●前田信弘 (著)『サクサク身につく!日商簿記3級テキスト&問題集』(ナツメ社)
●藤井 幹久 (監修)『知識ゼロでも自分でできる! 個人事業の始め方』(ナツメ社)
●福田有宵 (監修)『運勢が花開く!いちばんやさしい姓名判断』(ナツメ社)
●佐久間 智之 (著)『図解 公務員1年目の仕事術』(ナツメ社)
●冨山真由 (監修)『定時で帰る女性の仕事ルールと時間術』(ナツメ社)
●丸山 敬 (監修)『マンガでわかる!薬のしくみとはたらき事典』(ナツメ社)
●神野 正史 (監修)『世界史から読み解く日本史』(ナツメ社)
●上島亜紀 (著)『ちゃんと食べてる?親に届ける作りおきおかず』(ナツメ社)
●愛新覚羅ゆうはん (著)『いちばんやさしい風水入門』(ナツメ社)
●石田美智代 (著)『CD付き オールカラー 超入門!3日でマスター! ハングルドリル』(ナツメ社)
●笠野 英弘 (著)『スポーツ組織の社会学 日本サッカー協会の制度』(不昧堂出版)
●椹野 道流 (著),ひたき (イラスト)『男ふたりで12ヶ月おやつ (単行)』(フランス書院)
●越智 久美子 (著)『可児徳 日本の体育・スポーツのはじまりに関わった教育者』(風媒社)
●飛騨 大富 (著),小林 祥晃 (Dr.コパ) (監修)『日本の神様を招くお清めCDブック』(マキノ出版)
●池谷 敏郎 (著)『「末梢血管」を鍛えると、血圧がみるみる下がる! (単行本)』(三笠書房)
●大井田晴彦 (著)『伊勢物語 現代語訳・索引付』(三弥井書店)
●中井悦司 (著)『TensorFlowとKerasで動かしながら学ぶ ディープラーニングの仕組み 畳み込みニューラルネットワーク徹底解説』(マイナビ出版)
●鶴間和幸 (監修)『始皇帝全史』(カンゼン)
●白銀 夏樹 (著)『アドルノの教育思想 「アウシュヴィッツ以後」の啓蒙』(関西学院大学出版会)
●大東 和重 (編)『新聞から見る1923年の神戸 大阪朝日新聞 神戸附録の研究 (K. G. りぶれっと)』(関西学院大学出版会)
●佐藤 由利 (著)『信頼を勝ち取る!プレイングマネジャー仕事の流儀45』(セルバ出版)
●曽我 朋代 (著)『この世界の悲しみとの向き合い方』(ヒカルランド)
●『究極ゲーム攻略全書VOL9』(スタンダーズ)
●『trim VOL64(2019October) 〈特集〉仕上がりに差が出るプードルのブラッシング、シャンプー&ブローの極意』(インターズー)
●岩見良太郎 (著),波多野憲男 (著),島田昭仁 (著),今西一男 (著),遠藤哲人 (著),NPO法人区画整理・再開発対策全国連絡会議 (編)『住民主権の都市計画 逆流に抗して』(自治体研究社)
●日本道路協会 (編集)『道路トンネル非常用施設設置基準・同解説 改訂版』(日本道路協会)
●上山良子と渦なかま (編)『天と地をつなぐランドスケープ 渦展』(建築文化継承機構)
●森口 稔 (著) , 中山 詢子 (著)『基礎からわかる書く技術』(くろしお出版)
●藤澤 健一 (編・解説) , 近藤 健一郎 (編・解説)『文教時報 復刻版 第13巻 第88号〜第95号/号外10(1964年6月〜1965年6月)』(不二出版)
●藤澤 健一 (編・解説) , 近藤 健一郎 (編・解説)『文教時報 復刻版 第14巻 第96号〜第101号/号外11(1965年9月〜1966年7月)』(不二出版)
●藤澤 健一 (編・解説) , 近藤 健一郎 (編・解説)『文教時報 復刻版 第15巻 第102号〜第107号/号外12、13(1966年8月〜1967年9月)』(不二出版)
●藤澤 健一 (編・解説) , 近藤 健一郎 (編・解説)『文教時報 復刻版 第16巻 第108号〜第115号/号外14〜16(1967年10月〜1969年3月)』(不二出版)
●滝澤 民夫 (著)『増野悦興研究 埋もれたキリスト者の生涯と思想』(六花出版)
●池田 大亮 (著)『日本刀の反り・地肌模様と古刀再現 刀身外観美の科学的考察 (アグネ承風社サイエンス)』(アグネ承風社)
●菅原 吉英 (写真・文)『エマのクリスマス お話を聞かせてサンタさん』(ヨベル)
●『フルートソロで奏でる名曲60選 ひとりで1曲完結できる特別アレンジ』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『ジャズスタンダード名曲選 中級 改訂版 (保存版ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●野村 敬子 (編) , 高橋 キヨ子 (述)『真室川昔話発信ノート 令和元年 95歳の新人・高橋キヨ子さんの語り』(瑞木書房)
●みわ (著) , 虚空蔵55 (著)『宇宙全史 質疑応答14』(まんだらけ)
●『交通事故統計年報 平成30年版』(交通事故総合分析センター)
●日本公認会計士協会 (編)『監査実務ハンドブック 2020年版』(日本公認会計士協会出版局)
●柳田 将禎 (著)『ピカいちのリフォーム投資 業界最安値に挑戦!!』(プラチナ出版)
●エダジュン (著)『毎日食べたい!お粥ごはん』(パルコエンタテインメント事業部)
●竹与井 かこ (作)『スプーンコプター』(アリス館)
●蓮室 光雄 (著)『「幸せ人生」へのステップノート』(セルバ出版)
●ささき みお (さく・え)『おならバスのたーむくん (チャイルドブックアップル傑作選)』(チャイルド本社)
●高木 さんご (さく・え)『パンダパトカー (もこちゃんチャイルド のりものえほん)』(チャイルド本社)
●杉山 徑一 (文) , 水野 二郎 (絵)『ねずみのすもう 第3版 (みんなでよもう!日本の昔話)』(チャイルド本社)
●青木 伸生 (監修)『ことばのえほん 2019−8 11月』(チャイルド本社)
●池田 大作 (著)『新・人間革命 第30巻上 (聖教ワイド文庫)』(聖教新聞社)
●椎貝 達夫 (著)『腎臓の透析は、私が止めてみせる! 腎臓病の進行を抑えたい人に』(たちばな出版)
●消化器・肝臓内科編集委員会 (編集)『消化器・肝臓内科 Vol.6No.4(2019Oct.) 特集Ⅰ消化器疾患と漢方 特集Ⅱ肝画像診断の進歩』(科学評論社)
●なかがわ 久実 (著)『セフレから彼女になる方法。 3 (Clair TLcomics)』(彗星社)
●金森 ケイタ (著)『私たち、欲しがり適齢期。 2 (CocoCheek)』(彗星社)
●『睡眠医療 睡眠医学・医療専門誌 Vol.13No.3(2019) 特集働き方改革と睡眠』(ライフ・サイエンス)
●『癌の臨床 Vol.64No.6(2018) 特集第56回日本癌治療学会学術集会より』(篠原出版新社)
●小倉 崇以 (編集) ,則末 秦博 (編集)『インテンシヴィスト Vol.11No.4(2019) 特集・気道』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●協同教育研究会 (編)『徳島県の養護教諭参考書 2021年度版 (徳島県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『栃木県の養護教諭参考書 2021年度版 (栃木県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岩手県の養護教諭参考書 2021年度版 (岩手県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の養護教諭参考書 2021年度版 (大阪府の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岡山県・岡山市の養護教諭参考書 2021年度版 (岡山県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『東京都の養護教諭参考書 2021年度版 (東京都の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『秋田県の養護教諭参考書 2021年度版 (秋田県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山形県の養護教諭参考書 2021年度版 (山形県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『茨城県の養護教諭参考書 2021年度版 (茨城県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の養護教諭参考書 2021年度版 (兵庫県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『和歌山県の養護教諭参考書 2021年度版 (和歌山県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山口県の養護教諭参考書 2021年度版 (山口県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『富山県の養護教諭参考書 2021年度版 (富山県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『島根県の教職・一般教養過去問 2021年度版 (島根県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『東京都の美術科過去問 2021年度版 (東京都の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『岡山県の職員A 公務員試験教養試験 ’21年度版 (岡山県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『島根県の大学卒業程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (島根県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『奈良県のⅠ種 公務員試験教養試験 ’21年度版 (奈良県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『鳥取県の大学卒業程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (鳥取県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『和歌山県のⅠ種〈大学卒業程度〉 公務員試験教養試験 ’21年度版 (和歌山県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●『理想 703号(2019) 特集世紀末を超えるドイツ哲学』(理想社)
●平庫 ワカ (著)『マイ・ブロークン・マリコ (BRIDGE COMICS)』(KADOKAWA)
●坂木 持丸 (著),ゆのひと (イラスト)『装備枠ゼロの最強剣士 3 でも、呪いの装備(可愛い)なら9999個つけ放題 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●高木 敦史 (著)『僕と彼女の嘘つきなアルバム (角川文庫)』(KADOKAWA)
