忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2023/08/25 (1)

●榎屋 克優 (著),レインボー (企画・原案)『メゾン・ド・レインボー 2 2 (MFC)』(KADOKAWA)
●いずも 甘茶 (著),太田 紫織 (原作),千景 (原作),千景 (イラスト)『後宮の毒華 1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●松並 香葉 (著),日常組 (著),トラゾー (原作)『日常ロック 6 6 (MFC)』(KADOKAWA)
●木田 さっつ (著)『捨て猫たちのトーチカ (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●轟斗 ソラ (著),一分咲 (原作),藤村 ゆかこ (企画・原案)『無能才女は悪女になりたい 1 ~義妹の身代わりで嫁いだ令嬢、公爵様の溺愛に気づかない~ 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●7e (著),陽炎氷柱 (原作),NiKrome (企画・原案),KADOKAWA内部取引 (原作)『妹に婚約者を取られたら見知らぬ公爵様に求婚されました 第1巻 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●犬井 ナオ (著)『ミッドナイト・コンフリクトOLP 6 (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●富塚 ミヤコ (著)『40男の本気の恋 (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●杉田圭 (著),渡部 泰明 (監修)『新版 超訳百人一首 うた恋い。 3 3 (BRIDGE COMICS)』(KADOKAWA)
●青春 (著)『青春鉄道 2024年度版 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●青春 (著)『青春鉄道 Histories 1 1 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●ハルタ編集部 (編)『ハルタ 2023-OCTOBER volume 108 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●田沼 朝 (著)『いやはや熱海くん 2 2 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●蝉丸 (著)『かわいい彼女ちゃん 1 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●はるあめ (著)『可愛いあの子は 妹いーちゃん 1 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●平井 志 (著),藤井 慶 (原作)『終恋 上 1 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●平井 志 (著),藤井 慶 (原作)『終恋 下 2 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●空木 哲生 (著)『山を渡る -三多摩大岳部録- 6 6 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●大武 政夫 (著)『J⇔M ジェイエム 1 1 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●大武 政夫 (著)『異世界発 東京行き 1 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●『別冊カドカワ 総力特集 初音ミク (カドカワムック)』(KADOKAWA)
●中山 莉子 (著)『中山莉子(私立恵比寿中学)写真集(仮)』(KADOKAWA)
●ゆるり (著),ひげ猫 (イラスト)『森に生きる者4 ~貴族じゃなくなったので自由に生きます。莫大な魔力があるから森の中でも安全快適です~ 4 (電撃の新文芸)』(KADOKAWA)
●珪素 (著),クレタ (イラスト)『異修羅VIII 乱群外道剣 8 (電撃の新文芸)』(KADOKAWA)
●一分咲 (著),藤村 ゆかこ (イラスト)『無能才女は悪女になりたい2 ~義妹の身代わりで嫁いだ令嬢、公爵様の溺愛に気づかない~ 2 (電撃の新文芸)』(KADOKAWA)
●江崎 美惠子 (著)『素敵に簡単! ポッキーケーキ 製菓経験ゼロでもいきなりできる!』(講談社)
●Orie Kawamura (著)『ぬりえBOOK 童話を旅する動物 おとぎの国の猫と仲間たち』(講談社)
●近藤誠がん研究所セカンドオピニオン外来 (編)『医師 近藤誠 がん・部位別 「余命宣告されても生き延びた!」51人の証言』(講談社)
●浅草 九十九 (著),Cygames (原作)『ウマ娘 プリティーダービー うまむすめし 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●伊緒 直道 (著)『平成ヲタクリメンバーズ 1 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●小山郁之進 (編),小山郁之進 (解説)『ベレンス 五つの音による初歩者のための連弾曲集 作品62 (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●寺西昭子 (編)『ロシアピアノアルバム 2 (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●三善 晃『三善 晃 三つの海の歌 四季に 混声合唱曲 (合唱ライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●湯浅譲二『湯浅譲二 オーケストラの時の時 手稿フルスコア』(全音楽譜出版社)
●日本メディア学会 (編)『メディア研究103号 特集 現代の戦争とメディアを考える  (メディア研究)』(東京大学出版会)
●Konrad Banachewicz (著),Luca Massaron (著),株式会社クイープ (訳)『The Kaggle Workbook 著名コンテストに学ぶ!競技トップレベルの思考と技術[機械学習・深層学習の実例と練習問題] (impress top gear)』(インプレス)
●田村悠 (著)『LangChain完全入門 生成AIアプリケーション開発がはかどる大規模言語モデルの操り方』(インプレス)
●エンライズソリューション株式会社 橋本明子 (著)『徹底攻略 LPIC レベル1教科書&問題集[Version 5.0]対応』(インプレス)
●西原憲一 (監修)『いちからわかる! 確定申告 トクする書き方ガイド 令和6年3月15日締切分 (いちからわかる!シリーズ)』(インプレス)
●株式会社イルミネート・ジャパン 奥田 理恵 (著)『ひと目でわかるPower Apps ローコードで作成するビジネスアプリ入門 第3版』(日経BP)
●山本 タカト (著)『殉教者のためのディヴェルティメント (パン・エキゾチカ)』(河出書房新社)
●佐和みずえ (著),仁保知行 (イラスト)『ぼくらのマル秘課外授業』(小峰書店)
●佐藤 青南 (著)『一億円の犬』(実業之日本社)
●勝丸 円覚 (著)『諜・無法地帯 暗躍するスパイたち』(実業之日本社)
●阿部 高明 (著)『逐条解説 割賦販売法〔第2版〕 第Ⅰ巻』(青林書院)
●阿部 高明 (著)『逐条解説 割賦販売法〔第2版〕 第Ⅱ巻』(青林書院)
●松本あやか (著)『やたらやらしい深見くん (Glanz BLcomics)』(彗星社)
●かいづか (著)『おーばーふろぉ~覗く姉妹の性愛事情~ (occupai)』(ブラスト出版)
●新本浦子 (著)『ノンクラシック・スクール(上) (Continuer.)』(彗星社)
●新本浦子 (著)『ノンクラシック・スクール(下) (Continuer.)』(彗星社)
●関東学院大学地域創生実践研究所 (著)『地域創生入門―地域創生を実現するために押さえておくべき基本事項 補訂版』(第一法規)
●Tomoki (著)『野菜に魔法がかかる10のルールと100のレシピ』(大和書房)
●『るるぶはじめての英語フォニックスかるた』(JTBパブリッシング)
●長谷川 義史 (著)『るるぶ だじゃれ日本一周かるた』(JTBパブリッシング)
●菊地 加奈子 (著)『3訂版 保育園の労務管理と処遇改善等加算・キャリアパスの実務』(日本法令)
●真田純子 (著)『風景をつくるごはん』(農山漁村文化協会)
●よしまる (著)『マガイモノレンアイ 2 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●星崎真紀 (著)『魔法のリノベ 6 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●嘉村朗 (著)『まじめだけど、したいんです! 7 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●飯田ヨネ (著),認定NPO法人EDGE 会長 藤堂栄子 (監修)『君の名前をよんでみたい 3 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●野崎ふみこ (著)『天国堂喫茶店~アラウンド・ヘヴン~ 3 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●転はくと (著)『愛しのしっぽちゃん (マージナルコミックス)』(双葉社)
●さとみち (著)『君の舌はドルチェ 2 (マージナルコミックス)』(双葉社)
●みづい甘 (著),柳江 (企画・原案)『推しカプに愛されて解釈違いです!! (チルシェコミックス)』(双葉社)
