忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017/12/27 (2)

●『厚生労働 生活と政策をつなぐ広報誌 2017−12』(日本医療企画)
●『介護ビジョン 最新介護経営 2018.1 〈地域特集〉病院から自宅に直行・新宿区の激闘介護と医療をつなげるカギは「顔の見える関係」にあり』(日本医療企画)
●協同教育研究会 (編)『宮城県・仙台市の保健体育科過去問 2019年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の数学科過去問 2019年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『松江市・浜田市の短大卒程度/高卒程度 公務員試験教養試験 2019年度版 (島根県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の特別支援学校教諭過去問 2019年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『和歌山市・田辺市 紀の川市・橋本市のⅡ種・短大卒程度/Ⅲ種・高卒程度 公務員試験教養試験 2019年度版 (和歌山県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鹿児島県の小学校教諭過去問 2019年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『岡山市・倉敷市・津山市・総社市の短大卒程度/高卒程度 公務員試験教養試験 2019年度版 (岡山県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●『ギャラリー アートフィールドウォーキングガイド 2018vol.1 〈特集〉明治150年東京の銅像に探る明治 Part1』(ギャラリーステーション)
●加藤 進昌 (監修)『Schizophrenia Care Vol.2No.4(2017Dec)』(先端医学社)
●消防昇任試験問題研究会 (編)『消防昇任試験1000題 4訂』(近代消防社)
●『倉敷 尾道 瀬戸内の島々 改訂5版 (ココミル 中国四国)』(JTBパブリッシング)
●鈴木 啓 (著)『ハワイの日本語新聞雑誌事典1892−2000』(静岡新聞社)
●『中日新聞縮刷版 2017−11』(中日新聞社)
●白石 範孝 (監修) , 瀧 哲朗 (編著) , 月山国語の会 (著)『思考活動3つの観点に基づいた「考える授業」のつくり方 (白石メソッド授業塾)』(学事出版)
●渕上 純子 (ことば) , デュフォ恭子 (え)『僕に宛てて』(湯気カンパニー)
●伊達 ちぐさ (編著) , 松村 康弘 (編著)『公衆衛生学 3訂 第3版 (管理栄養士講座)』(建帛社)
●神宮 英夫 (著)『ものづくり心理学 こころを動かすものづくりを考える』(川島書店)
●黒田 善輝 (著)『慶應合格指南書』(伸芽会)
●『毎日新聞縮刷版 2017−11』(毎日新聞社)
●押尾 コータロー (監修)『押尾コータロー・Tussie mussie TAB譜付スコア 2 loves cinema』()
●黒岩 貞治 (著),黒岩 淳 (編集)『筑後小郡の歴史と井上村庄屋黒岩家の歴史 定年後十数年の間に書きためた雑文集』(せいうん)
●『埼玉新聞縮刷版 平成29年11月号』(埼玉新聞社)
●経済調査会 (編集)『建築施工単価 建築・改修・電気設備・機械設備工事費/ビルメンテナンス料金 ’18−1冬 (積算資料)』(経済調査会)
●小川 幸造 (編) , 藤井 匡 (編) , 前田 朗 (編)『語られる佐藤忠良 彫刻・デザイン・美術教育 (桑沢文庫)』(桑沢学園)
●『朝日新聞縮刷版 2017−11』(朝日新聞社)
●『日本経済新聞縮刷版 2017−11』(日本経済新聞社)
●『読売新聞縮刷版 2017−11』(読売新聞東京本社)
●『日経産業新聞縮刷版 2017年11月号』(日本経済新聞社)
●田辺 哲朗 (著)『エネルギーの視点からみた放射線 強くて、恐いけど、怖くない』(九州大学出版会)
●加藤 明彦 (編著)『いまさら訊けない!透析患者薬剤の考えかた,使いかたQ&A Ver.2』(中外医学社)
●中西 直樹 (監修) , 野世 英水 (監修) , 大澤 広嗣 (監修)『仏教植民地布教史資料集成 編集復刻版 満州・諸地域編第6巻』(三人社)
●大久保 光夫 (著)『訪問診療の診かた,考えかた』(中外医学社)
●中西 直樹 (監修) , 野世 英水 (監修) , 大澤 広嗣 (監修)『仏教植民地布教史資料集成 編集復刻版 満州・諸地域編第7巻』(三人社)
●中西 直樹 (監修) , 野世 英水 (監修) , 大澤 広嗣 (監修)『仏教植民地布教史資料集成 編集復刻版 満州・諸地域編第8巻』(三人社)
●関根 正明 (著)『はがき一枚の実践のすすめ 考える力・文章の力がつく』(学事出版)
●『旅行満洲 復刻版 第9巻 第5巻第10号〜第6巻第1号(昭和13年10月〜昭和14年1月)』(不二出版)
●『旅行満洲 復刻版 第10巻 第6巻第2号〜第5号(昭和14年2月〜5月)』(不二出版)
●『旅行満洲 復刻版 第11巻 第6巻第6号〜第9号(昭和14年6月〜9月)』(不二出版)
●ハオルチアアカデミー (編集)『ハオルチアアカデミー写真集 原種から交配種・斑入りまで網羅 Vol.3』(日本カクタス企画社)
●妹尾 豊広 (編集責任)『全障研第51回全国大会報告集 鹿児島』(全国障害者問題研究会出版部)
●野町 和嘉 (著)『ETHIOPIA 伝説の聖櫃』(クレヴィス)
●『ピアノ初心者の新定番ヒットソング 2018 (やさしいピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『北海道教育関係職員録 2017年度版』(北海教育評論社)
●わたなべ ぽん (著)『面倒くさがりの自分を認めたら部屋がもっとキレイになりました 三日坊主の後回し虫退治術』(KADOKAWA)
●つるしま たつみ (著),アンジー (企画・原案)『あぶらみくんとやせたいちゃん』(KADOKAWA)
●藤小豆 (著),橘 由華 (原作),珠梨 やすゆき (企画・原案)『聖女の魔力は万能です 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●丹野 いち子 (著),まこ (原作),蔦森 えん (企画・原案)『隅でいいです。構わないでくださいよ。 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●新久 千映 (著)『新久千映のお酒のお時間です』(KADOKAWA)
●椎名 蓮月 (著),新井 テル子 (イラスト)『あやかし双子のお医者さん 五 幽霊と邂逅の半身 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●根岸 和哉 (著),石渡 太輔(アークシステムワークス) (企画・原案),石渡 太輔(アークシステムワークス) (イラスト)『GUILTY GEAR BEGIN』(KADOKAWA)
●一石月下 (著),ノクシ (イラスト)『榮国物語 春華とりかえ抄 二 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●鳩村 衣杏 (著),汐街 コナ (イラスト)『だいきょう商店街の招き猫 人生の大吉拾いました (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●在原 小与 (著),伊藤 明十 (イラスト)『雪華後宮記 宮女試験とユーレイ公主 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●雪村花菜 (著),桐矢 隆 (イラスト)『紅霞後宮物語 第七幕 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●佐藤 三 (著),comet (イラスト)『桜花妃料理帖 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●chi‐co (著),陵 クミコ (イラスト)『人気俳優の義弟が俺を溺愛しすぎる (角川ルビー文庫)』(KADOKAWA)
●齋藤 孝 (著)『無限の可能性を引き出す! 超訳こども「アインシュタインの言葉」』(KADOKAWA)
●涌井 貞美 (著),涌井 良幸 (著)『雑学科学読本 身のまわりのすごい技術大百科』(KADOKAWA)
●まひる (著),立樹 まや (イラスト)『らくがき☆ポリス(4) ニセモノだけどキミが好き! (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●加藤 綾子 (著),Tobi (イラスト)『ギリシア神話 知っておきたい!神様たちの物語 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●雨蛙 ミドリ (著),大塚 真一郎 (イラスト)『オンライン!15 ストラゴンと賢者ローゼン (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●小鳩 子鈴 (著),村上 ゆいち (イラスト)『森のほとりでジャムを煮る ~異世界ではじめる田舎暮らし~ (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●KINACO (著)『雨宮先生はまだ恋を知らない (B's-LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●粕井 (著)『モテパパと抱かれたい純情講師 (B's-LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●坂江ミドリ (著)『こんなはずじゃなかった (B's-LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●岡井 隆 (著)『歌集 鉄の蜜蜂』(角川文化振興財団)
●藍杜 雫 (著),弓槻 みあ (イラスト)『奥さま激ラブ 騎士団長閣下のいちゃあま包囲網はご遠慮ねがいます! (ジュエル文庫)』(KADOKAWA)
●丸野 智 (著)『負ける気しかしない (魔法のiらんど文庫)』(KADOKAWA)
