忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2023/05/19 (2)

●伊坂 幸太郎 (著)『逆ソクラテス (集英社文庫(日本))』(集英社)
●宮本 輝 (著)『灯台からの響き (集英社文庫(日本))』(集英社)
●三浦 しをん (著)『のっけから失礼します (集英社文庫(日本))』(集英社)
●堂場 瞬一 (著)『ホーム (集英社文庫(日本))』(集英社)
●相沢 沙呼 (著)『教室に並んだ背表紙 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●浅田 次郎 (著)『竜宮城と七夕さま (集英社文庫(日本))』(集英社)
●赤川 次郎 (著)『吸血鬼心中物語 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●荻原 浩 (著)『人生がそんなにも美しいのなら 荻原浩漫画作品集 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●杉山 大二郎 (著)『大江戸かあるて 鍼のち晴れ (集英社文庫(日本))』(集英社)
●柴田 錬三郎 (著)『花の十郎太 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●赤坂 アカ (著),横槍 メンゴ (著)『【推しの子】1stイラスト集 Glare×Sparkle (愛蔵版コミックス)』(集英社)
●大久保 ニュー (著),ふめいちゃん (著)『職業:女 2 ~元アイドル27歳、枕営業も限界なのでパパ婚活します~ (愛蔵版コミックス)』(集英社)
●森 こさち (著),青木 祐子 (原作)『これは経費で落ちません! 11 ~経理部の森若さん~ (マーガレットコミックス)』(集英社)
●オザキ アキラ (著)『うちの弟どもがすみません 10 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●南 塔子 (著)『恋のようなものじゃなく 8 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●中河 友里 (著)『夜に聞かせて 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●美森 青 (著)『抱きしめて ついでにキスも 11 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●高梨 みつば (著)『乙女椿は笑わない 10 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●榛野 なな恵 (著)『Papa told me Cocohana ver.11 ~ビスケット時間~ (マーガレットコミックス)』(集英社)
●壱乃 リョウ (著)『おしかけ王子は2度おいしい 4 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●御木 ミギリ (著)『猫には猫の猫ごはん。 9 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●日下 あき (著)『どうせ泣くなら恋がいい 2 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●桃森 ミヨシ (著)『200m先の熱 8 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●槇村 さとる (著)『モーメント 永遠の一瞬 19 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●北野 とも (著)『マルタの恋 3 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●阿部 あかね (著)『おしどり縁結び商会へようこそ 上 (集英社ガールズコミックス)』(集英社)
●仔縞 楽々 (著)『ハレルヤベイビー 5 (集英社ガールズコミックス)』(集英社)
●仔縞 楽々 (著)『ハレルヤベイビー 5 特装版 (集英社ガールズコミックス)』(集英社)
●小石 りく (著)『恋するミニマムムーン 3 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●村田 真優 (著)『ハニーレモンソーダ 23 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●津山 ちなみ (著)『HIGH SCORE 22 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●藤田 直樹 (著)『BEAT&MOTION 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●加藤 和恵 (著)『青の祓魔師 29 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●藍本 松 (著)『怪物事変 19 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●イワムロ カツヤ (著)『シバタリアン 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●宗像 夏潼 (著),井深 みつ (原作),ヤマイ ナナミ (企画・原案)『奴隷遊戯DIDI 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●田口 囁一 (著)『ペンションライフ・ヴァンパイア 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●千葉 侑生 (著)『幼稚園WARS 4 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●許斐 剛 (著)『新テニスの王子様 39 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●佐倉 ケンイチ (著),許斐 剛 (原作)『放課後の王子様 8 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●戸塚 慶文 (著)『アンデッドアンラック 17 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●仲間 りょう (著)『高校生家族 11 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●権平 ひつじ (著)『夜桜さんちの大作戦 18 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●甲本 一 (著)『マッシュル―MASHLE― 17 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●小畑 健 (著),浅倉 秋成 (原作)『ショーハショーテン! 5 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●十森 ひごろ (著),空 もずく (原作)『戦奏教室 4 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●内藤 泰弘 (著)『血界戦線 Beat 3 Peat 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●秋本 治 (著)『Mr.Clice 12 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●伊藤 砂務 (著)『片翼のミケランジェロ 5 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●へちぃ (著)『不治の病は不死の病. 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●依田 瑞稀 (著),静脈 (原作)『マリッジトキシン 5 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●平岡 一輝 (著)『雀児 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●コージィ城倉 (著),ちば あきお (企画・原案)『キャプテン2 9 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●帆上 夏希 (著)『キメツ学園! 