●教学社編集部 (編)『公立はこだて未来大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『国際教養大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京外国語大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京農工大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『新潟大学(人文学部・教育学部〈文系〉・法学部・経済科学部・医学部〈保健学科看護学専攻〉・創生学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『新潟大学(教育学部〈理系〉・理学部・医学部〈保健学科看護学専攻を除く〉・歯学部・工学部・農学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『金沢大学(文系) 融合〈文系傾斜〉・人間社会(学校教育学類〈理系〉を除く)学域 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『金沢大学(理系) 融合〈理系傾斜〉・人間社会(学校教育学類〈理系〉)・理工・医薬保健学域 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『名古屋市立大学(経済学部・人文社会学部・芸術工学部・看護学部・総合生命理学部・データサイエンス学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『名古屋市立大学(医学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『名古屋市立大学(薬学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『京都府立医科大学(医学部〈医学科〉) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『公立鳥取環境大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『岡山大学(文系) 文・教育〈文系〉・法・経済学部 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『岡山大学(理系) 教育〈理系〉・ 理・医・歯・薬・工・農学部 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『長崎県立大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『北海道武蔵女子短期大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東北工業大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東北福祉大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『宮城学院女子大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『跡見学園女子大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『関東学院大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『群馬医療福祉大学・群馬医療福祉大学短期大学部 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『国際基督教大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『相模女子大学・相模女子大学短期大学部 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『産業能率大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『湘南工科大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『白百合女子大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『大正大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『中央学院大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『津田塾大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京工科大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京国際大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京歯科大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京慈恵会医科大学(医学部〈医学科〉) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京情報大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『獨協大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『二松学舎大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『金沢医科大学(医学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『金城学院大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『至学館大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『静岡理工科大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『山梨学院大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『神戸国際大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『神戸女子大学・神戸女子短期大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『帝塚山学院大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『岡山商科大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『就実大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『広島経済大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福山大学/福山平成大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『久留米大学(文学部・人間健康学部・法学部・経済学部・商学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『久留米大学(医学部〈医学科〉) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福岡大学(医学部医学科を除く-学校推薦型選抜・一般選抜系統別日程) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福岡大学(医学部〈医学科〉-学校推薦型選抜・一般選抜系統別日程) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『令和健康科学大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本社会事業大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『赤本手帳(2025年度受験用)プラムレッド (赤本手帳)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『赤本手帳(2025年度受験用)インディゴブルー (赤本手帳)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『赤本手帳(2025年度受験用)ナチュラルホワイト (赤本手帳)』(教学社)
●オーエン・デイヴィス (著),白須清美 (訳),山口雅也 (監修),山口雅也 (企画・原案)『九番目の招待客 (奇想天外の本棚)』(国書刊行会)
●監修パイロットコーポレーション (監修)『しかけえほん メルちゃんのいちにち 新装版』(幻冬舎)
●『新課程 チャート式基礎と演習数学Ⅲ』(数研出版)
●『新課程 チャート式解法と演習数学Ⅲ+C』(数研出版)
●『チャート式 難関校受験対策 ハイレベル中学数学問題集』(数研出版)
●石田 優香 (著)『心理臨床におけるイニシエーション 「没入」と「否定」から見る近現代的な体験 (箱庭療法学モノグラフ第20巻)』(創元社)
●杉原 保史 (著)『プロカウンセラーの面接の技術』(創元社)
●平松 清志 (著)『箱庭療法家への道』(創元社)
●佐藤 淳一 (著)『ユングのタイプ論に関する研究 「こころの羅針盤」としての現代的意義 (箱庭療法学モノグラフ第21巻)』(創元社)
●橋本 俊之 (著)『内観療法で「母」を想起することの治療的意味 心理臨床的体験の再検討 (箱庭療法学モノグラフ 第22巻)』(創元社)
●ジェラール・ドゥニゾ (著),遠藤 ゆかり (訳)『50の傑作絵画で見る聖書の世界』(創元社)
●小川 金男 (著),河西 秀哉 (監修)『皇室の茶坊主 下級役人がみた明治・大正の「宮廷」』(創元社)
●仙石 宗久 (著)『写真でみる 紫式部の有職装束図鑑』(創元社)
●西島太郎 (監修)『松江城 (図説 日本の城と城下町⑧)』(創元社)
●ジョセフ・M・シラキューサ (著),一政 佑行 (訳)『外交史入門 (シリーズ戦争学入門)』(創元社)
●坂上 香 (著)『根っからの悪人っているの? 被害と加害のあいだ (シリーズ「あいだで考える」)』(創元社)
●佐々木克典 (著)『改訂 メディカルサービス法人をめぐる法務と税務』(清文社)
●本山 冬空 (著)『出会うときにはいつも見知らぬ私たち』(銀河書籍)
●公益財団法人東京観光財団 (編)『新版 江戸東京まち歩きブック 東京シティガイド検定公式テキスト』(中央経済社)
●野中 健次 (著)『IPOの就業規則と企業実務』(中央経済社)
●税理士法人山田&パートナーズ (編)『消費税インボイスの実務対応ガイドブック』(中央経済社)
●佐和 周 (著)『これだけは押さえておこう海外取引の経理実務ケース50〈第3版〉』(中央経済社)
●矢部 孝太郎 (編著)『財務報告論〈第3版〉』(中央経済社)