●しみず 水都 (著),吉崎 ヤスミ (イラスト)『平安すいーと新婚御殿 いきなり年上帝の奥さま!?  皇子の母上さま!? (ジュエル文庫)』(KADOKAWA)
●『ゲーム『ソードアート・オンライン』5周年記念 公式設定資料集』(KADOKAWA)
●大江 千里 (著)『ブルックリンでジャズを耕す 52歳から始めるひとりビジネス』(KADOKAWA)
●講談社 (編)『ウルトラマンジード&ウルトラマンオーブ 2大超パワー大図鑑 (講談社のテレビえほん)』(講談社)
●ハースト婦人画報社 (編)『25ans 2018年2月号 × 「メルヴィータ」 フラワーブーケ ナルシッソス フェイストナー 特別セット』(講談社)
●秋風 緋色 (著),sime (著),ブロッコリーライオン (原作)『聖者無双(2) (シリウスKC)』(講談社)
●福田 直叶 (著),鶴崎 貴大 (著),むらさき ゆきや (原作)『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術(6) (シリウスKC)』(講談社)
●オムニバス (著)『ネメシス ♯38 (KCデラックス 月刊少年シリウス)』(講談社)
●ソガ シイナ (著),Sound Horizon (著)『旧約Marchen(2) (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●関根 光太郎 (著),東亜重工動画制作局 (原作)『BLAМE! 電基漁師危険階層脱出作戦 (シリウスKC)』(講談社)
●馬場 康誌 (著)『ゴロセウム(6) (シリウスKC)』(講談社)
●タツヲ (著),「マクロスΔ」より (著),河森 正治 (監修)『マクロスΔ(4) (シリウスKC)』(講談社)
●弐瓶 勉 (著)『人形の国(2) (シリウスKC)』(講談社)
●戸野 タエ (著),コーエーテクモゲームス (原作)『よるのないくに2~日々花盛り~ (シリウスKC)』(講談社)
●弘兼 憲史 (著)『係長島耕作 やっかいな上司編 アンコール刊行 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●福地 翼 (著)『サイケまたしても 11 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●尾形 和也 (著)『空に想う 1 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●寿々 ゆうま (著),山本 崇一朗 (原作)『恋に恋するユカリちゃん 1 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●本名 ワコウ (著)『ハダカメラ 3 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●業田 良家 (著)『機械仕掛けの愛 5 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●富島 健夫 (著)『女人追憶 1 (クラシック リバイバル)』(小学館)
●富島 健夫 (著)『女人追憶 2 (クラシック リバイバル)』(小学館)
●森 敦 (著),藤沢 周平 (著),円地 文子 (著)『日本名城紀行 1 (クラシック リバイバル)』(小学館)
●更科 源蔵 (著),三浦 朱門 (著),土橋 治重 (著)『日本名城紀行 2 (クラシック リバイバル)』(小学館)
●三羽 省吾 (著)『刑事の血筋』(小学館)
●山本 崇一朗 (著)『からかい上手の高木さん 8 フィギュア付き特別版 (特品)』(小学館)
●米倉 明 (著)『プレップ民法 (弘文堂プレップ法学/プレップ・シリーズ)』(弘文堂)
●社会福祉士・介護福祉士・社会福祉主事制度研究会 (監修)『新訂 社会福祉士・介護福祉士・社会福祉主事関係法令通知集』(第一法規)
●国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 (監修),太田 英明 (編),北畠 直文 (編),白土 英樹 (編)『食べ物と健康 食品の科学(改訂第2版) (健康・栄養科学シリーズ)』(南江堂)
●水澤 英洋 (編),山口 修平 (編),園生 雅弘 (編)『神経疾患最新の治療2018-2020』(南江堂)
●鈴木 みずえ (編),酒井 郁子 (編)『パーソン・センタード・ケアでひらく認知症看護の扉』(南江堂)
●大村 智 (監修),供田 洋 (編),黒田 照夫 (編)『化学療法学(改訂第2版) 病原微生物・がんと戦う』(南江堂)
●植田 正 (編),前仲 勝実 (編)『薬系免疫学(改訂第3版)』(南江堂)
●竹谷 孝一 (編),木内 文之 (編),小松 かつ子 (編)『パートナー生薬学(改訂第3版増補)』(南江堂)
●山本 たか子 (著)『1日45秒でつくる! やわらかせなか (一般書)』(ポプラ社)
●透析療法合委員同専門会 (編),透析療法合委員同専門会 (企画・原案)『血液浄化療法ハンドブック 2018』(協同医書出版社)
●未定 (著)『仙台 カフェ日和 ときめくお店案内』(メイツ出版)
●ふじのくに倶楽部 (著)『静岡 すてきな旅CAFE 海カフェ&森カフェ』(メイツ出版)
●石戸珠算学園 (監修)『おうちで教える!一からわかる!小学生のそろばん』(メイツ出版)
●あんそら (著)『大邱 週末トラベル 韓国第3の都市で過ごす ときめくテグの楽しみ方60』(メイツ出版)
●裕時 悠示 (著),Yan-Yam (イラスト)『29とJK4 ~夢のあとさき~ (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●本橋 恵美 (著)『40代からの 体幹ビューティー・メソッド ずっと若い体のつくり方』(SBクリエイティブ)
●成田 守正 (著)『「人間の森」を撃つ 森村誠一作品とその時代』(田畑書店)
●二宮書店編集部 (編)『高等地図帳 改訂版 2018-2019』(二宮書店)
●二宮書店編集部 (編)『詳解現代地図2018-2019』(二宮書店)
●二宮書店編集部 (編)『基本地図帳 改訂版 2018-2019』(二宮書店)
●二宮書店編集部 (編)『新コンパクト地図帳 改訂版 2018-2019』(二宮書店)
●椹野 道流 (著),ひたき (イラスト)『男ふたりで12ヶ月ごはん (単行)』(フランス書院)
●電気通信工事担任者の会 (監修),(株)リックテレコム (編)『工事担任者2018春DD3種実戦問題』(リックテレコム)
●電気通信工事担任者の会 (監修),(株)リックテレコム (編)『工事担任者2018春AI・DD総合種実戦問題』(リックテレコム)
●小沢 昭司 (著)『耄話抄』(冨山房インターナショナル)
●GHS関係省庁連絡会議 (著)『化学品の分類および表示に関する世界調和システム(GHS)改訂7版』(化学工業日報社)
●真珠書院編集部 (編)『教科書ガイド 新 精選 現代文B』(明治書院)
●真珠書院編集部 (編)『教科書ガイド 新 高等学校 現代文B』(明治書院)
●真珠書院編集部 (編)『教科書ガイド 新 精選 古典B 古文編』(明治書院)
●真珠書院編集部 (編)『教科書ガイド 新 精選 古典B 漢文編』(明治書院)
●真珠書院編集部 (編)『教科書ガイド 新 高等学校 古典B 古文編』(明治書院)
●真珠書院編集部 (編)『新 精選 現代文B 完全攻略問題集 (教科書完全攻略問題集)』(明治書院)
●真珠書院編集部 (編)『新 高等学校 現代文B 完全攻略問題集 (教科書完全攻略問題集)』(明治書院)
●真珠書院編集部 (編)『新 精選 古典B(古文編・漢文編)完全攻略問題集 (教科書完全攻略問題集)』(明治書院)
●真珠書院編集部 (編)『新 高等学校 古典B 完全攻略問題集 (教科書完全攻略問題集)』(明治書院)
●青木 宏一郎 (著)『解読 花壇綱目』(創森社)
●森田勝之 (著)『ストーリーで学ぶ英文法』(ディーエイチシー)
●エッカート・コンツェ (著),ノルベルト・フライ (著),ペーター・ハイエス (著),モーシェ・ツィンマーマン (著),稲川 照芳 (訳),足立 ラーベ 加代 (訳),手塚 和彰 (訳)『ドイツ外務省〈過去と罪〉 第三帝国から連邦共和国体制下の外交官言行録』(えにし書房)
●蘆田 裕史 (編),水野 大二郎 (編)『vanitas 005』(アダチプレス)
●小林 よしのり (著)『ゴーマニズム宣言SPECIAL 新・堕落論』(幻冬舎)
●小川 洋子 (著)『口笛の上手な白雪姫』(幻冬舎)
●真梨 幸子 (著)『ご用命とあらば、ゆりかごからお墓まで』(幻冬舎)
●南 杏子 (著)『ディア・ペイシェント』(幻冬舎)
●清涼院 流水 (著)『ルイス・フロイス戦国記 ジャパゥン』(幻冬舎)
●有馬 賴底 (著)『60歳からヘタれない生き方 人は裸で生まれ、裸で死んでいく』(幻冬舎)
●播摩 早苗 (著)『宿屋再生にゃんこ ストーリーで学ぶ最強組織づくり』(幻冬舎)
●犬社護 (著)『元構造解析研究者の異世界冒険譚2』(アルファポリス)
●白沢戌亥 (著)『白の皇国物語20』(アルファポリス)
●丘野 優 (著)『平兵士は過去を夢見る9』(アルファポリス)
●太陽クレハ (著)『異世界で怠惰な田舎ライフ。』(アルファポリス)
●風波しのぎ (著)『THE NEW GATE(ザ・ニュー・ゲート)11.蒼海の水底』(アルファポリス)
●灯乃 (著)『お掃除させていただきます! (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●紫南 (著)『女神なんてお断りですっ。7 (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●音無砂月 (著)『私は悪役令嬢なんかじゃないっ!! 闇使いだからって必ずしも悪役だと思うなよ! (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●夏目みや (著)『転がり落ちた聖女 (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●文野さと (著)『閣下、この恋はお仕事ですか? (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●蛍石 (著)『じい様が行く 『いのちだいじに』異世界ゆるり旅』(アルファポリス)
