●霜田明寛 (著)『ジャニーズは努力が9割 (新潮新書)』(新潮社)
●中島大輔 (著)『野球消滅 (新潮新書)』(新潮社)
●西田 浩 (著)『秋吉敏子と渡辺貞夫 (新潮新書)』(新潮社)
●松原直美 (著)『英国名門校の流儀 一流の人材をどう育てるか (新潮新書)』(新潮社)
●『東海大学山形高等学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『山形学院高等学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『愛知高等学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『中京大学附属中京高等学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『至学館高等学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『東邦高等学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『名古屋高等学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『名城大学附属高等学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『中部大学春日丘高等学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『星城高等学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『龍谷高等学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『仙台白百合学園中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『山形県公立高等学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『大阪府公立高等学校過去入試問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『岡山県公立高校過去8年分入試問題集国語 2020年春受験用』(教英出版)
●『岡山県公立高校過去8年分入試問題集社会 2020年春受験用』(教英出版)
●『岡山県公立高校過去8年分入試問題集数学 2020年春受験用』(教英出版)
●『岡山県公立高校過去8年分入試問題集理科 2020年春受験用』(教英出版)
●『岡山県公立高校過去8年分入試問題集英語 2020年春受験用』(教英出版)
●『大阪府公立高校とことん入試対策2020年春受験用』(教英出版)
●『これからの通知表のあり方・つくり方を考える 学校教育・実践ライブラリ』(ぎょうせい)
●『選挙執行経費基準法解説 令和元年版』(ぎょうせい)
●『土地収用裁決例集 平成29年度裁決』(ぎょうせい)
●『住民税計算例解 令和元年度版』(ぎょうせい)
●『ウィクロスカード大全K-Ⅲ』(ホビージャパン)
●『実務家が知っておきたい 顧問先企業のための「銀行からの融資」ハンドブック ‐メガバンク融資担当者の視点で学ぶ、中小企業への融資事例とポイント‐』(日本加除出版)
●『雇用改革へのファンファーレ‐「働き方改革」その先へ‐』(労働調査会)
●『純資産の部の総合的検討 日税研論集第76号』(日本税務研究センター)
●池田 晶紀 (著)『SAUNA』(ゆかいパブリッシング)
●齋藤 せつ子 (著)『健やかな日常』(北の街社)
●塩見 昇 (著)『図書館づくりの現況から「保存」を考える (多摩デポブックレット)』(けやき出版)
●近藤 邦明 (著)『検証温暖化 20世紀の温暖化の実像を探る (シリーズ「環境問題を考える」)』(不知火書房)
●小島 和貴 (著)『長与専斎 長崎偉人伝』(長崎文献社)
●永島 靖子 (著)『冬の落暉を 俳句と日本語』(邑書林)
●『Bead Art 30号』(ジャパンビーズソサエティ)
●韓国の原爆被害者を支援する市民の会 (編)『ヒロシマへ』(ひろしま女性学研究所)
●山本 裕美子 (編)『CYAPPY 001』(世界舎)
●葵生川 玲 (編)『飛揚 第69号』(視点社)
●新川 勉 (著),岩崎 郁雄 (著)『日本のウラギンヒョウモン』(ヴィッセン出版)
●川端 裕人 (著)『青い海の宇宙港(ハヤカワ文庫 JA)セット』(早川書房)
●瀬戸内寂聴 (著)『祇園女御 新装版(講談社文庫)セット』(講談社)
●マーガレット・アトウッド (著) ,佐藤アヤ子 (訳)『洪水の年 セット』(岩波書店)
●綾辻 行人 (著)『時計館の殺人 新装改訂版(講談社文庫)セット』(講談社)
●保阪正康 (著)『昭和天皇 (朝日選書)セット』(朝日新聞出版)
●田辺 聖子 (著)『道頓堀の雨に別れて以来なり 川柳作家・岸本水府とその時代 (中公文庫)セット』(中央公論新社)
●『楽譜 明日のヒットメロディー '19 9』(全音楽譜出版社)
●三井住友ファイナンス&リース イノベーションPT (著)『ストーリーで学ぶ デジタルシフトの神髄 現場と取り組むデジタル先進企業の挑戦秘話』(日経BP社)
●日経トップリーダー (著),帝国データバンク/東京商工リサーチ (協力)『なぜ倒産 平成倒産史編』(日経BP社)
●瀬戸島敏宏/花崎徹治/内田英里 (著)『実践クラウドセキュリティ Amazon Web Services』(日経BP社)
●能登 洋 (著)『最新 糖尿病診療のエビデンス 改訂版』(日経BP社)
●市野さおり (著)『プロの技を再現!美容と不調に効くからだ地図(仮)』(日経BP社)
●谷本道哉 (著)『みんなで筋肉体操語録 ~あと5秒しかできません!~』(日経BP社)
●日経BP総研 社会インフララボ (著)『使おう! 建設キャリアアップシステム(仮)』(日経BP社)
●日経ビジネス編集部 (著)『『ベストオブ有訓無訓 心を揺さぶる100人の言葉』(仮)』(日経BP社)
●日経ビジネス (著)『世界を戦慄させる紅いテクノロジー チャイノベーションの衝撃』(日経BP社)
●日経エンタテインメント! (著)『日経BPムック 大人のロック!特別編集 エルトン・ジョン 『ロケットマン』の真実(仮)』(日経BP社)
●小松 成美 (著)『M 愛すべき人がいて』(幻冬舎)
●『ラグビーワールドカップ日本代表応援ブック (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●『家畜コレクター 4 (サンワムック 投稿マニア倶楽部シリーズ)』(三和出版)
●せな けいこ (作・絵)『まほうつかいとねこ (せなけいこコレクション)』(鈴木出版)
●『'19-20 歩くバンコク (メディアパルムック)』(メディアポルタ)
●『アップル写真館 21 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『臨増ナックルズDX 18 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『ジャズLPレコードコレクション 74号 全国』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●『クイーンLPレコードコレクション 19号』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●片渕 彼富 (著),山田 祥寛 (監修)『作って楽しむプログラミング iPhoneアプリ超入門』(日経BP社)
●ロン・チャーナウ (著)『ハミルトン アメリカ合衆国を創った男 上』(日経BP社)
●ロン・チャーナウ (著)『ハミルトン アメリカ合衆国を創った男 下』(日経BP社)
●エリック・シェイファー/デビッド・ソビー (著)『プロダクト再発明 IoT時代に勝ち残る価値創出の最新戦略』(日経BP社)
●越川慎司 (著)『「時短」の正解 16万人が成果を出した「週休3日」実践メソッド』(日経BP社)
●後藤 由美香 (著)『鍵をあける女 歌文集』(風媒社)
●『ブレインナーシング 2019年8月号』(メディカ出版)
●『オペナーシング 2019年8月号(第34巻8号)』(メディカ出版)
●『ハートナーシング 2019年8月号(第32巻8号)』(メディカ出版)
●クリス・マクナブ (著)『世界のゴーストタウン』(日経ナショナル ジオグラフィック社)
●マーク・ティッセン (著)『ここでしか味わえない 非日常の世界!』(日経ナショナル ジオグラフィック社)
●『「いま」作りたいものが全部ある! 最速一皿ごはんと麺(仮) (ORANGE PAGE BOOKS)』(オレンジページ)
●『卵のBESTレシピ (ORANGE PAGE BOOKS)』(オレンジページ)
