●乙川 れい (著), 三浦ひらく (イラスト)『【急募】猜疑王の契約王妃(※短期のお仕事です) (仮) (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●くるひなた (著), くるひなた (著), くるひなた (イラスト)『ウサギ娘とだんな様 (仮) (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●小野上 明夜 (著), 岸田 メル (著), 冨士原 良 (イラスト)『死神姫の再婚 -彷徨える秘密の貴公子- (仮) (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●斎王 ことり (著), 小宮 国春 (イラスト)『ジュエルブックス お狐様の神隠し 最強稲荷にド好かれて困ってます』(KADOKAWA)
●わたあめ (著)『空の彼方へ、君の笑顔を。 (魔法のiらんど文庫)』(KADOKAWA)
●美月 りん (著), ミナミ (イラスト)『姫恋ヤンキーコレクション! (魔法のiらんど文庫)』(KADOKAWA)
●ゆーり (著)『きっと、ずっと (魔法のiらんど文庫)』(KADOKAWA)
●春川 こばと (著)『ワケあり生徒会!NEXT(7) (魔法のiらんど文庫)』(KADOKAWA)
●小学館 (著)『ポケットモンスターXY&Z わくわくあそぼう!ブック (小学館のテレビ絵本)』(小学館)
●松浦 弥太郎 (著)『ベリーベリーグッド レターエッセイ集』(小学館)
●三笠宮 彬子女王 (著)『日本美のこころ』(小学館)
●濱 美由紀 (イラスト)『たんけん絵本 東京駅 JR電車・新幹線、パノラマページつき!』(小学館)
●内海 健 (著)『自閉症スペクトラムの精神病理 星をつぐ人たちのために』(医学書院)
●平井 康夫 (著)『記述式内膜細胞診報告様式に基づく 子宮内膜細胞診アトラス』(医学書院)
●奈良 勲 (著)『精神医学 第4版 (標準理学療法学・作業療法学 専門基礎分野)』(医学書院)
●エドワード・ゴーリー (著), 柴田 元幸 (訳)『Edward Gorey’s Gorgeous Little Box』(河出書房新社)
●高橋 正樹 (著)『よくわかる火山のしくみ どうして噴火するの? 火山のすべてを大解剖! (子供の科学★サイエンスブックス)』(誠文堂新光社)
●白石 晃士 (著)『フェイクドキュメンタリーの教科書 リアリティのある“嘘”を描く映画表現 その歴史と撮影テクニック』(誠文堂新光社)
●丸山 牧夫 (著)『千年を聴く言葉 ボイス 1』(三楽舎プロダクション)
●荻原 魚雷 (著)『閑な読書人』(晶文社)
●せら ひなこ (著), 駒城 ミチヲ (イラスト)『王子様症候群 (オパール文庫)』(プランタン出版)
●希彗 まゆ (著), 山田 パン (イラスト)『理想の彼氏が肉食系旦那様にアップデートしました (オパール文庫)』(プランタン出版)
●3D Total Publishing (著)『デジタルアーティストのためのスケッチ練習帳:クリーチャー』(ボーンデジタル)
●Steven Heller (著), Veronique Vienne (著)『世界に衝撃を与えたグラフィックデザイン』(ボーンデジタル)
●山崎 祐一 (著)『ああ言えば、こう言う すぐに使える英会話 対話ミニフレーズ300』(Jリサーチ出版)
●今村楯夫 (著)『ヘミングウェイの愛したスペイン』(風濤社)
●労働新聞社 (編)『まる分かり平成27年改正労働者派遣法〔細則確定版〕』(労働新聞社)
●「マイ・ライフ」刊行委員会 編『マイ・ライフ 三歩進んで二歩下がる』(文芸社)
●『過去問題で学ぶQC検定2級 2016年版』(日本規格協会)
●『過去問題で学ぶQC検定3級 2016年版』(日本規格協会)
●半田正夫 (著)『著作権法概説 第16版』(法学書院)
●中央大学真法会 (著)『司法試験 論文解説と合格答案 平成27年』(法学書院)
●工藤北斗 (著)『工藤北斗の実実況論文講義 民法』(法学書院)
●納冨美和 (著)『弁理士 条約攻略法 改訂第2版』(法学書院)
●東京大学工学教程編纂委員会(編) 時弘哲治(著)『基礎系 数学 微積分 Calculus (東京大学工学教程)』(丸善出版)
●東京大学工学教程編纂委員会(編) 中川 裕志(著)『情報工学 機械学習 Machine Learning (東京大学工学教程)』(丸善出版)
●川成 洋(編著)『スペイン文化読本』(丸善出版)
●小宮一慶 (著)『「超」一流の情報術』(海竜社)
●森本敏 (著)『防衛装備移転三原則のその後(仮)』(海竜社)
●エドワード・デ・ボノ (著)『6つの帽子思考法』(パン・ローリング)
●山崎亮とstudio-L (著)『山崎亮とstudio-Lが作った問題解決ノート(仮)』(アスコム)
●川崎康彦 (著)『ハーバードで学んだ脳を上手に使うための30の方法(仮)』(アスコム)
●白井聡 福島原発訴訟原告団 (著)『福島を切り捨てるのですか』(かもがわ出版)
●浜矩子 (著)『みんなで行こうアホノミクスの向こう側』(かもがわ出版)
●佐藤守 (著)『安保法制と自衛隊』(青林堂)
●『シールドトンネルにおける切拡げ技術 (トンネルライブラリー28)』(土木学会)
●『建築基礎構造設計のための地盤評価・Q&A』(日本建築学会)
●『近接山留めの手引き』(日本建築学会)
●『床性能評価指針』(日本建築学会)
●仲新城誠 (著)『翁長知事と沖縄メディア』(産経新聞出版)
●真喜志好一 花輪伸一 安部真理子 三宅俊司 (著)『辺野古のなにか問題?』(七つ森書館)
●『公害防止管理者等国家試験問題 大気概論 改訂版 (徹底攻略受験科目別問題集)』(産業環境管理協会)
●浅井隆 (著)『すさまじい時代 上』(第二海援隊)
●辻井善彌(著)『幕末を旅する村人 浜浅葉日記による』(丸善プラネット)
●山岸俊正(著)『人事労務管理事典 改訂版』(丸善プラネット)
●中山淳子(著)『心臓物語 グリム兄弟編著『ドイツ伝説集』アルニム・ブレンターノ編集『少年の魔法の角笛』』(丸善プラネット)
●佐藤克文(編著)『野生動物は何を見ているのか バイオロギング奮闘記』(丸善プラネット)
●中村真子(著)『がき大将よっちゃん 平和の種をまく』(丸善プラネット)
●ベルント・シュティーグラー (著), 竹峰義和+柳橋大輔 (訳)『写真の映像――写真をめぐる隠喩のアルバム』(月曜社)
●『新興国ビジネス業界地図 2016年版』(出版文化社)
●中山和義 (著)『物語が教えてくれる7つの習慣』(フォレスト出版)
●マイケル・ボルダック (著)『行動の科学』(フォレスト出版)
●『学校保健の動向 平成27年度版』(日本学校保健会)
●八木勇治・大澤義明(編著)『巨大地震による複合災害 発生メカニズム・被害・都市や地域の復興』(筑波大学出版会)
●『28年度 1級土木施工管理・学科 最新問題解説&技術検定試験 重要項目集 (スーパーテキスト)』(GET研究所)
●中谷彰宏 (著)『ファーストクラスに乗る人の人間関係』(きずな出版)
●『いまがわかる時事用語 2017年度版』(スタンダーズ)
●高畠純夫(著)『ペロポネソス戦争』(東洋大学出版会)
●上遠野 浩平 (著) , serori (画)『ナイトウオッチシリーズ (星海社文庫) 全3巻完結セット』(星海社)
●泉 和良 (著) , ヨリ (画) , 赤坂 アカ (画) , 椎香 貞正 (画)『ボカロ界のヒミツの事件譜 (星海社FICTIONS) 3巻セット』(星海社)
●兎月 山羊 (著)『ラストセイバー (電撃文庫) 3巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●犬村 小六 (著)『レヴィアタンの恋人 (ガガガ文庫) 4巻セット』(小学館)
●安彦 良和 (原作), 関 正生 (解説)『「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」の英語』(KADOKAWA)
●栗山 緑 (著), 東堂 いづみ (原作), 馬越 嘉彦 (イラスト)『おジャ魔女どれみ19 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●榊 一郎 (著), ムシカゴグラフィクス (著), ゆーげん (イラスト)『アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者14 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●ひなた 華月 (著), 笹森 トモエ (イラスト)『雛菊こころのブレイクタイム1 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●講談社 (編)『げんきの絵本 はじめての シールえほん プチ いないいないばあっ! ワンワンと ぺたん!』(講談社)
●岸本 斉史『NARUTO-ナルト- ペイン来襲 2 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●小畑 健 画|大場 つぐみ 原作『バクマン。 誌上決闘!vs.ジャンプ否定 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●高橋 徹 訳・著『アンペルマン 東ドイツ生まれの人気キャラ』(郁文堂)
