●秋作 (著),やこたこす (イラスト)『悪役令嬢に転生した私と悪役王子に転生した俺 1 (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●いつきみずほ (著),猫猫 猫 (イラスト)『異世界転移、地雷付き。9 9 (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●天池 のぞむ (著),KeG (イラスト),郡司 ネムリ (企画・原案)『黒衣の執行人は全てを刈り取る2 2 (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●緒二葉 (著),とよた 瑣織 (イラスト)『魔物喰らい2 ランキング最下位の冒険者は魔物の力で最強へ 2 (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●高橋 淳 (著)『ブラック支援 狙われるひきこもり (角川新書)』(KADOKAWA)
●鵜塚 健 (著),後藤 由耶 (著)『ヘイトクライムとは何か 連鎖する民族差別犯罪 (角川新書)』(KADOKAWA)
●長濱 ねる (著)『たゆたう (角川文庫)』(KADOKAWA)
●染井 為人 (著)『黒い糸』(KADOKAWA)
●近藤 旭 (著)『パパ×パパ~αとΩで夫夫やってます~ 2 (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●慧 (著)『おかわりは淫らな方で (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●亀田 達也 (著)『大学4年間の社会心理学が10時間でざっと学べる』(KADOKAWA)
●安島 隆 (著)『でも、たりなくてよかった たりないテレビ局員と人気芸人のお笑い25年“もがき史“』(KADOKAWA)
●あいりおー (著)『何度も作ってたどりついた あいりおーのお菓子』(KADOKAWA)
●川原 恵美子 (著)『「田舎そば川原」恵美子さんの整う常備菜』(KADOKAWA)
●末永 貴美子 (著)『ふだんのふるまい帖 ふつうに生きているだけで、一目置かれるひとになる』(KADOKAWA)
●蘭 らむ (著),江東 しろ (原作),whimhalooo (企画・原案)『「死んでみろ」と言われたので死にました。 1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●タワシ (著)『生きるのがしんどい女が「死ぬまでにやりたいことリスト」を消化していく話 1』(KADOKAWA)
●冬芽 沙也 (著),桜井 ゆきな (原作),白谷 ゆう (企画・原案)『義妹が聖女だからと婚約破棄されましたが、私は妖精の愛し子です 3 3 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●かなたろう (著),尾道 理子 (原作),名司生 (企画・原案)『皇帝の薬膳妃2 2 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●van (著),栗須 まり (原作),村上 ゆいち (企画・原案)『こじらせ王太子と約束の姫君 4 4 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●長濱 ねる (著)『たゆたう 特装版』(KADOKAWA)
●苗川 采 (著),三廼 (著),柚原 テイル (原作),三廼 (イラスト)『後宮一番の悪女 1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●『てれびげーむマガジン September 2023 (カドカワゲームムック)』(KADOKAWA Game Linkage)
●カルロ・ゼン (著),篠月しのぶ (イラスト)『幼女戦記 13 Dum spiro,spero [上] 13』(KADOKAWA)
●羊歯 (著),pixiv (著)『魔法使いと赤のピルグリム 上 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●羊歯 (著),pixiv (著)『魔法使いと赤のピルグリム 下 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●純クロン (著),だいふく (イラスト)『弱点ゼロ吸血鬼の領地改革 1 1』(KADOKAWA)
●柑奈 まち (著),守野 伊音 (原作),SUZ (企画・原案)『狼領主のお嬢様 6 6 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●柘植 ミズキ (著),天ノ瀬 (原作),TCB (企画・原案)『氷魔法のアイス屋さんは、暑がり神官様のごひいきです。 1 1 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●諒 しゅん (著),米織 (原作),LINO (企画・原案)『見捨てられた生贄令嬢は専用スキル「お取り寄せ」で邪竜を餌付けする 1 1 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●まつりか (著),DUO BRAND. (イラスト)『『ロマンス潰し』の女公爵は第二王子の執着愛に気付かない 1』(KADOKAWA)
●冬見 六花 (著),逆月 酒乱 (イラスト)『美形司書さんは絶倫肉体派 ヌルヌルなのはムキムキのせいで溺愛されました!? 1』(KADOKAWA)
●『brand new ME!(ブランニューミー)40代・50代から選ぶ新しい生き方BOOK vol.1 1 (角川SSCムック)』(KADOKAWA)
●週刊アスキー編集部 (企画・原案),週刊アスキー編集部 (編)『週刊アスキー特別編集 週アス2023August (アスキームック)』(角川アスキー総合研究所)
●『ラーメンWalker東京2024 ラーメンウォーカームック (ラーメンウォーカームック)』(角川アスキー総合研究所)
●ミサキナギ (著),米白粕 (イラスト)『ツンデレ魔女を殺せ、と女神は言った。 1 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●三河 ごーすと (著),美和野 らぐ (イラスト)『怪物中毒3 3 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●三雲 岳斗 (著),マニャ子 (イラスト)『ソード・オブ・スタリオン2 種馬と呼ばれた最強騎士、隣国の王女を寝取れと命じられる 2 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●三雲 岳斗 (著),マニャ子 (イラスト)『ストライク・ザ・ブラッド APPEND4 26 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●マニャ子 (著)『マニャ子画集2 ストライク・ザ・ブラッド 2』(KADOKAWA)
●秋 (著),しずま よしのり (イラスト)『魔王学院の不適合者14〈上〉 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~ 18 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●和ヶ原 聡司 (著),とうち (イラスト)『飯楽園―メシトピア― 崩食ソサエティ 1 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●三枝 零一 (著),純 珪一 (イラスト)『ウィザーズ・ブレインX 光の空 20 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●白金 透 (著),マシマ サキ (イラスト)『姫騎士様のヒモ5 5 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●和ヶ原 聡司 (著),029 (イラスト)『はたらく魔王さま! ES!! 1 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●朱白 あおい (著),タカヒロ(みなとそふと) (監修),BUNBUN (イラスト),Project 2H (原作)『結城友奈は勇者である 勇者史異聞 芙蓉友奈は語部となる』(KADOKAWA)
●渡辺 浩弐 (著),ほし (イラスト)『2030年のゲーム・キッズ (星海社FICTIONS)』(星海社)
●浜口 倫太郎 (著)『いつも二人で』(小学館)
●四季 大雅 (著),柳 すえ (イラスト)『バスタブで暮らす (ガガガ文庫)』(小学館)
●野本 和幸 (著)『フレーゲ・ルネサンス 言語・論理・数学の哲学への招待』(東京大学出版会)
●月村 太郎 (著)『バルカンの政治』(東京大学出版会)
●祝迫 得夫 (編)『日本の金融システム ポスト世界金融危機の新しい挑戦とリスク』(東京大学出版会)
●田中 智志 (著)『超越性の教育学』(東京大学出版会)
●田中 伸 (編),豊田 光世 (編)『対話的教育論の探究 子どもの哲学が描く民主的な社会』(東京大学出版会)
●山本 史郎 (著)『翻訳論の冒険』(東京大学出版会)
●寺田 英視 (著)『泣く男 古典に見る「男泣き」の系譜』(文藝春秋)
●簑輪 諒 (著)『化かしもの 戦国謀将奇譚』(文藝春秋)
●石田 衣良 (著)『神の呪われた子 池袋ウエストゲートパークXIX』(文藝春秋)
●額賀 澪 (著)『青春をクビになって』(文藝春秋)
●王元 (著),玉田 誠 (訳)『君のために鐘は鳴る』(文藝春秋)
●乃南 アサ (著)『緊立ち 警視庁捜査共助課』(文藝春秋)
●奈倉 有里 (著),逢坂 冬馬 (著)『文学キョーダイ‼』(文藝春秋)
●もちうさぎ (イラスト)『キラキラ星座ずかん あなたの知らないヒミツがたくさん!』(大泉書店)
●藤吉 豊 (著),小川 真理子 (著)『「お金の増やし方のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』(日経BP)
●ピーター・シンガー (編),森村 進 (監修)『何か本当に重要なことがあるのか? パーフィットの倫理学をめぐって』(勁草書房)
●デレク・パーフィット (著),森村 進 (訳)『重要なことについて 第3巻』(勁草書房)
●横澤 一彦 (著),藤崎 和香 (著),金谷 翔子 (著)『感覚融合認知 多感覚統合による理解 (シリーズ統合的認知)』(勁草書房)
●鈴木 一人 (編),西脇 修 (編)『経済安全保障と技術優位』(勁草書房)
●成田 大起 (著)『「批判」の政治理論 ハーバーマスとホネットにおける批判の方法論』(勁草書房)
●山本 龍彦 (編),大島 義則 (編),一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 (編)『人事データ保護法入門 (勁草法律実務シリーズ)』(勁草書房)
●谷口 忠大 (編),河島 茂生 (編),井上 明人 (編)『未来社会と「意味」の境界』(勁草書房)
●別府 三奈子 (編),飯田 裕美子 (編),水野 剛也 (編)『映画で学ぶジャーナリズム 社会を支える報道のしくみ』(勁草書房)
●マイケル・ブロンスキー (著),兼子 歩 (訳),坂下 史子 (訳),髙内 悠貴 (訳),土屋 和代 (訳)『クィアなアメリカ史 再解釈のアメリカ史・2』(勁草書房)
●スティ・ヤーヴァード (著),津田 正太郎 (訳)『メディア化理論入門 政治から遊びまで』(勁草書房)
●『おくちがエッチな弱点だって、ライバルのエリート同僚にバレてしまいました』(祥伝社)
●えすとえむ (著)『うどんの女』(祥伝社)
●ただまなみ (著)『国民的アイドルが弟になったら』(祥伝社)
●売野機子 (著)『インターネット・ラブ!』(祥伝社)
●石川文隆 (著)『文化展望 bun-ten Art and Culture 82號』(フィネス)
●福本眞也 (著)『お金は「金利」で増やすのです』(大和書房)
●おかべ たかし (著),やまで たかし (写真)『目でみるえいごのずかん』(東京書籍)
●川上康則 (編著),武田信子 (著),村中直人 (著),荻上チキ (著)『不適切な関わりを予防する 教室「安全基地」化計画』(東洋館出版社)
●ジャスティン・ゾルン (著),リー・マルツ (著),柴田 裕之 (訳)『静寂の技法 最良の人生を導く「静けさ」の力』(東洋経済新報社)
●玉木 俊明 (著)『戦争と財政の世界史 成長の世界システムが終わるとき』(東洋経済新報社)
●村井 満 (著)『元Jリーグチェアマン村井満の「天日干し経営」』(東洋経済新報社)
●佐々木寿人 (監修)『イラスト見るだけ! Mリーガー佐々木寿人の麻雀入門』(日東書院本社)
●牧野 圭子 (著)『異国情緒の感じ方 消費者美学の立場から』(白桃書房)
●若林千種 (著),にしださとこ (イラスト)『マンガで分かる 気になる子の保育』(ひかりのくに)
●秋月 綾 (著),砂川雨路 (原作)『身ごもり契約花嫁~ご執心社長に買われて愛を孕みました~3 (マーマレードコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●中右瑛 (監修)『浮世絵でみる!動物図鑑』(パイ インターナショナル)
●原あいみ (著)『うんぴー』(パイ インターナショナル)
●クリス・ウーベンレック (著),古家満葉(長野県立美術館) (監修),鮫島圭代 (訳)『新版画の世界 川瀬巴水から吉田博まで 美しく進化する浮世絵スピリット』(パイ インターナショナル)
●チチカカ池 (著)『日曜日のいちごちゃん(3) 3』(一迅社)
●Garine (著),KEN (原作)『ジャンル、変えさせて頂きます!(1) 1 (カラフルハピネス)』(一迅社)