●室生 犀星 (著)『日本詩人アルバム詩季彩人8』(東芝EMI)
●『'19-20 癒しの宿100選 (ゲインムック)』(アド.フジプラ)
●ロバート・ボッシュ GmbH (著)『ボッシュ自動車ハンドブック 日本語第4版』(日経BP社)
●石田 衣良 (著)『裏切りのホワイトカード 池袋ウエストゲートパークⅩⅢ (文春文庫)』(文藝春秋)
●岩井 俊二 (著)『ラストレター (文春文庫)』(文藝春秋)
●村上しいこ (著),角裕美 (イラスト)『フルーツふれんず スイカちゃん』(あかね書房)
●小林 宙 (著)『タネの未来 僕が15歳でタネの会社を起業したわけ』(家の光協会)
●笠原将弘 (著)『この野菜はこう食べる 笠原将弘の和のおかず』(家の光協会)
●小林弘幸 (著)『医者が考案した最強の朝ごはん』(家の光協会)
●有元葉子 (著)『有元葉子 油揚げ、豆腐、こんにゃく』(家の光協会)
●藤田 和尊 (著)『古墳時代政権の地方管理経営戦略』(学生社)
●日本環境教育学会 (編) , 日本国際理解教育学会 (編) , 日本社会教育学会 (編) , 日本学校教育学会 (編) , SDGs市民社会ネットワーク (編) , グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン (編)『事典持続可能な社会と教育』(教育出版)
●松尾 隆策 (著),山口 三十四 (著)『道の駅の経済学 地域社会の振興と経済活性化』(勁草書房)
●花崎 正晴 (編)『変貌するコーポレート・ガバナンス 企業行動のグローバル化、中国、ESG』(勁草書房)
●神奈川新聞「時代の正体」取材班 (編)『時代の正体 vol.3 忘却に抗い、語りつづける』(現代思潮新社)
●細田 亮 (著)『スピリチュアルペイン 終末期医療に携わる医師が明かす死を待つ人の「魂の痛み」とは』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●佐藤 雅司 (著)『地方勤務医という選択』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●リブ・コンサルティング (著) , 権田 和士 (監修)『モンスター組織 停滞・混沌・沈没…8つの復活ストーリー』(実業之日本社)
●李家 幽竹 (著)『2020年版 李家幽竹の一白水星 九星別366日の幸せ風水』(世界文化社)
●李家 幽竹 (著)『2020年版 李家幽竹の二黒土星 九星別366日の幸せ風水』(世界文化社)
●李家 幽竹 (著)『2020年版 李家幽竹の三碧木星 九星366日の幸せ風水』(世界文化社)
●李家 幽竹 (著)『2020年版 李家幽竹の四緑木星 九星別366日の幸せ風水』(世界文化社)
●李家 幽竹 (著)『2020年版 李家幽竹の五黄土星 九星366日の幸せ風水』(世界文化社)
●李家 幽竹 (著)『2020年版 李家幽竹の六白金星 九星別366日の幸せ風水』(世界文化社)
●李家 幽竹 (著)『2020年版 李家幽竹の七赤金星 九星別366日の幸せ風水』(世界文化社)
●李家 幽竹 (著)『2020年版 李家幽竹の八白土星 九星別366日の幸せ風水』(世界文化社)
●李家 幽竹 (著)『2020年版 李家幽竹の九紫火星 九星別366日別の幸せ風水』(世界文化社)
●李家 幽竹 (著)『李家幽竹の幸せ風水 2020年版』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『機能向上につながる!高齢者とつくる季節の壁面<秋・冬編> (レクリエブックス)』(世界文化社)
●伏見 唯 (著),藤塚 光政 (写真),一般社団法人 住宅トラスト (監修)『日本の住宅遺産 名作を住み継ぐ』(世界文化社)
●小林 弘幸 (著)『自律神経の名医が教える 長生き事典 健康長寿には「コレ」しかない!』(世界文化社)
●横手 貞一朗 (著)『マジトレ トップ女優の魔法のトレーニング』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『プリプリ2019年10月号』(世界文化社)
●坂本 覺雅 (著)『大師と共に 四国遍路行記覚書』(ほおずき書籍)
●垣見 一雅 (著)『からっぽがいい ネパールの山奥を歩き続けたリュック一つのNGO、OKバジ』(サンパティック・カフェ)
●石金正裕 (著),うえたに夫婦 (著)『まだ変えられる! くすりがきかない未来 知っておきたい薬剤耐性(AMR)のはなし』(南山堂)
●服部 誠 (著),黒田 薫 (著)『理系のための知的財産権』(南山堂)
●數川 悟 (著)『なぜ「援助者」は燃え尽きてしまうのか バーンアウトを跳ねのけるリーディング・サプリ』(南山堂)
●受験新報編集部 (編)『予備試験短答式問題と解説 令和元年』(法学書院)
●E・チャールズ・ヒーリー (著),川合紀宗 (訳)『CALMS:吃音のある学齢期の子どものための評価尺度』(学苑社)
●リアド・サトゥフ (原作),鵜野孝紀 (訳)『未来のアラブ人』(花伝社)
●ロジャー・デュボアザン (著),石津ちひろ (訳)『スノーウィとウッディ』(好学社)
●河合塾中学グリーンコース (編集)『愛知県高校入試情報誌サクセスデータ 2020年度入試用限定版 2019』(河合出版)
●藤岡 敦 (著)『手を動かしてまなぶ 微分積分』(裳華房)
●川村 嘉春 (著)『理解する 力学 科学する心と術を学ぶ』(裳華房)
●加藤 諭 (著)『戦前期日本における百貨店』(清文堂出版)
●小林 千草 (著)『幕末期狂言台本の総合的研究 和泉流台本編 1』(清文堂出版)
●清水 裕一郎 (著)『非占有動産担保の競合 (北九州市立大学法政叢書)』(九州大学出版会)
●ジャン・パウル (著),恒吉 法海 (監修),恒吉 法海 (編)『ヘスペルス あるいは四十五の犬の郵便日』(九州大学出版会)
●超新星小石 (著)『魔法少女カスミナールと下僕になった不死身の剣士』(UDリバース)
●犬塚浩 (編著),佐藤康之 (著)『大家さん・賃貸住宅管理業者等のための住宅セーフティネット制度活用ハンドブック』(大成出版社)
●飯田麻紀子 (著),若月佑輝郎 (監修)『あなたのハイヤーセルフと大開運』(大和出版)
●西村知香 (監修)『認知症の親を介護している人の心を守る本』(大和出版)
●井上智介 (著)『職場の「しんどい」がスーッと消え去る大全』(大和出版)
●清浦昌之 (著)『これならわかる2級ボイラー技士試験 テキスト&問題集 第2版』(ナツメ社)
●株式会社プランディット (編著),渡辺真由美 (監修)『1回で合格!日本語能力試験N2 語彙』(ナツメ社)
●株式会社プランディット (編著),渡辺真由子 (監修)『1回で合格!日本語能力試験N2 漢字』(ナツメ社)
●渡辺真由美 (編著)『1回で合格! 日本語能力試験N2 文法』(ナツメ社)
●株式会社プランディット (編著),渡辺真由美 (監修)『一回で合格!日本語能力試験N2 読解』(ナツメ社)
●石井 英真 (著),西岡 加名恵 (著),田中 耕治 (著)『小学校 新指導要録改訂のポイント 新3観点による資質・能力の評価がわかる!』(日本標準)
●ジョセフ・ヘンリック (著), 今西 康子 (訳)『文化がヒトを進化させた 人類の繁栄と〈文化−遺伝子革命〉』(白揚社)
●千冬 (著),八つ森佳 (イラスト)『書き直しを要求します!(仮) (マイナビ出版ファン文庫)』(マイナビ出版)
●お知らせ (著)『鬼打ち天鳳位の麻雀メカニズム (マイナビ麻雀BOOKS)』(マイナビ出版)
●渡辺佳子 (著)『【マイナビ文庫】リンパマッサージハンドブック 1日10分で美ボディ改革 (マイナビ文庫)』(マイナビ出版)
●やまぐちせいこ (著)『【マイナビ文庫】シンプル思考ですっきり身軽に暮らす (マイナビ文庫)』(マイナビ出版)
●ギール里映 (著)『子どもの才能を引き出す 2ステップレシピ』(サンルクス)
●大谷 真樹 (著)『世界で学べ 2030に生き残るために』(サンルクス)
●唯乃アキラ (著)『ルームシェア 野獣ホストとふたり暮らし 2 (ラブコフレコミックス)』(ブライト出版)
●七緒リヲン (著)『白衣のケダモノ 下 (ラブコフレコミックス)』(ブライト出版)
●ハシモトミツ (著)『後輩の愛が重すぎる! (Tulle Comics)』(ブライト出版)
●はなさわ浪雄 (著)『火遊びした僕が3000万円返済する方法 (Tulle Comics)』(ブライト出版)
●腰オラつばめ (著)『俺たちナマモノ?です 上 (B.Pilz COMICS)』(ブライト出版)
●腰オラつばめ (著)『俺たちナマモノ?です 下 (B.Pilz COMICS)』(ブライト出版)
●舟津 圭三 (著)『犬ぞり隊、南極大陸横断す 三十周年記念復刻版』(セルバ出版)