●神尾優 (著)『超越者となったおっさんはマイペースに異世界を散策する』(アルファポリス)
●フジ・インコーポレーテッド (編)『Fuji Airways Guide No.644 2018年1月号』(フジ・インコーポレーテッド)
●佐藤 友美 (編)『東京かわら版 No.532 2018年1月号』(東京かわら版)
●角 悠介 (著)『ニューエクスプレス ロマ(ジプシー)語《CD付》 (ニューエクスプレス)』(白水社)
●筒井 友弥 (著)『つぶやきのドイツ語 1日5題文法ドリル』(白水社)
●高岡 優希 (他著)『はじめての声に出すフランス語《CD付》』(白水社)
●ザカリーヤー・ターミル (著),柳谷 あゆみ (訳)『酸っぱいブドウ/はりねずみ (エクス・リブリス)』(白水社)
●サミュエル・ベケット (著),岡室 美奈子 (訳)『新訳ベケット戯曲全集1 ゴドーを待ちながら/エンドゲーム』(白水社)
●ロバート・R・カーギル (著),真田 由美子 (訳)『聖書の成り立ちを語る都市(仮題) フェニキアからローマまで』(白水社)
●服部 正法 (著)『ジハード大陸(仮題) テロ「最前線」のアフリカを行く』(白水社)
●ダニ・ロドリック (著),柴山 桂太 (他訳)『エコノミクス・ルール 〈陰鬱な科学〉の功罪』(白水社)
●李昂 (著),藤井 省三 (編訳)『海峡を渡る幽霊 李昂短編集』(白水社)
●ジャン=ジャック・ヴュナンビュルジェ (著),川那部 和恵 (訳)『聖なるもの (文庫クセジュ)』(白水社)
●村上和久 (著),竿尾悟/姫嶋香吉 (イラスト)『イラストで見るアメリカ軍の軍装』(イカロス出版)
●尾崎 孝之 (著)『未知なる死から非知なる生へ フランス近現代詩の流れ』(ユニテ)
●『はってはがせるステッカーパズルワイルドアニマルズ』(青幻舎)
●『遊べる浮世絵』(青幻舎)
●上田義彦 (著)『上田義彦写真集 FOREST』(青幻舎)
●瀧本幹也 (著)『瀧本幹也作品集 CROSSOVER』(青幻舎)
●山本 渓山 (著)『入越日記』(桂書房)
●よねやま 順一 (著)『トロッコ橋』(桂書房)
●出口 孟 (著)『小佛がたり』(桂書房)
●南川 隆雄 (著)『いまよみがえる 戦後詩の先駆者たち』(七月堂)
●森野 碧子 (著)『GIFT サンタJr.の旅』(のぶ工房)
●若林 傳 (著)『信州の四季 自然と生命への賛歌』(しなのき書房)
●津村 重光 (著)『ワンペダル 誕生への道 「発明家の半生」』(トライ)
●岩城 浩幸 (編)『調査情報 No.540 2018年1-2月号』(TBSテレビ)
●明治美術学会 (編)『近代画説26』(三好企画)
●防衛技術協会 (編)『防衛技術ジャーナル 442 2018年1月号』(防衛技術協会)
●森 久士 (著)『輝け!団塊世代の老春』(ブックショップ「マイタウン」)
●尼子騒兵衛 著『忍たまの友 2巻セット』(朝日新聞出版)
●きたむらゆうか 著『心理捜査官ココロ(ちゃおコミックス) 2巻セット』(小学館)
●住吉文子 著『はたらく!百鬼夜行(ビーズログコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●晴野しゅー 著『疾風ういんどみる!(MANGA TIME) 2巻セット』(芳文社)
●如月ゆきの 著『会長様とひよこちゃん(ちゃおコミックス) 2巻セット』(小学館)
●狂zip 著『怪物体質(ビーズログコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●日下秀憲 シナリオ『ポケットモンスターSPECIALサン・ムーン 2巻セット』(小学館)
●町田翠 著『ようことよしなに(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●吉田聡 著『そのたくさんが愛のなか。(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●鷹岬諒 著『劇場版ポケットモンスターキミにきめた! 2巻セット』(小学館)
●押見修造 著『血の轍(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●藤子・F・不二雄 著『チンプイ(てんとう虫コミックス) 2巻セット』(小学館)
●得能正太郎 原作『NEW GAME!TVアニメオフィシャルガイド 2巻セット』(芳文社)
●中西直樹 監修『仏教植民地布教史資料集成 3巻セット』(三人社)
●『旅行満洲 3巻セット』(不二出版)
●田島昭宇 著『魍魎戦記MADARA 3巻セット』(KADOKAWA)
●地域開発研究所 (編集)『建築施工管理技術テキスト 2巻セット』(地域開発研究所)

PR

2017/12/27 (1)

●成瀬千雪 (画),シノハラ・レイ (著)『始まりはかわいい嘘~プライドの高い彼を誘惑する方法~ (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●谷内田真一 (編)『実験医学増刊 がん不均一性を理解し、治療抵抗性に挑む』(羊土社)
●坂本壮 (編)『レジデントノート 2018年2月号 「肺炎」を通してあなたの診療を見直そう!』(羊土社)
●鉄原健一 (編)『レジデントノート増刊 小児救急の基本 「子どもは苦手」を克服しよう!』(羊土社)
●徳田安春 (編)『闘魂外来―医学生・研修医の君が主役! 病歴・フィジカルから情報検索まで臨床実践力の鍛え方を伝授します』(羊土社)
●矢吹拓 (編)『Gノート 2018年2月号 「薬を飲めない、飲まない」問題』(羊土社)
●井上誠 (企画)『実験医学 2018年2月号 「病は気から」の謎に迫る Neuroimmunology』(羊土社)
●古賀正義 (編),石川良子 (編)『ひきこもりと家族の社会学』(世界思想社)
●世界思想社教学社編集部 (編)『大学生 学びのハンドブック[4訂版]』(世界思想社)
●野並葉子 (監修),森 菊子 (編),藤原由子 (編),元木絵美 (編)『成人看護Ⅱ 慢性期・回復期 第2版 (パーフェクト臨床実習ガイド)』(照林社)
●黒田裕子 (編著)『しっかり身につく看護過程 改訂第2版 黒田裕子の』(照林社)
●『相続財産管理人、不在者財産管理人に関する実務』(日本加除出版)
●『家庭の法と裁判 第12号』(日本加除出版)
●『AI時代の雇用・労働と法律実務Q&A』(日本加除出版)
●『離婚調停 第3版』(日本加除出版)
●『社会保険・労働保険の基本手続』(労務行政)
●『まるわかり給与計算の手続きと基本 平成30年度版 まるわかりシリーズ』(労務行政)
●『オーグメンテッド・ヒューマン -AIと人体科学の融合による人機一体、究極のIFが創る未来-』(エヌ・ティー・エス)
●『金融情報システム白書 平成30年版』(財経詳報社)
●与並 岳生 (著)『走れ思徳 続 『琉球王女 百十踏揚』』(琉球新報社)
●アリス・ベイリー (著)『人類の問題』(AABライブラリー)
●アリス・ベイリー (著)『国家の運命』(AABライブラリー)
●アリス・ベイリー (著)『ハイラーキーの出現(上)』(AABライブラリー)
●アリス・ベイリー (著)『ハイラーキーの出現(下)』(AABライブラリー)
●『略式手続の理論と実務 第二版』(司法協会)
●池間 一武 (著)『沖縄の戦世 県民は如何にしてスパイになりしか』(琉球プロジェクト)
●平敷 慶宏 (著)『琉球王朝と海外交易国家としての繁栄』(琉球プロジェクト)
●『紙パルプ 日本とアジア 2018』(テックタイムス)
●新潟経済社会リサーチセンター (著)『新潟県会社要覧 平成30年版』(新潟経済社会リサーチセンター)
●小笠原小枝 (編著),佐藤留実 (著),吉岡明美 (著),中野朋子 (著)『名物裂の研究 鴻池家伝来の仕覆解袋v』(国書刊行会)
●『ウィクロスカード大全 8 (ホビージャパンMOOK)』(ホビージャパン)
●ざくざくろ (著)『ウチにはクズがちょうどいい ~ADHD女子の恋愛変歴』(宝島社)
●『大人のためのLINEのトリセツ。2018最新版 (e-MOOK)』(宝島社)
●『3分巻くだけ! 顔たるみ引き上げ高機能バンド (TJMOOK)』(宝島社)
●『長井かおりのテクだけで「生まれつき美人」 (e-MOOK)』(宝島社)
●『Q&Aでわかりやすい! Windows 10超入門 2018 (TJMOOK)』(宝島社)
●『大人のひとり旅 至福の癒し紀行 (TJMOOK)』(宝島社)
●『GLOW特別編集 定番をおしゃれに着こなす 大人のUNIQLOコーディネートBOOK (e-MOOK)』(宝島社)
●『アイドリッシュセブン クリアファイルBOOK』(宝島社)
●『JUNAさんの いつもの材料で満足弁当 (e-MOOK)』(宝島社)
●『イライラを消す家仕事 (TJMOOK)』(宝島社)
●『動かなくてもお腹が凹む 30日間体幹チャレンジ (TJMOOK)』(宝島社)
●『大人のおしゃれ手帖特別編集 大人のマナーBOOK (e-MOOK)』(宝島社)
●『お金と幸せを手に入れる! 龍の神様とつながる本 (TJMOOK)』(宝島社)
●『原寸大でわかる! 人体の不思議 (TJMOOK)』(宝島社)
●『ハーバード大学式 最強! 命の野菜スープ (TJMOOK)』(宝島社)
●『InRed特別編集 小柄な人の着こなし手帖 (e-MOOK)』(宝島社)
●『Men'sファッションバイヤーが伝授 大人の服選び (TJMOOK)』(宝島社)
●『クックパッド 簡単&節約! ボリュームおかず (TJMOOK)』(宝島社)
●『老けない体をつくる新習慣 (TJMOOK)』(宝島社)
●『sweet特別編集 鏡リュウジpresents 運命を導くタロットカードBOOK (TJMOOK)』(宝島社)