●アンソロジー (著)『婚約破棄されましたが、幸せになってみせますわ!アンソロジーコミック 2 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●小埜聖華 (著),小埜聖華 (イラスト),ぬー(ツギクル) (企画・原案)『ちったい俺の巻き込まれ異世界生活 1 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●石野人衣 (著),石野人衣 (イラスト),豆田麦 (企画・原案)『愛さないといわれましても~元魔王の伯爵令嬢は生真面目軍人に餌付けをされて幸せになる~ 2 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●AMAO (著),AMAO (イラスト),榊万桜 (企画・原案)『騙され裏切られ処刑された私が……誰を信じられるというのでしょう? 5 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●乙善ゆしお (著),乙善ゆしお (イラスト),守雨 (企画・原案)『ええ、召喚されて困っている聖女(仮)とは私のことです 魔力がないと追放されましたが、イケメン召喚師と手を組んで世界を救います! 2 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●たんぽぽポポ子 (著),たんぽぽポポ子 (イラスト),緋色の雨 (企画・原案)『俺の異世界姉妹が自重しない! 2 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●たぢまよしかづ (著),たぢまよしかづ (イラスト),坂東太郎 (企画・原案)『10年ごしの引きニートを辞めて外出したら自宅ごと異世界に転移してた 2 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●もりさとにごり (著),もりさとにごり (イラスト),ふつうのにーちゃん (企画・原案)『俺だけ超天才錬金術師 ゆる~いアトリエ生活始めました 5 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●あまなちた (著),あまなちた (イラスト),友橋かめつ (企画・原案)『その門番、最強につき~追放された防御力9999の戦士、王都の門番として無双する~ 6 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●カズミヤアキラ (著),カズミヤアキラ (イラスト),青山有 (企画・原案)『転生!竹中半兵衛 マイナー武将に転生した仲間たちと戦国乱世を生き抜く 7 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●高田慎一郎 (著),高田慎一郎 (イラスト),煙雨(ツギクル) (企画・原案)『追放されたので、暗殺一家直伝の影魔法で王女の護衛はじめました!~でも、暗殺者なのに人は殺したくありません~ 4 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●ミキマサハル (著),ミキマサハル (イラスト),星名こころ (企画・原案)『ポジティブ令嬢フローラの幸せな契約結婚 1 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●うれい逸 (著),うれい逸 (イラスト),山田露子 (企画・原案)『ヴェールの聖女~醜いと誤解された聖女、イケメン護衛騎士に溺愛される~ 1 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●こなきなこ (著),こなきなこ (イラスト),冬月光輝 (企画・原案)『姉の身代わりで婚約したら何故か辺境の聖女と呼ばれるようになりました 4 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●上原誠 (著),上原誠 (イラスト),もり(ツギクル) (企画・原案)『悪夢から目覚めた傲慢令嬢はやり直しを模索中 6 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●おひたし熱郎 (著),おひたし熱郎 (イラスト),真弓りの (企画・原案)『地味姫と黒猫の、円満な婚約破棄 6 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●ぶたばら (著),ぶたばら (イラスト),川上とむ (企画・原案)『旅する錬金術師のスローライフ 1 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●真広吏希 (著),真広吏希 (イラスト),すかいふぁーむ (企画・原案)『サキュバステイマーの異世界無双 幻獣たちの血を引く最強のサキュバスとはじめる魔族領開拓 2 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●あおいゆみ (著),あおいゆみ (イラスト),シンギョウガク (企画・原案)『剣聖の幼馴染がパワハラで俺につらく当たるので、絶縁して辺境で魔剣士として出直すことにした。 5 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●荒井空真 (著),荒井空真 (イラスト),ナカノムラアヤスケ (企画・原案)『勇者伝説の裏側で俺は英雄伝説を作ります~王道殺しの英雄譚~ 6 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●椋野わさび (著),椋野わさび (イラスト),水月穹 (企画・原案)『勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる~この白魔導師が規格外すぎる~ 6 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●つゆきゆるこ (著)『シェアーズ 2』(双葉社)
●環望 (著)『若奥さまは忍ばない~令和抜け忍伝~ 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●里好 (著)『かくして!マキナさん!! 2 (アクションコミックス)』(双葉社)
●きづきあきら (著),サトウナンキ (著)『極限夫婦 4 (アクションコミックス)』(双葉社)
●檜山大輔 (著)『ピーター・グリルと賢者の時間 13 (アクションコミックス)』(双葉社)
●ノムラララ (著)『夏の魔物 4 (アクションコミックス)』(双葉社)
●いくたはな (著)『影と花 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●涼川りん (著)『アウトサイダーパラダイス 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●中原ろく (著),松本俊彦 (監修)『死にたいと言ってください―保健所こころの支援係― 3 (アクションコミックス)』(双葉社)
●ハルノ晴 (著)『あなたがしてくれなくても 12 (アクションコミックス)』(双葉社)
●ちゃんやつ (著)『ボクらの強化部 4 (アクションコミックス)』(双葉社)
●西岸良平 (著)『鎌倉ものがたり・魔界編 鎌倉座の怪人 (アクションコミックス)』(双葉社)
●竹林正樹 (著)『心のゾウを動かす方法』(扶桑社)
●史夏ゆみ (著)『ココ・シャネルからのメッセージ (扶桑社文庫)』(扶桑社)
●四方一偈 (著)『恣意性の哲学 (扶桑社新書)』(扶桑社)
●『フィギュアスケートLife Extra アイスショー2023 (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●『運転免許認知機能検査模擬テスト 2024年版 (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●『羽生結弦の肖像──番記者が見た絶対王者の4000日』(山と溪谷社)
●清永 奈穂 (著)『犯罪からの子どもの安全教育プログラムに関する基礎的研究 小学校における体験型安全教育の構築を目指して』(風間書房)
●重森 ちぐさ (著)『英語力ゼロからの大人のフォニックス』(かんき出版)
●キム・ユウン (著),西野 明奈 (訳)『すべての人にいい人でいる必要なんてない』(かんき出版)
●鎌田 實 (著)『ちょうどいいわがまま』(かんき出版)
●鈴木佑介 (著)『カラーグレーディング・トレーニングAdvanced』(玄光社)
●ウィリアム・ローレン・カッツ (著),廣瀬 典生 (訳)『ブラック・インディアンズ 秘められた遺産』(晃洋書房)
●羅門 祐人 (著)『世界最終大戦【3】全世界同時大戦 (コスミック戦記文庫)』(コスミック出版)
●チェ・ジョンダム (著),小林夏希 (訳)『きっと好きになる数学』(小学館クリエイティブ)
●松尾 直彦 (著)『金融商品取引法〔第7版〕』(商事法務)
●小久保 彰 (著)『建築土木教科書 コンクリート技士 合格ガイド 第2版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●SE編集部 (編)『手帳・ノート・紙ものをかわいくデコ スタンプレシピBOOK』(翔泳社)
●橋本 祐史 (著)『情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[科目B]第4版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●『カラダのゆがみ矯正(仮) (POWER MOOK)』(大洋図書)
●『egg(仮) (POWER MOOK)』(大洋図書)
●高橋郁夫 (編),梶谷篤 (編),吉峯耕平 (編),荒木哲郎 (編),山口裕司 (編),永井徳人 (編),丸山修平 (編)『第2版 デジタル証拠の法律実務Q&A』(日本加除出版)
●日本加除出版株式会社編集部 (編)『市町村役場便覧 令和6年版』(日本加除出版)
●祐佑 (著)『AR/MS!! (エーアール・マルチプルサヴァイヴ)(5) (MeDu COMICS)』(ジーオーティー)
●堀川 ゆき (著)『理学療法士がすすめる ウェルエク Exercise for Wellnessウェルネスのためのエクササイズ  究極これだけやれば!身体カラダ万全』(評言社)
●『GINZA特別編集 一生ものの、本と映画と音楽とアート』(マガジンハウス)
●Mac Fan編集部 (著)『マイナビムック Mac Fan Special Mac Fan DTM[DeskTop Music]2023』(マイナビ出版)
●Web Designing編集部 (著)『マイナビムック Web制作・運用バイブル 2024 (マイナビムック)』(マイナビ出版)
●将棋世界編集部 (著)『マイナビムック 将棋世界Special 藤井聡太 完全データブック 令和5年版』(マイナビ出版)
●笹倉 明 (著)『詐欺師の誤算 (論創ノベルス)』(論創社)
●藤本 こずえ (著)『あなたに幸せを運ぶインナーチャイルドの愛し方 ~傷ついた内なる子供を癒し心から幸せになる魔法~』(セルバ出版)
●株式会社ブレイン (著)『2023年7月改訂 いまさら人に聞けない「減価償却」の会計・税務 Q&A (基礎知識と実務がマスターできる いまさらシリーズ)』(セルバ出版)
●増田 和芳 (著)『自分の居場所を見つける50のヒント ~仕事に行き詰まったとき、自分の人生に悩んでいるときの処方箋』(セルバ出版)
●高橋康資 (著),高橋康資 (写真)『東京ジャンクション』(日本写真企画)
●社会思想史学会 (編)『〔社会思想史学会年報〕 社会思想史研究 no.47 no.47;no.47, 2023 多文化共生の条件』(藤原書店)
●Dr.マイケル・E・サラ (著),高島康司 (監修),高島康司 (訳),高島康司 (解説)『【秘密宇宙プログラム:SSP】のすべて 「銀河の宇宙存在たち」と「古代の文明離脱者たち」による人類救出大作戦』(ヒカルランド)
