●吹屋フロ (著)『仇椿ゆがみて歯車 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●ねこ田米蔵 (著)『ねこ田米蔵アートワークブック Gaze(仮)』(リブレ)
●GO毛力 (著)『ころがりおちてアメとムチ (ビーボーイオメガバースコミックス)』(リブレ)
●新本浦子 (著)『俺の有害な異世界 (ビーボーイオメガバースコミックス)』(リブレ)
●佳門サエコ (著)『同じ年の弟が理不尽です (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●高尾鷹浬 (著)『女体化ヤンキー学園★ 4 ~オレのハジメテ、狙われてます。~ (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●紅 (著)『片思いは最悪 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●ゆうぎ (著)『飼いならすはずが、喘がされて 困ってます。 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●野々村朔 (著)『おとなりコンプレックス 3 (クロフネコミックス)』(リブレ)
●墨佳 遼 (著)『トルソの僕ら 下 (クロフネコミックス)』(リブレ)
●『中塚翠涛の30日できれいな字が書けるペン字練習帳 特別版 (TJMOOK)』(宝島社)
●『願いをかなえる 仏像なぞり描き帳 (TJMOOK)』(宝島社)
●『天皇陛下と美智子さま 平成31年間のご足跡 (TJMOOK)』(宝島社)
●『大人のおしゃれ手帖特別編集 素敵なあの人の大人服 冬号 Vol.3 (e-MOOK)』(宝島社)
●『MonoMax特別編集 日用品優秀モノ大賞 (TJMOOK)』(宝島社)
●『とことん売れる! メルカリ 発送らくらくセット (TJMOOK)』(宝島社)
●『レシピブログの大人気節約レシピ BEST100 (TJMOOK)』(宝島社)
●『リンネル特別編集 体を温める、わたしの習慣 (TJMOOK)』(宝島社)
●『無印良品のベストアイテム 今すぐできる、素敵なアイデア実例 (TJMOOK)』(宝島社)
●『フィギュアスケート Heroes on Ice (TJMOOK)』(宝島社)
●『つみたてNISA&iDeCo 実名ランキング (TJMOOK)』(宝島社)
●『知っておきたいGAFAの戦略 Google、Apple、Facebook、Amazonは何を目論んでいるのか (TJMOOK)』(宝島社)
●『福辻式! 遠赤指圧おやすみ靴下 (TJMOOK)』(宝島社)
●『クックパッドの大好評レシピ2019 (TJMOOK)』(宝島社)
●『感動の汚れ落ち! オキシ漬け スタートBOOK (TJMOOK)』(宝島社)
●『計算しなくてもみるみる貯まる! ポケット貯金BOOK (TJMOOK)』(宝島社)
●工藤孝文 (著)『たった7秒で座るだけダイエット』(晋遊舎)
●『経済センサス活動調査報告 第1巻 事業所数及び従業者数に関する集計 平成28年』(日本統計協会)
●『経済センサス活動調査報告 第2巻 事業所の売上(収入)金額に関する集計 平成28年』(日本統計協会)
●『経済センサス活動調査報告 第3巻 企業等数及び従業者数に関する集計 平成28年』(日本統計協会)
●『経済センサス活動調査報告 第4巻 企業等の売上(収入)金額及び費用に関する集計 平成28年』(日本統計協会)
●『経済センサス活動調査報告 第8巻 建設業、医療・福祉、学校教育及びサービス業に関 する集計 平成28年』(日本統計協会)
●『税理士大家さん流 キャッシュが激増する無敵の経営』(ぱる出版)
●『勝つ!社労士受験 ゴロ合わせ徹底攻略 2019年版 月刊社労士受験別冊』(労働調査会)
●『新入社員基礎講座 2019』(経営書院)
●『ねんきん便覧 平成30年度版』(広報社)
●『SWITCH Vol.36 No.12 特集 良い音のための100のモノ』(スイッチ・パブリッシング)
●『シャドーイングで学ぶ 介護の日本語 場面別声かけ表現集』(凡人社)
●『テレコムデータブック(TCA編) 2018』(電気通信事業者協会)
●『Telecom Data Book(Compiled by TCA) 2018』(電気通信事業者協会)
●ドリーン・バーチュー (著)『ユニコーンオラクルカード(限定版) シークレットガーデンボックス』(JMA・アソシエイツ)
●『社会の「よさ」をいかに測るか―貧困・格差・人間開発-』(三菱経済研究所)
●『eスポーツ五大陸白書~22ヵ国の現状を五要素から徹底解剖~ 2019』(メディアクリエイト)
●Toshiya (著)『Toshiya’s Creativity(仮)』(徳間書店)
●『LeanとDevOpsの科学[Accelerate] テクノロジーの戦略的活用が組織変革を加速する (impress top gear)』(インプレス)
●『いちばんやさしい会計の教本 人気講師が教える財務3表の読み解き方が全部わかる本』(インプレス)
●『かんたん合格 ITパスポート教科書 2019年度』(インプレス)
●『かんたん合格 基本情報技術者教科書 2019年度』(インプレス)
●『できるPhone XS/XS Max/XR パーフェクトブック困った!&便利ワザ大全』(インプレス)
●『ASTERIA Warp逆引きリファレンス改訂版』(インプレス)
●中村文人 (著)『奈良 鹿ものがたり』(佼成出版社)
●おくはらゆめ (作/絵)『ツッキーとカーコのけんか』(佼成出版社)
●もとしたいづみ (作),田中六大 (絵)『転校生は忍者?!』(佼成出版社)
●フジ・インコーポレーテッド (編)『Fuji Airways Guide No.654 2018年11月号』(フジ・インコーポレーテッド)
●佐藤 友美 (編)『東京かわら版 No.542 2018年11月号』(東京かわら版)
●『イラスト、漫画のための配色教室』(エムディエヌコーポレーション)
●『おしゃれな色とデザインパーツ素材集』(エムディエヌコーポレーション)
●『BOTANY 植物と装飾素材集』(エムディエヌコーポレーション)
●『最新SEO完全対策・成功の指南書 結果を出し続けるこれからの手法』(エムディエヌコーポレーション)
●『自律神経を整えるスクラッチアート プリンセスと素敵な物語』(エムディエヌコーポレーション)
●『自律神経を整えるスクラッチアート 蒼山日菜の美しいファンタジーガーデン』(エムディエヌコーポレーション)
●明峰 八重子 (著)『やさしいえがお ここちよく』(上毛新聞社)
●梯 實圓 (著)『「歎異抄」師訓篇を読む1 前序・第一条・第二条より』(自照社出版)
●綿抜 豊昭 (著),鹿島 美千代 (著)『芭蕉二百回忌の諸相』(桂書房)
●山田 由香里 (編著)『鉄川与助の大工道具 長崎の教会堂に刻まれた知恵と工夫』(長崎文献社)
●津崎 史 (著)『父の掌』(エディシオンアルシーヴ)
●アンテナハウス株式会社(著者)『【オンデマンドブック】PDF CookBook 第3巻 (PDF CookBook)』(アンテナハウスCAS電子出版)
●カレル チャペック (著)『長い長い郵便屋さんのお話』(海山社)
●日本野鳥の会 (著)『THE WILD BIRD CALENDAR 2019』(日本野鳥の会)
●日本野鳥の会 (著)『2019 CALENDAR BIRDS IN SEASONS』(日本野鳥の会)
●日本野鳥の会 (著)『しあわせことりカレンダー2019』(日本野鳥の会)
●小池一夫 (企画・原案),叶精作 (イラスト)『COMIC魂 別冊 叶精作 実験人形ダミー・オスカー 蕾小屋の姉妹編』(主婦の友社)
●神田たけ志 (イラスト),小池一夫 (企画・原案)『COMIC魂 別冊 御用牙 きさぶの過去帳編』(主婦の友社)
●『『DRAGON BALL』ジャンプ ベストシーンTOP10 (集英社ムック)』(集英社)
●村瀬 克俊 画|ウェルザード 原作『カラダ探し 6 最終章 赤い人編 四 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●椎橋 寛『ぬらりひょんの孫 4 京都怪戦 鵺誕 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●白坂 洋一 (編著) , 香月 正登 (著) , 大澤 八千枝 (著)『「子どもの論理」で創る国語の授業 読むこと』(明治図書出版)
●平川 公明『6つの視点で授業改善! 主体的・対話的で深い学びを実現する小学校社会科授業プラン (社会科授業サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●B.F.バックストン『バックストン著作集 第3巻 説教Ⅲ リバイバルの条件』(いのちのことば社)
●犬養 光博『「筑豊」に出合い、イエスと出会う』(いのちのことば社)
●朝岡 勝『剣を鋤に、槍を鎌に-キリスト者として憲法 (カイロスブックス)』(いのちのことば社)
●徳永 克彦 (著)『FLYING LEGEND DC-3×徳永克彦×世界一周』(河出書房新社)
●磯村 優貴恵 (著)『簡単!おいしい!いわし缶レシピ』(河出書房新社)
●堀内 友紀 (著)『堀内友紀の動物たちの刺繍絵』(河出書房新社)
●河出書房新社編集部 (編)『ヒッチコック 生誕120年 (文藝別冊)』(河出書房新社)
●杉山 義明 (著)『京大数学プレミアム』(世界思想社教学社(教学社))
●内田 祥哉『ディテールで語る建築』(彰国社)
●水谷 俊博|水谷 玲子『建築家の自邸に学ぶ設計製図』(彰国社)
●神田 昌典 監訳 C.スミス『成約のコード デジタルツールと営業現場を連動する最強ノウハウ』(実業之日本社)
●前川 孝雄|田岡 英明『もう、転職はさせない! 一生働きたい職場のつくり方』(実業之日本社)
●竹岡 広信『必携英単語LEAP』(数研出版)
●咲麗『クラウンダイアリー ベビーピンク 2019年版』(みらいパブリッシング)
●咲麗『クラウンダイアリー エメラルドブルー 2019年版』(みらいパブリッシング)
●武田 昌之 (著)『戦争・平和・国際組織 歴史的に考える』(東海大学出版部)
●御厨 貴 (編著),芹川 洋一 (編著)『平成の政治』(日本経済新聞出版社)
●大塚 和徳 (著)『“日本のゴルフ聖地”100選 いつかは回りたい名門から隠れた宝石まで』(日本経済新聞出版社)