●高橋 由太 (著)『作ってあげたい小江戸ごはん たぬき食堂、はじめました! (角川文庫)』(KADOKAWA)
●春原 弥生 (著),春原 弥生 (イラスト),広瀬 直子 (原作),広瀬 直子 (監修)『コミック版 日本のことを1分間英語で話してみる』(KADOKAWA)
●川崎 美智子 (著)『1+1で英語が伸びるドリル』(KADOKAWA)
●えもじょわ (著)『パリ在住の料理人が教える もらって嬉しいチョコレートレシピ』(KADOKAWA)
●焦茶 (著),岩倉 文也 (著)『あの夏ぼくは天使を見た』(KADOKAWA)
●齋藤 隆次 (著)『ビジネスエリートが実践している 異文化理解の全テクニック』(KADOKAWA)
●神楽 つな (著)『太鼓の達人 どんかつ おもしろブック』(Gzブレイン)
●みずつき (著),ひづき みや (イラスト)『薬師の伯爵令嬢は伝説の仔竜に愛される』(KADOKAWA)
●『レタスクラブ Special edition ほぼ100円の大根・白菜おかず (レタスクラブムック)』(KADOKAWA)
●綾杉 つばき (著),ブシロード/ネルケプランニング/キネマシトラス (原作)『舞台 少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The LIVE-#2 Transition 下巻』(ブシロードメディア)
●まりむぅ (著)『宝石省の新人 (1) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●仲谷 鳰 (著),高河 ゆん (著),あらた 伊里 (著),缶乃 (著),平尾アウリ (著),ほか (著)『エクレア orange あなたに響く百合アンソロジー』(KADOKAWA)
●赤澤 正之 (著),内田 弘樹 (原作)『傭兵ガールのお仕事!(1) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●紺矢 ユキオ (著)『比羅坂日菜子がエロかわいいことを俺だけが知っている。(1) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●仲谷 鳰 (著)『やがて君になる(8) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●柚原 もけ (著),のん (著),入間 人間 (原作),のん (イラスト)『安達としまむら(1) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●ROHGUN (著),鳴瀬 ひろふみ (著),朱月十話 (原作),鳴瀬 ひろふみ (イラスト)『魔王討伐したあと、目立ちたくないのでギルドマスターになった1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●タチ (著)『真面目ガールと青春ランジェリー(2) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●亀小屋 サト (著),新田 祐助 (原作),ろる (企画・原案),雨風 雪夏 (企画・原案)『もしロールプレイングゲームの世界にSNSがあったら(1) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●ベストカー (編)『ベストカー別冊 東京モーターショー2019パーフェクトガイド (別冊ベストカー)』(講談社ビーシー)
●講談社 (編)『アトムのちきゅうずかん』(講談社)
●講談社 (編),大崎 章弘 (監修)『アトムの科学なんでも百科』(講談社)
●春場 ねぎ (著)『五等分の花嫁キャラクターブック 一花 (KCデラックス)』(講談社)
●川口 幸範 (著),海猫沢 めろん (原作)『キッズファイヤー・ドットコム(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●小川 悦司 (著)『中華一番! 陽泉酒家を救え! 美龍対昇龍、餃子対決!! アンコール刊行!!! (講談社プラチナコミックス)』(講談社コミッククリエイト)
●花井 健朗 (著),花井 健朗 (写真)『ねこ鉄 ~猫と鉄道の出会いの風景~』(講談社)
●講談社 (編)『ハローキティの英語でかんたん折り紙』(講談社)
●三田 紀房 (著)『アルキメデスの大戦(18) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●上原 求 (著),新井 和也 (著),福本 伸行 (著),萩原 天晴 (原作)『1日外出録ハンチョウ(7) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●東 直輝 (著),鴻上 尚史 (原作)『不死身の特攻兵(5) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●福本 伸行 (著)『賭博堕天録カイジ 24億脱出編(5) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●藤咲 淳一 (著),TATE (著),伸童舎 (企画・原案)『火星ゾンビ(3) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●朝基 まさし (著),山川 直輝 (原作)『マイホームヒーロー(9) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●おはなちゃん (著)『変な知識に詳しい彼女 高床式草子さん(4) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●ハロルド 作石 (著)『7人のシェイクスピア NON SANZ DROICT(10) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●高野 ひと深 (著)『私の少年(7) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●宮下 英樹 (著)『センゴク権兵衛(17) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●木多 康昭 (著)『喧嘩稼業(12) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●藤沢 とおる (著)『GTO パラダイス・ロスト(12) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●若杉 公徳 (著)『明日のエサ キミだから(3) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●えとにママ (著)『子どもに伝えたい歳時記ごはん 家族と楽しむ季節のイベント (講談社のお料理BOOK)』(講談社)
●ウィルソン ショーン・マイケル (著),Makiko Kodama (著),深井 裕美子 (訳)『バイリンガル・コミックス 英語でガイドするTOKYO+オリンピック (KODANSHA BILINGUAL COMICS)』(講談社)
●高賀 右近 (著)『THE CAVIAR (実用単行本)』(小学館)
●与那原 恵 (著)『赤星鉄馬 消えた富豪 (単行本)』(中央公論新社)
●川上 宗雪 (監修),谷 晃 (編)『不白筆記 付・孤峯川上不白道具帳写 (単行本)』(中央公論新社)
●川上 宗雪 (監修),谷 晃 (編)『川上不白茶会記集 (単行本)』(中央公論新社)
●髙森 美由紀 (著)『山の上のランチタイム (単行本)』(中央公論新社)
●丸山 桂里奈 (著)『丸山式「謎手紙」のススメ (単行本)』(中央公論新社)
●武田 百合子 (著)『武田百合子対談集(仮) (単行本)』(中央公論新社)
●グレン・サリバン (著)『海を渡ったスキヤキ アメリカを虜にした和食 (単行本)』(中央公論新社)
●小尾 俊人 (著)『小尾俊人日誌 (単行本)』(中央公論新社)
●谷口 久美 (著)『「椿姫」に魅せられて (単行本)』(中央公論新社)
●竹田 いさみ (著)『海の地政学 覇権をめぐる400年史 (中公新書)』(中央公論新社)
●佐藤 彰一 (著)『歴史探究のヨーロッパ 修道制を駆逐する啓蒙主義 (中公新書)』(中央公論新社)
●益尾 知佐子 (著)『中国の行動原理 国内潮流が決める国際関係 (中公新書)』(中央公論新社)
●刑部 芳則 (著)『古関裕而 流行作曲家と激動の昭和 (中公新書)』(中央公論新社)
●島田 裕巳 (著)『神社で拍手を打つな! 日本の「しきたり」のウソ・ホント (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●田中 均 (著)『見えない戦争 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●斉藤 賢爾 (著)『2049年「お金」消滅 貨幣なき世界の歩き方 (中公新書ラクレ)』(中央公論新社)
●柳田 國男 (著)『柳田國男全自序集Ⅰ (中公クラシックス)』(中央公論新社)
●柳田 國男 (著)『柳田國男全自序集Ⅱ (中公クラシックス)』(中央公論新社)
●石川 信吾 (著)『真珠湾までの経緯 海軍軍務局大佐が語る開戦の真相 (中公文庫)』(中央公論新社)
●榎本 憲男 (著)『エージェント 巡査長 真行寺弘道 (中公文庫)』(中央公論新社)
●岸本 葉子 (著)『捨てきらなくてもいいじゃない? (中公文庫)』(中央公論新社)
●九条 菜月 (著)『洋菓子店アルセーヌⅡ 裏稼業のあとは甘いデザートで (中公文庫)』(中央公論新社)
●中井 正一 (著)『日本の美 (中公文庫)』(中央公論新社)
●永井 荷風 (著)『鴎外先生 荷風随筆集 (中公文庫)』(中央公論新社)
●西村 京太郎 (著)『わが愛する土佐くろしお鉄道 (中公文庫)』(中央公論新社)
●安岡 章太郎 (著)『私の濹東綺譚 増補新版 (中公文庫)』(中央公論新社)
●安田 依央 (著)『出張料亭おりおり堂 月下美人とホイコーロー (中公文庫)』(中央公論新社)
●デカルト (著),野田 又夫 (訳)『方法序説・情念論 (中公文庫)』(中央公論新社)
●ケント・E・カルダー (著)『スーパー大陸 ユーラシア統合の地政学』(潮出版社)
●ケイト・テンプル (著),ジョル・テンプル (著),テリ・ローズ・ベイントン (イラスト),よしはらなほ (訳)『おうちをさがして』(潮出版社)
●スムリッティ・ブラサダム=ホルス (著),ブリッタ・テッケントラップ (イラスト),なかの まゆみ (訳)『あかちゃんいまどのくらい?』(潮出版社)
●細田 耕 (著),株式会社アールティ (著)『実践 ロボット制御 基礎から動力学まで』(オーム社)
●橋本 洋志 (著)『電気回路教本(第2版)』(オーム社)
●アヴニールCADシステムズ 代表 日野眞澄 (著)『今すぐ使えるかんたん AutoCAD/AutoCAD LT [2020対応版]』(技術評論社)
●伊藤 博之 (編著),川辺 直哉 (編著),田井 幹夫 (編著),松野 勉 (編著)『現代住宅の納まり手帖』(彰国社)
●阪本 博志 (著)『大宅壮一の「戦後」』(人文書院)