●公務員試験研究会 (編)『仙台市・石巻市・大崎市・東松島市の消防職上級・大卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (宮城県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『秋田市・横手市 由利本荘市 大仙市・仙北市の消防職上級・大卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (秋田県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会『'17 水戸市・ひたちなか市 消防職大卒 (茨城県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『高崎市・太田市・桐生市・安中市の消防職Ⅰ・上級・大卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (群馬県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『さいたま市・川口市 川越市・越谷市・草加市 埼玉西部消防局の消防職大卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (埼玉県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●峰島三千男『新 ME早わかりQ&A 1.血液浄化装置』(南江堂)
●『フェルトのおままごと たべものいっぱい! (Heart Warming Life S)』(日本ヴォーグ社)
●『愛知県公立高等学校予想テスト CD付 ('16 受験用 公立高校入試予想テストシ)』(英俊社)
●『大阪府公立高等学校 一般 予想テスト ('16 受験用 公立高校入試予想テストシ)』(英俊社)
●『奈良県公立高等学校 一般 予想テスト ('16 受験用 公立高校入試予想テストシ)』(英俊社)
●『かわいい手帳の描き方レッスン (玄光社MOOK 88)』(玄光社)
●家庭栄養研究会 編集『食べもの通信2015 11』(食べもの通信社)
●『atプラス 26』(太田出版)
●『'17 鉄道業界就職ガイドブック (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『モノクロームの私鉄 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●神田 理生『行政書士 講義生中継 憲法 第4版』(タック)
●佐藤 リサ『行政書士 講義生中継 行政法 第6版』(タック)
●丸山 和秀『行政書士 講義生中継 商法・会社法 4版』(タック)
●TAC簿記検定講座 (編)『2016年6月検定対策 合格するための過去問題集 日商簿記1 級』(TAC出版)
●TAC簿記検定講座 (編)『2016年2月検定対策 合格するための過去問題集 日商簿記2 級』(TAC出版)
●TAC簿記検定講座 (編)『2016年2月検定対策 合格するための過去問題集 日商簿記3 級』(TAC出版)
●TAC簿記検定講座 (編)『第142回をあてる TAC直前予想 日商簿記2級』(TAC出版)
●TAC簿記検定講座 (編)『第142回をあてる TAC直前予想 日商簿記3級』(TAC出版)
●無敵の簿記編集部 (編)『無敵の簿記2級 第142回直前総まとめ』(TAC出版)
●無敵の簿記編集部 (編)『無敵の簿記3級 第142回直前総まとめ』(TAC出版)
●『日本看護協会 会員手帳 (2016年版)』(日本看護協会出版会)
●大橋 裕之『太郎は水になりたかった 1 (torch COMICS)』(リイド社)
●『J Movie Magazine 5 (パーフェクト・メモワール)』(リイド社)
●ストライク・ゾーン『台湾プロ野球〈CPBL〉観戦ガイド』(論創社)
●井上 浩義|松田 敦子『しなやか血管とサラサラ血液はえごま油でつ』(アーク出版)
●『VINTAGE Paradise 1 (ヤエスメディアムック 484)』(八重洲出版)
●『にゃーにゃ photo book fro (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『私立恵比寿中学 EbiToor2015i (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『新木さくら(LinQ)1st写真集 sa (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●H.C.アンデルセン S.アンヌッカ 絵『雪の女王』(アノニマ・スタ)
●近藤 泰弘 (編) , 田中 牧郎 (編) , 小木曽 智信 (編)『コーパスと日本語史研究 (ひつじ研究叢書)』(ひつじ書房)
●斎藤 美和『復活の時機を待つ 斎藤美和闘病記』(草場書房)
●『XperiaZ5便利すぎる!200のテク』(スタンダーズ)
●チェルニー (作曲) , ドレミ楽譜出版社編集部 (編著)『こどものチェルニー 標準版』(ドレミ楽譜出版社)
●日本弁証法論理学研究会 (編集)『学城 学問への道 第13号』(現代社)
●中広 全延 (著)『ナルキッソスたちの憂欝 (精神科医から診た“自己愛”)』(世論時報社)
●川波 無人 (著)『なにはなくともお世継ぎを! (一迅社文庫) 3巻セット』(一迅社)
●喬林 知 (著)『まるマシリーズ 番外編 (角川ビーンズ文庫) 4巻セット』(角川書店)
●喬林 知 (著)『まるマシリーズ カロリア編 (角川ビーンズ文庫) 全4巻完結セット』(角川書店)
●本田 透 (著)『ライトノベルの楽しい書き方 (GA文庫) 全10巻完結セット』(SBクリエイティブ)
●白鳥 士郎 (著)『らじかるエレメンツ (GA文庫) 3巻セット』(SBクリエイティブ)
●中原 アヤ (原作) , ココロ 直 (著)『ラブ★コン (コバルト文庫) 7巻セット』(集英社)
●上月 司 (著)『らぶなどーる! (電撃文庫) 3巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●瓜亜 錠 (著)『らぶバト! (HJ文庫) 全5巻完結セット』(ホビージャパン)
●大泉 貴 (著)『ランジーン×コード (このライトノベルがすごい!文庫) 5巻セット』(宝島社)
●田尾 典丈 (著)『リーディング・ブラッド 最強の血統 (ファミ通文庫) 3巻セット』(エンターブレイン)
●VisualArt’s/Key (原作) , 糸井 健一 (著) , 児玉 新一郎 (著) , 相馬 崇 (著) , 雑賀 匡 (著) , 内田 竜宮丞 (著)『リトルバスターズ!SSS (なごみ文庫) 4巻セット』(ハーヴェスト出版)
●原作・イラスト:古舘 春一, 小説:星 希代子『ハイキュー!!ショーセツバン!!Ⅵ (JUMP j BOOKS)』(集英社)
●鈴木 えみ『s'eee MAMA&BABY』(集英社)
●筒井康隆 (著)『モナドの領域』(新潮社)
●『きもの番長2 コーディネートレッスン編』(祥伝社)
●『Zipper Girl Book れんしば』(祥伝社)
●『数字のプロ・公認会計士がやっている 一生使えるエクセル仕事術 資料作成からぷプレゼンまで』(CCCメディアハウス)
●周防 ツカサ (著)『レトロゲームマスター渋沢 (電撃文庫) 3巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●箕崎 准 (著)『ろりひめさまの建国日誌 (オーバーラップ文庫) 3巻セット』(オーバーラップ)
●神奈木 智 (著)『暗殺姫のアドレッセンス (B’s‐LOG文庫) 全3巻完結セット』(エンターブレイン)
●十文字 青 (著)『一年十組の奮闘 (MF文庫J) 3巻セット』(メディアファクトリー)
●中谷 栄太 (著) , さんた茉莉 (イラスト)『召喚学園の魔術史学 (GA文庫) 4巻セット』(SBクリエイティブ)
●舞阪 洸 (著)『真サムライガード (GA文庫) 3巻セット』(SBクリエイティブ)
●秋月 志緒 (著)『神の獣と天の華 (B’s‐LOG文庫) 全3巻完結セット』(エンターブレイン)
●番棚 葵 (著)『神をしめなわっ! (集英社スーパーダッシュ文庫) 全3巻完結セット』(集英社)
●『まんがでわかる 人を変える 80対20の法則』(CCCメディアハウス)
●『企画はひっくり返すだけ!― 「離婚式」「涙活」を成功させたぼくのアイデア術 ―』(CCCメディアハウス)
●サロモン・マルカ[著]/斎藤慶典・渡名喜庸哲・小手川正二郎[訳]『評伝レヴィナス』(慶應義塾大学出版会)
●細谷雄一[編著]『戦後アジア・ヨーロッパ関係史』(慶應義塾大学出版会)
●慶應義塾大学文学部[編]『行動する文学部』(慶應義塾大学出版会)
●きだにやすのり (作), わたなべあや (絵)『ショコラくんのおこさまランチ』(教育画劇)
●『1年中使える 野球力を上げるトレーニングメニュー』(洋泉社)
●『和家具をたのしむ』(洋泉社)
●『そろそろ家を買おうかなと思ったときに読む本』(洋泉社)
●『しあわせ焼き菓子レシピ』(洋泉社)
●『公務員試験マル秘裏ワザ大全【国家総合職・一般職/地方上級・中級用】2017年度版』(洋泉社)
●『新書版 いっきにわかる!マイナンバー』(洋泉社)
●『米軍が見た東京1945』(洋泉社)
●『江戸三〇〇藩 物語藩史 九州篇』(洋泉社)
●『【ここまで分かった】戦国時代の天皇・公家衆たち』(洋泉社)
●『暗殺の近現代史』(洋泉社)
●『【TG-WEB・ヒューマネージ社のテストセンター対策用】8割が落とされる「Webテスト」完全突破法【2】 【2017年度版】』(洋泉社)
