忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2023/09/21 (1)

●旺文社 (編),松川禮子 (監修)『ペンがおしゃべり! ベビー&キッズ えいご絵じてん 500&22 SONGS』(旺文社)
●旺文社 (編),佐藤久美子 (監修)『ペンがおしゃべり! 小学えいご絵じてん 800』(旺文社)
●旺文社 (編),松川禮子 (監修),佐藤久美子 (監修)『ペンがおしゃべり! えいご絵じてん プレミアムセット』(旺文社)
●『國華 1536号』(朝日新聞社)
●弦巻 桂一 (監修)『高校入試 7日間完成 塾で教わる 中学3年分の総復習 英語』(KADOKAWA)
●岩本 将志 (監修)『高校入試 7日間完成 塾で教わる 中学3年分の総復習 数学』(KADOKAWA)
●西村 創 (監修)『高校入試 7日間完成 塾で教わる 中学3年分の総復習 国語』(KADOKAWA)
●佐川 大三 (監修)『高校入試 7日間完成 塾で教わる 中学3年分の総復習 理科』(KADOKAWA)
●玉田 久文 (監修)『高校入試 7日間完成 塾で教わる 中学3年分の総復習 社会』(KADOKAWA)
●深海 ゆずは (著),桂 イチホ (イラスト)『七色スターズ! 天才だらけ!? 学校生活はがけっぷち! 1 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●ファミ通書籍編集部 (編)『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~ 公式ガイドブック』(KADOKAWA Game Linkage)
●『spoon.2Di vol.102』(プレビジョン)
●Quily (著),伊藤 彰 (企画・原案)『カードファイト!! ヴァンガード Youthquake(3) (ブシロードコミックス)』(ブシロードクリエイティブ)
●講談社 (編),小林 快次 (監修)『恐竜2 最新研究 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE)』(講談社)
●ディズニーファン編集部 (編)『東京ディズニーランド パーフェクトガイドブック2024 (My Tokyo Disney Resort)』(講談社)
●五十嵐 正邦 (著)『真夜中ハートチューン(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●こしの りょう (著)『バウンスバック(9) (KCデラックス)』(講談社)
●主婦の友社 (編)『赤ちゃんが欲しい マンガでわかる「体外受精」』(主婦の友社)
●有働 佳史 (著)『女優は泣かない』(小学館)
●井原 忠政 (著)『長篠忠義 北近江合戦心得 〈三〉』(小学館)
●島本 和彦 (著)『アオイホノオ 29 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●ラーフル・ライナ (著),武藤 陽生 (訳)『ガラム・マサラ!』(文藝春秋)
●太田 紫織 (著)『疵痕とラベンダー (潮文庫)』(潮出版社)
●安藤 英次 (著)『図解 下肢撮影法(改訂2版)』(オーム社)
●日本放射線技術学会 (監修),高木 卓 (編)『X線CT撮像ガイドライン ~GALACTIC~(改訂3版) (放射線技術学スキルUPシリーズ)』(オーム社)
●大久保 隆夫 (著)『「サイバーセキュリティ、マジわからん」と思ったときに読む本』(オーム社)
●伊藤康英 (編)『コンサートで映える世界の歌 美しいピアノ伴奏にのせて』(株式会社音楽之友社)
●インプレス年賀状編集部 (編)『はやわざ年賀状2024 (インプレス年賀状ムック)』(インプレス)
●インプレス年賀状編集部 (編)『キラリと輝くおしゃれな年賀状2024 (インプレス年賀状ムック)』(インプレス)
●インプレス年賀状編集部 (編)『おしゃれな大人のなでしこ年賀状2024 (インプレス年賀状ムック)』(インプレス)
●インプレス年賀状編集部 (編)『写真でつくる年賀状 ふぉとねんが 2024 (インプレス年賀状ムック)』(インプレス)
●インプレス年賀状編集部 (編)『はやわざ筆まめ年賀状2024 (インプレス年賀状ムック)』(インプレス)
●インプレス年賀状編集部 (編)『はやわざ筆ぐるめ年賀状2024 (インプレス年賀状ムック)』(インプレス)
●インプレス年賀状編集部 (編)『はやわざ筆王年賀状2024 (インプレス年賀状ムック)』(インプレス)
●神林 飛志 (著),荒川 傑 (著),菱田 真人 (著),埋金 進一 (著),川口 章 (著),堀川 隆 (著),田辺 敬之 (著),黒澤 亮二 (著),岡田 耕平 (著)『次世代高速オープンソースRDB Tsurugi』(日経BP)
●埼玉弁護士会 (編)『遺留分の法律と実務 第三次改訂版 相続・遺言における遺留分侵害額請求の機能』(ぎょうせい)
●市瀬 悦子 (著)『大量消費レシピ ヒットパレード フードロスをなくし、節約にもなる、おいしく野菜を食べきるおかず』(主婦と生活社)
●大木 充 (編著),安藤 博文 (編著),石丸 久美子 (編著),杉山 香織 (編著),高橋 克欣 (編著),長谷川 晶子 (編著),堀 晋也 (編著),柳 光子 (編著),Jean-François Graziani (編著)『私たちの未来が危ないーグレタに続け』(駿河台出版社)
●大谷 靖洋 (著)『改訂 消費税簡易課税の税額計算と一目でわかる事業区分』(清文社)
●布施 伸章 (著)『改訂 詳解 組織再編会計Q&A』(清文社)
●くま (著)『家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。 (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●松下啓一 (著)『元気な町内会のつくり方 10の処方箋と80の実践事例』(日本橋出版)
●梅野小吹 (著)『鬼の御宿の嫁入り狐 (アルファポリス文庫)』(アルファポリス)
●初昔 茶ノ介 (原作) , 五月 紅葉 (漫画) , 花染 なぎさ (キャラクター原案)『前世で辛い思いをしたので、神様が謝罪に来ました 4 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●白乃 いちじく (原作) , あばたも (漫画) , 昌未 (キャラクター原案)『華麗に離縁してみせますわ! 2 (Regina COMICS)』(アルファポリス)
●甲羅まる (イラスト),大福金 (原作)『嫌われ者の【白豚令嬢】の巻き戻り。二度目の人生は失敗しませんわ! 1 (レジーナCOMICS)』(アルファポリス)
●朧月 あき (原作) , 七里 ベティ (漫画) , セカイメグル (キャラクター原案)『あやかし鬼嫁婚姻譚 2 (アルファノルンCOMICS)』(アルファポリス)
●野山かける (イラスト),桔梗楓 (原作)『ぽんこつ陰陽師あやかし縁起 1 (アルファノルンCOMICS)』(アルファポリス)
●浅井 ことは (原作) , 十屋 つぐみ (漫画) , 伏見 おもち (キャラクター原案)『神様の学校 2 八百万ご指南いたします (アルファノルンCOMICS)』(アルファポリス)
●高瀬船 (著)『あなたの事はもういりませんからどうぞお好きになさって? (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●gacchi (著)『うたた寝している間に運命が変わりました。 (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●青空一夏 (著)『可愛くない私に価値はないのでしょう? (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●大福金 (著)『嫌われ者の【白豚令嬢】の巻き戻り。二度目の人生は失敗しませんわ! (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●山夜みい (著)『呪われた女でも愛してくれますか? ブサイクと虐められた伯爵令嬢が義姉の身代わりに嫁がされて公爵に溺愛されるようです (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●たかたちひろ (著)『男爵令嬢のまったり節約ごはん 2 (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●神崎葵 (著)『地味だからと婚約破棄されたので、我慢するのをやめました。 (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●トロ猫 (著)『転生したら捨てられたが、拾われて楽しく生きています。 3 (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●横道 誠 (著)『発達障害の子の勉強・学校・心のケア 当事者の私がいま伝えたいこと』(大和書房)
●memi (著)『memiの1か月食費2.5万円! 節約ワンプレートごはん おかわり!』(永岡書店)
●ロバート・ガーランド (著),田口 未和 (訳)『古代ギリシアの日常生活 生活文化から食生活、医療、仕事、軍事治安まで』(原書房)
●マイケル・アルパート (著),白須 清美 (訳)『ヴィクトリア朝ロンドンの日常生活 世界都市の市民生活から食文化、医療、犯罪捜査まで』(原書房)
●よしまる (著)『マガイモノレンアイ 3 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●上森優 (著),ももしろ (企画・原案)『恋しちゃいけない花風くん 3 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●伊吹楓 (著),橘いろか (企画・原案)『MONSTERの甘い牙 4 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●森キヨウ (著)『恋の仕方を教えてよ (マージナルコミックス)』(双葉社)
●藤咲もえ (著)『腐男子召喚~異世界で神獣にハメられました~ 8 (マージナルコミックス)』(双葉社)
●小木カンヌ (著)『あいちゃんはあえぎ声がうるさい (チルシェコミックス)』(双葉社)
