忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019/05/10 (2)

●『崩壊3rd THE COMIC volume 01』(Gzブレイン)
●小原 啄葉 (著)『句集 草木』(角川文化振興財団)
●かのんこ (著),かのんこ (イラスト)『新築戸建て買っちゃった! 年収300万 しあわせ生活 かのんこ家の家事と家計の工夫』(KADOKAWA)
●HVプロジェクト (編)『DVDホットバージョンVol.158 (DVDホットバージョン(J))』(講談社)
●蘇募 ロウ (著)『DVD付き なんでここに先生が!?(7)限定版 (講談社キャラクターズライツ)』(講談社)
●テルイ タカヒロ (著)『髪型を変えれば若返る! シニアビューティヘア (講談社の実用BOOK)』(講談社)
●森川 ジョージ (著)『ベストバウト オブ はじめの一歩! 幕之内一歩VS.ウォーリー 日本フェザー級10回戦 驚異の野生児編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●グループ コロンブス (編著),これきよ (イラスト)『キラキラ きせかえ おしごと シールえほん (知育アルバム)』(講談社)
●長谷川 まりる (著)『お絵かき禁止の国』(講談社)
●ディズニーファン編集部 (編)『ダッフィー&フレンズ ファンブック (My Tokyo Disney Resort)』(講談社)
●鬱沢 色素 (著),りいちゅ (イラスト)『二周目チートの転生魔導士 ~最強が1000年後に転生したら、人生余裕すぎました~』(講談社)
●小学館 (著)『公式ビジュアルストーリーBook 海獣の子供 (コミックス単行本)』(小学館)
●春風亭 一之輔 (著),山口 晃 (イラスト)『春風亭一之輔のおもしろ落語入門 おかわり!』(小学館)
●中野 信子 (著),ジェーン スー (著)『女は得か』(小学館)
●宮下 洋一 (著)『安楽死を遂げた日本人』(小学館)
●キャス ハンター (著)『アフターワイフ (小学館文庫)』(小学館)
●池田 理代子 (著)『竹取物語 (小学館文庫)』(小学館)
●長谷川 法世 (著)『徒然草 (小学館文庫)』(小学館)
●藤子・F・ 不二雄 (原作)『なにかな? なにかな? ドラえもん ドラえもん ファーストブック』(小学館)
●中島 克治 (著)『本物の読解力をつけることばパズル 中級編』(小学館)
●河出書房新社 (編)『古今亭志ん朝 二朝会 CDブック』(河出書房新社)
●若島 正 (著)『盤上のフロンティア 若島正詰将棋新作品集』(河出書房新社)
●アントニオ猪木 (著),前田 日明 (著)『証言「プロレス」死の真相』(河出書房新社)
●縄田浩志 (著)『サウジアラビア、オアシスに生きる女性たちの50年 みられる私よりみる私』(河出書房新社)
●教学社編集部 (編)『筑波大学(推薦入試) 2020年版;No.29 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京大学(文科) 2020年版;No.42 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京大学(理科) 2020年版;No.43 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『京都大学(文系) 2020年版;No.99 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『京都大学(理系) 2020年版;No.100 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『〔国立大〕医学部医学科 推薦・AO入試 2020年版;No.165 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『海上保安大学校/気象大学校 2020年版;No.169 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『航空保安大学校 2020年版;No.170 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『神奈川大学(給費生試験) 2020年版;No.234 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(法学部) 2020年版;No.249 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(経済学部) 2020年版;No.250 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(商学部) 2020年版;No.251 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(文学部) 2020年版;No.252 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(理工学部) 2020年版;No.255 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(医学部) 2020年版;No.256 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(薬学部) 2020年版;No.257 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(看護医療学部) 2020年版;No.258 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(法学部) 2020年版;No.422 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(政治経済学部) 2020年版;No.423 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(商学部) 2020年版;No.424 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(社会科学部) 2020年版;No.425 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(文学部) 2020年版;No.426 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(文化構想学部) 2020年版;No.427 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(教育学部〈文科系〉) 2020年版;No.428 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(教育学部〈理科系〉) 2020年版;No.429 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(スポーツ科学部) 2020年版;No.431 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(国際教養学部) 2020年版;No.432 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部) 2020年版;No.433 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『関西大学(法学部・文学部・商学部・政策創造学部・総合情報学部-学部個別日程) 2020年版;No.476 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『関西大学(経済学部・社会学部・外国語学部・人間健康学部・社会安全学部-学部個別日程) 2020年版;No.477 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『関西大学(システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部-学部個別日程) 2020年版;No.478 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『京都産業大学(公募推薦入試) 2020年版;No.494 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『京都産業大学(一般入試〈前期日程〉) 2020年版;No.495 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『近畿大学・近畿大学短期大学部(推薦入試〈医学部を除く〉) 2020年版;No.500 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『同志社大学(法学部、グローバル・コミュニケーション学部-学部個別日程) 2020年版;No.515 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『同志社大学(神学部・商学部・心理学部・グローバル地域文化学部-学部個別日程) 2020年版;No.517 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『同志社大学(社会学部-学部個別日程) 2020年版;No.518 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『同志社大学(政策学部・文化情報学部〈文系型〉・スポーツ健康科学部〈文系型〉-学部個別日程) 2020年版;No.519 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『同志社大学(理工学部・生命医科学部・文化情報学部〈理系型〉・スポーツ健康科学部〈理系型〉-学部個別日程) 2020年版;No.520 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『同志社大学(全学部日程) 2020年版;No.521 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『立命館大学(文系-全学統一方式・学部個別配点方式)/立命館アジア太平洋大学(A方式・英語重視方式) 2020年版;No.532 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『立命館大学(理系-全学統一方式・学部個別配点方式、薬学方式) 2020年版;No.533 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『立命館大学(IR方式〈英語資格試験利用型〉・センター試験併用方式)/立命館アジア太平洋大学(センター試験併用方式) 2020年版;No.534 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『龍谷大学・龍谷大学短期大学部(公募推薦入試) 2020年版;No.536 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●向谷 博明 (著)『確率システムにおける制御理論 (シリーズ 情報科学における確率モデル)』(コロナ社)
●シリワン・ピタウェイ (著)『おもてなしタイ料理 簡単&おしゃれな本格レシピ』(誠文堂新光社)
●米丸 亮 (編),櫻井 利江 (編)『新装版 ナースのためのWeb音源による呼吸音聴診トレーニング』(南江堂)
●日本神経学会 (監修),日本神経治療学会 (監修),日本神経免疫学会 (監修),日本神経感染症学会 (監修),日本HTLV-1学会 (監修),日本移植学会 (監修)『HTLV-1関連脊髄症(HAM)診療ガイドライン2019 HTLV-1陽性関節リウマチ&HTLV-1陽性臓器移植 診療の対応を含めて』(南江堂)
