●おつじ (著)『いびってこない義母と義姉⑤』(一迅社)
●深瀬 昌久 (写真),トモ コスガ (監修)『私景』(赤々舎)
●高橋 信雄 (著)『鈴木天眼 大アジア主義の夢』(歴史春秋社)
●KUJIRA (著)『ハグ キス ハグ(1) (BE LOVE KC)』(講談社)
●斉藤 倫 (著)『天使の警醒-16年後に目覚めた私-(2) (BE LOVE KC)』(講談社)
●こだち (著)『過保護な若旦那様の甘やかし婚(5) (BE LOVE KC)』(講談社)
●ささ おかえり (著),ボルテージ (原作),ボルテージ (監修)『至極の男~もう一度愛される夜(1) (BE LOVE KC)』(講談社)
●茶九楽 ゆっけ (著)『10年ぶりの初カレがすごい(5) (BE LOVE KC)』(講談社)
●小森 江莉 (著)『ハコニワノイエ(2) (BE LOVE KC)』(講談社)
●sakumaru (イラスト)『まいにち めくって うさまる 2024』(小学館)
●八掛うみ (著),上野勇 (写真)『八掛うみ写真集 She Loves You』(徳間書店)
●劇団雌猫 (監修),paku☆chan (監修)『推し色に染まる #推し活メイク』(インプレス)
●谷口 正晴 (著),マサトー (著),黒沢 ま~さ (著),日経コンストラクション (編)『マンガで分かる 最高のコンクリートのつくり方』(日経BP)
●パソコン博士TAIKI (著),日経PC21 (編)『達人だけが知っている! PC&ネットのずるテク大全(ずるいテクニック)』(日経BP)
●正野勇嗣、山田真也、宇都宮雅彦、横井一輝、岡本隆史 (著)『クラウドネイティブで実現する マイクロサービス開発・運用 実践ガイド』(技術評論社)
●日野 正訓 (著)『ルベーグ積分の基礎』(共立出版)
●地方自治法令研究会 (編)『自治六法 令和6年版』(ぎょうせい)
●永井 清 (著),土橋 宏規 (著)『ロボット機構学(改訂版) (ロボティクスシリーズ)』(コロナ社)
●安達 瑶 (著)『転生刑事 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●荒崎 一海 (著)『四神跳梁 闇を斬る 三 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●井上 真偽 (著)『ムシカ 鎮虫譜 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●恩田 陸 (著)『いのちのパレード 新装版 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●沢里 裕二 (著)『極道刑事 消えた情婦 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●知念 実希人 (著)『天久鷹央の推理カルテ 完全版 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●堂場 瞬一 (著)『チームⅢ 堂場瞬一スポーツ小説コレクション (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●西村 京太郎 (著)『愛の伊予灘ものがたり 紫電改が飛んだ日 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●東野 圭吾 (著)『白銀ジャック 新装版 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●東野 圭吾 (著)『疾風ロンド 新装版 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●東野 圭吾 (著)『雪煙チェイス 新装版 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●南 英男 (著)『異常手口 捜査前線 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●遊歩 新夢 (著)『神様がくれた最後の7日間 (実業之日本社文庫)』(実業之日本社)
●世界文化社 (編)『なでしこジャパン サッカー・女子ワールドカップ2023 メモリアルフォトブック (BIGMANスペシャル)』(株式会社 世界文化社)