●クリスティン・エドマン (著)『アップ・トゥー・ユー UP TO YOU』(日本経済新聞出版社)
●東京証券取引所 (編)『企業価値を高める経営 投資家との協創が生む持続的成長』(日本経済新聞出版社)
●岩本 晃一 (編著)『AIと日本の雇用』(日本経済新聞出版社)
●加藤 昌男 (著)『ちょっとズレてる部下ほど戦力になる!』(日本経済新聞出版社)
●ボストン コンサルティング グループ (編)『BCGが読む 経営の論点2019』(日本経済新聞出版社)
●渋澤 健 (著),鵜尾 雅隆 (著)『寄付をしてみよう、と思ったら読む本』(日本経済新聞出版社)
●安里 昌利 (著)『未来経済都市 沖縄』(日本経済新聞出版社)
●森川 正之 (著)『生産性 誤解と真実』(日本経済新聞出版社)
●白崎裕子 (著)『白崎裕子の料理とおやつ うかたま連載5年分!』(農山漁村文化協会)
●M.ハンドフォード『マジックライトでウォーリーをさがせ!』(フレーベル館)
●『ドイツに学ぶ最強のGKの育て方 (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●浜学園 (共同編集) , 駿台・浜学園 (共同編集) , 読売新聞教育ネットワーク事務局 (共同編集)『入試に勝つ新聞記事 中学受験用時事問題集 2019』(読売新聞東京本社)
●多和田 任益|江藤 はんな 撮影『多和田任益スタイルブック sincere blue』(一迅社)
●『HOST MAGAZINE 85 (サンワムック)』(HM)
●『再び解禁!!韓流美女の卑猥なカラダ (サンワムック)』(三和出版)
●『調教志願の人妻たち (サンワムック)』(三和出版)
●『素人調教サークル 秘蔵DVD 2 (サンワムック)』(三和出版)
●『実録ハード調教 (サンワムック)』(三和出版)
●『わが国鉄時代 21 (NEKO MOOK)』(ネコパブリッシング)
●太田 博雄 (編)『コーチングによる交通安全教育 メタ認知力の向上をめざして』(ナカニシヤ出版)
●『プロフェッショナルカーのテクノロジー (モーターファン別冊)』(三栄書房)
●あすわか|前川 喜平『憲法9条の陰』(かもがわ出版)
●『税理士試験必修教科書 国税徴収法【第2版】』(ネットスクール株式会社出版本部)
●『JAPAN DESK DIARY 2019』(IBCパブリッシング)
●高橋 京介 (著)『絶対に挫折しないiPhoneアプリ開発「超」入門 第7版【Swift 5 & iOS12】完全対応』(SBクリエイティブ)
●岩下 潤 編著『トーンもフレーズも自由自在! 感情のままに弾けるブルース・ギターの神髄』(自由現代社)
●井上裕之 (著)『悪いエネルギーは1ミリも入れない』(すばる舎)
●SAO (著)『狭い部屋でもスッキリ片づく ふたり暮らしのつくり方』(すばる舎)
●杉村富生 (著)『東京オリンピックまであと1年 株はこの組み合わせで快勝だ!』(すばる舎)
●和田徹 (著)『最短2ヶ月で身につく!1行作文でビジネス英語』(すばる舎)
●James West Davidson (著)『若い読者のためのアメリカ史』(すばる舎)
●長倉顕太 (著)『モテる読書術』(すばる舎)
●雑賀 匡|wingheart『闇染Revenger 墜ちた魔王と堕ちる戦姫』(パラダイム)
●『ASIAN POPS MAGAZ 136 (MVPブランド商品)』(メディアパル)
●『'19 HELI WORLD (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『F-5 フリーダムファイター/タイガー2 (イカロスMOOK 世界の名機シリーズ)』(イカロス出版)
●馬見塚 昭久 (編著),大浦 賢治 (編著)『保育学生のための基礎学力演習 教養と国語力を伸ばす30Lesson』(中央法規出版)
●『人がセックスをやめるとき 生殖の将来を考える』(東京化学同人)
●正親含英 (著)『観経のこころ 歎異抄の背景にある』(法藏館)
●『みんなの紙バンド雑貨 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『60代からのソーイング 2 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『COTTON FRIEND SEWING (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『和布で楽しむ季節のお飾りとこもの (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『ハイミセスの手編みの帽子 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●大高 輝美『復刻版 大高輝美のコロコロ人形 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『今すぐ作りたいバッグ&ポーチ (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『はなをおる 増補改訂版 (プチブティックシリーズ)』(ブティック社)
●六七質 (著)『六七質 作品集「ANDAERφ アンデロ」』(復刊ドットコム)
●『季刊エス×ワコム デジタルメイキングブック』(復刊ドットコム)
●石川賢 (著)『石川賢画集 Collected Paintings KEN』(復刊ドットコム)
●『東京歴史さんぽ (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『絶品!町中華 首都圏版 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●鈴木達治郎 (著),光岡華子 (著)『こんなに恐ろしい核兵器①核兵器はこうしてつくられた』(ゆまに書房)
●鈴木達治郎 (著),光岡華子 (著)『こんなに恐ろしい核兵器②核兵器のない世界へ』(ゆまに書房)
●野末 紀之『文体のポリティクス-ウォルター・ペイター』(論創社)
●渋谷 悠『モノローグ集 穴』(論創社)
●延 恩株『韓国と日本の建国神話-太陽の神と空の神』(論創社)
●日影 眩 絵画 谷川 渥『日影眩 仰視のエロティシズム』(論創社)
●『Lure magazine the movie DX vol.28 「陸王2018 シーズンバトル01春・初夏編」』(内外出版社)
●青木 大介『DVD DEEZ SCANDAL 7 (Lure magazine)』(内外出版社)
●ひろせ税理士法人 (編著)『Q&A・対話式超わかりやすいネットで稼ぐ人の確定申告』(セルバ出版)
●『ファンが選んだクロスワードプレミアム 7 (MSムック)』(メディアソフト)
●『みんなで楽しいまちがい絵さがしSP 8 (MSムック)』(メディアソフト)
●『完全盗撮!!会員制しろうと裏風俗 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『ロリエロ娘身体検査 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『極上のセレブ妻と、最高の性奴隷調教 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『みらいの嵐 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『人妻ナンパ肉穴嬲り (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『ネオジオクロニクル (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『人妻のぞき (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●栄光ゼミナール『'19 中学入試用 重大ニュース』(栄光)
●横浜 のえる『ピンコロカルタ-100歳を生きる-』(郁朋社)
●齋藤正己 (著)『離島は寶島 沖縄の離島の耕作放棄地研究』(公人の友社)
●宮本 しばに (著)『台所にこの道具』(KTC中央出版)
●E.T.A.ホフマン S.アンヌッカ 絵『くるみ割り人形』(アノニマ・スタ)
●犬山 康子 (著) , 関口 由紀 (監修)『骨粗鬆症は骨強化すれば防げる!治せる! 骨折→歩行困難→寝たきりにならないために』(総合科学出版)
●島森 俊央 (著)『気づきを促す対話型研修のススメ』(日本生産性本部生産性労働情報センター)
●末木文美士 (著)『冥顕の哲学1 死者と菩薩の倫理学』(ぷねうま舎)
●卜 箕大 (著),朴 美貞 (訳)『韓国史の正体 忘れられた史実の真相』(えにし書房)
●ヒラリー・コクレイン (著),トゥルーディ・ニュートン (著),安部 朋子 (訳)『よりよいスーパーバイザーになるための手引き』(西日本出版社)
●栖来 ひかり (著),栖来 ひかり (イラスト)『台湾と山口をつなぐ旅』(西日本出版社)
●名古屋テレビ塔株式会社 (監修),樹林舎 (編)『名古屋テレビ塔クロニクル』(人間社)
●全国公的扶助研究会季刊公的扶助研究編集委員会 (編集)『季刊公的扶助研究 第251号(2018−10) 特集健康で文化的な最低限度の生活を支えるケースワークとは』(全国公的扶助研究会季刊公的扶助研究編集委員会)
●ペンデルトン・ウォード (原作) , ケイト・レス (作) , ザカリー・スターリング (画) , ホール・美紗衣 (訳) , ローズ・賢 (訳)『アドベンチャー・タイム シーイングレッド』(フェーズシックス)
●水崎 野里子 (著)『水崎野里子詩集 (新・日本現代詩文庫)』(土曜美術社出版販売)
●『中日新聞縮刷版 2018−9』(中日新聞社)
●三原 淳 (著)『それでも1人の営業マンが起業を成功させたわけ コインランドリー投資をブームにした男の物語 マンマチャオ創業秘話 泣いて、転んで、つまずいて 爆発的に増え続ける大型コインランドリー、mammaciao躍進の舞台裏 増補版』(JPS)
●江部 洋一郎 (著) , 宗本 尚志 (著) , 田川 直洋 (著)『経方医学 6』(東洋学術出版社)
●リアセックキャリア総合研究所 (監修) , PROG白書プロジェクト (編著)『PROG白書 2018 企業が採用した学生の基礎力とPROG研究論文集』(学事出版)