●水田 進 (著)『改正法で民間企業による合理的配慮の提供が義務に障害者差別解消法と実務対応がわかる本』(中央経済社)
●熊王 征秀 (著),渡辺 章 (著)『逐条放談 消費税のインボイスQ&A〈決定版〉』(中央経済社)
●『2024 Schedule & Money Book Gold (永岡書店の手帳)』(永岡書店)
●『2024 Schedule & Money Book Pink-Gold (永岡書店の手帳)』(永岡書店)
●直居由美里 (著)『2024 ユミリー開運 風水ダイアリー 毎日の自分の運気を知り、幸せを引き寄せる開運手帳 (永岡書店の手帳)』(永岡書店)
●石田淳 (監修),(株)ウィルPMインターナショナル (監修)『行動科学のビジネス手帳2024 ブラック・見開き1週間バーチカル (永岡書店の手帳)』(永岡書店)
●石田淳 (監修),(株)ウィルPMインターナショナル (監修)『行動科学のビジネス手帳2024 ネイビー・見開き1週間バーチカル (永岡書店の手帳)』(永岡書店)
●石田淳 (監修),(株)ウィルPMインターナショナル (監修)『行動科学のビジネス手帳2024 ネイビー・見開き1週間週間レフト (永岡書店の手帳)』(永岡書店)
●奥平亜美衣 (著)『Amy 2024 引き寄せスケジュールブック 自分を創造する手帳 (永岡書店の手帳)』(永岡書店)
●佐々木常夫 (著)『佐々木常夫手帳 2024 (永岡書店の手帳)』(永岡書店)
●本田健 (著)『本田健 幸せなお金を呼ぶ手帳 ~未来を開く手帳2024~ (永岡書店の手帳)』(永岡書店)
●MACO (著)『願いを叶える手帳 2024 (永岡書店の手帳)』(永岡書店)
●阿佐ヶ谷姉妹 (著)『阿佐ヶ谷姉妹のおおむね良好手帳 2024 (永岡書店の手帳)』(永岡書店)
●『【N111】 2024年1月始まり A5方眼バーチカル[クラシカルブラック] (永岡書店のシンプル手帳 Biz GRID)』(永岡書店)
●『【N1110】 2024年1月始まり A5方眼バーチカル[プラチナネイビー] (永岡書店のシンプル手帳 Biz GRID)』(永岡書店)
●『【N117】 2024年1月始まり A5方眼週間レフト[クラシカルブラック] (永岡書店のシンプル手帳 Biz GRID)』(永岡書店)
●『【N114】 2024年1月始まり A5方眼週間レフト[プラチナネイビー] (永岡書店のシンプル手帳 Biz GRID)』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (編)『2024 William Morris DIARY いちご泥棒 (永岡書店の手帳)』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (編)『2024 William Morris DIARY ヒヤシンス (永岡書店の手帳)』(永岡書店)
●『【K11】 2024年 書き込み式シンプルカレンダー B3タテ (永岡書店のカレンダー)』(永岡書店)
●一杉 正仁 (編),立岡 弓子 (編)『法医看護学』(南山堂)
●山本 佳久 (著),島﨑 学 (著),藤田 友紀 (著),原島 知恵 (監修)『調剤と服薬指導がわかる 小児科これだけ』(南山堂)
●メアリー・ウィンターズ (著),村山 美雪 (訳)『追伸、奥さまは殺されました (コージーブックス)』(原書房)
●印刷庁 (編)『昭和年間法令全書 第30巻ノ21 昭和三十一年』(原書房)
●印刷庁 (編)『昭和年間法令全書 第30巻ノ22 昭和三十一年』(原書房)
●中園孔二 (著),丸亀市猪熊弦一郎現代美術館/公益財団法人ミモカ美術振興財団 (編)『中園孔二 ソウルメイト』(美術出版社)
●ジョン・ラスキン (原作),井上義夫 (訳)『フィレンツェの朝』(みすず書房)
●アナニヨ・バッタチャリヤ (原作),松井信彦 (訳)『未来から来た男 ジョン・フォン・ノイマン』(みすず書房)
●『超超越主義』(サンライズパブリッシング)
●東 圭一 (著)『奥州狼狩奉行始末』(角川春樹事務所)
●伊藤 祐靖 (著)『陸軍中野学校外伝~蒋介石暗殺命令を受けた男』(角川春樹事務所)
●今村 翔吾 (著)『ひゃっか! (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●北方 謙三 (著)『(新装版)三国志 三の巻 玄戈の星 (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●鷹樹 烏介 (著)『ワイルドドックは路地裏に(仮) (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●知野 みさき (著)『天つ御空へ 妖国の剣士(5)(仮) (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●デヴィッド・オーター (著),デヴィッド・A・ミンデル (著),エリザベス・B・レイノルズ (著),月谷真紀 (訳)『The Work of the Future AI 時代の「よい仕事」を創る』(慶應義塾大学出版会)
●コロロ発達療育センター (著)『はじめてのコロロメソッド 自閉症の子の生活力を育てる療育プログラム』(合同出版)
●岩森 暁 (監修)『高分子材料の表面改質技術 (新材料・新素材)』(シーエムシー出版)
●一般社団法人日本CFO協会 (編著)『会社「経理・財務」の基本テキスト(六訂版)』(税務研究会出版局)
●牧野好孝 (著),藤野豊子 (著)『租税条約適用届出書の書き方パーフェクトガイド(第5版)』(税務研究会出版局)
●川上文吾 (編著),岡﨑猛 (編著)『税法便覧(令和5年度版)』(税務研究会出版局)
●十文字俊郎 (著)『税務調査完全対応 電子帳簿保存法 税理士からの疑問・質問150選』(税務研究会出版局)
●宮本佳実 (著)『言いにくいことを可愛く伝える技術』(すばる舎)
●マックスフォンシュラー (著)『普及版 アメリカが隠しておきたい日本の歴史』(ハート出版)
●熊谷綾人 (著),三上康明 (原作),キンタ (原作)『メイドなら当然です。 ~万能メイド、濡れ衣かぶって旅に出る。~ 2』(アース・スターエンターテイメント)
●遠田マリモ (著),九頭七尾 (原作),鍋島テツヒロ (原作)『生まれた直後に捨てられたけど、前世が大賢者だったので余裕で生きてます ~最強赤ちゃん大暴走~ 5』(アース・スターエンターテイメント)
●鉄田猿児 (著),ハム男 (原作),藻 (原作)『ヘルモード ~やり込み好きのゲーマーは廃設定の異世界で無双する~ はじまりの召喚士 7』(アース・スターエンターテイメント)
●漆原玖 (著),門司柿家 (原作),toi8 (原作)『冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた 黒髪の戦乙女 7』(アース・スターエンターテイメント)
●名苗秋緒 (著),九頭七尾 (原作),上田夢人 (原作)『無職の英雄 別にスキルなんか要らなかったんだが -才能ゼロの成り上がり- 7』(アース・スターエンターテイメント)
●青辺マヒト (著),十夜 (原作),chibi (原作)『転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す A Tale of The Great Saint 9』(アース・スターエンターテイメント)
●佐藤賢一郎 (監修),中央法規保育士受験対策研究会 (編)『見て覚える!保育士試験攻略ブック2024』(中央法規出版)
●公益社団法人日本介護福祉士会 (監修),中央法規「ケア手帳」製作委員会 (編)『介護職必携 ケア手帳2024』(中央法規出版)
●野田 岳仁 (著),小田切 徳美 (監修)『井戸端からはじまる地域再生 暮らしから考える防災と観光 (JCA研究ブックレット)』(筑波書房)
●東根 ちよ (著),筒井 一伸 (著),山浦 陽一 (監修)『地域運営組織による子どもの地域福祉 農村への展望 (JCA研究ブックレット)』(筑波書房)
●図司 直也 (著)『「農村発イノベーション」を現場から読み解く (JCA研究ブックレット)』(筑波書房)
●岩本薫 (著),岩本薫 (原作),幸村佳苗 (イラスト)『αの花嫁 共鳴恋情 4 (H&C Comics)』(大洋図書)
●里つばめ (著)『DOGS dog eat dog 上(仮) (H&C Comics)』(大洋図書)
●里つばめ (著)『DOGS dog eat dog 下(仮) (H&C Comics)』(大洋図書)
●森田季節 (著),紅緒 (イラスト)『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました24 24 (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●公益財団法人 日本訪問看護財団 (監修)『訪問看護ステーションの顧客管理と人材管理・育成』(日本看護協会出版会)
●片野裕美 (著)『看護学生の勉強と生活まるごとナビ 自律的に過ごすための23のレッスン』(日本看護協会出版会)
●宮越 俊光 (著)『シンボルで味わう典礼・礼拝』(日本キリスト教団出版局)
●W.ブルッゲマン (著),宮本 あかり (訳)『人を育むみことば 教育のモデルとしての旧約聖書』(日本キリスト教団出版局)
●大島 力 (著),川﨑 公平 (著)『聖書の祈り31 主よ、祈りを教えてください』(日本キリスト教団出版局)
●町田 章 (著)『AI時代に言語学の存在の意味はあるのか? 認知文法の思考法』(ひつじ書房)
●蟻塚亮二 (著)『悲しむことは生きること 原発事故とPTSD』(風媒社)
●古屋星斗 (著),リクルートワークス研究所 (著)『(仮)1100万人の働き手が消える2040年の日本』(プレジデント社)
●朝山絵美 (著)『(仮)アートマネジメント論』(プレジデント社)
●大前研一 (著)『(仮)日本の論点』(プレジデント社)
●穐田誉輝 (著)『(仮)最強運をもつ経営者の投資術』(プレジデント社)
●佐藤伝 (著)『(仮)人生は、運と縁でできている』(プレジデント社)
●荻野恭子 (著)『(仮)103歳の食卓』(プレジデント社)
●佐田 旭榦 (監修)『画集 つまみ画百年 佐田つまみ画研究所100周年記念』(マコー社)
●『ランサムウェア対策 実践ガイド』(マイナビ出版)
●『コーヒー図鑑(仮)』(マイナビ出版)
●『スープの冷凍ストック&アレンジ』(マイナビ出版)
●『帝都ハイカラ探偵帖 ~少年探偵ダイアモンドは怪異を謎解く~』(マイナビ出版)
●『PowerPoint 目指せ達人 基本&活用術 Office 2021 & Microsoft 365対応』(マイナビ出版)
●『Excel VBA 脱初心者のための集中講座【第2版】』(マイナビ出版)
●『グローバル企業・外資系企業を目指す人のための就職転職ガイド』(マイナビ出版)
●菅原則生 (編著),菅原則生 (編著)『続・最後の場所 13号 (続・最後の場所)』(論創社)
●江戸川 乱歩 (著)『江戸川乱歩⑦ 陰獣 (大活字本シリーズ)』(三和書籍)
●青木 章 (編),谷口陽一 (編),水谷幸嗣 (編)『歯周治療・インプラント周囲治療のための Er:YAGレーザー パーフェクトガイド ベーシックから最新アドバンスまで』(ヒョーロン・パブリッシャーズ)
●ざわっこ (著),ざわっこ (イラスト),ゆずこ (原作),ゆずこ (企画・原案)『絶倫ドS魔術師アークと私の専属契約書 Ⅶ (DaitoComics)』(大都社)
