●『住吉のだんじり 写真集 2017』(住吉地車振興会)
●杉本 好央 (著)『独仏法における法定解除の歴史と論理 (大阪市立大学法学叢書)』(有斐閣)
●山下 友信 (著)『保険法(上)』(有斐閣)
●上神 貴佳/三浦 まり (編)『日本政治の第一歩 (有斐閣ストゥディア)』(有斐閣)
●浦川 道太郎/藤岡 康宏/松本 恒雄/磯村 保 (著)『民法Ⅳ 債権各論〔第4版〕 (有斐閣Sシリーズ)』(有斐閣)
●山田 篤裕/駒村 康平/四方 理人/田中 聡一郎/丸山 桂 (著)『最低生活保障の実証分析 生活保護制度の課題と将来構想』(有斐閣)
●松本 和彦 (著)『事例問題から考える憲法 (法学教室ライブラリィ)』(有斐閣)
●『週末で完成! かわいいかぎ針編み リカちゃんのオールシーズンズクローゼット (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●笹木 さくま (著)『女神の勇者を倒すゲスな方法 (ファミ通文庫) 3巻セット』(KADOKAWA)
●昼寝する亡霊 (著) , ジョンディー (イラスト)『魔王になったら領地が無人島だった (GC NOVELS) 4巻セット』(マイクロマガジン社)
●菊池 馨実 (著)『社会保障法〔第2版〕』(有斐閣)
●日本EU学会 (編)『ローマ条約60年 危機の中の再検証 (日本EU学会年報)』(有斐閣)
●日本工業所有権法学会 (編)『特許権侵害に基づく損害賠償 (日本工業所有権法学会年報)』(有斐閣)
●澁谷 展由 (著)『別冊商事法務№432 東証一部上場会社の役員報酬設計――2017年開示情報版―― (別冊商事法務)』(商事法務)
●有限責任監査法人トーマツ (編)『別冊商事法務№433 取締役・監査役のトレーニング (別冊商事法務)』(商事法務)
●ジャパンタイムズ (著)『愛蔵版 パディントンベアの世界』(ジャパンタイムズ)
●駒林 良則 (編著) , 佐伯 彰洋 (編著)『地方自治法入門 増補版』(成文堂)
●近江 幸治 (著)『民法講義 第7版 1 民法総則』(成文堂)
●彩戸 ゆめ (著)『信長公弟記 ~織田さんちの八男です~』(宝島社)
●goodroom/大山 顕 (著)『平面図でわかる 狭くて素敵な部屋カタログ』(宝島社)
●中山 七里 (著)『連続殺人鬼カエル男ふたたび』(宝島社)
●一宮 寿山 (著)『伊勢の陰陽師が教える 家を清めて開運スポットにする方法』(宝島社)
●『このマンガがすごい!』編集部 (編)『大人の少女マンガ手帖 熱血! スポ根ヒロイン』(宝島社)
●田中 光 (著)『奇跡のストレスフリー講座』(宝島社)
●辺 真一/武藤 正敏 (著)『真っ赤な韓国』(宝島社)
●別冊宝島編集部 (編)『レジェンドOBが選んだ! プロ野球史83年 史上最高の選手は誰だ?』(宝島社)
●小川 仁志 (監修),迫 ミサキ (まんが)『まんがでわかるラッセルの『幸福論』の読み方』(宝島社)
●相場 師朗/DUKE。/かぶ1000/DAIBOUCHOU億り人倶楽部 (著)『月10万円確実に稼ぐ! 一生使える株の強化書』(宝島社)
●櫻井 進 (著)『1日5分! オトナのためのやりなおし算数ドリル』(宝島社)
●別冊宝島編集部 (編)『「スーパー戦隊」vs「メタルヒーロー」超解析!』(宝島社)
●『証言UWF 最終章 3派分裂後の真実』(宝島社)
●西脇 俊二 (著)『断糖ダイエット 元ぽっちゃり医師が成功した最高のやせ方』(宝島社)
●東京サザエさん学会 (著)『磯野家の危機』(宝島社)
●渡部 龍哉 (著)『モデルが通う美脚塾の脚からヤセる10日間メソッド』(宝島社)
●伊藤 博敏/猫組長/三上 洋/水谷 竹秀 (ほか著)『実録! ビットコイン&仮想通貨の深い闇』(宝島社)
●ヘルスケア大学 (著)『HEALTH CARE DICTIONARY』(宝島社)
●別冊宝島編集部 (編)『完全保存版 日本のヤクザ120人と昭和裏面史』(宝島社)
●江部 康二 (著),落合 貴子 (料理)『いくら食べても太らない! 旨い酒のつまみ』(宝島社)
●すごい引き寄せ! 研究会 (著)『お金と運に愛される! 「引き寄せの法則」』(宝島社)
●牧田 善二 (著)『医者が書いた現代の養生訓 1日1語でカラダに効く新しい健康常識100』(宝島社)
●福辻 鋭記 (著)『その場でウエスト-8センチ! 驚異の骨盤のばしダイエット』(宝島社)
●Money & You (監修)『人生100年時代! 月5000円から始める50代からのお金の増やし方』(宝島社)
●なんじゃもんじゃ (著)『チートあるけどまったり暮らしたい 領地の発展ながめてたいのに』(宝島社)
●トキオ・ナレッジ (著)『面白すぎて眠れない経済学イラスト図鑑』(宝島社)
●『知的財産権法文集 平成30年4月1日施行版 平成29年改正』(発明推進協会)