●佐藤 秀明 (著)『LONESOME COWBOY』(ボイジャー)
●稲葉 雅章 (編)『骨粗鬆症診療 骨脆弱性から転倒骨折防止の治療目標へTotal Careの重要性』(医薬ジャーナル社)
●体育授業実践の会 (編)『すぐ使える!体育教材30選 学習カード付き 新学習指導要領対応 小学校中学年』(学事出版)
●山崎 整 (著)『幕末維新の兵庫・神戸』(神戸新聞総合出版センター)
●手塚 純一郎 (監修),高瀬 真人 (監修), 日本小児呼吸器学会 (作成)『小児呼吸機能検査ハンドブック 検査のポイントを動画で解説!』(協和企画)
●篠原 有子 (著)『映画字幕の翻訳学 日本映画と英語字幕』(晃洋書房)
●DBジャパン (編集)『星新一作品登場人物索引』(DBジャパン)
●馬塲 マサヨ (著)『目からウロコのピアノ脱力法 大人も子供も、驚くほど音が変わる!』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●バッキー井上 (著)『いっとかなあかん店京都』(140B)
●山口 由紀子 (著)『室内環境改善コンサルタントが教える片手でカンタン掃除術』(セルバ出版)
●SHORINJI KEMPO UNITY (監修) , 少林寺拳法連盟 (編集)『少林寺拳法剛法の秘密 DVDでよくわかる!』(ベースボール・マガジン社)
●北澤 繁樹 (著)『桐は遠くに』(東京図書出版)
●日本科学哲学会 (編集)『科学哲学 51−1』(日本科学哲学会)
●社会事業史学会編集委員会 (編集)『社会事業史研究 第54号(2018年9月)』(社会事業史学会)
●協同教育研究会 (編)『京都府の数学科過去問 2020年度版 (京都府の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の英語科過去問 2020年度版 (名古屋市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の数学科過去問 2020年度版 (神戸市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福岡県・北九州市の特別支援学校教諭参考書 2020年度版 (福岡県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●比較文明学会 (編)『比較文明 34(2018) 特集死と再生』(行人社)
●『くもんの文章題総復習ドリル小学3年生国語と算数』(くもん出版)
●協同教育研究会 (編)『群馬県の教職・一般教養過去問 2020年度版 (群馬県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の英語科過去問 2020年度版 (神戸市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『最新医療経営 PHASE3 Vol.411(2018.November)』(日本医療企画)
●林 諄 (ほか編集委員)『理論と実践 「医療経営士」情報誌 No.30(2018)』(日本医療経営実践協会)
●『ヘルスケア・レストラン 2018−11』(日本医療企画)
●『月刊医療経営士 次代を担う医療経営人財をサポートする 2018−11月号』(日本医療企画)
●『厚生労働 生活と政策をつなぐ広報誌 2018−10』(日本医療企画)
●岡本 健 (著)『巡礼ビジネス ポップカルチャーが観光資産になる時代 (角川新書)』(KADOKAWA)
●森永 卓郎 (著)『なぜ日本だけが成長できないのか (角川新書)』(KADOKAWA)
●宮本 雅史 (著),平野 秀樹 (著)『領土消失 オールフリーな外国人の土地買収 (角川新書)』(KADOKAWA)
●田中 啓文 (著)『警視庁陰陽寮オニマル 鬼刑事VS吸血鬼 (角川ホラー文庫)』(KADOKAWA)
●辻堂魁 (著)『あらくれ 刃鉄の人 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●赤川 次郎 (著)『鼠、地獄を巡る (角川文庫)』(KADOKAWA)
●高里 椎奈 (著)『うちの執事に願ったならば 6 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●フレデリック・フォーサイス (著),黒原 敏行 (訳)『アウトサイダー 陰謀の中の人生 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●篠原 美季 (著)『横浜ゲートウォッチャー (角川文庫)』(KADOKAWA)
●吉村 達也 (著)『そのカメラで撮らないで (角川ホラー文庫)』(KADOKAWA)
●アベナオミ (著),KADOKAWA (編著)『マンガでわかる! 妊娠・出産はじめてBOOK』(KADOKAWA)
●yukiko (著)『Keep Life Simple! 世の中に、こんなに便利なものがあったのか! もの選びで暮らしはぐんとラクになる』(KADOKAWA)
●山本 晋 (著)『ナラクノアドゥ 6 (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●古川 五勢 (著),九曜 (原作),フライ (企画・原案)『佐伯さんと、ひとつ屋根の下 I'll have Sherbet! 2 (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●Mizuki (著)『簡単なのに、自慢できる Mizukiの 家にある材料で作るとっておきのお菓子 (レタスクラブムック)』(KADOKAWA)
●『あなたに代わって献立決めときました! 毎日の晩ごはんBOOK Vol.2 (レタスクラブムック)』(KADOKAWA)
●『横浜ウォーカー 2018 冬 ウォーカームック (ウォーカームック)』(KADOKAWA)
●立沢 克美 (著),矢口 高雄 (原作)『バーサス魚紳さん!(1) (イブニングKC)』(講談社)
●小林 まこと (著),恵本 裕子 (原作)『JJM 女子柔道部物語(5) (イブニングKC)』(講談社)
●森 博嗣 (著)『森には森の風が吹く』(講談社)
●ディズニーファン編集部 (編)『東京ディズニーランド パーフェクトガイドブック 2019 (My Tokyo Disney Resort)』(講談社)
●立沢 克美 (著),矢口 高雄 (原作)『バーサス魚紳さん!(1)特装版 (プレミアムKC)』(講談社)
●木城 ゆきと (著)『新装版銃夢(1)錆びた天使 (KCデラックス)』(講談社)
●木城 ゆきと (著)『新装版銃夢(2)殺戮の天使 (KCデラックス)』(講談社)
●季生 みなと (著)『透明の君 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●スバルイチ (著)『勇者が死んだ! 14 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●冬野 なべ (著)『転性パンデみっく 3 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●平坂 読 (著),カントク (イラスト)『妹さえいればいい。 11 (ガガガ文庫)』(小学館)
●喜多川 信 (著),こずみっく (イラスト)『空飛ぶ卵の右舷砲 2 (ガガガ文庫)』(小学館)
●アッティカ・ロック (著),高山 真由美 (訳)『ブルーバード、ブルーバード (ハヤカワ・ミステリ)』(早川書房)
●トーマス・ツィーグラー (著),アルント・エルマー (著),嶋田 洋一 (訳)『ヴィシュナ熱 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●ウィリアム・フォルツ (著),デトレフ・G・ヴィンター (著),渡辺 広佐 (訳)『アインシュタインの涙 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●ジョン・スコルジー (著),内田 昌之 (訳)『星間帝国の皇女-ラスト・エンペロー- (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●ヴィム・ファンデマーン (著),高木 玲 (訳)『宇宙オペラ (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●木村 航 (著),S・F・S (著)『revisions リヴィジョンズ 1 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●大森 望 (編)『revisions 時間SFアンソロジー (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●七士 七海 (著)『異世界からの企業進出!? 転職からの成り上がり録 2 リクルート篇 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●小川 一水 (著)『天冥の標10 青葉よ、豊かなれ PART1 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●ニック・ハーカウェイ (著),黒原 敏行 (訳)『エンジェルメイカー 上 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●ニック・ハーカウェイ (著),黒原 敏行 (訳)『エンジェルメイカー 中 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●ニック・ハーカウェイ (著),黒原 敏行 (訳)『エンジェルメイカー 下 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●小谷 賢 (著)『モサド 暗躍と抗争の70年史 (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●マーク・ヴァンホーナッカー (著),岡本 由香子 (訳)『グッド・フライト、グッド・ナイト パイロットが誘う最高の空旅 (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●カズオ・イシグロ (著),飛田 茂雄 (訳)『浮世の画家〔新版〕 (ハヤカワepi文庫)』(早川書房)