●ユーキャンケアマネジャー試験研究会 (編著)『2020年版 ユーキャンのケアマネジャー はじめてレッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン社労士試験研究会 (編著)『2020年版 ユーキャンの社労士 これだけ!一問一答集 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●森田 麻里子 (著),星野 恭子 (監修)『家族そろってぐっすり眠れる 科学的に正しい赤ちゃん快眠メソッド』(ダイヤモンド社)
●桑名 義晴 (著),岸本 寿生 (著),今井 雅和 (著),竹之内 秀行 (著),山本 崇雄 (著)『ケーススタディグローバルHRM(人的資源管理) 日本企業の挑戦』(中央経済社)
●佐々木 保幸 (編著),鳥羽 達郎 (編著)『欧米小売企業の国際展開 その革新性を検証する』(中央経済社)
●山浦 久司 (著)『監査論テキスト〈第7版〉』(中央経済社)
●葉室 麟 (著)『墨龍賦 (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●高村 マルス (著)『美少女艶技指導 恥辱のオーディション(仮) (マドンナメイト文庫)』(マドンナメイト社)
●深山 幽谷 (著)『連姦 三十路熟女の奴隷地獄(仮) (マドンナメイト文庫)』(マドンナメイト社)
●素人投稿編集部 (編)『禁断レポート 誘惑熟女との情事(仮) (マドンナメイト文庫)』(マドンナメイト社)
●トリシャ・ウルフ (著),林 亜弥 (訳)『ロータス・エフェクト(原題) (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション(ロマンス・コレクション))』(二見書房)
●リンゼイ・サンズ (著),相山 夏奏 (訳)『ヴェリティ(原題) (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション(ロマンス・コレクション))』(二見書房)
●麻倉 一矢 (著),安里 英晴 (イラスト)『剣客大名 柳生俊平14 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●沖田 正午 (著),宇野 信哉 (イラスト)『大仕掛け 悪党狩り3 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●睦月 影郎 (著)『帰ってきたセックスマン(仮) (二見文庫 官能シリーズ)』(二見書房)
●霧原 一輝 (著)『人妻、恩師と旅に出る(仮) (二見文庫 官能シリーズ)』(二見書房)
●日本農業経済学会 (編)『農業経済学事典』(丸善出版)
●柏 雅之 (編著),矢口 芳生 (著),斎藤 修 (著),弦間 正彦 (著),西原 是良 (著),堀口 健治 (著)『地域再生の論理と主体形成 54 農業・農村の新たな挑戦 (早稲田大学学術叢書)』(早稲田大学出版部)
●張 碧恵 (著)『中華民国と文物 国家建設に果たした近代文物事業の役割 (早稲田大学エウプラクシス叢書)』(早稲田大学出版部)
●木下 直人 (編)『年末調整のしかた 令和元年版』(大蔵財務協会)
●川島 恵美 (著),山田 洋太 (著)『産業医はじめの一歩』(羊土社)
●部落解放・人権政策確立要求中央実行委員会 (編)『全国のあいつぐ差別事件 2019年度版 (全国のあいつぐ差別事件)』(部落解放・人権政策確立要求中央実行委員会)
●『2020年版 ファイナンシャルデスクダイアリー』(近代セールス社)
●白鳥真太郎 (著)『白鳥真太郎 広告写真館』(玄光社)
●『ぴえろ大解剖』(三栄)
●シーエムシー出版編集部 (監修)『発泡プラスチックの技術と市場 2019 (新材料・新素材)』(シーエムシー出版)
●西山憲和 (監修)『ポーラスカーボン材料の合成と応用 (新材料・新素材)』(シーエムシー出版)
●藤本ともひこ (著),藤本ともひこ (イラスト)『おしょうがつバス (チューリップえほんシリーズ)』(鈴木出版)
●福本美樹 (著)『かんたん❤ラブリー ときめきお菓子レッスン スペシャル』(ナツメ社)
●ライセンス学院 (著)『2020年版 試験対策のプロが徹底解説! 保育士 過去問+予想模試』(ナツメ社)
●石原鉄郎 (著),毛馬内洋典 (著)『2020年版 第2種電気工事士筆記試験 完全合格テキスト&問題集』(ナツメ社)
●河野英子 (著),長谷川侑香 (著),杉森博子 (著)『2020年版【1次試験対応】この1冊でらくらく合格認知症ケア専門士 テキスト&予想問題集』(ナツメ社)
●オフィス海 (著),家坂圭一 (監修)『2020年版 史上最強の宅建士テキスト』(ナツメ社)
●時事問題リサーチ (編著)『2020-2021年版 日本と世界の時事キーワード』(ナツメ社)
●『脳活ドリル 30日で脳がぐんぐん若返る! (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●『最強運を招く「掃除と片付け」 (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●志麻 (著)『志麻さんの気軽に作れる極上おやつ』(マガジンハウス)
●尾関 佳代子 (著)『薬局から研究を発信しよう』(薬事日報社)
●佐藤 洋二郎 (著)『佐藤洋二郎小説選集二「カプセル男」 (佐藤洋二郎小説選集)』(論創社)
●富岡 幸一郎 (著)『平成椿説文学論』(論創社)
●玉永公子 (著)『用語「発達障害」批判』(論創社)
●『JAPAN PRECIOUS No.96 Winter 2019』(矢野経済研究所)
●『セロ弾きのゴーシュ (宮沢賢治大活字本シリーズ)』(三和書籍)
●嶋田 知子 (著),前原 東二 (監修)『はじめて使う 弥生会計20』(シーアンドアール研究所)
●植田 一三 (著),上田 敏子 (著),Michy 里中 (著)『大学受験対策 はじめてでも一発合格!英検〓準1級スピーキング大特訓』(Jリサーチ出版)
●デイビッド・セイン (著)『英語でガイド!外国人がいちばん不思議に思う日本のくらし』(Jリサーチ出版)
●ジュミック今井 (著)『はじめてのフォニックス⑤英会話と音ルール My First Conversation』(Jリサーチ出版)
●ジュミック今井 (著)『はじめてのフォニックス5冊セットBOX(①~⑤)』(Jリサーチ出版)
●北鶴橋小学校 昭和27年 卒業生有志 (著)『前川先生物語』(Book Way)
●郡山 直 (著)『A Fresh Loaf of Poetry from Japan(Reduced Edition)』(Book Way)
●栗原 慎二 (編著),井上 弥 (編著)『Office365・Excel2019対応版 アセス(学級全体と児童生徒個人のアセスメントソフト)の使い方・活かし方』(ほんの森出版)
●山崎俊輔 (著)『大人になったら知っておきたいマネーハック大全』(フォレスト出版)
●雨宮京子 (著)『世界一わかりやすい株の売り方』(フォレスト出版)
●前田 和彦 (著)『増やしたもん勝ち英単語ー乗り物編』(燃焼社)
●高橋 克明 (著)『武器は走りながら拾え!』(ブックマン社)
●斉藤 章佳 (著)『小児性愛という病』(ブックマン社)
●沢村慎太朗 (著)『午前零時の自動車評論16』(文踊社)
●おかべてつろう (著),おかべてつろう (イラスト)『17歳 光と影の季節』(ひだまり舎)
●山本久美子 (著),山本久美子 (イラスト)『マルをさがして』(ひだまり舎)
●とく村長 著『ヒトでなしに振り回される童貞。とてもつらい 2巻セット』(キルタイムコミュニケーション)
●双龍 著『ブラック学校に勤めてしまった先生(CH C) 2巻セット』(日本文芸社)
●住野よる 原作『か「」く「」し「」ご「」と「(BUNCH C) 2巻セット』(新潮社)
●深海紺 著『春とみどり(METEOR COMICS) 2巻セット』(フレックスコミックス)
●館ノ川駿『魔王さまの抜き打ちダンジョン視察(週刊少年) 2巻セット』(講談社)
●青木U平 著『マンガに、編集って必要ですか?(BUNCH) 2巻セット』(新潮社)
●慎本真 著『推しが我が家にやってきた!(POLARIS C) 2巻セット』(フレックスコミックス)
●そにしけんじ 著『猫ピッチャー外伝 2巻セット』(中央公論新社)
●野崎まど 原作『バビロン(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●『【セット販売】TVガイド2017年8月11日号 嵐 表紙2種類セット』(東京ニュース通信社)
●『【セット販売】TVBros.2016年7月16日号 ONE PIECE 表紙5種類セット』(東京ニュース通信社)
●『TV Bros.6/20号 乃木坂46 表紙2種類セット』(東京ニュース通信社)
●『【セット販売】TVガイド2019年3月8日号 横山裕&大倉忠義&なにわ男子 表紙2種類セット』(東京ニュース通信社)
●『【セット販売】TVガイド2019年8月16日号SixTONES 表紙2種類セット』(東京ニュース通信社)
●『TVガイド5/2号 ジャニーズWEST 表紙&ピンナップ3種類セット』(東京ニュース通信社)
●『B.L.T.『チームしゃちほこ版「しゃち狩りいこうぜ!」』10冊アソートセット』(東京ニュース通信社)
●『【A:太田夢莉(NMB48)ポストカード付】blt graph. vol.13』(東京ニュース通信社)
●『【B:朝長美桜(HKT48)ポストカード付】blt graph. vol.13』(東京ニュース通信社)
●『【加藤史帆(けやき坂46)ポストカード付】20±SWEET KEYAKIZAKA[トゥエンティ・スウィート ケヤキザカ]2018』(東京ニュース通信社)
●『【守屋茜(欅坂46)ポストカード付】20±SWEET KEYAKIZAKA[トゥエンティ・スウィート ケヤキザカ]2018』(東京ニュース通信社)
●『【上坂すみれ 生写真付】B.L.T. VOICE GIRLS Vol.17』(東京ニュース通信社)
●『【石森虹花(欅坂46)ポストカード付】20±SWEET KEYAKIZAKA[トゥエンティ・スウィート ケヤキザカ]2018』(東京ニュース通信社)
●『【潮紗理菜(けやき坂46)ポストカード付】20±SWEET KEYAKIZAKA[トゥエンティ・スウィート ケヤキザカ]2018』(東京ニュース通信社)
●『【長沢菜々香(欅坂46)ポストカード付】20±SWEET KEYAKIZAKA[トゥエンティ・スウィート ケヤキザカ]2018』(東京ニュース通信社)
●『【土生瑞穂(欅坂46)ポストカード付】20±SWEET KEYAKIZAKA[トゥエンティ・スウィート ケヤキザカ]2018』(東京ニュース通信社)
●『【尾関梨香(欅坂46)ポストカード付】20±SWEET KEYAKIZAKA[トゥエンティ・スウィート ケヤキザカ]2018』(東京ニュース通信社)
●『【鈴本美愉(欅坂46)ポストカード付】20±SWEET KEYAKIZAKA[トゥエンティ・スウィート ケヤキザカ]2018』(東京ニュース通信社)
●『【齋藤冬優花(欅坂46)ポストカード付】20±SWEET KEYAKIZAKA[トゥエンティ・スウィート ケヤキザカ]2018』(東京ニュース通信社)