●黄進興 (著),工藤卓司 (訳)『義理学から倫理学へ 清末民初の道徳意識の転化 (台湾漢学研究叢書)』(東方書店)
●山田 辰己 (著),あずさ監査法人 (編)『詳細解説 IFRS実務適用ガイドブック〈第3版〉』(中央経済社)
●永岡書店編集部 (編),shino (イラスト)『2024 Lucky Schedule, Diary & Money Book Dog (永岡書店の手帳)』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (編),あまちゃ工房 天野勢津子 (イラスト)『2024 Lucky Schedule, Diary & Money Book Cat (永岡書店の手帳)』(永岡書店)
●湯沢祐介&小川晃代(アニマルラグーン) (写真)『2024 Schedule Book DOG (永岡書店の手帳)』(永岡書店)
●湯沢祐介&小川晃代(アニマルラグーン) (写真)『2024 Schedule Book CAT (永岡書店の手帳)』(永岡書店)
●冨貴塚 宏樹 (写真)『大葉めも写真集(仮)』(双葉社)
●篠原 潔 (写真)『美谷朱里写真集(仮)』(双葉社)
●交通史学会 (編)『交通史研究 103 (交通史研究)』(吉川弘文館)
●パイ インターナショナル (編)『筑紫書体と藤田重信』(パイ インターナショナル)
●志村 喬 (編著)『社会科・地理教育実践学の探求 教職大学院で教科教育を学ぶ』(風間書房)
●ギヨーム・ドーダン (著),ステファン・ジョルダン (著),キャロライン・リー (イラスト),中條 千晴 (訳)『避妊男子』(花伝社)
●クリストファー・クルーバント (著),ピエロ (イラスト),望月由紀 (訳)『ジジェク (フォー・ビギナーズ)』(現代書館)
●小林美香 (著)『ジェンダー目線の広告観察』(現代書館)
●稲本 恵子 (編著),田中 美和 (編著),北村 伊都子 (著),白井 弘子 (著),太原 靖一郎 (著),南野 敦子 (著),和田 百子 (著)『大学生のキャリアデザイントレーニング【第2版】 キャリア理論/自己理解/社会人基礎力』(晃洋書房)
●木村 宏之 (著)『精神療法面接における傾聴と共感』(金剛出版)
●ウィリアム・J・クナウス (著),堀越 勝 (監修),浅田 仁子 (訳)『怒りを適切にコントロールする認知行動療法ワークブック 少しずつ解決に近づくエクササイズ集』(金剛出版)
●青木 省三 (著)『精神科医という仕事 日常臨床の精神療法』(金剛出版)
●岩倉 拓 (著),関 真粧美 (著),山口 貴史 (著),山崎 孝明 (著),東畑 開人 (著)『精神分析的サポーティブセラピー(POST)入門』(金剛出版)
●浅野 俊夫 (著),山本 淳一 (著),武藤 崇 (著),吉岡 昌子 (著),一般社団法人 日本行動分析学会 (編)『新装版 ことばと行動 言語の基礎から臨床まで』(金剛出版)
●白井 聖子 (著)『〈自己〉と〈他者〉の心理療法 自閉スペクトラム症と統合失調症スペクトラム障害の精神病理』(金剛出版)
●森谷 寛之 (監修),日本コラージュ療法学会 (編)『コラージュ療法のすすめ 実践に活かすための使い方のヒント』(金剛出版)
●松田孝 (監修),福野泰介 (監修)『1・2年生 プログラミング (くもんの小学ドリル)』(くもん出版)
●松田孝 (監修),福野泰介 (監修)『3・4年生 プログラミング (くもんの小学ドリル)』(くもん出版)
●松田孝 (監修),福野泰介 (監修)『5・6年生 プログラミング (くもんの小学ドリル)』(くもん出版)
●中野信子 (著)『人は、なぜさみしさに苦しむのか?』(アスコム)
●吉原潔 (著)『ドクターズスクワット 医者が考案した「30秒で運動不足を解消する方法」』(アスコム)
●谷生俊美 (著)『パパだけど、ママになりました 女性として生きることを決めた「パパ」が、「ママ」として贈る最愛のわが子への手紙』(アスコム)
●リサ・モーザー (著),オルガ・デミドヴァ (イラスト),よしい かずみ (訳)『赤いけいとでつながって』(BL出版)
●福岡 真之介 (編著),杉浦 健二 (編著),古川 直裕 (編著),木村 菜生子 (編著)『AIプロファイリングの法律問題──AI時代の個人情報・プライバシー』(商事法務)
●丸山 友美 (著)『日本の初期テレビドキュメンタリー史』(青弓社)
