●乃塚 一翔 (著) , 赤井 てら (イラスト)『セブンスブレイブ 3巻セット』(アルファポリス)
●雪だるま (著)『必勝ダンジョン運営方法 (モンスター文庫) 3巻セット』(双葉社)
●榊 一郎 (著) , 赤井てら (著)『蒼鋼の冒瀆者 (HJ文庫) 3巻セット』(ホビージャパン)
●岩本 薫 (著) , 蓮川 愛 (イラスト)『Prince of Silva (SHY NOVELS) 3巻セット』(大洋図書)
●谷崎 泉 (著)『魔法使いの食卓 (CHARADE BUNKO) 全3巻完結セット』(二見書房)
●菱田 愛日 (著)『夜のちょうちょと同居計画! (電撃文庫) 3巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●井上 美珠 (著)『リップスティック (エタニティ文庫 エタニティブックス Rouge) 全2巻完結セット』(アルファポリス)
●VisualArt’s/Key (原作) , 糸井 健一 (著) , 歌鳥 (著) , 児玉 新一郎 (著)『りとばす。 (なごみ文庫) 全2巻完結セット』(ハーヴェスト出版)
●宇津田 晴 (著)『レディ・マリアーヌの秘密 (小学館ルルル文庫) 全2巻完結セット』(小学館)
●大場 鳩太郎 (著)『迷宮都市のアンティークショップ (ファミ通文庫) 3巻セット』(KADOKAWA)
●佐竹 アキノリ (著)『異世界を制御魔法で切り開け! 3巻セット』(アルファポリス)
●いえこけい (著)『リーングラードの学び舎より (オーバーラップ文庫) 3巻セット』(オーバーラップ)
●まぐろ猫@恢猫 (著) , まろ (イラスト)『のんびりVRMMO記 3巻セット』(アルファポリス)
●梅原 英司 (著)『ローリング☆ガールズ 3巻セット』(マッグガーデン)
●佐木 飛朗斗 (著)『疾風伝説 特攻の拓 外伝 (NOVELヤンマガKC) 3巻セット』(講談社)
●砂床 あい (著)『肉食上司シリーズ (B−BOY NOVELS) 全3巻完結セット』(リブレ出版)
●真瀬 もと (著)『背中合わせのくちづけ (新書館ディアプラス文庫) 全3巻完結セット』(新書館)
●葛西 伸哉 (著)『白き覇王の魔戦従姫 (HJ文庫) 3巻セット』(ホビージャパン)
●大槻 はぢめ (著)『白衣の悪魔シリーズ (ガッシュ文庫) 3巻セット』(海王社)
●内山 靖二郎 (著) , 吟 (イラスト)『彼女が仲間になりたそうにこちらを見ている (MF文庫J) 3巻セット』(KADOKAWA)
●海空 りく (著)『彼女の恋が放してくれない! (GA文庫) 全3巻完結セット』(SBクリエイティブ)
●月城 うさぎ (著)『微笑む似非紳士と純情娘 (エタニティブックス Blanc) 3巻セット』(アルファポリス)
●月城 うさぎ (著)『微笑む似非紳士と純情娘 (エタニティ文庫 エタニティブックス Blanc) 3巻セット』(アルファポリス)
●牧山 とも (著)『~美・MENSパーティ~この美メン、超セレブにつき (AZ NOVELS) 3巻セット』(イースト・プレス)
●松殿 理央 (著)『美貌の魔都 (新書館ウィングス文庫 Wings novel) 3巻セット』(新書館)
●藤崎 都 (著)『美味しいカラダ (角川ルビー文庫) 3巻セット』(角川書店)
●椎崎 夕 (著) , 高星麻子 (著)『不器用な策略 (幻冬舎ルチル文庫) 3巻セット』(幻冬舎コミックス)
●崎谷 はるひ (著)『不機嫌で甘い爪痕 (幻冬舎ルチル文庫) 全3巻完結セット』(幻冬舎コミックス)
●田中 二十三 (著)『物語の中の人 3巻セット』(アルファポリス)
●如月 天音 (著)『平安ぱいれーつ (新書館ウィングス文庫 WINGS NOVEL) 全3巻完結セット』(新書館)
●牧山 とも (著)『平安時空奇譚 (AZ NOVELS) 全3巻完結セット』(イースト・プレス)
●杉原 那魅 (著)『弁護士は不埒に甘く (大誠社リリ文庫) 3巻セット』(大誠社)
●田尾 典丈 (著) , ピロ水 (イラスト)『僕と彼女とカノジョとかのじょ (オーバーラップ文庫) 3巻セット』(オーバーラップ)
●栖原 依夢 (著)『魔王が地上では救世主になっている理由 3巻セット』(アルファポリス)
●長野 聖樹 (著)『魔王軍の軍師はじめました (講談社ラノベ文庫) 3巻セット』(講談社)
●遊馬 足搔 (著)『魔王討伐!俺、英雄…だったはずなのに!? (このライトノベルがすごい!文庫) 3巻セット』(宝島社)
●鏡 裕之 (著)『魔女にタッチ! (HJ文庫) 全3巻完結セット』(ホビージャパン)
●瀬尾 つかさ (著)『魔導書が暴れて困ってます。 (一迅社文庫) 3巻セット』(一迅社)
●かいとーこ (著)『魔道士の研究日誌 (一迅社文庫アイリス) 全3巻完結セット』(一迅社)
●星家 なこ (著) , なちゅらるとん (イラスト)『妹が魔女で困ってます。 (MF文庫J) 3巻セット』(メディアファクトリー)
●木緒 なち (著) , 久坂 宗次 (イラスト)『妹は僕に手を出すなっ! (GA文庫) 3巻セット』(SBクリエイティブ)
●明月 千里 (著) , ☆画野朗 (画)『妹様による、俺ルート攻略・ラブコメ理論 (GA文庫) 3巻セット』(SBクリエイティブ)
●明月 千里 (著)『眠らない魔王とクロノのセカイ (GA文庫) 3巻セット』(SBクリエイティブ)
●緋月 薙 (著)『勇者と魔王のバトルはリビングで (HJ文庫) 3巻セット』(ホビージャパン)
●上遠野 浩平 (著)『螺旋のエンペロイダー (電撃文庫) 3巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●木原 音瀬 (著)『裸ンボシリーズ (B−BOY NOVELS) 全3巻完結セット』(リブレ出版)
●秋山 みち花 (著)『龍王の花嫁 (B−PRINCE文庫) 3巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●幾原 邦彦 (著) , 高橋 慶 (著)『輪るピングドラム 全3巻完結セット』(幻冬舎コミックス)
●谷崎 泉 (著)『瑠璃国正伝 (リンクスロマンス) 3巻セット』(幻冬舎コミックス)
●小塚 佳哉 (著) , 沖 麻実也 (画)『恋キスシリーズ (DARIA BUNKO) 3巻セット』(フロンティアワークス)
●J.L.ラングレー (著) , 冬斗 亜紀 (訳) , 麻々原 絵里依 (著)『狼を狩る法則 (モノクローム・ロマンス文庫) 3巻セット』(新書館)
●ふじた (著)『ヲタクに恋は難しい2』(一迅社)
●『パンツの描き方(仮)』(一迅社)
●『LIVE PERFORMANCE HANDBOOK ライブをもっと楽しむコールの入れ方(仮)』(一迅社)
●『めざせ! 声優のマネージャー(仮)』(一迅社)