●『【齊藤京子(けやき坂46)ポストカード付】20±SWEET KEYAKIZAKA[トゥエンティ・スウィート ケヤキザカ]2018』(東京ニュース通信社)
●『【松平璃子(欅坂46)ポストカード付】blt graph. vol.46』(東京ニュース通信社)
●『【森保まどか・松岡菜摘(HKT48)ポストカード付】B.L.T. 2018年6月号』(東京ニュース通信社)
●『【奈良未遥(NGT48)ポストカード付】B.L.T. 2018年9月号』(東京ニュース通信社)
●『【A:一ノ瀬颯×綱啓永×尾碕真花×小原唯和×岸田タツヤ×兵頭功海×金城茉奈 生写真付】騎士竜戦隊リュウソウジャー』(東京ニュース通信社)
●『【A:久保史緒里(乃木坂46)ポストカード付】B.L.T. SUMMER CANDY 2019』(東京ニュース通信社)
●『【B:一ノ瀬颯×兵頭功海 生写真付】騎士竜戦隊リュウソウジャー キャラクターブック~愛ソウル~』(東京ニュース通信社)
●『【B:賀喜遥香(乃木坂46)ポストカード付】B.L.T. SUMMER CANDY 2019』(東京ニュース通信社)
●『【C:藤吉夏鈴(欅坂46)ポストカード付】B.L.T. SUMMER CANDY 2019』(東京ニュース通信社)
●『【D:森田ひかる(欅坂46)ポストカード付】B.L.T. SUMMER CANDY 2019』(東京ニュース通信社)
●『【E:下尾みう(AKB48)ポストカード付】B.L.T. SUMMER CANDY 2019』(東京ニュース通信社)
●『【F:梅山恋和(NMB48)ポストカード付】B.L.T. SUMMER CANDY 2019』(東京ニュース通信社)
●『【G:田中美久(HKT48)ポストカード付】B.L.T. SUMMER CANDY 2019』(東京ニュース通信社)
●『【OH MY GIRL生写真付】haru*hana vol.062』(東京ニュース通信社)
●『【奥野 壮×押田 岳×渡邊圭祐 生写真付】仮面ライダージオウ キャラクターブック TIME.2―時王―』(東京ニュース通信社)
●『【生写真付】祭nine. 2ndフォトブック「祭男子2」』(東京ニュース通信社)
●『【藤吉夏鈴(欅坂46) ポストカード付】blt graph. vol.47』(東京ニュース通信社)
●『【生写真(A)付】福士蒼汰写真集「SOTA FUKUSHI」<初回限定版>』(東京ニュース通信社)
●『【1:伊藤×結木×濱×横山×工藤×奥山×元木 役衣裳Ver. 生写真付】快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』(東京ニュース通信社)
●『【多和田秀弥生写真付】HERO VISION Vol.60』(東京ニュース通信社)
●『【中尾×南羽×渡邉×國島特典生写真付】『動物戦隊ジュウオウジャー』 キャラクターブック ~ジューマンと僕~』(東京ニュース通信社)
●『【中尾×國島特典生写真付】『動物戦隊ジュウオウジャー』 キャラクターブック ~ジューマンと僕~』(東京ニュース通信社)
●『【2:伊藤×結木×濱×横山×工藤×奥山×元木 和装Ver.A 生写真付】快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』(東京ニュース通信社)
●『【3:伊藤×結木×濱×横山×工藤×奥山×元木 和装Ver.B 生写真付】快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』(東京ニュース通信社)
●『【直筆サイン入り】沢城千春ファースト写真集「しゃべらなきゃイイ男」』(東京ニュース通信社)
●『【TOKYONEWS WebStore特典ポストカード(西野七瀬 ver.)】blt graph. vol.3』(東京ニュース通信社)
●『【TOKYONEWS WebStore特典ポストカード(白石麻衣 ver.)】blt graph. vol.3』(東京ニュース通信社)
●『中山莉子 ファースト写真集「中山莉子の写真集。」【ライブ限定版】』(東京ニュース通信社)
●川田暁 (監修),高瀬聡子/伊東忍 (著)『医師が教える スーパービタミンC美肌術』(日経BP社)
●中村悟 (著)『M&Aで創業の志をつなぐ』(日経BP社)
●磯達雄 (文),宮沢洋 (イラスト)『昭和モダン建築巡礼・完全版 1965-75』(日経BP社)
●Daniel M. CABLE (著)『ロンドンビジネススクール流 脳科学に基づく働き方革命 ALIVE at WORK』(日経BP社)
●みきまる (著)『株で楽しく着実に儲ける みきまる流優待バリュー株投資入門』(日経BP社)
●堀 与志男/西村 隆司 (著)『国土交通白書2019の読み方』(日経BP社)
●加藤浩晃 (著)『医療4.0実践編 ヘルステックの教科書 ~デジタルヘルス・医療機器事業の始め方から拡大まで~』(日経BP社)
●ビューロベリタスジャパン/日経アーキテクチュア (著)『増改築の法規入門 増補改訂版』(日経BP社)
●小野田鶴 (編著)『星野佳路と考えるファミリービジネスの教科書』(日経BP社)
●インフラ再生研究会 (著),日経コンストラクション (編)『荒廃する日本 これでいいのかジャパン・インフラ』(日経BP)
●虫明 巧臣/太田 猛彦 (著)『緑のダムが決壊した』(日経BP社)
●市嶋洋平/江藤哲郎 (著)『AIゲームチェンジャー』(日経BP社)
●日経トップリーダー編集部 (著)『あらゆる企業は教育化する』(日経BP社)
●古田土 満 (著)『熱血会計士が教える 会社を潰す社長の財務勘違い』(日経BP社)
●井坂 智博 (著)『課長塾シリーズ2 「リーダーのためのデザイン思考」~52の解決策と実践法(仮)』(日経BP社)
●菊池和子 (著)『医師も認める 究極のきくち体操』(日経BP社)
●葉石かおり (著)『酒好き医師が教える もっと 最高の飲み方』(日経BP社)
●大谷 義夫 (著)『絶対に休めない医師がやっている最強の体調管理術』(日経BP社)
●磯達雄 (文),宮沢洋 (イラスト)『ポストモダン建築巡礼 1975-95 第2版』(日経BP社)
●西村吉雄 (著)『イノベーションは、なぜ機能しないのか』(日経BP社)
●日経DUAL編集部 (著)『中学受験する親が知っておきたい「教育虐待」の話』(日経BP社)
●日経Linux (著)『日経BPパソコンベストムック ラズパイマガジン 2019年12月号』(日経BP社)
●日経ウーマン (著)『ひとりでもお金に困らない全ガイド・新装版(仮)』(日経BP社)
●日経PC21 (著)『日経BPムック 海外旅行のスマホ術 2020最新版』(日経BP社)
●日経クロストレンド (著)『日経BPムック マーケティングの教科書2020』(日経BP社)
●日経エンタテインメント! (著)『日経BPムック日経エンタテインメント! 海外ドラマSpecial 2020[冬]号』(日経BP社)
●日経WOMAN (著)『“いつもの私”で毎日がうまくいく My Rules』(日経BP社)
●『新農家暦 令和2年』(農林統計協会)
●森田 修 (編),大村 敦志/道垣内 弘人/山本 敬三 (編集代表)『新注釈民法(7) 物権(4) 373条~398条の22 (コンメンタール)』(有斐閣)
●長谷部 恭男 (編),川岸 令和/駒村 圭吾/阪口 正二郎/宍戸 常寿/土井 真一 (著)『注釈日本国憲法(3) 国民の権利及び義務(2)・国会 §§25~64 (コンメンタール)』(有斐閣)
●長谷川 公一/浜 日出夫/藤村 正之/町村 敬志 (著)『社会学〔新版〕 (New Liberal Arts Selection)』(有斐閣)
●長谷部 恭男/石川 健治/宍戸 常寿 (編)『憲法判例百選Ⅰ〔第7版〕 (別冊ジュリスト)』(有斐閣)
●長谷部 恭男/石川 健治/宍戸 常寿 (編)『憲法判例百選Ⅱ〔第7版〕 (別冊ジュリスト)』(有斐閣)
●久保田 安彦/舩津 浩司/松元 暢子 (著)『会社法判例40! (START UP)』(有斐閣)
●土屋 文昭/林 道晴 (編),村上 正敏/矢尾 和子/森 純子/佐藤 彩香/太田 章子/行川 雄一郎 (著)『ステップアップ民事事実認定〔第2版〕』(有斐閣)
●内田 幸隆/杉本 一敏 (著)『刑法総論 (有斐閣ストゥディア)』(有斐閣)
●岸田 民樹 (著)『組織学の生成と展開』(有斐閣)
●小田切 宏之 (著)『産業組織論 理論・戦略・政策を学ぶ』(有斐閣)
●佐々木 伯朗 (編著)『財政学 制度と組織を学ぶ (Y[igrek]21)』(有斐閣)
●岸本 直樹/池田 昌幸 (著)『入門・証券投資論 (有斐閣ブックス)』(有斐閣)
●東北大学経営学グループ (著)『ケースに学ぶ経営学〔第3版〕 (有斐閣ブックス)』(有斐閣)
●『論究ジュリスト 2019年秋号(31号) (ジュリスト増刊)』(有斐閣)
●野村 豊弘 (著)『民事法入門〔第8版〕 (有斐閣アルマBasic)』(有斐閣)
●松川 正毅 (著)『民法 親族・相続〔第6版〕 (有斐閣アルマBasic)』(有斐閣)
●宇賀 克也 (著)『個人情報の保護と利用』(有斐閣)
●宇賀 克也 (著)『情報公開・オープンデータ・公文書管理』(有斐閣)
●水町 勇一郎/緒方 桂子 (編著)『事例演習労働法〔第3版補訂版〕』(有斐閣)
●東短リサーチ株式会社 (編),加藤 出 (編集代表)『東京マネー・マーケット〔第8版〕 (有斐閣選書)』(有斐閣)
●日本国際政治学会 (編)『「ウィルソン主義」の100年 (国際政治)』(有斐閣)
●『厚生労働省指針に対応した労働安全衛生マネジメントシステム システム監査担当者の実務』(中央労働災害防止協会)
●奈良橋 陽子 (著)『若手社員のトリセツ ーハリウッド伝説のディレクターが明かす「才能を見抜く・育てる」マネジメント術』(日経BP社)
●熊谷亮丸/大和総研 (著)『この1冊でわかる 世界経済の新常識 2020』(日経BP社)
●サリム・イスマイル (著)『シンギュラリティ大学が教える 「飛躍的成長」を実現するための実践ワークブック』(日経BP社)
●日経クロストレンド (著)『eスポーツマーケティング入門――若者が熱狂する超・急成長市場をつかめ』(日経BP社)
●荒木博行 (著)『世界「倒産」図鑑 波乱万丈25社でわかる失敗の理由』(日経BP社)
●中山淳雄 (著)『オタク経済圏創世記 GAFAの次は2.5次元コミュニティが世界の主役になる件』(日経BP社)
●飯野謙次 (著)『ミスしてもなぜか評価が高い人は、何をしているのか?』(日経BP社)
●金宏和實 (著)『ビジネスパーソン必読! Excelの“めんどくさい”はPythonが解決』(日経BP社)
●海野 禎子 (著)『スマホで暗記 司法書士 会社法・商法 <第2版>』(東京リーガルマインド)
●澤井 清治 (著)『澤井清治の給与計算 -人事総務検定 給与計算技能 特別認定講習 公式テキスト-』(東京リーガルマインド)
●クリス・ウッドフォード (著)『ビジュアル 分解大図鑑 コンパクト版』(日経ナショナル ジオグラフィック社)
●ナショナル ジオグラフィック日本版 (著)『日経BPムック ナショナル ジオグラフィック別冊 聖書の50人』(日経ナショナル ジオグラフィック社)
●ラシード・ブージェドラ (著),下境真由美 (訳)『ジブラルタルの征服』(月曜社)