●『【WEBテスティングサービス・CUBIC・TAP・TAL・ESP・CASEC対策用】8割が落とされる「Webテスト」完全突破法[3]【2017年度版】』(洋泉社)
●『この業界・企業でこの「採用テスト」が使われている!【2017年度版】』(洋泉社)
●司馬遷 (著), 小川環樹 (訳), 今鷹 真 (他訳)『史記列伝 2 (ワイド版岩波文庫)』(岩波書店)
●レーヴィット (著), 三島賢一 (訳)『ヘーゲルからニーチェへ 上 十九世紀思想における革命的断絶 (岩波文庫)』(岩波書店)
●『文語訳 旧約聖書 4 預言 (岩波文庫)』(岩波書店)
●芦田 均 (著)『第二次世界大戦外交史 下 (岩波文庫)』(岩波書店)
●スタンダール (著), 杉本圭子 (訳)『恋愛論 上 (岩波文庫)』(岩波書店)
●杉田 敦 (著)『境界線の政治学 増補版 (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●生井英考 (著)『ジャングル・クルーズにうってつけの日 ヴェトナム戦争の文化とイメージ (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●中野三敏 (著)『江戸の板本 書誌学談義 (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●中村真一郎 (著)『芥川龍之介の世界 (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●篠原烏童 (著)『1/4×1/2R 8 (Nemuki+コミックス)』(朝日新聞出版)
●櫛木理宇 (作), 箸井地図 (画)『ホーンテッド・キャンパス 2 (Nemuki+コミックス)』(朝日新聞出版)
●ヤマザキマリ (著)『ヤマザキマリのリスボン日記 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●小林朋道 (著)『なぜヤギは、車好きなのか? 鳥取環境大学のヤギの動物行動学 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●養老孟司 (著), 池田清彦 (著), 吉岡 忍 (著)『役に立たない本はない (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●本多勝一 (著)『〈新版〉日本語の作文技術 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●朝日文庫編集部 (編)『シナモンロールの『エチカ』 感情に支配されないヒント (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●碇 卯人 (ノベライズ), 輿水泰弘 (他脚本)『相棒 season13 下 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●山本まゆり (著)『スピリチュアルの罠特集 (ASスペシャル)』(朝日新聞出版)
●くさか里樹 (著)『ヘルプマン!! 3 高齢ドライバー編 (コミック)』(朝日新聞出版)
●西尾維新 (著)『ぺてん師と空気男と美少年 (講談社タイガ)』(講談社)
●南国ばなな (著)『ハロー姉妹 4 (ワイドKC)』(講談社)
●東村アキコ (著)『東京タラレバ娘 4 (KISS KC)』(講談社)
●小川彌生 (著)『銀盤騎士 7 (KISS KC)』(講談社)
●アキヤマ香 (著)『長閑の庭 3 (KISS KC)』(講談社)
●遠藤浩輝 (著)『オールラウンダー廻 18 (イブニングKC)』(講談社)
●百田尚樹 (作), 須本壮一 (画)『海賊とよばれた男 6 (イブニングKC)』(講談社)
●片倉真二 (著)『ペン太のこと 5 (イブニングKC)』(講談社)
●オムニバス (著)『絶叫ライブラリー 後ろにだれかいる (なかよしKC)』(講談社)
●中江みかよ (著)『小学生のヒミツ ともだち (なかよしKC)』(講談社)
●美麻りん (著)『嘘つき王子とニセモノ彼女 5 (なかよしKC)』(講談社)
●藤本ひとみ (作), 住滝 良 (作), 桜倉メグ (画)『探偵チームKZ事件ノート 消えた自転車は知っている (なかよしKC)』(講談社)
●築島 治 (著)『私たちには壁がある。 4 (デザートKC)』(講談社)
●栄羽 弥 (著)『ハニー・ホリック 3 (デザートKC)』(講談社)
●曙 はる (著)『ももいろ人魚 2 (デザートKC)』(講談社)
●岩下慶子 (著)『唇にキミの色 2 (デザートKC)』(講談社)
●義元ゆういち (著)『夢喰い探偵—宇都宮アイリの帰還— 1 (月マガKC)』(講談社)
●諫山 創 (作), 涼風 涼 (小説版原作), 士貴智志 (画)『進撃の巨人 Before the fall 7 (シリウスKC)』(講談社)
●日向寺明徳 (作), あずま京太郎 (画)『サクラブリゲイド 4 (シリウスKC)』(講談社)
●Cuvie (著)『ひとはけの虹 2 (シリウスKC)』(講談社)
●竹井10日 (作), 凪 庵 (画), CUTEG (キャラクター原案)『新しい彼女がフラグをおられたら 2 (KCDX)』(講談社)
●メイジメロウ (著)『お客様は神様です。 1 (シリウスKC)』(講談社)
●梶島正樹 (作), 仲里はるな (画)『愛・天地無用! 1 (シリウスKC)』(講談社)
●吉田玲子 (作), 征海未亜 (画)『東京ミュウミュウ なかよし60周年記念版 6 (KCDX)』(講談社)
●吉田玲子 (作), 征海未亜 (画)『東京ミュウミュウ なかよし60周年記念版 7 (KCDX)』(講談社)
●麻宮騎亜 (画), 重馬 敬 (企画・構成), 保坂 歩 (企画・構成)『サイレントメビウスQD 2 (KCDX)』(講談社)
●『コードギアス 反逆のルルーシュ』シリーズより (作), 星トマジロウ (画), サンライズ (企画)『コードブラック 速弾きのルルーシュ 2 (KCDX)』(講談社)
●大山タクミ (画), 藤咲淳一 (脚本)『攻殻機動隊ARISE 〜眠らない眼の男Sleepless Eye〜 6 (KCDX)』(講談社)
●衣谷 遊 (著)『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 〜The Laughing Man〜 3 (KCDX)』(講談社)
●ITAN編集部 (著)『ITAN 29号 (KCDX)』(講談社)
●オムニバス (著)『ネメシス 25 (KCDX)』(講談社)
●小沢真理 (著)『銀のスプーン 13 (KCDX)』(講談社)
●池沢理美 (著)『はっちゃん、またね 多発性骨髄腫とともに生きた夫婦の1094日 (KCDX)』(講談社)
●ハロルド作石 (著)『RiN 12 (KCDX)』(講談社)
●大暮維人 (著)『エア・ギア UNLIMITED 18 (KCDX)』(講談社)
●東村アキコ (著)『新装版 ひまわりっ 〜健一レジェンド〜 7 (KCDX)』(講談社)
●東村アキコ (著)『新装版 ひまわりっ 〜健一レジェンド〜 8 (KCDX)』(講談社)
●横内なおき (著)『新装版 サイボーグクロちゃん 2 (KCDX)』(講談社)
●小城徹也 (著)『ももプロZ AEスーパースター列伝 3 (KCDX)』(講談社)
●真刈信二 (作), 赤名 修 (画)『勇午 Final 3 (KCDX)』(講談社)
●あんの秀子 (作), 末次由紀 (画)『「ちはやふる」公式和歌ガイドブック ちはやと覚える百人一首 早覚え版 (KCDX)』(講談社)
●雲田はるこ&ITAN編集部 (著)『昭和元禄落語心中 アニメ公式ガイドブック (KCDX)』(講談社)
●川三番地 (著)『あしたのジョーに憧れて 2 (KCDX)』(講談社)
●緋影 彰人 (著)『ワルキューレロマンツェ (ぽにきゃんBOOKS) 3巻セット』(ポニーキャニオン)
●藤末さくら (著)『さんかく屋根街アパート 1 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●庄司陽子 (著)『生徒諸君! 最終章・旅立ち 18 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●杜野亜希 (著)『屍活師 女王の法医学 12 (BE−LOVE KC)』(講談社)
●奈良原せつ (著)『年甲斐ないにもほどがある (KCx(ハツキス))』(講談社)
●霜月かよ子 (著)『クドラクの晩餐 2 (KCx(ARIA))』(講談社)
●木乃ひのき (著)『刹那グラフィティ 3 (KCx(ARIA))』(講談社)
●チ カ (著)『浅見先生の秘密 3 (KCx(ARIA))』(講談社)
●サメマチオ (著)『ホテルサラマンダー 3 (KCx(ITAN))』(講談社)
●こやまゆかり (作), 霜月かよ子 (画)『ポワソン 2 (KCx(ハツキス))』(講談社)
●ジャスミン・ギュ (著)『Back Street Girls 2 (ヤンマガKC)』(講談社)
●福満しげゆき (著)『中2の男子と第6感 2 (ヤンマガKC)』(講談社)
●南 勝久 (著)『ザ・ファブル 4 (ヤンマガKC)』(講談社)
●平本アキラ (著)『監獄学園 19 (ヤンマガKC)』(講談社)
●安童夕馬 (作), 朝基まさし (画)『でぶせん 5 (ヤンマガKC)』(講談社)