●池竜静留 (著)『PUSSY SLAVE~淫らな肉奴隷~ (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●亀山しるこ (著),搾精研究所 (企画・原案)『搾精病棟~性格最悪のナースしかいない病院で射精管理生活~ 2 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●カミタニ (著)『せっくす×飯 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●ながしま超助 (著)『コンプラゆるゆる ちまりさん (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●『ラジオ深夜便 誕生日の花カレンダー 2024年版』(NHK財団)
●マイク・シールスキー (著),永禮美里 (訳)『THE RISE 偉大さの追求、若き日のコービー・ブライアント』(ダブドリ)
●蟹瀬 智弘 (著)『NCR2018の要点解説 資源の記述のための目録規則』(樹村房)
●原田 三千子 (著)『松の如く 脳出血に倒れて十年』(22世紀アート)
●工藤 知子 (著)『そくらてすのツマの明るく楽しい人生ゲーム あなたはワタシの思うツボ』(22世紀アート)
●清 雄策 (著)『人生シネマ 歳月、そして家族の情景』(22世紀アート)
●卯木 照邦 (著)『平成の日本犬』(22世紀アート)
●久米 宏毅 (著)『花と緑のボランティア 普通のわたしにできる初めの一歩』(22世紀アート)
●青木 匡光 (著)『いつの時代もEQ型人間が成功する 自分のビジネス人生を幸せに生き抜く力が身に付く本』(22世紀アート)
●大井 俊一 (著)『シニアミドルが直面する自己変容の必然』(22世紀アート)
●上口 敦弘 (著)『あっかるいオッサンの「感激ノート」』(22世紀アート)
●赤池 正剛 (著)『日本経済に未来はあるか 為替、GDP、国債、数字データから日本の縮図を見る』(22世紀アート)
●山平 重樹 (著)『東映仁俠映画とその時代』(清談社Publico)
●三浦 綾子 (著)『積木の箱 上 (手から手へ〜三浦綾子記念文学館復刊シリーズ)』(三浦綾子記念文化財団)
●三浦 綾子 (著)『積木の箱 下 (手から手へ〜三浦綾子記念文学館復刊シリーズ)』(三浦綾子記念文化財団)
●『2連アクリルキーホルダー リチャード・スキャリー 通学バス』()
●『2連アクリルキーホルダー リチャード・スキャリー 身体測定』()
●『2連アクリルキーホルダー リチャード・スキャリー チーズカー』()
●『2連アクリルキーホルダー リチャード・スキャリー 絵の具』()
●『マチ付きコットンBIGバッグ リチャード・スキャリー 庭仕事』()
●『マチ付きコットンBIGバッグ リチャード・スキャリー 自己紹介』()
●『トートバッグ リチャード・スキャリー 庭仕事』()
●『ミニハンドタオル リチャード・スキャリー 身体測定』()
●『ミニハンドタオル リチャード・スキャリー 通学バス』()
●『ミニハンドタオル リチャード・スキャリー よみきかせ』()
●『ミニハンドタオル リチャード・スキャリー はみがき』()
●『スクエアメモ リチャード・スキャリー くるま』()
●『スクエアメモ リチャード・スキャリー なかまたち』()
●『クリアファイル リチャード・スキャリー 123』()
●『クリアファイル リチャード・スキャリー 朝のしたく』()
●『クリアファイル リチャード・スキャリー くるま』()
●『クリアファイル リチャード・スキャリー ハックルファミリー』()
●『缶バッジ リチャード・スキャリー はみがき』()
●『缶バッジ リチャード・スキャリー チーズカー』()
●『缶バッジ リチャード・スキャリー おはな』()
●『缶バッジ リチャード・スキャリー ハックル/ジャンプ』()
●『ステッカー 進撃の巨人 エレン&リヴァイ』()
●『ステッカー 進撃の巨人 ちみキャラ自己紹介』()
●『ステッカー MARVEL デッドプール サークル』()
●『ステッカー MARVEL デッドプール スクエア』()
●『アウトドアステッカー ドラゴンボール ロゴ』()
●『フォンタブ リチャード・スキャリー はみがき』()
●『マウスパッド リチャード・スキャリー ハックル/帽子』()
●『マウスパッド リチャード・スキャリー ビーチ』()
●『メガネケース リチャード・スキャリー はみがきカー』()
●『メガネケース リチャード・スキャリー ピッグ』()
●『マグカップ リチャード・スキャリー ようふくやさん』()
●『マグカップ リチャード・スキャリー ばら/ピッグ』()
●『マグカップ リチャード・スキャリー あみもの』()
●『マグカップ リチャード・スキャリー ねこ/ギター』()
●『ステッカー 進撃の巨人 座るリヴァイ』()
●『ステッカー 進撃の巨人 読書』()
●『キャラクターステッカー ピーターラビット™ スリーキトゥンズ』()
●『キャラクターステッカー ミッフィー おばけ/月』()
●『キャラクターステッカー ミッフィー ミッフィー/OR』()
●『キャラクターステッカー ミッフィー たてぶえ/GR』()
●『キャラクターステッカー ディック・ブルーナ ミッフィー/IV』()
●『キャラクターステッカー ディック・ブルーナ オーバーオール』()
●『ステッカー SPY×FAMILY アーニャ・フォージャー ソロ』()
●『ステッカー SPY×FAMILY アーニャ・フォージャー 笑顔』()
●『ステッカー SPY×FAMILY ビジュアル』()
●『ステッカー SPY×FAMILY ロゴ』()
●『マチ付バッグ PEANUTS ドライブ』()
●『マチ付バッグ PEANUTS カラフルボード』()
●『マチ付バッグ PEANUTS スヌーピー いっぱい』()
●『スパイダーマン/フェイス/ピンズ』()
●『スパイダーマン/レスキュー/ピンズ』()
●『ヴェノム/フェイス/ピンズ』()
●『キャラクターステッカー レオ・レオニ フレデリック ロゴ』()
●『キャラクターステッカー レオ・レオニ フレデリック オハナ』()
●『キャラクターステッカー レオ・レオニ スイミー ロゴ』()
●『キャラクターステッカー レオ・レオニ スイミー 集合』()

PR

2023/08/25 (2)

●『LE CREUSET(R) ランチボックス BOOK』(宝島社)
●『bareMinerals SPECIAL BOOK』(宝島社)
●づん (著)『お金が貯まる! づんの家計簿 A5バインダーポーチBOOK (TJMOOK)』(宝島社)
●『交通事故民事裁判例集 令和4年7月・8月 第55巻第4号』(ぎょうせい)
●『所得税法 理論と計算 十七訂版』(税務経理協会)
●川口 敦己 (編)『ラーメンみやざき 怒涛の129軒』(鉱脈社)
●川口 敦己 (編)『みやざきご当地マップ おら町グルメ』(鉱脈社)
●川口 敦己 (編)『みやざき パンの店 わざわざ行きたい ベーカリーガイド』(鉱脈社)
●『野菜生産出荷統計 令和3年産』(農林統計協会)
●『栄養調理六法 令和6年版』(新日本法規出版)
●『労働衛生のしおり 令和5年度』(中央労働災害防止協会)
●『厚生労働省の支援ツールを活用! すぐできる化学物質のリスクアセスメント CREATESIMPLE編』(中央労働災害防止協会)
●『正しく着用 労働衛生保護具の使い方 第2版 すぐに実践シリーズ』(中央労働災害防止協会)
●古田 陽久 (著)『世界遺産ガイド ユネスコ遺産の基礎知識 2023改訂版 (世界遺産シリーズ)』(シンクタンクせとうち総合研究機構)
●古田 陽久 (著)『世界の記憶データ・ブック 2023年版 (世界の記憶シリーズ)』(シンクタンクせとうち総合研究機構)
●よこみち けいこ (著)『うしろのともだち 第5回ビルボ絵本大賞大賞受賞作品』(リーブル出版)
●渡辺 玄英 (編)『鯨々 第13号』(海鳥社)
●井手 裕彦 (著)『命の嘆願書 モンゴル・シベリア抑留日本人の知られざる物語を追って』(中国書店(集広舎))
●ダニエル・クロウズ (著)『ゴーストワールド』(プレスポップギャラリー)
●石 其琳 (著)『現代アジア華文微型小説の世界』(中国書店)
●『解体工事施工技士試験問題集 令和5年版』(セメント新聞社)
●佐藤 友美 (編)『東都寄席演芸家名鑑2 東京かわら版増刊号』(東京かわら版)
●『TOUR DE FRANCE 完全保存版 2023 ツール・ド・フランス2023詳細レポート王者たちの矜恃 (ヤエスメディアムック)』(八重洲出版)
●『石炭データブック 2023年版』(カーボンフロンティア機構)
●『緑と水辺のごちそうドライブ関西版 (ぴあMOOK関西)』(ぴあ株式会社関西支社)
●『緑と水辺のごちそうドライブ東海版 (ぴあMOOK中部)』(ぴあ株式会社中部支社)
●ゲッカヨ編集室 (編集)『超カンタン!全世代対応初心者限定ギター弾き語り曲集 J−POP黄金定番曲の中から簡単な曲だけ集めました (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●岩本 歩 (著)『イエナプラン教育を取り入れた自由進度学習 クラスでトライしてみる「ブロックアワー」』(明治図書出版)
●中村 郁恵 (著)『Mの裏庭』(港の人)
●小宮山 学 (著)『家庭医療専門医のススメ 医師の独立・開業を成功に導く』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●佐藤 堅一 (著)『差がつくビジネスマインド 「仕事ができる人」に変わる』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●日本フェンシング協会 (著)『Allez,Japon! 日本フェンシングチーム躍進!陰の立役者たち』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●永井 隆 (著) , 永井 徳三郎 (監修)『永井隆全集 4 書画集』(サンパウロ)
●『トヨタRAV4 No.4 2023年版最新カスタムを一挙収録! (ニューズムック RVドレスアップガイドシリーズ STYLE RV)』(三栄)
●『日本のロゴ&マーク集 Vol.7』(アルファ企画)
●温室村 ふじ (著)『クルマの運転新常識 ブレーキとアクセルの踏み間違いはなぜ起こるのか』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●宮下 志朗 (著)『文学のエコロジー (放送大学叢書)』(左右社)
●『すごい脳活クロスワード 文字が大きい解きやすい! (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『脳がひらめく!漢字&計算ドリル (EIWAMOOK)』(英和出版社)
●防衛協力会 (編)『自衛官採用試験問題解答集 2023年版1 総合版』(成山堂書店)
●防衛協力会 (編)『自衛官採用試験問題解答集 2023年版4 〈最近7か年〉一般曹候補生』(成山堂書店)