●山本 一羊 (著)『できるリーダーのチェンジトークコミュニケーション 働きがい改革へ』(セルバ出版)
●MOMOYO (著)『パワー・オブ・ラブ 本来の力と内なる愛を思い出す、スピリチュアル・アナトミー 新版』(ナチュラルスピリット)
●ジェシー・オリベロス (著),ダナ・ウルエコッテ (イラスト),落合 恵子 (訳)『とんでいった ふうせんは』(絵本塾出版)
●中西健太郎 (著)『感情を動かす技術』(アチーブメント出版)
●水野雅登 (著)『みるみるやせる・血糖値が下がる最強の糖質制限ガイドブック』(アチーブメント出版)
●水鳥 寿思 (著)『金メダルを獲る「本番力」 体操がピンチに強い心を育ててくれた』(日本文化出版)
●中学校創作脚本集2019編集委員会 (編)『中学校創作脚本集 2019』(晩成書房)
●『観光バス業者名簿 全国版 ’19▷’20』(旅行出版社)
●神田裕子 (著)『最高の考え方 「自分が好きになる」心理アプローチ大全』(Clover出版)
●編集部 (著)『UMA LIFE 2019年第8号』(メトロポリタンプレス)
●綾辻 行人 (著)『奇面館の殺人(講談社文庫)セット』(講談社)
●ビル・クリントン (著) , ジェイムズ・パタースン (著) , 越前 敏弥 (訳) , 久野 郁子 (訳)『大統領失踪 セット』(早川書房)
●パウル・クレー (著) , 土方 定一 (訳) , 菊盛 英夫 (訳) , 坂崎 乙郎 (訳)『造形思考(ちくま学芸文庫)セット』(筑摩書房)
●谷崎 潤一郎 (著)『細雪 改版(新潮文庫)セット』(新潮社)
●Henning Wackerhage (編著) , 石井 直方 (監訳) , 中里 浩一 (監訳)『分子運動生理学入門』(ナップ)
●仲瀬 裕志 (著)『最適治療を極める!クローン病』(医学と看護社)
●『ランディ・ローズ全集 (ロック・ギター・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●長崎県対馬市 (編) , 松本 康史 (マンガ)『宗義真と対馬三聖人 対馬黄金時代を築いた“こっぽうもん”たち (マンガ対馬の歴史偉人物語)』(梓書院)
●『ガチでピアノ映えするボカロナンバー24 中級 (ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●図書館問題研究会 (編集)『図書館評論 60 第45回研究集会の報告より』(図書館問題研究会)
●『実務税法六法 法令 令和元年版2』(新日本法規出版)
●『実務税法六法 法令 令和元年版3』(新日本法規出版)
●阿部 勉 (監修) ,森山 隆 (編集),元住 考志 (編集)『在宅リハビリテーションにおける物療ノススメ』(一世出版)
●建部 博 (著)『一家心中があった春日部の4DKに家族全員で暮らす (鉄人文庫)』(鉄人社)
●『演劇名鑑 2020年度版』(カモミール社)
●石井 直方 (著)『東京大学教授石井直方の筋肉まるわかり大事典 2』(ベースボール・マガジン社)
●高橋 しげを (著)『カクレンボ街路樹 詩集』(創英社)
●印度カリー子 (著) , AZZAMI (クリエイティブディレクション)『スパイスのまほう ちょい足しレシピで、いつもの料理が変わる! 6つのスパイスの活用術』(秀和システム)
●塩田 禎子 (著)『はるかなジョムソン街道 詩集』(土曜美術社出版販売)
●岩田 茂裕 (著) , 藤野 奈緒子 (監修)『輪ゴムdeながら美脚術 さよなら冷え、むくみ!』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●河野 俊一 (著)『ロンサーフの夜 詩集』(土曜美術社出版販売)
●公務員昇任論文研究会 (編)『キーワードで書ける!頻出テーマ別合格論文答案集』(公職研)
●レナウド・コリン (え) , ステファン・ラパス (ぶん) , ミニオンズクラブ (やく)『ミニオンズ ミニオンにほんへいく!』(汐文社)
●久野 五郎 (著)『矛盾、誤謬、詭弁、強弁、偽善、屁理屈』(東京図書出版)
●コンシューマーズ京都 (監修),西山 尚幸 (編著), 川口 啓子 (編著) ,奥谷 和隆 (編著),横尾 将臣 (編著)『老いる前の整理はじめます! 暮らしと「物」のリアルフォトブック』(クリエイツかもがわ)
●見上 昌睦 (編著) , 猪狩 恵美子 (編著)『特別支援教育と介護入門 特別な教育的支援を必要とする子どもたちの理解と支援のために』(あいり出版)
●日本通信販売協会調査委員会 (編集)『全国通信販売利用実態調査報告書 第26回 2018年/通信販売の利用実態』(日本通信販売協会)
●日本意思決定支援推進機構 (監修)『認知症の人にやさしいマンションガイド 多職種連携からみる高齢者の理解とコミュニケーション』(クリエイツかもがわ)
●大橋 慎 (著) , 立東舎 (編)『大橋慎の真空管・オーディオ活用の奥義』(立東舎)
●『筑波大学附属高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『北海道公立高校入試問題 2020年度受験』(富士教育出版社)
●『愛国高等学校 推薦・一般収録 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『山形県公立高校入試問題 2020年度受験』(富士教育出版社)
●『東京実業高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『福島県公立高校入試問題 2020年度受験』(富士教育出版社)
●『明治大学付属中野八王子高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『群馬県公立高校入試問題 2020年度受験』(富士教育出版社)
●『麻布大学附属高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『都立小石川中等教育学校 2020年度用 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『横浜商科大学高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『横浜清風高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『鵠沼高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『英理女子学院高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『横浜翠陵高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『横須賀学院高等学校 筆記一般・筆記選抜収録 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『横浜創英高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『平塚学園高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『立花学園高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『千葉日本大学第一高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『八千代松陰高等学校 前期1回目・2回目収録 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『流通経済大学付属柏高等学校 1月17日・18日収録 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『狭山ケ丘高等学校 2020 (高校別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●マツリ (著)『ばけもの夜話づくし 六 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●山田 正彦 (著)『売り渡される食の安全 (角川新書)』(KADOKAWA)