●ひのと (著), ロジ (イラスト)『セカンドトリップと私の7人の夫達について2 (MELISSA)』(一迅社)
●ひよこマッチ (著), 白崎小夜 (イラスト)『月刊 人外妄想図鑑 【巨人族】2 (MELISSA)』(一迅社)
●しき (著), すがはら りゅう (イラスト)『今更です!! (MELISSA)』(一迅社)
●ジェフ・ローブ (ほか著), エド・マクギネス (絵)『AVX:アベンジャーズVS XMEN アルファ&オメガ』(ヴィレッジブックス)
●ジェフ・ローブ (ほか著), エド・マクギネス (絵)『スーパーマン/バットマン:パブリック・エネミー』(ヴィレッジブックス)
●キーロン・ギレン (著), サルバドール・ラロッカ (著)『スター・ウォーズ:ダースベイダー』(ヴィレッジブックス)
●ブライアン・マイケル・ベンディス (ほか著), ウンベルト・ラモス (ほか著)『ロード・トゥ・シビルウォー』(ヴィレッジブックス)
●マーク・グッゲンハイム (著), ウンベルト・ラモス (ほか著)『ウルヴァリン:シビル・ウォー』(ヴィレッジブックス)
●ジュリー・ガ―ウッド (著)『きらめく翼に守られて』(ヴィレッジブックス)
●桑原 伶依 (著) , 蘭 蒼史 (イラスト)『狼男シリーズ (セシル文庫) 3巻セット』(コスミック出版)
●新見 聖 (著)『穢れ聖者のエク・セ・レスタ (MF文庫J) 3巻セット』(KADOKAWA)
●天堂 里砂 (著)『萬屋あやかし事件帖 (C・NOVELS Fantasia) 全3巻完結セット』(中央公論新社)
●杉原 理生 (著) , 高星 麻子 (イラスト)『薔薇と接吻 (幻冬舎ルチル文庫) 3巻セット』(幻冬舎コミックス)
●コーエー (原作) , 時海 結以 (著)『遙かなる時空の中で4 (GAMECITY文庫) 全3巻完結セット』(光栄)
●支援BIS (著) , 笹井 一個 (イラスト)『辺境の老騎士 3巻セット』(KADOKAWA)
●宇津田 晴 (著) , くまがい 杏子 (原作・イラスト)『あやかし緋扇 (FCルルルnovels) 3巻セット』(小学館)
●木原 ゆう (著)『魔剣ゾルディの成長記録 3巻セット』(アルファポリス)
●佐々木 禎子 (著)『あやかし恋綺譚 (ビーズログ文庫) 全3巻完結セット』(エンターブレイン)
●みかみ てれん (著) , 荒川 眞生 (イラスト) , 桝田 省治 (監修)『勇者イサギの魔王譚 3巻セット』(KADOKAWA)
●あすま 理彩 (著) , 東野 裕 (画)『アラブシリーズ (B−BOY SLASH NOVELS) 全3巻完結セット』(リブレ出版)
●藍藤 ユウ (著)『魔剣戦記 (オーバーラップ文庫) 3巻セット』(オーバーラップ)
●ぶんが 秀徳 (著) , 櫻木 けい (画)『しにこん! 3巻セット』(KADOKAWA)
●恵庭 (著)『5人の王 (Daria Series) 3巻セット』(フロンティアワークス)
●左高例 (著) , ユウナラ (画)『異世界から帰ったら江戸なのである 3巻セット』(KADOKAWA)
●ふゆの 仁子 (著)『ENGAGE 完全版 (Daria Series) 全3巻完結セット』(フロンティアワークス)
●葵 大和 (著) , まろ (画)『百魔の主 (カドカワBOOKS) 3巻セット』(KADOKAWA)
●広瀬 もりの (著)『ラスト・ダンジョン (エタニティブックス Rouge) 2巻セット』(アルファポリス)
●広瀬 もりの (著)『ラスト・ダンジョン (エタニティ文庫 エタニティブックス Rouge) 2巻セット』(アルファポリス)
●羽二重 銀太郎 (著) , 一色 箱 (画)『ラピスの心臓 2巻セット』(KADOKAWA)
●くる ひなた (著)『Mon favori (エタニティ文庫 エタニティブックス Rouge) 2巻セット』(アルファポリス)
●くる ひなた (著)『Mon favori (エタニティブックス Rouge) 2巻セット』(アルファポリス)
●一柳 凪 (著)『ラブコメ禁止ですの! (ガガガ文庫) 2巻セット』(小学館)
●砂原 糖子 (著)『ラブストーリーで会いましょう (幻冬舎ルチル文庫) 全2巻完結セット』(幻冬舎コミックス)
●高羽 忍 (著)『ランペイジ 2巻セット』(アルファポリス)
●上北 ふたご (著), 東堂 いづみ (原作)『上北ふたご オールプリキュアイラスト集 Futago Kamikita×All Precure』(講談社)
●CLAMP (著)『カードキャプターさくら 連載開始20周年記念 イラスト集』(講談社)
●岸本 斉史『NARUTO-ナルト- サスケの答え (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●森田 まさのり『べしゃり暮らし 芸人の学校 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●近藤 樹里|近藤 孝義『死ねない悪魔 上』(幻冬舎メディア)
●仲 光雄 編著『くわしい国語 中学1~3年 新訂版 (シグマベスト)』(文英堂)
●田近 洵一 編著『くわしい国文法 中学1~3年 新訂版 (シグマベスト)』(文英堂)
●矢ヶ崎 典隆 編著『くわしい地理 中学1・2年 新訂版 (シグマベスト)』(文英堂)
●木村 茂光 編著『くわしい歴史 中学1~3年 新訂版 (シグマベスト)』(文英堂)
●真渕 勝 監修『くわしい公民 中学3年 新訂版 (シグマベスト)』(文英堂)
●文英堂編集部『くわしい問題集 理科 中学1年 新装版 (シグマベスト)』(文英堂)
●文英堂編集部『くわしい問題集 理科 中学2年 新装版 (シグマベスト)』(文英堂)
●文英堂編集部『くわしい問題集 理科 中学3年 新装版 (シグマベスト)』(文英堂)
●吉開 裕子『トランペットを吹き鳴らせ! セルビア&マケドニア ジプシー音楽修行記』(共栄書房)
●『デキる大人のビジネスヘア最新カタログ (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『海上自衛隊「しらね」型護衛艦 (イカロスMOOK 新シリーズ世界の名艦)』(イカロス出版)
●『消えゆく夜行列車 寝台特急「カシオペア」 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『ミリタリーミニチュアジオラマ陸自戦車をつくる! (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『極上ボディ ハミ出す柔乳 (ミリオンムック 80)』(大洋図書)
●『女ざかり五十路妻 2 (ミリオンムック 81 プレミアムシリー)』(ワイレア出版)
●『五十路妻の戯れプレミアム (ミリオンムック 82)』(ミリオン出版)
●『投稿キング マニア撮り 素人娘コレクター vol.2 (ミリオンムック 85)』(ワイレア出版)
