●井上 忠男 (著)『戦争と国際人道法 その歴史と赤十字のあゆみ』(東信堂)
●亜州IR株式会社 (編集)『中国株四半期速報 2015年秋号 香港/上海A株/上海・深センB株/ADR厳選450社』(亜州IR)
●沙羅葉 (著)『神楽の舞から生まれた「かぐらサイズ」 天女のようにしなやかにパワーアップ!』(今日の話題社)
●デイヴィッド・エドモンズ (著) , ナイジェル・ウォーバートン (著) , 菅 靖彦 (訳)『哲学と対決する!』(柏書房)
●室伏 志畔 (著)『薬師寺の向こう側 南船北馬の王権興亡』(響文社)
●亜州IR株式会社 (編集)『米国株四半期速報 2015年秋号 米国上場215社』(亜州IR)
●亀田 高志 (著)『ゼロから始めるストレスチェック制度導入マニュアル』(労務行政)
●坂元 茂樹 (編著)『国際海峡』(東信堂)
●ケア人材研究会 (著)『公式で解く!!看護医療福祉系面接 改訂6版 (YELL books)』(エール出版社)
●諸井 学 (著)『種の記憶』(ほおずき書籍)
●山邊 光宏 (著)『人間形成の基礎理論 第4版』(東信堂)
●西原 正 (監修) , 朝雲新聞社出版業務部 (編集)『わかる平和安全法制 日本と世界の平和のために果たす自衛隊の役割』(朝雲新聞社)
●周 振鶴 (著), 游 汝傑 (著), 内田 慶市 (監訳) , 沈 国威 (監訳) , 岩本 真理 (訳), 大石 敏之 (訳) , 瀬戸口 律子 (訳) , 竹内 誠 (訳) , 原瀬 隆司 (訳)『方言と中国文化』(光生館)
●劉 昌赫 (著)『中国流布石理論 (棋苑囲碁ブックス)』(棋苑図書)
●高江 直樹 (著)『おいしいパンづくりの基本と応用』(旭屋出版)
●岡 鐵雄 (著), 斎木 保久 (監修)『薬草つれづれ草』(さきたま出版会)
●DaiGo (著)『トークいらずの営業術』(リベラル社)
●石橋 知也 (著)『学校では教えてくれない推薦・AO面接の超裏ワザ講座 絶対合格!! 改訂5版 (YELL books)』(エール出版社)
●長井 理佳 (作) , 久保 晶太 (絵)『まよいねこポッカリをさがして (おはなしさいた)』(アリス館)
●野泉 マヤ (作) , 下平 けーすけ (絵)『へんしん!へなちょこヒーロー (文研ブックランド)』(文研出版)
●宮沢 賢治 (作) , 出久根 育 (絵)『ひのきとひなげし (ミキハウスの絵本)』(三起商行)
●久世 東伯 (著)『イナリコード 稲荷に隠された暗号』(今日の話題社)
●宮沢 賢治 (作) , こしだ ミカ (絵)『カイロ団長 (ミキハウスの絵本)』(三起商行)
●むの たけじ (著) , 菅 聖子 (著)『むのたけじ100歳のジャーナリストからきみへ 育つ こども時代は、一生の根っこが育つ大切な時期だ。』(汐文社)
●高橋 良子 (著)『手賀沼光彩 高橋良子写真集』(日本写真企画)
●『カラオケ白書 2015』(全国カラオケ事業者協会)
●『思文閣古書資料目録 第243号 善本特集』(思文閣出版)
●赤井 千代 (著)『天女 赤井千代歌集』(赤井文芸出版)
●平生 釟三郎 (著) , 甲南学園平生釟三郎日記編集委員会 (編)『平生釟三郎日記 第11巻 昭和4年9月1日〜昭和5年11月30日』(甲南学園)
●中央大学史料委員会専門委員会 (編集)『中央大学史資料集 第27集 『法学新報』所載中央大学関係記事 11』(中央大学入学センター事務部大学史編纂課)
●長岡市立中央図書館文書資料室 (編集)『江戸時代の旅と旅日記 2 東北への旅 1 (長岡市史双書)』(長岡市立中央図書館文書資料室)
●高橋 幸裕 (著)『介護職の職業的発展課題と専門能力』(帝塚山大学出版会)
●黄 【ジン】霆 (著)『中国国際私法の比較法的研究』(帝塚山大学出版会)
●『会社四季報プロ500 厳選500銘柄『四季報』をわかりやすく!銘柄選びの決定版 2015年秋号 (会社四季報別冊)』(東洋経済新報社)
●『kotoba 集英社クオータリー 多様性を考える言論誌 No.21(2015年秋号) 地図を旅する。』(集英社)
●『湖の雄 井伊氏 浜名湖北から近江へ、井伊一族の実像 (しずおかの文化新書)』(静岡県文化財団)
●岩下 宣子 (監修)『「感じのいい人」がしている大人の気配り』(PHP研究所)
●氷上 正 (著) , 佐藤 仁史 (著) , 太田 出 (著) , 千田 大介 (著) , 二階堂 善弘 (著) , 戸部 健 (著) , 山下 一夫 (著) , 平林 宣和 (著)『近現代中国の芸能と社会 皮影戯・京劇・説唱 (中國都市藝能研究會叢書)』(好文出版)
●『詰将棋解答選手権 2015』(全日本詰将棋連盟)
●『海上自衛隊 2015−2016』(海人社)
●日刊経済通信社調査出版部 (編集)『酒類食品統計年報 14−15年版』(日刊経済通信社)
●けら えいこ (著)『あたしンち 2』(KADOKAWA)
●けら えいこ (著)『あたしンち 3』(KADOKAWA)