●りゆま加奈 (著),りゆま加奈 (イラスト),世迷い (原作),世迷い (企画・原案)『かわいいきみ 美人な幼馴染と平凡な僕 (DaitoComics)』(大都社)
●TONO (著)『私の部屋の猫放題Ⅲ キャット イン マイ ルーム (DaitoComics)』(大都社)
●望月蜜桃 (著)『偽装彼氏は年上おじさま Ⅱ (DaitoComics)』(大都社)
●灰音 (著)『BL漫画の悪役令息に転生したら子持ち聖騎士への妄想が止まりません (DaitoComics)』(大都社)
●カモ (著),カモ (イラスト)『「あいうえお順」カモさんのすごい!イラスト大辞典』(WAVE出版)
●明橋大二 (著)『HSPのためのハッピーアドバイス』(1万年堂出版)
●中林智人 (著)『説明のうまい人がやっていること 伝えるスキルが飛躍的にアップするコツ』(大学教育出版)
●田中 博一 (著),河野 レゼック ボシュナク (編),シャーケル ボシュナク (編)『語根主義による現代アラビア語辞典』(鳥影社)
●齋藤 紘一 (著)『日本語文法の科学 —定本『新文体作法』—』(鳥影社)
●大嶋 岳夫 (著)『倒木蘇生』(鳥影社)
●野村 聡 (著)『晩夏—それらの夏の日々 野村聡詩集』(鳥影社)
●医学通信社 (著)『月刊/保険診療 2023年9月号 2023年9月号 特集 10年後の“未来予想図” (月刊/保険診療)』(医学通信社)
●『大人の日帰り散歩旅 関西版 (エルマガMOOK)』(京阪神エルマガジン社)
●オレリアン・バロー (著),五味田 泰 (編),五味田 泰 (訳)『人類史上、かつてない試練 エコロジーの、社会的なカタストロフを前に』(ぷねうま舎)
●松隈 ケンタ (著)『屋上の空 こうして音楽で生きてきた』(クラウドブックス)
●並河勝典 (著)『TOURING WORLD Vol.125・Summer Official Magazine of BMW Motorrad Club Japan』(日栄出版)
●アリスン 著『清らかクンは高貴な童貞(モバフラ) 2巻セット』(小学館)
●礼島れいあ 著『おはよう少年(ガンガンコミックスONLINE) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●日々の杏 著『世界にさよならのキスをして(熱帯COMICS) 2巻セット』(光文社)
●佐野タカシ 著『妻は夜鷹か夜雀か(コミック) 2巻セット』(少年画報社)
●せらみかる 著『エンプレスエイジ(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●史々花ハトリ 漫画『100年後に転生した私、前世の従騎士に求婚〜 2巻セット』(KADOKAWA)
●冴島ユカ子 著『溺愛も契約のうちに入りますか?(マーマレード) 2巻セット』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●長岡みう 著『好きになるなと言われても(別冊フレンド) 2巻セット』(講談社)
●有賀リエ 著『零れるよるに(KC Kiss) 2巻セット』(講談社)
●空神セイ 著『二十と成獣(別冊フレンド) 2巻セット』(講談社)
●もゆる 著『学園1の美少女は××絵師の俺に惚れている 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●野切耀子 著『僕らの好きはわりきれない(KCデザート) 2巻セット』(講談社)
●夏園豪華『ひとりじめしたい、恋なんだ(なかよし) 2巻セット』(講談社)
●きくちくらげ『大正カンタレラ(パルシィ) 2巻セット』(講談社)
●バラマツヒトミ 著『#推しのとなりのいる生活(GC ONLINE) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●なつきゆか 著『ただの友達じゃなくなる瞬間(fleur c) 2巻セット』(KADOKAWA)
●駒込 著『転生聖女、魔王アークにのみ発情ス(ClairTL) 2巻セット』(彗星社)
●zen9 著『ツボネノツバメ(コミック) 2巻セット』(少年画報社)
●宮西達也 著『〔中国語で読むティラノサウルスセットA〕 4巻セット』(中国出版トーハン)
●週刊アスキー編集部 (企画・原案),週刊アスキー編集部 (編)『週刊アスキー特別編集 週アス2023October (アスキームック)』(角川アスキー総合研究所)
●日野 治子 (編)『小児皮膚アトラス』(Gakken)
●トーベ・ヤンソン (著)『スナフキン 名言ノート (講談社文庫)』(講談社)
●畑 優以 (著),笹目 めと (著),北川 ニキタ (原作)『最弱な僕は<壁抜けバグ>で成り上がる~壁をすり抜けたら、初回クリア報酬を無限回収できました!~(5) (KCデラックス)』(講談社)
●小田 童馬 (著),相野 仁 (原作)『転生皇子が原作知識で世界最強(4) (KCデラックス)』(講談社)
●高岡 祥 (著),可換 環 (原作),蔓木 鋼音 (企画・原案)『山に捨てられた俺、トカゲの養子になる 魔法を極めて親を超えたけど、親が伝説の古竜だったなんて知らない(1) (KCデラックス)』(講談社)
●松本 しげのぶ (著)『デュエル・マスターズ WIN 3 (てんとう虫コミックス(少年))』(小学館)
●南房 秀久 (著),わたあめ (イラスト)『探偵ハイネは予言をはずさない スクール・ゴースト・バスターズ (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●豊田 美加 (著),田村 由美 (原作),相沢 友子『映画ノベライズ ミステリと言う勿れ』(小学館)
●南 杏子 (著)『ヴァイタル・サイン』(小学館)
●森 龍朗 (著)『子規庵・『日本美術』般若の巻・鴫立庵 〜原安民と千代のこと〜 (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●上田 千秋 (著)『花の本聴秋とその時代 (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●久島 宥三 (著)『馬之介悠遊 久島宥三作品集Ⅱ (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●鈴木ひであき (著)『よく分かるPower BI データを可視化して業務効率化を成功させる方法』(インプレス)
●石川侑輝 (著)『インスタで"推し"になる方法』(クロスメディア・パブリッシング)
●寺田有希 (著)『自分を変える話し方』(クロスメディア・パブリッシング)
●hana編集部 (編)『韓国語学習ジャーナルhana Vol. 49』(HANA)
●カトリーヌ・クラリス (著),須崎文代 (訳)『キュイジーヌ フランスの台所近代史』(鹿島出版会)
●和久井 光司 (編)『ローリング・ストーンズの60年』(河出書房新社)
●山本 龍彦 (著)『〈超個人主義〉の逆説 AI社会への憲法的警句』(弘文堂)
●遠藤 公久 (編)『看護を学ぶ人のための心理学 ヒューマン・ケアを科学する』(弘文堂)
●児玉 辰春 (著),おぼ まこと (イラスト)『伸ちゃんのさんりんしゃ (絵本・こどものひろば)』(童心社)
●中尾悠利子 (著)『AIによるESG評価』(同文舘出版)
●威知謙豪 (著)『金融資産の認識中止に関する会計基準』(同文舘出版)
●有限責任監査法人トーマツ (著)『地方独立行政法人会計の実務がわかる』(同文舘出版)
●『ジェニー タイムレス ガール』(日本ヴォーグ社)
●犬井 正 (著)『土と肥やしと微生物 武蔵野の落ち葉堆肥農法に学ぶ』(農山漁村文化協会)
●ジョージ・グッドウィン (著),黒木 章人 (訳)『もっと知りたいクリスマス サンタ、ツリー、キャロル、世界の祝い方まで』(原書房)
●イザベル・ファルコニエ (著),アンヌ・マルティネッティ (著),金丸 啓子 (訳)『アルプスの少女ハイジの料理帳』(原書房)
●細田真衣子 (著),細田淳子 (監修)『音あそびから始まる うた・合奏 新沢としひこ作詞の51曲★毎日のうたにもピッタリ!』(ひかりのくに)
●畠山 健二 (著)『本所おけら長屋 外伝 (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●畠山 健二 (著)『本所おけら長屋 読み始めセット (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●原 太一 (監修),こばらゆうこ (イラスト)『最低限の知識と道具で楽しむ マンガ海釣り超入門 (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●テレビ朝日logirl (編)『First Stage 芸人たちの“初舞台” (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●J・D・ロブ (著),小林浩子 (訳)『232番目の少女 イヴ&ローク56 (mirabooks)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●火崎 勇 (著),吉崎ヤスミ (イラスト)『転生した病弱令嬢は壊れるほどに愛されたい(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●桃城猫緒 (著),芦原モカ (イラスト)『辺境伯とシンデレラ婚!?(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●月城うさぎ (著),小禄 (イラスト)『腹黒陛下の甘やかな策略~婚活を助けたらプロポーズされました!?~(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●逢矢沙希 (著),氷堂れん (イラスト)『小動物公女は人嫌いの大公に溺愛されて卒倒しそうです(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●有允ひろみ (著),唯奈 (イラスト)『エリート脳外科医は初心な新妻に夢中です~じっくり蕩かされ、深愛の結晶を宿しました~(仮) (マーマレード文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●春密まつり (著),ユカ (イラスト)『子作り契約婚のはずが、財閥御曹司の愛され妻として抱き甘やかされています(仮) (マーマレード文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●西條六花 (著),海月あると (イラスト)『振られたはずなのに老舗旅館の若旦那様から一途に求愛されています(仮) (マーマレード文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●高田ちさき (著),北沢きょう (イラスト)『敏腕外交官の激甘夫は、愛しい妻とふたりで情愛を奏でる(仮) (マーマレード文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ルイーズ・アレン (著),杉浦よしこ (訳)『不公平な恋の神様 (mirabooks)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●西村 敏雄 (著),西村 敏雄 (イラスト)『どうぶつ でんしゃ』(あすなろ書房)