●たけのこ星人 (著),TYPE-MOON (原作),マーベラス (原作)『フェイト/エクストラ CCC FoxTail (8) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●おいもとじろう (著),夕蜜柑 (原作),狐印 (企画・原案)『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 (2) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●九我山 レキ (著),くろかた (原作),KeG (企画・原案)『治癒魔法の間違った使い方 ~戦場を駆ける回復要員~ (5) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●京一 (著),河野 裕 (原作),越島 はぐ (企画・原案)『いなくなれ、群青 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●ひろやま ひろし (著),TYPE-MOON (原作)『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!! (11) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●hime (著)『hime式 イラスト&書いて覚える韓国語文法ドリル』(KADOKAWA)
●ito (著)『だけどやっぱり彼が好き!』(KADOKAWA)
●『浜辺美波 2020カレンダーブック (カドカワエンタメムック)』(KADOKAWA)
●ユニバーサル (著),ユニバーサル (監修),中村 開己 (監修)『紙のからくり カミカラでミニオンと遊ぶ!』(KADOKAWA)
●『spoon.2Di Actors vol.8』(プレビジョン)
●瀬川 貴次 (著)『百鬼一歌 菊と怨霊 (講談社タイガ)』(講談社)
●クラウス マテック (著),クラウス ベスゲ (著),カールハインツ ヴェーバー (著),堀 大才 (訳),堀 大才 (監修),三戸 久美子 (訳)『図解 樹木の力学百科』(講談社サイエンティフィク)
●清水 晴木 (著)『体育会系探偵部タイタン! レボリューションズ (講談社タイガ)』(講談社)
●首都高速道路株式会社 阪神高速道路株式会社 ほか (監修)『高速ジャンクション&橋梁の鑑賞法 (The New Fifties)』(講談社)
●小島 正樹 (著)『ブラッド・ブレイン3 闇探偵の旋律 (講談社タイガ)』(講談社)
●柾木 政宗 (著)『ネタバレ厳禁症候群 ~So signs can’t be missed!~ (講談社タイガ)』(講談社)
●南 勝久 (著)『ナニワトモアレ 男と女のハメ伝説編 アンコール刊行! (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●ぢゅん子 (著)『ヲタ ドル 推しが私で 私が推しで (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●楠瀬 博明 (著)『スピンと軌道の電子論 (KS物理専門書)』(講談社)
●ネコクロ (著),おもおもも (イラスト)『ボッチのオタクである俺が、学内屈指の美少女たちに囲まれていつの間にかリア充呼ばわりされていた (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●小井詰 昌之 (著)『パウ・パトロール みんな よろしくね! (小学館のテレビ絵本)』(小学館)
●ステイシー・マカナルティー (著),デイビッド リッチフィールド (イラスト),千葉 茂樹 (訳)『ちきゅう 45おく4,000まんねんの おもいで』(小学館)
●呉 善花 (著)『韓国を蝕む儒教の怨念 反日は永久に終わらない (小学館新書)』(小学館)
●アレックス・マイクリーディーズ (著),坂本 あおい (訳)『殺人者は沈黙する (ハヤカワ・ミステリ)』(早川書房)
●クルト・マール (著),星谷 馨 (訳)『永遠のオルドバン (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●デトレフ・G・ヴィンター (著),H・G・フランシス (著),渡辺 広佐 (訳)『時の囚われ人 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●ディトマー・アーサー・ヴェアー (著),月岡 小穂 (訳)『時空大戦 3 人類最後の惑星 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●マーク・A・ヘーレン (著),鵜田 良江 (訳)『トルト戴冠 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●ナット・キャシディ (著),マック・ロジャース (著),金子 浩 (訳)『物体E (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●稲葉 博一 (著)『影がゆく (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●稲葉 一広 (著)『戯作屋伴内捕物ばなし (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●誉田 龍一 (著)『よろず屋お市 深川事件帖 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●柴田 よしき (著)『青光の街(ブルーライト・タウン) (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●ロバート・ポビ (著),山中 朝晶 (訳)『マンハッタンの狙撃手 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●ヨン・アイヴィデ・リンドクヴィスト (著)『ボーダー 二つの世界 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●デイヴィッド・イーグルマン (著),大田 直子 (訳)『あなたの脳のはなし 神経科学者が解き明かす意識の謎 (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●マーガレット・アトウッド (著),鴻巣 友季子 (訳)『昏き目の暗殺者 上 (ハヤカワepi文庫)』(早川書房)
●マーガレット・アトウッド (著),鴻巣 友季子 (訳)『昏き目の暗殺者 下 (ハヤカワepi文庫)』(早川書房)
●ローラ・シムズ (著),国弘 喜美代 (訳)『ルッカー (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●ニコラス・クレイン (著),白川 貴子 (訳)『ユー・アー・ヒア あなたの住む「地球」の科学』(早川書房)
●ニック・ドルナソ (著),藤井 光 (訳)『サブリナ 現代のある失踪事件』(早川書房)
●ジャック・ナシャー (著),安原 実津 (訳)『1から学ぶ交渉術 ドイツ最高のネゴシエーターが教える結果と信頼を勝ち取る方法』(早川書房)
●デイヴィッド・アッテンボロー (著),日高 敏隆 (訳),今泉 吉晴 (訳),羽田 節子 (訳),樋口 広芳 (訳)『地球の生きものたち〔決定版〕』(早川書房)
●小川 哲 (著)『小川哲短篇集(仮)』(早川書房)
●松木雅幸、mattn、藤原俊一郎、中島大一、上田拓也、牧 大輔、鈴木 健太 (著)『改訂2版 みんなのGo言語』(技術評論社)
●近藤 淳 (著),工藤 すばる (著),日本音響学会 (編)『弾性表面波・圧電振動型センサ (音響テクノロジーシリーズ)』(コロナ社)
●世界文化社 (著)『きものSalon 2019-2020 秋冬号 (家庭画報特選)』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『振袖大好き!2020-2021 (別冊家庭画報)』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『ハグマグ ドット Vol.28 (別冊家庭画報)』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『Octane 日本版 Vol.27 (BIGMANスペシャル)』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『大人のハワイ Vol.42 (別冊家庭画報)』(世界文化社)
●『交通事故の法律知識(第4版)』(自由国民社)
●神田 将 (著)『図解による憲法のしくみ(第2版)』(自由国民社)
●神余 博史 (著)『国家試験受験のためのよくわかる民法(第9版)』(自由国民社)
●山西博之 (編著),大年順子 (編著)『中・上級英語ライティング指導ガイド』(大修館書店)
●舛本直文 (著)『オリンピックは平和の祭典』(大修館書店)
●佐藤善人 (編著)『スポーツと君たち 10代のためのスポーツ教養』(大修館書店)
●竹鼻ゆかり (編著),馬場幸子 (編著),朝倉隆司 (監修)『教師のためのスクールソーシャルワーカー入門 連携・協働のために』(大修館書店)