●けら えいこ (著)『あたしンち 4』(KADOKAWA)
●けら えいこ (著)『あたしンち 5』(KADOKAWA)
●上杉 和彦 (編)『生活と文化の歴史学 1 経世の信仰・呪術』(竹林舎)
●けら えいこ (著)『あたしンち 6』(KADOKAWA)
●遠藤 基郎 (編)『生活と文化の歴史学 2 年中行事・神事・仏事』(竹林舎)
●井原 今朝男 (編)『生活と文化の歴史学 3 富裕と貧困』(竹林舎)
●けら えいこ (著)『あたしンち 7』(KADOKAWA)
●けら えいこ (著)『あたしンち 8』(KADOKAWA)
●高橋 秀樹 (編)『生活と文化の歴史学 4 婚姻と教育』(竹林舎)
●高橋 典幸 (編)『生活と文化の歴史学 5 戦争と平和』(竹林舎)
●けら えいこ (著)『あたしンち 11』(KADOKAWA)
●『吹田市詳細図 平成27年度版1 青山台地区連合自治会区域図』(日本特殊地図協会)
●けら えいこ (著)『あたしンち 17』(KADOKAWA)
●『吹田市詳細図 平成27年度版2 藤白台地区連合自治会区域図』(日本特殊地図協会)
●『吹田市詳細図 改訂版 平成26年度3 古江台地区連合自治会区域図』(日本特殊地図協会)
●『吹田市詳細図 改訂版 平成26年度4 津雲台連合自治会区域図』(日本特殊地図協会)
●けら えいこ (著)『あたしンち 18』(KADOKAWA)
●『吹田市詳細図 平成27年度版5 竹見台・桃山台地区自治団体協議会区域図』(日本特殊地図協会)
●『吹田市詳細図 平成27年度版6 高野台・佐竹台地区自治会区域図』(日本特殊地図協会)
●『吹田市詳細図 平成27年度版7 北山田・山一地区自治会区域図 西山田小学校下区域図』(日本特殊地図協会)
●『吹田市詳細図 平成27年度版8 東山田・千里丘地区自治会区域図』(日本特殊地図協会)
●『吹田市詳細図 平成27年度版9 岸部地区連合自治会区域図』(日本特殊地図協会)
●『吹田市詳細図 平成27年度版10 東地区自治会連合協議会区域図』(日本特殊地図協会)
●『吹田市詳細図 平成27年度版11 千一地区連合自治会区域図』(日本特殊地図協会)
●『吹田市詳細図 平成27年度版12 千二地区連合自治会区域図』(日本特殊地図協会)
●『吹田市詳細図 平成27年度版13 千里新田・千三地区連合自治会区域図』(日本特殊地図協会)
●『吹田市詳細図 平成27年度版14 山手・片山地区連合自治会区域図』(日本特殊地図協会)
●『吹田市詳細図 平成27年度版15 豊一地区連合自治会区域図』(日本特殊地図協会)
●『吹田市詳細図 平成27年度版16 江坂大池・江坂・豊二地区連合自治会区域図』(日本特殊地図協会)
●『吹田市詳細図 平成27年度版17 吹南地区連合自治会区域図』(日本特殊地図協会)
●『吹田市詳細図 平成27年度版18 吹一・吹六地区自治会連合協議会区域図』(日本特殊地図協会)
●『吹田市詳細図 平成27年度版19 吹二地区自治会連合協議会区域図』(日本特殊地図協会)
●『吹田市詳細図 平成27年度版20 吹三地区連合自治会区域図』(日本特殊地図協会)
●『吹田市詳細図 平成27年度版21 南山田・山三・山五地区自治会区域図』(日本特殊地図協会)
●『吹田市詳細図 平成27年度版22 佐井寺・五月が丘地区連合自治会区域図』(日本特殊地図協会)
●ショパン (作曲) , 井口 基成 (編集・校訂)『ショパン集 1 ソナタ集:変ロ短調作品35〈葬送行進曲つき〉,ロ短調作品58 バラード集:1)ト短調作品23 2)ヘ長調作品38 3)変イ長調作品47 4)ヘ短調作品52 即興曲集:1)変イ長調作品29 2)嬰ヘ長調作品36 3)変ト長調作品51 4)幻想即興曲作品66 (世界音楽全集・春秋社版)』(春秋社)
●ショパン (作曲) , 井口 基成 (編集・校訂)『ショパン集 2 幻想曲ヘ短調作品49,スケルツォ集:作品20,31,39,54 ノクターン集:作品9,No.1 No.2 No.3 作品15,No.1 No.2 No.3 作品27,No.1 No.2 作品32,No.1 No.2 作品37,No.1 No.2 作品48,No.1 No.2 作品55,No.1 No.2 作品62,No.1 No.2 作品72,No.1 (世界音楽全集・春秋社版)』(春秋社)
●全 怡【ジョン】 (著)『ひとりでできる韓国語発音トレーニング』(アスク出版)
●『暖房機器年鑑 暖房給湯機器生産・出荷動向 暖房給湯機器製品要目表 主要製品ガイド 50(2015)』(日本暖房機器工業会)
●アルフ=プリョイセン (作) , 大塚 勇三 (訳) , ビョールン=ベルイ (画)『小さなスプーンおばさん (新しい世界の童話シリーズ)』(学研教育出版)
●黒田 長禮 (著)『黒田長禮博士論文集 4 環境保護』(黒田奨学会)
●小田 豊二 (著) , 原田 悦子 (イラスト)『ワークブック「聞き書き」をはじめよう』(木星舎)
●三和 良一 (編著) , 田付 茉莉子 (編著) , 三和 元 (編著)『日本の経済 (産業経営史シリーズ)』(日本経営史研究所)