●『究極難解ナンプレ36 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『お得技シリーズ107 東京ディズニーランド&シーお得技ベストセレクション (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『(仮)身内が亡くなった時の手続きがまるごとわかる本 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『最新コピー&ダウンロードバイブル2018 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『てんと数字が大きい!漢字てんつなぎフレンズ Vol.4 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『(仮)iPhone for ビギナーズ (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『安くて良い家電ベストコレクション2018 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『マネー大全2018 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『便利帖シリーズ012 たまごの便利帖 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『プロが教える珈琲 for Beginners (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『便利帖シリーズ013 ひとり暮らしの便利帖 (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『(仮)ビットコイン for Beginners (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『お得技シリーズ108 Facebookお得技ベストセレクション (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ214 確定拠出年金完全ガイド (晋遊舎ムック)』(晋遊舎)
●『スーパードラゴンボールヒーローズ スーパーヒーローズガイド 4 (Vジャンプブックス)』(集英社)
●『ランドクルーザー&ハイエース・ライフスタイル・ブック (ATM MOOK)』(CHRONIC)
●小山智幸 (著),原田志津男 (著),高巣幸二 (著),本田悟 (著),白川敏夫 (著),陶山裕樹 (著),高村正彦 (著),伊藤是清 (著),山田義智 (著),船本憲治 (著),小山田英弘 (著),孫玉平 (著),大谷俊浩 (著),位田達哉 (著)『建築材料(第3版) (シリーズ〈建築工学〉)』(朝倉書店)
●メディア総合研究所 (編)『放送レポート 3月号』(大月書店)
●Stereo (編)『寺島靖国 テラシマ円盤堂 曰く因縁、音のよいJAZZ CDご紹介 (ONTOMO MOOK)』(音楽之友社)
●就職活動研究会 (編)『野村證券の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 金融)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ワコールの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『東京ガスの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『大阪ガスの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ブリヂストンの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『JXホールディングスの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『中部電力の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『九州電力の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日本特殊陶業の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ノリタケカンパニーリミテドの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日東電工の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『神戸製鋼所の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『中国電力の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ウッドワンの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『リョービの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ 資源・素材)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『トヨタ自動車の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『本田技研工業の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『デンソーの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『日産自動車の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『アイシン精機の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ヤマハ発動機の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『ダイハツ工業の就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会 (編)『マツダの就活ハンドブック JOB HUNTING BOOK 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『静岡市・浜松市 沼津市・磐田市 藤枝市の短大卒程度 公務員試験教養試験 2019年度版 (静岡県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『津市・四日市市 鈴鹿市・松阪市 桑名市の短大卒程度/高卒程度 公務員試験教養試験 2019年度版 (三重県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『山口市・下関市・宇部市・周南市・岩国市の中級・短大卒程度/初級・高卒程度 公務員試験教養試験 2019年度版 (山口県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●竹本 織太夫 監修『文楽のすゝめ』(実業之日本社)
●多々田 ヨシオ,芽獅 原作『おしおき戦隊 (ラルーナコミックス)』(シーラボ)
●自治体法務検定委員会 (編)『自治体法務検定公式テキスト 基本法務編 平成30年度検定対応』(第一法規)
●自治体法務検定委員会 編 (編)『自治体法務検定公式テキスト 政策法務編 平成30年度検定対応』(第一法規)
●草間淳哉 (著)『自分1人、1日でできるパーソナルブランディング』(同文舘出版)
●植田 まさし (著)『かりあげクンコンパクト 早春日本に笑いの花咲かそう!』(双葉社)
●『ザ・ベストマガジンスペシャル 極 5 (ベストムックシリーズ)』(ベストセラーズ)
●佐藤 亮子 (著)『灘→東大理Ⅲの4兄妹の育て方 (一般書)』(ポプラ社)
●もとした いづみ (著),新津 春子 (企画・原案),つじむら あゆこ (イラスト)『ほしのさんちの おそうじ だいさくせん (生活の役に立つ絵本)』(ポプラ社)
●藤 真知子 (著),はっとり ななみ (イラスト)『まじょのナニーさん3 (単行本)』(ポプラ社)
●櫻いいよ ほか (著)『たちまちクライマックス!(1) あなたを好きになった瞬間 (たちまちクライマックス!)』(ポプラ社)
●一色美雨季 ほか (著)『たちまちクライマックス!(2) キミに会えてよかった (たちまちクライマックス!)』(ポプラ社)
●J.M.バリ (著),石井 睦美 (著),佐竹 美保 (イラスト)『ピーター・パン (ポプラ世界名作童話)』(ポプラ社)
●加来 耕三 (著)『幕末・維新人物伝 島津斉彬 (コミック版 日本の歴史)』(ポプラ社)
●山崎 友也 (監修)『全国私鉄クイズ (めざせ! 鉄王)』(ポプラ社)
●本多 辰成 (著),新井 優佑 (編)『(812-4)サッカーのスゴイ話 ワールドカップのスゴイ話 (ポプラポケット文庫 ノンフィクション)』(ポプラ社)
●『スポーツ年鑑2018 (スポーツ年鑑)』(ポプラ社)
●池上 彰 (監修)『ニュース年鑑2018 (ニュース年鑑)』(ポプラ社)
●『きかんしゃトーマス とびだせ! 友情の大冒険 シールつきあそブック (きかんしゃトーマスの本)』(ポプラ社)
●芝田 勝茂 (著),倉馬奈未×ハイロン (イラスト)『ぼくの同志はカグヤ姫 (ポプラ物語館)』(ポプラ社)
●本田 久作 (著)『([ほ]5-1)開ける男 鍵師・圭介の解けない日常 (ポプラ文庫 日本文学)』(ポプラ社)
●最相 葉月 (著)『(144)理系という生き方 東工大講義 生涯を賭けるテーマをいかに選ぶか (ポプラ新書)』(ポプラ社)
●本山 勝寛 (著)『(145)検証 奨学金問題 日本の教育を立て直す9つの提言 (ポプラ新書)』(ポプラ社)
●松田 もとこ (著),ふりや かよこ (イラスト)『だいじょうぶじゃない (ポプラ社の絵本)』(ポプラ社)
●那須 正幹 (著)『([な]13-10)ズッコケ中年三人組age44 (ポプラ文庫 日本文学)』(ポプラ社)
●吉村 龍一 (著)『([よ]3-1)海を撃つ (ポプラ文庫 日本文学)』(ポプラ社)
●寺地 はるな (著)『([て]3-2)ミナトホテルの裏庭には (ポプラ文庫 日本文学)』(ポプラ社)
●養老 孟司 (著)『バカのものさし』(扶桑社)
●松永 暢史 (著),星野 孝博 (著)『頭のいい小学生が解いているパズル』(扶桑社)
●佐藤 治彦 (著)『普通の人が安心して暮らすためのお金の話』(扶桑社)
●『あなたに秘められた才能は? 潜在能力テスト 公式問題集』(扶桑社)
●佐々木 亨 (著)『道ひらく 海わたる』(扶桑社)
●伊勢 雅臣 (著)『日本人が知っておきたい皇室の祈り』(扶桑社)
●近藤 麻理恵 (著)『人生がときめく魔法の片づけノート』(扶桑社)
●『プロ棋士カラー名鑑2018』(扶桑社)