●洲鎌ウル (著),洲鎌ウル (イラスト),早田結 (企画・原案)『どクズな家族と別れる方法 天才の姉は実はダメ女。無能と言われた妹は救国の魔導士だった 2 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●chia (著),chia (イラスト),よどら文鳥 (企画・原案)『追放聖女のどろんこ農園生活~いつのまにか隣国を救ってしまいました~ 1 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●一ノ瀬ハルコ (著),一ノ瀬ハルコ (イラスト),かわせ秋 (企画・原案)『お試しで喚ばれた聖女なのに最強竜に気に入られてしまいました。 2 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●橘皆無 (著),橘皆無 (イラスト),彩戸ゆめ (企画・原案)『真実の愛を見つけたと言われて婚約破棄されたので、復縁を迫られても今さらもう遅いです! 4 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●壬明 (著),壬明 (イラスト),桜井悠 (企画・原案)『転生先で捨てられたので、もふもふ達とお料理しますR~お飾り王妃はマイペースに最強です~ 5 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●東端 (著),東端 (イラスト),夕日 (企画・原案)『聖女じゃないと追放されたので、もふもふ従者(聖獣)とおにぎりを握る 6 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●佐藤良亮 (著),佐藤良亮 (イラスト),なるのるな (企画・原案)『狂戦士なモブ、無自覚に本編を破壊する 1 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●MASAKI (著),MASAKI (イラスト),赤金武蔵 (企画・原案)『どうも、勇者の父です。~この度は愚息がご迷惑を掛けて、申し訳ありません。~ 2 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●三津屋みやこ (著),三津屋みやこ (イラスト),八又ナガト (企画・原案)『ステータス・オール∞ ∞使いの最強能力者、異世界を自由気ままに暮らします! 3 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●穂積可添 (著),穂積可添 (イラスト),ながせ (企画・原案)『学園物の乙女ゲームの世界に転生したけど、チート持ちの背景男子生徒だったようです。 5 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●minatsu (著),minatsu (イラスト),山畑京助 (企画・原案)『大罪の魔王~破滅スキル『大罪』が、実は最強でした!『ガチャ』と『配合』で成り上がる魔王道~ 2 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●阿末りさ (著),阿末りさ (イラスト),しっぽタヌキ (企画・原案)『「お前が代わりに死ね」と言われた私。妹の身代わりに冷酷な辺境伯のもとへ嫁ぎ、幸せを手に入れる 1 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●真夜中しんや (著),真夜中しんや (イラスト),やきいもほくほく (企画・原案)『牢の中で目覚めた悪役令嬢は死にたくない~処刑を回避したら、待っていたのは溺愛でした~ 2 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●最遠エト (著),最遠エト (イラスト),雨野六月 (企画・原案)『関係改善をあきらめて距離をおいたら、塩対応だった婚約者が絡んでくるようになりました 5 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●ひのみち (著),ひのみち (イラスト),ありぽん(ツギクル) (企画・原案)『優しい家族と、たくさんのもふもふに囲まれて。~異世界で幸せに暮らします~ 7 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●蕨野くげ子 (著),蕨野くげ子 (イラスト),向日葵 (企画・原案)『異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。男子部 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●鳴海みわ (著),鳴海みわ (イラスト),影茸 (企画・原案)『パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき 8 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●蕨野くげ子 (著),蕨野くげ子 (イラスト),錬金王 (企画・原案)『Aランク冒険者のスローライフ 9 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●嵐山 (著),嵐山 (イラスト),岸本和葉 (企画・原案)『異世界召喚は二度目です 11 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●高上優里子 (著),高上優里子 (イラスト),向日葵 (企画・原案)『異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。 12 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●イチソウヨウ (著),イチソウヨウ (イラスト),タカハシあん (企画・原案)『村人転生 最強のスローライフ 13 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●エム。 (著)『わざと見せてる? 加茂井さん。 10 (アクションコミックス)』(双葉社)
●黒澤R (著)『復讐の未亡人 11 (アクションコミックス)』(双葉社)
●影待蛍太 (著)『GROUNDLESS 勝利の女神 11 (アクションコミックス)』(双葉社)
●空木かける (著)『ミイラの飼い方 18 (アクションコミックス)』(双葉社)
●古日向いろは (著)『石神戦記 2 (アクションコミックス)』(双葉社)
●坂本遊也 (著)『邪神さんは隠したい! 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●石澤寛伎/COMIC ROOM (著)『黒魔無双 3 (アクションコミックス)』(双葉社)
●有柚まさき (著),逆津ツカサ (企画・原案)『DOCTOR PRICE 3 (アクションコミックス)』(双葉社)
●水瀬マユ (著)『いとなみいとなめず 9 (アクションコミックス)』(双葉社)
●藤原さとし (著)『ライジングサンR 13 (アクションコミックス)』(双葉社)
●小坂俊史 (著)『ルナナナ 2 (アクションコミックス)』(双葉社)
●植田まさし (著)『てんこ盛り!かりあげクン 来年こそはと言えば課長が笑う (アクションコミックス)』(双葉社)
●フレーベル館 保育図書 保育雑誌 編集委員会 (監修)『保育ナビ 12月号 12月号』(フレーベル館)
●渡部昇一 (著)『決定版・日本史[女性編] (扶桑社新書)』(扶桑社)
●佐伯 仁志 (編),大村 敦志 (編),道垣内 弘人 (編),荒木 尚志 (編)『有斐閣判例六法Professional 令和6年版 (単行本)』(有斐閣)
●小幡 純子 (編),斎藤 誠 (編),飯島 淳子 (編)『地方自治判例百選〔第5版〕 別冊ジュリスト266号 (別冊ジュリスト)』(有斐閣)
●佐伯 仁志 (編),大澤 裕 (編),髙山 佳奈子 (編),橋爪 隆 (編)『山口厚先生古稀祝賀論文集 (単行本)』(有斐閣)
●菅原 宏太 (著),松本 睦 (著),加藤 秀弥 (著)『地方財政の見取り図 (有斐閣ストゥディア)』(有斐閣)
●楡井 誠 (著)『マクロ経済動学 景気循環の起源の解明 (単行本)』(有斐閣)
●田中 洋 (編)『デジタル時代のブランド戦略 (単行本)』(有斐閣)
●奥村 隆 (編)『戦後日本の社会意識論 ある社会学的想像力の系譜 (単行本)』(有斐閣)
●平野 隆之 (著)『地域福祉マネジメントと評価的思考 重層的支援体制整備の方法 (単行本)』(有斐閣)
●浜 日出夫 (著)『戦後日本社会論 「六子」たちの戦後 (単行本)』(有斐閣)
●苅谷 剛彦 (著),濱名 陽子 (著),木村 涼子 (著),酒井 朗 (著)『新・教育の社会学 〈常識〉の問い方,見直し方 (有斐閣アルマSpecialized)』(有斐閣)
●赤坂 幸一 (編著),大河内 美紀 (編著),宍戸 常寿 (編著),西村 裕一 (編著),林 知更 (編著),山本 龍彦 (編著)『日本国憲法のアイデンティティ (単行本)』(有斐閣)
●人間環境問題研究会 (編)『最近の重要環境判例  環境法研究 第48号 (環境法研究)』(有斐閣)
●舟田 正之 (著)『経済法総論 (単行本)』(有斐閣)
●白石 忠志 (著)『独占禁止法〔第4版〕 (単行本)』(有斐閣)
●日本財政学会 (編)『成長と分配の好循環と財政 財政研究 第19巻 (財政研究)』(有斐閣)
●日本国際政治学会 (編)『二国間と多国間をめぐる日本外交  国際政治 第212号 国際政治 第212号 (国際政治)』(有斐閣)
●環境社会学会 (編)『環境社会学研究 第29号 (単行本)』(有斐閣)
●久津輪雅 (著)『グリーンウッドワークで椅子を作る』(ワン・パブリッシング)
●吉野孝 (編著),綾部広則 (著),前嶋和弘 (著),須田祐子 (著),山本達也 (著),詫摩佳代 (著),福田八寿絵 (著),太田宏 (著),森村将平 (著),モルタ・アリン (著),有村俊秀 (著),小林直人 (著),須賀晃一 (著)『地域間共生と技術 技術は対立を緩和するか』(早稲田大学出版部)
●春山 (著)『⽇本⼀わかりやすい美容医療導⼊の教科書(仮)』(サンライズパブリッシング)
●武川カオリ (著)『色の名前でみつける配色手帖』(パイ インターナショナル)
●カシア・セントクレア (著),木村高子 (訳)『色の秘めたる歴史 75色の物語』(パイ インターナショナル)
●江口ノリコ (著)『とんとんとん』(パイ インターナショナル)
●田中達之 (監修)『CANNABIS WORKS 2』(パイ インターナショナル)
●大塚健太 (著),柴田ケイコ (イラスト)『とびません。』(パイ インターナショナル)
●根岸 裕 (著)『中学単語で高めるビジネス英語力 経済・社会から科学・環境まで (仕事力・趣味力アップ英語塾シリーズ)』(開拓社)
●後藤 史守弥 (著)『連想で憶えるビジネス重要英単語400 (仕事力・趣味力アップ英語塾シリーズ)』(開拓社)