●stew.J (著),SWE (著),Niniyang (原作)『悪女は今日も楽しい(1) 1 (カラフルハピネス)』(一迅社)
●七緒 リヲン (著)『発情する運命~エリートαの理性が限界~(3) 3 (LOVEBITESコミックス)』(一迅社)
●小桃姫 そよ (著)『姉弟だけど義理だし挿れなければえっちじゃないよね (LOVEBITESコミックス)』(一迅社)
●きぃやん (著)『君としらない夏になる(3) 3 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●木丈 ですく (著)『弱気なきみと永いしあわせ (gateauコミックス)』(一迅社)
●あつい ゆ (著)『先生の白と赤 (gateauコミックス)』(一迅社)
●ニクヤ 乾 (著)『コワモテの隣人がΩだった時の対処法 (gateauコミックス)』(一迅社)
●渚 アユム (著)『愛日と花嫁(2) 限定版 2 (gateauコミックス)』(一迅社)
●おがき ちか (著)『Landreaall 41巻 41 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●おがき ちか (著)『Landreaall 41巻 特装版 41 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●黒 コマリ (著),別府 マコト (原作)『鬼の妻問い ~孤高の鬼は無垢な花嫁を溺愛する~ 1巻 1 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●城鐘 ナコ (著),喜咲 冬子 (原作),さばるどろ (企画・原案)『後宮の寵姫は七彩の占師 1巻 1 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●柴田 五十鈴 (著),中村 朱里 (原作),鳥飼 やすゆき (企画・原案)『災厄令嬢の不条理な事情 婚約者に私以外のお相手がいると聞いてしまったのですが! 2巻 2 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●村上 ゆいち (著),佐槻 奏多 (原作),笹原 亜美 (企画・原案)『まがいもの令嬢から愛され薬師になりました 4巻 4 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●笹原 智映 (著),千石 かのん (原作),駒田 ハチ (企画・原案)『落ちこぼれ白魔導士セシルは対象外のはずでした 1巻 1 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●むぎちゃ ぽよこ (著),ビス (原作)『ヤンキー漫画に転生したら、何故か総長に餌付けされてます。 1巻 1 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●NRMEN (著),黒湖 クロコ (原作),SUZ (企画・原案)『出稼ぎ令嬢の婚約騒動 次期公爵様は婚約者に愛されたくて必死です。 4巻 4 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●亜子 (著),浅岸 久 (原作)『影の英雄の治癒係 2巻 2 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●飴降 あめり (著)『落ちこぼれ魔女と恋を知らない天才魔術師 3巻 3 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『偽聖女だと言われましたが、どうやら私が本物のようですよ? アンソロジーコミック 2巻 2 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『婚約破棄されましたが、幸せに暮らしておりますわ!アンソロジーコミック 5巻 5 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●結城 心一 (著),長野 文三郎 (原作),てんまそ (企画・原案)『ダンジョン島で宿屋をやろう! 創造魔法を貰った俺の細腕繁盛記 (5) 5 (REXコミックス)』(一迅社)
●蒼和 伸 (著),槻影 (原作),Re:しましま (企画・原案)『天才最弱魔物使いは帰還したい~最強の従者と引き離されて、見知らぬ地に飛ばされました~ (3) 3 (REXコミックス)』(一迅社)
●森乃 葉りふ (著),未来人A (原作),ユウヒ (企画・原案)『その劣等生、実は最強賢者 (2) 2 (REXコミックス)』(一迅社)
●ホリ (著),『アズールレーン』運営/Yostar (原作)『アズールレーン びそくぜんしんっ! (4) 4 (REXコミックス)』(一迅社)
●ホリ (著),『アズールレーン』運営/Yostar (原作)『アズールレーン びそくぜんしんっ! (4) 特装版 4 (REXコミックス)』(一迅社)
●荒井 チェリー (著)『未確認で進行形 (15) 15 (REXコミックス)』(一迅社)
●荒井 チェリー (著)『未確認で進行形 (15) 特装版 15 (REXコミックス)』(一迅社)
●飾くゆ (著),佐遊樹 (原作)『TS悪役令嬢神様転生善人追放配信RTA~嫌われ追放エンドを目指してるのに最強無双ロードから降りられない~ (2) 2 (REXコミックス)』(一迅社)
●小野上 明夜 (著),ねぎし きょうこ (イラスト)『置物王妃の白い婚姻 幽閉先の蛇神に気に入られてしまったようです(仮) (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●山口 悟 (著),ひだか なみ (イラスト)『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…13 13 (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●千石 かのん (著),八美☆わん (イラスト)『一目惚れと言われたのに実は囮だと知った伯爵令嬢の三日間3 3 (メリッサ文庫)』(一迅社)
●山田 昌和 (編),慶野 博 (編),平形 明人 (編)『新 眼科診察クローズアップ』(メジカルビュー社)
●廣滋 恵一 (編),遠藤 正英 (編)『義肢装具学 (Crosslink理学療法学テキスト)』(メジカルビュー社)
●吉村 芳弘 (編)『栄養学・生化学 (Crosslink basic リハビリテーションテキスト)』(メジカルビュー社)
●江國 香織 (著)『シェニール織とか黄肉のメロンとか』(角川春樹事務所)
●水川 友樹 / 佐野 晶 (著)『僕はお金持ちの付き人』(角川春樹事務所)
●麻生 幾 (著)『スカイマーシャル (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●遠藤 遼 (著)『晴明の事件帖 将門の首と瀧夜叉姫 (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●小杉 健治 (著)『千住宿 情け深川 恋女房 (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●長月 天音 (著)『神楽坂スパイス・ボックス(3)(仮) (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●原田 ひ香 (著)『古本食堂 (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●松本 裕 (著)『新版 卒業設計コンセプトメイキング』(学芸出版社)
●満元 貴治 (著)『作業療法士が伝えたい ケガをしない家づくり 住宅内事故を防ぐ50の方法 ジュウタクナイジコヲフセグゴジュウノホウホウ』(学芸出版社)
●アリックス・パレ (著),冨田 章 (監修),冨田 章 (訳)『魔女絵の物語 魔女をめぐる図像の歴史と変遷』(グラフィック社)
●ローランス・デュ・ティリー (著),松岡 由希子 (監修)『モン・サン=ミシェルの修道女 四季の食事とていねいな暮らし』(グラフィック社)
●ヴィクショナリー (編),和田 侑子 (訳)『ニューフォークアート デザインコレクション 世界の新民藝グラフィック』(グラフィック社)
●野口晃菜 (著),田中裕一 (著)『LDの子が見つけたこんな勉強法 「学び方」はひとつじゃない!』(合同出版)
●南研子 (著)『アマゾンのふしぎな森へようこそ! 先住民の声に耳をすませば』(合同出版)
●『シリーズ紙礫18血の九月』(皓星社)
●『黒旗水滸伝 上巻』(皓星社)
●『黒旗水滸伝 下巻』(皓星社)
●今江祥智 (著),赤羽末吉 (イラスト)『えすがたにょうぼう』(BL出版)
●『荻窪メリーゴーランド』(太田出版)
●『クイック・ジャパン別冊』(太田出版)
●『1985年のソドム』(太田出版)
●佐々木 美加 (著)『金融行動の心理学 金融心理尺度の開発と応用』(ナカニシヤ出版)
●孫 大輔 (著),野間 俊一 (著),小林 道太郎 (著),西村 高宏 (著),山本 則子 (著),福田 俊子 (著),近田 真美子 (著),守田 美奈子 (著),和田 渡 (著),村上 靖彦 (著),榊原 哲也 (編),西村 ユミ (編)『医療とケアの現象学 当事者の経験に迫る質的研究アプローチ』(ナカニシヤ出版)
●大坊 郁夫 (編)『コミュニケーション・デザインのこころ戦略 対人コミュニケーションの最適化』(ナカニシヤ出版)
●倉園 沙樹子 (著)『巨艦の幻影』(本の泉社)
●信山社編集部 (編)『日豪・日英部隊間協力円滑化協定 RAA協定・実施法 (重要法令シリーズ)』(信山社出版)
●信山社編集部 (編)『海上運送法等改正法 法律・新旧対照条文等 (重要法令シリーズ)』(信山社出版)
●信山社編集部 (編)『第13次地方分権一括法 法律・新旧対照条文 (重要法令シリーズ)』(信山社出版)
●『男子イラストポーズ集 自然体の男子キャラがすぐ描ける (ホビージャパンの技法書)』(ホビージャパン)
●水壬 楓子 (著)『最凶の恋人ー追って追われてー』(リブレ)
●飯田 実樹 (著),ひたき (イラスト)『空に響くは竜の歌声 天路を渡る黄金竜』(リブレ)
●佐伊 (著),吉茶 (イラスト)『精霊を宿す国 青雷』(リブレ)
●『GIANNA HOMMES(ジェンナオムズ)ISSUE02 横浜流星表紙版 (メディアパルムック)』(ナンバーセブン)
●『GIANNA HOMMES(ジェンナオムズ)ISSUE02 岩田剛典表紙版 (メディアパルムック)』(ナンバーセブン)
●『GIANNA HOMMES(ジェンナオムズ)ISSUE02 ØMI表紙版 (メディアパルムック)』(ナンバーセブン)
●朱 喜哲 (著)『〈公正(フェアネス)〉を乗りこなす 正義の反対は別の正義か』(太郎次郎社エディタス)
●『公立入試シリーズ 公立入試の数学・基礎編(仮)』(東京学参)
●『公立入試シリーズ 公立入試の数学・実力錬成編(仮)』(東京学参)
●英俊社編集部 (編)『龍谷大学付属平安高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『京都女子高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『立命館高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『久留米大学附設高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『ラ・サール高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『西南学院高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『福岡大学附属大濠高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『北九州工業高等専門学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『久留米工業高等専門学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『沼津工業高等専門学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『有明工業高等専門学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●サトウとシオ (著),たん旦 (イラスト)『隣のクラスの美少女と甘々学園生活を送っていますが告白相手を間違えたなんていまさら言えません (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●小松 英二 (著)『はじめての金利×物価×為替の教科書』(ビジネス教育出版社)
●ひぐけん (著)『ひぐけんゴルフTV 夢の70台を実現する「ひぐけんゴルフ術」 (Boutique books)』(ブティック社)
●日之出出版 (著)『FINEBOYS+plus おしゃれヘアカタログ '23-'24 AUTUMN-WINTER』(マガジンハウス)
●日之出出版 (著)『ペットポップスクエア vol.7』(マガジンハウス)
●堀 雄太 (著)『値下げをせずに競争力の強い「許認可認証商品」をECサイトで売る方法』(セルバ出版)
●辰巳 八栄子 (著)『2023年6月改訂 いまさら人に聞けない非公開中小会社の「決算書作成」実務 Q&A』(セルバ出版)
●下田敏泰 (著)『錯視は何故起きるのか?』(リフレ出版/東京図書出版)
●坂木 直樹 (著)『ゴルフスイングの真実 ゴルフスイングは「円軌道」ではない』(リフレ出版/東京図書出版)
●髙木豊博 (著)『邪馬台国の夜明け』(リフレ出版/東京図書出版)