●デニス・ルヘイン (著),加賀山 卓朗 (訳)『過ぎ去りし世界 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●ビル・クリントン (著),ジェイムズ・パタースン (著),越前 敏弥 (訳),久野 郁子 (訳)『大統領失踪 上』(早川書房)
●ビル・クリントン (著),ジェイムズ・パタースン (著),越前 敏弥 (訳),久野 郁子 (訳)『大統領失踪 下』(早川書房)
●エリザベス・ストラウト (著),小川 高義 (訳)『何があってもおかしくない』(早川書房)
●アレン・ガネット (著),千葉 敏生 (訳)『クリエイティブ・スイッチ 企画力を解き放つ天才の習慣』(早川書房)
●高千穂 遙 (著)『ダーティペアの大跳躍 (ダーティペア・シリーズ)』(早川書房)
●森 晶麿 (著)『黒猫のいない夜のディストピア』(早川書房)
●エドワード・セント・オービン (著),国弘 喜美代 (訳),手嶋 由美子 (訳)『パトリック・メルローズ3 サム・ホープ』(早川書房)
●イ・サンヒ (著),ユン・シンニョン (著),松井 信彦 (訳)『人類との遭遇 はじめて知るヒト誕生のドラマ』(早川書房)
●マイケル・ベンソン (著),中村 融 (訳),内田 昌之 (訳),小野田 和子 (訳),添野 知生 (監修)『2001:キューブリック、クラーク』(早川書房)
●コニー・ウィリス (著),大森 望 (訳)『クロストーク (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)』(早川書房)
●三好康彦 (著)『2019年版 第1種放射線取扱主任者試験 完全対策問題集 精選問題・出題年別』(オーム社)
●山内長承 (著)『Pythonによるデータ解析入門』(オーム社)
●宇佐美暢弘 (著)『これだけマスター 運行管理者試験[貨物対応] 改訂2版』(オーム社)
●田中彰子 (監修),筒井孝子 (監修),看護Wise Clipper回答者チーム (編)『看護必要度Q&A 第3版 平成30年度診療報酬改定及び新評価方式の必要度Ⅱに対応!』(オーム社)
●オーム社 (編)『ラクしてうかる!第二種電気工事士 筆記試験 2019年版』(オーム社)
●株式会社アールティ (編),「ロボコンマガジン」編集部 (編)『マイクロマウスではじめよう ロボットプログラミング入門』(オーム社)
●鹿貫悠多 (著),株式会社リバスト (監修)『Scamperによる ROS & Raspberry Pi製作入門』(オーム社)
●理科教育研究会 (編著),川村康文 (監修)『科学のなぜ?新事典 理系脳が育つ! (新事典シリーズ)』(受験研究社)
●出井 信夫 (著)『官民ですすめる空き家対策―再生と有効利用の成功事例─』(第一法規)
●東京弁護士会 親和全期会 (著)『こんなところでつまずかない! 破産事件21のメソッド』(第一法規)
●アドリアン・パルランジュ (著),きたむら まさお (訳)『リボン』(大日本絵画)
●くじら (著)『君はモテないんじゃない、フラれてないだけだ~あなたの恋をダメにする25個の“思い込み”~』(扶桑社)
●長野県立歴史館 (編)『広い世界とつながる信州 視野を育てる編 (信州を学ぶ)』(信濃毎日新聞社)
●工藤 勇一 (著)『学校の「当たり前」をやめてみた。 生徒を変えた!公立名門中学校長の改革』(時事通信出版局)
●西村あさひ法律事務所・危機管理グループ (著)『実例解説 企業不祥事対応 これだけは知っておきたい法律実務』(経団連出版)
●経団連出版 (編)『新入社員に贈る言葉』(経団連出版)
●千早 茜 (著)『わるい食べもの』(ホーム社)
●『Hanako TRIP 台湾 好きなもの、全部。』(マガジンハウス)
●根来 秀行 (監修)『Dr.クロワッサン 毛細血管を増やして、血流力をつける!』(マガジンハウス)
●マガジンハウス (編)『& Premium特別編集 パリの街を、暮らすように旅する。』(マガジンハウス)
●なみあと (著),景 (イラスト)『宝石吐きのおんなのこ⑧~微睡みの中の貴方~ 第8巻 (ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ)』(ポニーキャニオン)
●三浦 尚司 (編)『豊前国戦国事典』(海鳥社)
●古典と歴史の会 (編)『古典と歴史2』(燃焼社)
●フランチェスコ・マーシュリアーノ (著),服部京子 (訳)『文句の多い子猫たち』(K&Bパブリッシャーズ)
●まぁりん (著)『青い空と向日葵 がん・ステージⅣからの☆奇跡☆』(ポエムピース)
●川口 良 (著)『日本語はだれのものか オンデマンド版 (歴史文化ライブラリー 190)』(吉川弘文館)
●『交通事故民事裁判例集 平成29年9月・10月 第50巻 第5号』(ぎょうせい)
●『自治立法綱要』(ぎょうせい)
●熊王 征秀 (著)『10%対応消費税の軽減税率と日本型インボイス制度 改訂新版』(税務研究会出版局)
●中央労働災害防止協会 (編)『これだけでわかるISO45001 導入から実践までのポイント』(中央労働災害防止協会)
●『フルハーネス型墜落制止用器具の知識-特別教育用テキスト-』(中央労働災害防止協会)
●『労働災害分類の手引き-統計処理のための原因要素分析-』(中央労働災害防止協会)
●経済産業調査会 (編)『平成27年 産業連関表(延長表)』(経済産業調査会)
●高倉耕一 (編), 西田隆義 (編)『繁殖干渉』(名古屋大学出版会)
●阿江 忠(著者)『【オンデマンドブック】人工偽脳 AIがつくるのは偽の脳 (OnDeck Books(NextPublishing))』(インプレスR&D[NextPublishing])
●李 良姫 (著)『民族分断と観光 金剛山観光から見る韓国・北朝鮮関係』(溪水社)
●『シリウスがもう止まらない』(ヒカルランド)
●『竹取物語の作者・空海が「かぐや姫」に隠し込んだこの国の巨大秘密』(ヒカルランド)
●『全国信用金庫名鑑 平成31年版』(金融図書コンサルタント社)
●『GIS NEXT 第65号』(ネクストパブリッシング)
●大城 孝 (編)『porte (ポルト) vol.20』(編集工房東洋企画)
●『神聖館 九星本暦 2019年』(フォーチューン)
●『Heritage 先祖からの贈り物』(熊本日日新聞社)
●ごみたこずえ(著者)『【オンデマンドブック】どうか幸せになって』(ごきげんビジネス出版)
●ごみたこずえ(著者)『【オンデマンドブック】ゆめみたことがすべてのはじまり』(ごきげんビジネス出版)
●サトウ ヒロシ(著者)『【オンデマンドブック】ぼくになにができるだろう?』(ごきげんビジネス出版)
●夢野 さくら(著者)/たかお(イラスト)『【オンデマンドブック】幸せになる、はじめの一歩 『ある』と『ない』の物語 ~『ない』を『ある』に変える編~』(ごきげんビジネス出版)
●『Japan Brand Collection 日本の名門料理100選』(サイバーメディア)
●『Japan Brand Collection 2019 福岡版』(サイバーメディア)
●『ARCレポート スペイン 2018/19年版』(ARC国別情勢研究会)
●『ARCレポート スリランカ 2018/19年版』(ARC国別情勢研究会)
●『5年後の市場予測 2019年版』(未来予測研究所)
●吉沢 深雪(著者)『【オンデマンドブック】わたしに元気を送る12の方法』(ごきげんビジネス出版)
●斎藤 ひろこ(著者)『【オンデマンドブック】茶 cha ちゃ お茶をどうぞ』(ごきげんビジネス出版)
●FOXY COLORS(著者)『【オンデマンドブック】ウッキーウキウキブック』(ごきげんビジネス出版)
●琉球新報社 (編)『オキナワグラフ No.677 2018年8月号』(琉球新報社)
●ピョン ヘヨン (著)『ホール (韓国女性文学シリーズ)』(書肆侃侃房)
●黄 俊傑 (著)『思想史的観点からみた東アジア』(風響社)
●辻田 克巳 (著)『帰帆』(邑書林)
●茨木 和生 (著)『』(邑書林)
●大井 恒行 (編)『豈 61号』(邑書林)
●ナンシー アップルヤード (著)『教師の能力開発 省察とアクションリサーチ』(鳳書房)
●岡本 勉 (著)『在宅医療・介護 寝たきりからのリハビリウォーク』(歩行開発研究所)
●木村 郁子 (編)『道 No.198』(どう出版)
●十影堂パブリッシング (編)『恐怖の16連発!! 真夜中の怪談 放送できない最恐実話16話 DVD』(十影堂パブリッシング)
●十影堂パブリッシング (編)『ぞくり。怪談夜話 2018厳選集9話 DVD』(十影堂パブリッシング)
●十影堂パブリッシング (編)『日本グレートスポット紀行3 DVD』(十影堂パブリッシング)
●小池一夫 (企画・原案) , 池上遼一 (イラスト) , 上村一夫 (イラスト)『修羅雪姫外伝』(主婦の友社)
●小池一夫 (著),上村一夫 (イラスト)『COMIC魂 別冊 修羅雪姫 修羅の怨念編』(主婦の友社)
●里中満智子 (イラスト),諏訪緑 (イラスト),牧野和子 (イラスト),柏屋コッコ (イラスト)『おいしいごはん なつかし亭 初冬号』(主婦の友社)
●手塚治虫 (イラスト)『手塚治虫の時代劇名作選』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『大人の家計ノート 2019』(主婦の友社)
●岩﨑啓子 (著)『100歳まで元気! おいしく健康 300レシピ』(主婦の友社)
●石澤清美 (著)『失敗なしのチーズケーキ』(主婦の友社)
●市瀬悦子 (著)『得意料理は和食です!と言えるようになれる本』(主婦の友社)
●富田佐奈栄 (監修)『新版 おいしい珈琲を自宅で淹れる本』(主婦の友社)
●佐藤 幸司『エビデンスに基づく総義歯製作 生体情報を考慮した客観的な人工歯排列法』(医歯薬出版)
●公務員試験研究会 (編)『熊本県の大学卒業程度 公務員試験教養試験 ’20年度版 (熊本県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●深澤のぞみ (著),濱田美和 (著),深川美帆 (著),札野寛子 (著),松田佳子 (著),藤井晶子 (著)『21世紀のカレッジ・ジャパニーズ 大学生のための日本語で読み解き、伝えるスキル』(国書刊行会)
●丹野達弥 (編)『映画論叢 49』(国書刊行会)