●楠 進 (編),園生 雅弘 (編),清水 潤 (編)『脳神経内科医のための 末梢神経・筋疾患 診断トレーニング 「電気生理×病理×画像」を読み解く30ケース』(南江堂)
●松本 一成 (著)『薬物療法に活かす 糖尿病を聴く技術と話す技術』(南江堂)
●血管診療技師認定機構 (編)『血管診療技師(CVT)テキスト 脈管診療にかかわるすべてのスタッフのために』(南江堂)
●『るるぶプサン・慶州 ちいサイズ (るるぶ情報版海外小型)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ香港・マカオ’20 (るるぶ情報版海外)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ香港・マカオ’20 超ちいサイズ (るるぶ情報版海外小型)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶフランス (るるぶ情報版海外)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶニューヨーク (るるぶ情報版海外)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶホノルル’20 (るるぶ情報版海外)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶホノルル’20 ちいサイズ (るるぶ情報版海外小型)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶグアム’20 (るるぶ情報版海外)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶグアム’20 ちいサイズ (るるぶ情報版海外小型)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ埼玉 川越 秩父 鉄道博物館’20 (るるぶ情報版国内)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ栃木 宇都宮 那須 日光’20 (るるぶ情報版国内)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ東京観光’20 (るるぶ情報版国内)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ東京観光20’ ちいサイズ (るるぶ情報版国内小型)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ名古屋’20 (るるぶ情報版国内)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ伊豆 箱根’20 (るるぶ情報版国内)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ富士山 富士五湖 御殿場 富士宮’20 (るるぶ情報版国内)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ大阪’20 (るるぶ情報版国内)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ大阪’20 ちいサイズ (るるぶ情報版国内小型)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ山陰 出雲 松江 鳥取 萩’20 (るるぶ情報版国内)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ広島 宮島 尾道 しまなみ海道 呉’20 (るるぶ情報版国内)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ広島 宮島 尾道 しまなみ海道 呉’20 ちいサイズ (るるぶ情報版国内小型)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ福岡 博多 天神’20 (るるぶ情報版国内)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶこどもと行く沖縄’20 ちいサイズ (るるぶ情報版国内小型)』(JTBパブリッシング)
●『青春18きっぷで行こう '19~'20 (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『JTBの鉄道旅地図ノート 正縮尺版 (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『海外で体験TRIP (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『Perfect Hawaii My Hawaii by Nicole (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『一日乗車券でめぐる東京さんぽ (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶラグビー日本代表 (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『鈴川絢子とちっくんの東京電車さんぽ (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『未来に役立つ8つの力が育つ週末体験あそび (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶにっぽんの水族館 (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『おふろでおぼえる ローマ字 (キッズレッスン)』(JTBパブリッシング)
●『ことばの世界を広げる ことわざ・慣用句 (キッズレッスン)』(JTBパブリッシング)
●『カナダ (タビトモ)』(JTBパブリッシング)
●『おぼえやすい百人一首 (キッズレッスン)』(JTBパブリッシング)
●『てつどうだいしゅうごう (こども絵本)』(JTBパブリッシング)
●『バリ島 (ララチッタ)』(JTBパブリッシング)
●『イギリス (ララチッタ)』(JTBパブリッシング)
●『ケアンズ・グレートバリアリーフ (ララチッタ)』(JTBパブリッシング)
●『ホーチミン (タビトモ)』(JTBパブリッシング)
●『クアラルンプール マレーシア (タビトモ)』(JTBパブリッシング)
●『デリー・アグラ・ジャイプル インド (タビトモ)』(JTBパブリッシング)
●『スイス (タビトモ)』(JTBパブリッシング)
●『ホノルル (タビトモ)』(JTBパブリッシング)
●『ひとり歩きの会話集 インドネシア語 (会話集)』(JTBパブリッシング)
●大和賢一郎 (著)『自社にピッタリの人材がみつかる 小さな会社がITエンジニアの採用で成功する本』(日本実業出版社)
●伊井哲朗 (著)『97.7%の人が儲けている投資の成功法則』(日本実業出版社)
●黒川文雄 (著)『プロゲーマー、業界のしくみからお金の話まで eスポーツのすべてがわかる本』(日本実業出版社)
●浜尾 実 (著)『[新装版]子どもを伸ばす一言、ダメにする一言 心を育てる72の言葉がけ (PHP文庫)』(PHP研究所)
●池谷 裕二 (著)『メンタルローテーション “回転(ローテーション)脳”を鍛える』(扶桑社)
●松田 裕美 (著)『クラフトバンドで編む ほめられバッグ・かご・こもの』(扶桑社)
●ポール・マクヒュー (著),フィリップ・スラヴニー (著),澤明 (監修),澤明 (訳)『マクヒュー/スラヴニー 現代精神医学』(みすず書房)
●篠田 尚子 (著)『貯金も節約もできない人でもお金が増える方法』(かんき出版)
●田中 一之 (著)『数学基礎論序説 数の体系への論理的アプローチ』(裳華房)
●前田 京剛 (著)『電気伝導入門 (物性科学入門シリーズ)』(裳華房)
●石川 瞭子 (編著)『セルフネグレクトと父親 虐待と自己放棄の連鎖の狭間で』(青弓社)
●西村 秀樹 (著)『武術の身体論 同調と競争が交錯する場』(青弓社)
●潮田 文 (著)『写真を見るということ』(青弓社)
●スタジオハード (著)『グッズ制作のアイデア事典』(SBクリエイティブ)
●松島 七衣 (著)『Tableauによる最強・最速のデータ可視化テクニック ~データ加工からダッシュボード作成まで~』(翔泳社)
●セース・ノーテボーム (著),吉用宣二 (訳)『サンティアゴへの回り道』(水声社)
●光成 章 (著)『エビデンス仕事術』(SBクリエイティブ)
●北村 愛実 (著)『Unityの教科書 Unity2019完全対応版』(SBクリエイティブ)
●西日本新聞社 (編)『季刊のぼろ Vol.25』(西日本新聞社)
●ジョージ秋山 (著)『ザ・ムーン 1972-73 [完全版] 3』(復刊ドットコム)
●横山光輝 (著)『バビル2世 《オリジナル版》 3』(復刊ドットコム)
●出﨑統 (著)『悟空の大冒険 [コミック版]』(復刊ドットコム)
●林真理子 (著)『女の偏差値』(マガジンハウス)
●マガジンハウス (編)『POPEYE特別編集 二十歳のとき、何をしていたか?』(マガジンハウス)
●マガジンハウス (編)『Casa BRUTUS特別編集 デザインのいい仕事場2.5』(マガジンハウス)
●林真理子 (著)『美を尽くして天命を待つ』(マガジンハウス)
●一般財団法人 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団 (編),一般財団法人 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団 (企画・原案)『日英対訳 日本における医薬品のリスクマネジメント 第3版』(じほう)
●島 一己 (著)『毒性学的評価による洗浄バリデーション ~健康ベース曝露限界値を用いる洗浄評価~』(じほう)
●小田光雄 (著)『古本屋散策』(論創社)
●安部桂司 (著)『「次の戦争」に備える 筑波研究学園都市概成史』(論創社)
●栗田隆子 (著)『ぼそぼそ声のフェミニズム』(作品社)
●泉谷 閑示 (著)『「心=身体」の声を聴く』(青灯社)
●「支援」編集委員会 (編)『支援Vol.9』(生活書院)
●玉井真理子 (著)『ここにいる――形質細胞性白血病とダウン症と』(生活書院)
●リズ・トリンダー (著),ジュリア・フィースト (著),デイビッド・ハウ (著),白井千晶 (訳),吉田一史美 (訳),由井秀樹 (訳)『養子縁組の再会と交流のハンドブックーーイギリスの実践から』(生活書院)
●鷲田 小彌太 (著)『福澤諭吉の事件簿 Ⅰ』(言視舎)
●鷲田 小彌太 (著)『福澤諭吉の事件簿 Ⅱ』(言視舎)
●『三才ムック 電子工作最強ガイド』(三才ブックス)
●『三才ムック 周波数手帳2019-2020』(三才ブックス)
●『三才ムック 相続・贈与がまるごとわかる本2019』(三才ブックス)
●秦かおり (著),岡本多香子 (著),井出里咲子 (著)『オンデマンド版 出産・子育てのナラティブ分析 日本人女性の声にみる生き方と社会の形』(大阪大学出版会)
●中川三平 (著)『現代語訳 家忠日記』(KTC中央出版)
●土屋 典子 (著),大渕 修一 (著),長谷 憲明 (著)『ケアプランのつくり方・サービス担当者会議の開き方・モニタリングの方法』(瀬谷出版)
●アイン・ランド (著),佐々木 一郎 (訳)『アンセム』(Evolving)
●『地域が求める人材 (地域創造研究叢書)』(唯学書房)
●畑中 敦子 (著)『畑中敦子の初級ザ・ベスト プラス 数的推理/資料解釈【第2版】』(エクシア出版)
●畑中 敦子 (著),畑中 敦子 (著)『畑中敦子の初級ザ・ベスト プラス 判断推理【第2版】』(エクシア出版)