●田中潤 (著),田中潤 (原作)『反逆の英文法』(リフレ出版/東京図書出版)
●岡本浩作 (著)『人類の選択 → 繁栄か、それとも、滅亡なのか? Humanity’s Choice → Prosperity or Destruction?』(リフレ出版/東京図書出版)
●シロヒ (著),三登 いつき (イラスト)『じゃない方聖女と言われたので落ちこぼれ騎士団を最強に育てます 1 (アリアンローズ)』(フロンティアワークス)
●玉響 なつめ (著),仁藤 あかね (イラスト)『転生しまして、現在は侍女でございます。 10 (アリアンローズ)』(フロンティアワークス)
●久家 健史郎 (著),埴輪星人 (原作)『フェアリーテイル・クロニクル ~空気読まない異世界ライフ~ 4 (FWコミックス)』(フロンティアワークス)
●Byeonduck (著)『夜画帳 5 (ダリアコミックスユニ)』(フロンティアワークス)
●中島 四貴 (著),ビス (原作)『目指す地位は縁の下。 3 (アリアンローズコミックス)』(フロンティアワークス)
●睦月 伶依 (著),広瀬 煉 (原作)『平和的ダンジョン生活。 3 (アリアンローズコミックス)』(フロンティアワークス)
●倉本 縞 (著),雲屋 ゆきお (イラスト)『嫌われ魔術師様の敏腕婚活係 (アリアンローズ)』(フロンティアワークス)
●如月 マナミ (著),無理 薫 (原作)『キスから先はアドリブで (ダリアコミックス)』(フロンティアワークス)
●安藤博章 (著)『100万回飛び込んだ男 成功へと導く昭和流仕事術のススメ』(かざひの文庫)
●俵谷泰代 (著)『絶対契約 契約フローから、契約書のつくり方まで』(かざひの文庫)
●森幸二 (著)『森幸二の自治体法務研修 法務とは、一人ひとりを大切にするしくみ』(公職研)
●あべとしゆき (著)『あべとしゆき画集』(芸術新聞社)
●榎本マリコ (著)『榎本マリコ画集』(芸術新聞社)
●GP企画センター (編)『日本のオート三輪車史』(グランプリ出版)
●和田 進 (著)『おもしろジャポニカ切手図鑑 (切手ビジュアルアート)』(日本郵趣出版)
●雛愛ゆえり (著)『ご褒美は甘く蕩けるショコラを召し上がれ (AmarEコミック)』(インテルフィン)
●上村 雄一 (著)『天井裏の生活者』(人吉中央出版社)
●根無一信 (著)『はじめての比較宗教学 なぜ「今日はツイている」のか』(名古屋外国語大学出版会)
●松田ゆか (著)『人は眠り 花は歩き』(書肆子午線)
●伊藤悠子 (著)『白い着物の子どもたち』(書肆子午線)
●若尾儀武 (著)『戦禍の際で、パンを焼く』(書肆子午線)
●『ザ・サーファーズ・ジャーナル日本版 VOL.13.2』(ライスプレス)
●ISHIYA (著),浅野忠信 (イラスト)『Laugh Til You Die 笑って死ねたら最高さ!』(blueprint)
●千田琢哉 (著)『一流の人が、他人に何を言われても やらなかったこと。 人生の価値を決める「秘密の行動基準」40』(清談社Publico)
●中野 博 (著)『夢と金も「引力」』(未来生活研究所)
●David Atwood (著)『Burrs in My Hair 髪の中のオナモミ / DAVID ATWOOD 2018-2019』(虚屯出版)
●David Atwood (著)『Be Careful About What You Lost 気をつけて、あなたは何かを失くしている / DAVID ATWOOD 2020-2022』(虚屯出版)
●アナログママ (著)『アナログママの受験スケジュール帳 2024年度版』(アナログママ)
●椹野 道流 (著),内田 美奈子 (イラスト)『ハケン飯友 僕と猫の、小さな食卓 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●白洲 梓 (著),蔀 シャロン (イラスト)『威風堂々惡女 12 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●松田 志乃ぶ (著),明咲 トウル (イラスト)『わたしの嫌いなお兄様 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●希多 美咲 (著),七原 しえ (イラスト)『共感覚探偵 奇々怪界は認めない (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●上田 岳弘 (著)『最愛の』(集英社)
●山下 裕二 (著)『日本美術・この一点への旅』(集英社)
●姫野 カオルコ (著)『顔面放談』(集英社)
●まめ (著)『おもいっきり東京ライフ』(集英社)
●カン・ミョンソク (文),BTS (語り),桑畑 優香 (監訳)『[9月上旬入荷予定]BEYOND THE STORY ビヨンド・ザ・ストーリー:10-YEAR RECORD OF BTS』(新潮社)
●『ear PAPILLONNER × PEZ 整理整頓仕切り付きショルダーバッグ BOOK』(宝島社)
●図書館問題研究会 (編)『みんなの図書館 No.556 2023年8月号』(図書館問題研究会)
●『判例講座 刑事訴訟法〔公訴提起・公判・裁判・上訴篇〕 第2版』(立花書房)
●『親子法の実務-親子法の仕組みと調停・審判申立書の書式-』(テイハン)
●野澤 宗二郎 (著)『健康経営シフト 土壌と農業との密接なかかわりが、生態系回復と健康経営を誘引 (コミュニティ・ブックス)』(日本地域社会研究所)
●スピナッツ出版 (編)『SPINNUTS 112』(スピナッツ出版)
●言語の類型的特徴対照研究会 (編著)『言語の類型的特徴対照研究会論集 第5号』(日中言語文化出版社)
●TAC株式会社(公認会計士講座) (著)『アドバンスト問題集 財務会計論 計算問題編 第9版』(TAC出版)
●安福 ゆかり (編),鈴木 照世 (編)『0歳から思春期まで 赤ちゃんと話そう! 子育てが100倍楽しくなる』(言語交流研究所・ヒッポファミリークラブ)
●豊原 大成 (編著)『仏事・日常勤行 抄訳 仏説無量寿経』(自照社)
●豊原 大成 (編著)『仏事・日常勤行 抄訳 仏説観無量寿経』(自照社)
●サリー・クライン (著) , 服部 理佳 (訳)『アフター・アガサ・クリスティー 犯罪小説を書き継ぐ女性作家たち』(左右社)
●川村 仁 (著)『発達障害の子どものできるを増やすABAメソッド』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『レイル No.127 国鉄暖房車その活躍を振り返る■和田岬線とB50』(エリエイ/プレス・アイゼンバーン)
●方 政雄 (著)『草むらの小屋』(新幹社)
●酒井 穣 (著)『ビジネスケアラー 働きながら親の介護をする人たち (ディスカヴァー携書)』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●新井 恵美子 (著)『老いらくの恋 川田順と俊子』(展望社)
●垣内 良太 (著)『「売れる営業」を創出するBtoBマーケティングの「型」』(ディスカヴァービジネスパブリッシング)
●田中 義隆 (著)『こんなに違う!パレスチナの数学教育 日本の中学校教科書と比較する』(明石書店)
●バッハ (作曲)『ギターのためのバッハ・リュート作品全集』(現代ギター社)
●アンソニー・トロロープ (著) , 木下 善貞 (訳)『今の生き方 上』(開文社出版)
●王 暁磊 (著) , 後藤 裕也 (監訳) ,濱名 晋一 (訳), 川合 章子 (訳)『曹操 卑劣なる聖人 7』(曹操社)
●『実務税法六法 法令 令和5年版2』(新日本法規出版)
●『実務税法六法 法令 令和5年版3』(新日本法規出版)
●『実務税法六法 法令 令和5年版4』(新日本法規出版)
●上田 秀人 (著)『勘定侍柳生真剣勝負 書き下ろし長編時代小説 6−1 欺瞞 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●上田 秀人 (著)『勘定侍柳生真剣勝負 書き下ろし長編時代小説 6−2 欺瞞 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●上田 秀人 (著)『勘定侍柳生真剣勝負 書き下ろし長編時代小説 6−3 欺瞞 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●今村 翔吾 (著)『鬼煙管 長編時代小説書下ろし 1 (誰でも文庫 羽州ぼろ鳶組)』(大活字文化普及協会)
●今村 翔吾 (著)『鬼煙管 長編時代小説書下ろし 2 (誰でも文庫 羽州ぼろ鳶組)』(大活字文化普及協会)
●今村 翔吾 (著)『鬼煙管 長編時代小説書下ろし 3 (誰でも文庫 羽州ぼろ鳶組)』(大活字文化普及協会)
●今村 翔吾 (著)『鬼煙管 長編時代小説書下ろし 4 (誰でも文庫 羽州ぼろ鳶組)』(大活字文化普及協会)
●今村 翔吾 (著)『菩薩花 長編時代小説書下ろし 1 (誰でも文庫 羽州ぼろ鳶組)』(大活字文化普及協会)
●今村 翔吾 (著)『菩薩花 長編時代小説書下ろし 2 (誰でも文庫 羽州ぼろ鳶組)』(大活字文化普及協会)
●今村 翔吾 (著)『菩薩花 長編時代小説書下ろし 3 (誰でも文庫 羽州ぼろ鳶組)』(大活字文化普及協会)
●今村 翔吾 (著)『菩薩花 長編時代小説書下ろし 4 (誰でも文庫 羽州ぼろ鳶組)』(大活字文化普及協会)
●林 千勝 (著)『近衛文麿 野望と挫折 (WAC BUNKO)』(ワック)
●市村 よしなり。 (著)『あなたの願いが叶う波動の法則』(ヴォイス出版事業部)
●高力 種信 (著) , 名古屋市博物館 (編集)『猿猴庵日記 天明四年 (名古屋市博物館資料叢書 猿猴庵の本)』(名古屋市博物館)
●長谷 義隆 (著) , 小松 俊文 (著) , 坂梨 仁彦 (著) , 上天草市史編纂委員会 (編集)『大地と海と空の煌めき (上天草市史)』(トライ)
●杉井 健 (著) , 上天草市史編纂委員会 (編集)『先史・原史天草の文化と古墳 (上天草市史)』(トライ)
●稲葉 継陽 (著) , 鶴嶋 俊彦 (著) , 上天草市史編纂委員会 (編集)『戦国天草の領主一揆と城 (上天草市史)』(熊本県上天草市)
●安高 啓明 (著) , 上天草市史編纂委員会 (編集)『近世天草の支配体制と郡中社会 (上天草市史)』(敷島印刷)
●歳川 喜三生 (著) , 鍬田 吉豊 (著) , 鹿釜 和年 (著) , 岩本 雄介 (著) , 藤田 英道 (著) , 高谷 和生 (著) , 上天草市史編纂委員会 (編集)『上天草への道 (上天草市史)』(トライ)
●佐藤 征子 (著) , 上天草市史編纂委員会 (編集)『海と山のあいだの暮らし 姫戸町と龍ケ岳町の民俗 (上天草市史)』(トライ)
●前川 清一 (著) , 上天草市史編纂委員会 (編集)『天草の石造物と金工品 (上天草市史)』(トライ)
●安高 啓明 (編著) , 上天草市史編纂委員会 (編集)『上天草市史姫戸町・龍ケ岳町編近世資料集 第1巻 役儀・支配』(トライ)
●安高 啓明 (編著) , 上天草市史編纂委員会 (編集)『上天草市史姫戸町・龍ケ岳町編近世資料集 第2巻 秩序・法制』(トライ)
●安高 啓明 (編著) , 上天草市史編纂委員会 (編集)『上天草市史姫戸町・龍ケ岳町編近世資料集 第3巻 村落・生活』(トライ)
●浅野 高幸 (著) , 渡部 俊弘 (著)『「黄金のうで」を持つ男 (北海道文教大学◆学長対談シリーズ)』(丸善プラネット)
●『西のDF50 詳細写真集 (模型製作参考資料集)』(モデル8出版事業部)
●『昭和末期関東鉄道の車輌たち 常総線・筑波線・鉾田線・竜ケ崎線 (模型製作参考資料集)』(モデル8出版事業部)
●『和歌山機関区キハ81・キハ82とその仲間たち (模型製作参考資料集)』(モデル8出版事業部)
●『北の赤い電機たち 詳細写真集 (模型製作参考資料集)』(モデル8出版事業部)
●『主に二軸の車掌車・緩急車 私鉄を含む (模型製作参考資料集)』(モデル8出版事業部)
●『昭和末期上田交通の車輌たち 詳細写真集 (模型製作参考資料集)』(モデル8出版事業部)
●『EF15・水上機関区のEF16 詳細写真集 (模型製作参考資料集)』(モデル8出版事業部)
●『碓氷峠のEF63 詳細写真集 (模型製作参考資料集)』(モデル8出版事業部)
●『昭和末期伊豆急行の車輌たち 詳細写真集 (模型製作参考資料集)』(モデル8出版事業部)
●藤本 邦彦 (著) , 藤本 邦彦 (ほか編集)『20系固定編成客車 下巻 (国鉄鋼製客車史)』(車両史編さん会)
●国土交通省航空局 (監修) , 気象庁 (監修) , AIM−JAPAN編纂協会 (編集)『AIM‐j Aeronautical Information Manual Japan 第75号 Effective for 2022 January 1〜June 30』(日本航空機操縦士協会)
●国土交通省航空局 (監修) , 気象庁 (監修) , AIM−JAPAN編纂協会 (編集)『AIM‐j Aeronautical Information Manual Japan 第76号 Effective for 2022 July 1〜December 31』(日本航空機操縦士協会)
●奈良大学 (編) , 岡田 健 (著) , 今津 節生 (著) , 相原 嘉之 (著) , 小林 青樹 (著) , 魚島 純一 (著) , 杉山 智昭 (著) , 原口 志津子 (著) , 大河内 智之 (著) , 吉川 敏子 (著)『文化財学入門 (奈良大ブックレット)』(ナカニシヤ出版)
●李 夫平 (著)『近代日本の中国語教育関係書における擬声語の研究』(櫂歌書房)
●李 群群 (著)『中日ビジネスコミュニケーションの摩擦研究』(櫂歌書房)
●名古屋タイムズアーカイブス委員会 (編)『名古屋の山車祭り 写真集 名古屋タイムズから拾い集めた〈思い出のアルバム〉』(ブックショップマイタウン)