●橋本 勝美 (著)『大日本プロレス 公式写真集 『 COUNT 0(ゼロ) 』』(ワニブックス)
●木村 祐介 (著)『日本で唯一のパーソナルフェイストレーナーが教える 小顔ワークアウト』(ワニブックス)
●高橋香奈子 (著)『子連れGUAM - ラクチン・ストレスなし・子供も自分も楽しめるいちばん近い海外リゾート -』(ワニブックス)
●森田 愛子 (著)『DVD版 睡眠疲労をリセットする 深呼吸のまほう (美人開花シリーズ)』(ワニブックス)
●森本 貴義/近藤 拓人 (著)『呼吸エクササイズの教科書(仮) - 日常の痛みや不調を治し競技パフォーマンスを上げる最新メソッド -』(ワニブックス)
●Kankan (著)『大人の伊勢神宮 - 幾度となく訪れたい、心の旅 -』(ワニブックス)
●『第6回 21世紀出生児縦断調査(平成22年出生児) 平成27年』(厚生労働統計協会)
●『第5回 21世紀成年者縦断調査(平成24年成年者)(国民の生活に関する継続調査) 平成28年』(厚生労働統計協会)
●『福祉行政報告例 平成28年度』(厚生労働統計協会)
●『厚生統計要覧 平成29年度』(厚生労働統計協会)
●『日本の世帯数の将来推計(全国推計)-2015(平成27)年~2040年(平成52)年- 2018(平成30)年推計』(厚生労働統計協会)
●『「司法と福祉の連携」の展開と課題』(現代人文社)
●『共謀罪コンメンタール 徹底解説と対応策』(現代人文社)
●『少年事件ビギナーズ ver.2』(現代人文社)
●羽田守快 (著)『茶吉尼天供』(青山社)
●『観光の実態と志向 平成29年度版』(日本観光振興協会)
●『ユーモア力の時代』(日本地域社会研究所)
●『これで納得! 外為マネロン対策Q&A 2018』(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)
●『屋根もない、家もない、でも、希望を胸に フィリピン巨大台風ヨランダからの復興』(佐伯印刷)
●『マダム、これが俺たちのメトロだ! インドで地下鉄整備に挑む女性土木技術者の奮闘記』(佐伯印刷)
●『JAPAN AND THE WORLD (ISSUE 22)』(インターメディアジャパン)
●手代木 正太郎 (著)『魔法医師の診療記録 (ガガガ文庫) 7巻セット』(小学館)
●羽田遼亮 (著) ,KUMA (画)『魔王軍最強の魔術師は人間だった (モンスター文庫) 4巻セット』(双葉社)
●森田季節 (著) ,47AgDragon (イラスト)『若者の黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です! (ダッシュエックス文庫) 3巻セット』(集英社)
●みそたくあん (著) ,りりんら (イラスト)『俺、冒険者! (MFブックス) 3巻セット』(KADOKAWA)
●『親子で楽しむかぎ針編み! ママとキッズのサマーハット (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●だいご ちひろ (著)『ベストセレクション! リクエスト版 プラバンでつくるアクセサリー大全集 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『SELECT COLLECTION セレクトコレクション レース編みのドイリー (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『増補改訂版 はじめてのレース編み 立体プチモチーフ120 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『かわいいかぎ針編み 浴衣に合わせたい和雑貨 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●真瀬樹里 (著)『母、野際陽子』(朝日新聞出版)
●長谷川町子 (著)『おたからサザエさん 5巻』(朝日新聞出版)
●長谷川町子 (著)『おたからサザエさん 6巻』(朝日新聞出版)
●朝日新聞「児相の現場から」取材班 (著)『ルポ 児童相談所 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●高田 明和 (著)『うつのツボ 薬に頼らずラクになる (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●岩合光昭 (著)『カラー新版 ネコを撮る (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『&TRAVEL ソウル 2019 【ハンディ版】 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『クラーク記念国際高等学校 by AERA (AERAムック)』(朝日新聞出版)