●総合研究所 (著)『運行管理者国家試験対策標準テキスト+8回分の本年度予想模擬試験&本書用回数無制限無料CBT'24年版(貨物)』(秀和システム)
●運行管理者試験研究会 (著)『運行管理者国家試験対策標準テキスト+8回分の本年度予想模擬試験&本書用回数無制限無料CBT'24年版(旅客)』(秀和システム)
●水村俊幸 (著),速水洋志 (著)『コンクリート診断士試験対策標準テキスト+最新過去問と詳細解説5年分 2024年版』(秀和システム)
●リブロワークス (著)『SQL1年生 データベースのしくみ SQLiteで体験してわかる!会話でまなべる! (1年生)』(翔泳社)
●川井 万里子 (著)『Aspects of the Origin of Being Modern』(九州大学出版会)
●中西 穂高 (訳),中西 千春 (訳),安藤 香織 (訳),ロリン・W・アンダーソン (編),ロリン・W・アンダーソン (原作),デイビット・R・クラスウォール (編),デイビット・R・クラスウォール (原作)『学習する、教える、評定するためのタキソノミー ブルームの『教育目標のタキソノミー』の改訂版』(東信堂)
●小笠原 道雄 (訳),田代尚弘 (訳),テオドール・リット (原作)『国家権力と倫理』(東信堂)
●赤堀 毅 (著)『サイバーセキリュティと国際法の基本 国連における議論を中心に』(東信堂)
●国際基督教大学社会科学研究所 (編),上智大学グローバル・コンサーン研究所 (編)『サステナビリティ変革への加速』(東信堂)
●ジョルダーノ・ブルーノ (原作),加藤 守通 (訳)『天馬のカバラ (ジョルダーノ・ブルーノ著作集)』(東信堂)
●成 元哲 (編著),牛島 佳代 (編著),松谷 満 (著),除本 理史 (著),高木 竜輔 (著),藤川 賢 (著),松井 克浩 (著),長澤 壮平 (著),三上 直之 (著)『原発分断と修復的アプローチ 福島原発事故が引き起こした分断をめぐる現状と課題』(東信堂)
●日本比較教育学会 (編)『比較教育学研究67 67 特集 ポスト社会主義の教育改革』(東信堂)
●紀乃 のりこ (著)『宇宙人保育士が伝える!心が軽くなる子育て(仮)』(メディアパル)
●日本聖書協会 (編),日本聖書協会 (企画・原案)『アート聖書カレンダー 2024』(日本聖書協会)
●烏賀陽弘道 (著)『ウクライナ戦争 フェイクニュースを突破する』(ビジネス社)
●中村圭志 (著),徳永サトシ (著)『マンガ版 教養として学んでおきたい5大宗教』(マイナビ出版)
●国立劇場近代歌舞伎年表編纂室 (編)『近代歌舞伎年表 名古屋篇 第17巻 昭和14年~昭和22年 (近代歌舞伎年表)』(八木書店出版部)
●谷内 利明 (著),黒川 不二雄 (著),古川 雄大 (著)『パワーエレクトロニクス入門 等価回路で理解する (電気・電子工学ライブラリ)』(数理工学社)
●つがねちかこ (著),坂本昌彦 (監修)『くまのくま子さん』(赤ちゃんとママ社)
●『住民と自治 特集 「異次元の少子化対策」を問う 2023年9月号』(自治体研究社)
●東奥日報社 (編)『2024令和6年版東奥年鑑』(東奥日報社)
●梶井 照陰 (著),梶井 照陰 (写真)『お寺のハナちゃん』(リトルモア)
●加藤 匠 (著),山口 正浩 (監修)『特訓問題集〈1〉 中小企業経営・政策 中小企業白書』(早稲田出版)
●加藤 匠 (著),渡邉 義一 (著),山口 正浩 (監修)『特訓問題集〈2〉 中小企業経営・政策 中小企業施策 2』(早稲田出版)
●木戸 晶之 (著),山口 正浩 (監修)『速修テキスト〈1〉経済学・経済政策 1;2024 (TBC中小企業診断士試験シリーズ)』(早稲田出版)
●遠山 直幹 (著),山口 正浩 (監修)『速修テキスト〈2〉財務・会計 2;2024年版 (TBC中小企業診断士試験シリーズ)』(早稲田出版)
●竹永 亮 (著),岩瀬 敦智 (著),渡邉 義一 (著),林 義久 (著),真山 良 (著),横山 豊樹 (著),山口 正浩 (監修)『速修テキスト〈3〉企業経営理論 3;2024年版 (TBC中小企業診断士試験シリーズ)』(早稲田出版)
●林 義久 (著),谷口 克己 (著),石井 保彦 (著),吉田 昭 (著),岩瀬 敦智 (著),鎌田 慎也 (著),横山 豊樹 (著),櫻野景子 (著),山口 正浩 (監修)『速修テキスト〈4〉運営管理 4;2024年版 (TBC中小企業診断士試験シリーズ)』(早稲田出版)