●横関 博雄 (企画編集)『美容皮膚医学BEAUTY Vol.6No.7(2023) 特集腋臭症・多汗症の治療とケア』(医学出版)
●『CCJAPAN クローン病と潰瘍性大腸炎の総合情報誌 vol.135 特集 食べる 21回目 まんぞく君を深堀る』(三雲社)
●協同教育研究会 (編)『山形県の保健体育科参考書 ’25年度版 (山形県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『群馬県の保健体育科参考書 ’25年度版 (群馬県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『東京都の養護教諭過去問 ’25年度版 (東京都の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮城県・仙台市の保健体育科参考書 ’25年度版 (宮城県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の家庭科参考書 ’25年度版 (名古屋市の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『東京都の数学科過去問 ’25年度版 (東京都の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都市の家庭科参考書 ’25年度版 (京都市の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『秋田県の保健体育科参考書 ’25年度版 (秋田県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『千葉県・千葉市の音楽科過去問 ’25年度版 (千葉県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の家庭科参考書 ’25年度版 (神戸市の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大分県の小学校教諭過去問 ’25年度版 (大分県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『茨城県の保健体育科過去問 ’25年度版 (茨城県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大分県の英語科過去問 ’25年度版 (大分県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大分県の音楽科過去問 ’25年度版 (大分県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●林 諄 (ほか編集委員)『理論と実践 「医療経営士」情報誌 No.49(2023)』(日本医療経営実践協会)
●『月刊医療経営士 次代を担う医療経営人財をサポートする 2023−9月号』(日本医療企画)
●『ヘルスケア・レストラン 2023−9』(日本医療企画)
●講談社 (編)『ピーター・パン 世界につながるディズニーストーリー』(講談社)
●講談社 (編)『ディズニープリンセスキッチン えほんつき ひかる☆ おとが でる♪』(講談社)
●深谷 かほる (著)『夜廻り猫2024 卓上週めくりカレンダー』(講談社)
●講談社 (編)『東京ディズニーランド完全ガイド 2024-2025 (Disney in Pocket)』(講談社)
●講談社 (編)『ティンカー・ベル (ディズニーゴールド絵本)』(講談社)
●講談社 (編)『はじめての ディズニーキャラクターずかん100』(講談社)
●講談社 (編)『ウォルト・ディズニー 夢をかたちにする言葉』(講談社)
●真木あかり (著)『シンプル四柱推命 最強の人生をプランニングできる』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『はじめてママ&パパの妊娠・出産 最新版 (実用No.1シリーズ)』(主婦の友社)
●芝田美智子 (著)『BOTANICAL DIARY ボタニカルダイアリーに「植物画」を描いて、楽しむ』(主婦の友社)
●筒井 康隆 (著)『カーテンコール』(新潮社)
●岸 政彦 (著),齋藤 直子 (イラスト)『にがにが日記』(新潮社)
●谷 瑞恵 (著)『小公女たちのしあわせレシピ』(新潮社)
●甫木元 空 (著)『はだかのゆめ』(新潮社)
●芦花公園 (著)『食べると死ぬ花』(新潮社)
●谷口 桂子 (著)『吉村昭と津村節子 波瀾万丈おしどり夫婦』(新潮社)
●川内 有緒 (著)『自由の丘に、小屋をつくる』(新潮社)
●小川 哲 (著)『君が手にするはずだった黄金について』(新潮社)
●乙川 優三郎 (著)『クニオ・バンプルーセン』(新潮社)
●キャスリン・ペイジ・ハーデン (著),青木 薫 (訳)『遺伝と平等 人生の成り行きは変えられる』(新潮社)
●苅部 直 (著)『小林秀雄の謎を解く 『考へるヒント』の精神史 (新潮選書)』(新潮社)
●大塚 ひかり (著)『嫉妬と階級の『源氏物語』 (新潮選書)』(新潮社)
●日本精神神経学会 (著),American Psychiatric Association (原作),日本精神神経学会 (監修),高橋 三郎 (監修),高橋 三郎 (訳),大野 裕 (監修),大野 裕 (訳),染矢 俊幸 (訳),神庭 重信 (訳),尾崎 紀夫 (訳),三村 將 (訳),村井 俊哉 (訳),中尾 智博 (訳)『DSM-5-TR 精神疾患の分類と診断の手引』(医学書院)
●尾藤 誠司 (著)『患者の意思決定にどう関わるか? ロジックの統合と実践のための技法』(医学書院)
●日本神経学会 (監修),「多発性硬化症・視神経脊髄炎スペクトラム障害診療ガイドライン」作成委員会 (編)『多発性硬化症・視神経脊髄炎スペクトラム障害診療ガイドライン2023』(医学書院)
●原山 麻美子 (著)『令和06年 ITパスポートの新よくわかる教科書』(技術評論社)
●森本 尚之 (著),奥村 晴彦 (著)『[改訂第5版]基礎からわかる情報リテラシー』(技術評論社)
●『ぬのえほん うみだいすき』(交通新聞社)
●『どんどんつなげる!せんろ&どうろパズル』(交通新聞社)
●森 浩光 (著)『しっかり受かる!QC検定2級テキスト&問題集』(成美堂出版)
●満留 邦子 (著)『料理が楽しくなる圧力鍋レシピ』(成美堂出版)
●ムラヨシ マサユキ (著)『家庭のオーブンで作るバゲット・食パン・クロワッサン』(成美堂出版)
●下山 智恵子 (著)『労働基準法がよくわかる本 '23~'24年版 2023~2024年版』(成美堂出版)
●高森謙児 (著)『夢見る精神障害者』(風詠社)
●清水泰雄 (著)『霊魂不滅 修験道の世界から見る』(鬼灯書籍)
●電気書院 (編)『2024年版 エネルギー管理士電気分野模範解答集』(電気書院)
●田中 幸 (著),結城 千代子 (著),藤嶋 昭 (監修)『思考理科 ーなぜ?からはじめようSDGsー 全4巻セット』(東京書籍)
●佐藤道生 (著)『日本人の読書 古代・中世の学問を探る』(勉誠社)
●北岸 由美 (著)『もうすぐクリスマス (MOEのえほん)』(白泉社)
●ベンジャミン・カーター・ヘット (著),寺西 のぶ子 (訳)『ヒトラーはなぜ戦争を始めることができたのか 民主主義国の誤算 (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズⅣ)』(亜紀書房)
●yakuzaic (著)『薬局ですぐに役立つ薬剤一覧ポケットブック』(羊土社)
●本丸諒 (著)『10歳からのデータリテラシー 統計学・データサイエンスの基礎が身につく!』(くもん出版)
●野口聡一 (著)『どう生きるか つらかったときの話をしよう  僕が宇宙に行って分かったこと、分からなかったこと』(アスコム)
●シーエムシー出版 (編)『機能性化粧品素材の市場2024 (ファインケミカル)』(シーエムシー出版)
●千鳥由貴 (著)『巣立鳥 (句集)』(ふらんす堂)
●五島高資 (著)『平畑静塔の百句 (百句シリーズ)』(ふらんす堂)
●藤田るりこ (著)『青葡萄 (句集)』(ふらんす堂)
●宮本素子 (著)『ミニシアター (句集)』(ふらんす堂)
●金由汀 (著)『金由汀短編集』(社会評論社)
●サイディヤ・ハートマン (著),榎本空 (訳)『母を失うこと 大西洋奴隷航路をたどる旅』(晶文社)
●田上孝一 (著)『マルクスの名言力 パンチラインで読むマルクス入門 (犀の教室)』(晶文社)
●立川 健悟 (著)『お金持ちは合理的(仮)』(すばる舎)
●桶井 道 (著)『「将来が不安!」と思っている投資初心者・個人投資家ですが、 NISAって結局どうするのが正解か 教えてください!(仮)』(すばる舎)
●西崎 彩智 (著)『この片づけで、すべてうまく回り出す!(仮) 4コマ漫画でわかる』(すばる舎)
●塩野﨑 淳子 (著)『体に良い食べ物・悪い食べ物大誤解!(仮) 栄養指導のスペシャリストが教える』(すばる舎)
●日本児童文学者協会 (編)『畏怖の恐怖 (1話ごとに近づく恐怖 百物語)』(文溪堂)
●及川賢治•竹内繭子 (著),及川賢治•竹内繭子 (イラスト)『おふろのおふろうくん』(文溪堂)
●天真夜 (著)『オネエ系ヤクザに毎晩溺愛されてます⑥ (オパールCOMICS)』(プランタン出版)
●桜琴 (著),立花 実咲 (著)『どうしたら推しと結婚できますか!? 上 (オパールCOMICS kiss)』(プランタン出版)
●桜琴 (著),立花 実咲 (著)『どうしたら推しと結婚できますか!? 下 (オパールCOMICS kiss)』(プランタン出版)
●佐藤一磨 (著)『(仮)残酷すぎる幸せとお金の経済学』(プレジデント社)
●上野ハジメ (著)『(仮)プチ起業は準備がすべて』(プレジデント社)
●吉村 知哲 (編著)『がん専門・認定薬剤師のための がん必須ポイント 第5版』(じほう)
●大江 美佐里 (著)『エビデンスでわかる トラウマ・PTSD診療』(じほう)
●佐高信 (著)『佐高信評伝選 第7巻』(旬報社)
●渡辺治 (著)『渡辺治著作集 第13巻』(旬報社)
●西山正子 (著)『地域に公民館をつくる』(旬報社)
●扉修一郎 (著)『如月十兵衛 娘鍼医の用心棒 (論創ノベルス)』(論創社)
●東京カメラ部 (著),ナショナル ジオグラフィック (編)『愛おしきこの世界。This Beloved World』(日経ナショナルジオグラフィック社)
●五十嵐 多香子 (著)『メルキゼデクの教え』(ナチュラルスピリット)
●井上 元 (著),那須 良太 (著),飛岡 恵美子 (著)『Q&A任意後見入門〔第2版〕』(民事法研究会)
●加藤久豊 (著),神谷隆史 (著),加藤久豊 (写真),神谷隆史 (写真)『南西諸島1200㎞』(日本写真企画)
●平山 毅 (著),福垣内 孝造 (著),鳥谷部 昭寛 (著),澤田 拓也 (著),中根 功多朗 (著),村越 義親 (著),市川 雅也 (著),杉原 雄介 (著),中野 沙耶 (著),積田 優生 (著),星 幸平 (著),山崎 まゆみ (著),榛葉 大樹 (著),大西 孝高 (著),早川 愛 (著),姜 禮林 (著),前原 良美 (著),平山 毅 (監修),福垣内 孝造 (監修),鳥谷部 昭寛 (監修),堀内 康弘 (監修)『AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト問題集 第2版』(リックテレコム)