●増田みりんこ (著)『小姑さまの婿探し! (フェアリーキス)』(Jパブリッシング)
●柏てん (著)『廃業聖女の異世界旅 (フェアリーキス)』(Jパブリッシング)
●古庄 浩明 (著)『中央アジアの歴史と考古学』(三恵社)
●『学生と大学の心をつなぐ-引きこもりをつくらない学生支援-』(霞出版社)
●『ロボット産業 最前線 産業、サービス、医療用ロボット 313社・団体の最新動向 2020』(産業タイムズ社)
●福島 伸享 (著)『エネルギー政策は国家なり 「原発VS再エネ」を超えた真の国益とは!』(エネルギーフォーラム)
●濱田 博晟 (著)『漢詩で愉しむ 百人一首』(エスピーシー)
●『日本農業技術検定 過去問題集 2019年版』(全国農業会議所)
●『フィリピン・ミンダナオ平和と開発 信頼がつなぐ和平の道程』(佐伯印刷)
●山田 朋英/谷田部 卓 (著)『臨床医のための 医療AI概論』(日経メディカル開発)
●『デニムの耳 ジーンズ文化を探る』(ダイセン)
●井上 雄彦 (著)『PLUS / SLAM DUNK ILLUSTRATIONS 2 (愛蔵版コミックス)』(集英社)
●『バリアフリー温泉で家族旅行3 行ってみようよ!親孝行温泉 (テーマガイド)』(昭文社)
●『プリン本 (テーマガイド)』(昭文社)
●『なるほど知図帳 世界 2020』(昭文社)
●『なるほど知図帳 日本 2020』(昭文社)
●プレスアート (編)『Kappo vol.102』(プレスアート)
●スワーミー サーラダーナンダ (著)『ラーマクリシュナの生涯 下巻』(日本ヴェーダーンタ協会)
●日本ヴェーダーンタ協会 (編)『カーヤットリー・マントラ CD』(日本ヴェーダーンタ協会)
●『よくわかる簿記シリーズ 2020年2月対策合格するための過去問題集 日商簿記3級』(TAC出版)
●『よくわかる簿記シリーズ 2020年2月対策合格するための過去問題集 日商簿記2級』(TAC出版)
●『よくわかる簿記シリーズ 2020年6月対策合格するための過去問題集 日商簿記1級』(TAC出版)
●『第154回をあてる TAC直前予想 日商簿記3級』(TAC出版)
●『第154回をあてる TAC直前予想 日商簿記2級』(TAC出版)
●『地方上級・国家一般職・国税専門官対策過去問攻略 Vテキスト2 民法(下)』(TAC出版)
●『地方上級・国家一般職・国税専門官対策過去問攻略 Vテキスト15 会計学』(TAC出版)
●『よくわかる社労士 合格テキスト 5 労働保険料徴収法 2020年度版』(TAC出版)
●『よくわかる社労士 合格テキスト 6 労働に関する一般常識 2020年度版』(TAC出版)
●『無敵の社労士2 本試験徹底解剖 2020年度版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった!社労士 全科目横断総まとめ 2020年度版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった! 社労士の年度別過去問題集 5年分 2020年度版』(TAC出版)
●『比較認識法で社労士マスター 択一対策編 2020年度版』(TAC出版)
●『比較認識法で社労士マスター 選択対策編 2020年度版』(TAC出版)
●『中小企業診断士 最速合格のためのスピードテキスト 5 経営情報システム 2020年度版』(TAC出版)
●『中小企業診断士 最速合格のためのスピードテキスト 6 経営法務 2020年度版』(TAC出版)
●『中小企業診断士 最速合格のためのスピードテキスト 7 中小企業経営・政策 2020年度版』(TAC出版)
●『中小企業診断士 最速合格のためのスピード問題集 5 経営情報システム 2020年度版』(TAC出版)
●『中小企業診断士 最速合格のためのスピード問題集 6 経営法務 2020年度版』(TAC出版)
●『中小企業診断士 最速合格のためのスピード問題集 7 中小企業経営・政策 2020年度版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった!行政書士の教科書 2020年度版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった!行政書士の問題集 2020年度版』(TAC出版)
●『スッキリわかる行政書士 2020年度版』(TAC出版)
●『証券アナリスト 1次試験 過去問題集 証券分析 2020年度版』(TAC出版)
●『証券アナリスト 1次試験 過去問題集 財務分析 2020年度版』(TAC出版)
●『証券アナリスト 1次試験 過去問題集 経済 2020年度版』(TAC出版)
●『証券アナリスト 2次試験対策 総まとめテキスト 証券分析 2020年度版』(TAC出版)
●『証券アナリスト 2次試験対策 総まとめテキスト 企業分析 2020年度版』(TAC出版)
●『証券アナリスト 2次試験対策 総まとめテキスト 市場と経済 2020年度版』(TAC出版)
●『証券アナリスト 2次試験対策 過去問題集 2020年度版』(TAC出版)
●『一級建築士 本試験TAC完全解説 学科+設計製図 2020年度版』(TAC出版)
●『二級建築士 本試験TAC完全解説 学科+設計製図 2020年度版』(TAC出版)
●『販売士3級 過去問題集 第7版』(TAC出版)
●『毒物劇物取扱者スピード問題集 第2版』(TAC出版)
●『わかって合格る宅建士 基本テキスト 2020年度版』(TAC出版)
●『わかって合格る宅建士 分野別過去問集 2020年度版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった!電験三種の10年過去問題集 2020年度版』(TAC出版)
●『公務員 論文試験の秘伝 2021年度採用』(TAC出版)
●『情報処理 イッキ!にわかる ITパスポート テキスト&問題演習 2020年度版』(TAC出版)
●『情報処理 ニュースペックテキスト 基本情報技術者 2020年度版』(TAC出版)
●『情報処理 ニュースペックテキスト 情報セキュリティマネジメント 2020年度版』(TAC出版)
●『スッキリわかる 日商簿記初級 第3版』(TAC出版)
●『さくらと学ぼう!弥生会計20』(TAC出版)
●『さくらと学ぼう!弥生給与20』(TAC出版)
●『司法書士 山本浩司のオートマシステム 4 不動産登記法Ⅰ 第8版』(早稲田経営出版)
●『司法書士 山本浩司のオートマシステム 5 不動産登記法Ⅱ 第8版』(早稲田経営出版)
●『面白いほど理解できる 商業登記法 第2版』(早稲田経営出版)
●『面白いほど理解できる 憲法 第3版』(早稲田経営出版)
●『合格革命 行政書士 基本テキスト 2020年度版』(早稲田経営出版)
●『合格革命 行政書士 基本問題集 2020年度版』(早稲田経営出版)
●『合格革命 行政書士 肢別過去問集 2020年度版』(早稲田経営出版)
●今井 雅晴 (著)『七十歳の親鸞 悪人正義説の広まり (帰京後の親鸞 明日にともしびを)』(自照社出版)
●福田 潔 (監修)『福田パンものがたり』(盛岡出版コミュニティー)
●山本 恭弘 (著)『れ・も・ん 土佐山田の家 改修物語』(高知新聞社)
●福田 光治 (著)『熊本学としての熊本地下水研究 多様性の視座』(熊本日日新聞社)
●熊本日日新聞社 (編)『熊本地域の地質断面図 地下地質と熊本地震』(熊本日日新聞社)
●田端 拓哉 (著)『所属欲求充足機制としてみた自己評価維持機構のダイナミクス 自己評価2次元説に基づく検討』(大阪公立大学共同出版会)
●尾崎 正利 (著)『Q&Aでよくわかる 知識ゼロからの農産加工入門』(家の光協会)
●寺田 聡美 (著)『寺田本家 発酵カフェの甘酒・塩麹・酒粕ベストレシピ』(家の光協会)
●増島 智子 (著)『へたっぴでもうまくいく 小麦粉だけでつくる天然酵母パン』(家の光協会)
●吉村 雅衣 (著)『○と□ 2つの基本形でつくる こどものニット小物』(家の光協会)
●教学社編集部 (編)『北海道大学(後期日程) 2020年版;No.3 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『岩手大学 2020年版;No.13 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東北大学(後期日程) 2020年版;No.17 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『秋田大学 2020年版;No.20 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『茨城大学(文系) 2020年版;No.27 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『茨城大学(理系) 2020年版;No.28 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『筑波大学(後期日程) 2020年版;No.31 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『宇都宮大学 2020年版;No.32 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『群馬大学 2020年版;No.33 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『群馬県立女子大学 2020年版;No.34 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『千葉大学(後期日程) 2020年版;No.41 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『一橋大学(後期日程) 2020年版;No.54 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福井県立大学 2020年版;No.70 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『都留文科大学 2020年版;No.73 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『信州大学(後期日程) 2020年版;No.76 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『岐阜大学(後期日程) 2020年版;No.79 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『静岡大学(後期日程) 2020年版;No.82 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『京都教育大学 2020年版;No.101 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『神戸大学(後期日程) 2020年版;No.114 