●宮崎摩耶 (著)『ミニマム 7 (ヤンマガKC)』(講談社)
●渡辺 潤 (著)『クダンノゴトシ 1 (ヤンマガKC)』(講談社)
●松本光司 (著)『彼岸島 48日後… 5 (ヤンマガKC)』(講談社)
●今井ユウ (著)『ちこたん、こわれる 2 (ヤンマガKC)』(講談社)
●福本伸行 (著)『賭博堕天録カイジ ワン・ポーカー編 9 (ヤンマガKC)』(講談社)
●萩原天晴 (作), 橋本智広/三好智樹 (画), 福本伸行 (協力)『中間管理録トネガワ 1 (ヤンマガKC)』(講談社)
●弘兼憲史 (著), 関 善之 (装丁), ボラーレ (装丁)『社長 島耕作 4 (講談社漫画文庫)』(講談社)
●弘兼憲史 (著), 関 善之 (装丁), ボラーレ (装丁)『社長 島耕作 5 (講談社漫画文庫)』(講談社)
●真船一雄 (著)『スーパードクターK 手術対決編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●木内一雅 (作), 渡辺 潤 (画)『代紋TAKE2 新宿帰還編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●寺沢大介 (著)『将太の寿司 全国大会編 旨さとろける!ウニの寿司の巻 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●かわぐちかいじ (著)『ジパング アラビア海進攻 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●星野泰視 (画), さいふうめい (案)『哲也 —雀聖と呼ばれた男— 麻雀放浪編 極限の一打!絶海の孤島での倍倍ゲーム!! (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●青樹佑夜 (作), 綾峰欄人 (画)『Get Backers 奪還屋 「神の記述」編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●木内一雅 (作), 渡辺 潤 (画)『代紋TAKE2 戦慄の台湾マフィア編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●手�治虫 (著)『三つ目がとおる 怪鳥モア編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●かわぐちかいじ (著)『ジパング 潜水艦「伊152号」の責務 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●うえやまとち (著)『クッキングパパ フライドチキン (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●寺嶋裕二 (著)『ダイヤのA 「西東京の頂点へ」編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●寺嶋裕二 (著)『ダイヤのA 「エースのプライド、4番の意地」編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●ひぐちアサ (著)『おおきく振りかぶって 26 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●木尾士目 (著)『げんしけん 二代目の十 19 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●冲方 丁 (作), 槇えびし (画)『天地明察 9 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●ほづみりや (著)『Vet’s Egg 1 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●西本英雄 (著)『そろそろ家の話をしましょう。 1 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●山田芳裕 (著)『へうげもの 21 (モーニングKC)』(講談社)
●三田紀房 (著)『インベスターZ 11 (モーニングKC)』(講談社)
●田島 隆 (作), 東風孝広 (画)『カバチ!!!—カバチタレ!3— 10 (モーニングKC)』(講談社)
●山本中学 (著)『繋がる個体 3 (モーニングKC)』(講談社)
●守村 大 (著)『まんが 新白河原人 ウーパ! 2 (モーニングKC)』(講談社)
●速水螺旋人 (著)『大砲とスタンプ 5 (モーニングKC)』(講談社)
●浦沢直樹 (画), 長崎尚志 (ストーリー共同制作)『BILLY BAT 18 (モーニングKC)』(講談社)
●餡 蜜 (著)『カンナとでっち 4 (別フレKC)』(講談社)
●渡辺あゆ (著)『L DK 19 (別フレKC)』(講談社)
●みきもと凜 (著)『午前0時、キスしに来てよ 2 (別フレKC)』(講談社)
●木口 糧 (作), 若松卓宏 (画)『盤上のポラリス 3 (月マガKC)』(講談社)
●田口囁一 (著)『フジキュー!!! 〜Fuji Cue’s Music〜 3 (週マガKC)』(講談社)
●小見山優作 (著)『アベンジャーズ/ゾンビ・アセンブル 1 (週マガKC)』(講談社)
●下田将也 (著)『花びらの島 (KCDX)』(講談社)
●諫山 創 (著)『進撃の巨人 18 通常版 (週マガKC)』(講談社)
●諫山 創 (作), 中川沙樹 (画)『進撃!巨人中学校 9 (週マガKC)』(講談社)
●徐譽庭 (作), 絵本奈央 (画)『それでも僕は君が好き 6 (週マガKC)』(講談社)
●めいびい (著)『かつて神だった獣たちへ 3 (週マガKC)』(講談社)
●押見修造 (著)『ハピネス 2 (週マガKC)』(講談社)
●大橋つよし (著)『ねこたん。nekotan 2 (週マガKC)』(講談社)
●加遠宏伸 (著)『大攻者ナギ 1 (週マガKC)』(講談社)
●キヨミズリュウタロウ (著)『雨のち晴れゾン日和 2 (週マガKC)』(講談社)
●伊奈めぐみ (著)『将棋の渡辺くん 1 (ワイドKC)』(講談社)
●伊賀大晃 (作), 月山可也 (画)『エリアの騎士 49 (週マガKC)』(講談社)
●鈴木 央 (著)『七つの大罪 18 (週マガKC)』(講談社)
●金城宗幸 (作), 藤村緋二 (画)『神さまの言うとおり弐 15 (週マガKC)』(講談社)
●赤松 健 (著)『UQ HOLDER! 9 (週マガKC)』(講談社)
●瀬尾公治 (著)『風 夏 9 (週マガKC)』(講談社)
●鉄田猿児 (著)『第伍特捜 2 (週マガKC)』(講談社)
●小林俊彦 (著)『ぱすてる 41 (週マガKC)』(講談社)
●田代弓矢 (著)『Night King 1 (週マガKC)』(講談社)
●金沢有倖 (著), 松本テマリ (画)『僕の第六天魔王 〜本能寺から変〜 (コバルト文庫)』(集英社)
●秋杜フユ (著), サカノ景子 (画)『ひきこもり神官と潔癖メイド 王弟殿下は花嫁をお探しです (コバルト文庫)』(集英社)
●きさらぎ希衣 (著), 双葉はづき (画)『平安もののけバスターズ 大盗賊の再就職 (コバルト文庫)』(集英社)
●よしたに (著)『僕の体はツーアウト 8 (愛蔵版コミックス)』(集英社)
●種村有菜 (著)『猫と私の金曜日 11 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●佐藤ざくり (著)『たいへんよくできました。 5 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●岩 ちか (著)『婚約生 2 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●小森みっこ (著)『僕に花のメランコリー 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●椎名軽穂 (著)『君に届け 25 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●水野美波 (著)『虹色デイズ 11 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●幸田もも子 (著)『センセイ君主 8 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●目黒あむ (著)『ハニー 8 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●川端志季 (著)『宇宙を駆けるよだか 3 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●藤村真理 (著)『きょうは会社休みます。 