●新井 紀子 (著)『AIに負けない子どもを育てる』(東洋経済新報社)
●モリナガ ヨウ (著)『パタパタ絵本ぐるーりすいぞくかん』(ほるぷ出版)
●斉藤 洋 (著),武田 美穂 (イラスト)『ゆるびーくんえんそくにいく』(ほるぷ出版)
●高岡 昌江 (著),松沢 陽士 (写真)『きんぎょびじゅつかん (すいぞくかん絵本)』(ほるぷ出版)
●『ディノスオブライフ2019秋号』(扶桑社)
●ナタリー・アンダーソン (著),春野ひろこ (訳)『無垢な薔薇のめざめ (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●リン・グレアム (著),水月 遙 (訳)『シチリア富豪の傲慢と偏見 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ケリー・ハンター (著),中野 恵 (訳)『鷹の王と秘密の愛し子 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アニー・ウエスト (著),結城玲子 (訳)『富豪は乙女の名も知らず (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ケイトリン・クルーズ (著),中村美穂 (訳)『野獣に買われた花嫁 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アビー・グリーン (著),園田晶子 (訳)『ガラスの中のシンデレラ (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャロル・マリネッリ (著),龍崎瑞穂 (訳)『秘密を愛したホテル王 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ニーナ・シン (著),森 香夏子 (訳)『アマルフィに愛を忘れて (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジェニファー・テイラー (著),泉 智子 (訳)『花嫁になれなかった日 (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●クリスティ・マッケラン (著),堺谷ますみ (訳)『愛は薄氷のうえに (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アリスン・ロバーツ (著),北園えりか (訳)『小さな天使が舞い降りた (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ヘレンケイ・ダイモン (著),藤倉詩音 (訳)『灰かぶりと秘密の館 (ハーレクイン・ディザイア)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●リアン・バンクス (著),大田朋子 (訳)『プレイボーイ卒業宣言 (ハーレクイン・ディザイア)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダイアナ・パーマー (著),琴葉かいら (訳)『ボスと秘書の恋の密約 (ハーレクイン・ディザイア)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●イヴォンヌ・リンゼイ (著),琴葉かいら (訳)『花嫁の孤独な寝室 (ハーレクイン・ディザイア)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●リンダ・ハワード (著),霜月 桂 (訳)『愛は命がけ (ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ケイト・ヒューイット (著),深山千尋 (訳)『エーゲ海の花嫁 (ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ヘレン・ビアンチン (著),高木晶子 (訳)『スター作家傑作選~プレミアム・コレクション Ⅱ~ (ハーレクイン・スペシャル・アンソロジー)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ヘレン・ディクソン (著),高橋美友紀 (訳)『うたかたの恋を伯爵と (ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジョージーナ・デボン (著),鈴木たえ子 (訳)『裏切られた愛情 (ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●レベッカ・ウインターズ (著),宇丹貴代実 (訳)『大富豪と遅すぎた奇跡 (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アン・メイザー (著),春野ひろこ (訳)『慕ってはいけない公爵 (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ミランダ・リー (著),加納三由季 (訳)『取り引きされた夜 (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ミシェル・リード (著),水間 朋 (訳)『偽りの抱擁 (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ペニー・ジョーダン (著),霜月 桂 (訳)『純愛の城 (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジェニー・ルーカス (著),柿原日出子 (訳)『スペイン公爵の嘆き (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●鳴神ゆった (著),ステファニー・ハワード (原作)『黒い瞳と赤い花 (ハーレクインコミックス・ダイヤ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ほり恵利織 (著),アビー・グリーン (原作)『誘拐された億万長者 (ハーレクインコミックス・ダイヤ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●花津美子 (著),ロクサナ・セントクレア (原作)『約束できない愛 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●知原えす (著),マデリン・ハーパー (原作)『マリッジ・テスト (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●森 素子 (著),バーバラ・ダンロップ (原作)『取り引きは恋の始まり (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●幸田育子 (著),アニー・ウエスト (原作)『追憶のシンデレラ (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●はやさかあみい (著),ヘレン・ビアンチン (原作)『入江のざわめき (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●大橋 薫 (著),ダイアナ・パーマー (原作)『無邪気なシンデレラ (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●シャロン・サラ (著),兒嶋みなこ (訳)『さよならのその後に (MIRA文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●マヤ・バンクス (著),庭植奈穂子 (訳)『一夜の夢が覚めたとき (MIRA文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アニー・バロウズ (著),長沢由美 (訳)『塔の上の花嫁 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ペニー・ジョーダン (著),小林町子 (訳)『悪夢の終わる日 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ルーシー・モンロー (著),中村美穂 (訳)『憎しみは愛の横顔 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャロル・モーティマー (著),安引まゆみ (訳)『花開くとき (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ベティ・ニールズ (著),和香ちか子 (訳)『幸せをさがして (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ヴァイオレット・ウィンズピア (著),沢井茂夫 (訳)『雨のサルデニヤ (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●麻生 歩 (著),シャロン・ケンドリック (原作)『情熱と絶望のはざまで (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●麻生 歩 (著),シャロン・ケンドリック (原作)『華やかな情事 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●秋乃ななみ (著),マクシーン・サリバン (原作)『理想の契約結婚 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●山田圭子 (著),ジャクリーン・バード (原作)『秘密めいた再会 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●高城可奈 (著),ジュディス・マクウィリアムズ (原作)『天国へのチケット (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●千村 青 (著),オリヴィア・ゲイツ (原作)『カサブランカの夜に (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●スーザン・フォックス (著),飯田冊子 (訳)『禁じられた結婚 (ハーレクインSP文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジェシカ・スティール (著),永幡みちこ (訳)『近くて遠い人 (ハーレクインSP文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●マーク・ジェイン (著),ジル・バレンタイン (著),サラ・L・ホロウェイ (著),杉山 和明 (訳),二村 太郎 (訳),荒又 美陽 (訳),成瀬 厚 (訳)『アルコールと酔っぱらいの地理学 秩序ある/なき空間を読み解く』(明石書店)
●岸 博実 (著)『視覚障害教育の源流をたどる 京都盲啞院モノがたり』(明石書店)
●原田 治 (著)『OSAMU’S A to Z 原田治の仕事』(亜紀書房)
●小田豊二 (著)『歌舞伎江戸歩き(仮)』(柏書房)
●はらだ有彩 (著)『日本のヤバい女の子 静かなる抵抗(仮)』(柏書房)
●塚越友子 (著)『女子のための「困った人」をやんわりかわす技術』(大和出版)
●コーネリア・ディーン (著),林 裕美子 (訳),宮下 純 (訳),堀内 宜子 (訳)『消えゆく砂浜を守る』(地人書館)
●患者向け医薬品情報CD化編集委員会 (編)『患者さんにわかりやすい連動型/写真付薬剤情報印刷システム 2019年7月版』(じほう)
●若林 秀隆 (編),中道 真理子 (編),中村 直人 (編)『機能・活動・参加とQOLを高める リハビリテーション薬剤』(じほう)
●日本診療情報管理士会 (編)『これでわかる! 診療情報管理士の実務Q&A 第2版』(じほう)
●賀来 満夫 (編),満田 年宏 (編),森兼 啓太 (編),森澤 雄司 (編)『感染対策ICTジャーナル Vol.14 No.4 2019 特集:国内・海外のガイドラインから読み解く 手術部位感染(SSI)対策の正解』(ヴァン メディカル)
●ヨンナ・ビョルンシェーナ (著),ヨンナ・ビョルンシェーナ (イラスト),ヘレンハルメ美穂 (訳)『うんがよくなりますように おとうとうさぎ! (おとうとうさぎ)』(クレヨンハウス)
●野田 隆 (著)『今すぐ出かけたくなる魅惑の鉄道旅 (わたしの旅ブックス)』(産業編集センター)
●リック リオーダン (著),金原 瑞人 (訳),小林 みき (訳)『オリンポスの神々と7人の英雄 ヘルメスの杖 (静山社ペガサス文庫)』(静山社)
●ジョン ベレアーズ (著),三辺 律子 (訳)『魔女狩り人の復讐 (静山社ペガサス文庫)』(静山社)
●斉藤 洋 (著),森田 みちよ (イラスト)『モノクロームの不思議』(静山社)
●富士通エフ・オー・エム株式会社 (著)『Scratch 3.0ではじめるプログラミング』(富士通エフ・オー・エム)
●富士通エフ・オー・エム株式会社 (著)『Windows 10 May 2019 Update 対応 (よくわかる)』(富士通エフ・オー・エム)
●久保豊子 (監修)『これだけは知っておきたい「原価」のしくみと上手な下げ方 改訂版』(フォレスト出版)
●牛嶋君子 (著)『はじめての粘土アート3』(芸術新聞社)
●小檜山賢二 (著),小檜山賢二 (写真)『小檜山賢二写真集 TOBIKERA』(クレヴィス)
●小倉 克夫 (著)『七転び八起きのキャリアデザイン』(東海教育研究所)
●カタセミナミ 著『従姉妹のお姉さんは家事ができない(コミック) 2巻セット』(少年画報社)
●noho 著『となりの妖怪さん 2巻セット』(イースト・プレス)
●玉岡かがり 著『転生王女は今日も旗(フラグ)を叩き折る 2巻セット』(フロンティアワークス)
●あらた伊里 著『とどのつまりの有頂天(コミック) 2巻セット』(少年画報社)
●えびぽ 著『アザラシの武田くん(RuelleCOMICS) 2巻セット』(実業之日本社)
●とおる 著『女装してめんどくさい事になってるネクラとヤンキー〜 2巻セット』(マッグガーデン)
●派手な看護婦 著『うわようじょつよい(LINE COMICS) 2巻セット』(LINE Digital F〜)
●ひもだQ 著『捨てないでマイヒーロー(ビーボーイオメガバースC) 2巻セット』(リブレ)
●『実務税法六法 3巻セット』(新日本法規出版)
●森 博嗣 (著)『面白いとは何か? 面白く生きるには? (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●唐木 貴央 (著)『大和田南那 ファースト写真集 『 りすたあと 』』(ワニブックス)
●たけだバーベキュー (著)『鉄板!バーベキュー焼きそば』(ワニブックス)
●はるきる (著)『お菓子の箱だけで作る空箱工作』(ワニブックス)
●Mr.マリック (著)『超魔術の裏技術 - 誰の心でも誘導できる -』(ワニブックス)
●ドジ井坂 (著)『「ダイナミックバランス」で子どもの走り方が変わった!(仮)』(ワニブックス)
●日建学院 (著)『測量士補 過去問280 令和元年度版』(建築資料研究社)
●『日本企業のアジア進出総覧 2019』(重化学工業通信社)
●田中將介 (著)『7日間ぼくの選挙戦記 25歳で区長選挙に出馬した理由』(遊行社)
●高橋久榮 (著)『世界文化遺産白川郷 高橋久榮写真集』(三帆舎)
●岩山 健一 (著)『たしかな家づくり マイホーム建築の基礎知識』(若葉文庫)
●『第104回薬剤師国家試験問題完全攻略ナビ』(ファーマプロダクト)
●『知的財産管理技能検定2級厳選過去問題集 2020年度版』(アップロード)
●『知的財産管理技能検定3級厳選過去問題集 2020年度版』(アップロード)
●『上皇陛下と美智子さま 共に歩まれて (TJMOOK)』(宝島社)
●『2019年度版 みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の教科書』(TAC出版)
●『2019年度版 みんなが欲しかった!賃貸不動産経営管理士の過去問題集』(TAC出版)
●大室 精一 (著)『クイズで楽しむ啄木101』(桜出版)
●大室 精一 (著)『啄木そっくりさん』(桜出版)
●石田 スイ『東京喰種 2 喰種レストラン (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●水晶 玉子 (著者)『水晶玉子のオリエンタル占星術 幸運を呼ぶ366日メッセージつき 開運暦2020』(集英社)
●ミシェル・オバマ (著者),長尾 莉紗 (訳),柴田 さとみ (訳)『マイ・ストーリー』(集英社)
●『東北楽天ゴールデンイーグルスカード BOX '19 (ベースボールカード)』(ベースボール・マガジン社)
●『カフェがなくなったら…』(現代書林)
●『SFホラー大解剖 (サンエイムック 映画大解剖シリーズ)』(三栄書房)
●小和田 哲男 (監修)『戦況図解信長戦記 (サンエイ新書)』(三栄)
●日本サぱ協会 (著), 山形 みらい (監修)『一度は買いたいSA・PAの「五つ星みやげ」 日本サぱ協会厳選! 食べて美味しい!あげて喜ばれる!251アイテム (サンエイ新書)』(三栄)