●三河 宗平 (著) , Ryota‐H (イラスト)『マジックユーザー TRPGで育てた魔法使いは異世界でも最強だった。 3』(幻冬舎コミックス)
●小林 勁 (著)『「働く」ということ 100年通用する仕事の流儀』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●dekokakaka『こころころころこころくるくる』(幻冬舎メディア)
●深井智朗 (著)『聖書の情景』(春秋社)
●澤井繁男 (著)『自然魔術師たちの饗宴 ルネサンス・人文主義・宗教改革の諸相』(春秋社)
●岳本 恭治 (著)『大人のためのピアノ教本 一生弾き続けるために』(春秋社)
●大林 千茱萸 (著)『ホットサンド倶楽部 もっと!いつでも、どこでも、おいしいレシピ!! HOTSAND IDEABOOK』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『スラッシュ・メタルの誕生 (BURRN!叢書)』(シンコーミュージック)
●P.A.ウッズ|新谷 洋子 訳『モリッシー インタヴューズ』(シンコーミュージック)
●高橋二美夫 (著)『2021年度版 内定プラス SPI&テストセンター』(新星出版社)
●翼学院 (著)『2021年度版 内定プラス 一般常識 &最新時事』(新星出版社)
●喜治賢次 (著)『2021年度版 内定プラス 小論文&作文』(新星出版社)
●ノマド・ワークス (著)『2021年度版 本気で内定! SPI&テストセンター1200題』(新星出版社)
●阪東恭一 (著)『2021年度版 わかる!!わかる!!わかる!!小論文&作文』(新星出版社)
●新星出版社編集部 (編)『2021年度版 わかる!!わかる!!わかる!!面接&エントリーシート』(新星出版社)
●新星出版社編集部 (編)『2021年度版 わかる!!わかる!!わかる!!一般常識』(新星出版社)
●新星出版社編集部 (編)『2021年度版 わかる!!わかる!!わかる!!SPI&WEBテスト』(新星出版社)
●山本和男 (著)『2021年度版 速攻!これだけ!!SPI』(新星出版社)
●新星出版社編集部 (編)『2021年度版 速攻!これだけ!!一般常識&図解時事』(新星出版社)
●新星出版社編集部 (編)『2021年度版 就職試験 受かる小論文・作文模範文例』(新星出版社)
●新星出版社編集部 (編)『2021年度版 1週間で極める!! 基本の一般常識Q&A』(新星出版社)
●山瀬和彦 (著)『2019年版 激ラク 宅建士』(新星出版社)
●原 孝成 (監)『3歳児の指導計画完全サポート CD-ROMつき』(新星出版社)
●原 孝成 (監)『4歳児の指導計画完全サポート CD-ROMつき』(新星出版社)
●『パラスポーツマガジン 4 (ブルーガイド・グラフィック)』(実業之日本社)
●認定NPO法人子どもの心理療法支援会(サポチル) (著),平井 正三 (編),西村 理晃 (編)『児童養護施設の子どもへの精神分析的心理療法』(誠信書房)
●算数教育研究チーム「ベクトル」 (著),山下 英俊 (編)『「割合」指導の3つの方略 子どもが「なるほど!」「そうか!」と納得する!』(東洋館出版社)
●江川 雅子 (著)『現代コーポレートガバナンス 戦略・制度・市場』(日本経済新聞出版社)
●田村 正之 (著)『人生100年時代の年金戦略』(日本経済新聞出版社)
●宅建スピード合格研究会 (編),此林 ミサ (イラスト)『うかる! マンガ宅建士入門 2019年度版』(日本経済新聞出版社)
●伊藤塾 (編)『うかる! 行政書士 入門ゼミ 2019年度版』(日本経済新聞出版社)
●伊藤 隆 (監修)『那須川天心と学ぶキックボクシングの絶技 改訂版 入門編』(日本文芸社)
●松村 武 (著),石原 智明 (著),平田 雅也 (著),大藏 久宣 (著),大藏 隆子 (著),倉持 雅弘 (著)『自分でできる! 遺産分割調停・審判の進め方』(日本法令)
●藤原 武 (著)『VRICマップ 競争優位のロジックを可視化する』(白桃書房)
●小橋 勉 (著)『組織の環境と組織間関係 組織の環境と組織間関係』(白桃書房)
●南塚 信吾 (著)『情報がつなぐ世界史』(ミネルヴァ書房)
●大畑 裕史『超スロー陳式太極拳56式 DVD2枚組』(愛隆堂)
●『そば・うどん店繁盛BOOK 19 (旭屋出版MOOK)』(旭屋出版)
●佐藤 三武朗 (著)『炎の銀行家 スルガ銀行創業者岡野喜太郎』(栄光出版社)
●笹原 和俊 (著)『フェイクニュースを科学する 拡散するデマ,陰謀論,プロパガンダのしくみ』(化学同人)
●小山昌宏 (編著),須川亜紀子 (編著)『アニメ研究入門【応用編】 アニメを究める11のコツ』(現代書館)
●板倉聖宣 (著) ,TAKORASU (イラスト)『新版 科学的とはどういうことか』(仮説社)
●長谷川 恵 (著),飯沼 宗和 (監修)『元気の秘法はミツバチに聞きなさい ビーポーレン・プロポリス 生命力を高める愛のスーパーフード』(現代書林)
●『改訂新版 模「景」を歩く』(ネコ・パブリッシング)
●越村勲 (著)『ウスコク(仮) クロアティアの海賊』(彩流社)
●笠原 十九司 (著),日本中国友好協会 (編)『日本は中国でなにをしたか ─侵略と加害の歴史─ 日中友好ブックレット3』(本の泉社)
●神戸女子大学古典芸能研究センター (編)『絵入謡本と能狂言絵 (神戸女子大学古典芸能研究センター研究資料集)』(思文閣出版)
●中村 直人 (著),倉橋 雄作 (著)『コーポレートガバナンス・コードの読み方・考え方〔第2版〕』(商事法務)
●澤口 実 (著),内田 修平 (著),髙田 洋輔 (著)『コーポレートガバナンス・コードの実務〔第3版〕』(商事法務)
●菊地よしこ (著),梅﨑みどり (著),塩谷由加江 (著)『看護計算ドリル 第2版 1日20分10日でできる (プチナースBOOKS)』(照林社)
●荒井 桂『「格言聯璧」を読む』(致知出版社)
●上甲 晃『松下幸之助に学んだ人生で大事なこと』(致知出版社)
●赤川 ミカミ|100円ロッカー『逆転異世界の救世主 ~今ここにある愛されハーレム~ (ぷちぱら文庫Creative)』(パラダイム)
●全日本建築士会 (編)『一級建築士受験講座 学科Ⅰ(計画) 平成31年版 (合格対策)』(地人書館)
●全日本建築士会 (編)『一級建築士受験講座 学科Ⅲ(法規) 平成31年版 (合格対策)』(地人書館)
●全日本建築士会 (編)『一級建築士受験講座 学科Ⅳ(構造) 平成31年版 (合格対策)』(地人書館)
●全日本建築士会 (編)『一級建築士受験講座 学科Ⅴ(施工) 平成31年版 (合格対策)』(地人書館)
●『ジェルネイルBOOK 完全版 (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●大橋 一友 (編集) ,岩澤 和子 (編集)『国際化と看護 日本と世界で実践するグローバルな看護をめざして』(メディカ出版)
●伸芽会教育研究所 (監修)『有名小入試項目別問題集ステップナビ 言語・常識 D−1 実践編 1 (合格力養成シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『有名小入試項目別問題集ステップナビ 言語・常識 D−2 実践編 2 (合格力養成シリーズ)』(伸芽会)
●細木 数子『'19 六星占術 開運カレンダー』(飛鳥新社)
●中村 祐介『'19 中村祐介カレンダー』(飛鳥新社)
●土城 温美 脚本 深川 栄洋 脚本『そらのレストラン』(パルコ)
●『iPad便利すぎる! 270のテクニック』(スタンダーズ)
●『iPhone XS便利すぎる! 250のテクニック』(スタンダーズ)
●西本 眞理子 画・著『花の塗り絵散歩で会える野の花・庭の花―四季を彩る清楚で可憐な草花のぬりえ』(スタンダーズ)
●ポーラ・ハリソン (著),村上利佳 (訳),花珠 (イラスト)『名探偵テスとミナ 消えたかんむりのなぞ (名探偵テスとミナ)』(文響社)
●岡本 匡史 監修|磯崎 宏司 監修『自分でできる! 確定申告の書き方 平成31年3月15日締切分 (三才ムック)』(三才ブックス)
●『‟紙とえんぴつでおはなし”小道具セット』(一声社)
●宇都宮大学国際学部 (編)『多文化共生をどう捉えるか (下野新聞新書)』(下野新聞社)
●『Veryカープ! 名選手列伝100人の物語 Vol.4 (CDブック)』(中国新聞社)
●日本乳房炎研究会 (編) , 河合 一洋 (監修) , 林 智人 (監修)『牛の乳房炎Q&A 基礎と臨床の視点から一問二答形式で解説』(緑書房)
●野瀬貴士 (著)『現場のクルマ屋が白状した ネットに騙されない本当の中古車選び』(啓文社書房)
●戸田 和子 (造形) , 亀井 澄夫 (文) , 濱田 さち (詩) , 油谷 勝 (撮影)『イノセントの詩 人形彫刻家戸田和子美術館』(レベル)
●田賀 美鈴 (著)『爪飾手帖 技巧の巻 (shirokuma books)』(シロクマ社)
●岡田正彦 (著)『がん検診は、受けた人のほうが早死にする』(パンダ・パブリッシング)
●海津 一朗 (著)『新 神風と悪党の世紀 神国日本の舞台裏 (日本史史料研究会ブックス)』(文学通信)
●『世界の機甲師団』(アルゴノート)
●『大人初心者のためのフルート 定番曲でステップアップ 音名カナ付き』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●高橋 貞夫 (彫彩)『師は樹なり』(ほおずき書籍)
●万乃華 れん (作) , 黒須 高嶺 (画)『五七五の秋 (文研じゅべにーる)』(文研出版)
●藤 拓弘 監修『2019 レッスン手帳 マンスリー&ウィークリー (ピアノ指導者お役立ち)』(ヤマハミュージックメディア)
●藤 拓弘 監修『'19 レッスン手帳 スリム マンスリー (ピアノ指導者お役立ち)』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 ASKA We are the F (ギター弾き語り)』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 クリスマス・ヒッツ 7〜6級 (エレクトーンSTAGEAエレクトー 52)』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 ASKA We are the F (ピアノソロ 中級)』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 アイデア みんなが選んだ人気曲ラン (ピアノソロ/中級 今弾きたい!!)』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 U.S.A. みんなが選んだ人気曲 (ピアノソロ 初級 やさしく弾ける今弾きた)』(ヤマハミュージックメディア)