●安藤美恵 (著),井戸智子 (著),宇野宏之祐 (著),辛島育代 (著),清野 絵 (著),知名青子 (著),若林上総 (著),榎本容子 (編),井上秀和 (編)『発達障害のある高校生のキャリア教育・進路指導ハンドブックー進学支援編-』(学事出版)
●宇野宏之祐 (著),佐藤利正 (著),清野 絵 (著),武澤友広 (著),知名青子 (著),新堀和子 (著),宮澤史穂 (著),若林上総 (著),榎本容子 (編),井上秀和 (編)『発達障害のある高校生のキャリア教育・進路指導ハンドブックー就労支援編-』(学事出版)
●黒木正人 (著)『新しい経営者保証Q&A』(経済法令研究会)
●中川ひろたか (著),中川貴雄 (イラスト)『ふざけんぼうのサンタクロース (サンタさんとルドルフシリーズ)』(教育画劇)
●クインテッセンス出版 (編)『Journal of Aligner Orthodontics 日本版』(クインテッセンス出版)
●『世界標準! 顔の描き方 アニメーターが教えるキャラクターイラストの基本 (ホビージャパンの技法書)』(ホビージャパン)
●さくらい (著),さくらい (イラスト)『コーチャンフォーの社員が漫画を描いてみた!!』(竹書房)
●細川 バレンタイン (著)『怖いところから、一歩』(Rashisa出版)
●Rashisa出版(編) (編)『(仮)女性起業家図鑑』(Rashisa出版)
●『GIANNA(ジェンナ) #10 SPECIAL EDITION(表紙:八木勇征版) (メディアパルムック)』(ナンバーセブン)
●『GIANNA(ジェンナ) #10 SPECIAL EDITION(表紙:礼真琴版) (メディアパルムック)』(ナンバーセブン)
●『歩くバンコク 2024 (メディアパルムック)』(メディアパル)
●パトリック・A・メロ (著),東 伸一 (訳),横山斉理 (訳)『質的比較分析(QCA) リサーチ・デザインと実践』(千倉書房)
●日本教育方法学会 (編)『新時代の授業研究と学校間連携の新展開 (教育方法)』(図書文化社)
●河合 香吏 (編),竹ノ下 祐二 (編),大村 敬一 (編)『新・方法序説 人類社会の進化に迫る認識と方法』(京都大学学術出版会)
●杉原 健一 (監修),島田 安博 (編),山口 研成 (編)『ガイドラインに沿った 大腸癌薬物療法の要点と盲点 改訂・改題第2版 (Knack & Pitfalls) (Knack & Pitfalls)』(文光堂)
●今北 英高 (編)『運動器リハビリテーションに役立つ Fasciaのみかた・とらえかた』(文光堂)
●山本竜隆 (著)『リトリートの時代』(旬報社)
●西田 司 (著)『不確実性 異文化コミュニケーションとの出会い』(八朔社)
●竹内栖鳳 (著)『竹内栖鳳 破壊と創生のエネルギー』(青幻舎)
●『増補新版 現代語訳 墨夷応接録・英国策論』(作品社)
●郡司和斗 (著)『遠い感』(短歌研究社)
●土本 美希 (著)『-今こそ子育てを見直そう- 幸せな子どもを育てる「7つの貯金箱」 ~9割のママが知らない!究極の子育てカンペ本~』(セルバ出版)
●税理士法人サポートリンク (著)『2023年8月改訂 軽減措置を使えば相続税がかからない「相続税申告書」の書き方』(セルバ出版)
●辰巳 忠次 (著),辰巳 八栄子 (著)『2023年8月改訂 別表四・五(一)を中心とした 法人税「申告・修正申告・更正後の処理」の実務 Q&A』(セルバ出版)
●辰巳 忠次 (著),辰巳 八栄子 (著)『改訂新版 Q&A 中小企業の税務調査対応ハンドブック』(セルバ出版)
●『もっと知りたい!韓国TVドラマvol.117』(メディアボーイ)
●カール=ヨハン・エリーン (著)『おやすみ、ケニー』(飛鳥新社)

PR

2023/0921 (2)

●古泉英貴 (編)『抗VEGF療法をマスターする! 2023年10月号(No.127) (MB OCULISTA(オクリスタ))』(全日本病院出版会)
●倉田なおみ (編)『リハビリテーション医療の現場で役立つくすりの知識 2023年10月増大号(No.293) (MB Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション))』(全日本病院出版会)
●大島猛史 (編)『みみ・はな・のどの "つまり” 対応 2023年10月増大号(No.289) (MB ENTONI(エントーニ))』(全日本病院出版会)
●船坂陽子 (編)『切らずに勝負!皮膚科医のための美容皮膚診療 2023年10月増大号(No.340) (MB Derma(デルマ))』(全日本病院出版会)
●森原徹 (編),松井知之 (編)『【Web動画付】優投生塾 投球障害攻略マスターガイド』(全日本病院出版会)
●日本足の外科学会 (監修)『足の外傷・絞扼性神経障害、糖尿病足の診かた (明日の足診療シリーズ)』(全日本病院出版会)
●荒田 順 (編)『切断指 ZONE別対応マニュアル! 2023年10月号(No.202) (PEPARS(ペパーズ))』(全日本病院出版会)
●『2024年最新改訂版 ワード/エクセル/パワーポイント 基本の使い方がぜんぶわかる本』(スタンダーズ)
●平田雅彦 (著),平田悠悟 (著)『40万人を診た専門医が教える 自分で痔を治す方法』(アチーブメント出版)
●谷口雅春 (著)『幸福篇 日輪めぐる 上 (新編 生命の實相)』(光明思想社)
●佐々木 孝浩 (著),日比 嘉高 (著),江口 啓子 (著),マーク・ブックマン (著),末松 美咲 (著),セツ・シゲマツ (著),ディラン・ミギー (著),クリストファー・ローウィ (著),シュミット 堀佐知 (編)『なんで日本研究するの?』(文学通信)
●41 (著)『ズリ肉ぱいホール (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●ジャン・ルイ (著)『濡妻の寝室 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●三上キャノン (著)『星ヶ丘スターバレー (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●オレイロ (著)『触れてみたくて。 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●富士通ラーニングメディア (著)『よくわかる Power BIではじめる ビジュアル分析入門』(富士通ラーニングメディア)
●若勇 (著)『川反芸者・若勇 半生を語る (時代を語る)』(秋田魁新報社)
●本田宏 (著)『樹液を吸い取る政治 医療・社会保障充実を阻むものとの訣別へ』(あけび書房)
●にしたけし (著)『あきない』(KTC中央出版)
●伊藤周平 (著)『医療・公衆衛生の法と権利保障』(自治体研究社)
●長田 真作 (著),長田 真作 (イラスト),長田 真作 (原作),長田 真作 (企画・原案)『しろたえのおか』(東急エージェンシー)
●植松三十里 (著)『富山売薬薩摩組』(エイチアンドアイ)
●梅垣 昌子 (著)『フォークナー 語りの力 その創造性の起源へ』(名古屋外国語大学出版会)
●日前郷足跡編集会 (編)『日前郷の足跡』(日良居タイムス)
●内海聡 (著),くらもとえいる (イラスト)『まんがで簡単にわかる!日本人だけが気づかない日本消滅 売り払われる日本と売国奴の正体』(ユサブル)
●佐倉イサミ (著)『もふっとキャンプ 4 4 (路草コミックス)』(トゥーヴァージンズ)
●『令和5年度 静岡県 中2学調模擬テスト (学調対策)』(教英出版)
●『令和5年度 静岡県 中2学調対策問題集 (学調対策)』(教英出版)
●『令和5年度 静岡県 中1学調模擬テスト (学調対策)』(教英出版)
●『令和5年度 静岡県 中1学調対策問題集 (学調対策)』(教英出版)
●四国中世史研究会 (編)『四国中世史研究 第17号』(岩田書院)
●図書館問題研究会 (編)『みんなの図書館 No.558 2023年10月号』(図書館問題研究会)
●茅辺 かのう (著)『茅辺かのう集成――階級を選びなおす』(月曜社)
●栄 利秋 (著)『栄 利秋 作品集 (南島叢書)』(海風社)
●太田 浩司 (著)『浅井長政と姉川合戦 増補版 その繁栄と滅亡への軌跡 (淡海文庫)』(サンライズ出版)
●依岡 隆児 (著)『新・読書のススメ 本との出会いと読書コミュニケーションのために』(徳島新聞社)
●木下 一夫 (著)『徳島新聞一面コラム 鳴潮』(徳島新聞社)
●柏木 康浩 (著)『生誕100年 瀬戸内寂聴物語』(徳島新聞社)
●加藤 清 (著)『涙の数だけ強くなりたい!』(まつやま書房)
●守屋 一於 (著)『1970年、全日本フォークジャンボリーから関西フォークキャンプへ 16歳の僕が旅をして得たものは』(熊本日日新聞社)
●『農業経営者 耕しつづける人へ No.331(2023-10)続・おいしい鈴木君鈴木宣弘東大教授の放言を再度検証する』(農業技術通信社)
●『給与・退職所得の源泉徴収事例集 令和5年版』(法令出版)
●水上 丈実 (監修),藤川 聡 (監修)『学校活性化を導く「理論×実践」教職大学院での学びを活かす』(竹谷教材)
●『個人所得指標 2024年版』(ゼンリンジオインテリジェンス)
●日本医薬情報センター (編集)『JAPIC医療用医薬品集 2024−2巻 ナ〜ワ・漢』(日本医薬情報センター)
●日本医薬情報センター (編集)『JAPIC医療用医薬品集 2024−3 アルファベット索引・薬効分類索引・付録・薬剤識別コード一覧』(日本医薬情報センター)
●日本認知症予防学会 (監修) , 池田 佳生 (編著) , 浦上 克哉 (編著)『軽度認知障害〈MCI〉診療マニュアル 日本認知症予防学会監修』(中外医学社)
●『東商信用録 近畿・北陸版 2023年版上巻』(東京商工リサーチ関西支社)
●『東商信用録 近畿・北陸版 2023年版下巻』(東京商工リサーチ関西支社)
●『アルミニウム統計年報 2022年』(日本アルミニウム協会)
●労働調査会 (編)『安衛法便覧 令和5年度版1』(労働調査会)
●労働調査会 (編)『安衛法便覧 令和5年度版2』(労働調査会)
●労働調査会 (編)『安衛法便覧 令和5年度版3』(労働調査会)
●福井 有紀 (著)『クレオパトラ記 句集』(六花書林)
●『鱗光 2023−10 生産者訪問桜木養魚場〈兵庫〉/愛好家訪問小苗卓也氏〈兵庫〉林且典氏〈山梨〉』(新日本教育図書)
●江口 洋 (企画・編集) , 戸所 大輔 (企画・編集)『あたらしい眼科 Vol.40No.9(2023September) 特集・眼科領域の性感染症アップデート』(メディカル葵出版)
●『國の防人 第27号』(展転社)
●『胆と膵 Vol.44No.9(2023−9) 胆道癌と膵癌のリスクファクター』(医学図書出版)