●竹本 忠雄 (著)『執行草舟の視線』(講談社エディトリアル)
●ピーター・バーデン (著)『英語の世間話 中級 第4版 Let’s have a natter』(大学教育出版)
●日本運命学会 (著),高島易研究本部 (著)『令和六年 高島重宝暦 (神明館暦書シリーズ)』(修学社)
●アーボリスト®トレーニング研究所 (著)『2023年版 ロープ高所作業(樹上作業)特別教育テキスト』(全国林業改良普及協会)
●原沢伊都夫 (著)『日本語教師をめざす人のための スモールステップで学ぶ 文法』(スリーエーネットワーク)
●スリーエーネットワーク (編著)『みんなの日本語初級Ⅰ 第2版 翻訳・文法解説 ネパール語版』(スリーエーネットワーク)
●浅野 勝美 (著)『浅野勝美 画集 Psyche(プシュケー) (TH ART SERIES)』(アトリエサード)
●藤本明宏 (著)『アジサカコウジ・インタビュー そぞろに描く』(長崎文献社)
●わしお すえよし (著)『新思考革命・新たな時代へ』(22世紀アート)
●卯木 照邦 (著)『初心者から始める日本犬の教科書 その魅力を引き出す飼い方からブリーディングまで』(22世紀アート)
●笠卷 伸宏 (著)『近未来へ向かう道はあるか』(22世紀アート)
●国試対策問題編集委員会 (編)『医師国家試験のためのレビューブック 必修・禁忌』(メディック メディア)
●清水 俊介 (著)『インド占星術大全』(太玄社)
●正津勉 (編),正津勉 (解説)『武蔵野詩抄 国木田独歩から忌野清志郎まで』(アーツアンドクラフツ)
●よしおか さくら (著)『プチフール一丁目に住みたい』(明眸社)
●白石 一男 (著)『歯科医師・歯科技工士のための総義歯臨床〔YouTube連動版〕―保険でも! ここまで咬める!』(日本歯科新聞社)
●狂zip 著『アークナイツOPERATORS!(REX C) 2巻セット』(一迅社)
●カトウロカ『マスクを取った奏多くんはえっちで溺愛でちょっと腹黒 2巻セット』(アイプロダクション)
●『ぼっち・ざ・ろっく!アンソロジーコミック(KRC) 2巻セット』(芳文社)
●餡子・ロ・モティ 原作『転生幼女。神獣と王子と、最強のおじさん傭兵団の中〜 2巻セット』(アルファポリス)
●亜樹新 著『かわいいせかいせいふく(MFコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●坂本憲司郎 漫画『辺境の農村で僕は魔法で遊ぶ(モンスターコミックス) 2巻セット』(双葉社)
●uni 漫画『呪われ姫は暴虐な騎士に娶られる(ひめ恋) 2巻セット』(アイプロダクション)
●七海月 著『初恋のつづきは男子寮で(Cheese!) 2巻セット』(小学館)
●箕野希望 著『薔薇と殺し屋(Cheese!フラワーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●今日マチ子 著『かみまち(グランドジャンプ愛蔵版コミックス) 2巻セット』(集英社)
●蔓沢つた子 著『秘密の森の魔術師はのどかを願う(BAMBOO) 2巻セット』(竹書房)
●『紙之世界 3巻セット』(不二出版)

2023/08/24

●山悠希 (著),一分咲 (原作),nima (企画・原案)『世界で唯一の魔法使いは、宮廷錬金術師として幸せになります※本当の力は秘密です! 2 2 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●ブルーバックス編集部 (編)『ブルーバックス科学手帳2024 (ブルーバックス)』(講談社)
●大塚 英志 (著),西島 大介 (イラスト)『多重人格探偵サイコ 試作品神話』(星海社)
●中山 裕木子 (著)『テンプレート式 理系の英語論文術 国際ジャーナルに学ぶ 伝わる論文の書き方 (ブルーバックス)』(講談社)
●石川 香 (著),岩瀬 哲 (著),相馬 融 (著)『大人のための生物学の教科書 最新の知識を本質的に理解する (ブルーバックス)』(講談社)
●尾上 哲治 (著)『大量絶滅はどうして起きたのか 大地と生命のつながりと限界 (ブルーバックス)』(講談社)
●講談社 (編)『かんたん家計ノート 2024 (講談社 MOOK)』(講談社)
●講談社 (編)『講談社版 2024お料理家計簿 (講談社 MOOK)』(講談社)
●講談社 (編)『かんたん年金家計ノート 2024 (講談社 MOOK)』(講談社)
●椎名 誠 (著)『サヨナラどーだ!の雑魚釣り隊』(小学館)
●白川 優子 (著)『紛争地の看護師』(小学館)
●吉田 聡 (著)『湘南爆走族 波打際高校 湘爆疾走編(特装版) (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●詩石灯 (原作),新井 隆広 (イラスト),市原 理司 (監修)『テノゲカ 2 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●芦原 妃名子 (著)『セクシー田中さん 7 (フラワーコミックス α)』(小学館)
●内村 慶士 (著)『仕事からの切り替え困難に対する心理的支援 持続可能な働き方の実現のために』(東京大学出版会)
●吉見 俊哉 (編)『学生たちの戦後 矢内原忠雄と学生問題研究所』(東京大学出版会)
●小林 浩一 (著)『光の物理 新装版 光はなぜ屈折、反射、散乱するのか』(東京大学出版会)
●蔵本 由紀 (編)『リズム現象の世界 新装版』(東京大学出版会)
●森澤 正昭 (編)『東京大学三崎臨海実験所 その歴史と未来へ向けて』(東京大学出版会)
●下位 香代子 (監修),寺尾 純二 (監修),越阪部 奈緒美 (監修),榊原 啓之 (監修),中村 宜督 (監修),室田 佳恵子 (監修)『ポリフェノールの科学』(朝倉書店)
●真貝 寿明 (著),林 正人 (著),鳥居 隆 (著)『一歩進んだ物理の理解(第1巻) 力学・熱・波』(朝倉書店)
●真貝 寿明 (著),林 正人 (著),鳥居 隆 (著)『一歩進んだ物理の理解(第2巻) 電磁気学・発展問題』(朝倉書店)
●真貝 寿明 (著),林 正人 (著),鳥居 隆 (著)『一歩進んだ物理の理解(第3巻) 原子・相対性理論』(朝倉書店)
●古川 武彦 (著),加納 裕二 (著),浜田 信生 (著),藤井 郁子 (著)『ビジュアル地球を観測するしくみ 気象・海洋・地震・火山』(朝倉書店)
●日本地下水学会 (編)『図説 日本の湧水 80地域を探るサイエンス』(朝倉書店)
●磯 博康 (編),祖父江 友孝 (編),服部 聡 (編),北村 哲久 (編)『医学論文から学ぶ 臨床医のための疫学・統計』(朝倉書店)
●森 雅亮 (監修),森 雅亮 (訳),川畑 仁人 (監修),川畑 仁人 (訳),山﨑和子 (監修),山﨑和子 (訳)『思春期・若年成人(AYA)世代のリウマチ診療の実際』(朝倉書店)
●安原 洋 (著)『手術医学 手術室をめぐる新たな医療マネジメント』(朝倉書店)
●沖森 卓也 (編著),山本 真吾 (編著)『日本漢文を読む 【古代編】 (日本語ライブラリー)』(朝倉書店)
●シュミット村木眞寿美 (著)『フルトヴェングラーが岩倉具視を連れて来た』(株式会社音楽之友社)
●『自分史上一番可愛い私になる モテ髪アレンジ』(エムディエヌコーポレーション)
●『毎日たのしい大人のカジュアルコーデ見本帖』(エムディエヌコーポレーション)
●『伝わる商品撮影の教科書 デザイン視点で素材の魅力を引き出す撮影術』(エムディエヌコーポレーション)
●『「映画プリキュアオールスターズF」フィルムコミック』(エムディエヌコーポレーション)
●『さぁ会社でもつくろうか』(エムディエヌコーポレーション)
●金子 宏 (編),佐藤 英明 (編),増井 良啓 (編),渋谷 雅弘 (編)『ケースブック租税法 (弘文堂ケースブックシリーズ)』(弘文堂)
●鈴木 満 (著)『海外生活ストレス症候群 アフターコロナ時代の処方箋』(弘文堂)
●日髙邦彦 (監修),堀 桂太郎 (監修)『FirstStageシリーズ 新訂電気回路入門 (FirstStageシリーズ)』(実教出版)
●並木正則 (監修)『FirstStageシリーズ 新訂電気製図入門 (First Stageシリーズ)』(実教出版)
●泉本宗玄 (監修),淡交社編集局 (編)『茶趣としつらい十二か月10 (淡交テキスト)』(淡交社)
●ネルノダイスキ (著)『大人も知らないみのまわりの謎大全』(ダイヤモンド社)
●太田 和彦 (著)『人生を肴に ほろ酔い百話 (だいわ文庫)』(大和書房)
●ほしお さなえ (著)『言葉の園のお菓子番 復活祭の卵 (だいわ文庫)』(大和書房)
●奥田 周年 (著)『〜相続税務のプロが教える あなたにピタリの財産贈与方法〜』(日本文芸社)
●はやせ淳 (著),櫻井寛 (監修)『新・駅弁ひとり旅~撮り鉄・菜々編 5 (アクションコミックス)』(双葉社)
●株式会社フレーベル館 (編)『PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL で モルカーを さがせ!』(フレーベル館)
●穂村 弘 (著)『よくわからないけど、あきらかにすごい人 (毎日文庫)』(毎日新聞出版)
●梨木香歩 (著)『炉辺の風おと (毎日文庫)』(毎日新聞出版)
●田原 総一朗 (著),小林 弘幸 (著)『元気に長生き 自律神経の名医が教える生活習慣』(毎日新聞出版)
●小玉 祥子 (著)『艶やかに 尾上菊五郎聞き書き』(毎日新聞出版)
●西垣 通 (著)『デジタル社会の罠 生成AIは日本をどう変えるか』(毎日新聞出版)
●中村 剛 (著)『福祉原理の源流を探る 69 歴史の中で育まれた「人間性」の探究 (MINERVA 社会福祉叢書)』(ミネルヴァ書房)
●細井 勇 (編),城島 泰伸 (編)『筑豊の生活保護とキリスト教 68 「制度」か「人間」かをめぐる運動史 (MINERVA 社会福祉叢書)』(ミネルヴァ書房)
●石井 貫太郎 (著)『入門・現代政治理論 72 (MINERVA TEXT LIBRARY)』(ミネルヴァ書房)
●鈴木 みゆき (編),望月 文代 (編)『保育内容「健康」 幼児期の教育と小学校教育をつなぐ』(ミネルヴァ書房)
●中村 高康 (編),中村 知世 (編),小黒 恵 (編)『高校生の進路・生活と「教育的カテゴリー」 66 ゆらぐ高校教育をとらえなおす (MINERVA 社会学叢書)』(ミネルヴァ書房)
●加賀見 一彰 (著)『実践的アプローチで学ぶ 総合政策学入門』(ミネルヴァ書房)
●正倉院文書研究会 (編)『正倉院文書研究 18 (正倉院文書研究)』(吉川弘文館)
●戦国史研究会 (編)『戦国史研究 86 (戦国史研究)』(吉川弘文館)
●井ノ上 陽一 (著)『ひとり税理士のギモンに答える128問128答』(大蔵財務協会)
●深水 浩 (著)『学びのポイント 建築史』(学芸出版社)
●『食品安全・衛生学』(学文社 (GAKUBUNSHA))