●ASK(アルコール薬物問題全国市民協会) (編)『季刊ビィ! 135号 依存症・AC・人間関係…回復とセルフケアの最新情報』(アスク・ヒューマン・ケア)
●橋本 忠行 (編著),酒井 佳永 (編著),新井 雅 (著),菅野 恵 (著),小坂 守孝 (著),野田 昌道 (著),野島 一彦 (監修),岡村 達也 (監修)『公認心理師 実践ガイダンス 1.心理的アセスメント』(木立の文庫)
●小林 孝雄 (編著),金子 周平 (編著),有村 達之 (著),井上 直子 (著),井上 雅彦 (著),内海 新祐 (著),奥田 眞 (著),神村 栄一 (著),工藤 晋平 (著),園田 雅代 (著),高橋 美幸 (著),竹田 伸也 (著),田村 隆一 (著),中島 美鈴 (著),永田 忍 (著),羽間 京子 (著),日高 崇博 (著),真澄 徹 (著),八巻 甲一 (著),山科 満 (著),野島 一彦 (監修),岡村 達也 (監修)『公認心理師 実践ガイダンス 2.心理支援』(木立の文庫)
●布柴 靖枝 (編著),板東 充彦 (編著),上手 幸治 (著),北島 歩美 (著),坂中 正義 (著),坂本 憲治 (著),髙橋 紀子 (著),高松 里 (著),髙松 真理 (著),藤 信子 (著),前場 康介 (著),三谷 聖也 (著),向笠 章子 (著),村尾 泰弘 (著),野島 一彦 (監修),岡村 達也 (監修)『公認心理師 実践ガイダンス 3.家族関係・集団・地域社会』(木立の文庫)
●松本 剛 (編著),宮崎 圭子 (編著),会田 龍之介 (著),伊東 文ヱ (著),稲次 一彦 (著),井利 由利 (著),梅澤 志乃 (著),衞藤 真子 (著),寺戸 武志 (著),野田 哲朗 (著),樋口 純一郎 (著),丸山 陽子 (著),遊間 義一 (著),野島 一彦 (監修),岡村 達也 (監修)『公認心理師 実践ガイダンス 4.心の健康教育』(木立の文庫)
●東 保之 (著)『北陸の野菜づくり』(北國新聞社出版局)
●わたなべ志穂 著『黒子に恋は、いりません。(プチコミックFCα) 3巻セット』(小学館)
●大崎崇人 原作『配信勇者(BLADE COMICS) 2巻セット』(マッグガーデン)
●秋 原作『魔王学院の不適合者(ガンガンコミックスUP!) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●七島佳那 著『シンデレラ・コンシェルジュ(プチコミックフラワー) 2巻セット』(小学館)
●安タケコ 著『リーガル×ラブ(プチコミックフラワーコミックスα) 2巻セット』(小学館)
●刑部真芯 著『ひと夜婚(モバフラフラワーコミックスα) 2巻セット』(小学館)
●ほりかわけぇすけ 著『鬼ギャルさん!鬼気迫る!!(裏少年サンデー) 2巻セット』(小学館)
●さくらももこ 著『神のちからっ子新聞(MBC) 2巻セット』(集英社)
●国立印刷局 編集『法令全書 4巻セット』(国立印刷局)

PR

2019/05/09

●『週末で完成!かぎ針編み アニマル大好き!こもの (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『ベストセレクション!リクエスト版 刺しゅう糸・レース糸で編むかぎ針編み ミニチュア大集合! (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●オノエ メグミ (著)『クロスステッチの かわいい子供たち刺しゅう (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『紙バンドで作る ナチュラルライフのバッグとかご雑貨 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『1年中楽しめるかぎ針編み フラワーモチーフとこもの (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●今村 夏子 (著)『むらさきのスカートの女』(朝日新聞出版)
●木内 昇 (著)『化物蠟燭』(朝日新聞出版)
●朝日新聞「白球の世紀」取材班 (著)『白球の世紀』(朝日新聞出版)
●神田 剛 (著)『お邪魔しMAXデラックス 底抜けオオサカ観光局』(朝日新聞出版)
●『楽譜 明日のヒットメロディー 2019年07月号』(全音楽譜出版社)
●樋口美沙緒 (著),yoco (イラスト)『パブリックスクール ―ツバメと殉教者― (キャラ文庫)』(徳間書店)
●『学校の教育目標を考えてみよう~学校目標から学級目標まで~ 学校教育・実践ライブラリVol.1』(ぎょうせい)
●加藤 利昭 (編著)『図表でわかる衛生管理者の合格知識 第1種第2種 改訂第11版』(法学書院)
●『トイ・ストーリーの 7つのおはなし はじめて読む ディズニー映画の おはなし集 (単行本)』(ポプラ社)
●『ワンワンとぺたぺたはってみよう (いっしょにあそぼ!!)』(ポプラ社)
●ダレル・P. ロウボトム (著),佐竹 佑介 (訳),一ノ瀬 正樹 (解説)『現代哲学のキーコンセプト 確率』(岩波書店)
●鈴木 哲雄 (著)『酒天童子絵巻の謎』(岩波書店)
●今野 晴貴/藤田 孝典 (編)『闘わなければ社会は壊れる』(岩波書店)
●パク ジォンチェ (作),申明浩/広松 由希子 (訳)『ヒキガエルがいく』(岩波書店)
●ジョーン・エイキン (作),猪熊 葉子 (訳)『しずくの首飾り (岩波少年文庫)』(岩波書店)
●アストリッド・リンドグレーン (作),イングリッド・ヴァン・ニイマン (絵),石井 登志子 (訳)『やかまし村の子どもたち (リンドグレーン・コレクション)』(岩波書店)
●土井 隆義 (著)『「宿命」を生きる若者たち (岩波ブックレット)』(岩波書店)
●高遠 菜穂子 (著)『命に国境はない (岩波ブックレット)』(岩波書店)
●枝廣 淳子 (著)『プラスチック汚染とは何か (岩波ブックレット)』(岩波書店)
●橋本 淳司 (著)『水道民営化で水はどうなるのか (岩波ブックレット)』(岩波書店)
●宇野 千代 (著),尾形 明子 (編)『老女マノン・脂粉の顔 他四篇 (岩波文庫)』(岩波書店)
●川合 康三/富永 一登/釜谷 武志 (他訳注)『文選 詩篇(六) (岩波文庫)』(岩波書店)
●伊藤 博文 (著),宮沢 俊義 (校註)『憲法義解 (岩波文庫)』(岩波書店)
●永井 荷風 (著)『花火・来訪者 他十一篇 (岩波文庫)』(岩波書店)
●荒川 秀俊 (著)『戦争と気象 (岩波新書)』(岩波書店)
●貴堂 嘉之 (著)『南北戦争の時代 19世紀 (岩波新書)』(岩波書店)
●熊倉 正修 (著)『日本のマクロ経済政策 (岩波新書)』(岩波書店)
●水町 勇一郎 (著)『労働法入門 新版 (岩波新書)』(岩波書店)
●林 典子 (著)『フォト・ドキュメンタリー 朝鮮に渡った「日本人妻」 (岩波新書)』(岩波書店)
●竹内 悊 (著)『生きるための図書館 (岩波新書)』(岩波書店)
●江川 紹子 (著)『「カルト」はすぐ隣に (岩波ジュニア新書)』(岩波書店)
●岩波ジュニア新書編集部 (編)『答えは本の中に隠れている (岩波ジュニア新書)』(岩波書店)
●小池 直己/佐藤 誠司 (著)『ポジティブになれる英語名言101 (岩波ジュニア新書)』(岩波書店)
●鈴木 忠 (著)『クマムシ調査隊、南極を行く! (岩波ジュニア新書)』(岩波書店)
●J. ハーバーマス (著),三島 憲一 (編訳)『デモクラシーか 資本主義か (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●なかにし 礼 (著)『赤い月(上) (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●なかにし 礼 (著)『赤い月(下) (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●国場 幸太郎/新川 明/鹿野 政直 (編)『沖縄の歩み (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●WHY@DOLL (著)『WHY@DOLLカセットテープ付き写真集「ほわどるっく」』(リスクトラッシュ)
●高氏 貴博 (著)『さようなら! シャンシャン』(宝島社)
●羽生 結弦 (著)『逆境は嫌いじゃない 羽生結弦100の言葉』(宝島社)
●瀬川 拓郎 (監修)『1時間でわかるアイヌの文化と歴史 (宝島社新書カラー版)』(宝島社)
●加藤 英明 (著)『加藤英明博士の「は虫類&両生類」最強キング大図鑑』(宝島社)
●『一流のビジネスマンなら知っておきたい! 世界の教養見るだけノート』(宝島社)
●アマラ (著),大熊 まい (イラスト)『魔女と使い魔の猫』(宝島社)
●今泉 忠明 (監修)『それでもがんばる! どんまいな犬と猫図鑑』(宝島社)
●小林 快次 (監修),川崎 悟司 (イラスト)『もっと やりすぎ恐竜図鑑』(宝島社)
●原田 龍二 (著),TOCANA編集部 (監修)『ミステリーチェイサー原田龍二の謎のいきものUMA大図鑑』(宝島社)
●海堂 尊 (著),ヨシタケシンスケ (絵)『トリセツ・カラダ カラダ地図を描こう (宝島社新書)』(宝島社)
●『重ね地図でわかる! 日本列島のしくみ 見るだけノート』(宝島社)
●丸山 修寛 (著)『医者が考案した見るだけでやせるクスリ絵』(宝島社)
●別冊宝島編集部 (編)『令和日本のタブー (別冊宝島)』(宝島社)
●遠藤 浅蜊 (著),マルイノ (イラスト)『魔法少女育成計画episodesΔ(エピソーズ・デルタ) (このライトノベルがすごい! 文庫)』(宝島社)
●ノブヨシ侍 (漫画),蝉川 夏哉 (原作)『異世界居酒屋「のぶ」 エーファとまかないおやつ2 (このマンガがすごい! comics)』(宝島社)
●森本 貴義/北川 洋志 (著)『もっとも新しい「痛み」の治し方 - 原因不明の慢性痛をあきらめるな - (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●若村 育子 (著)『健康食品そのネーミングにご用心(仮) (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●中島 正雄 (著)『定年クリエイティブ - 60過ぎたら創作三昧 - (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●殿村 美樹 (著)『武将たちのPR戦略 (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●片田 珠美 (著)『怖い凡人 (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●佐藤 正久 (著)『高校生にも読んでほしい平和のための安全保障の授業』(ワニブックス)
●『実践2020 歯科医師国家試験過去問題集 1.基礎 上』(麻布デンタルアカデミー)
●『実践2020 歯科医師国家試験過去問題集 2.基礎 下』(麻布デンタルアカデミー)
●『実践2020 歯科医師国家試験過去問題集 3.衛生』(麻布デンタルアカデミー)
●『実践2020 歯科医師国家試験過去問題集 4.保存修復学』(麻布デンタルアカデミー)
●『実践2020 歯科医師国家試験過去問題集 5.歯内療法学』(麻布デンタルアカデミー)
●『実践2020 歯科医師国家試験過去問題集 6.歯周病学』(麻布デンタルアカデミー)
●『実践2020 歯科医師国家試験過去問題集 7.全部床義歯学』(麻布デンタルアカデミー)
●『実践2020 歯科医師国家試験過去問題集 8.部分床義歯学』(麻布デンタルアカデミー)
●『実践2020 歯科医師国家試験過去問題集 9.冠橋義歯学』(麻布デンタルアカデミー)
●『実践2020 歯科医師国家試験過去問題集 10.小児歯科学』(麻布デンタルアカデミー)
●『川越での家づくり Vol.4 2019 Spring Summer』(KG情報)
●『月刊人材ビジネス 2019年5月号 通巻394号』(オーピーエヌ)
●田村 剛 (著)『熱狂と幻滅 コロンビア和平の深層』(朝日新聞出版)
●渡邉 義浩 (著)『人事の三国志 変革期の人脈・人材登用・立身出世 (朝日選書)』(朝日新聞出版)