●長野 泰彦 (著)『嘉戎語文法研究』(汲古書院)
●『リチウムイオン電池用添加剤の開発と市場 (エレクトロニクスシリーズ)』(シーエムシー出版)
●竹市力,古川信之『ベンゾオキサジン樹脂の新しい設計と応用展開 (新材料・新素材シリーズ)』(シーエムシー出版)
●牛島洋史『プリンテッドエレクトロニクス実用化最前線 (エレクトロニクスシリーズ)』(シーエムシー出版)
●『電動車・電池構成材料の市場動向 (エレクトロニクスシリーズ)』(シーエムシー出版)
●三林浩二『代謝センシング 健康、食、美容、薬、そして脳の代謝を知る (バイオテクノロジーシリーズ)』(シーエムシー出版)
●全日本建築士会 (編)『一級建築士受験講座 学科Ⅱ(環境・設備) 平成31年版 (合格対策)』(地人書館)
●『土地家屋調査士書式過去問マスター 第3版 1 土地編』(東京法経学院)
●『土地家屋調査士書式過去問マスター 第3版 2 建物・区分建物編』(東京法経学院)
●『月刊CLINIC BAMBOO 2018.10』(日本医療企画)
●寺木 良巳 (著)『子宮収縮剤の本質と過剰投与の背景 分娩の生理と合併症 分娩誘発より安全に、より確かに』(考古堂書店)
●O.パーマー・ロバートソン (著) , 高尾 直知 (訳) , 清水 武夫 (監修)『契約があらわすキリスト 聖書契約論入門』(PCJ出版)
●『カレンダー 平31 新生活標語』(自然社)
●河北 秀也 監修『LIBRARY iichiko 140』(文化科学高等研)
●鑓水 三千男 (著) , 日本図書館協会図書館政策企画委員会 (編)『図書館政策セミナー「法的視点から見た図書館と指定管理者制度の諸問題」講演録 (JLA Booklet)』(日本図書館協会)
●長谷川 和夫 (さく) , 池田 げんえい (え)『だいじょうぶだよ ぼくのおばあちゃん』(ぱーそん書房)
●上田 恵子 (絵と文) , 松本 えつを (監修)『くまぱん プレゼントになりたくて』(CHICORA BOOKS)
●玖村 朗人 (編著) , 若松 純一 (編著) , 八田 一 (編著) , 朝隈 貞樹 (ほか著)『乳肉卵の機能と利用 新版』(アイ・ケイコーポレーション)
●古屋Chibi恵子 (共著) , 野口 大志 (共著)『次世代アカペラーの参考書 「ひとつ上のステージ」を目指せ!』(ドレミ楽譜出版社)
●よこみち けいこ (脚本) , 石川 えりこ (絵)『たきびだたきびだぽっかぽか (おひさまこんにちは年少向)』(童心社)
●土田 義晴 (脚本・絵)『とうじかぼちゃでふゆもげんき! (ともだちだいすき)』(童心社)
●『WEBプロ年鑑 ’19』(アルファ企画)
●『myb 団塊の世代の明日へ 新装第6号』(みやび出版)
●シルビオ・ゲゼル (著) , 山田 明紀 (訳)『国家の解体 (ゲゼル・セレクション)』(アルテ)
●藤本 シゲユキ (著)『本当の彼氏のつくりかた』(廣済堂出版)
●村冨 譲二 (著)『仕事と人生の楽しみ方』(エベレスト出版)
●佐々木 宏人 (著)『封印された殉教 下』(フリープレス)
●井上 明美 (編著)『保育に役立つあそびのネタブック すぐ使えてたのしい! 2018』()
●日野 晃博 (総監督 原案・シリーズ構成) , レベルファイブ (原作) , 江橋 よしのり (著)『小説イナズマイレブン アレスの天秤 4 (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●黒田 友哉 (著)『ヨーロッパ統合と脱植民地化、冷戦 第四共和制後期フランスを中心に』(吉田書店)
●中村 朱里 (著) , サカノ 景子 (イラスト)『魔法使いの婚約者 7 オオカミ少年は噓をつかない (IRIS NEO)』(一迅社)
●高沢 修一 (著)『韓国財閥の通信簿 韓国ファミリービジネスの企業診断』(財経詳報社)
●佐槻 奏多 (著) , 由貴 海里 (イラスト)『私は騎士団のチートな紅茶師です! 3 火竜さんお茶の時間です (IRIS NEO)』(一迅社)
●池上 修 (著) , 池上 和子 (著)『町自慢、マンホール蓋700枚。 新・デザインマンホール100選』(論創社)
●岩下 瀧 (著)『知りたがり競馬塾 こそっと走る連闘馬編』(総和社)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の小学校教諭過去問 2020年度版 (兵庫県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『宮城県の警察官A 公務員試験教養試験 ’20年度版 (宮城県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『神奈川県の警察官A 公務員試験教養試験 ’20年度版 (神奈川県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『千葉県の警察官A 公務員試験教養試験 ’20年度版 (千葉県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●原田 まりる (著),森倉 円 (イラスト)『アラフォーリーマンのシンデレラ転生』(KADOKAWA)
●飛野 猶 (著),toi8 (イラスト)『あなたのドラゴン、差押えます ~アラサー公務員の異世界徴税~』(KADOKAWA)
●よしだ (著)『もしもアンテナ』(KADOKAWA)
●ディズニー・パブリッシング・ワールドワイド (著),山北 めぐみ (訳)『ディズニーフォトストーリーブック くるみ割り人形と秘密の王国』(KADOKAWA)
●ペニー・ワーナー (著),番 由美子 (訳),ヒョーゴノスケ (イラスト)『暗号クラブ 14 ゾンビの呪いに気をつけろ!』(KADOKAWA)
●玉田 久文 (監修)『中学入試にでる順 社会 地理』(KADOKAWA)
●玉田 久文 (監修)『中学入試にでる順 社会 歴史』(KADOKAWA)
●水木 しげる (著)『ゲゲゲの鬼太郎(9) (講談社コミックス)』(講談社)
●じゅきあきら・T・ (著)『新装版 海の大陸NOA 上 (KCデラックス)』(講談社)
●カワハラ 恋 (著)『未熟なふたりでございますが(2) (モーニング KC)』(講談社)
●柳原 三佳 (著)『開成をつくった男、佐野鼎』(講談社)
●一式 まさと (著),矢立 肇 (原作),富野 由悠季 (原作)『新装版 SDガンダムフォース絵巻 武者烈伝 武化舞可編 上 (KCデラックス)』(講談社)
●じゅきあきら・T・ (著)『新装版 海の大陸NOA 下 (KCデラックス)』(講談社)
●吉野 万理子 (著),松成 真理子 (著)『どうぶつのかぞく ペンギン はらぺこペンギンのぼうけん』(講談社)
●吉野 万理子 (著)『昨日のぼくのパーツ』(講談社)
●ディズニーファン編集部 (編)『I LOVE 東京ディズニーリゾート 2019 (My Tokyo Disney Resort)』(講談社)
●小林 深雪 (著),落合 由佳 (著),黒川 裕子 (著),大島 恵真 (著),牧村 久実 (著)『YA! アンソロジー わたしを決めつけないで (YA! ENTERTAINMENT)』(講談社)
●風野 潮 (著),Nardack (著)『氷の上のプリンセス ジュニア編3 (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●住滝 良 (著),駒形 (著),藤本 ひとみ (原作)『探偵チームKZ事件ノート 消えた黒猫は知っている (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●宮下 恵茉 (著),kaya8 (著)『龍神王子! ドラゴン・プリンス(14) (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●梅田 みか (著),結布 (著)『エトワール! 5 キューピッドの約束 (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●大野 進 (著),藤原 カムイ (著)『火の鳥伝記文庫 18 ノーベル(新装版) (講談社 火の鳥伝記文庫)』(講談社)
●H.P.ラヴクラフト (著),中央東口 (著),森瀬 繚 (訳)『這い寄る混沌 新訳クトゥルー神話コレクション3 (星海社FICTIONS)』(星海社)
●大前 研一 (著)『発想力 「0から1」を生み出す15の方法 (小学館新書)』(小学館)
●『エッセ史上最強!創刊以来のベストレシピ お菓子編』(扶桑社)
●『オトナリノベーションvol.4』(扶桑社)
●小林 まさみ (著)『1日でできる簡単おせちと、いつでも役立つおもてなし』(扶桑社)
●石井 直方 (監修)『体が硬い人でもやらわかくなるストレッチ』(扶桑社)
●金森 重樹 (監修)『100%得する[ふるさと納税]最強ガイド』(扶桑社)
●篠原 菊紀 (監修)『クイズ! 脳ベルSHOW 50日間脳活ドリル3』(扶桑社)
●大坪和敏 (著)『基礎から分かる 改正相続法の実務ポイント解説』(大蔵財務協会)
●一般社団法人共同通信社 編集局予定センター (著)『共同通信ニュース予定2019』(共同通信社)
●山内健司 (著)『ロト6 アクシス・メソッド2019』(三恵書房)
●奈美・バーデン (著),河合克仁 (著)『世界中の億万長者がたどりつく「心」の授業』(すばる舎)
●プラズマ・核融合学会 (編)『プラズマシミュレーション 多階層複雑現象の解明へ』(京都大学学術出版会)
●佐藤 郁哉 (編著)『50年目の「大学解体」 20年後の大学再生 高等教育政策をめぐる知の貧困を越えて』(京都大学学術出版会)
●ヴィーコ (著),上村 忠男 (訳)『新しい学の諸原理[一七二五年版] (近代社会思想コレクション)』(京都大学学術出版会)
●クリストフ・アングレール (著),トム・クロージー・コール (イラスト)『ワクワク探検シリーズ①知られざる宇宙』(ゆまに書房)