●『広尾学園 by AERA (AERAムック)』(朝日新聞出版)
●デビッド・エヴァンス/リチャード・シュマレンシー (著),平野敦士カール (訳)『最新プラットフォーム戦略─マッチメイカー─』(朝日新聞出版)
●小林昌裕 (著)『ふがいない僕が年下の億万長者から教わった 「勇気」と「お金」の法則』(朝日新聞出版)
●柳沼佐千子 (著)『ぱっと見で損せずに、一瞬で好かれる人に変わる方法。』(朝日新聞出版)
●岡田 惠和/峯田 和伸 (著)『いちごの唄』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編)『差がつく70歳からの病気 サインと最新治療』(朝日新聞出版)
●西尾徹也 (著)『【朝日脳活ブックス】思いだしトレーニング クロスワード』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編)『刺しゅうのアクセサリー&小物LESSON BOOK』(朝日新聞出版)
●『HeartCore導入・構築ガイドーCMSの基礎知識と効果的なWebサイトの作り方』(インプレス)
●片岡 輝 (編)『子どもの文化 No.564 2018年4月号』(子どもの文化研究所)
●心屋 仁之助 (著)『心屋仁之助最初で最後の講演録人生を逆転させるには』(かんき出版)
●廣江 まさみ (著)『感謝と喜びがうまく伝わる「笑い文字」練習帳』(かんき出版)
●龍村 修 (著)『あなたの心と体をゆるめる瞑想メソッド100』(かんき出版)
●深谷 圭助 (著)『小学校6年生までに必要な語彙力が1冊でしっかり身につく本』(かんき出版)
●ガイ・ウインチ (著)『NYの人気セラピストが教える不満を上手に伝える方法』(かんき出版)
●浅川 智仁 (著)『お金と心を動かす会話術』(かんき出版)
●清水 健二/すずき ひろし (著)『英単語の語源図鑑』(かんき出版)
●板坂 裕次郎 (著)『2000人の崖っぷち経営者を再生させた社長の鬼原則』(かんき出版)
●『Houdini ビジュアルエフェクトの教科書』(エムディーエヌコーポレーション)
●高山 正 (著)『利根沼田の人物伝』(上毛新聞社)
●矢野 新一 (著)『まんがでわかる ランチェスター5 小売業の戦略[下]』(シーアンドアール研究所)
●矢野 新一 (著)『まんがでわかる ランチェスター6 卸売業の戦略[上]』(シーアンドアール研究所)
●中根 誠 (著)『常陸 俳諧散歩 活躍する遊俳たち』(暁印書館)
●菅野 敦志 (著)『やんばると台湾 パインと人形劇にみるつながり (名桜大学やんばるブックレット)』(沖縄タイムス社)
●栃木県環境森林部自然環境課 (編),栃木県立博物館 (編)『レッドデータブックとちぎ2018 栃木県の保護上注目すべき地形・地質・野生動植物』(随想舎)
●増田 俊雄 (著)『とちぎ「里・山」歩き2』(随想舎)
●湯浅 俊彦 (著)『ICTを活用した出版と図書館の未来 立命館大学文学部のアクティブラーニング』(出版メディアパル)
●須賀 みほ (著)『日本絵画のエトス』(東京藝術大学出版会)
●米村 秀司 (著)『権力に対峙した男 下巻 新・西郷隆盛研究』(ラグーナ出版)
●高橋 うらら (編)『児童文芸 2018年4-5月号』(あるまじろ書房)
●明治学院大学教養教育センター社会学部 (編)『多文化共生を学び合う:配慮と偏見のはざまで 「内なる国際化」に対応した人材の育成 (明治学院大学教養教育センターブックレット)』(かんよう出版)
●矢澤 澄道 (編)『月刊住職 No.233 2018年4月号』(興山舎)
●日本ヴェーダーンタ協会 (編)『霊性の光』(日本ヴェーダーンタ協会)
●紫水 ゆきこ (著) , 泉渼 てーぬ (イラスト) , 村上 ゆいち (イラスト)『ドロップ!! (アリアンローズ) 5巻セット』(フロンティアワークス)
●ブロッコリーライオン (著) , sime (イラスト)『聖者無双 サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道 (GC NOVELS) 4巻セット』(マイクロマガジン社)
●浜松春日 (著)『ルーントルーパーズ (アルファライト文庫) 8巻セット』(アルファポリス)
●東導 号 (著) , とよた 瑣織 (画)『魔法女子学園の助っ人教師 (HJ NOVELS) 3巻セット』(ホビージャパン)
●AERA編集部 (編)『羽生結弦 連覇の原動力 【完全版】 (初回限定特典付き)』(朝日新聞出版)
●横山光昭 (監修)『お金まるわかり』(主婦の友社)
●武蔵裕子 (著)『「水だし」でかんたん健康おかず』(主婦の友社)
●手塚千砂子 (著)『“1日3分”で 幸せを引きよせる ほめ日記』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『新装版 一生使える。包丁の基本』(主婦の友社)