●橋本 治 (著)『失われた近代を求めて 上 (朝日選書)』(朝日新聞出版)
●橋本 治 (著)『失われた近代を求めて 下 (朝日選書)』(朝日新聞出版)
●『SDGsムック (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『歴史道 Vol.4 (週刊朝日ムック)』(朝日新聞出版)
●『&TRAVELハワイ 2020【ハンディ版】 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『&TRAVELハワイ 2020【超ハンディ版】 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『&TRAVEL台湾 2020【ハンディ版】 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●山藤 章二 (著)『山藤章二の四行大学 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●牧野 愛博 (著)『ルポ わかりあえない日韓 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●南 彰 (著)『報道事変 なぜこの国では自由に質問できなくなったか (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●齋藤 孝 (著)『バカになれ 人生の勢いの取り戻し方 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●神崎正哉/Daniel Warriner (著)『TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート5』(朝日新聞出版)
●新津 春子 (著)『清潔な暮らしは1枚のタオルからはじまる 年を重ねて しあわせになる手帖』(朝日新聞出版)
●瀬尾 まなほ (著)『寂聴先生、ありがとう』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著),文情厚 (イラスト),鄭俊圭 (イラスト)『サバイバル+文章読解推理ドリル 自然編 (なぞ解きサバイバルシリーズ)』(朝日新聞出版)
●ヱビスヤ ボンコ (マンガ),チーム・ガリレオ (ストーリー)『バトル・ブレイブスVS.猛毒ヘビと殺人グモ (科学まんがシリーズ)』(朝日新聞出版)
●西芝 一幸 (著)『家庭でつくるための和食教本』(朝日新聞出版)
●枡野 俊明 (監修)『マンガで実用 つかえる禅入門』(朝日新聞出版)
●牛尾 理恵 (監修)『アラフォーから体を変えた料理家の 筋肉をつくる最強メソッド』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『型はめ音でる知育絵本 なきごえきいて!どうぶつパズル』(朝日新聞出版)
●ファーブル昆虫館「虫の詩人の館」 (監修)『親子で遊べる 昆虫知育ぶっく』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『小さなモチーフで楽しくレッスン はじめてのレース編み』(朝日新聞出版)
●大橋 知沙 (著)『京都ゆるりさんぽ』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『大人絶景旅 宮島・広島 尾道 倉敷』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『ハレ旅 北海道』(朝日新聞出版)
●山川 正浩 (編)『グリーン情報 Gareden Center Vol.479 2019年5月号』(グリーン情報)
●『#かねこウェディング』(枻出版社)
●本丸 諒 (著)『世界一カンタンで実践的な 文系のための統計学の教科書(仮)』(ソシム)
●鹿児島大学重点領域研究「エネルギー」グループ (編)『再生可能エネルギー 鹿児島での取り組み』(南方新社)
●柴山芳隆 (著)『七三一のシリウス』(秋田文化出版)
●本間正人/小巻亜矢 (著)『新版 笑顔のコーチング 子育て77のヒント』(中村堂)
●『うーたんとぺたぺたはってみよう (いっしょにあそぼ!!)』(ポプラ社)
●『2019 SUPER GT オフィシャル DVD Rd.1 岡山』(三栄書房)
●『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー公式完全読本』(ホビージャパン)
●『乙女のソーイングBOOK Best Collection (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『ハンドメイドのかんたん子ども服 '19夏 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『ディズニー塗り絵ロジック (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●『実用 庭木図鑑 増補改訂版 (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●『夏ぴあ 首都圏版 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『yoshikittyぴあ (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『消化器ナーシング 24- 6』(メディカ出版)
●『医療と介護 Next 2019年3号(第5巻3号)特集:自立支援はADLとIADLだけじゃない』(メディカ出版)
●『パチンコオリジナル実戦術 地獄 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『パチスロ必勝ガイド 超鉄板!期待値100 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『社会保険の実務 令和元年度版』(広報社)
●『ホテル・宿泊施設計画総覧 2019年版』(産業タイムズ社)
●『よくわかる国家公務員の医療・年金ガイドブック 令和元年度版』(共済組合連盟)
●『大学職員のグランドデザイン‐人口減少、AIの時代を生き抜く大学職員‐』(学校経理研究会)
●板野 肯三(著者)『【オンデマンドブック】ベーグルパンと赤ワイン』(長崎屋源右衛門末裔出版)
●『中高生から始める 安全保障の入門書』(内外出版)
●CAPA編集部 (編)『写真が上手くなる100のルール 構図編 (学研カメラムック)』(学研プラス)
●竹内裕也 (著),競馬道OnLine編集部 (編)『ミリオンダラー馬券術AAAA(クアッドエー)』(主婦の友社)
●里中満智子 (イラスト),諏訪緑 (イラスト),牧野和子 (イラスト),柏屋コッコ (イラスト)『おいしさ満点 ごちそう屋 初夏号』(主婦の友社)
●小池一夫 (企画・原案),叶精作 (イラスト)『COMIC魂 別冊 叶精作 実験人形ダミー・オスカー ラストラブ編』(主婦の友社)
●向谷匡史 (著),神田たけ志 (イラスト)『COMIC魂 別冊 闇貸師 ~喜三郎手控~ 闇の覚悟編』(主婦の友社)
●神田たけ志 (イラスト),小池一夫 (企画・原案)『COMIC魂 別冊 御用牙 あた落あた棒編』(主婦の友社)
●手塚治虫 (イラスト)『手塚治虫のさらに奇妙な話 3』(主婦の友社)
●政岡としや (イラスト)『COMIC魂 別冊 伝家の宝刀・銀次郎 推参!伊庭銀次郎編』(主婦の友社)
●中村康宏 (著)『HEALTH LITERACY NYセレブたちがパフォーマンスを最大に上げるためにやっていること』(主婦の友社)
●佐佐木頼綱 (著)『佐佐木信綱 (コレクション日本歌人選)』(笠間書院)
●永田淳 (著)『河野裕子 (コレクション日本歌人選)』(笠間書院)
●杉本 均 (編著) , 南部 広孝 (編著)『比較教育学原論』(協同出版)
●アラン・シュピオ (著),橋本 一径 (訳),嵩 さやか (監修)『フィラデルフィアの精神 グローバル市場に立ち向かう社会正義』(勁草書房)
●三輪 昭子 (著),山本 良一 (監修)『身近でできるSDGs エシカル消費 ②エシカル消費でSDGsを!』(さ・え・ら書房)
●三輪 昭子 (著),山本 良一 (監修)『身近でできるSDGs エシカル消費 ③エシカル消費をやってみよう!』(さ・え・ら書房)
●ミシェル・ベル (著),レイチェル・フーラー (イラスト),鵜飼 奈津子 (訳)『エルファと思い出のはこ』(誠信書房)
●ジル・シーニー (著),レイチェル・フーラー (イラスト),鵜飼 奈津子 (訳)『モリスといっぱいのしんぱいごと』(誠信書房)
●ジル・シーニー (著),レイチェル・フーラー (イラスト),鵜飼 奈津子 (監修),中澤 鮎美 (訳)『ルーファスのあんしんできるばしょ』(誠信書房)
●家計の総合相談センター (著)『これだけ覚えるFP技能士2級AFP一問一答+要点整理 ’19→’20年版』(成美堂出版)
●家計の総合相談センター (著)『これだけ覚えるFP技能士3級一問一答+要点整理 ’19→’20年版』(成美堂出版)
●藤野 貴子 (著)『LEMON DESSERT レモンで作るおいしいデザート』(成美堂出版)
●岡本 勝秀 (編)『元年版 源泉徴収税額表とその見方』(日本法令)
●高松 朋子 (監修) , マロト・ロペステジョ,ヘスス (監修) , 那須 まどり (監修)『全国通訳案内士スペイン語過去問解説 平成30年度公表問題収録』(法学書院)
●中山 久恵 (監修) , 渡辺 瑞枝 (監修)『全国通訳案内士ロシア語過去問解説 平成30年度公表問題収録』(法学書院)
●岡田 よしたか (著)『そうめんソータロー (単行本)』(ポプラ社)
●ナカオ マサトシ (著),イヌイ マサノリ (イラスト)『アイスクリームおうこく (ポプラ社の絵本)』(ポプラ社)
●坂本 昇久 (著),坂本 昇久 (写真)『ちいさなハンター ハエトリグモ (ふしぎいっぱい写真絵本)』(ポプラ社)
●奥本 大三郎 (著),やました こうへい (イラスト)『ファーブル先生の昆虫教室3 (単行本)』(ポプラ社)
●篠原 由子 (監修)『てづくりバスボムキット おふろが楽しくなる! (ガールズスタジオ)』(ポプラ社)
●加来 耕三 (企画・原案)『戦国人物伝 龍造寺隆信 (コミック版 日本の歴史)』(ポプラ社)
●舞原 沙音 (著)『あの空はキミの中 ~Play ball, never cry!~ (ノベルズ・エクスプレス)』(ポプラ社)
●春日井 敏之 (著),原 清治 (監修),篠原 正典 (監修),森田 真樹 (監修),渡邉 照美 (編)『教育相談』(ミネルヴァ書房)
●古田 武彦 (著)『邪馬一国の証明』(ミネルヴァ書房)
●『ENGLISH LINGUISTICS Journal of the English Linguistic Society of Japan Volume35,Number2(2019March)』(THE ENGLISH LINGUISTIC SOCIETY OF JAPAN)
●島村英紀 (著)『多発する人造地震 人間が引き起こす地震』(花伝社)
●真船 るのあ (著),小椋 ムク (イラスト)『ぬいぐるみを助けたら、なぜか花嫁になった件 (CROSS NOVELS)』(笠倉出版社)
●アークライト (編)『Role&Roll Vol.176』(新紀元社)
●工藤孝文 (著)『1日1杯飲むだけダイエット やせる出汁(仮)』(アスコム)
●サチン・チョードリー (著)『「運がいい人」になるための小さな習慣(仮)世界の成功者が実践するたった1分のルール』(アスコム)
●落合陽一 (著)『アナログ人間・田原総一郎が落合陽一に聞く100の質問(仮)』(アスコム)
●伊東純也 (著),永野佑一 (監修)『子どもの足がどんどん速くなる!(仮)』(アスコム)
●画像診断実行編集委員会 (監修)『画像診断2019年7月号 Vol.39 No.8 (画像診断)』(学研メディカル秀潤社)