4 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●ゲタバ子 (著)『限界煩悩活劇オサム 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●普津澤 画乃新 (著)『ゲー魔王 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●天野 明 (著)『鴨乃橋ロンの禁断推理 11 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●春夏冬 画楽 (著),綿引 智也 (原作)『バンオウ―盤王― 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●倉薗 紀彦 (著)『キョンシーX 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●ひらけい (著),春原 ロビンソン (原作)『姫様“拷問”の時間です 12 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●山本 ヤマト (著),降矢 大輔 (企画・原案),鏡 貴也 (原作)『終わりのセラフ 30 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●鳩胸 つるん (著)『接客無双 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●芥見 下々 (著)『呪術廻戦 23 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●梶本 あかり (著)『口が裂けても君には 9 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●阿賀沢 紅茶 (著)『正反対な君と僕 4 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●尾田 栄一郎 (著)『ONE PIECE 106 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●ミトガワ ワタル (著)『ちえりの恋は8メートル 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●小路 壮平 (著)『ONE PIECE学園 7 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●伊科田 海 (著)『道産子ギャルはなまらめんこい 11 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●尾田 栄一郎 (原作)『ONE PIECE FILM RED 上 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●尾田 栄一郎 (原作)『ONE PIECE FILM RED 下 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●稲田 浩司 (著),三条 陸 (原作)『冒険王ビィト 17 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●栗原 正尚 (著)『粛正の解毒師 6 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●箸井 地図 (著),セキ アトム (原作)『デンタルクエスト 5 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●板橋 大祐 (著)『極東キメラティカ 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●野澤 ゆき子 (著),中村 力斗 (原作)『君のことが大大大大大好きな100人の彼女 14 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●猫猫 猫 (著),延野 正行 (原作),新堂 アラタ (原作)『劣等職の最強賢者 3 ~底辺の【村人】から余裕で世界最強~ (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●山田 しいた (著)『万能会社員 菅田くん 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●きし 晴護 (著)『何も知らないけど、キミが好き。 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●藤村 緋二 (著),山田 胡瓜 (著),石ノ森 章太郎 (原作),庵野 秀明 (原作),八手 三郎 (監修)『真の安らぎはこの世になく 2 ―シン・仮面ライダー SHOCKER SIDE― (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●双龍 (著)『こういうのがいい 6 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●坂盛 (著)『やまさん 2 ~山小屋三姉妹~ (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●平岡 滉史 (著),大野 将磨 (原作)『リモデリング:R 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●甲斐谷 忍 (著),夏原 武 (原作)『カモのネギには毒がある 5 加茂教授の人間経済学講義 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●咲良 将司 (著)『シたい、酔いのせいに。 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●水溜 祐介 (著)『インペリアルバスケット 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●設楽 清人 (著)『カタギモドシ 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●小林 煌 (著),日之影 ソラ (原作)『十三番目の転生者 2 ~俺だけ見捨てた女神をぶっ飛ばす!~ (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●むっしゅ (著),武田 綾乃 (原作)『花は咲く、修羅の如く 5 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●merryhachi (著)『全部君のせいだ 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●平井 大橋 (著)『ダイヤモンドの功罪 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●高幡 隆盛 (著),すかいふぁーむ (原作)『俺だけ不遇スキルの異世界召喚叛逆記 3 ~最弱スキル【吸収】が全てを飲み込むまで~ (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●ソウマトウ (著)『シャドーハウス 14 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●西出 ケンゴロー (著),戸塚 たくす (原作),ひろゆき (監修)『異世界ひろゆき 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●川瀬 夏菜 (著),彩戸 ゆめ (原作)『ハードモードな悪役令嬢に転生しましたが生き延びて世界を救います! 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●忍舐 しゅり (著),漫画エンジェルネコオカ (原作),マリパラ (原作),春日 たろう (原作),おかざき 登 (原作),御免 綾丸 (企画・原案)『世話焼きキナコの××管理 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●赤坂 アカ (著),横槍 メンゴ (著)『【推しの子】 12 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●アントンシク (著),近藤 たかし (原作)『境界のエンドフィール 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●黒麦 はぢめ (著),阿相 クミコ (原作)『未来のムスコ 3 ~恋人いない歴10年の私に息子が降ってきた! (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●迫 稔雄 (著)『バトゥーキ 16 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●峠 比呂 (著),猫箱 ようたろ (著),柑橘 ゆすら (原作),ミユキ ルリア (原作)『劣等眼の転生魔術師 13 ~虐げられた元勇者は未来の世界を余裕で生き抜く~ (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●bomi (著),瀬尾 つかさ (原作),川口 士 (企画・原案),八坂 ミナト (原作)『魔弾の王と聖泉の双紋剣 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●岩岡 ヒサエ (著)『孤食ロボット 9 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●猿渡 哲也 (著)『TOUGH 龍を継ぐ男 28 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●難波 真実 (著),松下 耕『混声合唱組曲 信仰、希望、愛 三浦綾子への頌歌』(株式会社音楽之友社)
●『青春18きっぷで巡るおとなの旅 (TJMOOK)』(宝島社)
●吉田耕三 (編),尾西雅博 (編)『逐条国家公務員法 第2次全訂版』(学陽書房)
●退職手当制度研究会 (編著)『公務員の退職手当法詳解<第7次改訂版>』(学陽書房)
●退職手当制度研究会 (編著)『公務員の退職手当質疑応答集 全訂第7版』(学陽書房)
●せなけいこ (著),せなけいこ (イラスト)『せなけいこ ちいさなたまねぎさん ピクチャーパズル』(金の星社)
●あきやまただし (著),あきやまただし (イラスト)『あきやまただし へんしんトンネル ピクチャーパズル』(金の星社)
●大塚韶三 (編),青木寿史 (編),荻島智子 (編)『ひとりで学べる地学 新版』(清水書院)
●安東能明 (著)『ブラックバード』(祥伝社)
●永井 良輔 (監修),吉崎 英利 (監修)『図解 いちばんやさしく丁寧に書いた総務・労務・経理の本 '23~'24年版 2023~2024』(成美堂出版)
●吉澤 大 (監修)『図解いちばんやさしく丁寧に書いた不動産の税金 '23~'24年版 2023~2024』(成美堂出版)
●小田 ゆうあ (著)『かろりのつやごと 10 (オフィスユーコミックス)』(集英社クリエイティブ)
●佐野 未央子 (著)『わたしの家はフツー 5 (オフィスユーコミックス)』(集英社クリエイティブ)