●長谷川 侑香|河野 英子『2016年版 認知症ケア専門士 テキスト&予想問題集 (この1冊でらくらく合格!)』(ナツメ社)
●鮫島 正洋|小林 誠『知財戦略のススメ コモディティ化する時代』(日経BP社)
●『春ぴあ 東海版 (ぴあMOOK 中部 季節ぴあシリーズ)』(ぴあ)
●『春ぴあ 関西版 (ぴあMOOK 関西 季節ぴあシリーズ)』(ぴあ)
●『車中泊DIY入門 (CHIKYU-MARU MOOK)』(地球丸)
●『でかバスマガジン (CHIKYU-MARU MOOK SAL)』(地球丸)
●『愛犬・愛猫と車中泊を楽しむ本 (CHIKYU-MARU MOOK)』(地球丸)
●『福士蒼汰 メイキングDVD付卓上カレンダー2016.4-2017.3(仮)』(東京ニュース通信社)
●『クロスワードアカデミー (MSムック)』(メディアソフト)
●『厳選漢字の極み (MSムック)』(メディアソフト)
●荒 和英『資産活用いろはかるた"ろ"の巻』(日経BPコンサ)
●『子どもが喜ぶ!パパも喜ぶ!とっておき作り置きおかず109 (オレンジページCooking)』(オレンジページ)
●『平成28年度版 東京都・特別区のパーフェクト時事 (地方公務員試験)』(コンテンツ)
●『コードギアス亡国のアキト PRODUCT WORKS 2』(バンダイビジュアル)
●カゲキヨ『マインクラフト レッドストーンかんぺきガイド (アプリ完全攻略)』(スタンダーズ)
●ワン・ステップ (編)『鉄道クイズ (めざせ!乗り物クイズマスター)』(金の星社)
●深井 裕二 (著)『情報処理入門 学士力のためのIT基礎スキル Windows 10/Office 2016』(コロナ社)
●友田 真 (著)『子どもたちの心・行動が「揃う」学級づくり』(黎明書房)
●中條 佳記 (著)『授業や学級経営に活かせるフラッシュカードの作り方・使い方 子どもが俄然やる気になるフラッシュカード約1300枚を収録。』(黎明書房)
●柴井 博四郎 (著)『紫式部考 雲隠の深い意味』(信濃毎日新聞社)
●曽我 量深 (著)『曽我量深講話録 4』(大法輪閣)
●前田 栄 (著)『リアルゲーム (新書館ウィングス文庫 Wings novel) 2巻セット』(新書館)
●七烏未 奏 (著) , 〆鯖コハダ (イラスト)『リアルフォース・イグニッション (講談社ラノベ文庫) 2巻セット』(講談社)
●海堂 崇 (著)『りーち☆えんげーじ! (GA文庫) 2巻セット』(SBクリエイティブ)
●谷崎 泉 (著)『リセット (CHARADE BUNKO) 全2巻完結セット』(二見書房)
●井上 美珠 (著)『リップスティック (エタニティブックス Rouge) 全2巻完結セット』(アルファポリス)
●瑞智 士記 (著)『リビングデッド・ファスナー・ロック (ガガガ文庫) 2巻セット』(小学館)
●稲葉 義明 (著)『ルガルギガム (ファミ通文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●紫藤 ケイ (著)『ロゥド・オブ・デュラハン (このライトノベルがすごい!文庫) 2巻セット』(宝島社)
●竜騎士07 (原作) , 深見 真 (ノベライズ+格闘・銃撃シーン執筆) , serori (画)『ローズガンズデイズ (星海社FICTIONS) 2巻セット』(星海社)
●蒔舞 (著) , 黒木 夏兒 (訳)『ロスト・コントロール (Daria Series) 2巻セット』(フロンティアワークス)
●藤原 祐 (著) , 椋本 夏夜 (イラスト)『ロストウィッチ・ブライドマジカル (電撃文庫) 2巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●深見 真 (著)『ロマンス、バイオレンス&ストロベリー・リパブリック (ガガガ文庫) 2巻セット』(小学館)
●坂井 朱生 (著) , 麻々原 絵里依 (イラスト)『ロマンティスト・テイスト (幻冬舎ルチル文庫) 2巻セット』(幻冬舎コミックス)
●木村 心一 (著) , QP:flapper (イラスト)『ロック・ペーパー・シザーズ (富士見ファンタジア文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●若月 京子 (著) , こうじま 奈月 (画)『ワガママ・ゴーマン・魔王様!? (プリズム文庫) 2巻セット』(オークラ出版)
●宮緒 葵 (著)『愛犬志願 (プラチナ文庫) 2巻セット』(プランタン出版)
●ヘロー天気 (著)『異界の魔術士 無敵の留学生 (レジーナブックス) 2巻セット』(アルファポリス)
●中原 一也 (著) , 立石 涼 (著)『淫猥なランプ (CHARADE BUNKO) 2巻セット』(二見書房)
●西崎 義展 (原作) , 豊田 巧 (著) , 宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会 (協力) , 西崎 彰司 (監修)『宇宙戦艦ヤマト2199 2巻セット』(マッグガーデン)
●神奈木 智 (著) , 桜城 やや (画)『NEWSなオレたち (DARIA BUNKO) 2巻セット』(フロンティアワークス)
●竹宮 ゆゆこ (著)『わたしたちの田村くん (電撃文庫) 2巻セット』(メディアワークス)
●華藤 えれな (著)『愛のマタドール (新書館ディアプラス文庫) 2巻セット』(新書館)
●名倉 和希 (著) , 北沢 きょう (イラスト)『愛の狩人 (CHOCOLAT BUNKO) 2巻セット』(心交社)
●永谷圓 さくら (著)『愛の檻 騎士に淫らに触れられて (ティアラ文庫) 2巻セット』(プランタン出版)
●樋口 美沙緒 (著)『愛はね、 (白泉社花丸文庫) 2巻セット』(白泉社)
●中原 一也 (著)『悪徳の褥 (B−BOY SLASH NOVELS) 2巻セット』(リブレ出版)
●水瀬 葉月 (著)『鮎原夜波はよく濡れる (電撃文庫) 2巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●藤崎 都 (著)『駅員さんと恋をしよう (角川ルビー文庫) 2巻セット』(角川書店)
●平坂 読 (著), カントク (イラスト)『妹さえいればいい。 4 (ガガガ文庫)』(小学館)
●水沢 夢 (著), 春日 歩 (イラスト)『俺、ツインテールになります。 11 (ガガガ文庫)』(小学館)
●安田 守 (写真)『うまれたよ! オトシブミ (よみきかせ いきものしゃしんえほん)』(岩崎書店)
●中瀬 潤 (写真)『うまれたよ! ボウフラ (よみきかせ いきものしゃしんえほん)』(岩崎書店)
●新開 孝 (写真)『うまれたよ! カメムシ (よみきかせ いきものしゃしんえほん)』(岩崎書店)