●四方田 犬彦 (著)『志願兵の肖像 映画にみる皇民化運動期の朝鮮と戦後日本』(編集グループSURE)
●くすのき しげのり (作) , 長野 ヒデ子 (絵)『しょうじき50円ぶん (すこやかな心をはぐくむ絵本)』(あかつき教育図書)
●『ゼンリン住宅地図柏原市』(ゼンリン)
●松下幸之助歴史館 (編)『松下幸之助歴史館』(パナソニックミュージアム松下幸之助歴史館)
●『教科書ガイド数研出版版NEXT数学C』(数研図書)
●古泉 英貴 (企画・編集)『あたらしい眼科 Vol.40No.7(2023July) 特集・分野横断的に斬る!網膜疾患のマネージメント』(メディカル葵出版)
●腫瘍内科編集委員会 (編集)『腫瘍内科 第32巻第1号(2023年7月) 特集免疫チェックポイント阻害薬:State of the artにおける位置づけと今後の方向性』(科学評論社)
●「精神科Resident」編集委員会 (編集)『精神科Resident Vol.4.No.2(2023Spring) 特集てんかん』(先端医学社)
●中央社会保障推進協議会 (編集)『社会保障 資料と解説 No.509(2023夏号) 統一地方選後の社会と運動を展望する』(中央社会保障推進協議会)
●藤峰式 (著)『不動さんの裏垢活動(3) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●小山 宙哉 (著)『宇宙兄弟(43) (モーニング KC)』(講談社)
●Fiok Lee (著)『7人の眠り姫(1) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●高松 美咲 (著)『スキップとローファー(9) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●松本 ひで吉 (著)『いきものがたり(1) (ワイドKC)』(講談社)
●ゆうち 巳くみ (著)『地獄のアシタ(1) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●山田 佳奈 (著),志水 アキ (著)『都合のいい果て(3) (モーニング KC)』(講談社)
●朱戸 アオ (著)『ダーウィンクラブ(6) (モーニング KC)』(講談社)
●さとう ふみや (著),天樹 征丸 (原作)『金田一37歳の事件簿(14) (イブニングKC)』(講談社)
●灰田 高鴻 (著)『夢てふものは頼みそめてき Daydream Believers(4) (モーニング KC)』(講談社)
●ハナツカ シオリ (著)『焼いてるふたり(12) (モーニング KC)』(講談社)
●Juan Albarran (著),藤本 正二 (原作)『マタギガンナー(5) (モーニング KC)』(講談社)
●藤田 和日郎 (著)『黒博物館 三日月よ、怪物と踊れ(5) (モーニング KC)』(講談社)
●瀬田 ハルヒ (著)『会社帰りのパ・ド・ドゥ(3) (モーニング KC)』(講談社)
●及川 滲 (著)『アルカロイドの花嫁(1) (モーニング KC)』(講談社)
●松林 佑 (著)『阿南さんは出会って3秒で合体したい!(1) (モーニング KC)』(講談社)
●岸谷 轟 (著)『腐男子教頭は隠したい。(1) (モーニング KC)』(講談社)
●青井 ぬゐ (著),磯部 涼 (原作)『リバーベッド(3) (モーニング KC)』(講談社)
●東 直輝 (著),山田 風太郎 (原作),後藤 一信 (監修)『警視庁草紙‐風太郎明治劇場‐(13) (モーニング KC)』(講談社)
●篠原 知宏 (著)『マドンナリリー(2) (モーニング KC)』(講談社)
●殺野 高菜 (著),オオイシ ヒロト (著)『カルトオンデマンド~潜入捜査官と8人の女優たち~(1) (モーニング KC)』(講談社)
●伊藤 翔太 (著),井龍 一 (原作)『降り積もれ孤独な死よ(6) (イブニングKC)』(講談社)
●山村 東 (著)『猫奥(7) (モーニング KC)』(講談社)
●須賀 達郎 (著)『ボールパークでつかまえて!(11) (モーニング KC)』(講談社)
●岩渕 竜子 (著)『18=80(エイティーン エイティ)(3) (モーニング KC)』(講談社)
●うえやま とち (著)『クッキングパパ 香りチャーシュー (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●うえやま とち (著)『クッキングパパ ギュウキムチ・トリキムチ (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●田村 結衣 (著)『矢野くんの普通の日々(6) (モーニング KC)』(講談社)
●西香 はち (著)『波うららかに、めおと日和(3) (モーニング KC)』(講談社)
●とーわ (著) , KeG (イラスト)『ログアウトしたのはVRMMOじゃなく本物の異世界でした ~現実に戻ってもステータスが壊れている件~ 4 ~現実に戻ってもステータスが壊れている件~ (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●おかざき 登 (著) , 漫画エンジェルネコオカ (原作) , おりょう (イラスト) , 忍舐 しゅり (イラスト)『世話焼きキナコの××管理 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●柏 てん (著) , くろでこ (イラスト)『ド真面目侍女の婚約騒動! ~無口な騎士団副団長に実はベタ惚れされてました~ 2 (ド真面目侍女の婚約騒動!)』(集英社)
●犬見 式 (著) , 羽公 (イラスト)『後宮の獣使い ~獣をモフモフしたいだけなので、皇太子の溺愛は困ります~ (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●水十 草 (著) , 昌未 (イラスト)『爵位を剥奪された追放令嬢は知っている 2』(集英社)
●三日月 さんかく (著) , 宛 (イラスト)『妄想好き転生令嬢と、他人の心が読める攻略対象者~ただの幼馴染のはずが、溺愛ルートに突入しちゃいました!?~ (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●李 琴峰 (著)『星月夜 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●櫻 いいよ (著)『猫だけがその恋を知っている(かもしれない) (集英社文庫(日本))』(集英社)
●特定非営利活動法人日本歯周病学会 (編)『糖尿病患者に対する歯周治療ガイドライン 改訂第3版2023』(医歯薬出版)
●せきちさと (著) , sakumaru (イラスト)『ちびちびうさまる みんなのおくりもの』(岩崎書店)
●下山 静香 (解説)『ラテンアメリカ ピアノ小品集 New Edition 解説付 (標準版ピアノ楽譜)』(株式会社音楽之友社)
●花岡 千春 (解説)『イギリス ピアノ小品集 New Edition 解説付 (標準版ピアノ楽譜)』(株式会社音楽之友社)
●荒井 明 (著), 玄田 有史 (監修)『キャリア基礎講座テキスト 第3版』(日経BP)
●小杉考司、紀ノ定保礼、清水裕士 (著)『数値シミュレーションで読み解く統計のしくみ〜Rでためしてわかる心理統計』(技術評論社)
●中村 天風 (著) ,今川 得之亮(中村天風財団講師) (解説)『中村天風の名言 人生を変える120の教え (宝島社新書)』(宝島社)
●『みんなのツバメノート A4マルチケースBOOK (TJMOOK)』(宝島社)
●ウー・ウェン (著)『豆乳 からだを整える基本の食材』(主婦と生活社)
●鳥居 ユキ (著)『80歳、ハッピーに生きる80の言葉』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『初めてでも作れる! 韓国発 マンドゥバッグ&ヌビバッグ(仮)』(主婦と生活社)
●中谷 昌文 (著)『マンガでわかる マイケル・ジョーダン成功の法則 人生は最後の0.1秒まであきらめてはいけない。』(自由国民社)
●藤村俊郎 (著)『《倫理》論文とヴェーバーの「意図」の動態 「ロッシャーとクニース」の紙背に秘められていた真意』(風詠社)
●岡崎善通 (著)『野の花』(みらいパブリッシング)
●シヤ・コリシ (著),岩崎晋也 (訳)『RISE ラグビー南ア初の黒人主将 シヤ・コリシ自伝』(東洋館出版社)
●神﨑 満治郎 (著) , 金子 登志雄 (著) , 鈴木 龍介 (著) ,株式会社リーガル (著)『会社法務書式集〈第3版〉』(中央経済社)
●熊王 征秀 (著)『消費税法講義録〈第4版〉』(中央経済社)
●中村 慎二 (著)『株式報酬制度の設計と課題 リストリクテッド・ストック&業績条件付ストック・オプションの活用』(中央経済社)
●今村 隆 (著),大野 雅人 (著)『BEPSプロジェクトと各国の裁判例から読み解く移転価格税制のメカニズム』(中央経済社)
●西中間 浩 (著)『税務意見書の書き方 税務調査に向けた法学ライティング』(中央経済社)
●髙橋 貴美子 (著)『編集者にもわかる租税法律主義って?』(中央経済社)
●西垣昌和 (編)『看護と研究 根拠に基づいた実践 Evidence-based Practice(EBP) (看護学テキストNiCE)』(南江堂)
●服部 未定 (著)『スマイリー ( 6) (ニチブンコミクス)』(日本文芸社)
●井深 みつ (著),三日閉両 (イラスト)『鶯谷デッドゾーン ( 1) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●もいろみ (著)『乾くんは犬飼さんの手綱を握りたい ( 1) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●山本 晃司 (著)『撲殺ピンク~性犯罪者処刑人~ ( 9) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●志名坂 高次 (著),粂田 晃宏 (イラスト)『ラクガキ~呪いの館~ ( 5) (ニチブンコミクス)』(日本文芸社)
●梶原 如来 (著),吉宗 (イラスト)『ジュカイー承認欲求の森ー ( 3) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●KAKERU (著)『天空の扉 (19) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●森井 崇正 (著)『熱恋ーATSUKOIー ( 1) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●艶々 (著)『ふたりの夏が終わるまで ( 2) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●リチャード・ウー (著),コウノ コウジ (イラスト)『警部補ダイマジン (18) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●佐々木 ミノル (著)『中卒労働者から始める高校生活 (19) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●ミシェル・マーケル (著) , バーバラ・マクリントック (イラスト) , 福本 友美子 (訳)『その絵ときたら! 新しい絵本の時代をつくったコールデコット』(ほるぷ出版)
●フフフーン (著)『ピンポーン バスとまります (あかちゃんがよろこぶしかけえほん)』(ほるぷ出版)
●フフフーン (著)『べろべろばぁ〜!! (あかちゃんがよろこぶしかけえほん)』(ほるぷ出版)
●山本剛 (著)『難民問題の「恒久的解決策」を問い直す 人間の安全保障の実践 (早稲田大学エウプラクシス叢書)』(早稲田大学出版部)