●聖 千秋 (著)『ピース イン ハンド 1 (オフィスユーコミックス)』(集英社クリエイティブ)
●森井啓二 (著)『精解 神の詩 聖典バガヴァッド・ギーター 6』(きれい・ねっと)
●森井啓二 (著)『精解 神の詩 聖典バガヴァッド・ギーター 7』(きれい・ねっと)
●百瀬文 (著)『百瀬文 口を寄せる Momose Aya: Interpreter』(美術出版社)
●宇都宮美生 (著)『隋唐洛陽の都城と水環境』(雄山閣)
●川島 幸子 (著)『バーサンのつぶやき 川島幸子エッセイ集』(雄山閣)
●熊木 敏郎 (著)『モ・カムイと赤人 (江戸〈洋学〉異聞)』(雄山閣)
●春成秀爾 (編)『自然史と旧石器・縄文の考古学 (何が歴史を動かしたか)』(雄山閣)
●明田 作 (著)『新訂 JA役員の職務執行の手引き』(経済法令研究会)
●篠原真毅 (監修)『ワイヤレス電力伝送技術の研究開発と実用化の最前線《普及版》 (エレクトロニクス)』(シーエムシー出版)
●荒牧賢治 (監修)『界面活性剤の最新研究・素材開発と活用技術《普及版》 (ファインケミカル)』(シーエムシー出版)
●阿部啓子 (監修),石丸喜朗 (監修)『おいしさの科学的評価・測定法と応用展開《普及版》 (食品)』(シーエムシー出版)
●玉井美智子 (著)『海ほほづき (句集)』(ふらんす堂)
●岡田由季 (著)『中くらゐの町 (句集)』(ふらんす堂)
●佐々木洋一 (著)『でんげん』(思潮社)
●近藤摩耶 (著)『水晶空間』(思潮社)
●大木潤子 (著)『遠い庭』(思潮社)
●森村宗冬 (著)『信州史×世界史 信州から見える世界史を歩く』(信濃毎日新聞社)
●レンタルなんもしない人 (著)『レンタルなんもしない人の〝やっぱり〟なんもしなかった話』(晶文社)
●桂木 麻也 (著)『ASEAN企業地図 第3版』(翔泳社)
●Mark Winteringham (原作),長尾 高弘 (訳)『Web APIテスト技法』(翔泳社)
●Tuttle Studio (著)『Japan Travel Journal Notebook Over 100 Lined & Blank Pages for Jouraling and Sketching plus Useful Travel Tips & Phrases』(チャールズ・イー・タトル出版)
●Betty Reynolds (著)『Japanese Celebrations for Children Festivals, Holidays and Traditions』(チャールズ・イー・タトル出版)
●Alex Kerr (著)『Hidden Japan An Astonishing World of Thatched Villages, Ancient Shrines and Primeval Forests』(チャールズ・イー・タトル出版)
●Yukio Mishima (著),Ivan Morris (訳)『The Temple of the Golden Pavilion』(チャールズ・イー・タトル出版)
●山梨 正明 (著)『小説の描写と技巧 言葉への認知的アプローチ』(ひつじ書房)
●飯田 祐子 (編),小平 麻衣子 (編)『ジェンダー×小説 ガイドブック 日本近現代文学の読み方』(ひつじ書房)
●吾峠 呼世晴 (原作)『TVアニメ『鬼滅の刃』 公式キャラクターズブック 肆ノ巻 (ジャンプコミックス セレクション)』(ホーム社)
●沖田 有帆 (著)『PUNKS△TRIANGLE (eyesコミックス)』(ホーム社)
●深川 直美 (著)『ネコロポリス計画定例集会 2 (ホーム社書籍扱コミックス)』(ホーム社)
●ながやす 巧 (著),浅田 次郎 (原作)『壬生義士伝 13 (ホーム社書籍扱コミックス)』(ホーム社)
●江戸川 乱歩 (著)『江戸川乱歩④ 屋根裏の散歩者 (大活字本シリーズ)』(三和書籍)
●角谷敏宜 (著)『パニック障害は鍼でなおせる』(三和書籍)
●笠井 賢一 (著)『芸能の力 言霊の芸能史』(藤原書店)
●一般社団法人日本外傷学会 (監修),日本外傷学会外傷専門診療ガイドライン改訂第3版編集委員会 (編)『外傷専門診療ガイドラインJETEC 戦略と戦術,そしてチームマネジメント』(へるす出版)
●植田 一三 (編著),上田 敏子 (著),常田 純子 (著),田岡 千明 (著)『IELTS必須単語2000』(語研)
●潘凱翔 (著)『1か月で復習する台湾華語基本の500単語』(語研)
●辻成史 (編著)『はるかなる「時」のかなたに 風景論の新たな試み』(三元社)
●都政新報社出版部 (編)『東京都主任試験ハンドブック 第33版』(都政新報社)
●千野 拓政 (編),鳥羽 耕史 (編)『新世紀の文学研究 一国主義を超えて (ポストコロニアル時代の人文学と東アジア文化圏 2)』(ひつじ書房)
●医療情報科学研究所 (編)『クエスチョン・バンク 管理栄養士国家試験問題解説 2023-24』(メディック メディア)
●ダニエル・ホートン (著)『旅は人生を変える』(エイアンドエフ)
●フィリップ・C・ステッド (著),エリン・E・ステッド (イラスト),金原瑞人 (編),金原瑞人 (訳)『お日さま おそい みんなも おそい』(カクイチ研究所)
●仲嶺真 (編),北本遼太 (編)『Re:mind Vol.1』(荒川出版会)
●宮本 和義 (著)『作家たちの遺香』(アトリエM5)
●吉田恵里香 作『TIGER&BUNNY 2 THE COMIC 2巻セット』(集英社)
●子新唯一『あの世のタスク(ヤングジャンプ) 2巻セット』(集英社)
●せかねこ 著『先生日誌(ピクシブエッセイ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●安田剛助 原作『聖女セレスティアの経験値(ヤングジャンプC) 2巻セット』(集英社)
●ガクキリオ 原作『健やかなるときも賭けるときも(ヤングジャンプC) 2巻セット』(集英社)
●冬月光輝 原作『悲劇のヒロインぶる妹のせいで婚約破棄したのですが 2巻セット』(オーバーラップ)
●ともつか治臣 著『令和のダラさん(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●橋本ライドン 漫画『契約しましょ(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●NUMBER8 原作『ABURA(裏少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●立華凪 原作『スキル・ビルド・オンライン(サンデーGX C) 2巻セット』(小学館)
●多田大我 著『ビリオンレーサー(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●杉元伶一 〔原作〕著『国民クイズ 2巻セット』(太田出版)
●反田背骨 著『OHMYGOD(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)

PR

2023/05/18

●学研編集部 (編)『常識の図鑑 (リビング図鑑シリーズ)』(Gakken)
●じゅら (著)『彼女の友達(3) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●龍 大和 (著)『俺の女優が一番淫ら(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●千田 大輔 (著)『僕は君たちを支配する(7) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●甜米 らくれ (著)『恥じらう君が見たいんだ(6) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●檜原 フキ (著)『タダでは抱かれません(5) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●細川 忠孝 (著),山村 竜也 (監修)『ツワモノガタリ(7) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●オガワ サラ (著)『推しが辞めた(5) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●若杉 公徳 (著)『明日のエサ キミだから(10) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●瀬澤 ノブコ (著)『ストロングスドウくん(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●浅見 よう (著),しんいし 智歩 (著),日向 夏 (原作)『聖女に嘘は通じない(1) (KCデラックス)』(講談社)
●頴川 栄治 (著),谷口 幸夫 (著)『ニャンたん ニャンコ英単語』(小学館)
●井原 忠政 (著)『長島忠義 北近江合戦心得 〈二〉』(小学館)
●浅草 九十九 (著),Cygames (原作)『ウマ娘 プリティーダービー うまむすめし 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●吉田 聡 (著)『湘南爆走族 地獄の軍団★権田二毛作編(特装版) (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●菅原 亮きん (著)『東くんの恋猫 2 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●若木 民喜 (著)『結婚するって、本当ですか 11 365 Days To The Wedding (ビッグ コミックス)』(小学館)
●東京大学新聞社 (編)『東大を選ぶ2024 東大未来 トウダイヲエラブ2024トウダイミライ (現役東大生がつくる東大受験本)』(東京大学出版会)
●ユッシ パリッカ (著),梅田 拓也 (訳),大久保 遼 (訳),近藤 和都 (訳),光岡 寿郎 (訳)『メディア考古学とは何か? デジタル時代のメディア文化研究』(東京大学出版会)
●東京大学史料編纂所 (編)『大日本近世史料 市中取締類集三十二 (大日本近世史料)』(東京大学出版会)