●松沢陽士 (写真)『うまれたよ! タガメ (よみきかせ いきものしゃしんえほん)』(岩崎書店)
●大方洋二 (写真)『うまれたよ! クマノミ (よみきかせ いきものしゃしんえほん)』(岩崎書店)
●チャールズ・C. マン (著), 布施由紀子 (訳)『1493――世界を変えた大陸間の「交換」』(紀伊國屋書店)
●やまもと えみこ (著)『かわいい鳥の立体切り紙 身近な小鳥から世界の野鳥まで45作品』(誠文堂新光社)
●永田 欄子 (著)『着物花柄図鑑 明治大正昭和に咲いた』(誠文堂新光社)
●斉藤 むねお (監修)『○×式で解説 誰でもかんたん!! パースがわかる本 空間認識力アップで漫画・イラストが上手くなる!』(誠文堂新光社)
●大森 義彦 (監修)『バテない体をつくる 登山食 軽い・おいしい・保存がきく! 使える登山食&行動食 40レシピ付』(誠文堂新光社)
●風呂田 利夫 (著)『干潟生物観察図鑑 干潟に潜む生き物の生態と見つけ方がわかる』(誠文堂新光社)
●吉浦 亮子 (著)『昆虫の模様切り紙 虫のことがもっと知りたくなる解説付き』(誠文堂新光社)
●うさぎの時間編集部 (編)『うさぎの時間 No.17 あなたとうさぎとの時間をもっとハッピーにする』(誠文堂新光社)
●イラストノート編集部 (編)『イラストノート No.38 描く人のためのメイキングマガジン』(誠文堂新光社)
●ハムスター好き編集部 (編)『ハムスター暮らしの本 育て方のコツから仲良くなる方法まで』(誠文堂新光社)
●hong presents (著)『つまみ細工の美しい色あわせ 色選びが上手になる125のバリエーション』(誠文堂新光社)
●吉永 哲彦 (著)『乙種第4類危険物取扱者試験問題集 平成28年版 図解でよくわかる』(誠文堂新光社)
●渡邊 利彦 (著), 君塚 信和 (著)『第一種電気工事士 筆記試験&技能試験 平成28年版 図解でよくわかる』(誠文堂新光社)
●下村 政嗣 (監修)『未来を変える! 生き物からすごい技術 自然は偉大な発明家』(誠文堂新光社)
●槻橋 修 (監修)『文化の居場所 久留米シティプラザからの地方創生』(誠文堂新光社)
●速水 洋志 (著), 吉田 勇人 (著)『2級土木施工管理技士 実地試験 平成28年版 図解でよくわかる』(誠文堂新光社)
●かわしま ようこ (著)『草と暮らす こころと体を調える雑草レシピ』(誠文堂新光社)
●藤森カンナ(サイドランチ) (著), 滝川洋二 (監修), 原口るみ(ガリレオ工房) (監修), 二尋鴇彦 (イラスト)『超まるわかり 理科のきほん1 新感覚!謎解き“体験学習”まんが (子供の科学☆放課後探偵シリーズ)』(誠文堂新光社)
●藤森カンナ(サイドランチ) (著), 滝川洋二 (監修), 原口るみ(ガリレオ工房) (監修), 二尋鴇彦 (イラスト)『超まるわかり 理科のきほん2 (子供の科学☆放課後探偵シリーズ)』(誠文堂新光社)
●植野 正巳 (著)『最強のワインナビ 2016 イラストでわかりやすい』(誠文堂新光社)
●古畑 公 (著), 木村 康一 (著), 岡村 博貴 (著), 望月 理恵子 (著)『健康管理する人が必ず知っておきたい栄養学の○と× 食と健康のトピックを読むだけで実践的な知識が身につく』(誠文堂新光社)
●西村 希美 (編著)『「伝わる」印刷物の基本ルール 作り方・発注の仕方がよくわかる』(誠文堂新光社)
●キムラ カズヒロ (著), 一般社団法人フードサルベージ (監修)『サルベージ・パーティから生まれた「使い切る」ための4つのアイデアと50のレシピ 余った食材、おいしく変身。』(誠文堂新光社)
●藤本 健太郎 (著)『タイポさんぽ・改 路上の文字観察』(誠文堂新光社)
●島谷 宗宏 (著)『日本料理 飾り切り教本 魚介類・肉・野菜・加工品 すぐに役立つ切り方100通り』(誠文堂新光社)
●誠文堂新光社 (編)『ANAの本。 舞台裏を覗けばANAがもっと好きになる!』(誠文堂新光社)
●関 由香 (写真), 佐々木 道弘 (監修)『アイドル猫のつくりかた』(扶桑社)
●『すっきり暮らす、無印良品の収納』(扶桑社)
●S.ムーリー (著), S.グリア (著), 鈴木 伸一 (監修), 鈴木 伸一 (編)『がん患者の認知行動療法 メンタルケアと生活支援のための実践ガイド』(北大路書房)
●トランジスタ技術編集部 (編)『ARMプロセッサ活用記事全集[1700頁収録CD-ROM付き] 月刊トランジスタ技術,Interface,Design Wave Magazine 10年分(2001-2010)から集大成 (アーカイブス)』(CQ出版)
●佐々木 圭吾 (著), 高橋 克徳 (著)『イキイキ働くための経営学』(翔泳社)
●田中 元 (著)『現場で使える 【訪問介護】サービス提供責任者 便利帖』(翔泳社)
●西来路 秀彦 (編)『シベリア抑留関係基本書誌』(日外アソシエーツ)
●中西 裕 (編)『人物書誌索引2008−2014』(日外アソシエーツ)
●小堂 敏郎 (著)『銀行で働く人たち (しごと場見学!)』(ぺりかん社)
●山口伊満 (著)『冬の蝉』(書肆侃侃房)
●合原 幸晴 (著)『九州 男の隠れ湯 300湯 (KanKanTrip Japan)』(書肆侃侃房)
●Sanna (著)『バルト三国 愛しきエストニア、ラトビア、リトアニアへ (KanKanTrip)』(書肆侃侃房)
●森尻 純夫 (著)『歌舞劇ヤクシャガーナ 南インドの劇空間、綺羅の呪力。』(而立書房)
●ベン・パンスキー (著), トーマス・R・ジェスト (著), 海藤 俊行 (訳)『解剖学 基礎と臨床に役立つ Ⅱ 胸部・腹部・骨盤と会陰』(西村書店)
●井出光太郎 (著)『失敗と経験から学ぶ 消化器病の診察室』(西村書店)
●レオ・ボルマンス (編著), 猪口 孝 (監修), 猪口 孝 (訳), 藤井誠二 (訳), 李 佳 (訳), 秋山知宏 (訳)『世界の学者が語る「幸福」』(西村書店)
●スザンヌ・ジョインソン (著), 中村久里子 (訳)『カシュガルへの道(仮)』(西村書店)
●上村 武男 (著), 上村 武男 (監修)『写真アルバム 尼崎の昭和』(樹林舎)
●小菅 宏 (著)『ジャニーの伝言 嵐、SMAP、キスマイたちを育てたジャニーズ事務所社長の夢と言葉』(サイゾー)
●伊藤文人 (著)『かけコトクイズ 同じ言葉で違う意味 かいがいにいる』(ポエムピース)
●『南関東 巻図』(塔文社)
●永井 厚志 (編集) , 巽 浩一郎 (編集) , 桑野 和善 (編集) , 高橋 和久 (編集)『Annual Review呼吸器 2016』(中外医学社)
●信長 貴富 (作曲) , みなづき みのり (作詩)『帆を上げよ、高く 男声合唱とピアノのための』(河合楽器製作所・出版部)
●『原曲キー&オリジナルサイズで歌える!人気のJ−POP (ピアノ弾き語り)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●富野 康日己 (編集) , 柏原 直樹 (編集) , 成田 一衛 (編集)『Annual Review腎臓 2016』(中外医学社)