●竹永 亮 (著),遠山 直幹 (著),吉崎 明彦 (著),山根 徹也 (著),井上 謙一 (著),一氏 祐子 (著),山口 正浩 (監修)『速修テキスト〈5〉経営法務 5;2024年版 (TBC中小企業診断士試験シリーズ)』(早稲田出版)
●渡邉 義一 (著),福井 泰介 (著),吉田 昭 (著),小路 康弘 (著),小林 仁 (著),藤田浩幸 (著),米森啓貴 (著),山口 正浩 (監修)『速修テキスト〈6〉経営情報システム 6;2024年版 (TBC中小企業診断士試験シリーズ)』(早稲田出版)
●山野アンダーソン陽子 (著),三部正博 (写真)『Glass Tableware in Still Life』(torch press)
●伊藤 定良 (著)『第一次世界大戦への道とドイツ帝国』(有志舎)
●『ミステリー写真集 人が消える街』(SCRAP出版)
●升健一 (著),山下ゆり (イラスト),阿部威『私が声優の道を諦めて気が付いた事 CD付き自伝』(笹氣出版)
●村上 雅人 (著),井上 和朗 (著),小林 忍 (著)『回帰分析 (理工数学シリーズ)』(飛翔舎)
●『卓上 岩瀬洋志 (2024年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『壁掛け2ヶ月セパレート≪イラスト≫ (2024年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『壁掛け2ヶ月セパレート≪シンプル≫ (2024年版カレンダー)』(ハゴロモ)
●『SNOOPY HOBBY TOTE BAG BOOK』(宝島社)
●『LOWRYS FARM つり下げできる! 3層☆推し活ポーチBOOK』(宝島社)
●菊池 浩一 (著) , 竹内 豊 (監修)『行政書士のための建設業実務家養成講座 この本で建設業に強い行政書士になる。 第3版 (実務直結シリーズ)』(税務経理協会)
●『実務家が陥りやすい 死後事務委任契約の落とし穴』(新日本法規出版)
●『国勢調査報告 第3巻 従業地・通学地集計及び人口移動集計 その1 全国編 令和2年』(日本統計協会)
●『国勢調査報告 第3巻 従業地・通学地集計及び人口移動集計 その2 都道府県・市区町村編①北海道・東北 令和2年』(日本統計協会)
●『国勢調査報告 第3巻 従業地・通学地集計及び人口移動集計 その2 都道府県・市区町村編②関東 令和2年』(日本統計協会)
●『国勢調査報告 第3巻 従業地・通学地集計及び人口移動集計 その2 都道府県・市区町村編③中部 令和2年』(日本統計協会)
●『国勢調査報告 第3巻 従業地・通学地集計及び人口移動集計 その2 都道府県・市区町村編④近畿 令和2年』(日本統計協会)
●『国勢調査報告 第3巻 従業地・通学地集計及び人口移動集計 その2 都道府県・市区町村編⑤中国・四国 令和2年』(日本統計協会)
●『国勢調査報告 第3巻 従業地・通学地集計及び人口移動集計 その2 都道府県・市区町村編⑥九州・沖縄 令和2年』(日本統計協会)
●こぐま会 (著)『合格とっくん 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校・附属鎌倉小学校』(こぐま会)
●こぐま会 (著)『基本図形パズル3片』(こぐま会)
●こぐま会 (著)『基本図形パズル5片』(こぐま会)
●厚生労働省 (編集協力)『厚生労働 2023−08』(日本医療企画)
●『Django4ファーストガイド』(カットシステム)
●調剤報酬請求事務専門士検定協会 (編)『調剤報酬請求事務専門士公式テキスト 第18版2校最新 '22-'23年版(令和5年4月調剤報酬改定対応版)』(日本医療総合支援評議会)
●小川 英彦 (著)『障害児教育福祉の実践記録 親子に寄り添った私の13年の歩み』(三学出版)
●千島 千鶴 (著)『押入れの三上君』(A文学会)
●野又 穫 (著)『Continuum 想像の語彙』(リムアート)
●紺野 滋 (著)『戦争が遺した五つの物語』(歴史春秋社)
●犬飼 愛生 (著)『手癖で愛すなよ』(七月堂)
●磯貝 しま (著),高瀬 あけみ (編)『あしたへ伝えたいこと 5 カエルの子 紙芝居実演家右手和子伝』(子どもの文化研究所)
●小田 哲久 (著) , 小田 美智子 (著) , 小田 玉五郎 (著) , 五井町文化財調査委員会 (著)『五井の歩き方 愛知県蒲郡市五井町の歴史と文化』(三恵社)