●全国入試模試センター『実戦模試演習 京都大学への英語 ('20 駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●全国入試模試センター『実戦模試演習 京都大学への数学 ('20 駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●全国入試模試センター『実戦模試演習 京都大学への国語 ('20 駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●全国入試模試センター『実戦模試演習 一橋大学への数学 ('20 駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●全国入試模試センター『実戦模試演習 一橋大学への国語 ('20 駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●CHIROLU (著),景 (イラスト)『うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。9 (HJノベルス)』(ホビージャパン)
●Roy (著),りりんら (イラスト)『神達に拾われた男7 (HJノベルス)』(ホビージャパン)
●まいん (著),peroshi (イラスト)『食い詰め傭兵の幻想奇譚10 (HJノベルス)』(ホビージャパン)
●サイトウアユム (著),ジョンディー (イラスト)『アラフォーおっさんはスローライフの夢を見るか? (HJノベルス)』(ホビージャパン)
●ハヤケン (著),Laara (イラスト)『帰って来た最強勇者は、末永く幸せに暮らしました ヽ(・∀・)ノ~異世界で得た力と金にモノを言わせて、都会的スローライフを送りたい~ (HJノベルス)』(ホビージャパン)
●『ReplicantEX 7 (バンブームック)』(竹書房)
●『みんなともだち 2019 8月号 (チャイルドブック・ゴールド)』(チャイルド本社)
●『とんぼってかっこいい! (サンチャイルドビッグサイエンス)』(チャイルド本社)
●『ちょこっと手作り!ペットボトルキャップこもの (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『ハンドメイド日和 総集編 2 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『手縫いで作れる和布の小物 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『みんな大好き サンリオキャラクターのビーズモチーフ大集合 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『ゆめかわハンドメイドブック (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『ディズニーKIDEAフェルトマスコット (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『プロが教える庭づくりのアイデア&実例 改訂 (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●『元祖クロスワード 16 (MSムック)』(メディアソフト)
●『究極クロスワード 8 (MSムック)』(メディアソフト)
●ひらぎ みつえ (著)『よこはまDeNAベイスターズえほん スターマン! おきてくださーい』(岩崎書店)
●江戸川乱歩 (著),落合教幸 (監修),落合教幸 (解説)『悪魔の紋章 (江戸川乱歩文庫)』(春陽堂書店)
●江戸川乱歩 (著),落合教幸 (監修),落合教幸 (解説)『三角館の恐怖 (江戸川乱歩文庫)』(春陽堂書店)
●内山 晃 (監修)『マンガでわかる!年金のすべて 受給の手続き/企業年金・iDeCo/障害年金・遺族年金…etc ’19〜’20年版』(成美堂出版)
●安田亨とそのグループ (著)『数学大学入試問題解答集 美しい図、本質をついた解法は数学の力を目覚めさせる 2019国公立大編』(ホクソム)
●田村 薫 (著)『親の会社を継ぐ技術 後継者のゆく手をはばむ5つの顔を持つ龍とのつきあい方』(みらいパブリッシング)
●坂巻 佳壽美 (著)『今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい組込みシステムの本 (B&Tブックス)』(日刊工業新聞社)
●渡邉 文幸 (著)『江戸っ子漱石先生からの手紙 一〇〇年後のきみへ (世界をカエル)』(理論社)
●マニアニ (絵) ,野宮 麻未 (著), 怖い話研究会 (著)『3分後にゾッとする話 3 立入禁止区域』(理論社)
●浜田 桂子 (作)『るすばんかいぎ』(理論社)
●宇木 敦哉 (画)『クリエイターズノート宇木敦哉』(一迅社)
●木下 考昭 (著)『あなたの人生を変える美容・アンチエイジング医療』(現代書林)
●廣瀬豪 (著)『Pythonでつくる ゲーム開発 入門講座』(ソーテック社)
●サイドランチ (著),玄米 (イラスト),円山はり (イラスト),さぼてん (イラスト)『クリスタ道場 キャラクター・メイキング編 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX対』(ソーテック社)
●青木 伸生 (監修)『ことばのえほん 2019−5 8月』(チャイルド本社)
●伸芽会教育研究所 (監修)『東京女学館小学校入試問題集 過去10年間 2020 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『開智小学校〈総合部〉・開智望小学校入試問題集 過去10年間 2020 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『淑徳小学校・宝仙学園小学校入試問題集 過去5年間 2020 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●DES歯学教育スクール (編集)『歯科国試ANSWER 2020vol.2 基礎系歯科医学 1 解剖学・組織学/生化学/生理学/病理学』(テコム出版事業本部)
●DES歯学教育スクール (編集)『歯科国試ANSWER 2020vol.12 口腔外科学 2』(テコム出版事業本部)
●岡崎 かつひろ (著)『給料はもらうな!』(きずな出版)
●大嶋 啓介 (著)『最高のリーダーになるたった1つの方法』(きずな出版)
●青木 毅 (著)『ゾーン営業』(きずな出版)
●多賀昌樹 (編著)『臨床栄養学 基礎から学べる』(アイ・ケイコーポレーション)
●園田樹乃 (著)『名前のない喫茶店』(一二三書房)
●金沢文圃閣編集部 (編集) , 金沢文圃閣編集部 (編集)『戦前期「外地」図書館資料集 復刻 朝鮮編第4巻 満鉄京城図書館→鉄道図書館(私立→公共/専門図書館) (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●金沢文圃閣編集部 (編集)『戦前期「外地」図書館資料集 復刻 朝鮮編第5巻 府立図書館 1 京城 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●アーバン出版局 (編)『12才までに覚えておきたい1200のことばマンガでクイズどっちがどっち? 完全版』(アーバン)
●地方交付税制度研究会 (編)『地方交付税制度解説 単位費用篇 令和元年度』(地方財務協会)
●地方債制度研究会 (編)『地方債の手引 令和元年度』(地方財務協会)
●ミロコマチコ (作)『ドクルジン (亜紀書房えほんシリーズ〈あき箱〉)』(亜紀書房)
●食品安全向上グループ (著)『小規模事業者のためのやさしいHACCP HACCP義務化もこわくない』(風詠社)
●藤本 武士 (編著) ,大竹 敏次 (編著)『グローバル・ニッチトップ企業の国際比較』(晃洋書房)
●岡井 崇之 (編)『アーバンカルチャーズ 誘惑する都市文化、記憶する都市文化』(晃洋書房)
●本多 稜 (著)『六調 歌集』(六花書林)
●学術文献刊行会 (編集)『国文学年次別論文集 近代3平成25(2013)年』(朋文出版)
●『ライフスタイルホテルデザイン スモールホテル・ゲストハウス・カプセルホテル・デザインホテル・ホステル67事例 インテリアと集客・経営戦略』(アルファ企画)
●情報処理推進機構社会基盤センター (監修)『ソフトウェア開発データ白書 2018−2019 IT企業4,564プロジェクト プロジェクトマネジメントの実践・改善に活かす最新定量データと分析結果』(情報処理推進機構)
●情報処理推進機構社会基盤センター (監修)『ソフトウェア開発データ白書 2018−2019業種編〈金融・保険業〉 金融・保険業向け最新開発プロジェクトデータ478件に基づく業種別定量データ集』(情報処理推進機構)