10 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●稚野鳥子 (著)『クローバーtrefle 6 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●美森 青 (著)『彼と恋なんて 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●中原アヤ (著)『ダメな私に恋してください 8 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●優木なち (著)『僕の家においで 8 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●春田なな (著)『つばさとホタル 6 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●雪丸もえ (著)『吹彩 —SUISAI— 1 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●さくらももこ (著)『ちびまる子ちゃん キミを忘れないよ (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●荒木飛呂彦 (著)『ジョジョリオン 11 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●尾田栄一郎 (著)『ONE PIECE 80 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●松井優征 (著)『暗殺教室 17 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●筒井哲也 (著)『有害都市 下 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●bose (著)『刻命のゴーレム 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●nini (著)『黒田さんと片桐さん 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●迫 稔雄 (著)『嘘喰い 40 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●吉村拓也 (著)『神様のハナリ 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●内田康夫 (作), 長尾文子 (画), あさみさとる (画)『まんがでイッキ読み!浅見光彦ミステリーSP (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●柳沢きみお (著)『特命係長只野仁ファイナル 殺意編 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●将貴和寿 (著)『nod.傷つけるように愛し合いましょう 1 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●将貴和寿 (著)『nod.傷つけるように愛し合いましょう 2 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『愉快で笑える本当の話 俺たちのカミングアウト (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●ラズウェル細木 (著)『ラズウェル細木スペシャル 極楽!居酒屋グルメ (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『ちび本当にあった笑える話 125 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●安斎かなえ他 (著)『ヤバ盛!本当にあった生ここだけの話極 11 2015年総決算 許せない男と女GP (まんがタイムマイパルコミックス)』(芳文社)
●スズキユカ他 (著)『いただき 幸せごはん 3 ハフハフほっこり♪ (まんがタイムマイパルコミックス)』(芳文社)
●安斎かなえ他 (著)『生 冬死ぬかと思った読者投稿ベスト (まんがタイムマイパルコミックス)』(芳文社)
●国宝研究会 (著)『死ぬまでに一度は見ておきたい「日本の国宝」 (王様文庫)』(三笠書房)
●黄聖琥 (著)『肌断食 (王様文庫)』(三笠書房)
●西沢泰生 (著)『“いい1日”を始めるための心に元気があふれる50の物語 (王様文庫)』(三笠書房)
●鴨下一郎 (監), ブルー・オレンジ・スタジアム (構成)『ココロでできるダイエット (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●千田琢哉 (著)『30歳になるまでに、「いい人」をやめなさい! 上手に「NOが言える」本 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●「ニッポン再発見」倶楽部 (著)『世界が感謝!ニッポンの「すごワザ」 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●綿引 弘 (監)『マンガ 世界の歴史がわかる本〈古代四大文明〜中世ヨーロッパ〉篇 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●綿引 弘 (監)『マンガ 世界の歴史がわかる本〈大航海時代〜明・清帝国〉篇 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●綿引 弘 (監)『マンガ 世界の歴史がわかる本〈フランス革命〜二つの世界大戦〉篇 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●さいとう・たかを (著)『ゴルゴ13 179 恐怖前夜 (SPコミックス)』(リイド社)
●法田 恵 (著)『デパガ研究所 (SPコミックス)』(リイド社)
●梶 研吾 (作), かどたひろし (画)『そば屋幻庵 13 (SPコミックス)』(リイド社)
●篁 千夏 (作), 八月 薫 (画)『浮世艶草子 7 (SPコミックス)』(リイド社)
●岡村賢二 (著)『直江兼続 信義の執政 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●アンソロジー (著)『コミック乱セレクション 一気呵成 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●等々力秋声 (著)『1分間ハァハァ 2 (SPコミックス)』(リイド社)
●土山しげる (著)『勤番グルメ ブシメシ! (SPコミックス)』(リイド社)
●長谷川哲也 (著)『セキガハラ 5 (SPコミックス)』(リイド社)
●さいとう・たかを (著)『ゴルゴ13 皇帝と共に北へ向かう (SPコミックス POCKET EDITION)』(リイド社)
●さいとう・たかを (著)『ゴルゴ13 生と死を分かつ川 (SPコミックス POCKET EDITION)』(リイド社)
●石ノ森章太郎 (作), 宮川 輝 (画)『買厄懸場帖 九頭竜 KUZURYU 1 (SPコミックス)』(リイド社)
●笹沢左保 (作), 岡村賢二 (画)『真田十勇士 乱雲の章 (SPコミックス SPポケットワイド)』(リイド社)
●アンソロジー (著)『Chincopation—チンコペーション— (SPコミックス クリベロンコミックス)』(リイド社)
●雨宮慶太 (作), 苺野しずく (画), 東北新社 (監)『牙狼〈GARO〉—魔戒ノ花 1 (GUM COMICS Plus)』(ワニブックス)
●ピロ水 (著)『アマカノ ビジュアルファンブック (GOT ART BOOK X‐RATED)』(ジーオーティー)
●鬼窪浩久 (著)『母と息子の姦美な調教講座 2 (マグナムコミック)』(ジーオーティー)
●カネヤマシン (著)『人妻恥獄 (マグナムコミック)』(ジーオーティー)
●星月めろん (著)『黒 妻 (マグナムコミック)』(ジーオーティー)
●夜 歌 (著)『恋するおしっ娘 (EUROPA COMICS 4)』(文苑堂)
●終 焉 (著)『青の欲望 (BAVEL COMICS 6)』(文苑堂)
●彩乃れな (著)『マンナカ (BAVEL COMICS 7)』(文苑堂)
●ジョカ他 (著)『HQシェアハウス 2 (K−Book Selection)』(ブライト出版)
●未 定 (著)『HQ家族計画 (仮) (F−Book Selection)』(ブライト出版)
●あさみず他 (著)『師弟暮らしジェノサイ (仮) (F−Book Selection)』(ブライト出版)
●アンソロジー (著)『オトコのコHEAVEN 男の娘 同棲物語 (MDコミックスNEO 186)』(メディアックス)
●しのざき嶺 (著)『人妻マンション不倫乱交 (MDコミックスNEO 187)』(メディアックス)
●稲葉COZY (著)『めとられ (MDコミックスNEO 188)』(メディアックス)
●アンソロジー (著)『男の娘・れくしょんっ!R 改 (MDコミックスNEO 189)』(メディアックス)