●クリニカルエンジニアリング編集委員会 (監修)『Clinical Engineering 2019年7月号 Vol.30No.7 (クリニカルエンジニアリング)』(学研メディカル秀潤社)
●ヴィジュアルダーマトロジー編集委員会 (監修)『Visual D. 2019年7月号 Vol.18 No.7 (Visual.Dermatology)』(学研メディカル秀潤社)
●矢沢久雄 (著)『いちばんやさしい SQL 入門教室(仮)』(ソーテック社)
●角田一平 (著),若林健一 (著),とがぞの (著),砂金よしひろ (著),高村みづき (著),安川要平(監修:CoderDojo Japan代表理事) (監修)『CoderDojo Japan公式ブック Scratchでつくる!たのしむ!プログラミング道場 改訂第2版 Scratch 3.0対応』(ソーテック社)
●林香苗 (著)『羊毛フェルトでつくる かわいいごはんとおかし(仮)』(ソーテック社)
●張 衡 (著) , 東京古典研究会 (編)『令月、時は和し気は清し 張衡『帰田賦』』(ミヤオビパブリッシング)
●交通関係法令研究会 (編)『令和元年版 交通小六法』(大成出版社)
●G. D. ラクストン (著),N. コルグレイヴ (著),麻生 一枝 (訳),南條 郁子 (訳)『生命科学の実験デザイン[第4版]』(名古屋大学出版会)
●松浦 正孝 (著)『「大東亜戦争」はなぜ起きたのか 汎アジア主義の政治経済史』(名古屋大学出版会)
●ギール 里映 (著)『子どもの力が目覚める最強の食事』(日本能率協会マネジメントセンター)
●中野 裕哲 (著)『失敗しない起業 55の法則』(日本能率協会マネジメントセンター)
●一般財団法人ブロックチェーン技術認定協会 (著),一般社団法人ブロックチェーン推進協会 (監修)『ブロックチェーン技術検定公式テキスト&問題集』(日本能率協会マネジメントセンター)
●吉岡 友治 (著)『マンガでやさしくわかる論文・レポートの書き方』(日本能率協会マネジメントセンター)
●根本 裕幸 (著)『マンガでやさしくわかる敏感すぎるあなたがラクになる方法』(日本能率協会マネジメントセンター)
●藤田 耕司 (著)『経営参謀としての士業戦略』(日本能率協会マネジメントセンター)
●道添 進 (著)『学問のすすめ 独立するということ』(日本能率協会マネジメントセンター)
●高橋 雅明 (著)『部下とチームが動き出す!聴く技術』(日本能率協会マネジメントセンター)
●柴田 彰 (著)『人材トランスフォーメーション』(日本能率協会マネジメントセンター)
●廣津留 真理 (著)『マンガでやさしくわかる子どもの英語家庭学習法』(日本能率協会マネジメントセンター)
●成 君憶 (著),漆嶋 稔 (訳)『烈火三国志 上』(日本能率協会マネジメントセンター)
●成 君憶 (著),漆嶋 稔 (訳)『烈火三国志 中』(日本能率協会マネジメントセンター)
●成 君憶 (著),漆嶋 稔 (訳)『烈火三国志 下』(日本能率協会マネジメントセンター)
●中村 和彦 (著),松尾 陽子 (著)『マンガでやさしくわかる組織開発』(日本能率協会マネジメントセンター)
●及川圭哉 (著)『鬼速FX 20分で250万ちょい稼ぐ神デイトレ』(ぱる出版)
●大長伸吉 (著),丸茂雄二 (著)『クズ土地からAve.1億円をたたき出す、本当の「儲かる家」』(ぱる出版)
●とよさきかんじ (著)『手すりの虫観察ガイド 公園・緑地で見つかる四季の虫』(文一総合出版)
●室屋 圭 (著)『水鏡』(北國新聞社)
●岩田昭男 (監修)『キャッシュレスで得しよう! クレジットカード・スマホ決済・電子マネー・ポイントのかしこい選び方・使い方』(マイナビ出版)
●面川 庄平 (監修)『手・手指外傷の診断・保存的治療・手術 写真・WEB動画で理解が深まる (整形外科SURGICAL TECHNIQUE BOOKS 6)』(メディカ出版)
●山本隆弘 (著)『プレイヤー目線で見る バレーボール超一流の観戦術』(カンゼン)
●三村正夫 (著)『改訂版 サッと作れる小規模企業の賃金制度』(産労総合研究所出版部経営書院)
●いがらし あつし (著)『よっ、おとこまえ!』(絵本塾出版)
●鶴蒔 靖夫 (著)『専門医が集まる大型クリニック 医療法人社団めぐみ会の挑戦』(IN通信社)
●山陰中央新報社 (編)『日本三大船神事 ホーランエンヤ 令和元年(2019)ガイド』(山陰中央新報社)
●日本集中治療医学会 CE テキスト作成委員会 編 (編)『臨床工学技士集中治療テキスト 普及版』(真興交易 医書出版部)
●中山 徹 (著)『だれのための保育制度改革 無償化・待機児童解消の真実』(自治体研究社)
●鈴木健史 (著),ポピンズ国際乳幼児教育研究所 (監修)『保育士等キャリアアップ研修シリーズ7 マネジメント』(萌文書林)
●遠藤 源樹 (編著)『選択制 がん罹患社員用就業規則標準フォーマット』(労働新聞社)
●村山 龍 (著)『〈宮澤賢治〉という現象 戦時へ向かう一九三〇年代の文学運動』(花鳥社)
●『婦人子供報知 復刻版 第1巻 第1号(1931年3月)〜第8号(1931年6月) (昭和戦前期報知新聞附録集成)』(柏書房)
●『婦人子供報知 復刻版 第2巻 第9号(1931年7月)〜第20号(1931年12月) (昭和戦前期報知新聞附録集成)』(柏書房)
●『婦人子供報知 復刻版 第3巻 第21号(1932年1月)〜第32号(1932年6月) (昭和戦前期報知新聞附録集成)』(柏書房)
●『婦人子供報知 復刻版 第4巻 第33号(1932年7月)〜第43号(1932年12月) (昭和戦前期報知新聞附録集成)』(柏書房)
●『婦人子供報知 復刻版 第5巻 第44号(1933年1月)〜第55号(1933年6月) (昭和戦前期報知新聞附録集成)』(柏書房)
●『婦人子供報知 復刻版 第6巻 第56号(1933年7月)〜第67号(1933年12月) (昭和戦前期報知新聞附録集成)』(柏書房)
●『江戸時代庶民文庫 「江戸庶民」の生活を知る 影印 71 戯文』(大空社出版)
●『江戸時代庶民文庫 「江戸庶民」の生活を知る 影印 72 故事・俗説』(大空社出版)
●『江戸時代庶民文庫 「江戸庶民」の生活を知る 影印 73 仏教』(大空社出版)
●『江戸時代庶民文庫 「江戸庶民」の生活を知る 影印 74 農業』(大空社出版)
●『江戸時代庶民文庫 「江戸庶民」の生活を知る 影印 75 絵本』(大空社出版)
●小山田 与清 (編) , 梅田 径 (編・解題)『中古中世散文索引選 小山田与清『群書捜索目録』 1 影印 第2巻 八談類語 2 (書誌書目シリーズ)』(ゆまに書房)
●小山田 与清 (編) , 梅田 径 (編・解題)『中古中世散文索引選 小山田与清『群書捜索目録』 1 影印 第3巻 八談類語 3 (書誌書目シリーズ)』(ゆまに書房)
●小山田 与清 (編) , 梅田 径 (編・解題)『中古中世散文索引選 小山田与清『群書捜索目録』 1 影印 第4巻 八談類語 4 (書誌書目シリーズ)』(ゆまに書房)
●小山田 与清 (編) , 梅田 径 (編・解題)『中古中世散文索引選 小山田与清『群書捜索目録』 1 影印 第5巻 大鏡類語 (書誌書目シリーズ)』(ゆまに書房)
●小山田 与清 (編) , 梅田 径 (編・解題)『中古中世散文索引選 小山田与清『群書捜索目録』 1 影印 第6巻 落窪目録 (書誌書目シリーズ)』(ゆまに書房)
●白川 妙子 (著) , 白川 麻衣子 (イラスト)『MUSIC for BEDSIDE SMILE for PATIENTS (Excellent Books)』(シーアンドアール研究所)
●河合 恭伸 (著)『世界史を彩った百人』(ルネッサンス・アイ)
●渡部 平吾 (著)『自然なる心眼 続・世に問う心眼 心赴くままに自然なるべし』(ルネッサンス・アイ)
●日本間質性膀胱炎研究会 (編集) , 日本泌尿器科学会 (編集)『間質性膀胱炎・膀胱痛症候群診療ガイドライン』(リッチヒルメディカル)
●『HAPPY BIRTHDAY/瞬き song by back number (BAND SCORE)』(ケイ・エム・ピー)
●『吉田拓郎ベスト曲集 ギター弾き語り吉田拓郎ベスト曲集 2019 (Guitar songbook)』(ケイ・エム・ピー)
●加藤 泰彦 (著)『ホーン『否定の博物誌』の論理』(ひつじ書房)
●原田 雪溪 (著)『The・禅 従容録提唱より』(丸善プラネット)
●園部 厚 (著)『書式不動産執行の実務 申立てから配当までの書式と理論 全訂11版 (裁判事務手続講座)』(民事法研究会)
●吉田 鋼市 (著)『日本の盛期モダニズム建築像』(王国社)
●辻 和毅 (著)『山・水・人の風景 地質コンサルタントの世界』(櫂歌書房)
●あとはとき編集委員会 (編集)『季刊あとはとき 第3号』(アルテミシア)
●日本大学芸術学部 (編集) , 江古田文学会 (編集)『江古田文学 第100号 江古田文学100号記念号』(日本大学芸術学部)
●『ライフライン21がんの先進医療 がん患者と家族に希望の光を与える情報誌 vol.33(2019Apr.) 特集・婦人科系のがん−標準治療と先進医療』(蕗書房)
●『Anchor Monthly Graphic Journal 第32巻5号(令和元年5月号) 特集・どう向き合う?−観光公害』(国際通信社グループ株式会社報道通信社)
●『センチュリー 2019年5月号 特集・仕事を効率化し、周囲の信頼を獲得する“シングルタスクのススメ”』(USPマネジメント(国際通信社グループ))
●杏耶 (著)『たま卵ごはん~おひとりぶん簡単レシピ~』(KADOKAWA)
●花乃 軍 (著)『乙ゲーにトリップした俺♂ LV.2 (ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●松浦 克行 (著)『改訂版 大学入試 ゼロからはじめる 化学計算問題の解き方』(KADOKAWA)
●アクセンチュア株式会社 青柳雅之 飯田敏樹 柿沼力 門畑顕博 他 (著)『この1冊で合格! AWS認定ソリューションアーキテクト - アソシエイト テキスト&問題集』(KADOKAWA)
●北原 義典 (著)『イラストで学ぶ ヒューマンインタフェース 改訂第2版 (KS情報科学専門書)』(講談社)
●田中 章詞 (著),富谷 昭夫 (著),橋本 幸士 (著)『ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書)』(講談社)
●小学館 (著)『BE-PAL THE CATALOG 野外道具大図鑑 2019/20 BE-PAL THE CATALOG (小学館SJムック)』(小学館)
●小池 啓一 (著),小池 啓一 (企画・原案)『昆虫2 DVDつき 地球編 (小学館の図鑑 NEO)』(小学館)
●神山 歩 (著),えりんご (原作),えりんご (イラスト)『学校に行けない私たち (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●江國 香織 (著)『旅ドロップ』(小学館)
●ミュシャ財団 (監修)『ミュシャ 華麗なるアール・ヌーヴォーの世界 華麗なるアール・ヌーヴォーの世界』(小学館)
●にしはら みのり (著)『ありんこおみこし』(小学館)
●桂 文我 (著),いのぐち まお (イラスト)『ばしょうさんとかっぱ ぴっかぴかえほん (ぴっかぴかえほん)』(小学館)
●Stacy Macanulty (原作),Stevie Lewis (イラスト),千葉 茂樹 (訳)『つき ちきゅうの いちばんの ともだち』(小学館)
●張麗群 (著)『初・中級によく使われる中国語量詞(助数詞)55語』(朝日出版社)
●本庄敬 (著)『三国志メシ 1 第1巻 (希望コミックス)』(潮出版社)
●不動 弘幸 (著)『電験三種完全攻略(改訂5版)』(オーム社)
●国土交通省大臣官房官庁営繕部 (監修),一般社団法人公共建築協会 (編)『公共建築工事標準仕様書(電気設備工事編)平成31年版』(オーム社)
●オーム社 (編)『ラクラクわかる!6類消防設備士 集中ゼミ(改訂2版)』(オーム社)
●オーム社 (編)『2020年版 診療放射線技師国家試験 完全対策問題集 精選問題・出題年別』(オーム社)