●『Clinical Research Professionals 医薬品研究開発と臨床試験専門職のための総合誌 No.93(2022/12)』(メディカル・パブリケーションズ)
●財務省 (編集)『ファイナンス 財務省広報誌 令和5年9月号』(財務省)
●中央社会保障推進協議会 (編集)『社会保障 資料と解説 No.510(2023秋号) 憲法から考える社会保障』(中央社会保障推進協議会)
●『ペインクリニック 痛みの専門誌 Vol.44No.8(2023.8) 特集・疼痛治療に有効なニューロモデュレーション:アーカイブスⅠ』(シービーアール)
●『臨床麻酔 Vol.47/No.8(2023−8) 〈特集〉レミマゾラムを使いこなそう!』(シービーアール)
●アルト (著),tatsuki (イラスト)『落ちこぼれ令嬢は、公爵閣下からの溺愛に気付かない ~婚約者に指名されたのは才色兼備の姉ではなく、私でした~』(講談社)
●一分 咲 (著),笹原 亜美 (イラスト)『落第聖女なのに、なぜか訳ありの王子様に溺愛されています!2』(講談社)
●手代木 正太郎 (著)『涜神館殺人事件 (星海社FICTIONS)』(星海社)
●百壁 ネロ (イラスト),夏炉 (イラスト)『轟運探偵の超然たる事件簿 探偵全滅館殺人事件 (星海社FICTIONS)』(星海社)
●神崎 メリ (著)『眠れない夜の恋愛処方箋』(講談社)
●佐倉 涼 (著),ウラシマ (イラスト)『万能メイドと公爵様の楽しい日々』(講談社)
●日ノ出 しずむ (著),かれい (イラスト)『高校全部落ちたけど、エリートJKに勉強教えてもらえるなら問題ないよね! (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●真曽木 トウル (著),足立 いまる (イラスト)『王子、婚約破棄したのはそちらなので、恐い顔でこっちにらまないでください。』(講談社)
●北川 ニキタ (著),GreeN (イラスト)『アルス・ゲーティア ~無能と呼ばれた少年は、72の悪魔を使役して無双する~』(講談社)
●MIYAMU (著)『愛、執着、人が死ぬ』(講談社)
●加納 愛子 (著)『行儀は悪いが天気は良い』(新潮社)
●佐々木 悦子 (著)『子がいない人の終活・手続き あんしん帖』(池田書店)
●有藤 文香 (著)『病気予防や症状改善に役立つ 中医アロマセラピーの教科書』(池田書店)
●高橋 茂 (監修)『指導者と選手が一緒に学べる!ソフトテニス練習メニュー200』(池田書店)
●沼沢 聖一 (監修),マイク 青木 (監修)『2024年度版 すぐに役立つゴルフルール』(池田書店)
●アラン・ライディング (著),レスリー・ダントン=ダウナー (著),加藤 浩子 (監修)『オペラ大図鑑』(河出書房新社)
●リュウジ (著)『料理研究家のくせに味の素を使うのですか? (河出新書)』(河出書房新社)
●菅野覚明 (著)『人と思想 199 柳田國男 (人と思想)』(清水書院)
●若木未生 (著)『われ清盛にあらず 源平天涯抄 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●藤本幸弘 (著)『オフェンシブ栄養学 医者がすすめる「最強の食べ方」』(オリーブの木)
●中嶋真澄 (著)『エニアグラム ー性格と本質ー』(英智舎)
●細水 保宏 (監修)『知れば知るほど好きになる 算数のひみつ』(高橋書店)
●柏野 和佳子 (監修)『知れば知るほど好きになる ことばのひみつ』(高橋書店)
●hime (著)『絵とストーリーで学ぶ hime式韓国語』(高橋書店)
●スコット・ハーショヴィッツ (著),御立 英史 (訳)『父が息子に語る 壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書』(ダイヤモンド社)
●長谷川 桂介 (著),黒瀧 泰介 (著)『今日もガッチリ資産防衛 1円でも多く「会社と社長個人」にお金を残す方法』(ダイヤモンド社)
●白坂 一 (著)『特許3.0 AI活用で知財強国に』(ダイヤモンド社)
●石川雅俊 (著)『病院がなくなる日 20××年、健康大国日本のリアル』(ダイヤモンド社)
●矢上 真理恵 (著),矢上 裕 (監修)『すぐできる自力整体』(ダイヤモンド社)
●藤本 茂 (著)『87歳、現役トレーダー シゲルさんの教え』(ダイヤモンド社)
●中野 晴啓 (著)『新NISAはこの9本から選びなさい』(ダイヤモンド社)
●高橋文治 (著)『歴史と文学のはざまで 唐代伝奇の実像を求めて (東方選書)』(東方書店)
●島田 政信 (著)『合成開口レーダによる高精度な地球観測の原理と実際』(東京電機大学出版局)
●辻川明孝 (編)『最新 眼科画像診断パワーアップー検査の基本から最新機器の撮影法まで (眼科診療エクレール)』(中山書店)
●酒井 ゆかり (著)『引きこもり姫と毒舌騎士様 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●経済法令研究会 (編)『お客さまの「最強担当者」になる! 新NISA提案&資産運用サポート』(経済法令研究会)
●野島 高彦 (著)『医療・看護系のための やさしく学べる化学』(裳華房)
●妻木 宣嗣 (著)『都市の中のこびりついたデザイン』(清文堂出版)
●高橋 寿一 (著)『知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト 第3版 アジャイル・AI時代の必携教科書』(翔泳社)
●シカ・マッケンジー (訳),カルロッタ・サントス (原作)『うつくしい魔法の世界 占星術、タロット、魔女の儀式から多神教の祝祭まで』(翔泳社)
●上原 孝之 (著)『情報処理教科書 情報処理安全確保支援士 2024年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●まゆらん (著),匈歌ハトリ (イラスト)『転生しました、サラナ・キンジェです。ごきげんよう。 ~婚約破棄されたので田舎で気ままに暮らしたいと思います~ 2 (アース・スタールナ)』(アース・スターエンターテイメント)
●星見うさぎ (著),Qi234 (イラスト)『婚約者様には運命のヒロインが現れますが、暫定婚約ライフを満喫します! ~あなたの呪い、嫌われ悪女の私が解いちゃダメですか?~ 2』(アース・スターエンターテイメント)
●ありぽん (著),戸部淑 (イラスト)『穢れを祓って、もふもふと幸せ生活 1』(アース・スターエンターテイメント)
●石井 英真 (編著),新井 直志 (編著)『ヤマ場をおさえる単元設計と評価課題・評価問題 中学校理科』(図書文化社)
●伊藤 雅之 (著)『農業法人の経営戦略 事業戦略とマーケティング戦略を中心に』(筑波書房)
●菅原 優 (編著)『農業の6次産業化の地平』(筑波書房)
●阿部結 (著),有賀拓郎 (著),石井睦美 (著),石川宏千花 (著),岡田貴久子 (著),加藤純子 (著),上地進二 (著),河合二湖 (著),川島誠 (著),如月かずさ (著),北澤平祐 (著),小坂井大輔 (著),こまつあやこ (著),佐藤清江 (著),戸森しるこ (著),長崎訓子 (著),長野ヒデ子 (著),二宮敦人 (著),長谷川義史 (著),昼田弥子 (著),深緑野分 (著),穂村弘 (著),松田素子 (著),まつむらまいこ (著),三浦しをん (著),吉田明世 (著),若松英輔 (著),上路ナオ子 (イラスト),カシワイ (イラスト),小鈴キリカ (イラスト),神保賢志 (イラスト),鈴木俊介 (写真),高畠純 (イラスト),中田いくみ (イラスト),にしざかひろみ (イラスト),飛ぶ教室編集部 (編)『飛ぶ教室 第75号(2023年 秋)』(光村図書出版)
●黒川裕子 (著),ともわか (イラスト)『オランジェット・ダイアリー』(光村図書出版)
●柴田 淳 (著)『Pythonで学ぶ はじめてのプログラミング入門教室』(SBクリエイティブ)
●こうちゃん (著)『まったりしながら引き寄せる』(SBクリエイティブ)
●茨木野 (著),pon (イラスト)『有名Vtuberの兄だけど、何故か俺が有名になっていた #1 妹が配信を切り忘れた (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●零 雫 (著),美和野らぐ (イラスト)『不死探偵・冷堂紅葉 02. (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●長野文三郎 (著),かぼちゃ (イラスト)『きのした魔法工務店 異世界工法で最強の家づくりを 同級生が次々と英雄になる中で僕のジョブだけ工務店でした (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●渡部清二 (著)『会社四季報の達人はこうして市場の先を読む (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●石川一郎 (著)『捨てられる教師 AIで駆逐される教師、されない教師の分岐点 (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●小倉 映美 (著)『誰でもできるInstagram いちばんやさしい入門・活用ガイド』(SBクリエイティブ)
●青木志保 (著)『Excelの基本が学べる教科書 (一冊に凝縮 CompactEdition)』(SBクリエイティブ)
●青木志保 (著)『Wordの基本が学べる教科書 (一冊に凝縮 CompactEdition)』(SBクリエイティブ)
●山北篤 (著),池田正輝 (イラスト)『シナリオのためのファンタジー衣装事典 キャラクターに使える洋と和の伝統装束118』(SBクリエイティブ)
●日本基督教団 (編)『日本基督教団教憲教規および諸規則』(日本キリスト教団出版局)
●『飛んで、止まる! アイアン』(ALBA)
●『次こそ、ダボは打たない!』(ALBA)
●『本当に上手くなりたい人のゴルフ練習法2024』(ALBA)
●南田裕介 (著)『南田裕介 貨物列車マニアックス アイアム貨物ボーイ!』(カンゼン)
●玉井 健 (著)『改訂新版 英語シャドーイング超入門』(コスモピア)
●『L&T No.101』(民事法研究会)
●東京理科大学数学教育研究所 (編)『高校生の数学力NOW XVⅢ』(フォーラムA企画)
●森川正樹 (監修)『TEACHER’S LOG NOTE 2024(ティーチャーズ ログ・ノート)(リバーシブルカバー)』(フォーラムA企画)
●矢代隆嗣 (著)『協働を活かす❝アウトカム重視❞のチーム対話 全員で創り上げる多様な意見がかみ合い、深まる対話の進め方』(公人の友社)
●あるほなつき (著),前田 有歩 (写真),さとう なつき (イラスト)『わがままナおうさま』(るーつ企画)