●TYPE.90 (著)『カチクアネ (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●ひげなむち (著)『みすでぃれくしょん (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●き い (著)『放課後バニラ (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●西 安 (著)『○○に処女を捧げてみた (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●ぐんのうさ (著)『さかり姫 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●田沼雄一郎 (著)『EXACTLY!! (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●まめこ (著)『イケないマンションの裏事情SP〜アーリーデイズ編〜 ピーチシリーズ (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●さぬきやん (著)『M妻少女 檻の中で育てる玩具 (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●アンソロジー (著)『HEROES BE PLUS ULTRA ルイシリーズ 受け継がれる力 (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●小石ちかさ (著)『大江戸妖怪快奇譚 人外枕草子 (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●フジツナ (著)『同棲カノジョは発情にゃん娘? ピーチシリーズ (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●きんく (著)『もっかいするの? (TENMA COMICS LO)』(茜新社)
●前島 龍 (著)『せいじんしきごっこ (TENMA COMICS LO)』(茜新社)
●ホーミング (著)『超JCいもうと (TENMA COMICS JC)』(茜新社)
●うさくん (著)『マコちゃん絵日記 9 (FLOW COMICS)』(茜新社)
●アンソロジー (著)『OPERA 54 告白 (EDGE COMIX)』(茜新社)
●萌木ゆう (著)『神さまの言うとおり。 小冊子付き初回限定版 (drapコミックスDX)』(コアマガジン)
●いずみやおとは (著)『純恋プリズン (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●アンソロジー (著)『あなたのとなりの闇世界 街に蠢く人類失格者たち (コアコミックス)』(コアマガジン)
●ヤスエイ (著)『橙のレシピ (マーブルコミックス)』(東京漫画社)
●市川けい (著)『ブルースカイコンプレックス 2 (マーブルコミックス)』(東京漫画社)
●大月クルミ (著)『蜜色エレベーター2F (アプレコミックス)』(東京漫画社)
●アンソロジー (著)『Cab 41』(東京漫画社)
●アンソロジー (著)『HQ職業パロディアンソロジー「H+Qエンタテイメント」 (mimi.comics)』(ジュリアンパブリッシング)
●アンソロジー (著)『ワートリアンソロジー出水中心 (mimi.comics)』(ジュリアンパブリッシング)
●紙屋メモ (著)『アクマでイイコでいたいんだ (仮) (G−Lish comics)』(ジュリアンパブリッシング)
●妃川 螢 (著), みずかねりょう (画)『未 定 (カクテルキス文庫)』(ジュリアンパブリッシング)
●御堂志生 (著)『未 定 (チュールキス文庫)』(ジュリアンパブリッシング)
●清水栄一 (著), 下口智裕 (著)『ULTRAMAN 7 通常版 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●カサハラテツロー (画), 手�治虫 (案), ゆうきまさみ (コンセプトワークス)『アトム ザ・ビギニング 2 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●石ノ森章太郎 (作), 横島 一 (画), 井上敏樹 (脚本)『仮面ライダークウガ 3 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●維真由騎 (作・キャラクターデザイン), 磯咲渓一 (画)『双翼のギフト 5 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●JIMMY (画), 山科清春 (シナリオ), naopu@FOOM (企画)『BOOSKA+ ブースカプラス 3 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●藤沢とおる (著)『ソウルリヴァイヴァーSOUTH 2 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●高橋寛行 (著)『ドロロン!お国ちゃん 4 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●新島 光 (画), 綾峰欄人 (漫画構成)『マジェスティックプリンス 10 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●夏生 恒 (著)『年上の恋人 TLシリーズ 甘く苛めて (Daito Comics)』(大都社)
●つきのおまめ (著)『保護者失格。一線を越えた夜 2 TLシリーズ (Daito Comics)』(大都社)
●橘かおる (著), Ciel (画)『艶めいた告白 (仮) (プリエール文庫)』(大誠社)
●花川戸菖蒲 (著), すがはらりゅう (画)『うそつき王子と秘密の恋 (仮) (プリエール文庫)』(大誠社)
●奉 (著), ミユキルリア (画)『神話伝説の英雄の異世界譚 3 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●篠崎 芳 (著), 〆鯖コハダ (画)『聖樹の国の禁呪使い 5 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●十文字青 (著), 白井鋭利 (画)『灰と幻想のグリムガル 7 彼方の虹 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●日々花長春 (著), はぎやまさかげ (画)『異世界混浴物語 3 混迷の岩盤浴 (オーバーラップ文庫)』(オーバーラップ)
●アンソロジー (著)『ソウダツ+カレシ—HQ— HQアンソロジーSPIKE番外編 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『ソウダツ+カレシ—テニプリ— テニプリアンソロジーテニパラ番外編 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●ショーサ (著)『同人作家コレクション 198 ショーサ (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●ろ む (著)『まふじくんはたかつきくんがおすき BABY COMICS (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●さちも (著)『5seconds—ファイブセカンズ— BABY COMICS (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●イノセ (著)『鈴木と王子の千夜一夜 BABY COMICS (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●コモトミ裕麻 (著)『未 定 BABY COMICS (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『BABY vol.14r (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『オメガバース・プロジェクト シーズン� 2 (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●アンソロジー (著)『セクシーロックアップボーイ BABY COMICS EXTRA (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●小林由高 (著)『ゆーわく ゆーこー (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●井上七樹 (著)『黒ギャル堕ち 24時姦コンビニビッチ化 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●尾崎 晶 (著)『エロ・スケベ・パワー! E・S・P! 2 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●さかきなおもと (著)『特命痴漢おとり捜査班 チームKの攻防 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●沙神よしつね (著)『性体師さくら先生 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●橘いろか (著)『なみだ金魚 (エブリスタWOMAN)』(三交社)
●潜 えむ他 (著)『HQパロってみた 2 (仮) (Philippe Comics)』(三交社)
●シキユリ他 (著)『HQ無気力組 (仮) (Philippe Comics)』(三交社)
●7100円ポテチ他 (著)『HQ赤葦京治 (仮) (Philippe Comics)』(三交社)
●シキユリ他 (著)『HQ BLゲーム (仮) (Philippe Comics)』(三交社)