●安西水丸 (著)『りんごりんごりんごりんごりんごりんご』(主婦の友社)
●西原 理恵子『ことばの劇薬 (文春ムック)』(文藝春秋)
●田辺 聖子『女のホンネ男のホンネ (文春ムック)』(文藝春秋)
●『センター試験過去問研究 英語 2019年度版 (センター赤本シリーズ)』(教学社)
●『センター試験過去問研究 数学1A/2B 2019年度版 (センター赤本シリーズ)』(教学社)
●『センター試験過去問研究 国語 2019年度版 (センター赤本シリーズ)』(教学社)
●『センター試験過去問研究 世界史B 2019年度版 (センター赤本シリーズ)』(教学社)
●『センター試験過去問研究 地理B 2019年度版 (センター赤本シリーズ)』(教学社)
●『センター試験過去問研究 現代社会 2019年度版 (センター赤本シリーズ)』(教学社)
●『センター試験過去問研究 倫理/倫理,政治 2019年度版 (センター赤本シリーズ)』(教学社)
●『センター試験過去問研究 政治・経済/倫理 2019年度版 (センター赤本シリーズ)』(教学社)
●『センター試験過去問研究 物理 2019年度版 (センター赤本シリーズ)』(教学社)
●『センター試験過去問研究 生物 2019年度版 (センター赤本シリーズ)』(教学社)
●『センター試験過去問研究 地学 2019年度版 (センター赤本シリーズ)』(教学社)
●片桐 利真 (著)『研究室では「ご安全に!」 危険の把握,安全巡視とヒヤリハット』(コロナ社)
●H.Q.ミッシェル,M.マルコギアニー『IELTS Practice Tests』(桐原書店)
●明石六郎 (著)『地味な剣聖はそれでも最強です (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『SUMMER knit bag 春夏の糸でかんたん&おしゃれな手編みバッグ』(主婦と生活社)
●ワタナベマキ (著)『アジアの麺』(主婦と生活社)
●ゆうきゆう (企画・原案),涼原ミハル (著)『マンガ 敏感すぎて、「毎日がしんどい」を解決する5つのメンタル術』(主婦と生活社)
●武田真由美 (著)『節約女王のお金が貯まる冷蔵庫 月―5万を叶えた、冷蔵庫も食費もスッキリ術』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『すみっコぐらしまちがいさがし4 (仮)』(主婦と生活社)
●ぷにちゃん (著),赤井てら (絵)『エリクサーの泉の水を飲んで育った村人 (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●私のカントリー編集部 (編)『ALL ABOUT DULTON —ダルトンのすべて— (私のカントリー別冊)』(主婦と生活社)
●伊藤みちよ (著)『May Meの 毎日の大人服 (仮) (私のカントリー別冊)』(主婦と生活社)
●PASH!編集部 (編)『Cool Voice 26 (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●市瀬悦子 (著)『すぐやせおかず 糖質オフ200 米も酒もOKなのにするっとやせる絶品レシピ (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●「きょうの健康」番組制作班 (編),主婦と生活社ライフ・プラス編集部 (編)『NHKきょうの健康 「便」と「尿」の悩みをスッキリ解決する本 便秘・下痢・便失禁・尿もれは改善できる! (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●三浦紀子 (著)『初めてのジュエリーバッグ (私のカントリー別冊)』(主婦と生活社)
●住まいと暮らしの雑誌編集部 (編)『Come home! 52 (私のカントリー別冊)』(主婦と生活社)
●『ar特別編集 恋するショート&ボブ850 (TODAYムック)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『時間を、整える (私のカントリー別冊)』(主婦と生活社)
●ウインドアンドサン (編)『横浜・湘南Wedding 21 (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『“似合う”カジュアルの見つけ方 (仮) 骨格診断×パーソナルカラーでもう迷わない (ナチュリラ別冊)』(主婦と生活社)
●ウインドアンドサン (編)『ウエディングナビ 5 (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●堤 裕昭,原田 真里『楽楽栄養計算 保育所編』(オーエムエス出版)
●桶谷功 (著)『戦略インサイト 新しい市場を切り拓く最強のマーケティング』(ダイヤモンド社)