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『兵庫県立大学(国際商経学部・社会情報科学部・看護学部) 2020年版;No.116 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『兵庫県立大学(工学部・理学部・環境人間学部) 2020年版;No.117 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『奈良教育大学/奈良県立大学 2020年版;No.118 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『和歌山大学 2020年版;No.121 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『県立広島大学 2020年版;No.132 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『愛媛大学 2020年版;No.140 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『九州大学(後期日程) 2020年版;No.145 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福岡教育大学 2020年版;No.147 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福岡県立大学/福岡女子大学 2020年版;No.150 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『琉球大学 2020年版;No.164 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『看護・医療系大学〈国公立 中日本〉 2020年版;No.167 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『看護・医療系大学〈国公立 西日本〉 2020年版;No.168 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『工学院大学 2020年版;No.259 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『埼玉医科大学(医学部) 2020年版;No.266 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『多摩美術大学 2020年版;No.314 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京医科大学(医学部〈医学科〉) 2020年版;No.335 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京都市大学 2020年版;No.347 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(N方式) 2020年版;No.381 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『武蔵野美術大学 2020年版;No.398 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『関西大学(後期日程) 2020年版;No.480 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『近畿大学・近畿大学短期大学部(一般入試後期) 2020年版;No.503 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『立命館大学(後期分割方式・「経営学部で学ぶ感性+センター試験」方式)/立命館アジア太平洋大学(後期分割方式) 2020年版;No.535 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●新堂 幸司 (著)『新民事訴訟法』(弘文堂)
●大鑄 史男 (著)『システム信頼性の数理 (シリーズ 情報科学における確率モデル)』(コロナ社)
●髙橋 二美夫 (著)『2022年度版 内定プラス SPI&テストセンター』(新星出版社)
●翼学院 (著)『2022年度版 内定プラス 一般常識 &最新時事』(新星出版社)
●喜治 賢次 (著)『2022年度版 内定プラス 小論文&作文』(新星出版社)
●ノマド・ワークス (著)『2022年度版 本気で内定! SPI&テストセンター1200題』(新星出版社)
●阪東 恭一 (著)『2022年度版 わかる!!わかる!!わかる!!小論文&作文』(新星出版社)
●伊東 明彦 (著)『輸液・栄養療法 もち歩きBOOK』(南江堂)
●真下 咲良 (著),炎 かりよ (イラスト)『気になる貴公子は神出鬼没!? (ハニー文庫)』(二見書房)
●深森 ゆうか (著),鳩屋 ユカリ (イラスト)『公爵様は変わった趣味をお持ちですが、好きなんです! (ハニー文庫)』(二見書房)
●花川戸 菖蒲 (著),高峰 顕 (イラスト)『学院の帝王 (シャレード文庫)』(二見書房)
●真崎 ひかる (著),桜城 やや (イラスト)『黒獅子と契約 ~官能を喰らえ~ (シャレード文庫)』(二見書房)
●MiRichan (著)『整形は正義!』(ベストセラーズ)
●矢嶋 光 (著)『芦田均と日本外交 連盟外交から日米同盟へ』(吉川弘文館)
●加藤 諭 (著)『大学アーカイブズの成立と展開 公文書管理と国立大学』(吉川弘文館)
●谷口 克広 (著)『信長と家康の軍事同盟 利害と戦略の二十一年 (読みなおす日本史)』(吉川弘文館)
●中井 均 (編),内堀 信雄 (編)『東海の名城を歩く 岐阜編』(吉川弘文館)
●小畑 弘己 (著)『縄文時代の植物利用と家屋害虫 圧痕法のイノベーション』(吉川弘文館)
●塩崎 義明 (著)『教師と子どものための働き方改革 あなたが大切にしたい「教師の仕事」は?』(学事出版)
●本田慎一郎 (著),稲川 良 (著)『食べることのリハビリテーション 摂食嚥下障害の多感覚的治療』(協同医書出版社)
●坂本 隆行 (著)『中小企業のコーポレート・ブランド生成 自立した経営を目指して』(晃洋書房)
●江代 充 (著)『切抜帳』(思潮社)
●白井知子 (著)『旅を編む』(思潮社)
●小野 善一郎 (著)『大嘗祭のこころ』(青林堂)
●スティーブン・ピンカー (著),橘 明美 (訳),坂田 雪子 (訳)『21世紀の啓蒙 上 理性、科学、ヒューマニズム、進歩』(草思社)
●スティーブン・ピンカー (著),橘 明美 (訳),坂田 雪子 (訳)『21世紀の啓蒙 下 理性、科学、ヒューマニズム、進歩』(草思社)
●クラウディア・ワリン (著),アップルヤード和美 (訳)『スウェーデンの語られざる政治家の話 民主主義とは何かが分かる国』(新評論)
●徳良 悦子 (著)『生命素粒子はすべての病気を完治させる』(たま出版)
●暦生活 (著),高月美月 (監修)『まいにち暦生活 日本の暮らしを楽しむ365のコツ』(ナツメ社)
●池森あゆ (著)『アンチラブコメ×××ポップコーン (arca comics)』(Jパブリッシング)
●石川チカ (著)『お憑かれ刑事 (コミックジンガイ)』(Jパブリッシング)
●井上美珠 (著),八千代ハル (画)『君にひと目で恋をして 2 Sweet words of love (チュールキス文庫)』(Jパブリッシング)
●無味子 (著)『君にそばにいて欲しい (ピュールコミックス)』(Jパブリッシング)
●春楡いちる (著)『王子系上司の中身は野獣!? 〜オレ好みに矯正してやる〜 (ピュールコミックス)』(Jパブリッシング)
●森本あき (著),立石 涼 (画)『未 定 (カクテルキス文庫)』(Jパブリッシング)
●朝谷コトリ (著)『惑溺ミッドナイト (G−Lish Comics)』(Jパブリッシング)
●在原やっこ (著)『まずはキミからたべさせて (G−Lish Comics)』(Jパブリッシング)
●畠山桃哉 (著)『隣に住んでるヤりたい人妻 (MDコミックスNEO 371)』(メディアックス)
●はんぺら (著)『奥さんは挟んで挿れるのが好き (MDコミックスNEO 372)』(メディアックス)
●松林 頂 (著)『ゾンビバット 3 (メテオCOMICS)』(フレックスコミックス)
●宮場弥二郎 (作),さきしまえのき (画)『アイドランク 4 (メテオCOMICS)』(フレックスコミックス)
●たじまこと (著)『水曜日のトリップランチ 2 (ポラリスCOMICS)』(フレックスコミックス)
●馬あぐり (著)『絶対に付き合ってはいけない3B男子 2 (ポラリスCOMICS)』(フレックスコミックス)
●糸曽賢志 (作),桃井優月 (画),品川千陽 (画他)『サンタ・カンパニー 1』(日販アイ・ピー・エス)
●PIえろ (著)『跳乳学園 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●オジィ (著)『侵艶インモラル (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●十六夜清心 (著)『淫Y赤絨毯 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●EBA (著)『人妻がエロ過ぎて仕事にならない! (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●にしまきとおる (著)『W titillation(ダブル・チチレーション) (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●シオロク (著)『彼女と僕の交配の話。 (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●しのぎ鋭介 (著)『妹とエッチするのは、お兄ちゃんの義務だよね! (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●ゆたかめ (著)『お姉ちゃんブートキャンプにようこそ! (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●安原 司 (著)『ボクの恋愛白書 (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●魔訶不思議 (著)『がちろ (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●冬みかん (著)『えちえちスクールライフ (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●コワレ田ラジ男 (著)『JS援交日誌 (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●アンソロジー (著),花 犬他 (著)『少女組曲 13 (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●山内規子 (著)『霊感動物探偵社 9 (LGAコミックス)』(青泉社)