●由井 常彦 (編著) , 三和 良一 (編著) , 三和 元 (編著)『日本の経営 (産業経営史シリーズ)』(日本経営史研究所)
●阿部 武司 (著) , 平野 恭平 (著)『繊維産業 (産業経営史シリーズ)』(日本経営史研究所)
●大東 英祐 (著)『化学工業 1 化学肥料 (産業経営史シリーズ)』(日本経営史研究所)
●大東 英祐 (著)『化学工業 2 石油化学 (産業経営史シリーズ)』(日本経営史研究所)
●沢井 実 (著)『機械工業 (産業経営史シリーズ)』(日本経営史研究所)
●橘川 武郎 (著)『エネルギー産業 (産業経営史シリーズ)』(日本経営史研究所)
●伊達 悠宇 (著) , 鈴木 郁功 (監修) , 竹内 徹郎 (監修) , 総合医療研究会 (編)『口腔乾燥症〈口の渇き、舌痛〉のつらさスッキリ解消』(ふく書房)
●『季刊地域 むら・まちづくり総合誌 No.20(2015WINTER) 特集米価下落に反撃開始!お米の流通読本2015』(農山漁村文化協会)
●『季刊地域 むら・まちづくり総合誌 No.21(2015SPRING) 特集草刈りを担うのは誰だ/廃校にさせてたまるか』(農山漁村文化協会)
●『季刊地域 むら・まちづくり総合誌 No.22(2015SUMMER) 特集にぎやかなむらに!空き家徹底活用ガイド/荒れた竹林、何とかするぞ!』(農山漁村文化協会)
●並木 すみ江 (著) , 小松 健一 (編集・構成)『逢いたくて、愛されたくて…』(ぶどうぱん社)
●はらが いずみ (さく)『さとやまどうぶつえかきうた』(忘羊社)
●レイ・カーツワイル (著) , 井上 健 (監訳) , 小野木 明恵 (共訳) , 野中 香方子 (共訳) , 福田 実 (共訳)『ポスト・ヒューマン誕生 コンピュータが人類の知性を超えるとき』(NHK出版)
●知念 かおり (監修)『マンガで覚える図解囲碁の基本 1人でどんどん強くなる!』(滋慶出版/つちや書店)
●Takayuki Kobayashi (ほか編)『The proceedings on Mathematical Fluid Dynamics and Nonlinear Wave (GAKUTO International Series)』(学校図書)
●子育て支援コミュニティおふぃすパワーアップ (編集)『京都幼稚園・保育園情報 vol.10』(子育て支援コミュニティおふぃすパワーアップ)
●公務員試験研究会 (編)『水戸市・日立市 ひたちなか市 古河市・取手市の上級・大卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (茨城県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『さいたま市・川口市 川越市・所沢市 越谷市・草加市の大卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (埼玉県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『横浜市・川崎市 相模原市・横須賀市 藤沢市・茅ケ崎市の大卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (神奈川県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●仙台リビング新聞社 (監修)『高校入試虎の巻宮城県版 平成28年度受験』(ガクジュツ)
●『新潟の酒蔵&まちめぐり 2015・16秋冬号 (cushu手帖)』(ニール)
●公務員試験研究会 (編)『名古屋市・豊田市 一宮市・岡崎市 春日井市・豊川市の第1類・大卒程度/第2類・短大卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (愛知県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『四日市市・鈴鹿市 桑名市・名張市の上級・大卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (三重県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『富山市・高岡市 