ’16−6 数学』(J−出版)
●塚田 健 (監修)『高卒認定スーパー実戦過去問題集 ’16−9 地学基礎』(J−出版)
●『高卒認定スーパー実戦過去問題集 ’16−10 英語』(J−出版)
●『芸術批評誌〈リア〉 芸術・批評・ドキュメント 36 〈特集〉2015戦争を視る』(リア制作室)
●あとらす編集室 (編集)『あとらす 投稿による総合文芸誌 No.33(2016)』(西田書店)
●精神科編集委員会 (編集)『精神科 Vol.28No.1(2016Jan.) 特集Ⅰ摂食障害の治療update 特集Ⅱ精神科専門医制度に望むこと』(科学評論社)
●『リスク対策.com 危機管理とBCPの専門誌 VOL.53(2016JANUARY) 特集災害時に向けた燃料調達戦略』(新建新聞社)
●大原簿記学校 (著)『過去問題集日商簿記1級 合格のための総仕上げ 2016年度受験対策用 (大原の簿記シリーズ)』(大原出版)
●新国語研究会 (編著)『くわしい問題集国文法 中学1〜3年 新装版 (シグマベスト)』(文英堂)
●『くわしい問題集漢字・ことば 中学1〜3年 新装版 (シグマベスト)』(文英堂)
●新国語研究会 (編著)『くわしい問題集国語〈文章問題〉 中学1〜3年 新装版 (シグマベスト)』(文英堂)
●『くわしい問題集数学 新装版 中学1年 (シグマベスト)』(文英堂)
●『くわしい問題集数学 新装版 中学2年 (シグマベスト)』(文英堂)
●『くわしい問題集数学 新装版 中学3年 (シグマベスト)』(文英堂)
●『くわしい問題集英文法 中学1〜3年 新装版 (シグマベスト)』(文英堂)
●『くわしい問題集英語 新装版 中学1年 (シグマベスト)』(文英堂)
●『くわしい問題集英語 新装版 中学2年 (シグマベスト)』(文英堂)
●『くわしい問題集英語 新装版 中学3年 (シグマベスト)』(文英堂)
●『くわしい問題集地理 中学1・2年 新装版 (シグマベスト)』(文英堂)
●『くわしい問題集歴史 中学1〜3年 新装版 (シグマベスト)』(文英堂)
●『くわしい問題集公民 中学3年 新装版 (シグマベスト)』(文英堂)
●就職活動研究会 (編)『NTTデータの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 情報通信・IT)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『大阪ガスの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日東電工の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『NTTドコモの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 情報通信・IT)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『新日鐵住金の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『神戸製鋼所の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ブリヂストンの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『中国電力の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『野村総合研究所の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 情報通信・IT)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『JXホールディングスの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ウッドワンの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『リョービの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日本電信電話〈NTT〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 情報通信・IT)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『森永乳業の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『KDDIの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 情報通信・IT)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日本たばこ産業〈JT〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ソフトバンクの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 情報通信・IT)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『サントリーHD〈サントリービール・サントリーフーズ〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『カゴメの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ヤクルト本社の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三菱商事の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『江崎グリコの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『住友商事の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『丸紅の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三井物産の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『伊藤忠商事の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『双日の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『豊田通商の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『兼松の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 商社)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『東京海上日動火災保険の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 保険)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『第一生命保険の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 保険)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三井住友海上火災保険の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 保険)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『大日本印刷〈DNP〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ メディア)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『電通の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ メディア)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『博報堂DY〈博報堂・大広・読売広告社〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ メディア)』(協同出版)
●山口 正浩 (監修) , 鳥島 朗広 (編著) , TBC受験研究会主任講師陣 (編著)『TBC中小企業診断士試験シリーズ速修2次試験対策事例Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ2次テキスト 2016』(早稲田出版)
●就職活動研究会 (編)『凸版印刷の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ メディア)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『エイベックスの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ メディア)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『東宝の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ メディア)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『味の素の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『アサツーディ・ケイ〈ADK〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ メディア)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『オリエンタルランドの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ レジャー)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『エイチ・アイ・エスの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ レジャー)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『キリンHD〈キリンビール・キリンビバレッジ〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ミズノの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ レジャー)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『森永製菓の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『近畿日本ツーリストの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ レジャー)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『アサヒグループHD〈アサヒビール・アサヒ飲料・カルピス〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『アシックスの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ レジャー)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ニトリの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 流通・小売)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三越伊勢丹HDの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 流通・小売)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『高島屋の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 流通・小売)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ハウス食品の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『千趣会の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 流通・小売)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『キユーピーの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『イオンの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 流通・小売)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日清食品グループの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『キッコーマンの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『セブン&アイ〈セブン−イレブンジャパン・イトーヨーカ堂〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 流通・小売)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『山崎製パンの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 食品・飲料)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『エイチ・ツー・オーリテイリング〈阪急阪神百貨店〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 流通・小売)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『三菱電機の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ダイキン工業の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『資生堂の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 生活用品)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ソニーの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『花王の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 生活用品)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『コクヨの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2016年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 生活用品)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日立製作所の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ユニ・チャームの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 生活用品)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『NECの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『コーセーの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 生活用品)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『アステラス製薬の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 生活用品)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『TOTOの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 生活用品)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『富士フイルムHD〈富士フイルム・富士ゼロックス〉の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『パナソニックの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『京セラの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『富士通の会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『キヤノンの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 電気機器)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『オムロンの会社研究 JOB HUNTING BOOK 2017年度版 (会社別就職試験対策シリーズ 電気機器)』(協同出版)
●竹岡 広信 (著)『ポケット版 ドラゴン・イングリッシュ 基本英文100 (講談社+α文庫)』(講談社)
●松井 浩 (著)『打撃の神髄 榎本喜八伝 (講談社+α文庫)』(講談社)
●チャールズ・デュヒッグ (著), 渡会 圭子 (訳)『習慣の力 The Power of Habit (講談社+α文庫)』(講談社)
●ミカエル・クロゲラス (著), ローマン・チャペラー (著), フィリップ・アーンハート (著), 月沢 李歌子 (訳)『人生を決断できるフレームワーク思考法 (講談社+α文庫)』(講談社)
●設備設計ノート研究委員会 (著), 知久 昭夫 (監修)『建築家のための オフィスビル設備設計ノート』(鹿島出版会)
●黒沢 隆 (著)『CONCEPTUAL日本建築』(鹿島出版会)
●黒沢 隆 (著)『個室の計画学 (SD選書)』(鹿島出版会)
●樋渡 彩 (編), 法政大学陣内研究室 (編)『ヴェネツィアとテリトーリオ 水の都を支えた流域の文化』(鹿島出版会)
●鈴木 文治 (著)『インクルーシブ神学への道 開かれた教会のために』(新教出版社)
●フリードリヒ・シュライアマハー (著), 深井 智朗 (訳)『ドイツ的大学論 (転換期を読む)』(未来社)
●町田 行人 (著)『詳解 大量保有報告制度』(商事法務)
●加藤 政樹 (著)『ゲームの作り方 改訂版 Unityで覚える遊びのアルゴリズム』(SBクリエイティブ)
●結城 浩 (著)『数学ガールの秘密ノート/場合の数』(SBクリエイティブ)
●藤本 壱 (著)『WordPress Web開発逆引きレシピ WordPress4.x/PHP7対応』(翔泳社)
●公益財団法人児童育成協会 (監修), 矢藤 誠慈郎 (編), 北野 幸子 (編)『教育原理 (基本保育シリーズ)』(中央法規出版)
●公益財団法人児童育成協会 (監修), 松田 博雄 (編), 金森 三枝 (編)『子どもの保健Ⅰ (基本保育シリーズ)』(中央法規出版)
●公益財団法人児童育成協会 (監修), 千葉 武夫 (編), 那須 信樹 (編)『教育課程・保育課程論 (基本保育シリーズ)』(中央法規出版)
●山口 千恵子 (著), 葉 祥明 (イラスト)『パヤタスに降る星 ごみ山の子どもたちから届いたいのちの贈り物』(中央法規出版)
●日本精神保健福祉士養成校協会 (編)『精神疾患とその治療 第2版 (新・精神保健福祉士養成講座)』(中央法規出版)
●榊原 宏昌 (著)『クイズで覚える ケアマネジャー試験2016』(中央法規出版)
●西岡加名恵 (著)『教科と総合学習のカリキュラム設計 パフォーマンス評価をどう活かすか』(図書文化社)
●安藤克之 (著)『だれでもラクラク手続き よくわかる障害年金』(ビジネス教育出版社)
●瀬田 ヒナコ (著)『レーカン! 7 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●胡桃 ちの (著)『パパロバ 5 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●教育開発研究所 (編)『偉人・著名人の言葉で語る校長講話』(教育開発研究所)
●堀米尚孝 (編)『すぐに役立つ教務主任実務ハンドブック』(教育開発研究所)
●会沢 信彦 (編)『小学校 子どもがかがやくポジティブ言葉かけ辞典』(教育開発研究所)
●南雲 サチ子 (編著), 森井 英一 (編著), 松浦 成昭 (監修)『実践細胞診テキスト 初心者からエキスパートまで』(大阪大学出版会)
●日野 多香子 (著), 阿見 みどり (イラスト)『だいじな娘を医療ミスで失ってー数々のミスに遭遇した乳癌患者の記録ー』(銀の鈴社)
●安藤哲哉 (著)『中学生からの数学オリンピック』(数学書房)
●相場英雄『書かずの753(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●こしのりょう『Dr.アシュラ(NICHIBUN COMICS) 2巻セット』(日本文芸社)
●後藤羽矢子 著『うわばみ彼女(JETS COMICS) 2巻セット』(白泉社)