●福山松江 (著),舞嶋大 (著),かかげ (著)『「攻略本」を駆使する最強の魔法使い ~<命令させろ>とは言わせない俺流魔王討伐最善ルート~(10) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●しやけ遊魚 (著),渡ざらめ (著),フルーツパンチ (著)『最強の皇帝に叛逆したら懲役666年をくらった俺、追放先の精霊界で真の最強となって舞い戻る(2) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●狭山ひびき (著),カミタニミキ (著)『病弱(嘘)令嬢は婚約破棄したい~お金勘定に忙しいので、結婚したくないんです!~(1) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●鳥羽徹 (著),栗元健太郎 (著),えむだ (著),ファルまろ (著)『そうだ、売国しよう~天才王子の赤字国家再生術~(10) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●ぶしやま (著)『うちの奴隷が明るすぎる(9) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●ケンノジ (著),松浦はこ (著),緑川葉 (著),フライ (著)『痴漢されそうになっているS級美少女を助けたら隣の席の幼馴染だった(9) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●ふか田さめたろう (著),植田 亮 (著),ニシカワ醇 (著)『魔剣の弟子は無能で最強!~英雄流の修行で万能になれたので、最強を目指します~(コミック)(4) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●望公太 (著),日向あずり (著),蓖楼イチ (著)『きみって私のこと好きなんでしょ?(1) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●えぞぎんぎつね (著),春夏冬アタル (著),藻 (著)『八歳から始まる神々の使徒の転生生活(9) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●進行諸島 (著),三十三十 (著),柴乃櫂人 (著)『異世界賢者の転生無双 ~ゲームの知識で異世界最強~(8) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●深山鈴 (著),茂村モト (著)『勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う(8) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●quiet (著),toi8 (著),ムロコウイチ (著)『最高難度迷宮でパーティに置き去りにされたSランク剣士、本当に迷いまくって誰も知らない最深部へ ~俺の勘だとたぶんこっちが出口だと思う~(コミック)(3) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●中村基 (著),中村なかち (著)『6人の死なない少女と必ず死ぬ運命の人(2) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●三河ごーすと (著),平岡 平 (著),トマリ (著)『友達の妹が俺にだけウザい(7) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●斧名田マニマニ (著),唯浦史 (著),渡辺樹 (著),藤ちょこ (著)『冒険者ライセンスを剥奪されたおっさんだけど、愛娘ができたのでのんびり人生を謳歌する(11) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●常磐くじら (著),桃山ひなせ (著),夕薙 (著)『エリスの聖杯(9) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●ももよ万葉 (著),三登いつき (著),ながと牡蠣 (著)『逃がした魚は大きかったが釣りあげた魚が大きすぎた件(コミック)(4) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●宇佐楢春 (著),やまだしゅら (著),かも仮面 (著)『忘れえぬ魔女の物語(3) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●十夜 (著),宵マチ (著),さくまれん (著)『悪役令嬢は溺愛ルートに入りました!?(コミック)(3) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●初枝れんげ (著),柴乃櫂人 (著)『勇者パーティーを追放された俺だが、俺から巣立ってくれたようで嬉しい。……なので大聖女、お前に追って来られては困るのだが?(7)(完) (SQEXノベル)』(スクウェア・エニックス)
●十夜 (著),宵マチ (著)『悪役令嬢は溺愛ルートに入りました!?(6) (SQEXノベル)』(スクウェア・エニックス)
●守野伊音 (著),朱里 (著)『忘却聖女(4) (SQEXノベル)』(スクウェア・エニックス)
●榛名丼 (著),春野薫久 (著)『後宮灼姫伝(3)~妹の身代わりをしていたら、いつの間にか皇帝や将軍に寵愛されています~ (SQEXノベル)』(スクウェア・エニックス)
●坂木持丸 (著),riritto (著)『世界最強の魔女、始めました ~私だけ『攻略サイト』を見れる世界で自由に生きます~(3) (SQEXノベル)』(スクウェア・エニックス)
●雪野ゆきの (著),ゆき哉 (著)『お飾りの皇妃? なにそれ天職です! (SQEXノベル)』(スクウェア・エニックス)
●南野海風 (著),古代甲 (著),磁石 (著)『凶乱令嬢ニア・リストン 病弱令嬢に転生した神殺しの武人の華麗なる無双録(2) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●新木伸 (著),岸田こあら (著),森沢晴行 (著)『英雄教室(18) (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●河添太一 (著)『不徳のギルド(12) (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●宮澤伊織 (著),水野英多 (著),shirakaba (著)『裏世界ピクニック(11) (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●荒川弘 (著)『黄泉のツガイ(5) (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●南海 遊 (著),村山なちよ (著),TAKOLEGS (著)『傭兵と小説家(3)(完) (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●天那光汰 (著),ささきゆうちゃん (著)『異世界チートブレイカーズ(1) (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●天野ハザマ (著),月島さと (著),三弥カズトモ (著)『金貨1枚で変わる冒険者生活(7)(完) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●初枝れんげ (著),柴乃櫂人 (著),くりもとぴんこ (著)『勇者パーティーを追放された俺だが、俺から巣立ってくれたようで嬉しい。……なので大聖女、お前に追って来られては困るのだが?(コミック)(4) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●守野伊音 (著),朱里 (著),秋ひさほ (著)『忘却聖女(コミック)(3) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●鉄箱 (著),樫谷 (著),きのこ姫 (著)『ホラー女優が天才子役に転生しました ~今度こそハリウッドを目指します!~(2) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●藍野ナナカ (著),先崎真琴 (著),ちらしま (著)『婚約破棄されたのに元婚約者の結婚式に招待されました。断れないので兄の友人に同行してもらいます。(コミック)(1) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●御影雫 (著),HAYADAI (著)『落ちこぼれ国を出る ~実は世界で4人目の付与術師だった件について~(6) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●わるいおとこ (著),えすお (著),raken (著)『俺だけレベルが上がる世界で悪徳領主になっていた(2) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●夏野ゆぞ (著)『アサシン&シンデレラ(2) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●あづち諒 (著)『悪名高い領主に嫁ぐことになりましたが毎日幸せです(2)(完) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●みょん (著),墨川ハル (著)『寝取られ漫画のクズ男に転生したはずがヒロインが寄ってくる件(1) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●わたあめ (著)『こむぎが自慢のパン屋さん(1) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●竜騎士07 (著),夏海ケイ (著)『ひぐらしのなく頃に令 色尊し編(1) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●You2 (著)『南條さんは僕に抱かれたい(1) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●進行諸島 (著),肝匠&馮昊 (著),風花風花 (著)『失格紋の最強賢者 ~世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました~(24) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●星見SK (著)『鬼島さんと山田さん(6)(完) (ガンガンコミックスpixiv)』(スクウェア・エニックス)
●昆布わかめ (著)『ジャヒー様はくじけない!(10) (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●河本ほむら (著),八嶋諒 (著)『勇者パーティーの荷物持ち(2) (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●田尾 典丈 (著),三雲ジョージ (著),ReDrop (著)『現実の彼女はいりません!(19) (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●くずしろ (著)『兄の嫁と暮らしています。(14) (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●金田一蓮十郎 (著)『ゆうべはお楽しみでしたね(10) (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●金田一蓮十郎 (著)『ぼくらはみんな*んでいる(1) (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●星河だんぱ (著)『先生のこと、くすぐってあげる(5) (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●山崎夏軌 (著)『つりこまち(5) (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●優風 (著)『推しは推せるときに推せ!(3) (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●タカヒロ (著),戸流ケイ (著)『獄卒クラーケン(2) (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●佐島勤 (著),石田可奈 (著),竹田羽角 (著)『魔法科高校の劣等生 師族会議編(7) (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●鈴木正浩 (監修)『低分子ゲル・超分子ゲルの設計開発と応用 (新材料・新素材)』(シーエムシー出版)
●臨床精神薬理編集委員会 (編)『臨床精神薬理 第26巻9号〈特集〉プラセボを究める』(星和書店)
●工藤定次 (著) ,工藤姫子 (著)『さらば寂しすぎる教育 福生市・タメ塾の記録』(新評論)
●林 健太郎 (著)『できるリーダーになれる人は、どっち? 話し方・考え方・聞き方……「ここ」で差がつく! (単行本)』(三笠書房)
●齋藤 孝 (著)『今日から実践できる成功哲学 「フランクリン」超・入門 世界中の成功者たちが読み継いできた「人生の戦略書」 (単行本)』(三笠書房)
●酒井 麻里子 (著)『趣味のChatGPT 超初心者&ITに馴染めない「大人」に贈る』(理工図書株式会社)
●しずちゃん(南海キャンディーズ) (著)『5000グラムで生まれた女のちょっと気ままなお話』(ヨシモトブックス)
●執筆者:54名 (著),技術情報協会 (編)『研究開発の“見える化”によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方』(技術情報協会)
●カラスちゃん (著)『カラスちゃん作品集 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●にこびぃ (著)『にこびぃ作品集 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●石見やそや (著)『石見やそや作品集 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●一般社団法人全日本SEO協会 (著)『ウェブマスター検定 公式テキスト 4級 2024・2025年版』(シーアンドアール研究所)
●オー・ヘンリー (著) ,千葉 茂樹 (訳),和田 誠 (イラスト)『ジョニーの身代金 (静山社ペガサス文庫)』(静山社)
●篠 綾子 (著) , ア〜ミ〜 (イラスト)『紫式部の娘。 賢子はきめる! (静山社ペガサス文庫)』(静山社)
●楠木 誠一郎 (著) , 酒井 以 (イラスト)『チーム紫式部!』(静山社)
●森川 成美 (著)『恋愛相談 好きだけじゃやっていけません』(静山社)
●日向 理恵子 (著)『火狩りの王 外伝 野ノ日々 (静山社ペガサス文庫)』(静山社)
●邦枝完二 (著),小村雪岱 (イラスト),真田幸治 (編)『江戸役者 東京日日新聞夕刊連載版』(幻戯書房)