●『テナー・サックスで吹きたい心にしみる泣きのバラードあつめました』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●鈴木 則宏 (編集) , 祖父江 元 (編集) , 荒木 信夫 (編集) , 宇川 義一 (編集) , 川原 信隆 (編集)『Annual Review神経 2016』(中外医学社)
●京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター (編) , 岡村 秀典 (著) , 高井 たかね (著) , 稲本 泰生 (著)『清玩 文人のまなざし (京大人文研漢籍セミナー)』(研文出版)
●池田 光子 (著)『月の鏡 池田光子句集』(ふらんす堂)
●加藤 孝一 (著) , 池上 秀司 (著)『住宅ローンの教科書 元銀行員と現役ファイナンシャルプランナーが書いた 改訂版』(週刊住宅新聞社)
●たなか 迪子 (著)『沓あと たなか迪子句集』(ふらんす堂)
●鴨志田 晃 (著)『実践MBA式経営学の教科書 入社1年目から本当に役立つ!』(ぱる出版)
●石割 俊一郎 (著)『プロが教えるYouTubeビジネス活用術 I strengthen my business by movie marketing』(秀和システム)
●和田 正次 (著)『実践理解/経理、総務、経営企画部門担当者のための月次決算書の見方・説明の仕方 第2版』(税務研究会出版局)
●新井 淳平 (著)『猫侍 3 玉之丞江戸へ行く (AMGブックス)』(アミューズメントメディア総合学院AMG出版)
●ギー・ドゥ・ラ・ルペル (著), 杉田 史子 (訳)『私の体をつくった美味しい料理とワイン アムール・ドゥ・ラ・キュイジーン』(風詠社)
●旭屋出版編集部 (編)『そば屋の新しいつまみ137品』(旭屋出版)
●こどもくらぶ (編・著)『現場で働く人たち 現場写真がいっぱい 4 報道現場』(あすなろ書房)
●山田 暢彦 (著)『どんどん話せる驚異の中学英語』(ナツメ社)
●赤瀬川 原平 (著)『赤瀬川原平のライカもいいけど時計がほしい』(シーズ・ファクトリー)
●日本生活協同組合連合会 (編) , 益子 良一 (監修) , 江藤 俊哉 (監修)『生協の印紙税の実務 2016年1月改訂版』(日本生活協同組合連合会)
●ジェフリー・ペレット (著), 林 義勝 (訳) , 寺澤 由紀子 (他訳) , 金澤 宏明 (訳) , 武井 望 (訳) , 藤田 怜史 (訳)『老兵は死なず ダグラス・マッカーサーの生涯。』(鳥影社)
●齋藤 修 (著)『授業を見直す16のポイント 信頼を育む9つのわざ』(高文研)
●山本 武利 (監修) , 土屋 礼子 (編)『占領期生活世相誌資料 3 メディア新世紀』(新曜社)
●島本 浣 (著)『日仏「美術全集」史 美術(史)啓蒙の200年』(三元社)
●『NEXT4コンプリートBOOK 全日本男子バレーボールチーム 石川祐希、柳田将洋、山内晶大、高橋健太郎』(ミライカナイブックス)
●吉田 豊 (著) , 中日新聞岐阜支社 (編)『吉田豊の「ぼくの戦争」 戦後70年に寄せて』(中日新聞岐阜支社)
●『岐阜県詩人集 第2号(2014)』(岐阜県詩人会)
●小山田 浩子 (選) , 佐々木 茂喜 (選) , オタフクソースマーケティング部 (選) , オタフクソースマーケティング部 (編集)『お好み焼一枚一会。 お好み焼と57人の、思い出つまったエピソード集。』(オタフクソース)
●高梨 章 (編著) , 深井 人詩 (編集)『高梨章書誌選集 4 戦前・戦時の児童図書館 (文献探索人叢書)』(金沢文圃閣)
●現在の会 (編) , 柾木 恭介 (著) , 池田 龍雄 (絵)『ルポルタージュ日本の証言 復刻版 1 原子力』(三人社)
●現在の会 (編) , 安東 次男 (文と写真) , 安部 真知 (絵)『ルポルタージュ日本の証言 復刻版 2 にしん』(三人社)
●現在の会 (編) , 斎藤 芳郎 (著) , 中谷 泰 (絵)『ルポルタージュ日本の証言 復刻版 3 米作地帶』(三人社)
●現在の会 (編) , 戸石 泰一 (著)『ルポルタージュ日本の証言 復刻版 4 夜学生』(三人社)
●現在の会 (編) , 小林 勝 (著) , 勅使河原 宏 (絵)『ルポルタージュ日本の証言 復刻版 5 刑務所』(三人社)
●現在の会 (編) , 関根 弘 (文) , 池田 竜雄 (絵)『ルポルタージュ日本の証言 復刻版 6 鉄』(三人社)
●現在の会 (編) , 上野 英信 (著) , 千田 梅二 (絵)『ルポルタージュ日本の証言 復刻版 7 せんぷりせんじが笑つた!』(三人社)
●現在の会 (編) , 杉浦 明平 (著) , 池田 龍雄 (絵)『ルポルタージュ日本の証言 復刻版 8 村の選挙』(三人社)
●現在の会 (編集) , 安部 公房 (ほか著)『ルポルタージュ日本の証言 復刻版 補冊 ルポルタージュとは何か?』(三人社)
●『ルポルタージュ日本の証言 復刻版 別冊 解説・解題 関連参考資料』(三人社)
●現在の会 (編)『ルポルタージュ日本の証言 復刻版 付録 内灘』(三人社)
●世阿弥 (作) , 三宅 晶子 (訳著)『井筒 改訂 (対訳でたのしむ)』(檜書店)
●竹本 幹夫 (訳著)『通小町 改訂 (対訳でたのしむ)』(檜書店)
●観世 信光 (作) , 竹本 幹夫 (訳著)『紅葉狩 改訂 (対訳でたのしむ)』(檜書店)
●緒方 常雄 (原画・文) , 小橋 靖 (解説)『鳴門塩田絵巻』(グランド印刷)
●水野 公代 (編著)『群青の天空に近い村 パキスタンと日本のお話し』(BIBI CIRCLE「HATH・HATH」)
●桑原 律 (著)『歩み来てはるかな時空風光る (岐阜新聞「夕閑帳」掲載エッセイ集)』(丹桂社)
●『HCIドラッグストア経営統計 2016年版』(日本ホームセンター研究所)
●各務原市産業活力部ブランド創造課 (編集)『各務原市文芸祭 第45回』(各務原市)
●ロンダ・バーン (著) , 山川 紘矢 (訳) , 山川 亜希子 (訳) , 佐野 美代子 (訳)『ザ・シークレット』(KADOKAWA)
●マザー・テレサ (著) , ジャヤ・チャリハ (編) , エドワード・レ・ジョリー (編) , いなます みかこ (訳)『マザー・テレサ日々のことば』(女子パウロ会)
●沖縄国際大学公開講座委員会 (編集)『地域と環境ありんくりん 経済発展と快適環境の調和を目指して (沖縄国際大学公開講座)』(沖縄国際大学公開講座委員会)
●沖縄国際大学公開講座委員会 (編集)『産業を取り巻く情報 多様な情報と産業 (沖縄国際大学公開講座)』(沖縄国際大学公開講座委員会)
●牧野 浩隆 (著)『バランスある解決を求めて 沖縄振興と基地問題』(文進印刷)