●長谷川 聡 (著)『増補新訂版 よくわかるC言語 イメージで理解するStep ABC』(近代科学社)
●JinKoon Family (著)『いちゃラブ韓国語フレーズ』(玄光社)
●キャロル・ギリガン (著),小西 真理子 (訳),田中 壮泰 (訳),小田切 建太郎 (訳)『抵抗への参加 フェミニストのケアの倫理』(晃洋書房)
●『華流ドラマガイド Vol.2 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●寺田 貴 (編)『辺境・インド太平洋地経学と米中覇権競争(仮) いかにして経済力が政治力に使われるか』(彩流社)
●ケネス・J・ガーゲン (著),東村 知子 (訳),鮫島 輝美 (訳),久保田 賢一 (訳)『関係の世界へ 危機に瀕する私たちが生きのびる方法』(ナカニシヤ出版)
●斉藤 義政 (著)『くだもの百科』(飛鳥出版)
●山本 直嗣 (著)『レクチャー 電磁気学 (ライブラリ新物理学基礎テキスト)』(サイエンス社)
●裵哲恩 (編)『消してはならない歴史と「連帯の未来像」 (日韓記者・市民セミナーブックレット13)』(社会評論社)
●白砂巖 (著)『こがね味噌会社専務一家刺殺放火事件と袴田裁判の真実 ならびに「公文書関連法」の提起と「刑事訴訟法」「再審法」の改定』(社会評論社)
●『ジェネリック医薬品リスト 令和5年8月版 商品名・一般名からさがす』(社会保険研究所)
●山内 ひろき (解説)『東武鉄道~2000年代以降の写真記録~』(フォト・パブリッシング)
●諸河 久 (著),寺本 光照 (解説)『1970年代~80年代の鉄道 第2巻 国鉄列車の記録【北海道編】』(フォト・パブリッシング)
●アイリーン・ペレイラ (著),長谷川敦士 (監修),高崎拓哉 (訳)『UXデザイン100の原則(仮)』(ビー・エヌ・エヌ)
●前田 智行 (著)『発達障害の子どもの気持ちと二次障害の予防のコツがわかる本』(ソシム)
●早崎 祐介 (著)『はじめてのホームページ制作 WordPress超入門』(ソシム)
●北川 知明 (著)『【増補改訂】フリーランスの人にも!個人事業主の事務処理がぜんぶ自分でできる本 見積書、請求書、売掛管理、経理、パートの給与計算まで インボイス・改正電子帳簿保存法に対応!』(ソシム)
●鈴木 裕太 (著),池末 翔太 (監修)『物理用語事典』(ソシム)
●飯島茜 (著)『正しい打ち方教えます 飯島茜のゴルフ上達レッスン』(マイナビ出版)
●ナショナル ジオグラフィック (編)『ナショナル ジオグラフィック カレンダー2024 世界にひとつの風景 Beautiful Landscapes』(日経ナショナルジオグラフィック社)
●西村健一 (編著),水内豊和 (編著)『新時代を生きる力を育む 知的・発達障害のある子のウェルビーイング教育・支援実践』(ジアース教育新社)
●つり人社書籍編集部 (編)『(仮)鮎・渓流釣りの未来を語る座談会』(つり人社)
●つり人社書籍編集部 (編)『(仮)海釣りドライブマップNEO 東京湾~房総半島』(つり人社)
●岩野 聖一郎 (著),永井 郁子 (イラスト)『さびれた村と かいぞくだんと』(絵本塾出版)
●紺野 貴子 (著),小林 美咲 (著),小海 範亮 (著)『知らないと損する おひとりさまの終活 (白夜ムック)』(白夜書房)
●三島敦雄 (著),板垣英憲 (解説)『[復刻版]天孫人種六千年史の研究 一 奪われし日本【復活版】シリーズ002 ([復刻版]天孫人種六千年史の研究)』(ともはつよし社)
●高瀬幸紀 (著),佐々木栄三 (著),黒図茂雄 (著)『1級土木施工管理技士 第一次検定 要点テキスト 令和6年度版』(市ケ谷出版社)
●高瀬幸紀 (著),米川誠次 (著)『2級土木施工管理技士 第一次検定・第二次検定 要点テキスト 令和6年度版』(市ケ谷出版社)
●宮下真一 (著),片山圭二 (著),青木雅秀 (著),平田啓子 (著)『1級建築施工管理技士 第一次検定 要点テキスト 令和6年度版』(市ケ谷出版社)
●和田 秀樹 (著)『和田秀樹の「親塾」 ~心とからだの問題解決!編』(ブックマン社)
●和田 秀樹 (著)『和田秀樹の親塾 ~勉強に自信をつける!編』(ブックマン社)
●医療情報科学研究所 (編)『クエスチョン・バンク 理学療法士国家試験問題解説 2024 専門問題』(メディック メディア)
●岡部一興 (著)『ヘボン伝 和英辞典・聖書翻訳・西洋医学の父 (有隣新書)』(有隣堂)
●愛敬 浩一 (著)『草森紳一は橋を渡る 分別と無分別と、もしくは、詩と散文と (詩人の遠征)』(洪水企画)
●甲斐 みのり (著)『朝おやつ』(mille books)
●日高明 (著)『認知症を幸せにするケース45 排泄も徘徊も大丈夫! お坊さんケアマネの実話』(興山舎)
●中塚 華奈 (編著),榊田 みどり (編著),橋本 卓爾 (編著)『都市農業新時代 いのちとくらしを守り、まちをつくる』(実生社)
●ブリアナ・ギガンテ (著),mune (イラスト)『ブリアナ・ギガンテのほんとうにあったかわからない物語(あなたしだい)』(幻冬舎)
●万丈 梓 (著)『恋する(おとめ)の作り方 (7) (comic POOL)』(一迅社)
●万丈 梓 (著)『恋する(おとめ)の作り方 (7) 特装版 (comic POOL)』(一迅社)
●園部 哲 (著)『異邦人のロンドン』(集英社インターナショナル)
●鈴木 美潮 (著)『スーツアクターの矜恃』(集英社インターナショナル)
●田中 宣明 (著/撮影)『[9/5頃入荷分]羽生結弦 SEASON PHOTOBOOK 2022-2023(Ice Jewels特別編集)』(舵社)
●今小路 勝則 (著)『秘帖 百済王伝説 飛鳥から日向国神門郷へ』(鉱脈社)
●安在 一夫 (著)『高知尾の名字1 姓氏の由来にみる西臼杵の歴史をたどる (みやざき文庫)』(鉱脈社)
●理英会出版 (監修)『プレイボード (理英会の構成力を伸ばすシリーズ)』(理英会出版)
●理英会出版 (監修)『かたち博士 (理英会の構成力を伸ばすシリーズ)』(理英会出版)
●理英会出版 (監修)『しぜん博士 【植物のなかま】 (理英会のおべんきょうカード)』(理英会出版)
●理英会出版 (監修)『しぜん博士 【虫・動物のなかま】 (理英会のおべんきょうカード)』(理英会出版)
●梅岡 比俊 (監修・著)『クリニックマニュアルの達人 マニュアル作成がスタッフの成長を加速させる』(日本医療企画)
●歴史春秋社 (編)『温泉 ONSEN 会津編 改訂新版』(歴史春秋社)
●路上社 (編)『弘前ねぷた速報ガイド 2023』(路上社)
●『クレーム処理の手順と事例集』(オーシャンコマース)
●折井 克比古 (編)『写真アルバム 新居浜・西条・四国中央の昭和』(樹林舎)
●『Disney MICKEY MOUSEお部屋ライトBOOK』(宝島社)
●志内 哲也 (著)『Q&Aですらすらわかるホメオスタシスのしくみ 臓器間ネットワークから解く健康』(杏林書院)
●原 裕 (著), 厲河 (訳)『怪傑佐羅力之勇戦噴火龍 (中国語で読むかいけつゾロリセット)』(中国出版トーハン)
●原 裕 (著), 厲河 (訳)『怪傑佐羅力之魔法師的弟子 (中国語で読むかいけつゾロリセット)』(中国出版トーハン)
●原 裕 (著), 厲河 (訳)『怪傑佐羅力之海上歴険記 (中国語で読むかいけつゾロリセット)』(中国出版トーハン)
●熊上 崇 (著)『ケースで学ぶ司法犯罪心理学 発達・福祉・コミュニティの視点から 第2版』(明石書店)
●原 裕 (著), 厲河 (訳)『怪傑佐羅力之神秘観光船 (中国語で読むかいけつゾロリセット)』(中国出版トーハン)
●原 裕 (著), 厲河 (訳)『怪傑佐羅力之勇闖巧克力城 (中国語で読むかいけつゾロリセット)』(中国出版トーハン)
●宮西 達也 (著) , 楊 文 (訳)『爾看起来好像很好吃 (中国語で読むティラノサウルスセットA)』(中国出版トーハン)
●宮西 達也 (著) , 蒲蒲蘭 (訳)『爾真好 (中国語で読むティラノサウルスセットA)』(中国出版トーハン)
●宮西 達也 (著) , 蒲蒲蘭 (訳)『永遠永遠愛爾 (中国語で読むティラノサウルスセットA)』(中国出版トーハン)
●宮西 達也 (著) , 蒲蒲蘭 (訳)『我愛爾 (中国語で読むティラノサウルスセットB)』(中国出版トーハン)
●宮西 達也 (著) , 蒲蒲蘭 (訳)『遇到爾,真好 (中国語で読むティラノサウルスセットB)』(中国出版トーハン)
●ホモ・サピエンス (著)『我輩は清掃人じゃ』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●宮西 達也 (著) , 曉 【カン】 (訳)『最愛的,是我 (中国語で読むティラノサウルスセットB)』(中国出版トーハン)
●宮西 達也 (著) , 曉 【カン】 (訳)『我相信爾 (中国語で読むティラノサウルスセットB)』(中国出版トーハン)
●浅井 春夫 (編著) ,谷村 久美子 (編著), 村末 勇介 (編著) ,渡邉 安衣子 (編著)『「国際セクシュアリティ教育ガイダンス」活用ガイド 包括的性教育を教育・福祉・医療・保健の現場で実践するために』(明石書店)
●宮西 達也 (著) , 曉 【カン】 (訳)『永遠永遠在一起 (中国語で読むティラノサウルスセットC)』(中国出版トーハン)
●宮西 達也 (著) , 曉 【カン】 (訳)『温柔的和体貼的 (中国語で読むティラノサウルスセットC)』(中国出版トーハン)
●宮西 達也 (著) , 曉 【カン】 (訳)『黙黙黙黙好像很好吃 (中国語で読むティラノサウルスセットC)』(中国出版トーハン)
●真野 英寿 (編著) , 楠本 泰士 (編著) , 大貫 二三恵 (編著)『発達の気になる子どもへのアプローチ 神経発達症リハビリテーション』(三輪書店)
●『韓流20周年メモリアルBOOK 20年分の韓流ドラマとスターの軌跡がまるわかり (タツミムック)』(辰巳出版)
●学術文献刊行会 (編集)『国文学年次別論文集 近世1平成28(2016)年』(朋文出版)
●冨井 大裕 (作)『今日の彫刻冨井大裕』(水声社)
●ドラウジオ・ヴァレーラ (著) , 伊藤 秋仁 (訳)『女囚たち ブラジルの女性刑務所の真実』(水声社)
●徐 剛 (著)『東亜〈運命〉共同体 西洋文明の停滞中華文明の平和的再興日本の「脱欧返亜」』()
●北上 実 (著)『人生の同行者 家内の思い出 短編小説・俳句集』(考古堂書店)
●平田 景 (さく・え)『まんいんでーす! (もこちゃんチャイルド たべものえほん)』(チャイルド本社)
●Yukari Tanaka (著)『Well‐being for Children』(三恵社)
●むつき 紫乃 (著)『義兄ヴァンパイアは毒の乙女を囲い込む (Noche BOOKS)』(アルファポリス)
●犬咲 (著)『重婚なんてお断り! 絶対に双子の王子を見分けてみせます! (Noche BOOKS)』(アルファポリス)
●砂城 (著)『薄幸の巫女は召喚勇者の一途な愛で護られる (Noche BOOKS)』(アルファポリス)
●円山 ゆに (著)『異世界で騎士団寮長になりまして 2 寮長になったあとも2人のイケメン騎士に愛されてます (&arche NOVELS)』(アルファポリス)
●『社会文学』編集委員会 (編集)『社会文学 第58号 特集差別と文学水平社一〇〇年』(日本社会文学会)