●情報処理推進機構社会基盤センター (監修)『ソフトウェア開発データ白書 2018−2019業種編〈情報通信業〉 情報通信業向け最新開発プロジェクトデータ238件に基づく業種別定量データ集』(情報処理推進機構)
●情報処理推進機構社会基盤センター (監修)『ソフトウェア開発データ白書 2018−2019業種編〈製造業〉 製造業向け最新開発プロジェクトデータ227件に基づく業種別定量データ集』(情報処理推進機構)
●川勝 平太 (編著) , 石井 和紘 (ほか著)『日本の中の地球史』(ウェッジ)
●河野 正光 (著)『ホス活のススメ』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●柴田 泰典 (著)『播磨ハイキングを楽しむ 植物群生地、渓谷、城跡、低山、里山・公園を巡る』(牧歌舎)
●本郷 仁志 (著)『胃腸づくり50の心得 悩める現代人へ、専門医が贈る正しい胃腸の知識と守り方』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●軍事史学会 (編集)『軍事史学 第55巻第1号 特集戦争指導』(錦正社)
●シェリング年報編集委員会 (編集)『シェリング年報 第27号(2019) シンポジウム新しい実在論』(日本シェリング協会)
●『睡眠医療 睡眠医学・医療専門誌 Vol.13No.2(2019) 特集代謝と睡眠』(ライフ・サイエンス)
●河合塾数学科 (編)『大学入試攻略数学問題集 2020年版 (河合塾SERIES)』(河合出版)
●『パセオフラメンコ 2019年8月号 立川フラメンコ2019/マリア・パヘス/追悼ガブリエル・モレーノ/小里彩/土井まさり/石井智子/アントニオ・マイレーナ/貴方の知らないルンバの世界』(パセオ)
●「裏モノJAPAN」編集部 (著)『本当にエロい実話MAX 「裏モノJAPAN」読者投稿傑作選 (鉄人文庫)』(鉄人社)
●『北海道公立高校入試問題 学校裁量問題収録 2020年度』(東京学参)
●『長野県公立高校入試問題 最新年度受験状況収録 2020年度』(東京学参)
●『三重県公立高校入試問題 後期選抜収録 2020年度』(東京学参)
●『徳島県公立高校入試問題 一般選抜収録 2020年度』(東京学参)
●友麻碧 (著),Laruha (イラスト)『かくりよの宿飯 十 あやかしお宿に帰りましょう。 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●Laruha (著)『Laruha作品集 椿とスノードロップ』(KADOKAWA)
●『こどもレタスクラブ 整理整とん編 お母さんに代わって教えるよ! (レタスクラブムック)』(KADOKAWA)
●南川 明 (著)『IoT最強国家ニッポン 日本企業が4つの主要技術を支配する時代 (講談社+α新書)』(講談社)
●講談社 (編)『ウルトラマンタイガ ひみつ160 (講談社のテレビえほん)』(講談社)
●講談社 (編)『シールパノラマワイド ウルトラマンタイガ&ウルトラヒーロー シールだいひゃっか (講談社のテレビえほん)』(講談社)
●ゴローズ (監修)『goro’s BIBLE』(講談社)
●堀江 敏幸 (著)『子午線を求めて (講談社文芸文庫)』(講談社)
●地曳 いく子 (著)『買う幸福 おしゃれ人生見直し!捨てるためにひとつ買う (実用単行本)』(小学館)
●ピエール・ルメートル (著)『わが母なるロージー (文春文庫)』(文藝春秋)
●宮島 達夫 (著)『言語史の計量的研究』(笠間書院)
●柳本元元 (著),安福 望 (イラスト)『バームクーヘンでわたしは眠った もともとの川柳日記』(春陽堂書店)
●秋保 雅男 (著)『ごうかく社労士 速習!入門』(中央経済社)
●牧口 晴一 (著),齋藤 孝一 (著)『事業承継に活かす納税猶予・免除の実務〈第3版〉』(中央経済社)
●日本アプライド・セラピューティクス(実践薬物治療)学会 (編)『2ページで理解する 標準薬物治療ファイル』(南山堂)
●田牧大和 (著)『鯖猫長屋ふしぎ草紙(七) (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●Bogdan Povh (原作),Mitja Rosina (原作),園田 英徳 (訳),石川 隆 (訳)『原理と直観で読み解く 量子系の物理(第2版) 素粒子から宇宙まで』(森北出版)
●河合 厚 (著),石井 邦明 (著)『使える!事業承継税制 令和元年改訂版』(大蔵財務協会)
●慶應義塾大学教養研究センター (編)『感染る 生命の教養学14』(慶應義塾大学出版会)
●柳 勝司 (編著),采女博文 (編著)『債権法総論[第3版] (スタンダール民法シリーズ)』(嵯峨野書院)
●須藤 義人 (著)『神の島の死生学 琉球弧の島人たちの民俗誌』(芙蓉書房出版)
●ポケットマニュアル編集部 (著)『速効!ポケットマニュアルExcel VBA・マクロ自動化ワザ 2019 & 2016 & 2013 (速効!ポケットマニュアル)』(マイナビ出版)
●大橋成哉 (著)『一手ずつ解説! 碁の感覚がわかる棋譜並べ上達法 【江戸時代後編】 (囲碁人ブックス)』(マイナビ出版)
●春日武彦 (著)『猫と偶然』(作品社)
●メレディス・ブルサード (著),北村京子 (訳)『AIには何ができないか データジャーナリストが現場で考える』(作品社)
●電気通信工事担任者の会 (監修),(株)リックテレコム (編)『工事担任者2019秋AI・DD総合種実戦問題』(リックテレコム)
●草刈正子 (著)『一瞬で場の雰囲気を変えるユーモア&コミュニケーション』(芸術新聞社)
●伊藤 あこた (著),吉木 稔朗 (著)『死ぬまでに行きたい世界の絶景マラソン』(創藝社)
●たかもりくみこ (著)『親が頑張らないほど、子どもは幸せに自立する』(創藝社)
●永井隆則 (編著),イザベル・カーン (著),浅野春男 (著),大木麻利子 (著),工藤弘二 (著)『セザンヌー近代絵画の父、とは何か』(三元社)
●山の本編集部 (編)『山の本 109号』(白山書房)
●中込 平一郎 (著)『建設安全屋の春夏秋冬―&季節はずれ』(労働新聞社)
●釡ヶ崎コミューン (著),李珍景 (著),笠木丈 (著),霊長類同盟 (著),ロナ・ロリマー (著),白石嘉治 (著),ベラ・ブラヴォ (著),二人のギリシャのアナキスト (著),アリエル・イスラ (著),高祖岩三郎 (著),村澤真保呂 (著),小泉義之 (著),彫真悟 (著),気象観測協会 (著),HAPAX (編),HAPAX (訳),影本剛 (訳),world's forgotten boy (訳)『HAPAX 11 闘争の言説 (HAPAX)』(夜光社)
●小澤 千一朗 (著)『ADVENTURE WORLD PANDAS ハロー彩浜とパンダファミリー』(エムピージェー)
●畠中恵 原作『しゃばけ(BUNCH COMICS) 2巻セット』(新潮社)
●サイトウケンジ 原作『グッバイ!異世界転生(月刊少年マガジン) 3巻セット』(講談社)
●久正人 著『カムヤライド 2巻セット』(リイド社)
●井上淳哉 原作『BTOOOM!U−18(BUNCH COMICS) 2巻セット』(新潮社)
●トナミショウ 著『退魔師と悪魔ちゃん(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●海月れおな『ポンコツが転生したら存外最強(月刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●A−10『赫のグリモア(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●ゆずチリ 著『姫乃ちゃんに恋はまだ早い(BUNCH COMIC) 2巻セット』(新潮社)
●神山丈瑠 漫画『セイギとミライ(BRIDGE COMICS) 2巻セット』(KADOKAWA)
●高橋ヒロシ 原作『クローズZEROリブート(少年チャンピオンC) 2巻セット』(秋田書店)
●真島ヒロ 原作『FAIRY TAIL CITY HERO 2巻セット』(講談社)
●ぐらんで『ありがタイツ!(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●魚豊『ひゃくえむ。(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●高橋ヒロシ 原作『WORST外伝グリコ(少年チャンピオンC EX) 2巻セット』(秋田書店)
●日野入緒 漫画『戦慄の魔術師と五帝獣 2巻セット』(宝島社)
●外薗昌也 原作『白異本(NICHIBUN COMICS) 2巻セット』(日本文芸社)
●高口里純 著『花のあすか組!∞インフィニティ(FC Jam) 2巻セット』(祥伝社)
●『戦前期「外地」図書館資料集 2巻セット』(金沢文圃閣)