●青柳 幸利 (著)『病気にならず100歳まで歩く』(扶桑社)
●クックパッドカブシキガイシャ (監修)『コンパクト版 クックパッドのスピードおかず』(扶桑社)
●加藤 尚武 (著)『加藤尚武著作集 第9巻 生命倫理学 (加藤尚武著作集)』(未来社)
●中根 穂高 (著)『ジャック中根のクライミング道場 目からウロコが50枚』(山と溪谷社)
●溝手 康史『登山者のための法律入門 (ヤマケイ新書)』(山と溪谷社)
●エール出版社 (編)『私の司法試験合格作戦 こうすればあなたも合格する・体験手記集 2018年版 (YELL books)』(エール出版社)
●長谷川 智也 (著)『中学受験論述でおぼえる最強の社会 増補改訂3版 (YELL books)』(エール出版社)
●阪上 弘彬 (著)『ドイツ地理教育改革とESDの展開』(古今書院)
●上原 由佳利 (著),上原 正照 (監修)『40歳からの美人メソッド 大人のキレイのつくりかた』(現代書林)
●『LA本』(エイ出版社)
●『NY本 (エイムック 別冊Lightnin 177)』(エイ出版社)
●山口 憲明 (著)『かさこじぞう 教材分析と全発問 各時間の児童の感想掲載 (文学の授業)』(本の泉社)
●石河 康国 (著)『向坂逸郎評伝 上巻 1897〜1950』(社会評論社)
●佐藤知正 (監修)『3 工場や産業でがんばるロボット (社会でがんばるロボットたち)』(鈴木出版)
●香山美子 (著),長浜宏 (イラスト)『このゆびとーまれ (はじめてのちいさなえほん)』(鈴木出版)
●うさやまみやこ (著),みうらあや (イラスト)『アナゴたいそう (チューリップえほんシリーズ)』(鈴木出版)
●西尾 哲茂 (著)『わか~る環境法』(信山社出版)
●下森 定 (著)『現代的訴訟の諸相 (下森定著作集)』(信山社出版)
●(財)東京市政調査会 (編)『東京市政論(大正12年初版) 地方自治法研究復刊大系〔第238巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●博文社 (編)『市制町村制 附 理由(明治21年初版) 地方自治法研究復刊大系〔第239巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●特定非営利活動法人 性暴力救援センター・大阪SACHIKO (編)『性暴力被害者の法的支援 性的自己決定権・性的人格権の確立に向けて (性暴力被害者の総合的・包括的支援 シリーズ)』(信山社出版)
●内藤誼人 (著)『「こころの闇」をパワーに変える心理技法』(すばる舎)
●伊庭正康 (著)『会社では教えてもらえない 数字を上げる人の 営業・セールストークのキホン』(すばる舎)
●『振り遅れないスイング (プレジデントムック ALBA TROSS)』(グローバルゴルフメディアグループ)
●『酒好きダイエット (プレジデントムック)』(プレジデント社)
●『K-POPぴあ (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●LPO研究所(株式会社ギャプライズ) (著)『コンバージョンを上げる!実践的ランディングページ制作講座 LPOのスペシャリストが教えるターゲティング、コンテンツ制作、デザイン』(マイナビ出版)
●安達 智則 (編) , 山本 由美 (編)『学校が消える! 公共施設の縮小に立ち向かう』(旬報社)
●大岡 信『CD版 折々のうた 人生のうた 全6巻 (大岡信講演集)』(アートデイズ)
●『TVガイドperson 65 (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●横島 一 画,石ノ森 章太郎 原作『限定特装版 仮面ライダークウガ 8 (ヒーローズコミックス)』(ヒーローズ)
●深井美野子 (著)『神楽坂純愛 田中角栄と辻和子』(さくら舎)
●孫大輔 (著)『対話する医療 人間全体を診て癒すために』(さくら舎)
●手島奈緒 (著)『おいしくてからだにいいものが食べたい!』(さくら舎)
●溝口徹 (著)『花粉症は1週間で治る!』(さくら舎)
●『Sophie~snow (MSムック)』(ブレインハウス)
●『デカ尻制服娘SPECIAL (MSムック)』(メディアソフト)
●鷺巣詩郎 (著)『鷺巣詩郎 音楽と世界 執筆録 其の2(仮)』(DU BOOKS)
●『母娘強制懐妊 DVD付』(セブン新社)
●『卑猥な美人妻 マゾ奴隷契約 DVD付』(セブン新社)
●『恥辱マゾ挿入!露出妻 DVD付』(セブン新社)
●『とびっきり数独 10』(ニコリ)
●『パズル・ザ・ジャイアント 31 (パズル通信ニコリ別冊)』(ニコリ)
●鈴木 荘一 (著)『政府に尋問の筋これあり 西郷隆盛の誤算』(毎日ワンズ)
●渡邉 昭夫(著者)『【オンデマンドブック】国際社会との関わり方を考える (ヌース教養双書)』(ヌース出版)
●金子晴勇 (著)『霊性の証言 ヨーロッパのプネウマ物語』(ぷねうま舎)
●『ランチパスポート 柏・我孫子版 9』(地域新聞社)
●午堂登紀雄(著者)『【オンデマンドブック】年収1億稼ぐ 人生戦略ガイド』(パンダ・パブリッシング)
●高橋伸幸(著者)『【オンデマンドブック】誰も書かなかった 西郷隆盛「裏」伝説』(パンダ・パブリッシング)
●阿保 義久 (著)『尊厳あるがん治療 CDC6 RNAi療法』(医学舎)
●青木 豊 (編) , 鷹野 光行 (編)『博物館学史研究事典』(雄山閣)
●下田トメ子 (著)『宇宙レベルの答え』(すばる舎)
●『明快!これで合格行政書士 2018年版1 基礎法学 憲法 行政法』(東京法経学院)
●七海 優 (著)『夢の子作り生活 彼女の母、彼女の姉、新任女教師と… (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●夏月 燐 (著)『女子なぎなた部【全裸稽古】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●小鳥遊 葵 (著)『全国熟女めぐり (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●香坂 燈也 (著)『お泊まり先生 女教師、そして隣人姉妹も (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●風吹 望 (著)『絶対服従オフィス 高飛車四姉妹秘書 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●千賀 忠輔 (著)『奴隷義母、玩具兄嫁、熟牝家政婦 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●竹林 熊彦 (著)『図書の選択 理論と実際 (日本近代図書館学叢書)』(慧文社)
●谷川 雁 (著) , 松本 輝夫 (編)『〈感動の体系〉をめぐって 谷川雁 ラボ草創期の言霊』(アーツアンドクラフツ)
●犬山 康子 (著) , 齋藤 洋 (監修)『認知症はこうしたら治せる 「軽度」(MCI)からなら、さらに安心! 増補版』(ナショナル出版)
●田島 昭宇 (著) , MADARA PROJECT (著) , 大塚英志事務所 (原作)『魍魎戦記MADARA 2 MADARA 30TH (単行本コミックス)』(KADOKAWA)
●田島 昭宇 (著) , MADARA PROJECT (著) , 大塚英志事務所 (原作)『魍魎戦記MADARA 3 MADARA 30TH (単行本コミックス)』(KADOKAWA)
●地域開発研究所 (編集)『建築施工管理技術テキスト 1級・2級施工管理技士 改訂第12版 法規編』(地域開発研究所)
●『月刊医療経営士 次代を担う医療経営人財をサポートする 2018−1月号』(日本医療企画)
●『ヘルスケア・レストラン 2018−1』(日本医療企画)
●『CLINIC BAMBOO ばんぶう 2017−12 地域医療のあり方が変わる!!イチからはじめる遠隔診療の強化書』(日本医療企画)
●『栄養経営エキスパート 未来を拓く栄養経営士のためのスキルアップマガジン No.10(2018−1・2月号) 〈特集〉治療成績の向上を目標においた栄養経営の実践経腸栄養マネジメント最前線』(日本医療企画)

2017/12/26

●桑島 智輝 (写真)『平嶋夏海セカンド写真集』(講談社)
●エマニュエル・トッド (著),ピエール・ロザンヴァロン (著),ヴォルフガング・シュトレーク 他 (著)『世界の未来 (朝日新書 652)』(朝日新聞出版)
●久保哲朗 (著)『47都道府県の偏差値 (小学館新書)』(小学館)
●曽野綾子 (著)『人間の退き際 (仮) (小学館新書)』(小学館)
●ケント・ギルバート (著),井上和彦 (著)『東京裁判をゼロからやり直す (小学館新書)』(小学館)
●香山リカ (著)『「わかってもらいたい」という病 (廣済堂新書)』(廣済堂出版)
●萩本欽一 (著)『ダメな人ほど人を惹きつける (廣済堂新書)』(廣済堂出版)
●カミカゼじゃあのwww (著)『売国議員』(青林堂)
●長野峻也 (著)『日本武術達人列伝 剣豪・柔豪・昭和の武人』(叢文社)
●『レシピブログの大人気レシピBEST100 特選!』(宝島社)
●手塚治虫 (著)『三つ目がとおる 《オリジナル版》 大全集 4』(復刊ドットコム)
●増山法恵 (著),竹宮惠子 (挿画)『神の子羊 新装版 2』(復刊ドットコム)
●山本直樹 (著)『BLUE AND OTHER SHORT PIECES 増補新装版』(復刊ドットコム)
●吾妻ひでお (著)『吾妻ひでおベストワークス3 スクラップ学園 上』(復刊ドットコム)
●『月刊HACCP 2018.1』(鶏卵肉情報センター)
●大城 貞俊 (著)『一九四五年 チムグリサ沖縄 さきがけ文学賞』(秋田魁新報社)
●『インターネットビジネスの法務と実務』(三協法規出版)
●北野宥範 (編)『最勝王経法 私記』(青山社)
●『エスペラント日本語辞典 第2版』(日本エスペラント協会)
●一倉定 (著)『新・社長の姿勢 新装版 (一倉定の社長学シリーズ)』(日本経営合理化協会出版局)
●HIPS合格対策プロジェクト (著)『インテリアコーディネーター1次試験 過去問題徹底研究2018 上巻』(株式会社ハウジングエージェンシー)
●HIPS合格対策プロジェクト (著)『インテリアコーディネーター1次試験 過去問題徹底研究2018 下巻』(株式会社ハウジングエージェンシー)