●資格の大原税理士講座 (編著)『相続税法理論サブノート 法令等の改正・本試験の出題傾向に完全対応! 2024年 (税理士受験対策シリーズ)』(大原出版)
●『生涯現役!75歳からの運転免許認知機能検査 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●資格の大原税理士講座 (編著)『国税徴収法理論サブノート 法令等の改正・本試験の出題傾向に完全対応! 2024年 (税理士受験対策シリーズ)』(大原出版)
●資格の大原税理士講座 (編著)『固定資産税理論サブノート 法令等の改正・本試験の出題傾向に完全対応! 2024年 (税理士受験対策シリーズ)』(大原出版)
●さの かける (漫画) , 清水 カルマ (原作) , サイドランチ (協力)『禁じられた遊び 1』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『高卒認定ワークブック 新課程対応版 4 公共』(J−出版)
●『高卒認定ワークブック 新課程対応版 9 英語』(J−出版)
●講談社 (編)『ViViSPORTS まるごと一冊 鹿島アントラーズ #鹿島がスキだ! (別冊ViVi)』(講談社)
●みきもと 凜 (著)『稲妻とロマンス(5) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●こやま ゆかり (著)『やんごとなき一族(14) (KC KISS)』(講談社)
●柚月 純 (著)『婚約者さまから逃げられない(5) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●美麻 りん (著)『恋ヶ窪くんにはじめてを奪われました(6) (KCデラックス)』(講談社)
●花田 (著)『溺愛コンプレックス(1) (KCデラックス)』(講談社)
●岩井 あき (著)『阿部くんに狙われてます(12) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●はつはる (著)『お嬢と番犬くん(9) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●蒼井 まもる (著)『あの子の子ども(7) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●厘の ミキ (著)『私とこわれた吸血鬼(7) (KCデラックス)』(講談社)
●黒丸 (著)『東京サラダボウル ー国際捜査事件簿ー(4) (KCデラックス)』(講談社)
●織田 はるか (著)『高坂社長は我慢できない ~トロける同居生活はじまりました~(2) (KCデラックス)』(講談社)
●中村 世子 (著),江本 マシメサ (著),わか (イラスト)『隣国に輿入れした王女付きモフモフ侍女ですが、本当の王女は私なんです(1) ~立場と声を奪われましたが、命の危機に晒されているので傍観します~ (KCx)』(講談社)
●小沢 かな (著)『高2の恋の忘れ方(1) (KC KISS)』(講談社)
●講談社 (編)『びびぐら 古畑星夏 (別冊ViVi)』(講談社)
●ジェレミー・リフキン (著),柴田 裕之 (訳)『レジリエンスの時代 再野生化する地球で、人類が生き抜くための大転換』(集英社)
●永野 護 (著)『Pythonで学ぶファイナンス論×データサイエンス』(朝倉書店)
●井田 大輔 (著)『複素関数20話 (シリーズ物理数学20話)』(朝倉書店)
●藤崎 憲治(京大,名教,1947生) (編),石川 幸男(摂南大,教,1954生) (編)『農業昆虫学 (朝倉農学大系)』(朝倉書店)
●眞鍋 昇(東大,名教,1954生) (編)『畜産学 (朝倉農学大系)』(朝倉書店)
●山本 新 (著),入江 俊夫 (著),田村 高幸 (著)『記号論理学』(朝倉書店)
●伊藤 たかね (著)『ことばを科学する 理論と実験で考える、新しい言語学入門』(朝倉書店)
●中川 純子 (著)『音読で学ぶドイツ語単語集』(郁文堂)
●三好 康彦 (著)『2024年版 第1種・第2種作業環境測定士試験 攻略問題集』(オーム社)
●金子 弘昌 (著)『化学のためのPythonによるデータ解析・機械学習入門(改訂2版)』(オーム社)
●桑井 康行 (著)『卒論・レポート Word活用術』(オーム社)
●レネー・ダドリー (著),ダニエル・ゴールデン (著),小林 啓倫 (訳)『ランサムウエア追跡チーム はみ出し者が挑む、サイバー犯罪から世界を救う知られざる戦い』(日経BP)
●マーティン・ウルフ (著),小川敏子 (訳)『民主資本主義の危機』(日経BP 日本経済新聞出版)
●スコット・レイノルズ・ネルソン (著),山岡由美 (訳)『穀物の世界史 小麦をめぐる大国の興亡』(日経BP 日本経済新聞出版)
●國分俊史 (編),伊原 克将 (編),伊藤 言 (編)『BXストラテジー 実践行動経済学2.0 人を動かす心のツボ』(日経BP 日本経済新聞出版)
●エルブリッジ・A・コルビー (著),塚本勝也 (訳),押手順一 (訳)『拒否戦略 中国覇権阻止への米国の防衛戦略』(日経BP 日本経済新聞出版)
●宮城谷昌光 (著)『諸葛亮 <上>』(日経BP 日本経済新聞出版)
●宮城谷昌光 (著)『諸葛亮 <下>』(日経BP 日本経済新聞出版)
●フィリッパ・ペリー (著),高山真由美 (訳)『子どもとの関係が変わる自分の親に読んでほしかった本』(日経BP 日本経済新聞出版)
●岡本裕一朗 (著)『「こころ」がわかる哲学 (日経ビジネス人文庫)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●富田 朗 (監修)『うかる!社労士 テキスト&問題集 2024年度版』(日経BP 日本経済新聞出版)
●塙 和也 (著)『エネルギーの未来を読む(仮) (日経文庫)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●岩崎邦彦 (著)『医療のマーケティング教科書 どうすれば選ばれる病院・医院になれるのか』(日経BP 日本経済新聞出版)
●東山魁夷 (著)『東山魁夷アートカレンダー 2024年版 <大判>』(日経BP 日本経済新聞出版)
●東山魁夷 (著)『東山魁夷アートカレンダー 2024年版 <小型判>』(日経BP 日本経済新聞出版)
●斎藤隆亨 (著)『うかる! マンガ宅建士入門 2024年度版』(日経BP 日本経済新聞出版)
●日経HR編集部 (編)『図解でわかる時事重要テーマ100 2024-2025』(日経HR)
●野村総合研究所 データサイエンスラボ (監修)『【倍速講義】 仕事で役立つ統計学』(日経BP 日本経済新聞出版)
●武藤泰明 (監修)『【倍速講義】 経営の基本 100分で一生身につく!』(日経BP 日本経済新聞出版)
●日経広告研究所 (編)『広告白書 2023-24年版』(日経広告研究所)
●北坂 伸子 (著)『ミッパンチャン 毎日の食事作りがラクになる 韓国の常備菜100』(主婦と生活社)
●株式会社COURAGE (編)『日本の結婚式 No.37 (生活シリーズ)』(株式会社COURAGE)
●富岡 淳 (監修)『First Stageシリーズ 新訂機械製図入門 (First Stageシリーズ)』(実教出版)
●五條 渉 (著),有田智一 (著),石﨑和志 (著),萩原一郎 (著)『First Stageシリーズ 建築法規概論 四訂版 (First Stageシリーズ)』(実教出版)
●大杉和由 (監修),福島博行 (監修)『FirstStageシリーズ 新訂測量入門 (First Stageシリーズ)』(実教出版)
●知念 実希人 (著)『吸血鬼の原罪 天久鷹央の事件カルテ (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●『小さな会社の赤字が消える仕事の片付け』(自由国民社)
●潮凪 洋介 (著)『アソビジネス大全 遊び+ビジネスで人生が変わる』(自由国民社)
●荒木 優太 (編著),住本 麻子 (編著)『文豪悶悶日記』(自由国民社)
●『世界のリーダーは歴史をどう学ぶか』(自由国民社)
●高橋 伊津美 (著)『ユーキャンの登録販売者 重要問題集&模擬試験 別冊「漢方・生薬 ポイント暗記BOOK」つき! (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版)
●Muro (著)『実録 看護学生物語 こんな僕でも看護師になれる?』(パレード)
●立野正裕 (著)『世界文学の扉をひらく 第四の扉 人生に深淵を見た人たちの物語 (世界文学の扉をひらく)』(スペース伽耶)
●イクセリョウジ (著)『きりんスーパーいえでする』(みらいパブリッシング)
●加藤 光敏 (著)『ふと、終活のことを考えたら最初に読む本』(日本実業出版社)
●安達 裕哉 (著)『仕事ができる人が見えないところで必ずしていること』(日本実業出版社)
●多田 雄司 (監修),藤曲 武美 (監修)『法人税申告の実務全書 令和5年度版』(日本実業出版社)
●齊藤 麻子 (著)『デジタルマーケの成果を最大化するWebライティング』(日本実業出版社)
●柏木 吉基 (著)『結局、仮説で決まる。 思考を発散させて可能性を広げるクリティカル・シンキング』(日本実業出版社)
●桑山 元 (著)『すぐに使える! おもしろい人の「ちょい足し」トーク&雑談術 お笑い芸人・話し方講師の二刀流が教える 56の絶対ウケる法則』(日本実業出版社)
●ダリア・ガラテリア (著),ダコスタ吉村花子 (訳)『ヴェルサイユの宮廷生活 マリー・アントワネットも困惑した159の儀礼と作法』(原書房)
●福澤克雄 (著),蒔田陽平 (著)『日曜劇場 VIVANT(上) (扶桑社文庫)』(扶桑社)
●深川 英俊 (著),トニー・ロスマン (著)『聖なる数学:算額 POD版』(森北出版)
●原田晃 (著),原田晃 (イラスト)『-よく出るぜ!ここがポイント- でる兄 魂の解剖学! あん摩マッサージ指圧師、はり師・きゅう師、柔道整復師 国家試験対策問題集』(医道の日本社)
●大蔵財務協会 (編)『裁決事例集 第129集』(大蔵財務協会)
●六田 知弘 (写真),瀬谷 貴之 (解説)『運慶 六田知弘写真集』(求龍堂)
●原 高史 (著)『原高史アート絵本(仮題)』(求龍堂)
●安藤 礼二 (著)『井筒俊彦 起源の哲学』(慶應義塾大学出版会)
●持田 叙子 (著)『おとめ座の荷風』(慶應義塾大学出版会)
●佐藤 清隆 (著)『円の実力 為替変動と日本企業の通貨戦略』(慶應義塾大学出版会)
●げみ;potg;桜田 千尋;あき;ファジョボレ;banishment;寺田 てら;木野花 ヒランコ;REDUM;RASUKU (著),稲葉 隆 (監修)『人気絵師の作品から学ぶ配色で生み出す物語』(玄光社)
●唐津 宏治 (著),上野 崇 (著),中谷 公祐 (著)『Roots the hood 地域を動かすアイデアとクリエイティブ』(玄光社)
●渡部佳延 (著)『知の歴史 哲学と科学で読む138億年』(現代書館)
●小竹雅子 (著)『「市民活動家」は気恥ずかしい でも、こんな社会でだいじょうぶ?』(現代書館)
●『解きながら楽しむ 大人の源氏物語 (解きながら)』(くもん出版)
●『解きながら身につける 大人の語彙力 (解きながら)』(くもん出版)
●『大人の数学 因数分解と平方根編 (解きながら)』(くもん出版)
●『大人の数学 2次関数と微分・積分編 (解きながら)』(くもん出版)