●ジョー・ネルソン (著),トム・クロージー・コール (イラスト)『ワクワク探検シリーズ②かけがえのない地球』(ゆまに書房)
●ヴァルター・ネーリング (著),大木毅 (訳)『ドイツ装甲部隊史 1916-1945』(作品社)
●『手みやげを買いに 東京篇 (エルマガMOOK)』(京阪神エルマガジン社)
●『SAVVY別冊 温泉 (エルマガMOOK)』(京阪神エルマガジン社)
●『北陸の旅 (エルマガMOOK)』(京阪神エルマガジン社)
●くりきまる (著)『オーガの兄貴と奴隷ちゃん(1) (モーニング KC)』(講談社)
●ヨンチャン (著)『ベストエイト(3) (モーニング KC)』(講談社)
●西塚em (著)『蟲籠奇譚(2) (モーニング KC)』(講談社)
●赤堀君 (著)『ガカバッカ(3) (モーニング KC)』(講談社)
●若槻 ヒカル (著)『被虐男子 藤咲くん(1) (モーニング KC)』(講談社)
●むとう ひろし (著)『チョコロボ!(2) (モーニング KC)』(講談社)
●手塚 治虫 (著)『ブラック・ジャック 16 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●昆布わかめ 著『世界で一番おっぱいが好き!(MFCキューンシリーズ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●鎌池和馬 原作『とある魔術の電脳戦機(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●はっとりみつる 著『綺麗にしてもらえますか。(ヤングガンガンコミックス) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●ひだかなみ キャラクター原案・コミック『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(ZERO−SUM COMICS) 2巻セット』(一迅社)
●アルデヒド 著『ニー子はつらいよ(MFCキューンシリーズ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●七生 漫画『御茶ノ水ロック(MFコミックス ジーンシリーズ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●弘松涼 原作『ブサメンガチファイター(ビッグガンガンコミックス) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●森永ミク 著『生まれ変わってもまた、私と結婚してくれますか(MF 2巻セット』(KADOKAWA)
●更伊俊介 原作『坂本先生は逃げ出したい!(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●おおばあつし 著『イナズマイレブン アレスの天秤(コロコロコミックススペシャル) 2巻セット』(小学館)
●碧井ハル『いけないこと、しよ?(マーガレットコミックス) 2巻セット』(集英社)
●『Fate/Grand OrderコミックアンソロジーTHE NEXT(DNAメディアコミックス) 2巻セット』(一迅社)
●松本零士 著『宇宙戦艦ヤマト2冒険王オリジナル復刻決定版 2巻セット』(復刊ドットコム)
●花松あやか『セイフクの女王様(マーガレットコミックス) 2巻セット』(集英社)
●紫堂恭子 著『辺境警備(ASUKA COMICS DX) 2巻セット』(KADOKAWA)
●藤栄道彦 著『流れ飯(芳文社コミックス) 2巻セット』(芳文社)
●雲田はるこ『新宿ラッキーホール(on BLUE comics) 2巻セット』(祥伝社)
●キラト瑠香 画『ゲスの純愛(ひめ恋SELECTION) 2巻セット』(アイプロダクション)
●neco 著『ちっぱい彼女と美人彼氏(ひめ恋SELECTION) 2巻セット』(アイプロダクション)
●『明治初年寺院明細帳 全10巻 10巻セット』(すずさわ書店)
●『フロンティア実験社会科学 全7巻 7巻セット』(勁草書房)
●『堺屋太一著作集 全18巻 18巻セット』(東京書籍)
●『国立高等専門学校入試予想問題2019年春受験用』(教英出版)
●『鎮西高等学校過去入学試験問題集2019年春受験用』(教英出版)
●『真和高等学校過去入学試験問題集2019年春受験用』(教英出版)
●『九州学院高等学校(奨学生・専願生)過去入学試験問題集2019年春受験用』(教英出版)
●『九州学院高等学校(一般生)過去入学試験問題集2019年春受験用』(教英出版)
●『ルーテル学院高等学校(専願入試・奨学入試)過去入学試験問題集2019年春受験用』(教英出版)
●『ルーテル学院高等学校(一般入試)過去入学試験問題集2019年春受験用』(教英出版)
●『熊本信愛女学院高等学校過去入学試験問題集2019年春受験用』(教英出版)
●『熊本学園大学付属高等学校(奨学生入試・専願生入試)過去入学試験問題集2019年春受験用』(教英出版)
●『熊本学園大学付属高等学校(一般生入試)過去入学試験問題集2019年春受験用』(教英出版)
●『熊本中央高等学校過去入学試験問題集2019年春受験用』(教英出版)
●『尚絅高等学校過去入学試験問題集2019年春受験用』(教英出版)
●『大分東明高等学校過去入学試験問題集2019年春受験用』(教英出版)
●『大分高等学校過去入学試験問題集2019年春受験用』(教英出版)
●AYURA (著)『今すぐ使えるかんたん Photoshop Elements フォトレタッチ入門』(技術評論社)
●鈴木達矢 (著)『明日からの開発が変わる英語』(技術評論社)
●数理哲人 (著)『数学オリンピックの表彰台に立て! ~予選100問+オリジナル12問で突破~』(技術評論社)
●浅野有紀 (著)『法多元主義 (法哲学叢書)』(弘文堂)
●伊藤真 (著)『刑事訴訟法 第2版 (伊藤真ファーストトラックシリーズ)』(弘文堂)
●石井京子/池嶋貫二/榎本哲/林哲也 (著)『働く発達障害の人のキャリアアップに必要な50のこと』(弘文堂)
●『必ず合格できる昇任面接対策法 第2次改訂版』(公職研)
●石内都 (著)『Beginnings: 1975』(蒼穹舎)
●『産業別財務データハンドブック 2018年版』(日本経済研究所)
●『産業別財務データ 個別企業編 CD-ROM 2018年版』(日本経済研究所)
●『これだけは知っておきたい短期給付の知識(実務編) 2019年度版』(ダンクセキ)
●高野ムツオ (著)『語り継ぐいのちの俳句 3・11以後のまなざし』(朔出版)
●久保倉 弘孝 (著)『久保倉式スーパー根管治療』(日労研)
●朝鮮史研究会 (編)『朝鮮史研究会論文集 No.56』(緑蔭書房)
●張替 惠子 (編)『こどもとしょかん 第159号』(東京子ども図書館)
●ザ・ハウス (著)『良い間取り 悪い間取り』(エクスナレッジ)
●『DETAIL OF HEROES EX 仮面ライダーキバ特写写真集 CREST of KIVA【復刻版】』(ホビージャパン)
●NHK「芸人先生」制作班 (編),和田 裕美 (監修)『NHK 芸人先生 コミュニケーションの達人「お笑い芸人」に学ぶビジネス基礎講座』(宝島社)
●MIYAVI (著)『何者かになるのは決してむずかしいことじゃない』(宝島社)
●まさよ (著)『あなたの願いが必ず叶う「神さま結び」の作り方』(宝島社)
●平野敦士カール (監修)『1時間だけ話を聞いてください。仕事で本当に使える経営学がわかります。』(宝島社)
●医療美術部 (著)『菌娘と学ぶ感染症イラスト図鑑』(宝島社)
●デューク更家 (著)『お金持ちになれたのは龍のおかげ』(宝島社)
●「大開運」神社研究会 (著)『ご利益別で探しやすい 願いが叶う「最高の開運」神社事典』(宝島社)
●錬金王 (著),阿倍野 ちゃこ (イラスト)『転生して田舎でスローライフをおくりたい すばらしきかな、カグラ!』(宝島社)
●久 優子 (著)『1日1分で顔のかたちまで変える! 奇跡の小顔マッサージ2週間レシピ』(宝島社)
●佐藤 愛子/五木 寛之/曽野 綾子/養老 孟司 (ほか著)『人生100年時代 賢者に学ぶ後悔しない老後の作法』(宝島社)
●横山 光昭 (監修)『書くだけでお金が貯まる未来家計簿』(宝島社)
●高氏 貴博 (著),今泉 忠明 (監修)『おてんばシャンシャン』(宝島社)
●『このライトノベルがすごい!』編集部 (編)『このライトノベルがすごい! 2019』(宝島社)
●菊池 和子 (著)『もの忘れよさようなら! 認知症にならない脳活きくち体操』(宝島社)
●鵜飼 克郎/岡田 晃房/別冊宝島特別取材班 (著)『貴乃花「角界追放劇」の全真相』(宝島社)
●中村 紀雄 (著)『死の川を越えて 上』(上毛新聞社)
●中村 紀雄 (著)『死の川を越えて 下』(上毛新聞社)
●古代歴史文化協議会 (編)『玉 古代を彩る至宝』(ハーベスト出版)
●日本折紙協会 (編)『おりがみ No.520 2018年12月号』(日本折紙協会)
●敍説舎 (編)『敍説 3-15』(花書院)
●谷原誠 (著)『沈黙の会話力』(フォレスト出版)
●鳥谷 芳雄 (著)『続 石見銀山を読む 古図・日記・旧記・絵巻・石州銀 (松江文庫)』(報光社)
●石橋 健朗 (著)『龍女の珠 野恵姫物語の宇宙』(イズミヤ出版)
●大城 孝 (編)『モモト vol.36』(編集工房東洋企画)
●ミシェル・ヴィノック (著) , 大嶋 厚 (訳)『フランス政治危機の100年 パリ・コミューンから1968年5月まで』(吉田書店)
●神戸 修 (編)『念仏と解放 第12号』(阿吽社)
●親子読書地域文庫全国連絡会 (編)『子どもと読書 432号 2018年11・12月号』(親子読書地域文庫全国連絡会)
●小笠原 嘉祐 (著)『わたしを語る たゆたえど沈まず』(熊本日日新聞社)
●吉丸 良治 (著)『花畑屋敷四百年と参勤交代』(熊本日日新聞社)
●上妻 世海 (著)『制作へ 上妻世海初期論考集』(オーバーキャストエクリ編集部)
●レオン バッティスタ アルベルティ (著)『モムス あるいは君主論』(建築史塾あるきすと)
●芥川 舞子 監修『つけNight Pants はくだけでヒップアップ!』(主婦の友社)
●『楽譜 ハチャトゥリャン チェロ協奏曲ホ短調』(全音楽譜出版社)
●神長 美津子 (編著) , 塩谷 香 (編著)『わかりやすい!幼稚園・保育所・認定こども園「要録」記入ハンドブック 平成30年改訂』(ぎょうせい)