●山内 乾史 (著),武 寛子 (著)『「道徳教育と社会」ノート-第2版』(学文社 (GAKUBUNSHA))
●黒崎 岳大 (著)『スタディガイドSDGs-第2版』(学文社 (GAKUBUNSHA))
●村松大輔 (著)『量子力学的実践術』(サンマーク出版)
●ペンギン飛行機製作所 (著)『ちいサイズ ぺんたと小春のめんどいまちがいさがし 海の巻』(サンマーク出版)
●ペンギン飛行機製作所 (著)『ちいサイズ ぺんたと小春のめんどいまちがいさがし 空の巻』(サンマーク出版)
●ふらいと先生 (著),てぃ先生 (著),大豆生田啓友 (著),駒崎弘樹 (著),山下真美 (著)『はじめてのおやこのための保育園一年生』(サンマーク出版)
●西沢 雅 (著),川添 宣広 (写真)『トカゲモドキの教科書 (飼育の教科書シリーズ)』(笠倉出版社)
●佐久間 英和 (著)『救済と実践 人々に生きる希望を与える、和尚の世界』(現代書林)
●『プロが教える!10万円から始めて1億円稼ぐ!株式投資かんたん入門 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●民谷栄一 (監修),関谷毅 (監修),八木康史 (監修)『IoTを指向するバイオセンシング・デバイス技術《普及版》 (バイオテクノロジー)』(シーエムシー出版)
●岩田 利王 (著)『FPGAスタータ・キットで初体験!オリジナル・マイコン作り【オンデマンド版】 フリーのCPUコアNios Ⅱ/eと高速ロジックで七変化 (トライアルシリーズ)』(CQ出版)
●信山社 (編)『行政不服審査法(1) (日本立法資料全集)』(信山社出版)
●田村 和之 (編)『在外被爆者裁判 上巻 (日本裁判資料全集)』(信山社出版)
●田村 和之 (編)『在外被爆者裁判 下巻 (日本裁判資料全集)』(信山社出版)
●丸山 英氣 (著)『区分所有法〔第2版〕 (法律学講座)』(信山社出版)
●奈良 武 (著)『企業の危機管理 実践理論の構築を目指して』(信山社出版)
●治郎丸敬之 (著)『パドックの教科書』(イカロス出版)
●河津幸英 (著)『世界の空母機動部隊』(イカロス出版)
●大澤陽子 (著)『ALOHAあふれる心豊かな暮らしのヒント ――ハワイ27人の家とライフスタイルから』(イカロス出版)
●樋口 由紀子 (著),なかはら れいこ (著),芳賀 博子 (著),八上 桐子 (著),北村 幸子 (著),佐藤 みさ子 (著),永山 裕美 (著),山本 アマネ (著),小津 夜景 (著),渡辺 祐真 (著),太田 靖久 (著),谷川 嘉浩 (著),片上 長閑 (著),柳沼 雄太 (著)『アンソロジスト vol.6 (ポケットアンソロジー)』(田畑書店)
●『よろめきSP vol.50 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『giri giri SP vol.26 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『働くレディ お貸ししますSP vol.19 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『TOKYO GALs COLLECTION BEST vol.21 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『金のEX DVD vol.16 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『よろめき艶SP vol.25 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『臨時増刊 ラヴァーズ vol.34 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『花と蜜SP vol.50 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『まちがいさがしパーク&ファミリー 柚子特別号 (POWER MOOK)』(大洋図書)
●片木 篤 (著)『チョコレート・タウン 〈食〉が拓いた近代都市』(名古屋大学出版会)
●浅香武和 (編著),浅野ひとみ (著),杉本ゆり、上尾信也 (著)『カンティーガス・デ・サンタ・マリアへの誘い 聖母マリア頌歌集』(論創社)
●『WTS(R) No_3』(ハブアナイス株式会社 / LIBERE(R))
●都築響一 (著)『秘宝館』(青幻舎)
●都築響一 (著)『ラブホテル』(青幻舎)
●都築響一 (著)『「秘宝館」「ラブホテル」特装版 ㊙BOX 全2冊』(青幻舎)
●『精神科看護』編集委員会 (編)『精神科看護 2023年増刊号(50-10) 当院・施設の教育体制,紹介します!』(精神看護出版)
●今野 はるえ (著)『パリの着せ替え人形 シックで可愛いコーディネート』(産業編集センター)
●タクセニョリータ (著)『インコのましゅマロ』(産業編集センター)
●清永 安雄 (著),清永 安雄 (写真)『ふるさと再発見の旅 九州2 (ふるさと再発見の旅)』(産業編集センター)
●松葉知幸 (著)『家族考 家族の500万年史』(清風堂書店)
●遠藤真司と早稲田大学教師塾の仲間たち (著),遠藤 真司 (編)『学び続ける教師たち 早稲田大学教師塾発』(第一公報社)
●木村陽二郞 (解説),大場秀章 (解説)『シーボルト『フローラ・ヤポニカ』日本植物誌【新版】』(八坂書房)
●SHARON E. STRAUS (著),PAUL GLASZIOU (著),W. SCOTT RICHARDSON (著),R. BRIAN HAYNES (著),中山 健夫 (監修),中山 健夫 (訳)『EBM:根拠に基づく医療 実践と教育の方法』(インターメディカ)
●エイゴキッズイチバ (訳),エイゴキッズイチバ (イラスト)『Kasa Jizo』(エイゴキッズイチバ)
●Thao Nguyen (監修),Thao Nguyen (訳)『改訂版 ベトナム国家最高指導者 2021~2026』(ビスタピー・エス)
●芳賀 佐和子 (著)『日本の看護教育の始まり 高木兼寛と有志共立東京病院看護婦教育所 (看護の歴史ライブラリー)』(看護の科学新社)
●オン・ナーシング編集室 (編)『オン・ナーシング Vol.2 No.4 第2巻;第4号』(看護の科学新社)
●日本関税協会 (編)『関税関係基本通達集 2巻セット』(日本関税協会)
●『神坂雪佳 (2024年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『若冲の花 (2024年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『TVアニメ「僕のヒーローアカデミア」 (2024年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『忍たま乱太郎 (2024年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『卓上 ドゲンジャーズ メトロポリス (2024年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『卓上 リコリス・リコイル (2024年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『TVアニメ「Dr.STONE」 (2024年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『ABCテレビ女性アナウンサー (2024年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『卓上 ABCテレビアナウンサー 2週めくり (2024年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『気象予報士 蓬莱大介スケッチ (2024年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『リンパ師あい先生が本気で作った! 軽い力で全身使える! ハンドローラーBOOK』(宝島社)
●『MOOMIN 木のぬくもり コーヒーミル BOOK』(宝島社)
●『必携 実務家のための法律相談ハンドブック 顧問先等企業編』(新日本法規出版)
●『国土交通六法(社会資本整備編) 令和5年版』(東京法令出版)
●『月刊 HACCP 2023年9月』(鶏卵肉情報センター)
●『個人タクシー法令試験問題集 最新法令試験問題 202324年版』(東京交通新聞社)
●レコマライターズ俱楽部+針谷順子 (編)『レコード+CDマップ23-24』(編集工房球)
●『首都圏白書 令和5年版』(勝美印刷)
●『保険税務のすべて 令和5年度版』(新日本保険新聞社)
●『ARCレポート パキスタン 2023/24年版』(ARC国別情勢研究会)
●『ARCレポート トルコ 2023/24年版』(ARC国別情勢研究会)
●藤久保 昌彦 (著) , 吉川 孝男 (著) , 深沢 塔一 (著) , 大沢 直樹 (著) , 鈴木 英之 (著) , 日本船舶海洋工学会能力開発センター教科書編纂委員会 (監修)『船体構造 改訂版 構造編 (船舶海洋工学シリーズ)』(成山堂書店)
●腰越 功 (著)『海外物品調達のための英文技術仕様書作成マニュアル』(成山堂書店)
●浅野 豊美 (編) , バラク・クシュナー (著) , 武井 彩佳 (著) , 小菅 信子 (著) , 成田 龍一 (著) ,丁 智恵 (著), 福間 良明 (著) ,金 泰植 (著),李 海燕 (著), 青山 瑠妙 (著) ,中山 大将 (著), 米倉 律 (著) ,加藤 恵美 (著)『想起する文化をめぐる記憶の軋轢 欧州・アジアのメディア比較と歴史的考察 (和解学叢書)』(明石書店)
●小久保 哲郎 (編) , 猪股 正 (編) , コロナ災害なんでも電話相談会実行委員会 (編)『コロナ禍3年聴き続けた1万5000の声 電話相談から始まる、未来を創る運動』(明石書店)
●おいかわ ゆかり (作) , 山口 けい子 (絵)『おもちぺったん』(文芸社)
●原 陽一郎 (文) , 原 久美 (文) , 金 斗鉉 (絵)『良太と、レオ吉ものがたり』(文芸社)
●田中 文世 (ぶん) , すずき たかはる (え)『ふくじのふくちゃん』(文芸社)
●『シティーハンターアニメ全史ぴあ 〈劇場版アニメ最新作公開記念〉進化し続けるアニメシリーズの魅力を徹底解析 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●新宮 文明 (著)『四季を楽しむ壁面かざり折り紙 春夏秋冬、季節を彩るアイデアがいっぱい! 増補改訂版 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『琉球バスケ王国 沖縄から世界へ、歴史を旅する (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●『新型アルファード&ヴェルファイア購入ガイド (SAN−EI MOOK)』(三栄)