●新井洋行 (著)『くるくる (あかちゃんごきげん♪)』(くもん出版)
●新井洋行 (著)『きてるの だあれ? (ゆびであそぶえほん)』(くもん出版)
●『小学全漢字1026 覚え残しゼロ問題集!』(くもん出版)
●いしづちひろ (著),くわざわゆうこ (イラスト)『『おいし~い』『に~っこり』 絵本とタオルのギフトセット』(くもん出版)
●鳩かなこ (著),Ciel (イラスト)『タイトル未定 (ショコラ文庫)』(心交社)
●まっけ (著)『はぐれ獣は夜に耽る (ショコラコミックス)』(心交社)
●小山和則 (著),清水一都 (著)『1級建築施工管理技士第一次検定選択対策&過去問題2024年版』(秀和システム)
●田中拓也 (著)『賢く使いこなしたい人のための Chromebookスタートガイド[第2版]』(秀和システム)
●びっとらべる (著)『社会人1年目「直前」の教科書 「驚異の新人」と呼ばれるために習得する100のメソッド』(翔泳社)
●キャシー・ホームズ (原作),松丸さとみ (訳)『「人生が充実する」時間のつかい方 UCLAのMBA教授が教える“いつも時間に追われる自分”をやめるメソッド』(翔泳社)
●Bonny P. McClain (著),廣川 類 (訳)『Pythonによる地理空間データ分析 例題で学ぶロケーションインテリジェンス』(オライリー・ジャパン)
●株式会社ステラセキュリティ 小竹 泰一 (著)『ポートスキャナ自作ではじめるペネトレーションテスト Linux環境で学ぶ攻撃者の思考』(オライリー・ジャパン)
●Matt LeMay (著),永瀬 美穂 (訳),吉羽 龍太郎 (訳),原田 騎郎 (訳),高橋 一貴 (訳)『プロダクトマネージャーのしごと 第2版 1日目から使える実践ガイド』(オライリー・ジャパン)
●石川 繭子 (著),石川 伸一 (著),加賀 麗 (著)『かがくを料理する』(オライリー・ジャパン)
●さいとう・たかを (著),さいとう・たかを (イラスト)『ゴルゴ13 170巻 PTSD (SPコミックスコンパクト)』(リイド社)
●夢唄 よつば (著),夢唄 よつば (イラスト)『につめて、こうふく (SPコミックス mimosa)』(リイド社)
●かどたひろし (著),かどたひろし (イラスト),上田 秀人 (原作)『勘定吟味役異聞 14巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●叶 精作 (著),叶 精作 (イラスト),天沢 彰 (原作)『そぞろ源内 大江戸さぐり控え帳 2巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●宮下 英樹 (著),宮下 英樹 (イラスト)『大乱 関ヶ原 2巻 (SPコミックス)』(リイド社)
●砂川 多良 (著),砂川 多良 (イラスト)『P.S.C.潜入捜査官 怜子 (SPコミックス クリベロンコミックス)』(リイド社)
●CHOMA (著),CHOMA (イラスト)『雌ドレイ宣言 (SPコミックス クリベロンコミックス)』(リイド社)
●『J Movie Magazine(Vol.98) (パーフェクト・メモワール)』(リイド社)
●しゃんおずん (著),しゃんおずん (イラスト)『飛行文学 (トーチコミックス)』(リイド社)
●大山海 (著),大山海 (イラスト)『令和元年のえずくろしい (トーチコミックス)』(リイド社)
●稲田 晃司 (著),稲田 晃司 (イラスト),ベニー松山 (原作)『魔境斬刻録 隣り合わせの灰と青春 1巻 (ボーダーコミックス)』(リイド社)
●伊賀 智輝 (著),伊賀 智輝 (イラスト)『BULLET BALLET BAD GIRLS 1巻 (ボーダーコミックス)』(リイド社)
●まどめクレテック (著),まどめクレテック (イラスト)『生活保護特区を出よ。 3巻 (トーチコミックス)』(リイド社)
●『フィギュア王 307 (ワールドムック)』(ワールド・フォト・プレス)
●『防災用品ファイル 5 (ワールドムック)』(ワールド・フォト・プレス)
●小川電機株式会社 (著)『空調工事ハンドブック』(遊タイム出版)
●『増補新装版 ライナスの毛布』(書肆侃侃房)
●津田 典子 (著)『最強のチームリーダーがやっている部下との距離のとり方』(フォレスト出版)
●谷口雅春 (著)『新装新版 青年の書』(光明思想社)
●ハワイスタイル編集部 (編)『ハワイスタイル No.64 (別冊ステレオサウンド)』(EDITORS)
●日本樹木誌編集委員会 (編),渡邊定元 (編)『日本樹木誌 1』(日本林業調査会)
●日本樹木誌編集委員会 (編),渡邊定元 (編)『日本樹木誌 2』(日本林業調査会)
●尾崎 太郎 (著)『中小企業のための海外販路開拓と輸出の実務手引き』(アニモ出版)
●牧野圭祐 原作『月とライカと吸血姫(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●森下裕美 著『小3アシベQQゴマちゃん(ACTION) 2巻セット』(双葉社)
●花波薫歩 原作『辺境の貧乏伯爵に嫁ぐことになったので領地改革に励〜 2巻セット』(アース・スターエンターテイメン)
●竜騎士07 原作『ひぐらしのなく頃に 鬼(ACTION) 2巻セット』(双葉社)
●平田 著『呻子ちゃんは恋してる(EARTHSTAR) 2巻セット』(アーススターエンターテイメント)
●あまうい白一 原作『世界を救った英雄を育てた最強預言者は、冒険者に〜 2巻セット』(小学館)
●中山かつみ 漫画『おいてけぼりの錬金術師(モンスターコミックス) 2巻セット』(双葉社)
●肉丸 著『アイツノカノジョ(サンデーうぇぶり少年サンデーC) 2巻セット』(小学館)
●迂回チル 漫画『悪役令嬢と悪役令息が、出逢って恋に落ちたなら 2巻セット』(SBクリエイティブ)
●小原ヨシツグ 著『わたしはツマミをあきらめない!(月刊少年シリウス) 2巻セット』(講談社)
●乃々木じぐ 漫画『いつも馬鹿にしてくる美少女たちと絶縁したら〜 2巻セット』(講談社)
●冬葉つがる 漫画『かくりよの宿飯(月刊少年シリウス) 2巻セット』(講談社)
●世 著『カムトゥハンド(SPコミックスmimosa) 2巻セット』(リイド社)
●原裕 著『〔中国語で読むかいけつゾロリセット〕 5巻セット』(中国出版トーハン)
●宮西達也 著『〔中国語で読むティラノサウルスセットB〕 4巻セット』(中国出版トーハン)
●宮西達也 著『〔中国語で読むティラノサウルスセットC〕 3巻セット』(中国出版トーハン)
●菅野 祐孝 (著)『大学受験 ココが出る!! 日本史ノート 歴史総合,日本史探究』(旺文社)
●岩田 一彦 (著)『大学受験 ココが出る!! 世界史ノート 歴史総合,世界史探究』(旺文社)
●松本 聡 (著)『大学受験 ココが出る!! 地理ノート 地理総合,地理探究』(旺文社)
●旺文社 (編)『2023-2024年対応 直前対策 英検準1級3回過去問集』(旺文社)
●旺文社 (編)『2023-2024年対応 直前対策 英検2級3回過去問集』(旺文社)
●旺文社 (編)『2023-2024年対応 直前対策 英検準2級3回過去問集』(旺文社)
●旺文社 (編)『2023-2024年対応 直前対策 英検3級3回過去問集』(旺文社)
●旺文社 (編)『2023-2024年対応 直前対策 英検4級3回過去問集』(旺文社)
●旺文社 (編)『2023-2024年対応 直前対策 英検5級3回過去問集』(旺文社)
●ファミ通書籍編集部 (編)『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム パーフェクトガイド』(KADOKAWA Game Linkage)
●『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ザ・コンプリートガイド』(KADOKAWA Game Linkage)
●『OWVビジュアルブック(仮)』(KADOKAWA)
●川名 大 (著)『角川俳句コレクション 昭和俳句史 前衛俳句~昭和の終焉』(角川文化振興財団)
●黒田 杏子 (著)『八月』(角川文化振興財団)
●長江 崚行 (著)『長江崚行写真集(仮)』(KADOKAWA)
●戯屋 べんべ (著),しーめ (著),玉崎 たま (著),仲村 ひなと (著),みさき 樹里 (著),深月遊 (著),吉岡榊 (著),ZEN (著),ごとP (イラスト)『ヘブンバーンズレッド コミックアンソロジー (電撃コミックスEX)』(KADOKAWA)
●神津 凛子 (著)『オイサメサン』(講談社)
●CLAMP (著)『さくらちゃん表紙絵オリジナルクリアしおり15点セット&豪華収納ケース付き カードキャプターさくら クリアカード編(15)特装版 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●朝霧 咲 (著)『どうしようもなく辛かったよ』(講談社)
●阿部 公彦 (著)『事務に踊る人々』(講談社)
●やまもと ふみ (著),U35 (著)『ソレ、迷信ですから~~!!! 悪魔の証明、してみせます!? (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●もえぎ 桃 (著),久我山 ぼん (著)『トモダチデスゲーム 金の切れ目が縁の切れ目 (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●もえぎ 桃 (著),ノ村 優介 (著),金城 宗幸 (原作),三宮 宏太 (イラスト)『小説 ブルーロック 戦いの前、僕らは。 二子・國神・氷織 (KCデラックス)』(講談社)
●L・M・モンゴメリ (著),HACCAN (著),村岡 花子 (訳)『アンをめぐる人々 赤毛のアン(10) (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●CLAMP (著)『カードキャプターさくら クリアカード編(15) (KCデラックス)』(講談社)
●CLAMP (著)『カードキャプターさくら クリアカード編 2024年カレンダー (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●小林 深雪 (著),牧村 久実 (著)『ララの魔法のベーカリー 好きを伝えるクリームパン (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●折原 みと (著),フカヒレ (著)『きみと100年分の恋をしよう 新しい明日へ (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●宮下 恵茉 (著)『9時半までのシンデレラ』(講談社)
●令丈 ヒロ子 (著),浮雲 宇一 (著)『なんとかなる本 樹本図書館のコトバ使い(1)』(講談社)
●石崎 洋司 (著)『はじめて読むレオナルド・ダ・ヴィンチ』(講談社)
●吉岡 みつる (著),ノ村 優介 (著),金城 宗幸 (原作)『小説 ブルーロック 5 (講談社KK文庫)』(講談社)
●佐々木 勲人 (著)『NHK ラジオ ステップアップ中国語 2023年10月 (語学シリーズ)』(NHK出版)
●山崎 亜希子 (著)『NHK ラジオ ステップアップハングル講座 2023年10月 (語学シリーズ)』(NHK出版)
●下ヨシ子 (著)『2024年 あなたの流生命』(徳間書店)