●『節約らくらくガイド (文友舎ムック)』(文友舎)
●宮西 達也 (著) , 楊 文 (訳)『我是霸王龍 (中国語で読むティラノサウルスセットA)』(中国出版トーハン)
●在家 樂 (著)『私の悟りレポート とある禅師の講義録』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●大野 りりあな (著)『ここにあったよ自由と幸せ』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●谷 真介 (文) , 赤坂 三好 (絵)『かぐやひめ 第4版 (みんなでよもう!日本の昔話)』(チャイルド本社)
●末崎 茂樹 (さく・え)『やまねこせんせいのこんやはおつきみ (チャイルドブックアップル傑作選)』(チャイルド本社)
●新谷 尚紀 (総監修) , 野村 朋弘 (監修)『おもしろ日本!和のえほん 6 9月』(チャイルド本社)
●『木と建築 森とまちをつなぐ No.02 特集中大規模木造建築“はじめの一歩” (Housing Tribune別冊)』(創樹社)
●おかだ しんご (さく) , ニシハマ カオリ (え)『よわむしばくだん』(三恵社)
●野田 慎太郎 (著)『ラストワンマイルの使命』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●重見 大介 (編著) , 一色 史章 (編著)『周産期リハビリテーション』(シービーアール)
●出島 美弥子 (著)『いのちの名 歌集』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●ナカムラ エム (著)『推してみて』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●小田 鴿介 (著)『歴史の科学』(東銀座出版社)
●全国障害者問題研究会 (著)『発達保障入門 DVDブック』(全国障害者問題研究会出版部)
●賀数 誠 (著)『資本家の搾取を減らす週休3日制 通貨基準を食物とし、経済基盤を変えるために』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●松村 讓兒 (著)『解剖学イラスト事典 第4版』(中外医学社)
●野元 正弘 (著)『脳神経内科の薬がよくわかる本』(金芳堂)
●時野 洋輔 (著)『勘違いの工房主 英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話 10』(アルファポリス)
●Erily (著)『最強の生産王は何がなんでもほのぼのしたいっっっ! 4』(アルファポリス)
●ミポリオン (著)『誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました! vol.2』(アルファポリス)
●『Clinical Research Professionals 医薬品研究開発と臨床試験専門職のための総合誌 No.92(2022/10)』(メディカル・パブリケーションズ)
●資格の大原税理士講座 (編著)『簿記論総合計算問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に完全対応! 2024年応用編 (税理士受験対策シリーズ)』(大原出版)
●資格の大原税理士講座 (編著)『財務諸表論総合計算問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に完全対応! 2024年応用編 (税理士受験対策シリーズ)』(大原出版)
●資格の大原税理士講座 (編著)『財務諸表論理論問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に完全対応! 2024年 (税理士受験対策シリーズ)』(大原出版)
●資格の大原税理士講座 (編著)『所得税法個別計算問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に完全対応! 2024年 (税理士受験対策シリーズ)』(大原出版)
●資格の大原税理士講座 (編著)『所得税法総合計算問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に完全対応! 2024年 (税理士受験対策シリーズ)』(大原出版)