●『FIBAバスケットボールワールドカップ2023沖縄グループステージ公式ガイドブック (NBP MOOK)』(日本文化出版)
●『紙之世界 復刻版 第4巻 第五三号〜第七一号(1913年3月〜1914年9月)』(不二出版)
●『和布で作る着やすい服 日々のお洒落を楽しく (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『紙之世界 復刻版 第5巻 第七二号〜第九〇号(1914年10月〜1916年4月)』(不二出版)
●高橋 恵美子 (著)『手ぬいで作るやさしいバッグ (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『紙之世界 復刻版 第6巻 第九一号〜第一〇九号(1916年5月〜1917年11月)』(不二出版)
●西澤 栄美子 (著)『本の庭へ』(水声社)
●アライダ・アスマン (著) , 安川 晴基 (訳)『想起の空間 文化的記憶の形態と変遷 新装版』(水声社)
●風森 さわ (著)『明けぐれの人 風森さわ詩集』(土曜美術社出版販売)
●コダーイ芸術教育研究所 (著)『乳児保育の実際 その子とのコミュニケーションをとおして 新訂』(明治図書出版)
●海技教育機構 (編著)『読んでわかる三級航海 2訂版 航海編 (航海訓練所シリーズ)』(成山堂書店)
●赤本 純基 (著)『中学校数学科無理なく進める個別最適な学び』(明治図書出版)
●河原 和之 (著)『100万人が受けたい!探究と対話を生む「中学歴史」ウソ・ホント?授業』(明治図書出版)
●河原 和之 (著)『100万人が受けたい!探究と対話を生む「中学地理」ウソ・ホント?授業』(明治図書出版)
●河原 和之 (著)『100万人が受けたい!探究と対話を生む「中学公民」ウソ・ホント?授業』(明治図書出版)
●水島 祐人 (編著)『航海日誌の書き方 英文・和文 新訂』(成山堂書店)
●佐波 洋子 (著)『種子のまつぶさ 歌集 (かりん叢書)』(本阿弥書店)
●坂井 修一 (著)『塗中騒騒 歌集 (かりん叢書)』(本阿弥書店)
●趙 南哲 (著)『生きる死の果てに 詩集と散文』(コールサック社)
●コトノネ生活 (編集)『コトノネ 社会をたのしくする障害者メディア Vol.47』(コトノネ生活)
●『脳トレ完全版100クイズ&ドリル VOL.1 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●みすず学苑中央教育研究所 (編集)『杏林大学 医学部 2024年度 (医学部入試問題と解答)』(ミスズ)
●みすず学苑中央教育研究所 (編集)『日本大学 歯学部 2024年度 (歯学部入試問題と解答)』(ミスズ)
●みすず学苑中央教育研究所 (編集)『福岡歯科大学 歯学部 2024年度 (歯学部入試問題と解答)』(ミスズ)
●『大学入学共通テスト実戦問題集倫理,政治・経済 第2版 2024 (駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●「炎症と免疫」編集委員会 (編集)『炎症と免疫 vol.31no.5(2023−9月号) Basicリンパ管機能を制御する分子機構の新展開 Clinicalキャッスルマン病・TAFRO症候群:病態・病理・診療の最新情報』(先端医学社)
●協同教育研究会 (編)『千葉県・千葉市の国語科過去問 ’25年度版 (千葉県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『高知県の保健体育科過去問 ’25年度版 (高知県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大分県の保健体育科過去問 ’25年度版 (大分県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『北海道・札幌市の保健体育科過去問 ’25年度版 (北海道の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福島県の保健体育科参考書 ’25年度版 (福島県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大分県の家庭科参考書 ’25年度版 (大分県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『熊本県・熊本市の家庭科参考書 ’25年度版 (熊本県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『沖縄県の家庭科参考書 ’25年度版 (沖縄県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鹿児島県の家庭科参考書 ’25年度版 (鹿児島県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岩手県の保健体育科参考書 ’25年度版 (岩手県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『青森県の保健体育科参考書 ’25年度版 (青森県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『北海道・札幌市の保健体育科参考書 ’25年度版 (北海道の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●『バスラマインターナショナル 199(2023SEP.)』(ぽると出版)
●しげの秀一 (著),講談社 (編)『MFゴースト 公式ガイドブック 第1~4戦 (KCデラックス)』(講談社)
●武田 砂鉄 (著)『なんかいやな感じ』(講談社)
●加藤 文孝 (著)『空来船打払令(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●不二 涼介 (著),硬梨菜 (原作)『シャングリラ・フロンティア(15)エキスパンションパス ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●ユーフォリアファクトリー (編)『TRANSIT World Travel Guide:Thailand (講談社 Mook(J))』(有限会社 euphoria factory)
●山田 秋太郎 (著),石田 衣良 (原作)『DT転生 ~30歳まで童貞で転生したら、史上最強の魔法使いになりました!~(1) (シリウスKC)』(講談社)
●小山 信也 (著),矢吹 ゆい (著),長原 佑愛 (イラスト)『素数って偏ってるの? ~ABC予想,コラッツ予想,深リーマン予想~』(技術評論社)
●青井 航平 (著),萩原 広揮 (著),荒井 隆徳 (著),春原 朋幸 (監修),西村 栄次 (監修)『Microsoft Power BI[実践]入門 〜BI初心者でもすぐできる! リアルタイム分析・可視化の手引き&リファレンス』(技術評論社)
●主婦と生活社 (編)『うちの豆皿つまみ絶品レシピ』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『大人になったら、着たい服 ’23-’24秋冬 (ナチュリラ別冊)』(主婦と生活社)
●吉田 徹 (監修),豊島 実和 (訳)『ひと目でわかる 政治のしくみとはたらき図鑑 (イラスト授業シリーズ)』(創元社)
●日本スポーツ心理学会 (編)『スポーツ心理学の挑戦 その広がりと深まり』(大修館書店)
●岡田 隆 (著)『70歳からの人生を豊かにする 筋トレ』(高橋書店)
●畠中 雅子 (著)『70歳からの人生を豊かにする お金の新常識』(高橋書店)
●湯之前 敦 (著)『いちばんカンタン! 投資信託の超入門書 改訂版』(高橋書店)
●安恒 理 (著)『いちばんカンタン! 株の超入門書 改訂4版』(高橋書店)
●竹中 喜一 (編著),上月 翔太 (著),中井 俊樹 (著),中島 英博 (著)『学習成果の評価 (シリーズ大学教育の質保証)』(玉川大学出版部)
●松波竜太 (著),資金調達相談士協会 (著),松波竜太 (監修)『顧問先が融資を受けやすくなる! 税理士が知っておきたい 中小企業の財務改善ノウハウ 2023年改訂版』(第一法規)
●柴田 彰 (著)『社長の決断から始まる 企業の最高戦略M&A』(東洋経済新報社)
●栗田 広 (著)『自閉スペクトラム症の臨床』(中山書店)
●『BRAVOSKI 2024 Vol.1 (双葉社スーパームック)』(双葉社)
●『都市鉄道完全ガイド 中京編(仮) (双葉社スーパームック)』(双葉社)
●『モビルスーツ全集18宇宙世紀のガンダムBOOK (双葉社MOOK)』(双葉社)
●『DIY軽トラキャンパーのすべて (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●柴田正和 (著)『科学者・技術者のための 基礎線形代数と固有値問題 POD版』(森北出版)
●ERATO 湊離散構造処理系プロジェクト (著),湊真一 (編)『超高速グラフ列挙アルゴリズム POD版 〈フカシギの数え方〉が拓く,組合せ問題への新アプローチ』(森北出版)
●田中則行 (著)『中学受験社会 記述の技術 思考型問題400題(仮)』(エール出版社)
●渡邊 毅 (著)『研修医,プライマリ・ケア医のための “チョい足し”耳鼻咽喉科診療エッセンス』(メジカルビュー社)
●鈴木 拓朗 (著)『「うらみ」の心理学的特徴の検討 反芻・ストーキングとの関連性への着目』(風間書房)
●白鳥秀幸 (著)『教職あいうえお』(学事出版)
●齊藤宇開 (編),肥後祥治 (編),徳永豊 (編)『自閉スペクトラム症教育の基本と実践 (特別支援教育のエッセンス)』(慶應義塾大学出版会)
●稲本泰生 (編)『釈迦信仰と美術 作品解釈の新視点』(思文閣出版)
●高木博志 (編)『近代京都と文化 「伝統」の再構築』(思文閣出版)
●あいそえる (著)『あめとむち 1 1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●速野 悠二 (著)『研究ばっかしてたら馬鹿になる。 全1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●あさぎ 龍 (著)『イケナイ菜々子さん 9 9巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『ねこぱんち パンプキン猫号 (にゃんCOMI)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『ときめきごはん 幸せ♪モーニング (ぐる漫)』(少年画報社)
●矢直 ちなみ (著)『ようこそ!うららか食堂へ 3 3巻 (思い出食堂コミックス)』(少年画報社)