●岡本 貞雄 (監修) , 岡本 貞雄 (監修) , 田中 正文 (写真) , 田中 正文 (写真) , 大城 信子 (証言) , 上原 米子 (証言) , 広島経済大学岡本ゼミナール (編)『オキナワを歩く 学生は何を見何を感じたか沖縄戦跡巡礼の3日間 5 (いのちをみつめる叢書)』(ノンブル社)
●新里 堅進 (著)『ハブ捕り 沖縄白ハブ伝説 バイリンガル版』(池宮商会)
●嘉数 学 (著)『プロジェクト・ニライカナイ 新しい平和運動と沖縄の自己改革にむけて』(ボーダーインク)
●沖繩タイムス社 (編)『言葉にしたい感謝の気持ち (沖縄タイムス・読者の本)』(沖縄タイムス社)
●『島袋光史伝琉球芸能発展の礎』刊行委員会 (編)『島袋光史伝 琉球芸能発展の礎』(沖縄タイムス社)
●深山 さくら (ぶん) , うつみ のりこ (え) , 日本豆腐協会 (監修) , 全国納豆協同組合連合会 (監修)『とうふとなっとう (たべるのだいすき!食育えほん)』(チャイルド本社)
●河野 裕 (著)『つれづれ、北野坂探偵舎 1 心理描写が足りてない (角川文庫)』(KADOKAWA)
●沖縄県立博物館・美術館 (編集)『発見への情熱 大山盛保生誕100年記念 平成24年度沖縄県立博物館・美術館×八重瀬町立具志頭歴史民俗資料館合同企画展』()
●新城 俊昭 (著)『琉球・沖縄史 教養講座』()
●日本言語聴覚士協会 (編集)『言語聴覚研究 Vol.10No.4(2013)』(日本言語聴覚士協会)
●日本言語聴覚士協会 (編集)『言語聴覚研究 Vol.11No.3(2014)』(日本言語聴覚士協会)
●日本言語聴覚士協会 (編集)『言語聴覚研究 Vol.11No.4(2014)』(日本言語聴覚士協会)
●山中 克郎 (監修・執筆) , 石川 隆志 (編集・執筆) , 眞野 惠子 (編集)『アセスメントに使える!症状・病態別検査データの見かた』(照林社)
●東京都建設局公園緑地部管理課 (編集)『都立公園ガイド 平成27〜28年』(東京都生活文化局広報広聴部都民の声課)
●東京都福祉保健局医療政策部医療人材課 (編集)『医療機関名簿 平成27年』(東京都生活文化局広報広聴部都民の声課)
●東京都生活文化局文化振興部企画調整課 (編集)『東京文化ビジョン』(東京都生活文化局文化振興部企画調整課)
●東京都生活文化局文化振興部企画調整課 (編集)『東京文化ビジョン 概要版』(東京都生活文化局文化振興部企画調整課)
●田代 脩 (監修) , 山田 圭子 (まんが)『織田信長 天下統一をめざした武将 (学研まんがNEW日本の伝記SERIES)』(学研プラス)
●ルイス・キャロル (作) , 横山 洋子 (監修) , 石井 睦美 (編訳) , 森川 泉 (絵)『ふしぎの国のアリス 何が起こるかわからない、へんてこな世界へ! (10歳までに読みたい世界名作)』(学研プラス)
●山口 進 (著)『世界の蝶 Illusion for the Birdwing butterfly PAPUA NEW GUINEA』(ショウワノート)
●上間 徳保 (代表著) , 沖縄県書写書道教育研究会 (編集) , 中頭書写書道教育研究会 (編集)『毛筆書写の題材集 各種展示会出品に備えて』(沖縄県学校用品)
●黒潮 隆 (絵)『沖縄たのしいカット集 きり絵でつづる』(郷土出版)
●沖縄野鳥研究会 (編)『沖縄県の野鳥 写真でみる野鳥図鑑』(沖縄野鳥研究会)
●白井 祥平 (著)『サンゴ礁の世界』(沖縄高速印刷株式会社出版部)
●平田 恵美子 (著)『魚の神さま』(那覇市文化協会)
●水野 誠志朗 (著)『信長公記で追う桶狭間への道 尾張に残る、若き信長の生きた証を巡る観光ガイド 信長観光』(インロック)
●エスワイフード (編)『三十一年史 世界の山ちゃん』(エスワイフード)
●吉川 安一 (詩) , 高良 松一 (絵)『マンタも友だち 海はふるさと』(吉川安一)
●ケティー・スレイト (作 絵) , 関根 栄一 (文)『かわりもののドラゴン (学研ワールドえほん)』(学研)
●伊良波 長傑 (解説) , 外間 峻岩 (書) , 黒潮 隆 (絵)『沖縄の名言 残しておきたい昔言葉』(郷土出版)
●青山 洋二 (監修) , 小川 信 (書) , 黒潮 隆 (絵)『沖縄の名言 残しておきたい昔言葉 続』(郷土出版)
●観世 元雅 (作) , 三宅 晶子 (訳著)『隅田川 改訂 (対訳でたのしむ)』(檜書店)
●瀬田 貞二 (再話) , 梶山 俊夫 (画)『おんちょろちょろ 日本民話 (こどものとも)』(福音館書店)
●桑原 律 (著)『風のなか夢のなか (岐阜新聞「夕閑帳」掲載エッセイ集)』()
●桑原 律 (著)『市井人情よろず覚帳 (岐阜新聞「夕閑帳」掲載エッセイ集)』(丹桂社)
●桑原 律 (著)『つれづれの路傍の花や人世記 (岐阜新聞「夕閑帳」掲載エッセイ集)』(丹桂社)
●ニュークラウン編集委員会 (編)『三省堂・ニュークラウン実力アップ問題集 New Edition 1 (NEW CROWN ENGLISH SERIES)』(三省堂)
●ニュークラウン編集委員会 (編)『三省堂・ニュークラウン実力アップ問題集 New Edition 2 (NEW CROWN ENGLISH SERIES)』(三省堂)
●ニュークラウン編集委員会 (編)『三省堂・ニュークラウン実力アップ問題集 New Edition 3 (NEW CROWN ENGLISH SERIES)』(三省堂)
●ニュークラウン編集委員会 (編)『三省堂・ニュークラウン英語の基本文型 整理と暗記 New Edition 1 (NEW CROWN ENGLISH SERIES)』(三省堂)
●ニュークラウン編集委員会 (編)『三省堂・ニュークラウン英語の基本文型 整理と暗記 New Edition 2 (NEW CROWN ENGLISH SERIES)』(三省堂)
●ニュークラウン編集委員会 (編)『三省堂・ニュークラウン英語の基本文型 整理と暗記 New Edition 3 (NEW CROWN ENGLISH SERIES)』(三省堂)
●ニュークラウン編集委員会 (編)『三省堂・ニュークラウン英単語集 New Edition 1 (NEW CROWN ENGLISH SERIES)』(三省堂)
●ニュークラウン編集委員会 (編)『三省堂・ニュークラウン英単語集 New Edition 2 (NEW CROWN ENGLISH SERIES)』(三省堂)
●ニュークラウン編集委員会 (編)『三省堂・ニュークラウン英単語集 New Edition 3 (NEW CROWN ENGLISH SERIES)』(三省堂)
●鎌田 正裕 (共編) , 中西 史 (共編)『くわしい理科 新訂版 中学1年 (シグマベスト)』(文英堂)
●鎌田 正裕 (共編) , 中西 史 (共編)『くわしい理科 新訂版 中学2年 (シグマベスト)』(文英堂)