●あるほ なつき (著),前田 有歩 (写真),さとう なつき (イラスト)『めぐるぼん シリーズ 1 ためいけで いっしょに あそぼう~♪ (めぐるぼん)』(るーつ企画)
●土井善晴 (著)『味つけはせんでええんです』(ミシマ社)
●編集部 (著)『UMA LIFE 2024年第1号』(メトロポリタンプレス)
●篠田美紀 (著)『高齢者の発達臨床心理学』(大阪公立大学出版会)
●国際経済法雑誌刊行委員会 (編)『国際経済法雑誌 創刊号』(博英社)
●朱里 コウ (著),岡田 朔 (著),汐埼 ゆたか (著),佐崎 らいむ (著),佐鳥 理 (著),美森 萠 (著),かわせ つきひと (著),近藤 朱 (イラスト),とりのこ制作室 (編)『身近な野鳥アンソロジー風渡る空に舞って』(とりのこ制作室)
●道満晴明 著『ビバリウムで朝食を(チャンピオンREDコミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●水口鷹志 漫画『機動戦士ガンダムN−EXTREME(角川Cエース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●東谷文仁『東谷文仁の4コマ裂伝(集英社ホームコミックス) 2巻セット』(ホーム社)
●胡原おみ 著『逢沢小春は死に急ぐ(ヤングジャンプCウルトラ) 2巻セット』(集英社)
●平成オワリ 原作『救世主《メシア》(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●たびれこ『はらぺこサキュバスはいかせたいのに! 2巻セット』(講談社)
●河本ほむら 原作『勇者パーティーの荷物持ち(ガンガンコミックス) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●ホームラン・拳 漫画・キャラクター原案『大切を押し付けられた聖女(クロフネCOMICS) 2巻セット』(リブレ)
●夏生ツナオ 著『進藤くんは取り扱い注意。(ショコラブCOMICS) 2巻セット』(リブレ)
●東崎惟子 原作『竜殺しのブリュンヒルド(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●おはなちゃん 漫画『異世界好色無双録(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●船木涼介 著『ハッピーファミリー(ゼノンコミックス) 2巻セット』(コアミックス)
●もといも 著『ザーフィラ陛下と黒と白(花とゆめCOMICS) 2巻セット』(白泉社)
●ワタナベタカシ 著『オタロリドラゴン!バハムー子先生(角川コミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●青山春兎 著『ホントは恋する政略結婚(LOVE COFFRE) 2巻セット』(ブライト出版)
●竹中ゆかり 著『エッチな小西さんと陰キャラな内田さんの社内恋愛事情 2巻セット』(笠倉出版社)
●巻来功士 著『FAKE WORLD(ゼノンコミックスBD) 2巻セット』(コアミックス)
●『東商信用録 2巻セット』(東京商工リサーチ関西支社)
●労働調査会 編『安衛法便覧 3巻セット』(労働調査会)
●日本医薬情報センター 編集『JAPIC医療用医薬品集 3巻セット』(日本医薬情報センター)

2023/09/20

●有生 青春 (著)『婚姻届に判を捺しただけですが 全10巻完結セット (FEEL コミックス)』(祥伝社)
●安野 モヨコ (著)『ハッピー・マニア 新装版 全8巻セット (FEEL コミックス)』(祥伝社)
●井上 三太 (著)『トーキョートライブ2 全13巻セット (FEEL コミックス(Boon))』(祥伝社)
●五島美術館 (監修),五島美術館 (企画・原案)『古伊賀 破格のやきもの』(淡交社)
●『著作権 (ルールを守って楽しもう!まんがで学ぶ)』(保育社)
●『起業ってなに? (起業家になりたい!~自分でつくる未来の仕事~)』(保育社)
●『どうやって起業するの? (起業家になりたい!~自分でつくる未来の仕事~)』(保育社)
●コナン・ドイル (原作)『韓国語で読むシャーロック・ホームズ (IBC対訳ライブラリー)』(IBCパブリッシング)
●サン=テグジュペリ (原作)『ドイツ語で読む星の王子さま 新版 (IBC対訳ライブラリー)』(IBCパブリッシング)
●土屋晴仁 (著)『Read Real NIHONGO 日本のしきたり』(IBCパブリッシング)
●川村一代 (著) , 櫻井治男 (著)『元伊勢・倭姫命を訪ねて 伊勢神宮に天照大神を祀った皇女の物語』(晶文社)
●ベンジャミン・フルフォード (著)『日本を《隷属国》に貶めた欧米旧支配権力(ハザールマフィア)の終焉』(秀和システム)
●もこ (著)『もこ字練習帳 手書きのあじわい 万年筆やお気に入りのペンで楽しもう』(マール社)
●『ペリネイタルケア2023年11月号 42巻11号』(メディカ出版)
●『ブレインナーシング2023年6号 39巻6号』(メディカ出版)
●『オペナーシング2023年11月号 38巻11号』(メディカ出版)
●『ハートナーシング2023年11月号 36巻11号』(メディカ出版)
●『脳神経外科速報2023年6号 33巻6号』(メディカ出版)
●『インフェクションコントロール2023年11月号 32巻11号』(メディカ出版)
●『透析ケア2023年11月号 29巻11号』(メディカ出版)
●『消化器ナーシング2023年11月号 28巻11号』(メディカ出版)
●『整形外科看護2023年11月号 28巻11号』(メディカ出版)
●『眼科ケア2023年11月号 25巻11号』(メディカ出版)
●『糖尿病ケア+(プラス)2023年6号 20巻6号』(メディカ出版)
●『ナーシングビジネス2023年11月号 17巻11号』(メディカ出版)
●『看護管理者のためのBSC(バランス・スコア・カード)活用術 (ナーシングビジネス2023年秋季増刊)』(メディカ出版)
●『リハビリナース2023年6号 16巻6号』(メディカ出版)
●『ニュートリションケア2023年11月号 16巻11号』(メディカ出版)
●『産業保健と看護2023年6号 15巻6号』(メディカ出版)
●伊藤 規絵 (著)『ねころんで読める歩行障害 脳神経内科医だけが知っている、「歩く」にかかわる病気あれこれ』(メディカ出版)
●『改訂新版 補助循環マニュアル』(メディカ出版)
●飯塚浩 (著)『メンタルを強くする運動習慣』(アチーブメント出版)
●『超解読 薬屋のひとりごと (三才ムック)』(三才ブックス)
●伊藤 じんせい (著)『自分たちで決めて、勝手に動き出す自走するチームの作り方 もう、管理や指示を手放し、共有して任せちゃおう!』(つた書房)
●秋吉 のりこ (著)『アラフィフ女性のひとり起業 ふつうの主婦が、自分らしさで夢を叶えて豊かなセカンドライフ』(つた書房)
●釜ヶ崎芸術大学 (著),NPO法人こえとことばとこころの部屋(ココルーム) (編)『釜芸、井戸を掘る』(托口出版)
●麻日 隆 (著)『陰陽事変(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●石沢 庸介 (著),メル。 (著),謙虚なサークル (原作)『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます(13) (KCデラックス)』(講談社)
●山本 やみー (著),門馬 司 (原作)『ギルティサークル(10) (KCデラックス)』(講談社)
●音羽 さおり (著),柴乃 櫂人 (著),錬金王 (原作)『田んぼで拾った女騎士、田舎で俺の嫁だと思われている(3) (KCデラックス)』(講談社)
●絵本 奈央 (著),西尾 維新 (原作)『新本格魔法少女りすか(6) (KCデラックス)』(講談社)
●佐々木 宣人 (著),梱枝 りこ (著),御子柴 奈々 (原作)『冰剣の魔術師が世界を統べる 世界最強の魔術師である少年は、魔術学院に入学する(14) (KCデラックス)』(講談社)
●三香見 サカ (著)『薫る花は凛と咲く(10) (講談社コミックス)』(講談社)
●車戸 亮太 (著)『雄!マスラオ学園(2) (KCデラックス)』(講談社)
●大前 貴史 (著),tef (著),明鏡 シスイ (原作)『信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!(10) (KCデラックス)』(講談社)
●井上 菜摘 (著),jimmy (著),未来人A (原作)『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる ~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~(13) (KCデラックス)』(講談社)
●藤 モロホシ (著),ひたきゆう (著),茨木野 (原作)『不遇職【鑑定士】が実は最強だった ~奈落で鍛えた最強の【神眼】で無双する~(10) (KCデラックス)』(講談社)
●むちまろ (著)『生徒会にも穴はある!(5) (KCデラックス)』(講談社)
●春場 ねぎ (著)『戦隊大失格(12) (講談社コミックス)』(講談社)
●森川 ジョージ (著)『はじめの一歩(139) (講談社コミックス)』(講談社)
●真島 ヒロ (著)『EDENS ZERO(29) (講談社コミックス)』(講談社)
●安田 剛士 (著)『青のミブロ(11) (講談社コミックス)』(講談社)
●松本 直記 (著)『イレギュラーズ(10) (講談社コミックス)』(講談社)
●丹月 正光 (著)『赤羽骨子のボディガード(6) (講談社コミックス)』(講談社)
●にい さとる (著)『WIND BREAKER(14) (講談社コミックス)』(講談社)
●手名町 紗帆 (著),ももこ (著),燦々SUN (原作)『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん(3) (講談社コミックス)』(講談社)
●和久井 健 (著)『極彩色 東京卍リベンジャーズ Brilliant Full Color Edition(22) (KCデラックス)』(講談社)
●宮島 礼吏 (著)『彼女、お借りします(34) (講談社コミックス)』(講談社)
●久世 蘭 (著)『黒岩メダカに私の可愛いが通じない(12) (講談社コミックス)』(講談社)
●髙田 タカミ (著),夕子 (著),澄守 彩 (原作)『エルディアス・ロード 女神にもらった絶対死なない究極スキルで七つのダンジョンを攻略する(6) (KCデラックス)』(講談社)
●和久井 健 (著)『極彩色 東京卍リベンジャーズ Brilliant Full Color Edition(21) (KCデラックス)』(講談社)