●塩野 七生 (著)『完全版 ローマ人への質問 (文春新書)』(文藝春秋)
●平 和博 (著)『チャットGPTvs.人類 (文春新書)』(文藝春秋)
●木村周市朗 (著)『ドイツ国家学と社会改革』(御茶の水書房)
●『Illustratorで頭のなかのそれデザインできます』(エムディエヌコーポレーション)
●toshi (著)『アニメーターが教えるキャラ描画テクニック ミニ帖 ー作画ー』(エムディエヌコーポレーション)
●toshi (著)『アニメーターが教えるキャラ描画テクニック ミニ帖 ーパーツー』(エムディエヌコーポレーション)
●国際言語学オリンピック日本委員会 (著),小林 剛士 (著),髙橋 翼 (著),梶田 純之介 (著),佐藤 和音 (著),岡本 沙紀 (著),風間 伸次郎 (監修)『パズルで解く世界の言語 言語学オリンピックへの招待』(研究社)
●薬袋 善郎 (著)『基本文法から学ぶ 英語リーディング教本 実践演習』(研究社)
●中村圭一 (著)『じつは裁判所ってこんな所なんです!Part2』(ごま書房新社)
●井出 悦郎 (著)『これからの供養のかたち (祥伝社新書)』(祥伝社)
●町田粥 (著)『発達障害なわたしたち』(祥伝社)
●持田あき (著)『ゴールデンラズベリー』(祥伝社)
●ためこう (著)『ジェンダーレス男子に愛されています。』(祥伝社)
●阿弥陀 しずく (著)『からっぽダンスR』(祥伝社)
●日向きょう (著)『あした、君と恋を知る―even more―』(祥伝社)
●『税法学 589号』(清文社)
●秋田喜代美 (監修)『保育ナビ 9月号 9月号』(フレーベル館)
●戸谷洋志 (監修),NHK「100分de名著」制作班 (監修),佐々木昭后 (イラスト)『まんが!100分de名著 ハイデガー 存在と時間』(扶桑社)
●財団法人ヤマハ音楽振興会 (監修)『こどものバイエル ミッキーといっしょ 4』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●飯田 高 (編),近藤 絢子 (編),砂原 庸介 (編),丸山 里美 (編)『世の中を知る、考える、変えていく 高校生からの社会科学講義 (単行本)』(有斐閣)
●三井 誠 (著),酒巻 匡 (著)『入門刑事手続法〔第9版〕 (単行本)』(有斐閣)
●宇賀 克也 (著)『行政法〔第3版〕 ぎょうせいほう〔だいさんはん〕 (単行本)』(有斐閣)
●江頭 憲治郎 (著)『続・会社法の基本問題 (単行本)』(有斐閣)
●企業家研究フォーラム (編)『企業家研究 第22号(2023) (単行本)』(有斐閣)
●國澤 純 (編)『健康と疾患を制御する精密栄養学 (実験医学増刊)』(羊土社)
●レナード・タルミー (著),岩田 彩志 (監修),岩田 彩志 (訳),菊田 千春 (監修),菊田 千春 (訳),西山 淳子 (監修),西山 淳子 (訳),岩田 彩志 (訳),宮浦 国江 (訳),菊田 千春 (訳),友次 克子 (訳),眞田 敬介 (訳)『認知意味論を目指して I』(開拓社)
●日本認知言語学会 (編)『認知言語学研究 第8号』(開拓社)
●日本英語学会 (編)『English Linguistics, Volume 39, Number 2 March 2023』(開拓社)
●片見 彰夫 (著),福元 広二 (著),田辺 春美 (著),山本 史歩子 (著),中山 匡美 (著),川端 朋広 (著),秋元 実治 (著),秋元 実治 (編)『近代英語における文法的・構文的変化』(開拓社)
●Rowan Hooper (著),滝本 安里 (訳)『100兆円で何ができる? 地球を救う10の思考実験』(化学同人)
●水谷 雅彦 (著),森下 恵 (著)『マンガで学ぶ情報倫理』(化学同人)
●野村 康之 (著)『あなたの知らない食虫植物の世界 (DOJIN選書: 97) 驚きの生態から進化の秘密まで,その魅力のすべて (DOJIN選書)』(化学同人)
●中務 茂樹 (著)『化学研究者のための やさしくて役に立つ特許講座』(化学同人)
●永島 計 (著)『40℃超えの日本列島でヒトは生きていけるのか (DOJIN文庫:14) 体温の科学から学ぶ猛暑のサバイバル術 (DOJIN文庫)』(化学同人)
●キム・スンホ (著)『お金の属性』(サンマーク出版)
●GESTALTEN (編),ザ・サーファーズ・ジャーナル・ジャパン (監修)『ザ・サーフアトラス 波をめぐる伝説とまだ見ぬ聖地を探す旅』(グラフィック社)
●税理士法人中央総研 (編)『法人税申告書の見方・読み方 2023年度版』(経済法令研究会)
●近藤 重昭 (著)『プロが教える!第5類消防設備士問題集』(弘文社)
●井上 慧真 (著)『新装版 若者支援の日英比較 社会関係資本の観点から』(晃洋書房)
●関下 稔 (著)『知識資本の時代 世紀末大転換と激動の21世紀を診る』(晃洋書房)
●柏木 智子 (編著),姫路市立豊富小中学校 (編著)『子どもの思考を深めるICT活用 公立義務教育学校のネクストステージ』(晃洋書房)
●麻酔科専門医試験対策研究会 (編)『第61回(2022年度)麻酔科専門医認定筆記試験問題解説集』(克誠堂出版)
●新山幸俊 (編)『日めくり麻酔科エビデンス アップデート4 4 1日1つ、3カ月で100の知見を得る』(克誠堂出版)
●片山正夫 (編),山田 徹 (編)『周術期管理に役立つPoint of Care超音波 入門から応用まで』(克誠堂出版)
●平島 奈津子 (著)『〈効果的な〉精神科面接  力動的に診るということ』(金剛出版)
●『ガラスペンでなぞって愉しむ きらめく文学の世界』(コスミック出版)
●仲裁ADR法学会 (編)『仲裁とADR (第18号)』(商事法務)
●田中 現兎 (著)『死後出版 1 1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●小林 拓己 (著)『GUILTY2 ギルティ2 全1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●フクダイクミ (イラスト),月村 了衛 (原作)『土漠の花 3 3巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『思い出食堂 野球場のホットドッグ編 (ぐる漫)』(少年画報社)
●内海 健 (編著),兼本 浩祐 (編著),神尾 陽子 (著),芝 伸太郎 (著),鈴木 國文 (著),福本 修 (著),松本 俊彦 (著),吉川 徹 (著),義村 さや香 (著)『発達障害の精神病理 IV-ADHD編』(星和書店)
●看護師国家試験対策プロジェクト (編)『看護師国試2024 ここだけ覚える!』(照林社)
●中谷 和弘 (著),河野 桂子 (著),黒﨑 将広 (著)『サイバー攻撃の国際法【増補版】 タリン・マニュアル2.0の解説』(信山社出版)
●松浦 鎭次郎 (著)『市町村制〔明治41年第3版〕 地方自治法研究復刊大系〔第341巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●繁田 保吉 (著)『改正戸籍法解説〔第二分冊〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●信夫 惇平 (著),中村 千太郞 (著)『日本貨幣制度論 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●やまざき さちえ (著),宇田川 一美 (著)『保育で!親子で!手形アートのかわいい製作』(チャイルド本社)
●唄飛鳥 (著)『快想ノ澱 (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●山本善々 (著)『なに見てんだよ! (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●山本アヒル (著)『ガールズドーン!(2) (MeDu COMICS)』(ジーオーティー)
●クロセイム (著)『もうイッてるから腰とめてぇ…!ラブドール(※本人)にぶつける本気ピストン (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●三ッ葉稔 (著)『淫欲めらんじぇ (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●久川ちん (著)『スケベエンカウンター (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●天月テノ (著)『リア恋マスカレード (Bivy comic)』(ジーオーティー)
●山うた (著)『よみがえる子猫たち(3) (MeDu COMICS)』(ジーオーティー)
●眠井ねず (著)『遜らせてください豚男様 (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●『Dr.クロワッサン 実は、何を食べても痩せられる。』(マガジンハウス)
●『モンスターを書く(仮) 創作者のための怪物創造ガイド』(フィルムアート社)
●ピースアルマナック刊行委員会 (編著)『ピースアルマナック2023』(緑風出版)
●『映像情報メディカル 2023年6月号』(産業開発機構)
●『エレクトーンメロディーズ NEW ベストセレクション』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●鈴木 喬 (著)『「無限」は夢幻か ─ 「無限」を巡る思索の旅 ─』(リフレ出版/東京図書出版)
●笠井忠夫 (著),周東 寛 (著),周東 寛 (監修)『最先端・老化研究の新常識「老化は治せる病気」6つの若返り実践法 老化症状が消える 市民活動で実証』(コスモ21)
●岡田知弘 (著),中山 徹 (著),本多滝夫 (著),平岡和久 (著)『デジタル化と地方自治 自治体DXと「新しい資本主義」の虚妄』(自治体研究社)
●野澤一幸 (著)『ウェバー/ソレックス/SU キャブレター テクニカルファイル』(スタジオタッククリエイティブ)
●小津 丈夫 (著)『経済成長を支えた先駆者の挑戦』(22世紀アート)
●下風 憲治 (著)『ダットサン 二人の応援歌』(22世紀アート)