●澄名エン (著)『滴るキミ (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●ぴりりねぎ (著)『被虐性愛アディクション (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●岡田正尚 (著)『人妻ライター輪姦取材 (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●星屑ノユ (著)『異常性愛調教記 (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●『西元めいさ写真集』(ジーウォーク)
●『綾瀬こころ写真集』(ジーウォーク)
●新部 正樹 (著)『聖なる森の伝説-柳田国男の移住開拓史-』(郁朋社)
●ビタミンママ制作部 (編)『ビタミンママ97号 中学受験のメリット』(株式会社VM)
●星名 桂治 (著)『乾物便利帖-栄養と料理の小百科-〈新装版〉』(メトロポリタンプレス)
●白湯 著『オトナのお勉強、ハジめます。(souffl〓) 2巻セット』(Jパブリッシング)
●『実務税法六法 4巻セット』(新日本法規出版)
●赤羽 ぜろ (著)『魔法少女事変 (3) 3 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●かないねこ (著),朝霧 カフカ (原作),春河35 (企画・原案)『文豪ストレイドッグス わん! (11) 11 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●春河35 (著),朝霧 カフカ (原作)『文豪ストレイドッグス (24) 24 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●夜庭 せな (著),高橋 由太 (原作),前田 ミック (企画・原案)『あやかし和菓子処かのこ庵 (1) 1 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●日月 ネコ (著),渡辺 恒彦(ヒーロー文庫/イマジカインフォス) (原作),文倉 十 (企画・原案)『理想のヒモ生活 (18) 18 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●赤瀬 とまと (著),竜騎士07 (原作),赤瀬 とまと (イラスト)『ひぐらしのなく頃に 巡 (4) 4 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●YongYong (著),KAKAO WEBTOON Studio (著)『シャーロットには5人の弟子がいる 1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●宝依 図 (著),亥浦 伊兵衛 (原作)『真祖がバカなら眷属も。 3 3 (ヒューコミックス)』(KADOKAWA)
●成瀬 乙彦 (著)『桃太郎殺し太郎 3 3 (ヒューコミックス)』(KADOKAWA)
●『超てんちゃん! NEEDY GIRL OVERDOSE 公式アンソロジー2 2 (MFC)』(KADOKAWA)
●ORKA (著),Spice&Kitty (原作)『ある継母のメルヘン 5 5 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●永緒 ウカ (著),ゆなか (原作),ひづき みや (企画・原案)『お酒のために乙女ゲー設定をぶち壊した結果、悪役令嬢がチート令嬢になりました 7 7 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●元気絵スタジオ (著),青刃児 (著),箱子 (著),墨Mo (著),角川青羽 (企画・原案),角川青羽 (監修)『私の押しカップルは絶対だ!1 1』(KADOKAWA)
●Cangcang (著),Mo Hua (著)『アシスタントの夜の顔 1 1』(KADOKAWA)
●池上 彰 (著)『池上彰が大切にしている タテの想像力とヨコの想像力 (講談社+α新書)』(講談社)
●加瀬 アオ (著),高山 しのぶ (著),当麻 リコ (原作)『元婚約者から逃げるため吸血伯爵に恋人のフリをお願いしたら、なぜか溺愛モードになりました(1) (KCx)』(講談社)
●高原 到 (著)『戦争論』(講談社)
●週刊現代 (編)『週刊現代グラビア別冊 WGPlus Vol.3 (講談社 MOOK)』(講談社)
●瀬戸 洋 (著)『泣いてたまるか (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●松井 暁 (著)『ここにある社会主義 今日から始めるコミュニズム入門』(大月書店)
●香月 恵里 (著),百木 漠 (著),三浦 隆宏 (著),矢野 久美子 (著),田野 大輔 (編),小野寺 拓也 (編)『〈悪の凡庸さ〉を問い直す』(大月書店)
●中野 明正 (監修)『環境にやさしく魅力ある農業へ 1 (めざせ!持続可能な農林水産業)』(大月書店)
●クレスコ編集委員会 全日本教職員組合(全教) (編)『月刊クレスコ 10月号 no.271』(大月書店)
●横山 潤子 (著)『男声合唱アルバム 九ちゃんが歌ったうた 上を向いて歩こう』(株式会社音楽之友社)
●寺山 修司 (著),土田 豊貴『男声合唱とピアノのための 5つのジュエル』(株式会社音楽之友社)
●植木悠二 (著)『ChatGPT API×Excel VBA 自動化仕事術(できるビジネス) (できるビジネス)』(インプレス)
●寺田 学 (著),神沢 雄大 (著),@driller (著),辻 真吾 (著)『Pythonデータ分析 実践ハンドブック 実務で使えるデータ加工のテクニック』(インプレス)
●丸山宗利 (著)『昆虫はもっとすごい (光文社未来ライブラリー)』(光文社)
●片岡 駿 (著)『確率モデルを用いた統計的信号処理』(コロナ社)
●くまなの (著),029 (イラスト)『くま クマ 熊 ベアー 20 (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●川原 繁人 (著),Mummy-D (著),晋平太 (著),TKda黒ぶち (著),しあ (著)『言語学的ラップの世界』(東京書籍)
●川上 和人 (著)『無人島、研究と冒険、半分半分。』(東京書籍)
●ジョナサン・トレバー (著),安藤 貴子 (訳),NTTデータ経営研究所Re:Align研究チーム (訳),池上 重輔 (訳),池上 重輔 (監修)『リアライン ディスラプションを超える戦略と組織の再構築』(東洋経済新報社)
●藤本圭紀 (著)『BLINK 藤本圭紀オリジナルフィギュア作品集』(大日本絵画)
●クリエイティブ・スイート (著),広瀬和雄 (監修)『知ると足を運びたくなる古墳手帖』(二見書房)
●ステフ・ブロードリブ (著),安達眞弓 (訳)『デス・イン・ザ・サンシャイン(原題) (ザ・ミステリ・コレクション)』(二見書房)
●弓月あや (著),蓮川愛 (イラスト)『ミルクと真珠のプロポーズ (シャレード文庫)』(二見書房)
●安曇 ひかる (著),らくた しょうこ (イラスト)『アルファな敏腕マネージャー様のわかりにくい過保護な溺愛について。 (シャレード文庫)』(二見書房)
●氷月 葵 (著),宇野 信哉 (イラスト)『神田のっぴき横丁5 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●小杉 健治 (著),蓬田 やすひろ (イラスト)『栄次郎江戸暦29 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●森 詠 (著),蓬田 やすひろ (イラスト)『会津武士道6 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●コリーン・フーヴァー (著),相山夏奏 (訳)『ヴェリティ(原題)』(二見書房)
●綿貫渉 (著)『路線バスから見た日本(仮)』(二見書房)
●赤塚 不二夫 (著),フジオ・プロダクション (監修)『メイドイン赤塚不二夫 3 バカボンのパパ(仮)』(二見書房)
●『中国時代劇歴史大全2024年度版 (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●NIKKEN SPACE DISIGN (著)『ROOM 測って描いたインテリアデザイナーの部屋73』(学芸出版社)
●宮田 浩介 (編著),早川 洋平 (著),南村 多津恵 (著),小畑 和香子 (著)『世界に学ぶ自転車都市のつくりかた 人と暮らしが中心のまちとみちのデザイン』(学芸出版社)
●大澤 義明 (編著),川島 宏一 (著),笹林 徹 (著),鈴木 勉 (著),谷口 守 (著),藤川 昌樹 (著),村上 暁信 (著),吉瀬 章子 (著)『スマートモビリティ時代の地域とクルマ 社会工学アプローチによる課題解決』(学芸出版社)
●ネットワーク編集委員会 (編)『「個別最適な学びと協働的な学び」を考える (授業づくりネットワーク)』(学事出版)
●『新機能続々!LINE完全活用ガイド (コスミックムック)』(コスミック出版)
●下駄 華緒 (企画・原案),蓮子田 二郎 (イラスト)『最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常 3』(竹書房)
●杜来 リノ (著),さばるどろ (イラスト)『真珠の魔女が恋をしたのは翼を失くした異国の騎士 完結編 (仮) (ムーンドロップス文庫)』(竹書房)
●踊る毒林檎 (著),城井 ユキ (イラスト)『「白雪姫と7人の恋人」という18禁乙女ゲーヒロインに転生してしまった俺が全力で王子達から逃げる話 (仮) 1 (ムーンドロップス文庫)』(竹書房)
●天獅子悦也 (著)『むこうぶち 60 (近代麻雀コミックス)』(竹書房)
●野萩あき (著)『上手にできたね、渡瀬さん (バンブーコミックス 麗人uno!)』(竹書房)
●有池智実 (著),初枝れんげ (著)『異世界で孤児院を開いたけど、なぜか誰一人巣立とうとしない件 8 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●藤こよみ (著),来須みかん (著)『年齢制限付き乙女ゲーの悪役令嬢ですが、堅物騎士様が優秀過ぎてRイベントが一切おきない 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●のり伍郎 (著)『今泉ん家はどうやらギャルの溜まり場になってるらしい~DEEP~ 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●谷澤史紀 (著)『今日もとなりへ猫詣で! 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●むんこ (著)『おんぼろ花ハイム 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●ふかさくえみ (著)『鬼桐さんの洗濯 6 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●加藤スス (著)『巧みなKISSで受注して (バンブーコミックス moment)』(竹書房)
●朝比奈呈 (著),嘉噛もち (著)『婚約破棄令嬢の華麗にリベンジしてみたい 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●朝比奈呈 (著),嘉噛もち (著)『婚約破棄令嬢の華麗にリベンジしてみたい 4 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●東国不動 (著),あしもと☆よいか (著)『聖剣少女伝説 引退間際のおっさん冒険者、聖剣を抜いて英雄になる 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●中央大学経済学部 (編)『やっぱり経済学はおもしろい! 高校の勉強ってどう役立つの?』(中央大学出版部)
●李 昊 (著)『派閥の中国政治 毛沢東から習近平まで』(名古屋大学出版会)
●尾形裕也 (著)『志なき医療者は去れ! 岩永勝義病院経営を語る 増補改訂版』(日本看護協会出版会)
●リック・マッキンタイア (著),ロバート・レッドフォード (著),大沢章子 (訳)『イエローストーンのオオカミ 放たれた14頭の奇跡の物語』(白揚社)
●千枝大志 (編著)『街道今昔 三重の街道をゆく』(風媒社)
●しろくまななみん (著)『【開発品】しろくまななみんオリジナルインク付き! ガラスペンとインクの楽しみBOOK〈ほっこりセット〉』(ワニブックス)
●しろくまななみん (著)『【開発品】しろくまななみんオリジナルインク付き! ガラスペンとインクの楽しみBOOK〈すずやかセット〉』(ワニブックス)
●中山 雅文 (写真)『宇佐美彩乃 ファースト写真集 『 AYANON 』』(ワニブックス)
●梶原 豊 (著),高沢 謙二 (著),菊池 真由子 (著),春日井 淳夫 (著),木谷 光宏 (著),澤木 明 (著),小林 ふじ子 (著),長山 萌 (著)『LIFE100+ 人生を整えるためのキャリア・健康・資産管理』(産労総合研究所出版部経営書院)
●リック・リオーダン (著),金原 瑞人 (訳),小林 みき (訳)『アポロンと5つの神託 太陽の転落 1-上 (静山社ペガサス文庫)』(静山社)
●リック・リオーダン (著),金原 瑞人 (訳),小林 みき (訳)『アポロンと5つの神託 太陽の転落 1-下 (静山社ペガサス文庫)』(静山社)
●黒木 比呂史 (著)『密書 島津の退き口異聞』(郁朋社)
●向山洋一 (著),板倉 弘幸 (著),師尾喜代子 (著)『この目で見た向山実践とバックボーン』(騒人社)
●水産庁 (編)『水産白書 令和5年版』(農林統計協会)
●世津田スン (著)『心理鏡鳴 世津田スン作品集 ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK[NFTデジタル特典付き特装版]』(翔泳社)