●西森 博之 (著)『カナカナ 6 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●野田 宏 (原作),ふくしま 正保 (イラスト)『魔王がずっと見ている 5 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●宮﨑駿 (著)『スタジオジブリ絵コンテ全集23 君たちはどう生きるか』(スタジオジブリ)
●スタジオジブリ (編)『ジ・アート・オブ 君たちはどう生きるか』(スタジオジブリ)
●亀田 美保 (著),惟任 将彦 (著),佐藤 真紀 (著),杉野 みなみ (著),杉山 知里 (著),野口 亮子 (著)『テーマ別 仲間とわいわい学ぶ日本語 [A2+~B1] 基礎づくりから自立まで』(研究社)
●亀田美保 (著)『テーマ別 仲間とわいわい学ぶ日本語 [A2+~B1] 教師用マニュアル 基礎づくりから自立まで』(研究社)
●樋口 忠彦 (監修),加賀田 哲也 (編),泉 惠美子 (編),衣笠 知子 (編)『最新 小学校英語教育法入門 An Introduction to English Education in Elementary School』(研究社)
●樋口 忠彦 (監修),泉 惠美子 (編),加賀田 哲也 (編),衣笠 知子 (編)『最新 小学校英語内容論入門 The Basics of English for Teaching in Elementary Schools』(研究社)
●大竹 晋 (著)『菩薩は女性を愛せるか』(春秋社)
●則竹 秀南 (著)『奇人問答 『龐居士語録』を読む』(春秋社)
●本多 弘之 (編)『安田理深 唯識論講義 上』(春秋社)
●本多 弘之 (編)『安田理深 唯識論講義 下』(春秋社)
●中山 真知子 (著)『いけばなの思想 空海にはじまる千二百年の歴史』(春秋社)
●松村 由利子 (著)『科学をうたう センス・オブ・ワンダーを求めて』(春秋社)
●宇治田 かおる (著)『からだで変わるピアノ』(春秋社)
●伊東 潤 (著)『デウスの城』(実業之日本社)
●北大路 みみ (著)『終末ミッケ01 (ジャルダンコミックス)』(実業之日本社)
●そにしけんじ (著)『マンガでよくわかる ねこねこ日本史 ジュニア版13』(実業之日本社)
●鏑木 ハルカ (イラスト),J・ターナー (イラスト)『世界樹の下から始める半竜少女と僕の無双ライフ(6) (ジャルダンコミックス)』(実業之日本社)
●黒埼(キャラクター原案) (著),冬月 光輝 (イラスト),華代 (イラスト)『お菓子な悪役令嬢は没落後に甘党の王子に絡まれるようになりました(1) (リュエルコミックス)』(実業之日本社)
●きたむら ましゅう (著)『ハネる君をトメる僕(1) (ジャルダンコミックス)』(実業之日本社)
●差異等 たかひ子(脚本) (著),瑪々子 (イラスト),中丸 みつ (イラスト)『転落令嬢、氷の貴公子を拾う(2) (リュエルコミックス)』(実業之日本社)
●薬日本堂 (監修)『肌・心・体を整える 漢方の健康帳』(実業之日本社)
●薬日本堂 (監修)『増補改訂版 薬膳・漢方検定公式テキスト 日本漢方養生学協会 認定』(実業之日本社)
●フルコンタクトKARATEマガジン (著)『フルコンタクトKARATEマガジン Vol.91 本当に当てる実戦空手の専門誌 (フルコンタクトカラテマガジン)』(武道ユニオン)
●やなせたかし (著)『アンパンマンとロールパンナ (おはなしきかせて! アンパンマンえほん)』(フレーベル館)
●やなせたかし (著)『アンパンマンとはみがきやま (おはなしきかせて! アンパンマンえほん)』(フレーベル館)
●やなせたかし (著)『アンパンマンとちびぞうくん (おはなしきかせて! アンパンマンえほん)』(フレーベル館)
●赤須 薫 (編)『ライトハウス英和辞典 第7版 Lighthouse English-Japanese Dictionary 7th edition』(研究社)
●笹原 宏之 (編著)『方言漢字事典』(研究社)
●『〈巨匠たちの名作映画〉小間使の日記 (コスミックDVD)』(コスミック出版)
●中橋 雄 (著)『学びが生まれる場の創造  教育方法・ICT活用』(北樹出版)
●『anan No.2365 Special Edition』(マガジンハウス)
●映画『OUT』製作委員会 (著)『映画『OUT』公式ビジュアルブック』(ヨシモトブックス)
●佐川 ヤスコ (編著)『MONOCHROME 2023 (ART BOOK OF SELECTED ILLUSTRATION)』(artbook事務局)
●永坂 嘉光 (写真)『高野山の四季 2024 2024年カレンダー』(東方出版)
●ウナギ・サヤカ (著),河本悠貴 (写真)『ウナギ・サヤカ写真集 「極彩人」』(サイゾー)
●アスヒロ (著)『想い出ください (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●うたみつほ (著)『優秀コンシェルジュのセックスサービス (drapCDX)』(コアマガジン)
●山崎正勝、舘野淳、鈴木達治郎 (編)『証言と検証 福島事故後の原子力 あれから変わったもの、変わらなかったもの』(あけび書房)
●古田一晴 (著),劉 永昇 (著)『本の虫二人抄』(KTC中央出版)
●浦島茂世 (著)『改訂新版 東京のちいさな美術館めぐり』(ジー・ビー)
●鈴木大介 (著)『将棋と麻雀。二刀流~49歳からの挑戦』(ART NEXT)
●『日本福祉大学付属高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛知県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『安城学園高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛知県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『西大和学園高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (奈良県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『創志学園高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『福岡大学附属若葉高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『筑紫女学園高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『中村学園女子高等学校(専願入試) 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『中村学園女子高等学校(前期入試) 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『博多女子高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『博多高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『福岡大学附属大濠高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『自由ケ丘高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『常磐高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『東筑紫学園高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『敬愛高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『久留米信愛高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『福岡海星女子学院高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『誠修高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『筑陽学園高等学校(専願入試) 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『筑陽学園高等学校(前期入試) 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『筑紫台高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『福岡舞鶴高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『折尾愛真高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『九州国際大学付属高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『祐誠高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『西日本短期大学附属高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『東海大学付属福岡高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『慶成高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『中村学園三陽高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『柳川高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『沖学園高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『福岡常葉高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『九州産業大学付属九州高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『近畿大学附属福岡高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『大牟田高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『久留米学園高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『八女学院高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『龍谷高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (佐賀県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●斎藤 庸裕 (著)『大谷翔平語録』(宝島社)