●梱枝 りこ|E☆2編集部『キャンディーどろっぷす 2 初回限定版』(メディエイショ)
●鶴石 悠紀 (著)『こんにちは、民生委員です。』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『首都圏 絶景の庭園 (昭文社ムック)』(昭文社)
●『都市地図 福井県 福井市 坂井・あわら市 永平寺町』(昭文社)
●『都市地図 滋賀県 長浜・米原市』(昭文社)
●『都市地図 山口県 山口市 防府市』(昭文社)
●『都市地図 山口県 下関市』(昭文社)
●『都市地図 福岡県 福岡市 那珂川市』(昭文社)
●『都市地図 佐賀県 伊万里・武雄・嬉野・多久・鹿島市 有田・大町・波佐見町』(昭文社)
●『ROCK AND READ 080 清春 50th Anniversary』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●横沢 彰|スカイエマ 絵『ナイスキャッチ! 4』(新日本出版社)
●しんぶん赤旗日曜版編集部 (著)『新・お役立ちトク本 すぐに使える社会保障活用術 実例満載』(新日本出版社)
●マーク 小松|星夜『THE NAKED CORE(ザ ネイキッド コア)―人生の縦糸』(みらいパブリッシング)
●柳田 かおり『もう失敗しない!米粉の教科書』(みらいパブリッシング)
●小山 浩 (著)『「取引」の実態からみる 税務調査のポイントQ&A』(第一法規)
●藤田 一照『禅僧が教える考えすぎない生き方』(大和書房)
●やました ひでこ (著)『定年後の断捨離 モノを減らして、愉快に生きる』(大和書房)
●藤井 省三 (著)『魯迅と紹興酒 お酒で読み解く現代中国文化史 (東方選書)』(東方書店)
●堀江 敏幸 (著)『傍らにいた人』(日本経済新聞出版社)
●大山 礼子 (著)『政治を再建する、いくつかの方法 政治制度から考える』(日本経済新聞出版社)
●山崎 史郎 (編著),小黒 一正 (編著)『どうする地方創生 2020年からの新スキーム (日経プレミアシリーズ)』(日本経済新聞出版社)
●横山 光昭 (著)『あぶない家計簿 (日経プレミアシリーズ)』(日本経済新聞出版社)
●芹川 洋一 (著)『平成政権史 (日経プレミアシリーズ)』(日本経済新聞出版社)
●井出 真吾 (著)『株式投資 長期上昇の波に乗れ!』(日本経済新聞出版社)
●ハワード・マークス (著),貫井 佳子 (訳)『市場サイクルを極める』(日本経済新聞出版社)
●農文協 (編)『最新農業技術 畜産 vol.11』(農山漁村文化協会)
●架乃ゆら (モデル)『ビジュアルヌード・ポーズBOOK act 架乃ゆら』(二見書房)
●キャロライン・スミス (著),鏡リュウジ (監訳)『幸運を引き寄せる 神秘のムーンオラクル』(二見書房)
●篠原菊紀 (監修)『高齢ドライバー脳活ドリル 全国共通認知機能検査体験版付き』(二見書房)
●『スゴいドクター 病院最前線2019 (毎日ムック)』(毎日新聞出版)
●水野 雄司 (著)『村岡典嗣 日本精神文化の真義を闡明せむ』(ミネルヴァ書房)
●うるひこ『ゆみとくるみ (comic POOL)』(一迅社)
●安藤 裕貴 (編)『レジデントノート2018年12月号 出血の診かた もう救急で慌てない! (レジデントノート)』(羊土社)
●岡嶋 慶 (著)『アメリカにおける監査規制の展開』(国元書房)
●堀米 薫 (著)『めざせ、和牛日本一!』(くもん出版)
●内田麟太郎 (著),西村繁男 (イラスト)『とろ とっと』(くもん出版)
●『シバマル (タツミムック)』(辰巳出版)
●『大切な身内が亡くなったあとの手続きの本 2019年改訂版 (エイムック)』(枻出版社)
●中嶋 聖雄 他編著 高橋 武秀 他編著『自動運転の現状と課題』(社会評論社)
●大村 泉 編著『唯物史観と新MEGA版『ドイツ・イデオロギー』』(社会評論社)
●石塚 正英『マルクスの「フェティシズム・ノート」を読む 偉大なる、聖なる人間の発見』(社会評論社)
●日本ハム株式会社 (監修)『北海道日本ハムファイターズの食事術』(女子栄養大学出版部)
●『リスアニ! 35 (M-ON!ANNEX)』(エムオン・エンタテインメント)
●小谷野敦 (著)『とちおとめのババロア』(青土社)
●グローバル人材育成教育学会 (監修) , グローバル学会5周年記念出版編集委員会 (編)『グローバル人材育成教育の挑戦』(IBCパブリッシング)
●『古生物ビジュアル大図鑑 (洋泉社MOOK)』(洋泉社)
●『いっきにわかる!運転免許認知機能検査 (洋泉社MOOK)』(洋泉社)
●黒い雑学研究会 (編)『禁断の雑学 誰もが口を閉ざす衝撃の雑学250』(彩図社)
●横山 雅司 (著)『ナチス・ドイツ「幻の兵器」大全』(彩図社)
●齋藤 晃 (著)『狭軌の王者 3フィート6インチ』(イカロス出版)
●シスコシステムズ合同会社 (監修) , リブロワークス (著)『ネットワークのしくみと動きがわかる本 スライド図解』(ソシム)
●増井 敏克 (著)『プログラマのためのディープランニングのしくみがわかる数学入門』(ソシム)
●小枝 祐基 (著)『今日から使えるMacBook Air & Pro macOS Mojave対応 ダークモード搭載』(ソシム)
●『'19 在宅介護&高齢者ホームのすべて』(東海通信社)
●『京都府公立高等学校 中期予想テスト 2019年度受験用 赤本 (公立高校入試予想テストシリーズ)』(英俊社)
●『大阪府公立高等学校 一般 予想テスト 2019年度受験用 赤本 (公立高校入試予想テストシリーズ)』(英俊社)
●大川 紫央 (著) , 「パンダルンダ」作画プロジェクト (絵)『パンダルンダ 第6話 パンダちゃんとモンちゃん』(幸福の科学出版)
●高岡健 (著)『やさしい発達障害論 (サイコ・クリティーク)』(批評社)
●菅尾健太郎 (著)『TRES JOIAS 【Blu-ray版】 多文化社会で輝く仏教』(法藏館)
●菅尾健太郎 (著)『TRES JOIAS 【DVD版】 多文化社会で輝く仏教』(法藏館)
●神山 典士 (著) ,本多 惠子 (監修)『カプリチョーザ愛され続ける味 日本のイタリア料理に革命を起こした元祖「大盛」イタリアン創業シェフ・本多征昭物語』(プレジデント社)
●大前 研一 編著『大前研一 デジタルシフト革命 ―アマゾン、グーグルも実践「ゼロからイチ」を生み出す「11」の発想法』(プレジデント社)
●東海 友和『評伝 小嶋千鶴子 イオンを創った女』(プレジデント社)
●金城 実『日本一わかりやすい健康経営 ー超人手不足社会でも会社が強く、元気になる初めての実践ガイド』(プレジデント社)
●関野 吉記 (著)『ブランドSTORY 企業永続の「ヒミツ」。』(プレジデント社)
●『余り毛糸で楽しく編む かわいい小物100 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『エプロン全書 改訂版 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●田中 克樹 (著),天下 雌子 (原案)『インゴシマ 1巻 (ガムコミックスプラス)』(ワニブックス)
●田中 克樹 (著),天下 雌子 (原案)『インゴシマ 2巻 (ガムコミックスプラス)』(ワニブックス)
●塚原 孝顕 (著)『脊山麻理子 写真集 『 S 』』(ワニブックス)
●塚原 孝顕 (著)『脊山麻理子 写真集 『 M 』』(ワニブックス)
●丸谷 嘉長 (著)『佐津川愛美 写真集 『 Alter Ego (オルターエゴ) 』』(ワニブックス)
●西田 幸樹 (著)『竹内渉カレンダー 2019』(ワニブックス)
●0号室 (著)『愛、という文字の書き順は教わっても愛し方までは教わってこなかった』(ワニブックス)
●相席スタート (著)『恋愛迷路は気づかないと抜けられない』(ワニブックス)
●藤原 麻里菜 (著)『無駄なことを続けるために - ほどほどに暮らせる稼ぎ方 -』(ワニブックス)
●津村 元司 (著)『英語ライティングこれ一冊 英検・TOEFL・IELTSに共通する基礎』(ベレ出版)
●Nicholas Woo (著)『実況DVD付き 成功するための英語プレゼン ネイティブの表現とテクニック』(ベレ出版)
●齋藤 勝裕 (著)『「発酵」のことが一冊でまるごとわかる』(ベレ出版)
●豊島 泰子 編著 多次 淳一郎『2019年出題傾向がみえる在宅看護学』(ピラール・プレ)
●榎本 恵一 (著),渡辺 峰男 (著),吉田 幸司 (著),林 允之 (著),柳 綾子 (著)『2019年版 知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識』(三和書籍)
●『ルアー・マガジンプラス 14 (NAIGAI MOOK)』(内外出版社)
●みっぴ『みっぴのゆるふわ釣り行脚 秋丸美帆 (NAIGAI MOOK)』(内外出版社)
●『クルマあそび真解体禁書 (NAIGAI MOOK)』(内外出版社)
●『名車で振り返る“昭和と平成” (NAIGAI MOOK)』(内外出版社)
●『TVガイド特別編集 KISS & CRY 氷上の美しき勇者たち 2018-2019シーズン開幕号 (TOKYO NEWS MOOK KISS)』(東京ニュース通信社)
●『TVガイドAlpha EPISODE P (TVガイドMOOK)』(東京ニュース通信社)
●『前山剛久1st写真集(仮) (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●西村智弘 (著)『日本のアニメーションはいかにして成立したのか』(森話社)
●『XperiaXZ3完全マスターガイド (EIWA MOOK らくらく講座)』(英和出版社)
●『みんなが選んだナンプレ 特大号 4 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『大量消費シリーズ3 大根、白菜、大量消費! (オレンジページブックス)』(オレンジページ)
●ひろん (著)『自滅女子の婚活♥下克上 「いつも自分から恋を壊してしまう」あなたが90日間でプロポーズされる方法』(WAVE出版)
●『わかる! LINE をすぐに使いこなせる本2018-2019最新版 (コアムックシリーズ)』(コアマガジン)
●『わくわく楽しいまちがいさがし 10 (SUN-MAGAZINE MOOK)』(パズルメイト)