●中村 彰太郎 (著)『三本足のカラス・金烏の謎を追う ご縁って不思議 ありがたいことです;第一部』(22世紀アート)
●谷沢 明 (著)『日本の観光4 昭和初期観光パンフレットに見る《中国・四国・九州篇》』(八坂書房)
●宇津呂鹿太郎 (著),sakiyama (イラスト)『怪談売買所』(ライツ社)
●ジュリー・アンドリュース (著),星 薫子 (訳),杉原 修 (解説)『HOME A Memoir of My Early Years 日本語訳』(五月書房新社)
●ルイーズ・ヘイ (著),サビーナ・フェン (イラスト),岩田 佳代子 (訳)『ラブユアボディカード』(JMA・アソシエイツ)
●西舘好子 (著)『日本の子守唄 「ねんねんころり」のふるさとへ』(ユニコ舎)
●渋谷光夫 (著)『山形のまちとイザベラ・バード』(霞城出版)
●村松 秀樹 (編著),富澤 賢一郎・鈴木 秀昭・三木 原聡 (著)『概説 信託法』(金融財政事情研究会)
●鈴木 仁史・デロイトトーマツフィナンシャルアドバイザリー合同会社 (著)『金融サービス不正利用排除事典』(金融財政事情研究会)
●吉田 桂公 (著)『保険代理店の内部監査事例』(金融財政事情研究会)
●山本 英生・土田 真子・相川 あずさ (編著)『Web3と自律分散型社会が描く銀行の未来』(金融財政事情研究会)
●杉本 浩一・福島 良治・松村 陽一郎・若林 公子 (著)『スワップ取引のすべて【第6版】』(金融財政事情研究会)
●アビームコンサルティング 大野 晃 / 岡本 陽介/ 小林 悠彌 (著)『地域金融機関の総合サービス化戦略――金融×非金融で地域のハブに (KINZAIバリュー叢書)』(金融財政事情研究会)
●水口 剛・高田 英樹 (編著)『サステナブルファイナンス最前線』(金融財政事情研究会)
●サトミ (著)『亡くなった人が、あなたに知ってほしい40の真実』(幻冬舎)
●中川 浩一 (著)『プーチンの戦争』(幻冬舎)
●岩崎 圭一 (著)『無一文「人力」世界一周の旅』(幻冬舎)
●江田 証 (著)『腸をリセットする簡単レシピ』(幻冬舎)
●山本 一清。 (著)『生きのこる 陸軍特攻飛行隊のリアル』(幻冬舎)
●谷津 矢車 (著)『ぼっけもん 最後の軍師 伊地知正治』(幻冬舎)
●井上 真偽 (著)『アリアドネの声』(幻冬舎)
●『指揮隊の活動要領 現場が求める実用知識 2訂版』(東京法令出版)
●鳥居 真知子 (著)『アマミゾの彼方から (南島叢書)』(海風社)
●宮城 和宏 (著),比嘉 正茂 (著)『「復帰」50年とこれからの沖縄経済 地域とともに沖縄の未来を考える (沖国大ブックレット)』(編集工房東洋企画)
●『建設機械等損料表 令和5年度版』(日本建設機械施工協会)
●『ユリイカ 奇書の世界(仮)』(青土社)
●『ユリイカ 大江健三郎(仮)』(青土社)
●『現代思想 〈計算〉の思考(仮)』(青土社)
●福祉教育カレッジ (編集)『社会福祉士国試対策過去問題集 2024専門科目編 (合格シリーズ)』(エムスリーエデュケーション)
●馬渕 睦夫 (著)『ディープステート 世界を操るのは誰か (WAC BUNKO)』(ワック)
●『神奈川県公立高校 6年間スーパー過去問 2024年度用 (公立高校過去問シリーズ)』(声の教育社)
●講談社 (編)『ぺたっと くっつく! マグネットえほん いないいないばあっ! わくわく どうぶつえん』(講談社)
●小川 隆行 (著),ウマフリ (著)『トウカイテイオー伝説 日本競馬の常識を覆した不屈の帝王 (星海社新書)』(星海社)
●川井昂 (著),四季童子 (著)『傭兵団の料理番 16 (ヒーロー文庫)』(主婦の友社)
●古味 直志 (著)『ニセコイ 1 (集英社文庫(コミック版))』(集英社)
●古味 直志 (著)『ニセコイ 2 (集英社文庫(コミック版))』(集英社)
●東堂 燦 (著),白谷 ゆう (イラスト)『十番様の縁結び 4 神在花嫁綺譚 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●相川 真 (著),くじょう (イラスト)『京都岡崎、月白さんとこ 彩の夜明けと静寂の庭 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●小田 菜摘 (著),ペキォ (イラスト)『掌侍・大江コウ子の宮中事件簿 四 (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●梨沙 (著),ねぎし きょうこ (イラスト)『異界遺失物係と奇奇怪怪なヒトビト (集英社オレンジ文庫)』(集英社)
●桜木 紫乃 (著)『家族じまい (集英社文庫(日本))』(集英社)
●松井 今朝子 (著)『歌舞伎の中の日本 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●呉 明植 (著)『家族法(親族・相続) 9 (伊藤塾呉明植基礎本シリーズ)』(弘文堂)
●福祉臨床シリーズ編集委員会 (編),坂野 憲司 (編),福冨 律 (編)『ソーシャルワークの理論と方法(精神専門) 4』(弘文堂)
●玉置 光司 (著)『最良選択問題の諸相 秘書問題とその周辺 (シリーズ 情報科学における確率モデル)』(コロナ社)
●野口心 (著)『心臓と紫煙のカタストロフ』(パレード)
●中川明夫 (著)『脱「韓国傍観論」入門 日韓の「内在文化」の発見』(現代図書)
●原俊和 (著),原俊英 (著)『ぼくらの冒険記 ひとりぼっち漫遊記から学ぶ「前向き」休学のススメ』(パレード)
●小林 康夫 (著)『存在とは何か <私>という神秘』(PHP研究所)
●ジェームズ・パターソン (著),クリス・テベッツ (著),ローラ・パーク (イラスト),たから しげる (訳)『ザ・ワースト中学生 人生で最悪の日々 (ザ・ワースト中学生)』(ポプラ社)
●ジェームズ・パターソン (著),クリス・テベッツ (著),ローラ・パーク (イラスト),たから しげる (訳)『ザ・ワースト中学生 ここから出してくれ~!! (ザ・ワースト中学生)』(ポプラ社)
●ジェームズ・パターソン (著),クリス・テベッツ (著),ローラ・パーク (イラスト),たから しげる (訳)『ザ・ワースト中学生 ブロッコリーとヘビといじめからのサバイバル大作戦 (ザ・ワースト中学生)』(ポプラ社)
●ジェームズ・パターソン (著),クリス・テベッツ (著),ローラ・パーク (イラスト),たから しげる (訳)『ザ・ワースト中学生(既刊3巻) (ザ・ワースト中学生)』(ポプラ社)
●関根和男 (著)『看護学部小論文入試問題解答文例集 第3集』(エール出版社)
●和氣 光 (著)『基礎から身につく消費税 令和5年度版』(大蔵財務協会)
●星乃夢奈 (著)『星乃夢奈フォトブック(仮)』(角川春樹事務所)
●ロジャー・D・マークウィック (著),ユーリディス・シャロン・カルドナ (著),五十嵐徳子 (訳),河本和子 (訳),藤原克美 (訳)『女たちの独ソ戦 彼女たちはなぜ戦場へ行ったか』(東洋書店新社)
●小池伸介 (著)『ある日、森の中で クマさんのウンコに出会ったら』(辰巳出版)
●こども環境学会学会誌編集委員会 (編著)『こども環境学研究 Vol.19,No.1 (C.N.53) (こども環境学研究)』(本の泉社)
●井上義和 (編),加藤善子 (編)『深志の自治 地方公立伝統校の危機と挑戦』(信濃毎日新聞社)
●女子栄養大学管理栄養士国家試験対策委員会 (監修)『管理栄養士国家試験 受験必修過去問集2024』(女子栄養大学出版部)
●吉田 克己 (著)『物権法Ⅰ (法律学の森)』(信山社出版)
●吉田 克己 (著)『物権法Ⅱ (法律学の森)』(信山社出版)
●吉田 克己 (著)『物権法Ⅲ (法律学の森)』(信山社出版)
●山内 敏弘 (著),河上 暁弘 (著),愛敬 浩二 (著),城野 一憲 (著),稲 正樹 (著),鈴木 敦 (著),麻生 多聞 (著),清末 愛砂 (著),豊 秀一 (著),渋谷 謙次郎 (著),松平 徳仁 (著),水島 朝穂 (著),奥村 公輔 (著),菅谷 麻衣 (著),星 正彦 (著),朱 穎嬌 (著),小川 亮 (著),石村 修 (著),辻村 みよ子 (編)『憲法研究 第12号』(信山社出版)
●小野 博司 (著),松尾 弘 (著),中野 万葉子 (著),髙田 久実 (著),加藤 学陽 (著),出口 雄一 (著),山内 進 (編),岩谷 十郎 (編)『法と文化の制度史 第3号』(信山社出版)
●山本 紘之 (著)『近代刑法原理と過失犯論 (学術選書)』(信山社出版)
●古川飛祐 (著)『2024年版 社労士年金ズバッと解法【年金得意科目化仕様 Webテスト付き】』(秀和システム)
●古川飛祐 (著)『2024年版 社労士労基・一般常識・判例ズバッと解法【取りこぼし防止仕様 Webテスト付き】』(秀和システム)
●我妻 幸長 (著)『BERT実践入門 PyTorch + Google Colaboratoryで学ぶあたらしい自然言語処理技術 (AI & TECHNOLOGY)』(翔泳社)
●『保育所運営ハンドブック 令和5年版』(中央法規出版)
●『障害者総合支援法 事業者ハンドブック 報酬編〔2023年版〕 報酬告示と留意事項通知』(中央法規出版)
●公益財団法人日本訪問看護財団 (編)『訪問看護お悩み相談室 令和5年版 報酬・制度・実践のはてなを解決』(中央法規出版)
●一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟 (監修),浅野正嗣 (編),岡田まり (編),小山隆 (編),野村豊子 (編),宮崎清恵 (編)『実践ソーシャルワーク・スーパービジョン』(中央法規出版)
●中央法規「ケアマネジャー」編集部 (編)『パッと見で超わかる!2024年介護保険改正』(中央法規出版)
●江野兎季 (著),劇団ひとり (原作)『ようこそ!パラダイス劇場へ (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●戸井 雅和 (監修),佐治 重衡 (編),増田 慎三 (編)『乳癌薬物療法の要点と盲点(Knack & Pitfalls) (Knack & Pitfalls)』(文光堂)
●戸井 雅和 (監修),石田 孝宣 (編),上野 貴之 (編)『乳腺外科の要点と盲点 第3版(Knack & Pitfalls) (Knack & Pitfalls)』(文光堂)