●『にゃっぷる 旅するねこカレンダー2024 卓上版 (カレンダー)』(昭文社)
●マーキー編集部 (編)『MARQUEE Vol.151』(マーキー・インコーポレイティド)
●城田 真琴 (著)『ChatGPT資本主義』(東洋経済新報社)
●山田 和裕 (著)『営業プロセス“見える化”マネジメント 最新版 1枚のシートで業績アップ』(同文舘出版)
●花岡 千晶 (著)『子どもの“夢中”から見つける 0・1・2歳児の製作あそび』(ひかりのくに)
●小原 眞知子 (編著),木村 容子 (編著),稗田 里香 (著),田中 千枝子 (著),荒井 浩道 (著),川島 ゆり子 (著),渡辺 裕一 (著),松岡 克尚 (著),福山 和女 (著),壬生 尚美 (著),八木 亜紀子 (著),仲井 達哉 (著),南野 奈津子 (著)『ソーシャルワーク論Ⅱ 理論と方法』(法律文化社)
●山本 克司 (著)『福祉に携わる人のための人権読本〔第2版〕』(法律文化社)
●中川 淳 (編著),小川 富之 (編著),立石 直子 (著),鈴木 伸智 (著),手嶋 昭子 (著),遠藤 隆幸 (著),羽生 香織 (著),梅澤 彩 (著),佐々木 健 (著),冷水 登紀代 (著),松久 和彦 (著),板倉 集一 (著),花元 彩 (著),金 汶淑 (著),平田 勇人 (著)『家族法〔第3版〕』(法律文化社)
●板垣 勝彦 (著)『公務員をめざす人に贈る 行政法教科書〔第2版〕』(法律文化社)
●加藤 一彦 (著)『憲法〔第四版〕』(法律文化社)
●広瀬 佳一 (編著),小久保 康之 (編著),井上 淳 (著),宮〓 昇 (著),武田 健 (著),岡部 みどり (著),臼井 陽一郎 (著),坂井 一成 (著),小林 正英 (著),池本 大輔 (著),蓮見 雄 (著),長島 純 (著),岡田 美保 (著),東野 篤子 (著)『現代ヨーロッパの国際政治 冷戦後の軌跡と新たな挑戦』(法律文化社)
●君塚 正臣 (編著),森脇 敦史 (編著),河野 良継 (著),白水 隆 (著),福岡 久美子 (著),早瀬 勝明 (著),丸山 敦裕 (著),合原 理映 (著),福島 力洋 (著),山田 隆司 (著),前田 正義 (著),中村 孝一郎 (著),森口 佳樹 (著),片山 智彦 (著),青田 テル子 (著),岡室 悠介 (著),村上 玲 (著),田中 佑佳 (著),今田 浩之 (著),上石 圭一 (著),中曽 久雄 (著)『ベーシックテキスト憲法〔第4版〕』(法律文化社)
●レオ・レオニ (著),谷川俊太郎 (訳)『英語でもよめる コーネリアス』(好学社)
●『至高のウイスキー&シングルモルト完全ガイド (コスミックムック)』(コスミック出版)
●『プロが教える!インボイス完全マニュアル (コスミックムック)』(コスミック出版)
●ミキモトマイ (著)『黙って俺に愛されとけば? ~くされ縁から男と女に変わる夜~ 上 (ミンティコミックス)』(オークラ出版)
●ミキモトマイ (著)『黙って俺に愛されとけば? ~くされ縁から男と女に変わる夜~ 下 (ミンティコミックス)』(オークラ出版)
●古宇田エン (著)『オレとあたしと新世界6 (enigma comics)』(オークラ出版)
●斉木弘吉 (写真)『星乃莉子写真集 RICOmmend (豪華愛蔵版3000部限定)』(彩文館出版)
●I/O編集部 (編)『Chrome拡張×ChatGPTで作業効率化 ChatGPTの機能をGoogle Chromeに取り込むChrome拡張 (I/OBOOKS)』(工学社)
●ぼうきち (著)『危ない家電 「使い方」「管理」「掃除」・・・誤ると悲惨な事故に! (I/OBOOKS)』(工学社)
●なんやら商会 (著),勝田 有一朗 (著)『格安パソコンを自作するためのジャンクパーツ見極めと修理の極意 (I/OBOOKS)』(工学社)
●和田 尚之 (著)『「機械学習・AI」のためのデータ処理入門 (I/OBOOKS)』(工学社)
●八木重和 (著)『Twitter完全マニュアル[第3版]』(秀和システム)
●八百 (著)『素人ヤンキー♂危機一発!! REPLAY 1 (バンブーコミックス 麗人uno!)』(竹書房)
●對馬 好一 (著),橋本 一朗 (著)『未来へつなぐ日本の記憶 昭和SLグラフィティ[本州・九州編]』(フォト・パブリッシング)
●加藤公太 (著)『ポーズの美術解剖学 人体表現の幅が広がる』(SBクリエイティブ)
●神田知宏 (著)『第2版 インターネット削除請求・発信者情報開示請求の実務と書式』(日本加除出版)
●澤井 清治 (著),東京リーガルマインド (編著)『令和6年版 澤井清治の基礎から学べる給与計算 -人事総務検定 給与計算技能 特別認定講習 公式テキスト-』(東京リーガルマインド)
●田中洋子 (編著)『エッセンシャルワーカー』(旬報社)
●阿久澤真理子 (著)『差別する人の研究』(旬報社)
●三栖よこ (著)『ラブドラッグ・アフターサービス (マーブルコミックス)』(東京漫画社)
●秋鮭こぐま (著)『寝ても覚めてもオマエに夢中 (マーブルコミックス)』(東京漫画社)
●『字が大きいクロスワードランド よくばり特大号 全100問 (白夜ムック)』(白夜書房)
●アイテックIT人材教育研究部 (著)『わかりやすい! IT基礎入門 第4版』(アイテック)
●『ライセンスフリー無線完全ガイドvol.8 (三才ムック)』(三才ブックス)
●『おもしろ無線受信ガイドver.24 (三才ムック)』(三才ブックス)
●『ラジオマニア2023 (三才ムック)』(三才ブックス)
●言海祥太 (著)『センスフル・ワーク やりたいことと経済的自由を両立する生き方』(かざひの文庫)
●視覚デザイン研究所 (著),くにすえ たくし (イラスト)『いっちにぃさんきゅーレスキューしゃ』(視覚デザイン研究所)
●後藤 周 (著),加藤 直樹 (編)『それは丘の上から始まった 1923年横浜の朝鮮人・中国人虐殺』(ころから)
●石崎 晴己 (著)『続 ある少年H わが「失楽園」』(吉田書店)
●大庭アキル (著),大庭アキル (イラスト)『転生モブはBLゲーの世界でハメられ攻略されました⁉ (viviON THOTH BLANKET)』(viviON)
●晴美にいな (著),晴美にいな (イラスト)『忠犬ボディーガードが偽物令嬢の嘘と身体を暴くまで。 (viviON THOTH PILLOW)』(viviON)
●遠藤 さくら (著者)『乃木坂46 遠藤さくら1st写真集(仮)』(集英社)
●『高校入試の基礎ドリル300問 国語 2024年春受験用 (高校入試キソモンシリーズ)』(教英出版)
●『高校入試の基礎ドリル300問 社会 2024年春受験用 (高校入試キソモンシリーズ)』(教英出版)
●『高校入試の基礎ドリル300問 数学 2024年春受験用 (高校入試キソモンシリーズ)』(教英出版)
●『高校入試の基礎ドリル300問 理科 2024年春受験用 (高校入試キソモンシリーズ)』(教英出版)
●『高校入試の基礎ドリル300問 英語 2024年春受験用 (高校入試キソモンシリーズ)』(教英出版)
●『清林館高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛知県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『愛知黎明高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛知県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『人間環境大学附属岡崎高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛知県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『桜丘高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛知県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『栄徳高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛知県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『愛知産業大学三河高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛知県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『大成高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛知県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『豊田大谷高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛知県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『聖霊高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛知県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『誠信高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛知県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『誉高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛知県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『杜若高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛知県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『豊川高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛知県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『愛知県公立高校 過去8年分入試問題集 国語 2024年春受験用 (公立高校8ヶ年過去問)』(教英出版)
●『愛知県公立高校 過去8年分入試問題集 社会 2024年春受験用 (公立高校8ヶ年過去問)』(教英出版)
●『愛知県公立高校 過去8年分入試問題集 数学 2024年春受験用 (公立高校8ヶ年過去問)』(教英出版)
●『愛知県公立高校 過去8年分入試問題集 理科 2024年春受験用 (公立高校8ヶ年過去問)』(教英出版)
●『愛知県公立高校 過去8年分入試問題集 英語 2024年春受験用 (公立高校8ヶ年過去問)』(教英出版)
●『愛知県高校入試対策 英語リスニング練習問題 2024年春受験用 (英語リスニング練習問題)』(教英出版)
●伊藤 美佳 (著)『モンテッソーリ流 おうちで才能を伸ばすワークブック (TJMOOK)』(宝島社)
●『1日10分 たのしくおぼえる! 日本地図マグネットパズルBOOK』(宝島社)
●松本 巧 (著),畑井 貴晶,著『チェリスト狂想曲 1000人のチェロコンサートをつくった男』(一粒書房)