●『人喰いピラニア・デスマッチ 復刻版!プロレスデスマッチ列伝[DVD]』(クエスト)
●中井 祐樹 (出演)『ブラジリアン柔術完全教則 入門篇 復刻版!格闘技名作ライブラリー[DVD]』(クエスト)
●鈴木 秀明 (出演)『鈴木秀明 キックボクシング・アドバンス vsパンチャー篇復刻版!格闘技名作ライブラリー[DVD]』(クエスト)
●新極真会 (監修)『新極真会 最強を極める空手入門 第四巻 復刻版!クエスト名作ライブラリー[DVD]』(クエスト)
●『Bricolage ブリコラージュ 2023年秋号(10・11月)Vol.286』(七七舎・ブリコラージュ)
●久松 慎一 (著)『この先生きのこるためのお金とコミュニティ (13 歳からわかる金融・デジタルリテラシー)』(InteLingo)
●『埼玉での家づくり 2023-24 秋・冬号 vol.13』(KG情報)
●Julia Hetta (著)『ISLAND』(ユニオンパブリッシング)
●太田 瞳(著者)/太田 直希(著者)『【オンデマンドブック】夢追う瞳 夢を追う妻とともに夢を見る夫のお話(ブックトリップ)』(Book Trip)
●稲荷 思歩 (著)『最速最深中学数学』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●筆沢 鷹矢 (著)『ヌガー』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●都田 慶一 (著)『夜間頻尿の正体 医師が教える「老化対策」』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●亀山 真一 (著)『人生の切り売り』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●後藤 あや (著)『メグ動物病院 愛情物語』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●山木戸 啓治 (著)『人口減社会の資産運用 40代が知っておくべき、今すぐできる未来の備え』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●ヴァージニア・ウルフ (著) , 内木 宏延 (訳)『波 対訳・翻訳比較で味わう『劇詩Playpoem』の旋律』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●加古 眞 (著)『エンドレス改善 TPSを中小企業で実践』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●野田 功 (著)『秘められた真序小倉百人一首 1000年の歴史ミステリーこれこそ真の小倉百人一首か?』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●福田 玲子 (著)『新西行物語 憧れの月と花』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●生田 陽二 (著)『希望の移行期医療 小児期発症慢性疾患患者に寄りそう』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●坂井 浩 (著)『不屈のファーストペンギン 新技術に挑み続けた地方中小測量会社の軌跡』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●松田 幸久 (著)『とっておきの診療ノート 僕とすてきな友人たちとの6つの物語』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●煎本 孝 (著) , 山田 孝子 (著)『ラダックを知るための60章 (エリア・スタディーズ)』(明石書店)
●河合塾 (編集)『神戸大学数学 2024 (河合塾SERIES 入試攻略問題集)』(河合出版)
●菅 幸子 (著)『神の御手に導かれて』(日本キリスト教団出版局出版企画課)
●一坂 太郎 (著)『暗殺の日本近現代史 幕末維新から令和の安倍元首相銃撃事件まで』(青志社)
●武藤 祐嗣 (著)『庚申塔探訪記』(三省堂書店)
●西岡 力 (著)『狂った隣国 金正恩・北朝鮮の真実 (WAC BUNKO)』(ワック)
●松久 正 (著)『全身松果体生物!?カメレオン参上! 地球最高次元の生きものから学べ!!』(ヴォイス出版事業部)
●山崎 史晃 (著)『デジタルデンチャーの時代がやってきた 想像以上にパーフェクト』(インターアクション)
●芳滝 智仁 (編著) , 武田 達城 (編著)『親鸞 尊厳・平等の念仏』(阿吽社)
●丸木 位里 (絵・文) , 赤松 俊子 (絵・文) , 原爆の図丸木美術館 (編集) , 平和を守る会 (篇)『ピカドン 初版オリジナル復刻版』(琥珀書房)
●原爆の図丸木美術館 (編) , 小沢 節子 (ほか著)『『ピカドン』とその時代』(琥珀書房)
●Virgilio S.Almario (著) , Liza Flores (画著)『Ang Mabait na Kalabaw (フィリピン語+英語・現地人気絵本セット)』()
●RUSSELL MOLINA (著) , IBARRA CRISOSTOMO (画著)『Ako si Kaliwa,Ako si Kanan (フィリピン語+英語・現地人気絵本セット)』()
●RAISSA RIVERA FALGUI (著) , FRAN ALVAREZ (画著)『Hating Kapatid (フィリピン語+英語・現地人気絵本セット)』()
●Rene O.Villanueva (著) , Haru H.Sabijon (画著)『Nemo,ang Batang Papel (フィリピン語+英語・現地人気絵本セット)』()
●John Patrick F.Solano (著) , Allyana Leizel Lopez (画著)『Pista (フィリピン語+英語・現地人気絵本セット)』()
●RHANDEE GARLÍTOS (著) , FERDINAND GUEVARA (画著)『May HIGANTE sa Aming Bahay (フィリピン語+英語・現地人気絵本セット)』()
●和田 靜香 (著)『50代で一足遅れてフェミニズムを知った私がひとりで安心して暮らしていくために考えた身近な政治のこと』(左右社)
●Pam Pollack (著) , Meg Belviso (著) , John O’Brien (画著) , Angelina García (訳)『¿Quién fue Steve Jobs? (スペイン語・Who was…?シリーズセット)』()
●True Kelley (著) , Angelina García (訳)『¿Quién fue Pablo Picasso? (スペイン語・Who was…?シリーズセット)』()
●Whitney Stewart (著) , Nancy Harrison (画著) , Inés Rocha (訳)『¿Quién fue Walt Disney? (スペイン語・Who was…?シリーズセット)』()
●Bonnie Bader (著) , Elizabeth Wolf (画著) , Santiago Ochoa (訳)『¿Quién fue Martin Luther King,Jr.? (スペイン語・Who was…?シリーズセット)』()
●Janet B.Pascal (著) , John O’Brien (画著) , Santiago Ochoa (訳)『¿Quién fue Abraham Lincoln? (スペイン語・Who was…?シリーズセット)』()
●Joan Holub (著) , John O’Brien (画著) , Angelina García (訳)『¿Quién fue Marco Polo? (スペイン語・Who was…?シリーズセット)』()
●丹下 和彦 (著)『ご馳走帖 古代ギリシア・ローマの食文化』(未知谷)
●『障害給付Q&A 改訂第14版』(健康と年金出版社)
●『公的年金給付の総解説 2023年』(健康と年金出版社)
●OECD (編著) , 中澤 高志 (監訳) , 鍬塚 賢太郎 (訳) , 松宮 邑子 (訳) , 甲斐 智大 (訳) ,申 知燕 (訳)『地図でみる世界の地域格差 OECD地域指標 都市集中と地域発展の国際比較 2022年版』(明石書店)
●文部科学省総合教育政策局 (編)『諸外国の教育動向 2022年度版 (教育調査)』(明石書店)