●からあげチャン (著)『まぐわうふたり (真激COMICS)』(クロエ出版)
●栗福みのる (著)『オトナ達に仕込まれた快楽 (真激COMICS)』(クロエ出版)
●広里かな (著)『オメガポルノ case.たつる ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 374)』(ジュネット)
●さとみち (著)『いやらしいマネキン〜ガチムチスーツ性欲図鑑〜 ピアスシリーズ (ウォー!コミックス 90)』(ジュネット)
●柴田賢志郎 (著)『ワカルトリ 2』(日販アイ・ピー・エス)
●外薗昌也 (著)『鬼畜島 10』(日販アイ・ピー・エス)
●外薗昌也 (著)『臓物島 1』(日販アイ・ピー・エス)
●泡 沫 (著)『朝羽振る 1』(日販アイ・ピー・エス)
●くも子 (著)『織部姉妹のいろいろ 4』(日販アイ・ピー・エス)
●カプコン (作),尾方富生 (画)『Devil May Cry 5 — Visions of V — 1』(日販アイ・ピー・エス)
●泉 紗紗 (著)『ゆとのと 4』(日販アイ・ピー・エス)
●外薗昌也 (作),谷口世磨 (画)『パンプキンナイト 1』(日販アイ・ピー・エス)
●外薗昌也 (作),谷口世磨 (画)『パンプキンナイト 2』(日販アイ・ピー・エス)
●日日日 (著),neco (画)『恋の穴におちた。 (LINE文庫)』(日販アイ・ピー・エス)
●中山茂大 (著),いしがきのぼる (画)『田舎暮らし始めました。 〜シェアハウス住人募集 家賃0円〜 (LINE文庫)』(日販アイ・ピー・エス)
●神野オキナ (著),睦月ムンク (画)『〈宵闇〉は誘う 藤神蒼天と地下の女王 (LINE文庫)』(日販アイ・ピー・エス)
●天乃聖樹 (著),ふすい (画)『君は誰に恋をする (LINE文庫)』(日販アイ・ピー・エス)
●井上悠宇 (著),けーしん (画)『やさしい魔女の救い方 (LINE文庫)』(日販アイ・ピー・エス)
●更伊俊介 (著),鈴木マナツ (画)『吾輩はモブである (LINE文庫エッジ)』(日販アイ・ピー・エス)
●三門鉄狼 (著),マニャ子 (画)『異世界サバイバル 〜クラスから追放されたけど、スキルの力で生き延びる〜 (LINE文庫エッジ)』(日販アイ・ピー・エス)
●白沢戌亥 (著),Nidy-2D- (画)『神籤世界(ガチャスフィア)の冒険記。〜ギルドリーダーはじめました〜 (LINE文庫エッジ)』(日販アイ・ピー・エス)
●秋堂カオル (著),がおう (画)『アニマ・ディザイア—紅き瞳の少年と灰色の精霊— (LINE文庫エッジ)』(日販アイ・ピー・エス)
●芥川耿子 (著),芥川奈於 (イラスト)『芥川家の猫たち まねき猫と猫まねき』(春陽堂書店)
●南部さおり (著)『反体罰宣言 日体大が超本気で取り組んだ命の授業』(春陽堂書店)
●数研出版編集部『つみあげ算数小学3年』(数研出版)
●数研出版編集部『つみあげ算数小学4年』(数研出版)
●数研出版編集部『つみあげ算数小学5年』(数研出版)
●数研出版編集部『つみあげ算数小学6年』(数研出版)
●数研出版編集部『算数ランダムトレーニング もっと得意になる 小1』(数研出版)
●数研出版編集部『算数ランダムトレーニング もっと得意になる 小2』(数研出版)
●数研出版編集部『算数ランダムトレーニング もっと得意になる 小3』(数研出版)
●数研出版編集部『算数ランダムトレーニング もっと得意になる 小4』(数研出版)
●数研出版編集部『算数ランダムトレーニング もっと得意になる 小5』(数研出版)
●数研出版編集部『算数ランダムトレーニング もっと得意になる 小6』(数研出版)
●高山 かづえ (著)『夜9時からの、癒しのスープ 一皿のスープで夕食完成!』(成美堂出版)
●MOA美術館 (編)『仁清 金と銀』(淡交社)
●ひすい こたろう (著),吉武 大輔 (著)『パズるの法則 奇跡は常に2人以上』(大和書房)
●中日新聞社 監修『都新聞 6巻セット』(柏書房)
●斎灯サトル (著)『写龍 しあわせの龍を贈る POSTCARD BOOK』(サンマーク出版)
●日本思想史学会 (編)『日本思想史学 第51号 51号;50 特集 <日本思想史学の現在と未来> (日本思想史学)』(ぺりかん社)
●DJみそしるとMCごはん (作)『みよこ たまごのなかのひみつ』(神宮館)
●久保 祐子 (編曲)『オーボエの美しい響き オーボエソロ・ピアノ伴奏付き』(オンキョウパブリッシュ)
●幸 耕平 (作詞・作曲), 遠藤 謙二郎 (編曲)『プロポーズ 混声4部合唱・男声4部合唱 (合唱ピース)』(オンキョウパブリッシュ)
●徳岡 正三 (著)『砂漠考 中国の荒れ地とその緑化修復から』(研成社)
●『聚美 VOL.33(2019AUTUMN) 特集魏晋南北朝時代の美術』(聚美社)
●役行者霊蹟札所会 (編)『役行者霊蹟札所めぐり』(朱鷺書房)
●苗原 一 (著) , BBBOX (画)『魔物を従える“帝印”を持つ転生賢者 かつての魔法と従魔でひっそり最強の冒険者になる 2 (Saga Forest)』(一二三書房)
●ぴぴぴ (著),ぴぴぴ (イラスト),ぴぴぴ (原作)『潔癖男子攻略法 (PriaL comic)』(インテルフィン)
●『くまのがっこうドリルめいろにゅうもん 2・3・4歳 1日1枚切り取れる』(フォーラム・A)
●『くまのがっこうドリルめいろやさしい 3・4・5歳 1日1枚切り取れる』(フォーラム・A)
●リーフ・パブリケーションズ (編集)『京都滋賀うまいラーメン 極旨一杯ラーメン新時代到来!』(リーフ・パブリケーションズ)
●武田 厚 (著)『美術で探る現代「書」』(生活の友社)
●生活の友社 (編)『美術界データブック2020』(生活の友社)
●地域構想研究所 (編集)『地域人 第50号 特集本屋が楽しいまちが楽しい! 巻頭インタビュー鎌田薫大正大学地域構想研究所最高顧問』(大正大学出版会)
●藤本 蓮風 (著)『筆跡にみる心の襞』(たにぐち書店)
●RainbowRoad (著)『きみがいるから 40人のどうぶつイラストブック』(小鳥編集室)
●吉富 博樹 (著)『読んで好きになる漢方薬の話 続』(たにぐち書店)
●高橋 正 (著)『奥多摩・奥武蔵・奥秩父 写真集』(埼玉新聞社)
●『米国会社四季報 2019秋冬号』(東洋経済新報社)
●恩田 剛 (著)『スマホはレンジにしまっとけ! 裁判と法律あらかると 続』(司法協会)
●小関 鈴子 (著)『小関鈴子のモードなバッグ ストライプ、英字プリント、ヴィンテージ…私の好きなスタイルで』(日本ヴォーグ社)
●バリバリマシンLegend編集部 (編)『バリバリマシンLegend Vol.8 レプリカマシンの歴史を作ったTZR250大特集!!』(東邦出版)
●加藤 思何理 (著)『花あるいは骨 詩集』(土曜美術社出版販売)
●魚柄 仁之助 (著)『うおつか流台所リストラ術 ひとりひと月9000円 文庫版』(飛鳥新社)
●風森 さわ (著)『サハラ辺縁 風森さわ詩集』(土曜美術社出版販売)
●水島 美津江 (著)『冬の蟬 詩集』(土曜美術社出版販売)
●『聖書学論集 50』(日本聖書学研究所)
●日下 力 (著)『中世日本文学の探求』(汲古書院)
●中日新聞社 (監修)『都新聞 復刻版 昭和15年1月〈第18742号〜第18771号〉』(柏書房)
●中日新聞社 (監修)『都新聞 復刻版 昭和15年2月〈第18772号〜第18800号〉』(柏書房)
●中日新聞社 (監修)『都新聞 復刻版 昭和15年3月〈第18801号〜第18831号〉』(柏書房)
●中日新聞社 (監修)『都新聞 復刻版 昭和15年4月〈第18832号〜第18860号〉』(柏書房)
●中日新聞社 (監修)『都新聞 復刻版 昭和15年5月〈第18861号〜第18891号〉』(柏書房)
●中日新聞社 (監修)『都新聞 復刻版 昭和15年6月〈第18892号〜第18921号〉』(柏書房)
●笠木 拓 (著)『はるかカーテンコールまで』(港の人)
●代々木ゼミナール (編集) , Y−SAPIX (編集)『医学部面接ノート SAPIX YOZEMI GROUP精鋭講師陣による入試対策の決定版! 的確な回答指針とベストの回答例・豊富なアンケート資料集 国公立・私立大医学部「面接対策」の決定版! 2020入試対策』(代々木ライブラリー)
●深石 美穂 (著)『市松花絽織&色絣 沖縄が育んだ手織技法』(染織と生活社)
●炭焼 三太郎 (編著) , 鈴木 克也 (編著)『椿王国 伊豆大島里山エコトピア構想 (地域活性化シリーズ)』(エコハ出版)
●ウィリアム・ギブスン (作) ,ジョニー・クリスマス (翻案・画),タマラ・ボンヴィレイン (カラー), ルビー翔馬ジェームス (訳)『エイリアン3 オリジナル・スクリプト』(フェーズシックス)
●伊藤 義之 (著)『はじめてのレポートTextbook』(嵯峨野書院)
●社会事業史学会編集委員会 (編集)『社会事業史研究 第56号(2019年9月)』(社会事業史学会)
●『パセオフラメンコ 2019年11月号 エンリケ坂井/西田昌市/全国学生フラメンコ連盟/鈴木敬子/大沼由紀/佐藤浩希/石井智子/谷朝子/エル・ソルデーラ/貴方の知らないアルボル・デル・フラメンコの世界』(パセオ)
●Prostate Journal編集委員会 (編集) , 前立腺研究財団 (監修)『Prostate Journal Vol.6No.2(2019年10月)』(医学図書出版)
●『ジャパニズム 51 日韓関係の終焉』(青林堂)
●公務員試験研究会 (編)『山口県の大学卒業程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (山口県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『広島県の大学卒業程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (広島県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『徳島県の大学卒業程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (徳島県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鳥取県の養護教諭参考書 2021年度版 (鳥取県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『奈良県の養護教諭参考書 2021年度版 (奈良県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長野県の数学科過去問 2021年度版 (長野県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岐阜県の養護教諭参考書 2021年度版 (岐阜県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長野県の音楽科過去問 2021年度版 (長野県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長野県の養護教諭参考書 