●資格の大原税理士講座 (編著)『相続税法財産評価問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に完全対応! 2024年 (税理士受験対策シリーズ)』(大原出版)
●資格の大原税理士講座 (編著)『相続税法総合計算問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に完全対応! 2024年基礎編 (税理士受験対策シリーズ)』(大原出版)
●資格の大原税理士講座 (編著)『住民税個別・総合計算問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に完全対応! 2024年 (税理士受験対策シリーズ)』(大原出版)
●『ICUとCCU 集中治療医学 Vol.47No.7(2023−7) 呼吸管理の進歩』(医学図書出版)
●皮膚科編集委員会 (編集)『皮膚科 Vol.4No.2(2023Aug.) 特集角化症を知る』(科学評論社)
●腎臓内科編集委員会 (編集)『腎臓内科 Vol.18No.2(2023Aug.) 特集さまざまな領域で活躍するアフェレシス』(科学評論社)
●『アンチ・エイジング医学 日本抗加齢医学会雑誌 Vol.19/No.4(2023.8) 特集生活と気持ちを充実させるための体表のアンチエイジング』(メディカルレビュー社)
●協同教育研究会 (編)『高知県の理科過去問 ’25年度版 (高知県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『高知県の音楽科過去問 ’25年度版 (高知県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『石川県の理科参考書 ’25年度版 (石川県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福井県の理科参考書 ’25年度版 (福井県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山梨県の理科参考書 ’25年度版 (山梨県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岐阜県の理科参考書 ’25年度版 (岐阜県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『滋賀県の理科参考書 ’25年度版 (滋賀県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の理科参考書 ’25年度版 (京都府の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『奈良県の理科参考書 ’25年度版 (奈良県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『和歌山県の理科参考書 ’25年度版 (和歌山県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鳥取県の理科参考書 ’25年度版 (鳥取県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『島根県の理科参考書 ’25年度版 (島根県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●雪華 慧太 (原作) , トモリマル (漫画) , 紺藤 ココン (キャラクター原案)『追放王子の英雄紋! 2 追い出された元第六王子は、実は史上最強の英雄でした (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●カナデ (原作) , 寺田 イサザ (漫画) , YahaKo (キャラクター原案)『もふもふと異世界でスローライフを目指します! 