●オーム社 (編)『2020年版 診療放射線技師国家試験 合格!Myテキスト 過去問データベース+模擬問題付』(オーム社)
●茨木 俊秀 (著)『Cによるアルゴリズムとデータ構造(改訂2版)』(オーム社)
●設備と管理編集部 (編)『6ヵ年全問題収録 浄化槽管理士試験完全解答(改訂6版)』(オーム社)
●蛾売りおじさん (著)『蛾売りおじさんのめくるめく蛾の世界 もふもふでかわいく優美 刺繍で魅せるモス図鑑』(誠文堂新光社)
●罇 敏朗 (著)『元徴収官による 地方税徴収マニュアル』(大蔵財務協会)
●大石 和欣 (著),富岡 進一 (著),小野寺 玲子 (著),クリスティアナ・ペイン (著),要真理子 (著),小野寺 玲子 (編),石井 朗 (監修)『ランドスケープとモダニティ トマス・ガーティンからウィンダム・ルイスへ (イギリス美術叢書)』(ありな書房)
●庄司 麻由里 (著)『顔で話せ 相づちで話せ 質問で話せ』(時事通信出版局)
●秦剛平 (訳)『七十人訳ギリシア語聖書 列王記』(青土社)
●SPIノートの会 (著)『必勝・就職試験!【玉手箱・C-GAB対策用】8割が落とされる「Webテスト」完全突破法[1]【2021年度版】』(洋泉社)
●木村彰利 (著)『大都市近郊地域流通市場の機能強化』(筑波書房)
●TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) (著)『鬼弁 強面パンクロッカーの弁当奮闘記』(ぴあ)
●RIZAP (監修)『「疲れないカラダ」になる ライザップトレーニング』(マガジンハウス)
●日之出出版 (著)『FINEBOYS時計 vol.16』(マガジンハウス)
●日之出出版 (著)『ダンススクエア vol.31』(マガジンハウス)
●池浦 秀一 (著)『斎藤一人の絶対うまくいく ハッピーでラッキーな流れを引き寄せる方法』(信長出版)
●佐藤円 (著)『さとうのつめあわせ ~まったりこってり黒糖風味~』(ポエムピース)
●たべこーじ 著『ピンサロスナイパー(NICHIBUN) 2巻セット』(日本文芸社)
●メイジメロウ『オモテナシさんはもてなしたい(月刊少年シリウス) 2巻セット』(講談社)
●額縁あいこ『丹沢すだちが此処にイル!(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●瀬戸メグル 原作『俺だけ入れる隠しダンジョン(月刊少年シリウス) 2巻セット』(講談社)
●もすこ『微妙に優しいいじめっ子(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●真綿 漫画『レベル1だけどユニークスキルで最強です(SKC) 2巻セット』(講談社)
●馬場康誌『ライドンキング(月刊少年シリウス) 2巻セット』(講談社)
●山崎豊子 原作『白い巨塔(BUNCH COMICS) 2巻セット』(新潮社)
●服部昇大 著『邦キチ!映子さん(ホーム社書籍扱いコミックス) 2巻セット』(ホーム社)
●小山田与清 〔編〕『中古中世散文索引選 6巻セット』(ゆまに書房)

2019/05/08 (3)

●地球の歩き方編集室 (編)『B13 地球の歩き方 アメリカの国立公園 2019~2020』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『D18 地球の歩き方 バンコク 2019~2020』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『A12 地球の歩き方 フィレンツェとトスカーナ 2019~2020』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『A19 地球の歩き方 オランダ ベルギー ルクセンブルク 2019~2020』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『C11 地球の歩き方 オーストラリア 2019~2020』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『D09 地球の歩き方 香港 マカオ 深セン 2019~2020』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『D15 地球の歩き方 中央アジア サマルカンドとシルクロードの国々 2019~2020 ウズベキスタン カザフスタン キルギス トルクメニスタン タジキスタン』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『ヨーロッパ鉄道時刻表2019年夏ダイヤ号』(ダイヤモンド社)
●『なまいき×PRESTIGE濃厚MAX (サンワムック)』(三和出版)
●『動画配信された10人のスケベママたち (サンワムック)』(三和出版)
●『投稿動画 素人乱交プレミアムイシュー (サンワムック)』(三和出版)
●鳥山 仁|久瀬 足波『大人のお医者さんごっこ 医療プレイ編 (サンワムック)』(三和出版)
●『夫婦性活アルバム (サンワムック 投稿変態熟女別冊)』(三和出版)
●『奴隷ニューハーフの凌辱肛姦 (サンワムック)』(三和出版)
●『素人調教サークル 秘蔵DVD 3 (サンワムック)』(三和出版)
●『リスアニ! 37 (M-ON!ANNEX)』(エムオン・エンタテインメント)
●『女子アナ完全なる放送事故 6 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『'19 BOATING GUIDE (KAZIムック)』(舵社)
●白石定規/あずーる (著)『魔女の旅々10 ドラマCD付き限定特装版 (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●『haru*hana 60 (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『中出し素人妻傑作選地下DVD9時間 (いずみムック)』(一水社)
●『Lure Paradise 九州 30 (別冊つり人)』(つり人社)
●『This is Super Light Jigging (別冊つり人)』(つり人社)
●『三島湖・高滝湖・戸面原湖大明解MAP (別冊つり人)』(つり人社)
●『漫画パチンカー女子会スペシャル (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『660GT (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●『スマホは買ってそのままで使うな (EIWA MOOK らくらく講座)』(英和出版社)
●『おとなの健康 11 (ORANGE PAGE MOOK)』(オレンジページ)
●『大量消費シリーズ4 キャベツ、大量消費! (オレンジページブックス)』(オレンジページ)
●『みんなで楽しいまちがい絵さがしSP 10 (MSムック)』(メディアソフト)
●『Sophie~Bright (MSムック)』(メディアソフト)
●『HAPPYスケルトンベストランキング 3 (MSムック)』(メディアソフト)
●『癒しとエロス 五つ星高級風俗店 (MSムック)』(メディアソフト)
●『おっぱいロリいじり (MSムック)』(メディアソフト)
●『懸賞クロスワード 13 (SUN-MAGAZINE MOOK)』(パズルメイト)
●ナツ (著)『獣王女と呪われ王子(仮) (フェアリーキス)』(Jパブリッシング)
●月神サキ (著)『異世界で恋をしましたが、相手は竜人で、しかも思い人がいるようです (フェアリーキス)』(Jパブリッシング)
●『人生100年時代の保険の見直し読本 (三才ムック)』(三才ブックス)
●『'19-20 デザイン工務店 東海版 (流行発信MOOK)』(流行発信)
●星 賢孝 (著)『奥会津・只見線 四季彩々 星賢孝 写真集』(歴史春秋社)
●藤井 聡 (著)『令和日本・再生計画 前内閣官房参与の提言が未来を動かす (小学館新書)』(小学館)
●茜花らら (著),金ひかる (画)『翼ある后は皇帝と愛を育む (リンクスロマンス)』(幻冬舎)
●中里融司 (著)『異戦関ヶ原 3 (ヴィクトリーノベルス)』(電波社)
●原 俊雄 (著)『超雷爆撃機「流星改」 3 (ヴィクトリーノベルス)』(電波社)
●オスカー・ブルニフィエ (著)『こども哲学 しあわせって、なに? (こども哲学)』(朝日出版社)
●オスカー・ブルニフィエ (著)『こども哲学 美と芸術って、なに?』(朝日出版社)
●オスカー・ブルニフィエ (著)『こども哲学 暴力って、なに?』(朝日出版社)
●野呂 芳文 (編)『練習者のためのチェロ/クラシック・レパートリー』(ドレミ楽譜出版社)
●チャイコフスキー (作曲) , ドレミ楽譜出版社編集部 (編著)『チャイコフスキー・ピアノ小品集 2019 (ドレミ・クラヴィア・アルバム)』(ドレミ楽譜出版社)
●清明子 (著)『清明子 詩集』(牧歌舎東京本部)
●いけかつ まいこ (著)『哲平くんと宇宙人 (Parade Books)』(パレード)
●ホームズおじま (著)『ホーム事務管理システム』(牧歌舎東京本部)
●『BM 美術の杜 49(2019SPRING) クリムト展』(美術の杜出版)
●八木 透 (著)『日本の民俗信仰を知るための30章』(淡交社)
●辻 幸和 (編)『JIS使い方シリーズ レディーミクストコンクリート[JIS A 5308:2019]改訂3版 (JIS使い方シリーズ)』(日本規格協会)
●倉本美津留 (著)『パロディズム宣言 笑い伝道師の名画鑑賞術』(美術出版社)
●山田 恭正 (編)『有機化学 (栄養科学イラストレイテッド)』(羊土社)
●片岡 仁美 (編)『同効薬、納得の使い分け (レジデントノート増刊)』(羊土社)
●松島 綱治 (著)『もっとよくわかる!炎症と疾患』(羊土社)
●加藤 昌人 (企画・原案),廣瀬 哲郎 (企画・原案)『実験医学2019年6月号 (実験医学)』(羊土社)
●小野寺 忠昭 (共同編集) , 小畑 精武 (共同編集) ,平井 昇 (共同編集)『時代へのカウンターと陽気な夢 労働運動の昨日、今日、明日 (ダルマ舎叢書)』(社会評論社)
●石塚 正英 (著)『ヘーゲル左派という時代思潮 A.ルーゲ/L.フォイエルバッハ/M.シュティルナー』(社会評論社)
●日本薬剤師研修センター (編)『医薬品・医療機器・再生医療等製品GCP・GPSPガイドブック 2019』(薬事日報社)
●藤長 義二 (著)『フリーランス独り旅 AGAIN』(薬事日報社)
●宮脇 淳子 (著)『(仮)自壊に向かう中国・韓国はこうして誕生した (WAC BUNKO)』(ワック)
●北岡 俊明 (著)『(仮)日本勘違い列伝 トンチンカン篇 (WAC BUNKO)』(ワック)
●地域構想研究所 (編集)『地域人 第45号 特集産地から創出するファッションブランド 巻頭インタビュー山田敏夫ファクトリエ代表』(大正大学出版会)
●経済協力開発機構 (編) , 秋山 裕 (訳)『OECD国民経済計算 2017Volume2 詳細統計』(柊風舎)
●ブレインサイエンス振興財団 (編集) , 廣川 信隆 (編集) , 板東 武彦 (編集)『ブレインサイエンス・レビュー 2019』(クバプロ)
●火星 雅範 (著) , 西川 律子 (絵)『ささぶねにのったよ 火星雅範詩集 (ジュニアポエム双書)』(銀の鈴社)
●萱間 ふみ (絵と文) , 松本 えつを (監修)『こぶとりさんとワニくんのいどうはんばいの1日』(CHICORA BOOKS)
●宮嵜 道男 (著)『光のパシスタ サンバカーニバルのミューズ』(志學社)
●アーサー・A.リブリッツ (著) , 伊藤 牧子 (訳)『ピアノの探究 ピアノの選定調律から修理オーバーホールまで』(サイバー出版センター)
●坂東 招造 (著) ,秋山 豊子 (監修)『秘境タクラマカン砂漠を行く』(青山ライフ出版)
●ジャン・メデシン (著) ,オーレリー・ロジェ (イラスト)『私の選ぶニース伯爵領の料理』(オータパブリケイションズ)
●経済産業省資源エネルギー庁電力・ガス事業部ガス市場整備室 (編集)『ガス事業年報 2017年度』(日本ガス協会)