●日本ペインクリニック学会治療指針検討委員会 (編)『ペインクリニック治療指針 改訂第7版』(文光堂)
●斉藤 秀之 (編),加藤  浩 (編),横山 茂樹 (編)『こだわり抜く筋持久力増強運動(明日の運動療法を磨く理学療法プラクティス) (明日の運動療法を磨く理学療法プラクティス)』(文光堂)
●尾崎 千代子 (著)『1集 やさしい手まり 伝統と創作かがりを生かした新作と基礎 (楽しい手づくりシリーズ)』(マコー社)
●原田 真裕美 (著)『Happiest Self「好きな自分で生きる」ニューヨーク流新しい生き方 (単行本)』(三笠書房)
●一般社団法人 日本病院薬剤師会 (監修)『薬剤師のための感染制御マニュアル 第5版』(薬事日報社)
●ドーモ (編)『登録販売者試験 テキスト 要点ブック付き 手引き(令和5年4月)対応』(薬事日報社)
●董 春玲 (著)『世界文学としての遠藤周作文学 ポストコロニアリズムと移動の観点から』(論創社)
●片倉佳史 (著),片倉佳史 (写真)『増補版 台北・歴史建築探訪』(ウェッジ)
●君塚健太郎 (著)『スミツグイエ』(建築資料研究社)
●山本保博 (監修)『第46回 救急救命士国家試験問題 解答・解説集』(へるす出版)
●長谷川 春子 (著)『源氏手帖』(共和国)
●吉田 直哉 (著)『保育学基礎 (OMUPユニヴァテキストシリーズ)』(大阪公立大学共同出版会)
●藤森緑 (著)『日柱と時柱の二柱で読み解く四柱推命(仮)』(説話社)
●XD MAGAZINE編集部 (編)『XD MAGAZINE VOL.7 ISSUE OF PLAY (XD MAGAZINE)』(プレイド)
●海翔 原作『モブから始まる探索英雄譚(YCC) 2巻セット』(秋田書店)
●Manggle 漫画『悪女はマリオネット(カラフル・ハピネス) 2巻セット』(一迅社)
●彩戸ゆめ 原作『信長公弟記(ヤングチャンピオン・コミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●久米田康治 著『シブヤニアファミリー(少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●高見広春 原作『バトル・ロワイアル 執行者たち 2巻セット』(秋田書店)
●街こまち 漫画・キャラクター原案『後宮の花は死んで前世を思い出したので自由に生きます 2巻セット』(リブレ)
●山本まと 著『となりの爬虫類くん(クロフネCOMICS) 2巻セット』(リブレ)
●冨田望『アンダードッグ(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●熊谷純 原作『ノーアンデッド・ノーライフ(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●てんてんどんどん 原作『偽聖女と虐げられた公爵令嬢は二度目の人生は復讐に〜 2巻セット』(秋田書店)
●御子柴奈々 原作『史上最高の天才錬金術師はそろそろ引退したい(YC) 2巻セット』(秋田書店)
●眞邊明人 原作『もしも徳川家康が総理大臣になったら 2巻セット』(秋田書店)
●犀夏 原作『煌宮(ヤングチャンピオンコミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●梅田みそ 著『好きって言ったのお前だろうが!(ビボピーC) 2巻セット』(リブレ)
●国際連合経済社会局 原著編集『国際連合貿易統計年鑑 2巻セット』(原書房)

2023/05/17 (1)

●小倉 悠司 (著)『小倉のここからつなげる数学Aドリル (大学入試ここからドリルシリーズ)』(Gakken)
●岡本 梨奈 (著)『岡本のここからつなげる古典文法ドリル (大学入試ここからドリルシリーズ)』(Gakken)
●高山 のぞみ (著)『高山のここからつなげる英語リスニングドリル (大学入試ここからドリルシリーズ)』(Gakken)
●Gakken (編),福井 悠紀 (監修)『本番で失敗しない!やりがちNGをおさえる 面接 特急合格BOOK (特急合格BOOKシリーズ)』(Gakken)
●Gakken (編著),福井 悠紀 (監修)『本番で失敗しない!やりがちNGをおさえる 総合型選抜・学校推薦型選抜 特急合格BOOK (特急合格BOOKシリーズ)』(Gakken)
●Gakken (編),河守 晃芳 (監修)『本番で失敗しない!やりがちNGをおさえる 小論文 特急合格BOOK (特急合格BOOKシリーズ)』(Gakken)
●石川和男 (著)『どんなことでも「すぐやる」技術』(Gakken)
●市川 賢司 (監修)『コーヒー1杯分の時間で読む「教養」世界史』(Gakken)
●佐藤 四郎 (監修)『コーヒー1杯分の時間で読む「教養」日本史』(Gakken)
●Gakken (編)『パウ・パトロール パウフェクトブック (学研ムック)』(Gakken)
●浅野ななみ (編著)『0-5歳児 運動会種目集 ワクワク大成功101アイデア 新装版』(Gakken)
●森山沙耶 (著)『専門家が親に教える子どものネット・ゲーム依存問題解決ガイド (ヒューマンケアブックス)』(Gakken)
●グループ・コロンブス (著)『世界の国旗197 (知育アルバム)』(講談社)
●斉藤 洋 (著),宮本 えつよし (著)『りょこうのおばけずかん おみやげじいさん (どうわがいっぱい)』(講談社)
●かんの ゆうこ (著),北見 葉胡 (著)『はりねずみのルーチカ 精霊たちのすむところ (わくわくライブラリー)』(講談社)
●星野 概念 (著)『こころをそのまま感じられたら』(講談社)
●柏葉 幸子 (著),松本 春野 (著),黒柳 徹子 (企画・原案)『トットちゃんの 15つぶの だいず (講談社の創作絵本)』(講談社)
●アリス・テイラー (著),トマ・テイラー (著),山下 明生 (訳)『バーバパパとゆかいなかぞく としょかんにいこう(仮) (バーバパパえほん)』(講談社)
●講談社 (著)『ウルトラマンブレーザー & 全ウルトラヒーロー ひみつ大図鑑 (講談社 Mook(テレビマガジン))』(講談社)
●講談社 (編),円谷プロダクション (監修)『ウルトラマンブレーザー & ウルトラヒーロー あそべるずかん (講談社 Mook(テレビマガジン))』(講談社)
●講談社 (著)『ウルトラマンブレーザーとうじょう! 全ウルトラヒーロー はって はがせる! シール大ずかん (講談社 Mook(テレビマガジン))』(講談社)
●あんずまろん (著),サトウ ユカ (イラスト)『オリジナルタロットカードつき! 今すぐ遊べるタロットカード占い』(講談社)
●くすのき しげのり (著),酒井 以 (著)『ぼくらは少年鑑定団! 鑑定ファイル2 空ノ青町カッパ伝説! (わくわくライブラリー)』(講談社)
●たかお ゆうこ (著)『うみのたからもの (講談社の創作絵本)』(講談社)
●富安 陽子 (著),はぎの たえこ (著)『そらうみ (講談社の創作絵本)』(講談社)
●講談社 (編),榊原 洋一 (監修)『かんがえよう なかよしのルール こころをそだてる SDGsのおはなし (えほん百科シリーズ)』(講談社)
●ベストカー (編)『バスマガジンvol.119 (バスマガジンMOOK)』(講談社ビーシー)
●丘紫 真璃 (著)『キラキラ妖怪クラブ シラギク山のオニババ編』(講談社)
●小川 聖子 (著)『SNSで人気の有名ねこさんだらけ、応援ワード編! ねこいっぱいシールブック (講談社 MOOK)』(講談社)
●水木 しげる (原作)『おはなしゲゲゲの鬼太郎 すねこすり まくら返し ゆめくりのすずの少女』(講談社)
●浜田 久美子 (著)『水はどこからやってくる? 水を育てる菌と土と森』(講談社)
●宇多川 はるか (著)『中学校の授業でネット中傷を考えた 指先ひとつで加害者にならないために』(講談社)
●岡野 く仔 (著)『ギャルがシルバニアファミリーを溺愛したら。#ギャルバニア (KCデラックス)』(講談社)
●あきやま かぜさぶろう (著),アキヤマ ヒカル (著)『決定版 1日10分で難関小学校に合格する絵のかきかた』(講談社)
●田中 圭 (著)『田中圭写真集』(講談社)
●田中 圭 (著)『田中圭写真集 特別版』(講談社)
●Ollie編集部 (編)『Ollie VOL.257 2023 may.』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『大人のひとり暮らし 住まいとお金』(主婦の友社)
●武内 いぶき (著)『星のカービィ まんぷくプププ ファンタジー 11 (コロコロコミックス)』(小学館)
●藤咲 あゆな (著),うすくら ふみ (原作),今泉 忠明 (監修)『絶滅動物物語 もう二度と会えないキミへ (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●升 毅 (著)『俳優・升毅の 家呑みおつまみ、一丁あがり』(小学館)
●NHK 言葉にできない、そんな夜。」制作班 (著)『「言葉にできない気持ち」の言語化ノート』(小学館)
●宇佐美 まこと (著)『ボニン浄土』(小学館)
●山本 一力 (著)『落語小説集 子別れ』(小学館)
●カワグチ (著)『朝日向先生は秘密の診察をしているらしい 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●西 炯子 (著)『初恋の世界 13 (フラワーコミックス α)』(小学館)
●財津和夫 (著)『じじぃは蜜の味 (単行本)』(中央公論新社)
●大石英司 (著)『パラドックス戦争 上 デフコン3 NFT特装版 (開発品)』(中央公論新社)
●大石英司 (著)『パラドックス戦争 下 ドゥームズデイ NFT特装版 (開発品)』(中央公論新社)
●大石英司 (著)『パラドックス戦争 上 デフコン3 (C★NOVELS)』(中央公論新社)
●大石英司 (著)『パラドックス戦争 下 ドゥームズデイ (C★NOVELS)』(中央公論新社)
●森下真央 (著)『異世界で全裸勇者と呼ばないで(2) (リュウコミックス)』(徳間書店)
●ミナモトカズキ (著)『壁サー同人作家の猫屋敷くんは承認欲求をこじらせている(7) (リュウコミックス)』(徳間書店)