●玉川進 (編著)『見る!わかる!救急手技の基本とポイント 4訂版』(東京法令出版)
●予防技術検定問題研究会 (編著)『予防技術検定集中トレーニング 令和5年度版』(東京法令出版)
●土木学会コンクリート委員会石炭ガス化スラグ細骨材を用いたコンクリートの設計・施工研究小委員会 (著)『石炭ガス化スラグ細骨材を用いたコンクリートの設計・施工指針(コンクリートライブラリー) 163』(土木学会)
●森本 秀 (著)『新装版 G.DEFEND 74』(冬水社)
●森本 秀 (著)『G.DEFEND 75』(冬水社)
●東宮 千子 (著)『玉座と小夜啼鳥 11』(冬水社)
●戸川 視友 (著)『火の姫と水の皇。 3』(冬水社)
●舵 英里 (著)『人形姫は恋を占う 3』(冬水社)
●森本 秀 (著)『文庫 G.DEFEND 40』(冬水社)
●森本 秀 (著)『文庫 G.DEFEND 41』(冬水社)
●『Law&Technology 第100号』(民事法研究会)
●経理教育研究会 (編)『所得税法問題集 令和5年度版』(英光社)
●経理教育研究会 (編)『法人税法問題集 令和5年度版』(英光社)
●岩崎 功 (著)『なんとなくわかる税法 基礎のきそ』(英光社)
●『日中経協ジャーナル 2023年7月号 No.354』(日中経済協会)
●日本測量協会 (著)『公共測量 作業規定の準則(令和5年3月31日改訂版) 基準点測量記載要領 水準測量編』(日本測量協会)
●日本測量協会 (著)『-公共測量- 作業規程の準則 令和5年3月31日改正』(日本測量協会)
●並木書房編集部 (編)『アンケート調査年鑑 2023年版』(並木書房)
●渋沢 寿一 (著)『人は自然の一部である』(地湧の杜)
●筒井 真理子 (責任編集)『ホン・サンス 素晴らしい映像作家シリーズ』(オムロ)
●『おか山っ子』編集委員会 (著)『おか山っ子(小・中全学年)岡山県児童生徒文詩集(第73回)2023』(岡山県教職員組合)
●望月 嘉代子 (著)『昭和二十年、二十歳の日記』(文芸社)
●久保井 規夫 (著)『図説史料に基づく釣魚〈尖閣〉諸島問題の解決 敵対的領土ナショナリズムの克服』(柘植書房新社)
●小平 雅尋 (写真)『杉浦荘A号室』(シンメトリー)
●万 暁光 (著)『官民連携で創るPFI法によらないPPP 事業編』(ピイアンドシイ出版)
●図書館問題研究会 (編集)『図書館評論 第64号』(図書館問題研究会)
●レイラ・セバール (著) , 石川 清子 (訳)『ファティマ 辻公園のアルジェリア女たち (叢書《エル・アトラス》)』(水声社)
●前田 利夫 (著)『二番地の内田さん 前田利夫詩集 (ブックレット詩集)』(モノクローム・プロジェクト)
●人見 謙三 (著)『刑事狩り』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●地方交付税制度研究会 (編)『地方交付税制度解説 単位費用篇 令和5年度』(地方財務協会)
●湘南乃風 (著)『湘南乃風20周年アニバーサリーBOOK 風乃軌跡〜男たちの夢〜』(宝島社)
●消化器クリニカルアップデート編集委員会 (編集)『消化器クリニカルアップデート Vol.5No.1(2023) 特集胆膵疾患の内視鏡治療−beyond theガイドライン!!−』(医学図書出版)
●『私立中高進学通信 2023年8月号 私学の見どころアップデート特集その2学校生活 夏の学習法なんで“苦手”になってしまうの?』(栄光ゼミナール)
●小山 司 (監修)『Depression Strategy うつ病治療の新たなストラテジー Vol.13No.3(2023July)』(先端医学社)
●SHONEN (著),原 正人 (訳)『超級装備で無双して、異世界王に俺はなる!~OUTLAW PLAYERS~(3) (シリウスKC)』(講談社)
●ヤスダ スズヒト (著)『夜桜四重奏~ヨザクラカルテット~(31) (シリウスKC)』(講談社)
●貝 遼太郎 (著)『バウトな彼女(1) (シリウスKC)』(講談社)
●内々 けやき (著),カオミン (著),あし (原作)『よくわからないけれど異世界に転生していたようです(18) (シリウスKC)』(講談社)
●よねぞう (著),きさらぎ ゆり (著),都神 樹 (原作)『勇者パーティを追い出された器用貧乏 ~パーティ事情で付与術士をやっていた剣士、万能へと至る~(8) (シリウスKC)』(講談社)
●神無月 みり (著),相野 仁 (原作)『脇役に転生したはずが、いつの間にか伝説の錬金術師になってた ~仲間たちが英雄でも俺は支援職なんだが~(2) (シリウスKC)』(講談社)
●菅原 イチバ (著),りーん (著),桑野 和明 (原作)『異世界カード無双 魔神殺しのFランク冒険者(4) (シリウスKC)』(講談社)
●士貴 智志 (著),海鵜 げそ (著),春の日びより (原作)『悪魔公女(2) (シリウスKC)』(講談社)
●戸野 タエ (著),みっつばー (著),伏瀬 (原作)『転生したらスライムだった件 異聞 ~魔国暮らしのトリニティ~(8) (シリウスKC)』(講談社)
●川上 泰樹 (著),みっつばー (著),伏瀬 (原作)『転生したらスライムだった件(24) (シリウスKC)』(講談社)
●スマ見 (著)『散歩する女の子(2) (ワイドKC)』(講談社)
●雪あられ (著),きさらぎ ゆり (著),ツカサ (原作)『剣帝学院の魔眼賢者(5) (シリウスKC)』(講談社)
●きむら 壱成 (著),夕子 (著),佐藤 謙羊 (原作)『落ちこぼれ剣士、追放されたので魔術師に転向する ~剣士のときはゴミスキルだった『絶対記憶』は魔術師にとっては神スキルでした~(1) (シリウスKC)』(講談社)
●おしば なお (著),先崎 真琴 (著),岡達 英茉 (原作)『王太子様、私今度こそあなたに殺されたくないんです! ~聖女に嵌められた貧乏令嬢、二度目は串刺し回避します!~(4) (KCx)』(講談社)
●けんたうろす (著)『あ、それポンです!(2) (マガジンエッジKC)』(講談社)
●各務 浩章 (著)『ムシリョウシ(1) (シリウスKC)』(講談社)
●白土 悠介 (著),pupps (著),鬱沢 色素 (原作)『「無能はいらない」と言われたから絶縁してやった~最強の四天王に育てられた俺は、冒険者となり無双する~(5) (シリウスKC)』(講談社)
●中川 海二 (著)『DYS CASCADE(5) (KCデラックス)』(講談社)
●青目 槙斗 (著)『君じゃなきゃダメな奴隷少女(6) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●刀坂 アキラ (著),布施 龍太 (著),加茂 セイ (原作)『ダンジョン・シェルパ 迷宮道先案内人(9) (シリウスKC)』(講談社)
●路永 和木 (著),泉乃 せん (著),瀬尾 優梨 (原作)『ある日、無口な婚約者の感情が分かるようになりました(1) (KCx)』(講談社)
●天道 グミ (著)『はたふりマーメイド(2) (KCデラックス)』(講談社)
●うぐいす 祥子 (著)『僕に殺されろ(1) (KCデラックス)』(講談社)
●ゆづか 正成 (著)『騎士王の食卓(1) (シリウスKC)』(講談社)
●夏川 勇人 (著),あじな 優 (原作)『ドラハチ(2) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●深山 和香 (著),香月 日輪 (原作)『妖怪アパートの幽雅な日常(27) (シリウスKC)』(講談社)
●apartment_m301 (著)『捨て活で見つけた 「私」が主役のワンルームライフ』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編),坂井建雄 (監修)『人体のふしぎはっけん! 366クイズ』(主婦の友社)
●スタジオジブリ (監修),主婦の友社 (編)『子どもりょうり絵本 ジブリの食卓 天空の城ラピュタ』(主婦の友社)
●広瀬 未衣 (著),星屋 ハイコ (イラスト)『星中バスケ部 オレンジガール ふきげん男子が特別コーチ! (集英社みらい文庫)』(集英社)
●花月 玖羽 (著),わんにゃんぷー (イラスト)『ハテナです!先輩 わたし競技クイズ始めました (集英社みらい文庫)』(集英社)
●高杉 六花 (著),みこフライ (イラスト)『消えたい私は、きみと出会えて 欲しいのは、立ち向かう勇気 (集英社みらい文庫)』(集英社)
●一ノ瀬 三葉 (著),優月 うめ (イラスト)『ふたごの恋の事情 アドリブでココロ近づく文化祭!? (集英社みらい文庫)』(集英社)
●夜野 せせり (著),朝香 のりこ (イラスト)『絶対好きにならない同盟 ~片思いと両想い…それぞれの文化祭~ (集英社みらい文庫)』(集英社)
●白井 ごはん (著),ひと和 (イラスト)『天宮家の王子さま 恋のライバルは国民的アイドル!? (集英社みらい文庫)』(集英社)
●柴野 理奈子 (著),福 きつね (イラスト)『おチビがうちにやってきた! もぐもぐの森で出会った! 赤ちゃん家族のヒミツ!? (集英社みらい文庫)』(集英社)
●五十嵐 美怜 (著),黒崎 みのり (原作)『初×婚 まんがノベライズ 本当の気持ちを教えてください! (集英社みらい文庫)』(集英社)
●ワダ ヒトミ (著),遠藤 達哉 (原作)『SPY×FAMILY まんがノベライズ 2 入学! 名門校イーデン (集英社みらい文庫)』(集英社)
●斎藤 幸平 (著),松本 卓也 (著),白井 聡 (著),松村 圭一郎 (著),岸本 聡子 (著),木村 あや (著),藤原 辰史 (著)『コモンの「自治」論』(集英社)
●藤岡 陽子 (著)『きのうのオレンジ (集英社文庫(日本))』(集英社)
●高山 羽根子 (著)『カム・ギャザー・ラウンド・ピープル (集英社文庫(日本))』(集英社)
●千野 隆司 (著)『札差市三郎の女房 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●平谷 美樹 (著)『賢治と妖精琥珀 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●おおたとしまさ (著)『人生で大切なことは、ほぼほぼ子どもが教えてくれた。 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●松澤 くれは (著)『暗転するから煌めいて 胡桃沢狐珀の浄演 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●ギヨーム・ミュッソ (著),吉田 恒雄 (訳)『人生は小説 (集英社文庫(海外))』(集英社)
●藤 和彦 (著)『ウクライナ危機後の地政学』(集英社)
●千蔵八郎 (解説)『グルリット 初歩者のための小練習曲 (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●中島克磨 (著),深澤亮子 (著),中島克磨 (解説)『ハチャトゥリヤン ガイーヌ ピアノ・ソロのための組曲 (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●平野 純子 (著)『はじめての 多肉植物の寄せ植え 手のひらサイズで楽しむ』(家の光協会)
●中島 俊 (著)『入職1年目から現場で活かせる! こころが動く医療コミュニケーション読本』(医学書院)
●『ポケピース バニティポーチ&キーホルダーBOOK ピカチュウver.』(宝島社)
●『ポケピース バニティポーチ&キーホルダーBOOK ポッチャマver.』(宝島社)
●『Alpen Outdoors OFFICIAL BOOK 【特別アイテム】 NANGA 特大保冷バッグ』(宝島社)
●森沢 洋介 (著)『森沢洋介の話せる瞬間英作文 [ビジネス:文法別] 新装版』(TAC出版)
●山崎 政城 (著)『たけのこ医者のつぶやき つづき』(ブイツーソリューション)
●波多野孝史 (著)『突然破裂する腎臓の怖い病気 腎血管筋脂肪腫(第2版)』(ブイツーソリューション)
●本居利之 (著)『あの世とこの世を行ったり来たり 上巻』(パレード)
●本居利之 (著)『あの世とこの世を行ったり来たり 下巻』(パレード)
●水田 扇太郎 (著)『新ノシロ語 国際普遍言語は可能だ』(ブイツーソリューション)
●岩田明子 (著),岩田明子 (イラスト)『ばけばけばけばけ ばけたくん 大型絵本』(大日本図書)
●ケイト・スティーヴンソン (著),大槻 敦子 (訳)『中世ヨーロッパ 「勇者」の日常生活 日々の冒険からドラゴンとの「戦い」まで』(原書房)
●マイケル・スピッツァー (著),竹田 円 (訳)『音楽の人類史 発展と伝播の8億年の物語』(原書房)