●小林 よしのり (著)『コロナ論 ゴーマニズム宣言SPECIAL 05 (扶桑社文庫)』(扶桑社)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の美術科参考書 ’25年度版 (愛知県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の美術科参考書 ’25年度版 (大阪府の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の美術科参考書 ’25年度版 (神奈川県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮崎県の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (宮崎県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『和歌山県の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (和歌山県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『奈良県の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (奈良県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (兵庫県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山口県の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (山口県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『北海道・札幌市の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (北海道の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『島根県の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (島根県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鳥取県の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (鳥取県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山梨県の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (山梨県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岐阜県の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (岐阜県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『東京都の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (東京都の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『滋賀県の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (滋賀県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岡山県・岡山市の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (岡山県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大分県の特別支援学校教諭参考書 ’25年度版 (大分県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●桂 あいり (著),西木田 景志 (著)『グラぱらっ!(1) (KCデラックス)』(講談社)
●磯山 さやか (著),松田 忠雄 (写真)『磯山さやか写真集『and more』』(講談社)
●カレー沢 薫 (著)『モテの壁 (新潮文庫)』(新潮社)
●小津 夜景 (著)『いつかたこぶねになる日 (新潮文庫)』(新潮社)
●泉 鏡花 (著)『外科室・天守物語 (新潮文庫)』(新潮社)
●塩野 七生 (著)『ギリシア人の物語4 新しき力 (新潮文庫)』(新潮社)
●小山田 浩子 (著)『小島 (新潮文庫)』(新潮社)
●長江 俊和 (著)『掲載禁止 撮影現場 (新潮文庫)』(新潮社)
●坂口 恭平 (著)『躁鬱大学 気分の波で悩んでいるのは、あなただけではありません (新潮文庫)』(新潮社)
●沢木 耕太郎 (著)『旅のつばくろ (新潮文庫)』(新潮社)
●小池 真理子 (著)『神よ憐れみたまえ (新潮文庫)』(新潮社)
●紺野 天龍 (著)『幽世の薬剤師5 (新潮文庫nex(ネックス))』(新潮社)
●賀十 つばさ (著)『雑草姫のレストラン (新潮文庫nex(ネックス))』(新潮社)
●コラン・ニエル (著),田中 裕子 (訳)『悪なき殺人 (新潮文庫)』(新潮社)
●松岡 正剛 (著),津田 一郎 (著)『初めて語られた科学と生命と言語の秘密 (文春新書)』(文藝春秋)
●栗原 代奈 (著),岡部 弘 (著)『シヅカ洋菓子店の ビスケットと焼き菓子 素材を生かした、深くやさしい味わい』(家の光協会)
●松島 由恵 (著)『エキゾチック薬膳 おいしくて楽しい。ごきげんな食養生』(家の光協会)
●『改訂版 hanaの韓国語単語〈中級編〉ハン検準2級レベル』(HANA)
●落合 陽一 (著),山口 周 (著),野口 悠紀雄 (著),井上 智洋 (著),深津 貴之 (著),和田 秀樹 (著),池田 清彦 (著)『ChatGPTは神か悪魔か (宝島社新書)』(宝島社)
●伊達深雪 (著)『ウィキペディアでまちおこし(仮)』(紀伊國屋書店出版部)
●早川 毅 (著)『鞍点近似法 (統計学One Point)』(共立出版)
●Raymond Sin-Kwok Wong (著),藤原 翔 (訳)『カテゴリカルデータの連関モデル (計量分析One Point)』(共立出版)
●Daniel Solow (著),西村 康一 (訳),服部 久美子 (訳)『証明の読み方・考え方 数学的思考過程への手引き [原著第6版]』(共立出版)
●鈴木まもる (著)『どんな くるまに のるでしょう?(仮)』(小峰書店)
●なかやま うんすい (著)『この「名前」で、人生が変わった。 幸せになれる「名前」を見つける方法』(自由国民社)
●佐藤優 (著)『希望の源泉・池田思想 『法華経の智慧』を読む;⑥』(第三文明社)
●高井 靖 (著),梶原 洋文 (著),土岐 真路 (著),梶間 勇樹 (著)『薬剤師のための循環器疾患マネジメント 入院・外来・在宅のシームレスな思考スキルを磨く』(南山堂)
●谷口純子 (監修)『こどもカレンダー 夢のつばさ 2024年版』(日本教文社)
●楠本 哲 (著)『隣人X ( 8) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●愛新覚羅 ゆうはん (著)『一番わかりやすい はじめてのイーチンタロット』(日本文芸社)
●渡部 潤一 (監修)『眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 宇宙の話』(日本文芸社)
●『専門家が語る! コーヒーとっておきの話』(旭屋出版)
●西﨑 祐史,長浜 正彦 (編)『そうだったのか! 実臨床で必要な輸液の考え方』(羊土社)
●坂井 智達 (編)『レジデントノート2023年11月号 (レジデントノート)』(羊土社)
●リム・ソハ (著),リム・ソハ (イラスト),石津 ちひろ (訳)『おてんきのあじ』(BL出版)
●岸根 順一郎 (著)『熱力学 (物理学レクチャーコース)』(裳華房)
●河辺 哲次 (著)『相対性理論 (物理学レクチャーコース)』(裳華房)
●長谷部 光泰 (著)『食虫植物 多様性と進化』(裳華房)
●鷲尾 美枝 (著)『新藤さんと山吹くん 明日は外でメシ食おう! 3 3巻 (思い出食堂コミックス)』(少年画報社)
●瀬崎 圭二 (著)『関西フォークとその時代 声の対抗文化と現代詩』(青弓社)
●磯前 順一 (著)『居場所のなさを旅しよう (教養みらい選書)』(世界思想社)
●三澤 直加 (著)『正解がない時代のビジョンのつくり方 「自分たちらしさ」から始めるチームビルディング』(翔泳社)
●石井 英真 (編著),佃 拓生 (編著)『ヤマ場をおさえる単元設計と評価課題・評価問題 中学校数学 全単元の評価プランとB/A判定例に学ぶ,シンプルな観点別評価』(図書文化社)
●土門トキオ (著)『工作マジック (今日からマジシャン!?マジックショータイム)』(汐文社)
●寺西恵里子 (著)『びっくり! しかけ貯金箱をつくろう (ひとりでできる アイデアいっぱい 貯金箱工作)』(汐文社)
●沢井 実 (著)『日本帝国圏鉄道史 技術導入から東アジアへ』(名古屋大学出版会)
●レオナールD (著),ウル (著)『失格王子の後宮征服記 1 魔力無しの王子は後宮の妃を味方にして玉座を奪う (マンガBANGコミックス)』(一二三書房)
●安寧 (著),椛嶋 リラコ (著),キヨヤス 理解 (著),琥狗 ハヤテ (著),久間 よよよ (著),爺太 (著),文乃 ゆき (著),ポケラ ふじ子 (著),芽玖 いろは (著)『オリジナルボーイズラブアンソロジーCanna Vol.92 (Canna アンソロジー)』(プランタン出版)
●鈴木 慎太郎 (編著),足立 剛也 (編著),正木 克宜 (編著)『内科×皮膚科 解いて学ぶ! 「おとな」のアレルギー 魂のクロストーク37のCase Study』(文光堂)
●岩切 勝彦 (監修),後藤 修 (編)『エビデンスから学ぶ! ルーティン上部消化管内視鏡実践ガイド』(文光堂)
●田中 秀治 (編)『必修 救急救命士国家試験対策問題集2024 これだけやれば大丈夫!』(文光堂)
●山中 恵美子 (著)『人生が劇的に変わる「瞬読式」時間術 忙しさから解放され、本当にやりたいことに集中する (単行本)』(三笠書房)
●中野 高行 (著)『古代日本の国家形成と東部ユーラシア〈交通〉』(八木書店)
●三井さよ (著)『知的障害・自閉の人たちと「かかわり」の社会学 多摩とたこの木クラブを研究する』(生活書院)
●中新井澪子 (著)『かかわりの手がかりをさぐる 地域にくらす知的障害・自閉の人たちのそばで』(生活書院)
●あべ・やすし (著)『増補新版 ことばのバリアフリー 情報保障とコミュニケーションの障害学』(生活書院)
●清水 涼子 (著),北波 道子 (著),三島 徹也 (著),Ron Singleton (著),T. Nakamura (著)『カジノ・ゲーミング事業をめぐるガバナンスの研究』(関西大学出版部)
●ひとみ幸お (著)『ひとみ幸お 成幸の法則 1日1話 魔法の言葉 「私はできる! 私たちはできる!」』(コスモ21)
●曽我 しのぶ (著),日本関税協会 (編)『基礎から学ぶ貿易実務日英対訳 改訂版』(日本関税協会)
●大窪 康充 (著)『舎利弗の物語 阿弥陀経の黙った主役』(京都月出版)
●宅建学院 (著)『2024年版 「マンガ宅建塾」 (らくらく宅建塾シリーズ)』(宅建学院)
●吉田司 (著),吉田司 (イラスト),吉田司 (解説)『七つの顔をもつ女』(ハート書房)
●中山 秀登 (著)『民法の流れ図-相続-』(流通経済大学出版会)
●全国小水力利用推進協議会 (編)『小水力発電事例集2023』(水のちから出版)
●綿貫芳子 著『となりの百怪見聞録(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●VirgilioS.Almario 著『〔フィリピン語+英語・現地人気絵本セット 6巻セット』()
●PamPollack 著『〔スペイン語・Who was…?シリーズ 6巻セット』()

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R