●川崎賢子 (編)『左川ちか詩集 (岩波文庫)』(岩波書店)
●トニ・モリスン (著),都甲幸治 (訳)『暗闇に戯れて 白さと文学的想像力 (岩波文庫)』(岩波書店)
●泉 鏡花 (著)『高野聖・眉かくしの霊 (岩波文庫)』(岩波書店)
●ヘルダー (著),嶋田洋一郎 (訳)『人類歴史哲学考 1 (岩波文庫)』(岩波書店)
●山田 朗 (著)『増補 昭和天皇の戦争 「昭和天皇実録」に残されたこと・消されたこと (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●笙野頼子 (著)『母の発達・アケボノノ帯 (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●松岡正剛 (著)『知の編集工学 [増補版] (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●Plott (作),織田一輝 (画)『秘密結社ヤルミナティー 2 (てんとう虫コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●大崎亮平 (著)『あつまれ どうぶつの森 とことん!イチバン島 3 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●日向 夏 (作),倉田三ノ路 (画),しのとうこ (キャラクター原案)『薬屋のひとりごと〜猫猫の後宮謎解き手帳〜 17 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●松江名俊 (著)『君は008 27 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●水沢 夢 (作),柚木涼太 (画)『キミ特!〜キミにも特撮映画が撮れる!!〜 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●とよ田みのる (著)『これ描いて死ね 4 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●田岡りき (著)『今日のさんぽんた 7 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●鈴野スケ (著)『冥天レストラン 1 (サンデーうぇぶりSSC)』(小学館)
●伏見ダイキ (著)『サヨナラ魔法使い 3 (サンデーうぇぶりSSC)』(小学館)
●橘オレコ (著)『ホタルの嫁入り 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●サンドロビッチ・ヤバ子 (作),だろめおん (画)『ケンガンオメガ 18 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●サンドロビッチ・ヤバ子 (作),MAAM (画)『ダンベル何キロ持てる? 19 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●サンドロビッチ・ヤバ子 (作),MAAM (画)『一勝千金 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●えろき (作),コノシロしんこ (画)『うしろの正面 カムイさん 7 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●鮭乃らるかん (著)『不器用な王子様 3 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●畑健二郎 (著)『トニカクカワイイ 25 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●波切 敦 (著)『レッドブルー 7 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●小山愛子 (著)『舞妓さんちのまかないさん 24 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●山田はまち (著)『ハナイケル —川北高校華道部— 2 (ビッグコミックス)』(小学館)
●宮崎 克 (作),魚戸おさむ (画)『がんばりょんかぁ、マサコちゃん 3 (ビッグコミックス)』(小学館)
●小林有吾 (著)『アオアシ 33 (ビッグコミックス)』(小学館)
●朝比奈ショウ (著)『無田のある生活 2 (ビッグコミックス)』(小学館)
●のりつけ雅春 (著)『マイホームアフロ田中 3 (ビッグコミックス)』(小学館)
●真鍋昌平 (著)『九条の大罪 9 (ビッグコミックス)』(小学館)
●中村淳彦 (作),小田原愛 (画)『東京貧困女子。 9 (ビッグコミックス)』(小学館)
●押見修造 (著)『血の轍 17 (ビッグコミックス)』(小学館)
●かわぐちかいじ (著),八木勝大/潮 匡人 (協力)『空母いぶきGREAT GAME 11 (ビッグコミックス)』(小学館)
●史村 翔 (作),池上遼一 (画)『サンクチュアリ 新装版 3 (ビッグコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●速戸ゆう (著)『アジール ASYL 1 (ビッグコミックス)』(小学館)
●雨村 澪 (著)『ラブ・パラサイト 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●水瀬 藍 (著)『青春ヘビーローテーション 12 (フラワーコミックス)』(小学館)
●池山田剛 (著)『リトライジュリエット!! 5 (フラワーコミックス)』(小学館)
●小玉ユキ (著)『狼の娘 2 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●小森チヒロ (著)『メイドは恋する蜂谷くん 2 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●あまねあい (著)『だからあなたに恋をした 3 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●詩瀬はるな (著)『キミの甘さじゃときめかない 3 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●八神千歳 (著)『少女マンガのヒーローになりたいのにヒロイン扱いされる俺。 3 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●きたむらゆうか (著)『メイクのお姫様 1 (ちゃおコミックス)』(小学館)
●吉永ゆう (著)『主人恋日記 6 (フラワーコミックス)』(小学館)
●藤沢志月 (著)『柚木さんちの四兄弟。 15 (フラワーコミックス)』(小学館)
●京町妃紗 (著)『花嫁Reスタート 7 (フラワーコミックス)』(小学館)
●円城寺マキ (著)『甘くなるまで待てません 5 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●川瀬あや (著)『悪役令嬢は2度死ぬ 2 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●安タケコ (著)『リベンジ・ウェディング 4 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●藤原よしこ (著)『おかしなふたり 1 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●悠妃りゅう (著)『はじめてのケダモノ 12 〜ロサンゼルス事件簿2〜 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●原田唯衣 (著)『虎王の花嫁さん 2 (フラワーコミックス)』(小学館)
●唐澤和希 (作),井山くらげ (画)『後宮茶妃伝〜寵妃は愛より茶が欲しい〜 2 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●キヅナツキ (著)『ギヴン—given— 9 (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●あめきり (著)『レンアイサイド (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●大麦こあら (著)『君がわるい恋の話 (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●鳴坂リン (著)『催眠術と恋の罠 (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●阿部あかね (著)『猫、恋に焦がれる (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●山本まゆり (著)『霊能者緒方克巳SC編 4 雨の約束 (MBコミックス 4)』(実業之日本社)
●小御門優一郎 (著),山本幸久 (著)『あの夜を覚えてる (ポプラ文庫 日本文学)』(ポプラ社)
●鈴岡千歳 (著)『秘蜜の素顔~濡れる女神と同棲性活~ (サンワコミックス)』(三和出版)
●こりす (著)『未熟少女のせいかんたい (サンワコミックス)』(三和出版)
●萩原ケイク (著)『木更津くんの××が見たい 8 (donna COMICS)』(小学館クリエイティブ)
●raku (著)『黒の賢者は影を織る 2 (HJコミックス)』(ホビージャパン)
●シノノメ公爵 (著),伊藤宗一 (画)『この日、『偽りの勇者』である俺は『真の勇者』である彼をパーティから追放した 2 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●鈴木えんぺら (著),小花 雪 (画)『ガリ勉くんと裏アカさん 2 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●ハヤケン (著),Nagu (画)『英雄王、武を極めるため転生す 10 〜そして、世界最強の見習い騎士♀〜 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●藤木わしろ (著),へいろー (画)『英雄と賢者の転生婚 4 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●雨宮むぎ (著),Kuro太 (画)『天才女優の幼馴染と、キスシーンを演じることになった 1 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●若桜拓海 (著),黒獅子 (画)『最強無名の剣聖王 1 〜没落した子孫に転生した四百年前の英雄、未来でも無双して王座を奪還する〜 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●手島史詞 (作),双葉もも (画)『悪友の俺がポンコツ騎士を見てられないんだが、どう世話を焼きゃいい? 〜まどめ外伝〜 2 (HJコミックス)』(ホビージャパン)
●水城正太郎 (作),文ノ梛 (画)『異界心理士の正気度と意見 2 (HJコミックス)』(ホビージャパン)