●根本裕幸 (著)『1日5分の心理学 (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●櫻田りん (著),ジン. (イラスト)『棄てられた元聖女が幸せになるまで?呪われた元天才魔術師様との同居生活は甘甘すぎて身が持ちません!!? 1 (プティルブックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●りりす (著),弓槻みあ (イラスト)『跡継ぎ目当ての子づくり婚なのに、クールな敏腕御曹司に蕩けるほど愛されています (ルネッタブックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●春日部こみと (著),森原八鹿 (イラスト)『婚約破棄された令嬢ですが、私を嫌っている御曹司と番(つがい)になりました。(仮) (ルネッタブックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●沙夜 (著),ムネヤマヨシミ (イラスト)『前略母上様 わたくしこの度異世界転生いたしまして、悪役令嬢になりました 1 (プティルブックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●みつき和美 (著),ちろりん (原作)『人嫌い殿下の最愛の花嫁~そのお告げは溺愛の予兆でした~ (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●いそてつ (著),麻生ミカリ (原作)『軍人公爵は身代わり花嫁を溺愛する1 (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●みのおひなせ (著),すずね 凜 (原作)『おじさま公爵の淫美な愛玩教育~大人のすべてを教えてください~ (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●卯城チカ (著),奏多 (原作)『甘く不実な恋人契約 ワケあり御曹司は元お嬢様を逃がさない (ルネッタコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ディアン・アンダース (著),西江璃子 (訳)『灰かぶりとロイヤル・ベビー (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●サラ・モーガン (著),森 香夏子 (訳)『見捨てられた女神 (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダイアナ・パーマー (著),庭植奈穂子 (訳)『嫌いになれなくて (ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ミシェル・スマート (著),柚野木 菫 (訳)『王子と土曜日だけの日陰妻 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アニー・ウエスト (著),小長光弘美 (訳)『ドラゴン伯爵と家政婦の秘密 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ベティ・ニールズ (著),久坂 翠 (訳)『小さな愛の願い (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ペニー・ジョーダン (著),柿原日出子 (訳)『新妻を演じる夜 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ベティ・ニールズ (著),泉 智子 (訳)『秋冷えのオランダで (ハーレクイン・マスターピース)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ミシェル・リード (著),すなみ 翔 (訳)『スター作家傑作選~あなたの知らない絆~ (ハーレクイン・スペシャル・アンソロジー)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●マーク・カーランスキー (著),橋本 恵 (訳)『大きな嘘とだまされたい人たち』(あすなろ書房)
●川島 英子 (著)『歌集『風と木漏れ日』』(飯塚書店)
●荻原 (著)『歯医者嫌いは克服できる(仮)』(サンライズパブリッシング)
●大森 (著)『大森、田舎で歯医者やってるってよ。』(サンライズパブリッシング)
●松原扶樹 (著)『agemen経営術』(サンライズパブリッシング)
●マリオ・プラーツ (著),伊藤 博明 (訳),金山 弘昌 (訳),新保 淳乃 (編),新保 淳乃 (訳),石井朗 (監修)『オリエントへの旅 Ⅱ 建築と美術と文学と (マリオ・プラーツ 碩学の旅)』(ありな書房)
●パオロ・パリージ (著),栗原 俊英 (訳),ディエゴ・マルティーナ (訳)『バスキア 光と影の27年』(花伝社)
●ケネス・ハイト (著),安田 均 (監修),森瀬 繚 (監修),トレイル・オブ・クトゥルー翻訳チーム (訳)『暗黒神話TRPG トレイル・オブ・クトゥルー 改訂版』(グループSNE)
●金村眞吾 (著)『日日抄 (句集)』(ふらんす堂)
●内田茂 (著)『蕪村の百句』(ふらんす堂)
●ゾルタン・ディエネス (著),石井 敬子 (訳),清河 幸子 (訳)『科学としての心理学 科学的・統計的推測入門』(新曜社)
●中谷 和弘 (著)『世界の島をめぐる国際法と外交』(信山社出版)
●尾関 博之 (著)『〈実践〉生命保険の要件事実』(信山社出版)
●美濃部 達吉 (著)『改正 府県制郡制要義〔明治32年初版〕 地方自治法研究復刊大系〔第343巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●原田 綾子 (著)『子どもの意見表明権の保障 家事司法システムにおける子どもの権利 (学術選書)』(信山社出版)
●國民大學會 (編)『商法講義 第壹巻 商人及商業 上 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●國民大學會 (編)『刑法講義 犯罪と刑罰 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●大脇 熊雄 (著)『刑法精義 全 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●猪川 なと (訳),イ・ギジュ (原作)『絵を描くのが好きになれる本』(翔泳社)
●青山 誠 (著)『ウソみたいだけど本当にあった歴史雑学』(彩図社)
●彩図社文芸部 (著)『文豪たちが書いた「食」の名作短編集』(彩図社)
●京都哲學會 (編)『哲學研究 第六百十號』(京都哲學會)
●ビジネス教育出版社 (編)『2023年9月試験対策 1級FP技能士(学科)対策模擬試験(基礎編・応用編)』(ビジネス教育出版社)
●朝田 ねむい (著),椛嶋 リラコ (著),キヨヤス 理解 (著),琥狗 ハヤテ (著),久間 よよよ (著),爺太 (著),たろ田 まち (著),ふたみ よど (著),文乃 ゆき (著),ポケラ ふじ子 (著),芽玖 いろは (著)『オリジナルボーイズラブアンソロジーCanna Vol.91 (Canna アンソロジー)』(プランタン出版)
●綾森 かなと (著)『おいしい左遷 降格したらハーレムだった!? (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●綺羅 光 (著)『三姉妹・魔弾の標的【蜜狩り】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●懺悔 (著)『今夜、母さんが女になる (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●北野 剛雲 (著)『白昼の侵犯【新妻と肛虐管理人】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●高宮 柚希 (著)『気持ちよくしてください 家政婦と女上司・お試し新婚生活 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●草飼 晃 (著)『牝豹失墜 三人のエリート女捜査官 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●にたこ (著)『忠実なルイス (Canna Comics)』(プランタン出版)
●ろじ (著)『青と碧 (Canna Comics)』(プランタン出版)
●吉村 園子 (著)『一瞬で気持ちを切り替える脳内ひとりごと (王様文庫)』(三笠書房)
●大木 ゆきの (著)『「運のいい人」は手放すのがうまい 「宇宙におまかせ」した瞬間、想像を超えるミラクルが! (王様文庫)』(三笠書房)
●森皆 ねじ子 (著)『ねじ子の人が病気で死ぬワケを考えてみた (王様文庫)』(三笠書房)
●玉永公子 (著)『LDは治癒可能 学習するとニューロンの構造が変わる』(論創社)
●和田崇 (著)『徳永直の創作と理論 プロレタリア文学における労働者作家の大衆性』(論創社)
●藤原里佐 (著),田中智子 (著),社会福祉法人ゆたか福祉会 (著)『障害者家族の老いを生きる、支える』(クリエイツかもがわ)
●河野辺貴則 (著)『人権教育と道徳科の接合点 人権課題を題材にした道徳授業の展開』(大学教育出版)
●髙橋 信敏 (著)『「戦争への道」ではなく「平和への道」を進もう―神話の呪縛を解く―のぶ爺さんの子と孫への話』(清風堂書店)
●武論尊 (著),原哲夫 (著)『北斗の拳 新装版 1 (ゼノンコミックス DX)』(コアミックス)
●武論尊 (著),原哲夫 (著)『北斗の拳 新装版 2 (ゼノンコミックス DX)』(コアミックス)
●武論尊 (著),原哲夫 (著)『北斗の拳 新装版 3 (ゼノンコミックス DX)』(コアミックス)
●武論尊 (著),原哲夫 (著)『北斗の拳 新装版 4 (ゼノンコミックス DX)』(コアミックス)
●武論尊 (著),原哲夫 (著),錦ソクラ (著),なっとうごはん (著)『北斗の拳外伝 天才アミバの異世界覇王伝説 5 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●あみだむく (著)『夜分に吸血失礼します。 4 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●晴川シンタ (著)『天狗祓の三兄弟 7 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●田村茜 (著)『モブ子の恋 17 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●目黒川うな (著)『ネコの掟 3 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●船木涼介 (著)『ハッピーファミリー 復讐のレンタルお母さん 2 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●佐藤洋寿 (著)『マザーパラサイト 9 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●巻来功士 (著)『FAKE WORLD 自衛隊調整児部隊、殺人古代蟲を駆逐せよ 上 (ゼノンコミックス BD)』(コアミックス)
●巻来功士 (著)『FAKE WORLD 自衛隊調整児部隊、殺人古代蟲を駆逐せよ 下 (ゼノンコミックス BD)』(コアミックス)
●ポルカ (著),クロノヤミ (著),pica (著)『明かせぬ正体 最強の糸使いは復讐の死神になる 5 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●清水 康次 (著)『『白樺』派の研究 個性と共鳴の時代』(大阪大学出版会)
●大江・留・丈ニ (著)『北朝鮮アニメ大全 朝鮮民主主義人民共和国漫画映画史 (珍アニメ完全解説)』(パブリブ)
●山本 有 (著),石黒 謙吾 (編)『昭和の商店街遺跡、撮り倒した590箇所』(303 BOOKS)
●林 ヒョン情 (著),丁 仁京 (著)『イラストで覚える韓国語 四字熟語 (イラストで覚える韓国語 シリーズ 3)』(博英社)
●林 ヒョン情 (著),丁 仁京 (著)『イラストで覚える韓国語 ことわざ (イラストで覚える韓国語 シリーズ 2)』(博英社)
●林 ヒョン情 (著),丁 仁京 (著)『イラストで覚える韓国語 慣用表現 (イラストで覚える韓国語 シリーズ 1)』(博英社)
●林 ヒョン情 (著),丁 仁京 (著)『イラストで覚える韓国語 シリーズ セット (慣用表現 · ことわざ · 四字熟語)』(博英社)
●M.B.ゴフスタイン (訳),佐々木 美香 (編)『M.B.ゴフスタイン ポストカードセット vol.1』(トンカチ)
●M.B.ゴフスタイン (訳),佐々木美香 (編)『M.B.ゴフスタイン ポストカードセット vol.2』(トンカチ)
●アルボムッレ・スマナサーラ (著)『ヴィパッサナー瞑想 図解実践 自分を変える気づきの瞑想法【決定版】』(サンガ新社)
●髙橋 信夫 (著)『「漢字つながり辞典」小学1年生』(漢字つながり研究所)
●髙橋 信夫 (著)『「漢字つながり辞典」小学2年生』(漢字つながり研究所)
●髙橋 信夫 (著)『「漢字つながり辞典」小学3年生』(漢字つながり研究所)
●髙橋 信夫 (著)『「漢字つながり辞典」小学4年生』(漢字つながり研究所)
●髙橋 信夫 (著)『「漢字つながり辞典」小学5年生』(漢字つながり研究所)
●髙橋 信夫 (著)『「漢字つながり辞典」小学6年生』(漢字つながり研究所)
●磯部 裕子 (編著),大江 文 (著)『「学び」が深まる実践へ 2 ―用水路にホタルを戻したい!―5歳児のSDGsへの挑戦― (ななみブックレット)』(ななみ書房)
●守隨 香 (著)『幼稚園だいすき』(ななみ書房)
●伊藤 拓也 (著)『お酒をつくる戦国の代官-小田原北条氏家臣・江川氏』(時空書房)
●宮島礼吏 著『紫雲寺家の子供たち(YOUNGANIMAL) 2巻セット』(白泉社)
●酢豚ゆうき 著『月出づる街の人々(GEKKAN ACTION) 2巻セット』(双葉社)
●依澄れい 著『純喫茶カメリアのみどりさん(BAMBOO) 2巻セット』(竹書房)
●藤森フクロウ 原作『余りモノ異世界人の自由生活(アルファポリス) 2巻セット』(アルファポリス)
●山本誠志 著『宇宙の音楽(月刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●ユイザキカズヤ 作画『おんなのこのまゆ(バンブーコミックス) 2巻セット』(竹書房)
●室井まさね 著『少女の檻(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)
●三ツ矢凡人 著『よばうよもすがら(B.Pilz comics) 2巻セット』(ブライト出版)
●はちくもりん 著『鬼神閣下の身代わり花嫁(MISSY COMICS) 2巻セット』(宙出版)