●五十嵐正士/板倉一男/関口洋/中山千加子/井出和幸 (著)『2018年 社会保険労務士試験 条文順 過去問題集4 国民年金法・厚生年金保険法』(iDE社労士塾)
●渡辺裕香子 (著)『遠距離介護』(百年書房)
●『2017~2018年度版 備えあれば保険あり 必携 生命保険の知りたいこと、知ってトクする情報が6冊の小冊子に満載!』(生命保険文化センター)
●『Synapse 2017年12・2018年1月号 通巻第60号』(ジダイ社)
●『東亜 2018年1月号 通巻607号』(霞山会)
●アイヌ文化振興・研究推進機構 (著)『木彫家 藤戸竹喜の世界』(千里文化財団)
●望月衣塑子 (著),森ゆうこ (著)『追及力 権力の暴走を食い止める (光文社新書 924)』(光文社)
●宮下規久朗 (著)『美術の力 表現の原点を辿る (光文社新書 925)』(光文社)
●新井範子 (著),山川 悟 (著)『応援される会社 熱いファンがつく仕組みづくり (光文社新書 926)』(光文社)
●岡本 勉 (著)『1985年の無条件降伏 プラザ合意とバブル (光文社新書 927)』(光文社)
●太田和彦 (著)『老舗になる居酒屋 東京・第三世代の23軒 (光文社新書 928)』(光文社)
●茜花らら (著),乃一ミクロ (画)『拾われヤクザ、執事はじめました (リンクスロマンス)』(幻冬舎)
●後藤 寿一 (監修)『ほんとはこんなに残念な日本史の偉人たち (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●松本 典久 (編著)『ぐるり一周34.5キロJR山手線の謎2020 (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●内田 宗治 (著)『地形を感じる駅名の秘密東京周辺 (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●芝原 暁彦 (著)『地質学でわかる!恐竜と化石が教えてくれる世界の成り立ち (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●関 裕二 (著)『古代史不都合な真実 12の古代文書が暴く「日本書紀」の噓 (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●飯野 宏 (監修), Gregory Patton (英文執筆)『英語対訳で読む動物図鑑 生態の不思議を話したくなる! (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●西村京太郎 (著)『十津川警部 出雲伝説と木次線 (ジョイ・ノベルス)』(実業之日本社)
●吉田親司 (著)『修羅の八八艦隊 日本海大血戦! (RYU NOVELS)』(経済界)
●馬上駿兵 (著)『重箱の隅から読む名場面 (新典社新書 74)』(新典社)
●和田秀樹 (著)『「いいこと」を引き寄せる法則 (WIDE SHINSHO)』(新講社)
●マーティン・ファクラー (著)『権力者とメディアが対立する新時代 ファクトよりフェイクニュースが人を動かす時代のジャーナリズム (詩想社新書)』(詩想社)
●『世界一やさしいタイピング (impress mook)』(デンタルダイヤモンド社)
●協同教育研究会 (編)『秋田県の小学校教諭過去問 2019年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『石川県の家庭科過去問 2019年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の数学科過去問 2019年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の美術科過去問 2019年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会『住友林業の就活ハンドブック 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会『大和ハウス工業の就活ハンドブック 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会『鹿島建設の就活ハンドブック 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会『旭化成グループの就活ハンドブック 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会『関西電力の就活ハンドブック 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会『国際石油開発帝石の就活ハンドブック 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会『新日鐵住金の就活ハンドブック 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会『帝人の就活ハンドブック 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ)』(協同出版)
●『事業再生と債権管理 159号(2018年01月05日号)』(きんざい)
●『ハローキティとあそぼ! (サンリオチャイルドムック)』(サンリオ)
●『ハローキティのはってはがせるシールえほん だいすきおかいもの 新装版』(サンリオ)
●『ぼんぼんりぼんのはってはがせるシールえほん みんなだいすき 新装版』(サンリオ)
●本郷和人 (著)『壬申の乱と関ヶ原の戦い なぜ同じ場所で戦われたのか (祥伝社新書)』(祥伝社)
●佐藤 拓 (著)『親日国の世界地図 236のデータで実証 (祥伝社新書)』(祥伝社)
●鶴 光太郎 (著)『性格スキル 人生を決める5つの能力 (祥伝社新書)』(祥伝社)
●草乃 しずか『草乃しずか 刺繍の魅力 DVD付き』(大和書房)
●奥村 昇 (編)『仏事 No.208 2018年1月号』(鎌倉新書)
●Sai編集委員会 (編)『Sai Vol.78』(在日コリアン・マイノリティー人権研究センター)
●『医系専門予備校 メディカルラボ医学部合格 (毎日ムック)』(毎日新聞出版)
●吉沢 久子『春夏秋冬 しあわせを呼ぶ生き方』(海竜社)
●『渓流釣り2018 (SAKURA MOOK 21)』(笠倉出版社)
●森 裕司 (著)『超時短InDesign「文字組み&レイアウト」速攻アップ!』(技術評論社)
●中田 亨 (著),羽田野 太巳 (監修)『イラスト図解でよくわかる HTML&CSSの基礎知識』(技術評論社)
●WEB+DB PRESS編集部 (編)『WEB+DB PRESS Vol.103』(技術評論社)
●『日本初解禁!!韓流美女の卑猥なカラダ (サンワムック)』(三和出版)
●『究極美女プレステージ 18 (サンワムック)』(三和出版)
●『レクサスLSのテクノロジー (モーターファン別冊)』(三栄書房)
●『マジンガーZ大解剖 (サンエイムック)』(三栄書房)
●『西郷隆盛 激動の生涯 (サンエイムック 時空旅人別冊)』(三栄書房)
●『バリバリ伝説&頭文字D大解剖 しげの秀一 (サンエイムック)』(三栄書房)
●『歴代ホンダ・タイプRのすべて (モーターファン別冊)』(三栄書房)
●『特殊部隊装備 STYLE BOOK』(ホビージャパン)
●『細身なのにボインなカノジョ 23 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『極悪REC盗撮ナマ現場 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『肉欲まみれの熟妻は温泉宿で淫らに濡れる (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●バリバリマシンレジェンド編集部『バリバリマシンLegend 1』(東邦出版)
●柳田 理科雄 (著) , 藤嶋 マル (絵)『ジュニア空想科学読本 愛蔵版 5』(汐文社)
●新間 竹彦『はかってみよう長さ・重さ・時間 1 (「単位」の学習に役立つ)』(汐文社)
●『アップル写真館 12 (ミリオンムック 30)』(大洋図書)
●『臨増ナックルズDX 9 (ミリオンムック 31)』(ミリオン出版)
●『ジャズ・LPレコード・コレクション 34 全国』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●『ザ・ビートルズ・LPレコード・コレクション 10』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●『にっぽんの源流で遊ぶ!学ぶ! (日経ホームマガジン 日経Kids+)』(日経BP社)
●村越 毅 (編著)『帝王切開バイブル 術前・術中・術後のアセスメント&ケアを時系列で網羅! (ペリネイタルケア2018年新春増刊)』(メディカ出版)
●『エマージェンシー・ケア 31- 2』(メディカ出版)
●阿南 英明『救急・ICU患者の ME機器からみた 呼吸・循環管理: ビジュアルでわかる (エマージェンシー・ケア2018年新春増刊)』(メディカ出版)
●『インフェクションコントロール 27- 2』(メディカ出版)
●『透析ケア 24- 2』(メディカ出版)
●『整形外科看護 23- 2』(メディカ出版)
●『呼吸器ケア 16- 2』(メディカ出版)
●『糖尿病ケア 15- 2』(メディカ出版)
●『YORi-SOUがんナーシング 8- 1』(メディカ出版)
●花盛 友里 (著)『寝起き女子 - girls in the morning -』(ワニブックス)
●西田 幸樹 (著)『モーニング娘。'17 牧野真莉愛 写真集 『 マリア17歳 』』(ワニブックス)
●栗山 秀作 (著)『真野恵里菜 写真集 『 タイトル未定 』』(ワニブックス)
●株式会社ロッテ (監修)『ガーナチョコレートレシピ - 簡単に始められる手作りスイーツ - (ミニCOOKシリーズ)』(ワニブックス)
●森 拓郎 (著)『オトナ女子のためのヤセるレシピ (美人開花シリーズ)』(ワニブックス)
●新潟放送 (編)『情熱にいがた 3 トップが語る熱き思い』(新潟日報事業社)
●『20± SWEET KEYAKIZAKA (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●大川 隆法 (著) , 大川 咲也加 (聞き手)『ドストエフスキーの霊言 ロシアの大文豪に隠された魂の秘密』(幸福の科学出版)