10 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●電電世界 (原作) , 葉来緑 (漫画) , シソ (キャラクター原案)『お人好し職人のぶらり異世界旅 5 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●桐野 紡 (原作) , 玲衣 (漫画) , Genyaky (キャラクター原案)『アルゲートオンライン 7 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●カタナヅキ (原作) , 南条 アキマサ (漫画) , しゅがお (キャラクター原案)『不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません? 5 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●時野 洋輔 (原作) , 古川 奈春 (漫画) , ゾウノセ (キャラクター原案)『勘違いの工房主 5 英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●ウィラード・パーマー (編著),モートン・マヌス (編著),田村智子 (訳),田村智子 (解説)『アルフレッド・ピアノライブラリー 基礎コース レッスンブック レベル2』(全音楽譜出版社)
●内田るり子 (編)『深井史郎 歌曲集 (声楽ライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●キャサリン・M・ヴァレンテ (著),小野田 和子 (訳)『デシベル・ジョーンズの【銀河/スペース】オペラ (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●小泉 悠 (著)『終わらない戦争 (文春新書)』(文藝春秋)
●劉 明福 (著),峯村 健司 (訳),加藤 嘉一 (訳)『中国「軍事強国」への夢 (文春新書)』(文藝春秋)
●大川 慎太郎 (著)『藤井聡太時代の棋士たち(仮) (文春新書)』(文藝春秋)
●山内 昌之 (著)『リーダーシップは歴史に学べ (文春新書)』(文藝春秋)
●中嶋 敏勝 (編著)『疾病の成り立ちと回復の促進 薬理学 第4版』(医歯薬出版)
●小林 法一 (編著),小林 隆司 (編著)『最新作業療法学講座 地域作業療法学』(医歯薬出版)
●佐々木 幾美 (編著)『看護基礎教育課程テキスト 学生のための看護教育学』(医歯薬出版)
●『古楽夜話 古楽を楽しむための60のエピソード 古楽を楽しむための60のエピソード』(株式会社音楽之友社)
●町田 育弥 (解説),識名 章喜 (解説)『シューマン ピアノ曲集Ⅴ New Edition 解説付 (標準版ピアノ楽譜)』(株式会社音楽之友社)
●三善 晃 (著)『2台ピアノのための組曲 唱歌の四季』(株式会社音楽之友社)
●広野彩子 (編)『世界最高峰の経営学教室 <2 実践編> (日経ビジネス人文庫)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●津原 泰水 (著)『夢分けの船』(河出書房新社)
●佐藤 究 (著)『幽玄F』(河出書房新社)
●梶永 正史 (著)『ウミドリ 海保航空隊』(河出書房新社)
●川村 湊 (編),島田 龍 (編)『左川ちか モダニズム詩の明星(仮)』(河出書房新社)
●遠藤 周作 (著)『人間について(仮) 遠藤周作初期エッセイ』(河出書房新社)
●曾野 綾子 (著)『夢幻』(河出書房新社)
●日比野 コレコ (著)『モモ100%』(河出書房新社)
●山下 紘加 (著)『煩悩』(河出書房新社)
●希島 あいり (著),高井 うしお (著)『彼女のリアル ドラマチックじゃないなんて知ってた 希島あいりの恋とセックス』(河出書房新社)
●アダム・ハート=デイヴィス (監修)『【新装版】世界の歴史 大図鑑 【コンパクト版】』(河出書房新社)
●ジョン・バックリー (著),辻元 よしふみ (訳)『第二次世界大戦運命の選択(仮)』(河出書房新社)
●ミネルヴァ・シーゲル (著),鏡 リュウジ (訳),上杉 隼人 (訳)『ディズニー ふしぎの国のアリス タロット』(河出書房新社)
●ボリス・グロイス (編),乗松 亨平 (訳),上田 洋子 (訳),平松 潤奈 (訳),小俣 智史 (訳)『ロシア宇宙主義』(河出書房新社)
●小川 淳也 (著)『日本改革原案 2050(仮) 競争力ある福祉国家へ(仮)』(河出書房新社)
●鈴木 敏夫 (著)『体験的女優論 新・映画道楽』(河出書房新社)