●松本 洋 (著)『なぜ、周囲は自分の思い通りに動いてくれないのか 成功する企業に共通する「自責」のルール』(ダイヤモンド社)
●森澤紳勝 (著)『「水」に価値がついた日 おいしい水から機能をもつ水へ』(ダイヤモンド社)
●水野学 (著)『いちばん大切なのに誰も教えてくれない段取りの教科書』(ダイヤモンド社)
●大岩 秀樹 (著)『1分間英語音読』(ダイヤモンド社)
●渡辺龍太 (著)『1秒で気の利いた一言が出るハリウッド流すごい会話術 世界の一流が学ぶ77のルール』(ダイヤモンド社)
●ピョートル・フェリクス・グジバチ (著)『グーグル、モルガン・スタンレーで学んだ 日本人の知らない会議の鉄則』(ダイヤモンド社)
●武井則夫 (監修)『お金だけでは計れない価値をつくりだす企業』(ダイヤモンド社)
●小林ヒロシ (著)『1日30分で年4000万円稼ぐ! スマホ1台でらくらく儲かる不動産投資法』(ダイヤモンド社)
●中西 健太郎 (著)『姿勢も話し方もよくなる声のつくりかた 自然とみんなを惹きつける43のレッスン』(ダイヤモンド社)
●東将吾 (著)『その医用画像、異論あり』(ダイヤモンド社)
●佐々木眞一/中部品質管理協会 (著)『誰でもストーリーでわかる! トヨタの思考法 知識ゼロから驚くほど合理的な「自工程完結」が身につく』(ダイヤモンド社)
●葉村真樹 (著)『破壊――新時代の再編がこれから始まる』(ダイヤモンド社)
●熊谷智宏 (著)『絶対内定2020 インターンシップ』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『御朱印でめぐる関西の百寺 西国三十三所と古寺』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『御朱印でめぐる東京の神社 週末開運さんぽ』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『A18 地球の歩き方 スイス 2018~2019』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『A14 地球の歩き方 ドイツ 2018~2019』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『A29 地球の歩き方 北欧 2018~2019』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『A31 地球の歩き方 ロシア 2018~2019』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『B06 地球の歩き方 ニューヨーク マンハッタン&ブルックリン 2018~2019』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『C07 地球の歩き方 ニューカレドニア 2018~2019』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『A07 地球の歩き方 パリ&近郊の町 2018~2019』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『C01 地球の歩き方 ハワイ1 オアフ島&ホノルル 2018~2019』(ダイヤモンド社)
●群境介 (著)『カラー図解 群境介のミニ盆栽 サツキ』(農山漁村文化協会)
●『ふんわりもちっと手作りスクイーズキット スイーツ編』(ひかりのくに)
●『ふんわりもちっと手作りスクイーズキット パン編』(ひかりのくに)
●中川 洋典 (著),中川 洋典 (イラスト)『ミカちゃんのひだりて』(ひかりのくに)
●新谷まさこ (著),福井聖子 (監修)『改訂版 子どもの病気・ケガまずの対応マニュアル』(ひかりのくに)
●『ランジェリーザ・ベストこすぱん! 24 (ベストムックシリーズ)』(ベストセラーズ)
●石原 新菜 (監修)『血管&脳が若返る!「水煮缶」簡単レシピ』(扶桑社)
●倉地 克直 (著)『絵図と徳川社会 岡山藩池田家文庫絵図をよむ』(吉川弘文館)
●岩間 敏 (著)『アジア・太平洋戦争と石油 戦備・戦略・対外政策』(吉川弘文館)
●酒井 一臣 (著)『帝国日本の外交と民主主義』(吉川弘文館)
●加瀬 直弥 (著)『古代の神社と神職 神をまつる人びと (古代史)』(吉川弘文館)
●林 博史 (著)『沖縄からの本土爆撃 米軍出撃基地の誕生 (近・現代史)』(吉川弘文館)
●藤木 久志 (著)『飢餓と戦争の戦国を行く (読みなおす日本史)』(吉川弘文館)
●森 暢平 (編),河西 秀哉 (編)『皇后四代の歴史 昭憲皇太后から美智子皇后まで』(吉川弘文館)
●深井 雅海 (著)『刀剣と格付け 德川将軍家と名工たち』(吉川弘文館)