●『'18 プロ野球12球団春季キャンプの歩 (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●『時代劇コミック 斬 4 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●上田 義彦 (著)『林檎の木』(赤々舎)
●李 岳凌 (著)『Raw Soul』(赤々舎)
●『最新ゲーム攻略DATA BOOK (EIWA MOOK らくらく講座)』(英和出版社)
●『みんなが選んだ漢字点つなぎ 3 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『みんなが選んだまちがい絵さがしSP VOL.6 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『特選!クロスワードバラエティ (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『基礎からわかるはじめてのLINE 最新版 (EIWA MOOK らくらく講座)』(英和出版社)
●『ウルトラヒーローズとでんしゃであそぼう! (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『J3初Vの軌跡 ブラウブリッツ秋田2017』(秋田魁新報社)
●宇留野 弘 (著)『佐竹支族宇留野氏系譜』(秋田文化出版)
●茗荷 さくら (著),Tokusin (著)『婚約数1000組!』(暗黒通信団)
●『育なびみやぎ 2018』(河北新報出版センター)
●宮坂 乙美『おとみんのよくばりレッスン 小児の食育編』(デンタルダイヤモンド社)
●宮坂 乙美『おとみんのよくばりレッ 小児の口腔機能編』(デンタルダイヤモンド社)
●廣田 祥司 (編集委員) , 黒飛 一志 (編集委員) ,丹野 祐子 (編集委員)『求人・採用&育成・定着マニュアル 優秀なスタッフがあなたの歯科医院を強くする! (DENTAL DIAMOND別冊)』(デンタルダイヤモンド社)
●『SuctionDentureパーフェクトガイド』(デンタルダイヤモンド社)
●谷田貝 光克 (著)『ひとのくらしと香りを訪ねて 香り世界飛び歩記 2』(フレグランスジャーナル社)
●小峰 彌彦 解説,小峰 和子 仏画『心を調える はじめての写仏なぞり描き』(リンケージワークス)
●竹川 弘太郎 (著)『わが遺言詩集』(開山堂出版)
●鳥居 哲男 (著)『風と光と波の幻想 アミターバ坂口安吾(第1部)』(開山堂出版)
●公人の友社 (編)『池袋・母子餓死日記 覚え書き〈前文〉 新装版』(公人の友社)
●土田 大介 (著)『絶対に負けねぇ 白血病と共に笑顔で駆け抜けた日々』(CREATE BOOKS)
●小関 一英 (編著) ,菊川 忠臣 (著)『救急救命士国家試験対策出題分野別国試問題・解説集 2018年版A・B問題編』(晴れ書房)
●資格の大原旅行業務取扱管理者講座 (著)『旅行業務取扱管理者試験標準テキスト 国内総合受験対応 2018年対策1 観光地理〈国内・海外〉』(大原出版)
●資格の大原旅行業務取扱管理者講座 (著)『旅行業務取扱管理者試験標準トレーニング問題集 国内総合受験対応 2018年対策1 観光地理〈国内・海外〉』(大原出版)
●『睡眠医療 睡眠医学・医療専門誌 Vol.11No.4(2017) 特集光環境と睡眠・概日リズム』(ライフ・サイエンス)
●法橋 尚宏 (編著)『看護師国試ラピッドスタディ 2018』(EDITEX)
●公務員試験研究会 (編)『富山市・高岡市の中級・短大卒程度/初級・高卒程度 公務員試験教養試験 2019年度版 (富山県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福島県の小学校教諭過去問 2019年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『京都市・宇治市・亀岡市 舞鶴市・福知山市の短大卒程度/初級・高卒程度 公務員試験教養試験 2019年度版 (京都府の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『大阪市・堺市・東大阪市 寝屋川市・北摂都市の短大卒程度/初級・高卒程度 公務員試験教養試験 2019年度版 (大阪府の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●『おとなの馬券学 開催単位の馬券検討参考マガジン No.134』(ミデアム出版社)
●『BM 美術の杜 45(2017AUTUMN&WINTER) プラド美術館展』(美術の杜出版)
●用語集「現代社会」編集委員会 (編集) , 上原 行雄 (ほか監修)『用語集現代社会+政治・経済 ’18−’19年版』(清水書院)
●たきせ あきひこ (著)『段位認定ナンバープレース中級編150題 目標タイム20〜28分 15』(白夜書房)
●望月 宏笑 (作) , b 2 (画)『ネムネム仙人と考える子供の眠り』(静岡新聞社)
●『ストレイ・キャッツ〜ブライアン・セッツァー・ベスト ワイド版 (バンド・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●小野 之裕 (著)『柴田勝家と支えた武将たち』(ゆいぽおと)
●H.P.ブラヴァツキー (著) ,忠 源 (訳)『シークレット・ドクトリン 科学、宗教、哲学の統合 『真実に勝る宗教はない』 第2巻第1部 人類発生論 (神智学叢書)』(竜王文庫)
●マザー・テレサと苦しむ弟子達 (著), キャサリン・スピンク (編集) , 森谷 峰雄 (訳)『愛の連鎖 改装改訳版 (NPO法人アサエ記念マザー・テレサ基督教蘇活園双書)』(シオン出版社)
●東京大学教養学部基礎物理学実験テキスト編集委員会 (編) , 東京大学教養学部附属教養教育開発機構 (著)『基礎物理学実験 2017秋−2018春』(学術図書出版社)
●グラント・ポゴシャン (著)『アルメニアを巡る25の物語 駐日大使が語る遠くて近い国、古くて新しい国』(和器出版)
●アリー・イブン・アビー・ターリブ (著), 黒田 壽郎 (訳)『雄弁の道 アリー説教集』(書肆心水)
●おか すなお (さく・え)『ゆめピアノ』(三恵社)
●山中 伸之 (編集代表) , 駒井 康弘 (編著) ,鎌田 憲明 (編著)『全時間の授業展開で見せる「考え、議論する道徳」 小学校5・6年』(学事出版)
●山中 伸之 (編集代表) , 神部 秀一 (編著) , 塚田 直樹 (編著)『全時間の授業展開で見せる「考え、議論する道徳」 中学校』(学事出版)
●中村 江里 (編)『精神障害兵士「病床日誌」 資料集成 編集復刻版 第3巻 新発田陸軍病院編』(六花出版)
●草間 香 (著)『痔の悩みが解決する本 安心ハンドブック』(IDP出版)
●近世歴史資料研究会 (編) , 伊藤 圭介 (著)『近世植物・動物・鉱物図譜集成 影印 第47巻 伊藤圭介稿植物図説雜纂 22 (諸国産物帳集成)』(科学書院)
●田丸 信明 (編)『夢みるピアニスト 2017−2 バイエルからチェルニーへ』(ドレミ楽譜出版社)
●青田 伸夫 (著)『文明開化の歌人たち 『開化新題歌集』を読む』(大空社出版)
●神山 安弘 (著)『新しい時代の学校教育と教職の意義』(大空社出版)
●齋藤 泰則 (著)『図書館とレファレンスサービス 論考』(樹村房)
●レイルロード (編)『能勢610 (車両アルバム)』(レイルロード)
●学術文献刊行会 (編集)『国文学年次別論文集 中古1平成25(2013)年』(朋文出版)
●船ケ山 哲 (著)『洞察のススメ 「5つの真実」を知ることで、すべての仕事はうまくいく』(きずな出版)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 吉村 智博 (監修)『昭和期の都市労働者 資料集 復刻 2−1 大阪:釜ケ崎・日雇 1 大正期』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 吉村 智博 (監修)『昭和期の都市労働者 資料集 復刻 2−2 大阪:釜ケ崎・日雇 2 昭和2年・3年・4年・5年1』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 吉村 智博 (監修)『昭和期の都市労働者 資料集 復刻 2−3 大阪:釜ケ崎・日雇 3 昭和5年2・6年』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 吉村 智博 (監修)『昭和期の都市労働者 資料集 復刻 2−4 大阪:釜ケ崎・日雇 4 昭和7年・8年・9年1』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 吉村 智博 (監修)『昭和期の都市労働者 資料集 復刻 2−5 大阪:釜ケ崎・日雇 5 昭和9年2・10年1』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 吉村 智博 (監修)『昭和期の都市労働者 資料集 復刻 2−6 大阪:釜ケ崎・日雇 6 昭和10年2・11年・13年1』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 吉村 智博 (監修)『昭和期の都市労働者 資料集 復刻 2−7 大阪:釜ケ崎・日雇 7 昭和13年2・14年』(近現代資料刊行会)
●井川 聡子 (編著) , 斎藤 トシ子 (編著) , 廣田 直子 (編著)『実践に役立つ栄養指導事例集』(理工図書)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 吉村 智博 (監修)『昭和期の都市労働者 資料集 復刻 2−8 大阪:釜ケ崎・日雇 8 昭和15年・16年・18年・19年』(近現代資料刊行会)
●加藤 良雄 (著)『学校がキライな君へ』(同時代社)
●『ウィザードプリンセス ~落ちこぼれ少女を最強魔導士に~ (MFブックス)』(KADOKAWA)