●安井 仲治 (著),兵庫県立美術館 (編),愛知県美術館 (編),東京ステーションギャラリー (編),一般社団法人共同通信社 (編)『安井仲治作品集』(河出書房新社)
●小林 祥晃 (著)『Dr.コパの大開運タイミング風水カレンダー2024 新Dr.コパの風水まるごと開運生活 完全オリジナル (新Dr.コパの風水まるごと開運生活)』(河出書房新社)
●新開 ミヤ子 (著),薬日本堂 (監修)『からだ巡らせ薬膳ごはん(仮)』(河出書房新社)
●エンハーブ (監修)『エンハーブ式 ハーブティー Perfect Book』(河出書房新社)
●河名 秀郎 (著),河名 結以 (著)『ハーモニック・ライフスタイル(仮)』(河出書房新社)
●川畑 杏奈 (著)『annasの草花と動物のかわいい刺繍 増補版』(河出書房新社)
●遠藤 宏之 (著)『地図のウソ(仮) 誇張、省略、描き換え…地図には「奇妙な表現」がいっぱい』(河出書房新社)
●福原 俊一 (著)『新幹線の原点 ビジネス特急「こだま」の秘密(仮)』(河出書房新社)
●秋山 眞人 (著),布施 泰和 (著)『前世を知って不安を消す 新しい生き方(仮)』(河出書房新社)
●小林 祥晃 (著)『Dr.コパの開運干支 辰の置物 (新Dr.コパの風水まるごと開運生活)』(河出書房新社)
●トマス・チャモロ-プリミュージク (著),桜田 直美 (訳)『自信がないという才能(仮)』(河出書房新社)
●吉屋 信子 (著)『紅雀 (河出文庫)』(河出書房新社)
●寺山 修司 (著)『旅路の果て (河出文庫)』(河出書房新社)
●西 研 (著),西 研 (著)『哲学のモノサシ(仮) (河出文庫)』(河出書房新社)
●池澤 夏樹 (訳)『古事記 (河出文庫)』(河出書房新社)
●角田 光代 (訳)『源氏物語 1 (河出文庫)』(河出書房新社)
●古川 日出男 (訳)『平家物語 1 (河出文庫)』(河出書房新社)
●川上 弘美 (訳)『伊勢物語 (河出文庫)』(河出書房新社)
●R. D. レイン (著),村上 光彦 (訳)『好き? 好き? 大好き? (河出文庫)』(河出書房新社)
●イーユン・リー (著),篠森 ゆりこ (訳)『千年の祈り (河出文庫)』(河出書房新社)
●ドニー・アイカー (著),安原 和見 (訳)『死に山 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相 (河出文庫)』(河出書房新社)
●彩月 志帆 (著),鳥谷 綾斗 (著),藤白 圭 (著),三石 メガネ (著)『5分後にゾッとするラスト(仮) (5分シリーズ)』(河出書房新社)
●松尾 太郎 (著)『宇宙から考えてみる「生命とは何か?」入門 (14歳の世渡り術)』(河出書房新社)
●小池 陽慈 (著)『ぼっち現代文 誰かとわかり合うための〈読解力〉教室 (14歳の世渡り術)』(河出書房新社)
●株式会社闇 (編)『ジャンル特化型 ホラーの扉 八つの恐怖の物語 (14歳の世渡り術)』(河出書房新社)
●松本 健太郎 (著)『スマホアプリはなぜ無料?(仮) 10代からのマーケティング入門 (14歳の世渡り術)』(河出書房新社)
●ユヴァル・ノア・ハラリ (著),リカル・ザプラナ・ルイズ (著),西田 美緒子 (訳)『人類の物語 Unstoppable Us 世界の不平等はこうして生まれた(仮) (人類の物語 Unstoppable Us)』(河出書房新社)
●竹内 正彦 (監修)『ビジュアル版 一冊でつかむ源氏物語(仮) (ヴィジュアル版 一冊でつかむシリーズ)』(河出書房新社)
●山極 壽一 (著)『共感革命 社交する人類の進化と未来 (河出新書)』(河出書房新社)
●メアリ・アージェント=カトワラ (著),左巻 健男 (監修),黒輪 篤嗣 (訳)『世界を知る新しい教科書 生物学大図鑑 (世界を知る新しい教科書)』(河出書房新社)
●大石 学 (監修)『一冊でわかる平安時代 (世界のなかの日本の歴史)』(河出書房新社)
●アーサー・コナン・ドイル (著),小林 司 (訳),東山 あかね (訳)『シャーロック・ホームズの思い出』(河出書房新社)
●アーサー・コナン・ドイル (著),小林 司 (訳),東山 あかね (訳)『バスカヴィル家の犬』(河出書房新社)
●アーサー・コナン・ドイル (著),小林 司 (訳),東山 あかね (訳)『シャーロック・ホームズの帰還』(河出書房新社)
●小泉 和子 (著)『昭和の家事 増補版 母たちのくらし (らんぷの本)』(河出書房新社)