●はらだ他 (著)『心中BL (仮) (Charles Comics)』(三交社)
●ヤン・ヘョン (著)『あなたがとどまるところに (Kロマンス文庫)』(三交社)
●ウナミサクラ (著), 月之瀬まろ (画)『大富豪のペットは猛獣らしい。 (ラルーナ文庫)』(三交社)
●雛宮さゆら (著), 虎井シグマ (画)『兎は月を望みて孕む (ラルーナ文庫)』(三交社)
●黒 兎他 (著)『無気力のトリセツ (仮) (PIPIOコミックス)』(三交社)
●小口十四子他 (著)『アックス 108』(青林工藝舎)
●藤宮 史 (著)『木版漫画 或る押入れ頭男の話』(青林工藝舎)
●鬼ノ仁 (著)『僕の麻利恵さん (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●鬼ノ仁 (著)『無限姦通〜鬼ノ仁ベストセレクション〜 (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●ZUKI樹 (著)『もう、やめてぇ! (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●高岡基文 (著)『ガールズ・マジョリティー (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●新人君 (著)『スク水魚 (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●夢乃狸 (著)『jc-t 孕みたい系女子 (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●ニャロメロン (著)『凝縮メロンコリニスタ (マイクロマガジン・コミックス)』(マイクロマガジン社)
●ジョンソンともゆき (著)『ゆかいなあつまり (マイクロマガジン・コミックス)』(マイクロマガジン社)
●わたなべあじあ (著)『ROMEO 1 ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 274)』(マガジン・マガジン)
●冬坂ころも (著)『淫魔と暮らせば… ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 275)』(マガジン・マガジン)
●鈴本ノンキ (著)『後輩の顔がアレにしか見えなくてヤバイ! ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 276)』(マガジン・マガジン)
●アンソロジー (著)『手配月島 (Gruppo comics)』(サイゾー)
●hal (著)『卍姦獄〜産まれてきてごめんなさい〜 (真激COMICS)』(クロエ出版)
●原田 宇陀児 (著) , 大槻 ケンヂ (監修)『新興宗教オモイデ教外伝 (ガガガ文庫) 全3巻完結セット』(小学館)
●諸口 正巳 (著)『新月が昇るまで (C・NOVELS Fantasia) 全4巻完結セット』(中央公論新社)
●水月 紗鳥 (著) , 有河 サトル (イラスト)『森羅万象を統べる者 (MF文庫J) 4巻セット』(メディアファクトリー)
●逢空 万太 (著) , 七 (イラスト)『深山さんちのベルテイン (GA文庫) 3巻セット』(SBクリエイティブ)
●みなとそふと (原作) , 野山 風一郎 (著)『真剣で私に恋しなさい!! (一迅社文庫) 7巻セット』(一迅社)
●榊 一郎 (著) , 神奈月 昇 (イラスト)『神曲奏界ポリフォニカ クリムゾンシリーズ (GA文庫) 全12巻完結セット』(SBクリエイティブ)
●大迫 純一 (著)『神曲奏界ポリフォニカ ブラックシリーズ (GA文庫) 全14巻完結セット』(SBクリエイティブ)
●高殿 円 (著)『神曲奏界ポリフォニカ ホワイトシリーズ (GA文庫) 全13巻完結セット』(SBクリエイティブ)
●築地 俊彦 (著)『神曲奏界ポリフォニカ ぶるうシリーズ (GA文庫) 3巻セット』(SBクリエイティブ)
●大迫 純一 (著)『神曲奏界ポリフォニカ レオン・ザ・レザレクター (GA文庫) 全4巻完結セット』(SBクリエイティブ)
●西村 政仁 (編著)『ニシムラメソッド 咬合圧平面法を用いた総義歯作製』(デンタルダイヤモンド社)
●H.J.クリフォード (著) , 浜川 仁 (訳・解説)『クリフォード訪琉日記 もうひとつの開国』(不二出版)
●東京大学大学院医学系研究科医療経営政策学講座 (編) , 大島 一博 (ほか著)『医療情報の利活用と個人情報保護』(EDITEX)
●只友 厚 (著)『のっぽさん シリーズ1 小学校学級だよりから 四コマまんが』(東京図書出版)
●藤本 勇二 (編著)『入門・食育実践集 授業の展開が28例 板書・指導案・展開付き』(全国学校給食協会)
●加地 伸行 (著)『加地伸行著作集 3 日本思想史研究』(研文出版)
●柳下 章 (編) , 柳下 章 (著) , 相田 典子 (著) , 江原 茂 (著) , 勝俣 康史 (著) , 森 墾 (著)『エキスパートのための脊椎脊髄疾患のMRI 第3版』(三輪書店)
●『フルートで吹きたいオトナのJ−POP&定番曲あつめました。』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『こどもとうたうNHKのうた 2015年度版 (やさしいピアノ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●深井 裕二 (著)『関数型オブジェクト指向AIプログラミング Scalaによる人口知能の実装』(三恵社)
●カトリック中央協議会出版部 (編集)『カトリック教会情報ハンドブック 2016』(カトリック中央協議会)
●『書物學 6 「書」が語る日本文化』(勉誠出版)
●月尾 嘉男 (著)『航海物語 書を捨てよ!海に出よう!』(遊行社)
●宇野木 早苗 (著)『森川海の水系 形成と切断の脅威』(恒星社厚生閣)
●古川 順弘 (著)『古事記と王権の呪術』(コスモス・ライブラリー)
●淵上 毛銭 (著) , 前山 光則 (編)『淵上毛銭詩集 増補新装版』(石風社)
●三好 春樹 (著)『野生の介護 認知症老人のコミュニケーション覚え書き』(雲母書房)
●カナヘイ (著)『カナヘイのゆるっと小動物がいっぱい』(パルコエンタテインメント事業部)
●ストップ・ザ・バイオハザード国立感染研の安全性を考える会 (編集)『バイオセーフティ 3 国立感染症研究所と住民との対話 2014年』(桐書房)
●坂本 政道 (著)『ダークサイドとの遭遇 坂本政道はるかなる意識の旅 覚醒への旅路 2』(ハート出版)
●名取 芳彦 (著)『こだわらない。』(海竜社)
●高橋 雅子 (著)『1/2イーストで簡単!私がつくる惣菜パン』(パルコエンタテインメント事業部)
●小林 春彦 (著)『18歳のビッグバン 見えない障害を抱えて生きるということ』(あけび書房)
●木村 孝 (著)『きものが語る日本の雅』(いきいき株式会社出版局)
●河村 幹夫 (著)『男の死に支度』(海竜社)
●石村 貞夫 (著) , 加藤 千恵子 (著) , 石村 友二郎 (著)『SPSSによる臨床心理・精神医学のための統計処理 第2版』(東京図書)
●福永 篤志 (著)『その症状は天気のせいかもしれません 医師が教える気象病予防』(医道の日本社)
●眞鍋 克博 (著), 榎 宏朗 (著), 片平 洌彦 (著)『ICFとEBPに支えられた新しい生活モデル実践 地域・在宅リハビリテーションのパラダイム転換を目指して』(桐書房)
●美濃飛彈古地図同攷会 (編), 伊藤 安男 (監修)『古地図で楽しむ岐阜 美濃・飛彈 (爽BOOKS)』(風媒社)
●江国 香織 (編)『活発な暗闇 新装改訂版』(いそっぷ社)
●藤川 孝志 (著)『ペン字の手本楷書と行書らくらく上達ハンドブック 今すぐ役立つ!』(ペンコム)
●熊田 かよこ (著)『姫路藩の名家老 河合寸翁 藩政改革と人材育成にかけた生涯』(神戸新聞総合出版センター)
●鶴岡 徳吉 (著)『社会保険実務がわかる本 イラスト解説 初めての人もらくらく手続き健保・年金・労災・雇用保険の実例書式 2015〜2016年版』(産労総合研究所出版部経営書院)
●北島 義信 (編集)『リーラー「遊」 Vol.9 東アジアの平和と宗教』(文理閣)
●岡村 幸宣 (著)『《原爆の図》全国巡回 占領下、100万人が観た!』(新宿書房)
●江上 治 (著)『あなたがもし残酷な100人の村の村人だと知ったら』(経済界)
●磊 慈仁 (著), 佃 堅輔 (監修)『大愛の祈りの歌 短歌集』(美術の杜出版)
●中西 敏貴 (著)『美瑛 光の旅』(青菁社)
●西本 武志 (著)『人と山 評論・随想』(桐書房)
●沢野 ひとし (著)『人生のことはすべて山で学んだ 沢野ひとしの特選日本の名山50』(海竜社)
●田辺 眞人 (監修) , 宝塚市文化振興財団 (編)『宝塚まちかど学 宝塚学検定公式テキスト 新版』(神戸新聞総合出版センター)
●大浜 博紀 (共著), トム・ケイン (共著)『BBとトムによる英会話に役立つフレーズ2,000』(朝日出版社)
●石井 麻子 (著)『わが心のタペストリー』(かもがわ出版)
●青山 裕企 (著)『おかえりブルマ。』(一迅社)
●野々山 睦 (著)『千趣宣誓 3』(ブイツーソリューション)
●江川 博康 (著)『大学1・2年生のためのすぐわかる数学 改訂版』(東京図書)
●小池 正明 (著)『民法・税法による遺産分割の手続と相続税実務 7訂版』(税務研究会出版局)
●マイク・モラスキー (編)『街娼 パンパン&オンリー (紙礫)』(皓星社)