●鎌田 正裕 (共編) , 中西 史 (共編)『くわしい理科 新訂版 中学3年 (シグマベスト)』(文英堂)
●協同教育研究会 (編)『徳島県の小学校教諭過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●日本語用論学会編集委員会 (編集)『語用論研究 第17号(2015)』(開拓社)
●弁理士受験新報編集部 (編)『弁理士受験新報 弁理士試験・知財検定試験・法科大学院生のための情報満載 Vol.115(2016) 弁理士を志す人へ 予備校講師が教える合格学習法』(法学書院)
●『ライフライン21がんの先進医療 がん患者と家族に希望の光を与える情報誌 vol.20(2016Jan.) 特集・脳腫瘍−診断と治療 パート1』(蕗書房)
●『統合医療でがんに克つ VOL.92(2016.2) 特集・がん治療とメンタルケア』(クリピュア)
●宮澤 正明 (著)『大人が学ぶ中学校の漢字 なぞり書き練習帳』(二玄社)
●日建学院教材研究会 (編著)『日建学院1級建築士要点整理と項目別ポイント問題 平成28年度版』(建築資料研究社)
●公務員試験情報研究会 (編著)『自衛隊予備自衛官補採用試験 2017年度版』(一ツ橋書店)
●公務員試験情報研究会 (編著)『自衛隊一般幹部候補生採用試験 大卒程度 2017年度版』(一ツ橋書店)
●公務員試験情報研究会 (編著)『大卒消防官面接試験 2017年度版』(一ツ橋書店)
●教員採用試験情報研究会 (編著)『幼稚園教員採用試験 2017年度版 (教員採用試験シリーズ)』(一ツ橋書店)
●『金沢検定予想問題集 2016』(時鐘舎)
●山本アットホーム (著)『山本アットホーム (仮)』(KADOKAWA)
●角田 光代 (著)『拳の先』(文藝春秋)
●宇江佐 真理 (著)『髪結い伊三次捕物余話 擬宝珠のある橋』(文藝春秋)
●佐藤 雅美 (著)『美女二万両強奪のからくり 縮尻鏡三郎』(文藝春秋)
●林 真理子 (著)『マリコ、炎上』(文藝春秋)
●佐藤 優 (著), 竹内 久美子 (著)『佐藤優さん、神は本当に存在するのですか? 宗教と科学のガチンコ対談』(文藝春秋)
●辰巳 芳子 (著)『スープ日乗 鎌倉スープ教室全語録』(文藝春秋)
●イアン・トール (著), 村上 和久 (訳)『太平洋の試練 ガダルカナルからサイパン陥落まで 上』(文藝春秋)
●イアン・トール (著), 村上 和久 (訳)『太平洋の試練 ガダルカナルからサイパン陥落まで 下』(文藝春秋)
●吉田 修一 (著)『橋を渡る』(文藝春秋)
●加藤 千恵 (著)『アンバランス』(文藝春秋)
●佐々 淳行 (著)『私を通りすぎたスパイたち』(文藝春秋)
●菅 なな子 (著)『元アイドル受験戦記 SKE48をやめた私が数学0点から偏差値69の国立大学に入るまで』(文藝春秋)
●池田書店編集部 (編)『図解 ビジネスマナーの基本事典』(池田書店)
●髙畠 秀雄 (著), 北田 幸彦 (著), 竹脇 出 (著)『超高層ビルの簡易動的設計法 簡易耐震診断法および簡易耐震補強法への適用』(鹿島出版会)
●安原 盛彦 (著)『日本建築空間史 中心と奥』(鹿島出版会)
●村瀬英彰 (著)『金融論(第2版) (シリーズ新エコノミクス)』(日本評論社)
●岡村暢一郎 (著)『産業秩序の法社会学 いかにして産業は「ホンモノ」となるか』(日本評論社)
●稲垣行子 (著)『公立図書館の無料原則と公貸権制度』(日本評論社)
●榊原秀訓 (著)『司法の独立性とアカウンタビリティ イギリス司法の構造転換』(日本評論社)
●浦部法穂 (著)『憲法学教室 第3版』(日本評論社)
●大塚裕史 (著), 十河太朗 (著), 塩谷 毅 (著), 豊田兼彦 (著)『基本刑法Ⅰ―総論[第2版]』(日本評論社)
●伊藤滋夫 (編)『知的財産法の要件事実 (法科大学院要件事実研究所報)』(日本評論社)
●広渡清吾 (著)『ドイツ法研究 歴史・現状・比較』(日本評論社)
●土田伸也 (著)『基礎演習 行政法 第2版』(日本評論社)
●中田邦博 (編著), 鹿野菜穂子 (編著)『基本講義 消費者法 第2版 (法セミLAWCLASSシリーズ)』(日本評論社)
●ポーラ・E・ステファン (著), 後藤康雄 (訳), 後藤康雄 (解説)『科学の経済学』(日本評論社)
●杉本 侃 (編著)『北東アジアのエネルギー安全保障(仮) (ERINA北東アジア研究叢書)』(日本評論社)
●法政大学比較経済研究所 (編著), 馬場敏幸 (編著)『金型産業の技術形成と発展の様相(仮) (法政大学比較経済研究所 研究シリーズ)』(日本評論社)
●今泉岳雄 (編著), 松田浩平 (編著), 花屋道子 (編著), 東北文教大学人間科学部心理学教科書作成委員会 (編著)『心理学エッセンス(仮題)』(日本評論社)
●澁谷彰久 (編著), 波木井昇 (編著), 安達義通 (編著)『人口減少社会と地域力の再発見(仮題) 山梨県立大学共同プロジェクト』(日本評論社)
●黒田耕嗣 (著)『生命保険数理 (アクチュアリー数学シリーズ)』(日本評論社)
●小山信也 (著), 中島さち子 (著)『すべての人の微分積分学 改訂版』(日本評論社)
●R.E. シュワルツ (著), 関沢正躬 (訳)『曲面の数学 ユークリッド幾何からダイヒミュラー空間まで』(日本評論社)
●三町勝久 (著)『微分積分講義 [改訂版]』(日本評論社)
●宮野健次郎 (著), 古澤 明 (著)『量子コンピュータ入門(第2版)』(日本評論社)
●星明考 (著)『群論序説』(日本評論社)
●小森洋平 (著)『集合と位相 (日評ベーシック・シリーズ)』(日本評論社)
●新井 誠 (著), 曽我部真裕 (著), 佐々木くみ (著), 横大道聡 (著)『憲法Ⅰ 総論・統治機構 (日評ベーシック・シリーズ)』(日本評論社)
●新井 誠 (著), 曽我部真裕 (著), 佐々木くみ (著), 横大道聡 (著)『憲法Ⅱ 人権 (日評ベーシック・シリーズ)』(日本評論社)
●ヤーコ・セイラック (著), トム・エリク・アルンキル (著), 高木俊介 (監修), 高木俊介 (訳)『オープン・ダイアローグ』(日本評論社)
●大橋 広好 (編), 門田 裕一 (編), 邑田 仁 (編), 米倉 浩司 (編), 木原 浩 (編)『改訂新版 日本の野生植物 5 ヒルガオ科~スイカズラ科』(平凡社)
●阿部 昌樹 (編), 和田 仁孝 (編)『新入生のためのリーガル・トピック50』(法律文化社)
●佐藤 育己 (著)『航空機ファイナンスにおける担保制度統一の分析 ケープタウン条約の挑戦』(法律文化社)
●中西 優美子 (編)『EU環境法の最前線 日本への示唆』(法律文化社)
●武居 一正 (著)『新入生のための法学部必勝学習法』(法律文化社)
●たんじあきこ (著), たんじあきこ (イラスト)『そろそろそろーり (せいかつ・えほん)』(ほるぷ出版)