●Michael Raymer (著),占部 伸二 (訳)『教養としての量子物理学』(共立出版)
●小山 静子 (著)『高等女学校と女性の近代』(勁草書房)
●『散歩の達人 東京駅~丸の内・八重洲・大手町・日本橋・有楽町~』(交通新聞社)
●JRR (編)『私鉄車両編成表2023』(交通新聞社)
●太田垣晴子 (著)『東京 ぶらぶら親子さんぽ』(交通新聞社)
●小牟田哲彦 (著)『鉄道と国家』(交通新聞社)
●腰塚勇人 (著)『今こそ大切にしたい共育 幸縁が結ぶ3つの笑顔』(ごま書房新社)
●真山しん (著)『指先で溺愛革命、起こしませんか? 2~謎の独身貴族に彼氏宣言されました~』(祥伝社)
●中川路亜紀 (著)『「仕事がしやすい!」と言われるメールが書ける本』(青春出版社)
●福田 真弓 (著)『自分でできる相続税申告 第2版』(自由国民社)
●泉本宗玄 (監修),淡交社編集局 (編)『茶趣としつらい十二か月7 (淡交テキスト)』(淡交社)
●島村 健 (編),大久保 邦彦 (編),清水 晶紀 (編),筑紫 圭一 (編),原島 良成 (編)『環境法の開拓線』(第一法規)
●日本弁護士連合会 (編)『日弁連研修叢書 現代法律実務の諸問題<令和4年度研修版>』(第一法規)
●新川てるえ (著)『マンガ 子連れ離婚を考えたときに読む本』(日東書院本社)
●ボステリスタイル編集部 (編)『ボストン・テリア版 家庭犬の医学』(日東書院本社)
●Chicchi (著)『季節を感じる 柴ししゅう』(日東書院本社)
●佐野純子 (著)『左利きさんのためのはじめてのかぎ針編み』(日東書院本社)
●角田 彰男 (著)『炭焼長者 黄金の謎[改訂版] 別府温泉の意外な前史を解く』(原書房)
●ジャン=クリストフ・ティクシエ (著),ダニエル遠藤みのり (訳),森川 泉 (イラスト)『10分おくれたら…』(文研出版)
●松田もとこ (著),菅野由貴子 (イラスト)『ひみつの おまけだね』(文研出版)
●電通ダイバーシティ・ラボ (企画・原案)『みんなで知りたいダイバーシティ 第1巻 ダイバーシティを知ろう 第1巻』(文研出版)
●日本古文書学会 (編)『古文書研究 第95号』(勉誠社)
●マールテン・ヴァン=ヒンダーアハター (編),ジョン・フォックス (編),金澤 周作 (監修),桐生 裕子 (監修)『ナショナリズムとナショナル・インディファレンス 近現代ヨーロッパにおける無関心・抵抗・受容』(ミネルヴァ書房)
●鈴木まもる (著)『ニワシドリのひみつをもとめて ものづくりする鳥のふしぎをさぐる旅』(理論社)
●柳田 拓人 (監修)『マンガでわかる!プログラミング①学校編 怪盗Pのなぞをとけ!』(理論社)
●柳田 拓人 (監修)『マンガでわかる!プログラミング②家の中編 たまった家事を終わらせろ!』(理論社)
●柳田 拓人 (監修)『マンガでわかる!プログラミング③町の中編 目的地へとたどりつけ!』(理論社)
●堀内 利郎 (著)『古典的不等式の精密化 臨界・非臨界の統一と∞次特異点の導入まで』(内田老鶴圃)
●小林立 (著),木吉紗 (著),ファイナルファンタジーXIV 開発/運営チーム (著)『咲とファイナルファンタジーXIV(2)(完) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●園山 千里 (著),菅原 郁子 (著),小山 利彦 (編),原 豊二 (編)『視て語る王朝散文選 (テキスト)』(和泉書院)
●大北 真潤 (著)『天色のアステリズム』(一迅社)
●アンソロジー (著)『冷酷騎士様にイカされとろけちゃう…アンソロジー ~最奥まで愛される夜~ (ベビードールCOMICS)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『敵国王子にイカされちゃうアンソロジー(3) 3 (ベビードールCOMICS)』(一迅社)
●Roal (著),yuri (著),Hong Heesu (原作)『お父さん、私この結婚イヤです!(5) 5 (カラフルハピネス)』(一迅社)
●希羅月(Comicloft) (著),好調/押し花 (著),NUNOIZ (原作)『悪女は変化する(4) 4 (カラフルハピネス)』(一迅社)
●明治 みちる (著),如月 一花 (原作)『ストーカー社長の華麗なる求婚(2) 2 (LOVEBITESコミックス)』(一迅社)
●真崎 清明 (著)『本当は淫乱のくせに~堅物弁護士と拗らせ女子の恋愛裁判~(1) 1 (LOVEBITESコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『ブルーアーカイブ コミックアンソロジー VOL.3 3 (DNAメディアコミックス)』(一迅社)
●いしはま (著),青井 千寿 (原作)『ラスボスが転生してきたのでDTもらいました (LOVEBITESコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『ワンナイトから始まる運命の恋アンソロジー~カラダの相性100%~ (LOVEBITESコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『他の男になんか渡さないよ?~ヤンデレ彼⽒にぐちゃぐちゃに溶かされちゃうアンソロジー~ (LOVEBITESコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『私だけの訳アリ彼氏アンソロジー~他のコに知られたくない、ヒミツのカオ。~ (LOVEBITESコミックス)』(一迅社)
●まさき 茉生 (著)『恋するミルククラウン(2) 限定版 2 (gateauコミックス)』(一迅社)
●秋久 テオ (著)『愛だ、恋だの処方箋 (gateauコミックス)』(一迅社)
●ん村 (著)『オンラインゲーム仲間とサシオフしたら職場の鬼上司が来た(3) 3 (gateauコミックス)』(一迅社)
●小井湖 イコ (著)『またたきの青をたどって (gateauコミックス)』(一迅社)
●うぐいす (著)『妻とセックスレスなので男と不倫しました。 (gateauコミックス)』(一迅社)
●上田 にく (著)『あのとき君とシておけば。 (gateauコミックス)』(一迅社)
●嶋二 (著)『坊ちゃんと若頭さん (gateauコミックス)』(一迅社)
●めがね (著)『これはセックスじゃありません (gateauコミックス)』(一迅社)
●竹嶋 えく (著)『ささやくように恋を唄う(8) 8 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●椋木 ななつ (著)『私に天使が舞い降りた!13 13 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●椋木 ななつ (著)『私に天使が舞い降りた!13 特装版 13 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●遠山 えま (著)『遠山えま百合集 センセイとの時間。 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●ひあるろん&達磨 (著)『小春と湊 わたしのパートナーは女の子 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●中原 水芋 (著)『黒髪女子をとにかく愛でたい』(一迅社)
●アンソロジー (著)『隣の席が好きな人だった 学生百合アンソロジー (百合姫コミックス)』(一迅社)
●相舞 みー (著)『女子力高めな獅子原くん 6巻 6 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●蒼崎 律 (著),織川 あさぎ (原作),伊藤 明十 (企画・原案)『竜騎士のお気に入り 7巻 7 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●やましろ 梅太 (著),真冬日 (原作)『悪の華道を行きましょう 3巻 3 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『悪役令嬢が婚約破棄されたので、いまから俺が幸せにします。 アンソロジーコミック 2巻 2 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●Tiv (著),竹岡 葉月 (原作)『政宗くんのリベンジ (12) -engagement- 12 (REXコミックス)』(一迅社)
●星くずし (著),清露 (原作),えーる (企画・原案)『冒険者パーティーを追放された回復士の少女を拾って育成したら、まさかの最強職業に転職!? おまけに彼女の様子が何やらおかしくて… (1) 1 (REXコミックス)』(一迅社)
●れぐ95 (著),レオナールD (原作),冬ゆき (企画・原案)『レイドール聖剣戦記 (1) 1 (REXコミックス)』(一迅社)
●英貴 (著)『1年A組のモンスター (11) 11 (REXコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『ゴブリンにエロいことされちゃうアンソロジーコミック (17) 17 (REXコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『エロいほど最強!? ダンジョンでセックス無双アンソロジーコミック (REXコミックス)』(一迅社)
●サスケ (著)『気をつけなよ、お姉さん。 (4) 4 (REXコミックス)』(一迅社)
●黒湖 クロコ (著),安野 メイジ(SUZ) (イラスト)『出稼ぎ令嬢の婚約騒動6 次期公爵様は愛妻が魅力的すぎて心配です。 6 (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●百門 一新 (著),春が野 かおる (イラスト)『獣人シリーズ10(仮) 10 (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●竹輪 (著),三浦 ひらく (イラスト)『姫様、無理です!3 ~愛しの旦那様とのなれそめで恋の嵐を巻き起こすだなんて~ 3 (メリッサ文庫)』(一迅社)