2021年度版 (長野県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の養護教諭参考書 2021年度版 (名古屋市の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『青森県の養護教諭参考書 2021年度版 (青森県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮城県・仙台市の養護教諭参考書 2021年度版 (宮城県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福井県の養護教諭参考書 2021年度版 (福井県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山梨県の養護教諭参考書 2021年度版 (山梨県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『静岡県・静岡市・浜松市の養護教諭参考書 2021年度版 (静岡県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の養護教諭参考書 2021年度版 (神戸市の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『滋賀県の養護教諭参考書 2021年度版 (滋賀県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の養護教諭参考書 2021年度版 (京都府の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『三重県の養護教諭参考書 2021年度版 (三重県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●『おとなの馬券学 開催単位の馬券検討参考マガジン No.152』(ミデアム出版社)
●講談社 (編)『ウルトラマンティガ・ウルトラマンダイナ・ウルトラマンガイア 光の巨人降臨録 (講談社 Mook(テレビマガジンMOOK))』(講談社)
●瀬戸 メグル (著),ジョンディー (イラスト)『漆黒使いの最強勇者2 仲間全員に裏切られたので最強の魔物と組みます』(講談社)
●kt60 (著),緒方 てい (イラスト)『異世界エルフチェーンソー (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●熊谷 雅人 (著),rioka (イラスト)『ソーシャルゲーム(開発)部へようこそ! (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●子日 あきすず (著),Sherry (イラスト)『Free Life Fantasy Online ~人外姫様、始めました~3』(講談社)
●御守 いちる (著),エイチ (イラスト)『転生したら最強だったけど、のんびり学園生活をおくりたい (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●景山 千博 (著),すーぱーぞんび (イラスト)『終わる世界の魔人執事 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●安済 知佳 (著)『安済知佳ファースト写真集(仮)』(講談社)
●青山 剛昌 (著),リドラ (著),松田 辰彦 (著),青山 剛昌 (原作),松田 辰彦 (イラスト)『東大松丸式 名探偵コナンナゾトキ探偵団 (ビッグコロタン)』(小学館)
●ジグムント ミウォシェフスキ (著),田口 俊樹 (訳)『一抹の真実 (小学館文庫)』(小学館)
●東川 篤哉 (著)『謎解きはディナーのあとで ベスト版 (小学館文庫)』(小学館)
●ユニバーサル (監修)『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』(小学館)
●CLASSY. 編集部 (編)『桜井玲香2nd写真集(仮)』(光文社)
●クレシッダ・コーウェル (著),相良倫子 (訳)『マジックウッズ戦記2 死の城(上)』(小峰書店)
●クレシッダ・コーウェル (著),相良倫子 (訳)『マジックウッズ戦記2 死の城(下)』(小峰書店)
●田近 洵一 (編)『三省堂 例解小学国語辞典 第七版』(三省堂)
●田近 洵一 (編)『三省堂 例解小学国語辞典 第七版 とらデザイン』(三省堂)
●林 四郎 (監修),大村 はま (監修),月本 雅幸 (編),濱口 富士雄 (編)『三省堂 例解小学漢字辞典 第六版』(三省堂)
●林 四郎 (監修),大村 はま (監修),月本 雅幸 (編),濱口 富士雄 (編)『三省堂 例解小学漢字辞典 第六版 パンダデザイン』(三省堂)
●森山 和正 (著)『森山和正の 司法書士Vマジック 3 不動産登記法Ⅰ』(三省堂)
●カール・マルクス (著),日本共産党中央委員会社会科学研究所 (監修)『新版 資本論 第2分冊』(新日本出版社)
●村瀬広 (著)『アメリカが面白くなる映画50本』(新日本出版社)
●佐々木憲昭 (著)『日本の支配者』(新日本出版社)
●東京学芸大学附属小金井小学校生活科部 齊藤和貴 (監修),東京学芸大学附属小金井小学校生活科部 富山正人 (監修)『ミニトマト (やさいと花をそだててかんさつ)』(新日本出版社)
●寺西恵里子 (著)『パパッとかんたん!主食レシピ (火も包丁も使わない!安心・安全クッキング①)』(新日本出版社)
●最上一平 (著),有田奈央 (イラスト)『へんてこテーマソング』(新日本出版社)
●実教出版企画開発部 (編)『30時間でマスター Excel2019 Windows10対応』(実教出版)
●黒木 秀房 (著),畠山 香奈 (著),加藤 三和 (著),Sonia Silva (著)『セ・ボン!』(駿河台出版社)
●梓 結実 (著)『願えば叶う 京都の神社ガイド (淡交ムック)』(淡交社)
●ヤシャ・モンク (著),那須耕介 (訳),栗村亜寿香 (訳)『自己責任の時代』(みすず書房)
●マルコ・ピエール・ホワイト (著),ジェームズ・スティーン (著),千葉敏生 (訳)『キッチンの悪魔 三つ星を越えた男』(みすず書房)
●フランツ・ノイマン、ヘルベルト・マルクーゼほか (著),野口雅弘 (訳)『フランクフルト学派のナチ・ドイツ秘密レポート』(みすず書房)
●中野ジェームズ修一 (著)『世界一効く体幹トレーニング』(サンマーク出版)
●堀江昭佳 (著)『血流がすべて整う暮らし方』(サンマーク出版)
●ダリル・アンカ (著),本田健 (著)『本当にやりたかったことを、今すぐはじめよう!』(サンマーク出版)
●すみれ (著)『かみさまは中学1年生』(サンマーク出版)
●平柳要 (著)『病気にならない焼きネギ健康法』(サンマーク出版)
●トルステン・ハーフェナー (著)『Power of Secret 秘密を上手に使いこなす方法』(サンマーク出版)
●中野ジェームズ修一 (著)『世界一やせる走り方 新装版』(サンマーク出版)
●ケイト・マン (著),小川 芳範 (編),小川 芳範 (訳)『ひれふせ、女たち ミソジニーの論理』(慶應義塾大学出版会)
●bechori (監修)『映えるカラフルmodernレタリング メッセージを彩るとっておきテクニック』(メイツ出版)
●カルチャーランド (著)『一冊でわかる日本史&世界史 ビジュアル歴史年表 改訂版』(メイツ出版)
●鎌倉札所めぐり編集室 (著)『鎌倉札所めぐり 御朱印を求めて歩く巡礼ルートガイド 改訂版』(メイツ出版)
●あんぐる (著)『兵庫 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内』(メイツ出版)
●石﨑朔子 (監修)『手具操作で魅せる!新体操 ロープ レベルアップBOOK』(メイツ出版)
●羽生善治 (監修)『羽生善治からの挑戦状 実戦詰将棋 超難問100 勝つ戦術眼を鍛える』(メイツ出版)
●村松治樹 (監修)『勝つ!ダーツ 最強のテクニックBOOK トッププロが教える基本と実践』(メイツ出版)
●高橋充 (著)『東海・北陸・信州 野鳥観察のための探鳥地ベストガイド』(メイツ出版)
●田向健一 (著)『デグーの飼い方・育て方 長く元気に暮らすコツ50 お迎えから介護まで』(メイツ出版)
●川野明正 (監修)『東京周辺 境内の動物に会いに行く 神社仏閣めぐりガイド』(メイツ出版)
●城郭歴史研究会 (著)『日本の城のひみつ 見かた・楽しみかたがわかる本』(メイツ出版)
●工藤勢津子 (著)『雨霽れよかし』(本の泉社)
●田中山五郎 (著)『天空の甕』(本の泉社)
●一般社団法人FLAネットワーク協会 食生活アドバイザー®公認講師 村井 美月 (著)『3ステップで最短合格! 食生活アドバイザー® 検定3級 テキスト&模擬問題[第4版]』(秀和システム)
●吉川和篤 (著)『日本のルノー軽戦車写真集』(イカロス出版)
●宮崎直己 (著)『三訂版 農地法講義』(大成出版社)
●松本尚之 (編),佐川徹 (編),石田慎一郎 (編),大石高典 (編),橋本栄莉 (編)『アフリカで学ぶ文化人類学 民族誌がひらく世界』(昭和堂)
●久木田 寛直 (著)『〈改訂版〉Makeblock公式 mBotで楽しむレッツ!ロボットプログラミング』(富士通エフ・オー・エム)
●黒梅明 (著)『みんな寂しいのです 私の介護現場ノート』(あけび書房)
●本部 千博 (著)『眼科医が選んだ目がよくなる写真30(仮題) 一日たった30秒、見るだけで視力が回復する!』(興陽館)
●『退職金がでない人の老後のお金の話(仮題)』(興陽館)
●加来耕三 (監修)『明智光秀と本能寺の変 (マンガで見る決戦!日本史シリーズ)』(東京書店)
●黒瀬 基尋 (著)『有名歯科医が教える!わが子を美男&美女にする歯と顎の育て方』(ブックマン社)
●野間 文史 (著)『春秋左傳正義譯注 第六冊』(明徳出版社)
●糸長 浩司 (著),岩槻 邦男 (著),金田 章裕 (著),五十嵐 敬喜 (著),広瀬 慎一 (著),水嶋 一雄 (著),加藤 仁美 (著),大澤 啓志 (著),伊藤 賢一 (著),長野 和雄 (著),小島 泰雄 (著),遊部 晶子 (著)『BIOCITY ビオシティ 80号 日本の美しいむら再発見! 水家散居村の歴史と景観』(ブックエンド)
●山本 教行 (著)『暮らしを手づくりする 鳥取・岩井窯のうつわと日々』(スタンド・ブックス)
●あきばるいき 著『ちっちゃい先輩が可愛すぎる。(MANGATIME) 2巻セット』(芳文社)
●夏目巡 著『珈琲のまずい極道喫茶店(BRIDGE) 2巻セット』(KADOKAWA)
●端野洋子『アイアンスノー(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●犬井あゆ 著『定時にあがれたら(FC Jam) 2巻セット』(祥伝社)
●ひのなつ海『この恋は深見くんのプランにはない。 2巻セット』(芳文社)
●高橋ヒロシ 原作『WORST外伝ドクロ(少年チャンピオンC EX) 2巻セット』(秋田書店)
●小松原千鳥 著『きれいなオネエさんは野獣でした!? 2巻セット』(竹書房)