●日本貿易振興機構アジア経済研究所研究支援部 (編集)『アジ研ワールド・トレンド 発展途上国の明日を展望する分析情報誌 No.241(2015−11月号) 特集インドネシア』(日本貿易振興機構アジア経済研究所研究支援部)
●『BOOK5 18 特集はたらくくるま』(トマソン社)
●なるあすく (著)『本が好き子さん』(太田出版)
●公務員試験研究会 (編)『甲府市・甲斐市 南アルプス市・笛吹市 富士吉田市・中央市の消防職大卒程度 公務員試験 2017年度版 (山梨県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長崎県の小学校教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮崎県の小学校教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鹿児島県の小学校教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『沖縄県の小学校教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『沖縄県の社会科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福井県の小学校教諭過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『島根県の国語科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『沖縄県の小学校教諭過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●高月 ゆっけ (著)『インスタント悪魔 (CHOCOLAT BUNKO)』(心交社)
●犬居 のすけ (著)『寡黙なシュガーラブ (CHOCOLAT BUNKO)』(心交社)
●日本学童保育士協会 (編集)『学童保育研究 16 特集・高学年の生活と学童保育』(日本学童保育士協会)
●アイテックIT人材教育研究部 (編著)『極選分析応用情報技術者予想問題集 ココ出る!』(アイテック)
●アイテックIT人材教育研究部 (編著)『極選分析情報セキュリティスペシャリスト予想問題集 ココ出る!』(アイテック)
●日本社会臨床学会 (編集)『社会臨床雑誌 第23巻・第2号(2015年10月)』(日本社会臨床学会)
●Z会指導部 (編)『「Z会小学生わくわくワーク」1年生 国語・算数・経験 2015・2016年度用総復習編』(Z会)
●Z会指導部 (編)『「Z会小学生わくわくワーク」2年生 国語・算数・理科・社会 2015・2016年度用総復習編』(Z会)
●Z会指導部 (編)『「Z会小学生わくわくワーク」3年生 国語・算数・理科・社会 2015・2016年度用総復習編』(Z会)
●Z会指導部 (編)『「Z会小学生わくわくワーク」4年生 国語・算数・理科・社会 2015・2016年度用総復習編』(Z会)
●Z会指導部 (編)『「Z会小学生わくわくワーク」5年生 国語・算数・理科・社会+英語 2015・2016年度用総復習編』(Z会)
●Z会指導部 (編)『「Z会小学生わくわくワーク」6年生 国語・算数・理科・社会+英語 2015・2016年度用総復習&中学さきどり編』(Z会)
●佐藤 誠二朗 (編), ボノボプロダクション (編)『MFU STYLING BEST DRESSER STYLE BOOK 2015 (講談社 Mook(J))』(講談社)
●岸本 佐知子 (著), 三浦 しをん (著), 吉田 篤弘 (著), 吉田 浩美 (著)『「罪と罰」を読まない』(文藝春秋)
●大沢 在昌 (著)『魔女の封印』(文藝春秋)
●伊東 潤 (著)『天下人の茶』(文藝春秋)
●立花 隆 (著)『死はこわくない』(文藝春秋)
●森 史朗 (著)『零戦 7人のサムライ』(文藝春秋)
●倉本 美津留 (著), 本 秀康 (著)『現代版 判じ絵本 ピースフル』(文藝春秋)
●フランシス・ジェンセン (著), エイミー・エリス・ナット (著), 野中 香方子 (訳)『10代の脳』(文藝春秋)
●日本医師会 (著)『Electrocardiography A to Z 心電図のリズムと波を見極める (日本医師会生涯教育シリーズ)』(医学書院)
●ジェイ・イングラム (著), 桐谷知未 (訳)『記憶が消えるときーー老いとアルツハイマー病の過去、現在、未来』(国書刊行会)
●村松梢風 (編)『侠客の世界──江戸から昭和まで』(国書刊行会)
●丹野達弥 (編)『映画論叢40』(国書刊行会)
●高槻 成紀 (著)『タヌキ学入門 かちかち山から3.11まで 身近な野生動物の意外な素顔』(誠文堂新光社)
●全日本空手道連盟 (監修)『はじめての空手道 危険に立ち向かう力が身につく。心技体を鍛えて強くなる』(誠文堂新光社)
●工房 弦 (著), 佐々木 隆志 (監修)『布とひもの 手芸レクリエーション 手先を使って簡単、楽しい 編み・織り・布貼り小物など60点 (高齢者のクラフトサロン③)』(誠文堂新光社)
●岩本 篤 (著), 榎本 洋二 (著), 野田 耕一 (著)『陶芸 窯焚きマスターブック 焼成の基本から窯詰め、窯焚きまでの技術を身につける』(誠文堂新光社)
●平尾 直美 (著)『トルコの伝統レース編み・イーネオヤでつくる ちいさな雑貨とアクセサリー ビギナーから安心のわかりやすい編み図つき』(誠文堂新光社)
●白石 路以 (編), 美濃羽 佐智子 (編)『タイ行ったらこれ食べよう! 地元っ子、旅のリピーターに聞きました。』(誠文堂新光社)
●「鳥しき」 池川 義輝 (著), 「あやむ屋」 永沼 巧 (著)『やきとりテクニック 名店に学ぶ、おいしさを作り出す理論と実践』(誠文堂新光社)
●中村 樹里子 (著)『レストラン・パティシエールの働き方 「好き」を仕事にする&つづけていく!』(誠文堂新光社)
●COCHAE (著)『カワイイヲリガミ細工 戦前に考案された古くて新しい中島種二の紙細工』(誠文堂新光社)
●吉田 菊次郎 (著), 中西 昭生 (著)『今までにないスイーツの発想と組み立て 素材を活かした組み合わせのアイデアとテクニック』(誠文堂新光社)
●micarina (著)『micarinaの大人かわいいアイシングクッキー&カップケーキ プレゼントやお祝いにぴったりのモチーフ。初心者でも始めやすい図案つき』(誠文堂新光社)
●野田 浩資 (著)『ドイツ修道院のハーブ料理 中世の聖女、ヒルデガルトの薬草学をひもとく』(誠文堂新光社)
●廣末 さおり (著)『だからやめられない コザクラ・ボタンインコ生活 漫画で楽しむ』(誠文堂新光社)
●池川 明 (著)『胎内記憶でわかった 子どももママも幸せになる子育て 「もって生まれた才能」の伸ばし方』(誠文堂新光社)
●岩井 浩 (著)『市販薬は成分表示だけ見ればいい プロが教える CMだけではわからない“もっと効く”薬の選び方』(誠文堂新光社)
●シュナ式生活編集部 (編)『シュナ式生活のオキテ 小粋で賢いシュナと楽しく暮らすためのちょっとした工夫。』(誠文堂新光社)
●ジャック・デリダ (著), 立花史・馬場智一・宮﨑裕助・藤田尚志・津崎良典・西山雄二 (訳)『哲学への権利 2』(みすず書房)
●アレックス・ダンチェフ (著), 二見史郎・蜂巣泉・辻井忠男 (訳)『セザンヌ』(みすず書房)
●日本近代文学会関西支部 (編)『作家/作者とは何か テクスト・教室・サブカルチャー』(和泉書院)
●工藤 政孝 (著)『これだけはマスター!第4類消防設備士試験 製図編 (国家・資格シリーズ 247)』(弘文社)
●井岡 和雄 (著)『わかりやすい!1級建築施工管理 実地試験 (国家・資格シリーズ B2)』(弘文社)
●ポット女子DIY部 (編著)『50代女子のリノベDIY』(ポット出版)
●トランジスタ技術編集部 (編)『センサ応用記事全集[1400頁収録CD-ROM付き]』(CQ出版)
●福田徳三研究会 (編), 西沢 保 (編), 森 宜 (編)『社会政策と階級闘争 福田徳三著作集第10巻』(信山社出版株式会社)
●トレヴァー ヨーク (著), 中島 智章 (訳)『図説 イングランドの教会堂』(株式会社マール社)
●馬 欣欣 (著)『中国の公的医療保険制度の改革』(京都大学学術出版会)
●安藤政明 (著)『脚本で学ぶ実務的すぎる裏話付き個別労働紛争あっせん制度 ブラックなラーメン屋が解雇,パワハラ,賃金不払い残業…紛争勃発!和解なるか!?』(花乱社)
●中川尚史 (著)『“ふつう”のサルが語るヒトの起源と進化』(ぷねうま舎)
●仕事文脈編集部 (編)『仕事文脈 vol.7』(タバブックス)
●長嶋有 (著)『愛のようだ』(リトル・モア)
●筒井大志 著『マジカルパティシエ小咲ちゃん!!(ジャンプ) 2巻セット』(集英社)
●高橋一郎 漫画『黒子のバスケReplace PLUS 2巻セット』(集英社)
●久遠まこと 〔作〕『おやすいみん部(ドラゴンコミックスエイジ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●神尾葉子『花のち晴れ〜花男Next Season〜 2巻セット』(集英社)
●福田健太郎『デビリーマン(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●荻野ケン『レディ・ジャスティス(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)