射水市の上級・大卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (富山県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『北海道・札幌市の家庭科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長崎県の特別支援学校教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大分県の特別支援学校教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『栃木県の音楽科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮崎県の数学科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『群馬県の小学校教諭過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『島根県の英語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『広島県・広島市の英語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『佐賀県の数学科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長崎県の国語科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『和歌山市・田辺市・岩出市のⅠ種・大卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (和歌山県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『松江市・出雲市の大卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (島根県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●『SWITCH VOL.33NO.11(2015NOV.) サカナクション 未来の音楽とナイトフィッシング』(スイッチ・パブリッシング)
●沖山 吉和 (編著)『教育論作文 2017年度版 (教員採用試験αシリーズ)』(一ツ橋書店)
●現代教職研究会 (編著)『30秒アピール面接 2017年度版 (教員採用試験αシリーズ)』(一ツ橋書店)
●和田 孝 (著)『志願書・自己推薦書・面接調査票 2017年度版 (教員採用試験αシリーズ)』(一ツ橋書店)
●野口 芳宏 (著)『模擬授業・場面指導 2017年度版 (教員採用試験αシリーズ)』(一ツ橋書店)
●島本 耕司 (監修) , KANJI (撮影)『スーパー・ポーズブック ヌード編6 (COSMIC ART GRAPHIC)』(コスミック出版)
●竹下 貴浩 (著)『司法書士直前チェック試験に出る論点総まとめ 2016年度版4 不動産登記法』(早稲田経営出版)
●マイケル・ヒートリー (著), ロジャー・メイヤー (著)『Jimi Hendrix gear ジミが手にしたギターと機材のすべて(仮)』(DU BOOKS)
●根間 智子 (著)『Paradigm[写真集] 根間智子写真集』(小舟舎)
●『税理士実務質疑応答集 法人税務編 全訂版』(ぎょうせい)
●『ソーシャルビジネスで地方創生-地域を甦らせた映画のまちづくり-』(ぎょうせい)
●ワールド・フィギュアスケート『ワールド・フィギュアスケート 71』(新書館)
●津守 時生/麻々原 絵里依『三千世界の鴉を殺し(19)』(新書館)
●『金融マンのための不動産ファイナンス講座 第2版』(中央経済社)
●『具体例でわかる! マンガ宅建塾 2016年版』(週刊住宅新聞社)
●『土木の維持管理ガイドブック 2016年版』(経済調査会)
●『工事歩掛要覧〈建築・設備編〉 改訂20版』(経済調査会)
●『医療機関・介護事業者が知っておきたい 病医院・介護施設のM&A成功の法則 改訂新版』(日本医療企画)
●子安秀明『Lance N’ Masques⑥~ランス・アンド・マスクス~ (ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ)』(ポニーキャニオン)
●長考師『救いをこの手に (ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ)』(ポニーキャニオン)
●サンリオ『SHOW BY ROCK!!聖MIDI女学園高等部~ぷるぷる♪すとろべりー~ (ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ)』(ポニーキャニオン)
●『実践 成年後見 No.59』(民事法研究会)
●『騒音・振動規制担当者のための苦情対応Q&A』(自治体研究社)
●『農産物流通技術 2015』(農産物流通技術研究会)
●ポン 著『ノヒマンガ(星海社COMICS) 2巻セット』(星海社)
●日当貼 著『ODETTE(POLARIS COMICS) 2巻セット』(フレックスコミックス)
●戸土野正内郎 著『どらくま(BLADE COMICS) 2巻セット』(マッグガーデン)
●『思いがけない秘密シリース゛(HQコミックスキララ) 2巻セット』(ハーパーコリンズ・ジャパン)