●経済産業省資源エネルギー庁ガス市場整備室 (監修) , 経済産業省産業保安グループガス安全室 (監修)『ガス事業便覧 2018年版』(日本ガス協会)
●全国栄養士養成施設協会 (監修) , 日本栄養士会 (監修) , 加藤 昌彦 (著) , 近藤 和雄 (著) , 箱田 雅之 (著) ,大荷 満生 (著)『サクセス管理栄養士講座 第5版 3 解剖生理学・病理学』(第一出版)
●石井 至 (著) , アンテナ・プレスクール (編)『慶應幼稚舎入試解剖学 改訂版 4 合格する願書の書き方』(石井兄弟社)
●四宮 正貴 (責任編集)『伝統と革新 オピニオン誌 32号 平成の御代の回顧と新しき御代への展望』(たちばな出版)
●甲田 四郎 (著)『大森南五丁目行 詩集』(土曜美術社出版販売)
●町田 映子 (著)『ビタミンEオイル健康法 「肌タイプ別化粧品」はもういらない』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●稲川 圭三 (著)『聞いてみようイエスさまのことば マタイ・マルコ』(サンパウロ)
●八木 重吉 (作) , 森重 ツル子 (編) ,村上 徳弘 (写真)『わがよろこびの頌歌 八木重吉』(キリスト新聞社)
●『臨床モニター Vol.30Supplement(2019Apr.) 第30回日本臨床モニター学会総会』(医学図書出版)
●『ICUとCCU 集中治療医学 Vol.43No.3(2019−3) 集中治療における血行動態評価法』(医学図書出版)
●滑川 明彦 (監修) , サントニ ジャン・ガブリエル (監修) , 圓山 広俊 (監修)『全国通訳案内士フランス語過去問解説 平成30年度公表問題収録』(法学書院)
●協同教育研究会 (編)『公立幼稚園教諭・保育士大分市・佐伯市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立幼稚園教諭・保育士津市・松阪市・伊賀市・名張市・志摩市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立幼稚園教諭・保育士福山市・尾道市・三原市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立幼稚園教諭・保育士高知市・香南市・南国市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立幼稚園教諭・保育士飯塚市・筑紫野市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立幼稚園教諭・保育士八代市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立幼稚園教諭・保育士下関市・周南市・岩国市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『公立幼稚園教諭・保育士徳島市・阿南市・鳴門市・吉野川市・小松島市 専門試験 2020年度版 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●『マスコミ市民 ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌 No.604(2019.5) 民主主義崩壊の危機』(マスコミ市民フォーラム)
●『おとなの馬券学 開催単位の馬券検討参考マガジン No.148』(ミデアム出版社)
●阿部 誠 (著)『東大教授が教えるヤバいマーケティング』(KADOKAWA)
●室伏 広治 (著)『世界最高の疲労回復』(KADOKAWA)
●横石 崇 (著)『たった1分で仕事も人生も変える 自己紹介2.0』(KADOKAWA)
●山田 雄司 (著)『忍者の精神』(KADOKAWA)
●本島 彩帆里 (著)『しぼり棒 スポーティーグレー 筋肉と脂肪の攻め方10通り! (角川SSCムック)』(KADOKAWA)
●柏原麻実 (著),ブシロード (原作),中村 航 (企画・原案)『コミック版 BanG Dream! バンドリ 4』(ブシロードメディア)
●小坂伊吹 (著),大石学 (監修),杉本寛郎 (監修)『関ヶ原の戦い (学研まんが 対決日本史シリーズ)』(学研プラス)
●田中顕 (著),大石学 (監修),小嶋圭 (監修)『戊辰戦争 (学研まんが 対決日本史シリーズ)』(学研プラス)
●岡島秀治 (監修)『カブトムシ・クワガタムシ (学研の図鑑LIVE(ライブ))』(学研プラス)
●今泉忠明 (監修),湯本貴和 (監修)『ジャングルの生き物 (学研の図鑑LIVE(ライブ))』(学研プラス)
●岡島秀治 (監修)『昆虫のクイズ図鑑 新装版 (学研のクイズ図鑑)』(学研プラス)
●今泉忠明 (監修)『動物のクイズ図鑑 新装版 (学研のクイズ図鑑)』(学研プラス)
●アビー・ロングスタッフ (著),中野聖 (訳),つのじゅ (イラスト)『お星さまがくれたスノー☆パール (薬屋の魔女ティファニー)』(学研プラス)
●サンエックス (監修)『リラックマ ごゆるりナゾトレ (キラピチブックス)』(学研プラス)
●岡島秀治 (監修)『泣けるぜ!昆虫』(学研プラス)
●那須田淳 (著),佐々木メエ (イラスト),横山洋子 (監修),藤城陽 (イラスト)『ナルニア国物語 ライオンと魔女 (10歳までに読みたい世界名作)』(学研プラス)
●芦辺拓 (著),丸谷朋弘 (イラスト),横山洋子 (監修)『十五少年漂流記 (10歳までに読みたい世界名作)』(学研プラス)
●頭脳開発・学研教室編集チーム (編)『頭脳開発×学研教室 入学準備 2020年度版 (学研の頭脳開発)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『もぐもぐ自由研究&クラフト 小学生』(学研プラス)
●土門トキオ (著),たかいよしかず (原作),たかいよしかず (イラスト)『超いきものとひみつの書 ヘンテコだいぼうけん (超いきものとひみつの書)』(学研プラス)
●タカラトミー (監修)『リカちゃん ドレスだいすきプリンセス (きせかえシールブック)』(学研プラス)
●かねしろ みゆき (著),かねしろ みゆき (イラスト)『りおくんのすすむみち―学校に行けない君たちへ―』(学研プラス)
●筒井学 (著)『はじめてのむしのしいくとかんさつ 増補改訂版』(学研プラス)
●大石学 (監修)『どんまい歴史人物事典』(学研プラス)
●永見利幸 (著)『赤点脱出プロジェクト 必ず解きたいテスト問題BEST5 数学Ⅱ・B』(学研プラス)
●学研編集部 (著)『高校英語スピーキングをひとつひとつわかりやすく。』(学研プラス)
●杉本幸司 (著)『「複素数平面」で解く「図形と方程式」』(学研プラス)
●学研プラス (編)『百人一首事件ファイル 小学4~6年 (おはなし推理ドリル)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『算数事件ファイル 小学4~6年 (おはなし推理ドリル)』(学研プラス)
●金田一秀穂 (監修)『もちもちぱんだ もちっとことわざ』(学研プラス)
●竹内麦村 (著)『ゼロから逆転合格! AO・推薦入試 面接 DVD&サクセスノートつき』(学研プラス)
●サンエックス (監修)『すみっコぐらし 小学英単語カード』(学研プラス)
●アドベンチャーワールド (著),福田豊文 (写真),高氏貴博 (写真),今泉忠明 (監修)『パンダでおぼえる 英会話 大人も子どもも 一生役立つ』(学研プラス)
●アドベンチャーワールド (著),福田豊文 (写真),高氏貴博 (写真),今泉忠明 (監修)『パンダでおぼえる 四字熟語 大人も子どもも 一生役立つ』(学研プラス)
●山田幸子 (著),?山英男 (著),西端麻理子 (著)『4ます連算 分数編』(学研プラス)
●山田幸子 (著),?山英男 (著),西端麻理子 (著)『4ます連算 中学さきどり編』(学研プラス)
●学研プラス (編)『医歯薬受験ガイドブック 2020年度用 (大学受験プライムゼミブックス)』(学研プラス)
●創造学園 (著),創造学園 (編)『エディック・創造学園が教える兵庫県の高校入試2020』(学研プラス)
●川畑和也 (著)『「金の卵」と呼ばれて ―十五歳・集団就職の軌跡―』(学研プラス)
●植西聰 (著)『心が折れそうなとき、そっととなえる魔法の言葉』(学研プラス)
●永井義男 (解説)『【図説】はじめての古典落語』(学研プラス)
●小川仁志 (監修)『図説 一冊で学び直せる哲学の本』(学研プラス)
●白石 光 (著)『図解でわかる!戦車のすべて』(学研プラス)
●千田琢哉 (著)『根拠なき自信があふれ出る!「自己肯定感」を上げる100の言葉』(学研プラス)
●学研プラス (編)『アバローのプリンセス エレナ マジカルブック2 (学研ディズニームック)』(学研プラス)
●フーズ編集部 (編)『手間なし!夜10分おかずと作りおき350 (ヒットムック料理シリーズ)』(学研プラス)
●メガミマガジン編集部 (編)『メガミマガジンRX COLLECTION2 (学研ムック)』(学研プラス)
●市瀬悦子 (著)『2食材で簡単!肉+野菜のスゴうまおかず (ヒットムック料理シリーズ)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『SNOOPY in SEASONS~Play the game with PEANUTS!~ (学研ムック)』(学研プラス)
●福辻鋭記 (監修)『寝るだけ! 骨盤枕ダイエット GOLD (学研ヒットムック)』(学研プラス)
●工藤孝文 (監修)『医師が考えた 万能さば缶&いわし缶レシピ (ヒットムック料理シリーズ)』(学研プラス)
●福辻鋭記 (監修),小野晴康 (監修)『首ラク かまぼこ枕 (学研ヒットムック)』(学研プラス)
●ウオッチナビ編集部 (編)『10大時計ブランド全モデル原寸図鑑2019 (学研ムック)』(学研プラス)
●ゲットナビ編集部 (編)『家電・デジタル”全部採点”ベストバイ! (学研ムック)』(学研プラス)
●学研プラス STEAM事業室 (編)『鳳凰 増補改訂版 (メタルレジェンド)』(学研プラス)
●山田一裕 (監修),学研プラス (編)『おいしい水を調べよう (自由研究おたすけキット)』(学研プラス)
●ヨシヤス (イラスト)『おとぎの楽園物語 けずって描く癒しの動物たち (大人のためのヒーリングスクラッチアート)』(学研プラス)
●桐島かれん (著)『ラブ オブ ライフ 桐島かれんのよそおう・くらす・もてなすルール』(学研プラス)
●笠原将弘 (著)『5つの味つけ黄金比』(学研プラス)
●根来 秀行 (著)『ハーバード&ソルボンヌ大学 Dr.根来が教える毛細血管を増やして不調をなくす暮らし方』(学研プラス)
●ボディメイカー JUN (著)『ダイエットに失敗してきた私がやせた 3Days糖質オフダイエット 3日間周期が脂肪を燃やす!』(学研プラス)
●ベルジェロン容子 (著)『フランス女性の美の理由 膣=ペリネ・トレーニング 腹凹&くびれが叶い、女性の不調の悩みもまるっと解決!』(学研プラス)
●川島隆太 (監修)『脳が活性化する 思い出し大人の語彙力脳ドリル (元気脳練習帳)』(学研プラス)
●野菜だより編集部 (編)『有機・無農薬 病虫害・生育不良・生理障害 野菜づくりの困った! 解決ハンドブック』(学研プラス)
●大石 学 (監修)『「平成30年史」特典付き 学研まんがNEW日本の歴史 全14巻』(学研プラス)
●河畑 濤士 (著),フジタ (イラスト)『異世界総力戦に日本国現る 2 (レジェンドノベルス)』(講談社)
●丁々発止 (著),chibi (イラスト)『幼女とスコップと魔眼王 1 (レジェンドノベルス)』(講談社)
●松屋 大好 (著),黒銀(DIGS) (イラスト)『無双航路 3 転生して宇宙戦艦のAIになりました (レジェンドノベルス)』(講談社)
●止流 うず (著),大熊 まい (イラスト)『ソシャゲダンジョン 2 レア度Rの反逆 (レジェンドノベルス)』(講談社)
●堀川 アサコ (著)『魔法使ひ (講談社文庫)』(講談社)
●早坂 吝 (著)『双蛇密室 (講談社文庫)』(講談社)