●トム・ジャクソン (著), 市川克彦 (監修)『航空機の進化 (世界がおどろいた!のりものテクノロジー)』(ほるぷ出版)
●NAIST-IS書籍編集委員会 (編)『シンギュラリティ 限界突破を目指した最先端研究』(近代科学社)
●河村 貢 (著), 豊泉 貫太郎 (著), 河和 哲雄 (著), 蜂須 優二 (著), 岡野谷 知広 (著)『別冊商事法務№404 株主総会想定問答集〔平成28年版〕 (別冊商事法務)』(商事法務)
●プロネクサス ディスクロージャー研究部 (編)『別冊商事法務№405 招集通知・議案の記載事例〔平成28年版〕 (別冊商事法務)』(商事法務)
●岡本 依子 (著)『妊娠期から乳幼児期における親への移行 親子のやりとりを通して発達する親』(新曜社)
●GA Graphic (著)『モビルスーツアーカイブ MSN-06Sシナンジュ』(SBクリエイティブ)
●ハジ (著), 兼守 美行 (著), 文乃 ゆき (著)『オリジナルボーイズラブアンソロジーCanna Vol.46 (オリジナルボーイズラブアンソロジー Canna)』(プランタン出版)
●藤崎 玲 (著), 四畳半書房 (著)『母娘の檻 陽子、あゆみ、舞…全員が牝になった (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●森 一太朗 (著)『完全服従 二人の母と姉は僕の肉玩具 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●天海 佑人 (著)『女教師四姉妹狩り 悪魔校務員の専用奴隷にされて (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●七海 優 (著)『妻の母vs.妻の妹vs.おさな妻 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●桐島 寿人 (著)『言いなり面接 隣人妻、女教師、女子大生を (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●鷹山 倫太郎 (著)『熟女家政婦と僕【青い初体験】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●世界遺産検定事務局 (著)『世界遺産検定公式過去問題集3・4級<2016年度版> (世界遺産検定)』(マイナビ出版)
●世界遺産検定事務局 (著)『世界遺産検定公式過去問題集1・2級<2016年度版> (世界遺産検定)』(マイナビ出版)
●大嶋輝夫 (著)『1級土木施工過去問題と解説 2016年版』(日本教育訓練センター)
●大嶋輝夫 (著)『2級土木施工過去問題と解説 2016年版』(日本教育訓練センター)
●藤井 佐和子 (著)『女性に「ついていきたい」と言われる上司の仕事術 (ロングセラー選書 仕事とお金)』(WAVE出版)
●中野 千秋 (著), 麗澤大学企業倫理研究センター (監修)『企業倫理と社会の持続可能性』(麗澤大学出版会)
●大石 真 (著), 村上 勉 (画)『日本の昔話 9号 かさじぞう』(チャイルド本社)
●関根 榮一 (著), 藤川 秀之 (画)『日本の昔話 10号 ききみみずきん』(チャイルド本社)
●高野 悦子 (著)『二十歳の原点 (新潮文庫 た 16-1)』(新潮社)
●『「わたしの競馬論」~私の競馬はちょっと新しい~』(主婦の友社)
●『ずっーと幸せが続く生き方』(主婦の友社)
●菅野彰 (著), 湖水きよ (イラスト)『いたいけな彼氏 (キャラ文庫)』(徳間書店)
●水原とほる (著), 高星麻子 (イラスト)『家路(仮) (キャラ文庫)』(徳間書店)
●夜光花 (著), 高階佑 (イラスト)『ミステリー作家串田寥生の見解 (キャラ文庫)』(徳間書店)
●瀬田真 (著)『海洋ガバナンスの国際法 普遍的管轄権を手掛かりとして』(三省堂)
●畠山武道 (編著), 下井康史 (編著)『はじめての行政法 第3版』(三省堂)
●水田嘉美 (著)『ケータイ行政書士条文ドリル 第3版』(三省堂)
●長崎伸仁 (編著), 坂元裕人 (編著), 大島光 (編著)『「判断」をうながす文学の授業 気持ちを直接問わない授業展開』(三省堂)
●井上香緒里『今すぐ使えるかんたん Access 2016 (今すぐ使えるかんたんシリーズ)』(技術評論社)
●『まる覚え行政書士 一般常識○×チェック 2016年版』(週刊住宅新聞社)
●『妊娠出産パーフェクトガイド』(西東社)
●『ちょっとのコツでダントツかわいい! イラストレッスン』(西東社)
●『イラスト図解 決算書の教科書』(西東社)
●『もの忘れを予防する!漢字ドリル』(西東社)
●『保育園幼稚園ピアノ伴奏』(西東社)
●『オールカラー第二種電気工事テキスト』(西東社)
●『大判シリーズ日本の城』(西東社)
●『少年少女めいさくミステリー』(西東社)
●『マンガ投資信託の教科書』(西東社)
●『基本のおかずビギナーズ』(西東社)
●『プロが教える 失敗しない!庭木・花木の手入れと剪定 DVD70分付き』(西東社)
●『釣り魚カラー図鑑』(西東社)
●『ミラクル感動!動物ものがたり3』(西東社)
●『統計学Ⅱ:推測統計の方法 オフィシャル スタディノート 平成27年9月発行』(日本統計協会)
●『社会人のためのデータサイエンス入門 オフィシャル スタディノート データサイエンス・オンライン講座 改訂版』(日本統計協会)
●杉本 彩 (著)『動物愛護の悲しき現実 - 生体展示販売がふつうの動物愛護後進国ニッポン - (仮) (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●李 久惟 (著)『台湾人が日本人には伝えたい中国の大問題(仮) (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●松村 和夏 (著)『旦那さんごはん - 食卓から家族のパフォーマンスを支える -』(ワニブックス)
●『最低賃金法の詳解 改訂4版』(労働調査会)
●『日本子ども資料年鑑 2016』(KTC中央出版)
●『平成27年度補正予算(第1号及び特第1号)等の説明』(佐伯印刷)
●『予算及び財政投融資計画の説明 平成28年度』(佐伯印刷)
●キヅナツキ『ギヴン(ディアプラスコミックス) 2巻セット』(新書館)
●山田パピコ『GLOW!(gateau comics) 2巻セット』(一迅社)
●東雲龍 著『ふたりとひとりの恋愛攻略(YKコミックス) 2巻セット』(少年画報社)
●タスクオーナ 漫画『Fate/stay night〈Heaven〜〉 2巻セット』(KADOKAWA)
●上條淳士 著『To‐y 2巻セット』(小学館クリエイティブ)
●経済協力開発機構 編『OECD国民経済計算 2巻セット』(柊風舎)
●現在の会 編『ルポルタージュ日本の証言 11巻セット』(三人社)