●ウィリアム アトキンズ (著),山田 文 (訳)『帝国の追放者たち 三つの流刑地をゆく』(柏書房)
●有川 宏幸 (著)『教師のための保護者と創る学校「交渉術」読本 インクルーシブな私の教室づくり』(学苑社)
●デニーズ・J・ハワード (著),清水 玲奈 (訳)『スキルアップ色鉛筆 質感描き分けテクニック』(グラフィック社)
●ベンジャミン・ホー (著),庭田よう子 (訳),佐々木宏夫 (解説)『信頼の経済学 人類の繁栄を支えるメカニズム』(慶應義塾大学出版会)
●猫宮なお (著)『風鈴荘、家賃1万幽霊(オバケ)憑き 1 (ASTRO COMICS)』(宙出版)
●薫風ごっこ (著)『恋味多めのホストごはん 今日、僕は食材に恋をした 1 (ASTRO COMICS)』(宙出版)
●るなつき (著)『若槻くんからもう逃げられない!? ヤンデレ幼なじみの甘い束縛 (ミッシィコミックス YLC Collection)』(宙出版)
●はちくもりん (著)『鬼神閣下の身代わり花嫁 ~世継ぎができたら離縁です~ 2 (ミッシィコミックス YLC DX Collection)』(宙出版)
●河合塾 (編)『2024 共通テスト総合問題集 英語(リーディング)』(河合出版)
●河合塾 (編)『2024 共通テスト総合問題集 英語(リスニング)』(河合出版)
●河合塾 (編)『2024 共通テスト総合問題集 数学Ⅰ・A』(河合出版)
●河合塾 (編)『2024 共通テスト総合問題集 数学Ⅱ・B』(河合出版)
●河合塾 (編)『2024 共通テスト総合問題集 国語』(河合出版)
●河合塾 (編)『2024 共通テスト総合問題集 物理基礎』(河合出版)
●河合塾 (編)『2024 共通テスト総合問題集 物理』(河合出版)
●河合塾 (編)『2024 共通テスト総合問題集 化学基礎』(河合出版)
●河合塾 (編)『2024 共通テスト総合問題集 化学』(河合出版)
●河合塾 (編)『2024 共通テスト総合問題集 生物基礎』(河合出版)
●河合塾 (編)『2024 共通テスト総合問題集 生物』(河合出版)
●河合塾 (編)『2024 共通テスト総合問題集 地学基礎』(河合出版)
●河合塾 (編)『2024 共通テスト総合問題集 化学基礎/生物基礎』(河合出版)
●河合塾 (編)『2024 共通テスト総合問題集 生物基礎/化学基礎』(河合出版)
●河合塾 (編)『2024 共通テスト総合問題集 日本史B』(河合出版)
●河合塾 (編)『2024 共通テスト総合問題集 世界史B』(河合出版)
●河合塾 (編)『2024 共通テスト総合問題集 地理B』(河合出版)
●河合塾 (編)『2024 共通テスト総合問題集 現代社会』(河合出版)
●河合塾 (編)『2024 共通テスト総合問題集 倫理』(河合出版)
●河合塾 (編)『2024 共通テスト総合問題集 政治・経済』(河合出版)
●河合塾 (編)『2024 共通テスト総合問題集 倫理、政治・経済』(河合出版)
●日本懐かし大全シリーズ編集部 (編)『日本ジュースクロニクル』(辰巳出版)
●岩永直子 (著)『今日もレストランの灯りに』(イースト・プレス)
●ダビッド・J・シュワルツ (著)『大きく考えることの魔術【新装版】』(実務教育出版)
●イノウエガク (著)『元公務員YouTuberが教える 公務員のリスキリングと転職のテクニック45(仮)』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『公務員試験 判断推理がわかる!新・解法の玉手箱』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『公務員試験 数的推理がわかる!新・解法の玉手箱』(実務教育出版)
●かさいちあき (著)『キミの撫で方躾け方 4 (GUSH COMICS)』(海王社)
●野萩あき (著)『なかからとかしてもっと愛してあげる (GUSH COMICS)』(海王社)
●小坂つん (著)『がけっぷち漫画家の生存戦略 (GUSH COMICS)』(海王社)
●楢崎ねねこ (著)『ミッドナイト・スキャンダル・セックス (GUSH COMICS)』(海王社)
●滝城みきたか (著)『王子様には絆されない (GUSH COMICS)』(海王社)
●桂馬びんぞこ (著)『聱犬 (&.Emo comics)』(海王社)
●『宇宙船vol.181』(ホビージャパン)
●日本居住福祉学会 (編)『居住福祉研究34 (居住福祉研究)』(東信堂)
●地域社会学会 (編)『地域社会学会年報35 (地域社会学会年報)』(東信堂)
●大澤文孝 (著)『いちばんやさしい Python入門教室 改訂第2版』(ソーテック社)
●前田考歩  (著)『プロジェクトマネジメントの基本がわかる本』(ソーテック社)
●沖本るり子 (著)『「結局、何が言いたいの?」と言われない 一生使える「1分で伝わる」技術』(大和出版)
●KK (著),チェンカ (イラスト)『「《邪神の血》が流れている」と言われ、神聖教会を追放された神父です。~理不尽な理由で教会を追い出されたら、信仰対象の女神様も一緒についてきちゃいました~ (BKブックス)』(ぶんか社)
●日々花長春 (著),うどん。 (イラスト)『魔神殺しの風騎委員 世界平和は業務に入りますか?~勇者と魔王の魂を受け継いだ俺ですが、そこまで責任持てません~ (BKブックス)』(ぶんか社)
●シメサバ (著),米津 (原作)『悪徳領主の息子に転生!?~楽しく魔法を学んでいたら、汚名を返上してました~ 4 (BKコミックス)』(ぶんか社)
●伊草さゆ (著),白波ハクア (原作)『ある日、惰眠を貪っていたら一族から追放されて森に捨てられました そのまま寝てたら周りが勝手に魔物の国を作ってたけど、私は気にせず今日も眠ります 2 (BKコミックス)』(ぶんか社)
●@カリカリうめ (著),岸本和葉 (原作)『竜と歩む成り上がり冒険者道~用済みとしてSランクパーティから追放された回復魔術師、捨てられた先で最強の神竜を復活させてしまう~ 3 (BKコミックス)』(ぶんか社)
●郁橋むいこ (著),ヒーター (原作)『追放された悪役令嬢と転生男爵のスローで不思議な結婚生活 2 (BKコミックスf)』(ぶんか社)
●藪犬小夏 (著),石動なつめ (原作)『馬小屋暮らしのご令嬢は案外領主に向いている? 2 (BKコミックスf)』(ぶんか社)
●紡木すあ (著),琴子 (原作)『離婚予定の契約婚なのに、冷酷公爵様に執着されています 1 (ぶんか社コミックス PRIMO COMICS)』(ぶんか社)
●紡木すあ (著),古池マヤ (原作)『望まれぬ花嫁は一途に皇太子を愛す 2 (ぶんか社コミックス PRIMO COMICS)』(ぶんか社)
●内田春菊 (著)『私たちは繁殖している 22 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●流水りんこ (著)『流水さんの百物語 3周目 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●流水りんこ (著)『大家族ごはん物語 2 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●沖田×華 (著)『ヘルパーあつこと愉快な上流老人 1 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●石蕗こはな (著)『週末は恋を召し上がれ 1 (ぶんか社コミックス PRIMO COMICS)』(ぶんか社)
●深海ゆゆ (著)『変態?いいえ、一途なだけです。 2 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●古賀てっこ (著)『こじらせ彼の溺愛が重すぎます! 10年越しのとろ甘えっち試してみる? 2 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●田尾裸べっちー (著)『(元)ヤクザは紳士で猛獣 同棲したら秒で食べられちゃいました! 5 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●はちくもりん (著)『愛され奥様は今日もメランコリック 旦那様の愛撫が今夜も甘すぎます…! (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●青山りさ (著)『0日婚でも恋したい 4 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●武蔵野チカ (著)『土岐教授、キスの続きをシてください!おじさまとはぐくむ極甘レンアイ 2 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●hiro (著)『凌辱催眠ハーレム どんな女でもどこでもセックス (RK COMICS CYBERIA SERIES)』(ぶんか社)
●イシマリユウヤ (著)『好きだからキモチイイ♡ (RK COMICS CYBERIA SERIES)』(ぶんか社)
●えぬはに (著)『清楚な彼女が発情するとき (RK COMICS CYBERIA SERIES)』(ぶんか社)
●ケン月影 (著)『ケン月影珠玉作品選 極楽僧乱編 (RK COMICS)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『ちび本当にあった笑える話 お恥ずかしい話 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●竹崎真実 (著)『金瓶梅 54 (まんがグリム童話)』(ぶんか社)
●てんちむ (著)『破廉恥』(株式会社G-STYLE)
●鈴木健一 (著)『日本近世文学史』(三弥井書店)
●ドーモ (編)『登録販売者試験対策問題・パターン分析&模試2回分 手引き(令和5年4月)対応』(薬事日報社)
●乃至 政彦 (著)『戦国合戦とその周縁 (SYNCHRONOUS BOOKS)』(JBpress)
●実存思想協会 (編)『実存思想論集 38号 フェミニズムと実存』(知泉書館)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R