●亜桜まる (著)『公然わいせつ魔法少女 2 2巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●いのまる (著)『異世界狙撃手は女戦士のモフモフ愛玩動物 7 7巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●宮尾 岳 (著)『アオバ自転車店と行こうよ! 12 12巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●宮尾 岳 (著)『貸人屋 全1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『アウトドアごはん 焚き火でチャーハン! (ぐる漫)』(少年画報社)
●中田 あも (著)『草 ~銭麻~ (YKベスト)』(少年画報社)
●ゆうき ゆう (著),ソウ (イラスト)『マンガで分かる心療内科 認知症編 28 28巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●松本 千秋 (著)『ニュートーキョーカモフラージュアワー 6 6巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●めたりかん (著)『形代ミサヲの花嫁修業っ!? 1 1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●紗与イチ (著)『女刑事と犯人の乙女ゲー転生 ~目標は攻略対象の中~ 2 2巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●ラズウェル細木 (著)『おきばりやす 1 1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●ラズウェル細木 (著)『おきばりやす 2 2巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●落合 裕介 (著)『タンペンシュウ 1 1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●たーし (著)『ドンケツ外伝 はぐれ者の流儀 (YKベスト)』(少年画報社)
●近藤るるる (著)『影姫 -KAGEHIME- 3 3巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●大石 まさる (著)『うみそらかぜに花 4 4巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●高津 マコト (著)『アラバスターの季節 2 2巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『みんなの食卓 わたしのハンバーガー (ぐる漫)』(少年画報社)
●宮下 裕樹 (著)『宇宙人ムームー 6 6巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●草川 為 (著)『もっけの箱庭 4 4巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●未来の図書館研究所 (編)『図書館員の未来カリキュラム』(青弓社)
●若狭 徹 (著)『改訂版 古墳時代の地域社会復元 三ツ寺1遺跡 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)』(新泉社)
●飯村 均 (著)『改訂版 律令国家の対蝦夷政策 相馬の製鉄遺跡群 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)』(新泉社)
●天童 睦子 (著)『ゼロからはじめる女性学 ジェンダーで読むライフワーク論』(世界思想社)
●Rhiannon Paget (著)『Divine Felines The Cat in Japanese Art』(チャールズ・イー・タトル出版)
●Junka Morozumi (著),Tomomi Mizuna (著)『Fantasy Costumes for Manga, Anime & Cosplay A Drawing Guide and Sourcebook』(チャールズ・イー・タトル出版)
●Steve Kemme (著)『The Outsider: The Life and Work of Lafcadio Hearn The Man Who Introduced Voodoo, Creole Cooking and Japanese Ghosts to the World』(チャールズ・イー・タトル出版)
●Etsuko Yamada  (著),Kanji Okamoto (写真)『Wrapping With Fabric A Guide to Furoshiki The Japanese Art of Wrapping』(チャールズ・イー・タトル出版)
●ポット編集部 (編)『ポット2023年11月号』(チャイルド本社)
●中村淳彦 (著)『中年婚活(仮)』(大洋図書)
●ひなこ (著)『ひなこ10周年ファンブック PARTY NIGHT (H&C Comics)』(大洋図書)
●『劇画シークレット vol.19 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『ナンプレパーク&ファミリーDX vol.27 (POWER MOOK)』(大洋図書)
●斎藤一人 (著)『斎藤一人の命のレッスン(仮) 神様から〇をもらえる「命の使いかた」』(SBクリエイティブ)
●松浦 健一郎 (著),司ゆき (著)『基礎からのサーブレット/JSP 新版第2版』(SBクリエイティブ)
●平松類 (著)『見るだけで脳が若返るドリル』(SBクリエイティブ)
●井上智洋 (著)『人工知能が私たちの仕事を奪う日 (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●岩波 明 (著)『発達障害の子どもたちは世界をどう見ているのか (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●北村愛実 (著)『確かな力が身につくC#「超」入門 第3版』(SBクリエイティブ)
●大森藤ノ (著),ニリツ (イラスト)『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか ファミリアクロニクル episodeリュー2 2 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●佐治直樹 (監修)『かんたん! おいしい! 腸が整う まいにちスープ』(ナツメ社)
●北出 勝也 (監修)『1日5分!はじめてのビジョントレーニング【わくわくパズル&ゲーム】』(ナツメ社)
●深川恵理子 (監修)『将来への備えは楽しく、賢く ひとりシニアのお金と暮らしの基本』(ナツメ社)
●Power Design (著)『パターンぬり絵 美しいクラシカルな世界』(ナツメ社)
●俵森 朋子 (著)『一緒に作るから、手軽で続けいやすい 愛犬と家族の毎日ごはん』(ナツメ社)
●ほりえ さちこ (著)『野菜もたんぱく質もとれる! スープ弁当』(ナツメ社)
●武内 ゆかり (監修)『ルーツと特性を知ればもっと好きになる 日本と世界の犬種図鑑』(ナツメ社)
●わかる (著),大塚ジャスミン (監修),わかる (イラスト)『イラスト入り 笑えるのによくわかる! わかるのゆかいな英語(仮)』(ナツメ社)
●田中 ゆり子 (監修)『はじめてのルールとマナー どっちがすてき? (子どもの生きる力を育てる絵本)』(ナツメ社)
●国崎信江 (監修)『こんなとき、どうする? じぶんをまもる (子どもの生きる力を育てる絵本)』(ナツメ社)
●風呂内 亜矢 (著)『コツコツ続けてしっかり増やす!はじめてのNISAの教科書』(ナツメ社)
●梅屋 真一郎 (著)『Q&Aでスラスラわかる!マイナンバー活用法と公金受取口座登録制度』(ビジネス教育出版社)
●『SALT&STREAM VOL.21』(メディアボーイ)
●『Silver N°21 Autumn2023』(株式会社THOUSAND)
●西 秀樹 (著)『(2023年版)医薬品包装・医療機器包装に関わる日欧米三極法規制の最新動向と実務対応上のポイント』(情報機構)
●平井聡一郎 (編)『GIGAにとどまる学校、学校DXに進化する学校 ネクストGIGAの新しい学びを求めて』(教育開発研究所)
●アラン・コルバン (著),築山 和也 (訳)『未知なる大地 無知の歴史18-19世紀』(藤原書店)
●津川 廣行 (著)『低い月、高い月 文学の言葉、物理の現象』(藤原書店)
●秋風きのこ (著)『「くじ」から始まる婚約生活~厳正なる抽選の結果、笑わない次期公爵様の婚約者に当選しました~ 3 (フレックスコミックス エトワール)』(BookLive)
●きゆう (著)『お手、かみついて、キス。 3 (フレックスコミックス エトワール)』(BookLive)
●酒井 利昌 (著),坂本 光司 (監修)『増補改訂版 いい人材が集まる会社の採用の思考法』(フォレスト出版)
●ダブドリ編集部 (編)『ダブドリVol.18 バスケで「より道」しませんか?』(ダブドリ)
●本田ゆかり (著),前坊香菜子 (著),菅原裕子 (著),関裕子 (著)『JLPT文字・語彙N5 ポイント&プラクティス』(スリーエーネットワーク)
●坂本惠 (著),高木美嘉 (著),徳間晴美 (著),宇都宮陽子 (著),福島恵美子 (著),丸山具子 (著),山本直美 (著),吉川香緒子 (著)『聞いて慣れよう日本語の敬語 -場面で学ぶ日本語コミュニケーション-』(スリーエーネットワーク)
●日本ヘーゲル学会セミナー実施委員会 (編)『ヘーゲル『精神現象学』を精読する(上)』(堀之内出版)
●日本ヘーゲル学会セミナー実施委員会 (編)『ヘーゲル『精神現象学』を精読する(下)』(堀之内出版)
●となり雪見 著『異世界召喚!魔王がパパで俺がママ!? 2巻セット』(スタジオシーアイ)
●一色遙 原作『採取はゲームの基本です!!(ヤングチャンピオン) 2巻セット』(秋田書店)
●武内こずえ 著『3分後に○○する話(りぼんマスコットコミックス) 2巻セット』(集英社)
●八坂アキヲ 著『闇メイドが支配する!(ZERO−SUM C) 2巻セット』(一迅社)
●舞 原作『異世界に来たみたいだけど如何すれば良いのだろう 2巻セット』(幻冬舎コミックス)
●きくち正太 著『おせん−和な女−(バーズコミックス) 2巻セット』(幻冬舎コミックス)
●絢瀬マコト 著『喧嘩ばかりだった婚約者がいきなり溺愛してきます 2巻セット』(秋水社)
●池谷理香子 著『テトテトテ(マーガレットコミックス) 2巻セット』(集英社)
●碧井ハル 漫画『この恋は世界でいちばん美しい雨(マーガレット) 2巻セット』(集英社)
●袖山みみり『隠したがりの同期くん(マーガレットコミックス) 2巻セット』(集英社)
●阿部あかね『おしどり縁結び商会へようこそ(SGC) 2巻セット』(集英社)
●高橋忠彦 著『古本節用集の総合的研究 2巻セット』(武蔵野書院)
●『情況 4巻セット』(不二出版)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R