●『天空城殺人事件 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●うさぴょん (著),市丸 きすけ (イラスト)『田舎のホームセンター男の自由な異世界生活 2 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●くろかた (著),KeG (イラスト)『治癒魔法の間違った使い方 ~戦場を駆ける回復要員~ 7 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●秋ぎつね (著),ミユキ ルリア (イラスト)『マギクラフト・マイスター 14 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●ボリ平 (著)『テクニック無用! 1分でできる本格「FX」投資術』(KADOKAWA)
●香坂茉里 (著),HoneyWorks (企画・原案),「僕10」製作委員会 (イラスト),モゲラッタ (イラスト),ろこる (イラスト)『いつだって僕らの恋は10センチだった。 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●電撃ゲーム書籍編集部 (編)『モンスターハンター:ワールド 攻略ガイド』(KADOKAWA)
●山咲 千里 (著),下村 一喜 (写真)『山咲千里写真集「NEW EARTH」』(講談社)
"●Uta C. メルツバッハ (著),C.B. ボイヤー (著),三浦伸夫 (監修),三浦伸夫 (訳),三宅克哉 (監修),三宅克哉 (訳),久村典子 (訳)『メルツバッハ&ボイヤー 数学の歴史I ―数学の萌芽から17世紀前期まで―』(朝倉書店)
" "●Uta C. メルツバッハ (著),C.B. ボイヤー (著),三浦伸夫 (監修),三浦伸夫 (訳),三宅克哉 (監修),三宅克哉 (訳),久村典子 (訳)『メルツバッハ&ボイヤー 数学の歴史II ―17世紀後半から現代へ―』(朝倉書店)
" "●滝川昇 (著),新井敏一 (著),土屋俊二 (著)『力学 [入門編] (物理学基礎)』(朝倉書店)
" "●窪田佳寛 (著),吉野隆 (著),望月修 (著)『きづく!つながる! 機械工学』(朝倉書店)
" ●日秋俊彦 (編著),佐藤敏幸 (著),松本真和 (著),岡田昌樹 (著),児玉大輔 (著),保科貴亮 (著)『標準 化学工学 II ―反応・制御・速度差分離―』(朝倉書店)
●赤澤晃 (監修),いとうみつる (イラスト)『安心して食事ができる!食物アレルギーキャラクター図鑑』(日本図書センター)
●鹿野 雄一 (著),高村 典子 (解説)『溺れる魚,空飛ぶ魚,消えゆく魚 モンスーンアジア淡水魚探訪 (共立スマートセレクション)』(共立出版)
●ロジャー・フォード (著),石津 朋之 (監修),石津 朋之 (訳),小椿 整治 (訳),村上 和彦 (訳),由良 富士雄 (訳)『第二次世界大戦 ドイツ軍の秘密兵器 1939-45』(創元社)
●アラステア・ボネット (著),山崎 正浩 (訳)『地球情報地図50 自然環境から国際情勢まで』(創元社)
●マリリン・J・ルーシンク (著),布施 晃 (監修),北川 玲 (訳)『美しい電子顕微鏡写真と構造図で見るウイルス図鑑101』(創元社)
●山田 英春 (著)『奇岩の世界』(創元社)
●ヨン・ラーセン (著),野口 高明 (監修),米田 成一 (監修),武井 摩利 (訳)『微隕石探索図鑑 あなたの身近の美しい宇宙のかけら』(創元社)
●福島 あずさ (著),nakaban (イラスト)『窓から見える世界の風』(創元社)
●谷川 俊太郎 (著)『聴くと聞こえる on Listening 1950-2017』(創元社)
●西 加奈子 (著)『おまじない (単行本)』(筑摩書房)
●竹野 正二 (著)『電気法規と電気施設管理 平成30年度版』(東京電機大学出版局)
●松葉 龍一 (編著),小村 道昭 (編著)『学生力を高めるeポートフォリオ』(東京電機大学出版局)
●ジュリア・ドナルドソン (著),アクセル・シェフラー (イラスト),久山太市 (訳)『グラファロ―もりでいちばんつよいのは?― (児童図書館・絵本の部屋)』(評論社)
●ジュリア・ドナルドソン (著),アクセル・シェフラー (イラスト),久山太市 (訳)『グラファロのおじょうちゃん (児童図書館・絵本の部屋)』(評論社)
●星野 めみ (著)『動物ER ワンコはワンコ(3)』(双葉社)
●風間 宏子 (著)『メイクドクター 化粧心療士・加賀見耀子(2)』(双葉社)
●上杉 可南子 (著)『さぁ、ラブの時間です!(4)』(双葉社)
●貫徹 (著),里見 有 (イラスト)『火傷少女(3)』(双葉社)
●貫徹 (著),水瀬 チホ (イラスト)『監獄実験(6)』(双葉社)
●八頭 道尾 (著),Nykken (イラスト)『学園×封鎖(10)』(双葉社)
●きらたかし (著)『ハイポジ(3)』(双葉社)
●音井れこ丸 (著)『若林くんが寝かせてくれない(5)』(双葉社)
●仙道 ますみ (著)『リベンジH(7)』(双葉社)
●森下 裕美 (著)『COMA GOMA ゴマちゃん(5)』(双葉社)
●しま たけひと (著)『ゆう太のこと』(双葉社)
●西岸 良平 (著)『鎌倉ものがたり・選集 薄氷の章』(双葉社)
●竹内正浩 (著)『天皇の旅と寄り道』(ベストセラーズ)
●小谷野敦 (著)『司馬遼太郎と考える幕末・維新』(ベストセラーズ)
●神奈川県立金沢文庫 (編)『金沢文庫資料全書 第1巻 禅籍編 (金沢文庫資料全書)』(臨川書店)
●神奈川県立金沢文庫 (編)『金沢文庫資料全書 第2巻 華厳篇 (金沢文庫資料全書)』(臨川書店)
●神奈川県立金沢文庫 (編)『金沢文庫資料全書 第3巻 天台篇(一) (金沢文庫資料全書)』(臨川書店)
●神奈川県立金沢文庫 (編)『金沢文庫資料全書 第4巻 浄土篇(一) (金沢文庫資料全書)』(臨川書店)
●神奈川県立金沢文庫 (編)『金沢文庫資料全書 第5巻 戒律篇(一) (金沢文庫資料全書)』(臨川書店)
●神奈川県立金沢文庫 (編)『金沢文庫資料全書 第6巻 真言篇(一) (金沢文庫資料全書)』(臨川書店)
●神奈川県立金沢文庫 (編)『金沢文庫資料全書 第7巻 歌謡・声明篇 (金沢文庫資料全書)』(臨川書店)
●神奈川県立金沢文庫 (編)『金沢文庫資料全書 第8巻 歌謡・声明篇 続 (金沢文庫資料全書)』(臨川書店)
●神奈川県立金沢文庫 (編)『金沢文庫資料全書 第9巻 寺院指図篇 (金沢文庫資料全書)』(臨川書店)
●神奈川県立金沢文庫 (編)『金沢文庫資料全書 第10巻 戒律篇(二) (金沢文庫資料全書)』(臨川書店)
●牧野哲也 (著)『日本懐かしパチンコ大全 クライマックス』(辰巳出版)
●山口 憲明 (著)『西郷文芸学 一読総合法による 物語の指導法 物語のあり方 児童の読みの心理にそった読み方を』(本の泉社)
●みやにしたつや (著),みやにしたつや (イラスト),ジェリー・マーティン (訳)『Poop うんこ (えいごのじかん2)』(鈴木出版)
●じゅてん (著),いそけんじ (イラスト),ジェリー・マーティン (訳)『Clouds, Clouds, Clouds, Where Are You From? くもはどこから? (えいごのじかん2)』(鈴木出版)
●伊藤 隆壽 (著)『三論宗の基礎的研究』(大蔵出版)
●高田 純 (著)『ガリレオの休日 ブルーリバー 純ちゃんのエッセイ25話 核防護から日本文明まで』(医療科学社)
●権安里 (著)『公共的なるもの アーレントと戦後日本』(作品社)
●ダルトン・コンリー (著),ジェイソン・フレッチャー (著),松浦俊輔 (訳)『ゲノムで社会の謎を解く 教育・所得格差から人種問題、国家の盛衰まで』(作品社)
●真藤 舞衣子 (著)『さばかないデリ風魚介レシピ』(産業編集センター)
●cherry chill will. (著)『RUFF, RUGGED-N-RAW The Japanese Hip Hop Photographs ジャパニーズ・ヒップホップ写真集』(DU BOOKS)
●建設労務安全研究会 (編)『新入社員が学ぶ建設現場の災害防止 改訂第2版』(労働新聞社)
●ミヒャエル・クヴァンテ (著),後藤弘志 (監修),後藤弘志 (訳),桐原隆弘 (訳),硲 智樹 (訳)『精神の現実性ーヘーゲル研究 (リベルタス学術叢書)』(リベルタス出版)
●尾高純一 原作『紅井さんは今日も詰んでる。(ヤングガンガンC) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●宇佐美真紀 著『スパイスとカスタード(ベツコミフラワーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●理央『彼女の腕は摑めない(ゼロサムCOMICS) 2巻セット』(一迅社)
●高橋秀武『雪と松(EYES COMICS) 2巻セット』(ホーム社)
●オノナツメ『ACCA13区監察課P.S.(ビッグガンガンC) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●文尾文 著『私は君を泣かせたい(YOUNG ANIMAL C) 2巻セット』(白泉社)
●後藤みさき 著『結んで、ほどいて、キス(ベツコミフラワー) 2巻セット』(小学館)
●千葉コズエ 著『1/3さんぶんのいち(ベツコミフラワーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●真村ミオ 著『新婚中で、溺愛で。(Sho‐ComiフラワーC) 2巻セット』(小学館)
●甘詰留太 著『ボクだけ知ってる一宮さん(YOUNG) 2巻セット』(白泉社)
●ひろちひろ『瞬間グラデーション(マーガレットコミックス) 2巻セット』(集英社)
●川上ちひろ 著『放課後トキシック(Cheese!) 2巻セット』(小学館)
●花野リサ『真夜中のステラリウム(マーガレットコミックス) 2巻セット』(集英社)
●花岡美莉 著『俺を誘拐したキミ(ひめ恋SELECTION) 2巻セット』(アイプロダクション)
●『ひとりじめマイヒーローコミックアンソロジー(DNA 2巻セット』(一迅社)
●『A3!コミックアンソロジー(DNA MC) 2巻セット』(一迅社)
●近現代資料刊行会 企画編集『昭和期の都市労働者 4巻セット』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 企画編集『昭和期の都市労働者 4巻セット』(近現代資料刊行会)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R