●大倉 崇裕 (著)『クジャクを愛した容疑者 警視庁いきもの係 (講談社文庫)』(講談社)
●西村 京太郎 (著)『長崎駅殺人事件 (講談社文庫)』(講談社)
●奥泉 光 (著)『ビビビ・ビ・バップ (講談社文庫)』(講談社)
●WENDY WALKER (著),池田 真紀子 (訳)『まだすべてを忘れたわけではない (講談社文庫)』(講談社)
●益田 ミリ (著)『お茶の時間 (講談社文庫)』(講談社)
●真保 裕一 (著)『遊園地に行こう! (講談社文庫)』(講談社)
●神楽坂 淳 (著)『うちの旦那が甘ちゃんで 4 (講談社文庫)』(講談社)
●折原 みと (著)『幸福のパズル (講談社文庫)』(講談社)
●本格ミステリ作家クラブ (編)『ベスト本格ミステリ TOP5  短編傑作選004 (講談社文庫)』(講談社)
●講談社 (編)『げんすんだい! トミカ ぺたぺた マグネットあそび』(講談社)
●上田 秀人 (著)『舌戦 百万石の留守居役(十三) (講談社文庫)』(講談社)
●千野 隆司 (著)『献上の祝酒 下り酒一番(三) (講談社文庫)』(講談社)
●佐野 晶 (著),三田紀房 (原作)『小説 アルキメデスの大戦 (講談社文庫)』(講談社)
●中村 光 (著)『聖☆おにいさん(17) (モーニング KC)』(講談社)
●中村 光 (著)『聖☆おにいさん(17)限定版 (プレミアムKC)』(講談社)
●西田 幸樹 (写真)『藤崎里菜写真集(タイトル未定)』(講談社)
●三枝 こころ (著)『ゴルフ女子力! ファッションモデルがベストスコア79を出すまで』(文藝春秋)
●『冷凍保存&活用 便利帳』(池田書店)
●『脳を鍛える!ナンプレ とっても簡単202』(池田書店)
●『脳を鍛える!ナンプレ とっても難問202』(池田書店)
●『1つのモチーフから楽しみが広がる 刺しゅうの本』(池田書店)
●『親子で楽しめる!なぞなぞ&クイズ大冒険』(池田書店)
●『マンガでわかる認知行動療法』(池田書店)
●『マンガでわかる 納得できて成功する転職のすすめ方』(池田書店)
●小池 義孝 (著)『自分でできる!はじめての気功』(自由国民社)
●やぎた よしこ (著),わかやま しずこ (イラスト)『おままごとで あそびましょ (じゅんちゃんとおともだち)』(童心社)
●やぎた よしこ (著),わかやま しずこ (イラスト)『かくれんぼで もういいかい (じゅんちゃんとおともだち)』(童心社)
●吉野 哲慎 (著)『宅建士 出るとこ集中プログラム』(中央経済社)
●高橋裕史 (著)『戦国日本のキリシタン布教論争』(勉誠出版)
●飯倉照平 (著)『中国民話と日本 アジアの物語の原郷を求めて』(勉誠出版)
●河野貴美子 (編),Wiebke DENECKE (編),陣野英則 (編)『日本「文」学史 第三冊 「文」から「文学」へ―東アジアの文学を見直す』(勉誠出版)
●藤井 誠 (編)『知っておきたい消費税 令和元年版』(大蔵財務協会)
●船木幸弘 (編著),木村俊昭 (著),森谷一経 (著),山内雅惠 (監修)『人間関係づくりとコミュニケーション 自己分析から他社理解と相互理解へ』(金子書房)
●羅門祐人 (著)『帝国海軍よろず艦隊 1 出張護衛承ります! (リュウノベルス)』(経済界)
●笠井爾示 (著)『トーキョーダイアリー』(玄光社)
●小野 啓 (著)『男子部屋の記録』(玄光社)
●恩多限 陽 (著)『人生が好転するマインドブレイク コーチングセラピーであなたもきっと幸せになれる』(合同フォレスト)
●遠藤 格 (編),上西紀夫 (編),正木忠彦 (編),山本雅一 (編)『消化器外科手術 胆嚢・膵臓 標準手技をイラストと動画で学ぶ (ビジュアルサージカル )』(学研メディカル秀潤社)
●Visual Dermatology編集 (編)『Visual Dermatology2019年臨時増刊号 「あなたならどうする?」迷った・困った皮膚疾患アトラス』(学研メディカル秀潤社)
●唐澤久美子 (編),坂井修二 (編)『画像診断・放射線治療ビジュアルナーシング (見てできる臨床ケア図鑑)』(学研メディカル秀潤社)
●一般社団法人日本精神科看護協会 (監修)『精神科ナースポケットブック』(学研メディカル秀潤社)
●中根 実 (監修)『ナースが知っておく がん治療“これだけ”ガイド』(学研メディカル秀潤社)
●古橋洋子 (著),古橋洋子 (編)『NEW 実践! 看護診断を導く 情報収集・アセスメント第6版』(学研メディカル秀潤社)
●石松伸一 (著),道又元裕 (監修)『すごく役立つ 患者を守れる臨床スキル バイタルチェックと急変予測・対応技術の疑問解決』(学研メディカル秀潤社)
●結城 浩 (著)『数学ガールの秘密ノート/ビットとバイナリー』(SBクリエイティブ)
●中村 寛治 (著)『カラー図解でわかるジェット旅客機の秘密[改訂版]』(SBクリエイティブ)
●みやたひろし (著)『インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門 第2版』(SBクリエイティブ)
●山本 素子 (著)『これだけは知っておきたい 日本の伝統文化』(SBクリエイティブ)
●年中麦茶太郎 (著),B-銀河 (イラスト)『最強剣聖の魔法修行2 ~レベル99のステータスを保ったままレベル1からやり直す~ ~レベル99のステータスを保ったままレベル1からやり直す~ (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●斎藤 一人 (著)『仕事の真理』(SBクリエイティブ)
●石 平 (著)『なぜ中国は日本に憧れ続けているのか (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●進行諸島 (著),風花風花 (イラスト)『失格紋の最強賢者9 ~世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました~ ~世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました~ (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●田中 修 (著)『植物の「しくみ」にまつわる66題』(SBクリエイティブ)
●月夜 涙 (著),ふーみ (イラスト)『魔王様の街づくり!8 ~最強のダンジョンは近代都市~ (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●kimimaro (著),三弥カズトモ (イラスト)『底辺戦士、チート魔導師に転職する!4 (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●年中麦茶太郎 (著),りいちゅ (イラスト)『剣士を目指して入学したのに魔法適性9999なんですけど!?8 (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●アネコユサギ (著),成瀬 ちさと (イラスト)『異世界の戦士として国に招かれたけど、断って兵士から始める事にした (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●アニッキーブラッザー (著),市丸きすけ (イラスト)『被追放者たちだけの新興勢力ハンパねぇ2 (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●富士とまと (著),村上ゆいち (イラスト)『ハズレポーションが醤油だったので料理することにしました3 (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●風来山 (著),シソ (イラスト)『窓際の天才軍師2 ~左遷先で楽しようとしたら救国の英雄に祭り上げられました~ ~左遷先で楽しようとしたら救国の英雄に祭り上げられました~ (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●えぞぎんぎつね (著),TEDDY (イラスト)『最強の魔導士。ひざに矢をうけてしまったので田舎の衛兵になる4 (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●森川幸人 (編)『僕らのAI論』(SBクリエイティブ)
●西村 仁 (著)『機械設計の知識がやさしくわかる本』(日本能率協会マネジメントセンター)
●山口 秀人 (著)『ISO22000:2018構築と運用』(日本能率協会マネジメントセンター)
●一般社団法人総合健康支援推進協会 (著)『介護口腔ケア推進士上級試験公式テキスト』(日本能率協会マネジメントセンター)
●山本 秀樹 (著)『次世代エリートの教養』(日本能率協会マネジメントセンター)
●前田 信弘 (著)『五輪書 わが道をひらく』(日本能率協会マネジメントセンター)
●宇高 伸宜 (著),岸田 直樹 (著)『処方箋の“なぜ”を病態から推論する 病態がわかると服薬指導が変わる!』(じほう)
●曾曉霞 (著)『日本における近代経済倫理の形成』(作品社)
●佐高信 (著)『偽装、捏造、安倍晋三』(作品社)
●中垣ゆたか (著),真鍋真 (監修)『ずかん!ときょうりゅう』(赤ちゃんとママ社)
●『体験が楽しい!京都本 (エルマガMOOK)』(京阪神エルマガジン社)
●『景色のいい店 東京 (エルマガMOOK)』(京阪神エルマガジン社)
●岡崎 勝 (編著)『どうして、男と女はすれちがう? ─妻から母へ、夫から父になるとき+現役のあとに (おそい・はやい・ひくい・たかい)』(ジャパンマシニスト社)
●並河真吾 (著)『ブルワー魂 日本のクラフトビールを支える23人』(ワイン王国)
●浜岡賢次『外伝!浦安鉄筋家族闘え!春巻(チャンピオンC) 2巻セット』(秋田書店)
●樹なつみ 著『八雲立つ灼 2巻セット』(白泉社)
●木下けい子 著『灰かぶりコンプレックス(H&C Comics) 2巻セット』(大洋図書)
●中村ひなた『やさしいヒカリ(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●阿部智里 原作監修『烏に単は似合わない(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●柴田ヨクサル 著『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい(ヒーローズC) 2巻セット』(ヒーローズ)
●百地元『黒狼(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●ヨシカゲ『モナリザマニア(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●桐丘さな『昭和オトメ御伽話(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●足袋はなお『とけだせ!みぞれちゃん(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●若杉公徳『明日のエサ キミだから(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●村岡ユウ『もういっぽん!(少年チャンピオン・コミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●藤本タツキ『チェンソーマン(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●樋野貴浩『KING BOTTOM(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●小坂俊史 著『新婚よそじのメシ事情(BAMBOO BOMICS) 2巻セット』(竹書房)
●にやま 著『僕のおまわりさん(バンブーコミックス) 2巻セット』(竹書房)
●経済協力開発機構 編『OECD国民経済計算 2巻セット』(柊風舎)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R