●平野 邦雄 (著)『帰化人と古代国家(新装版)』(吉川弘文館)
●荒川 弘『鋼の錬金術師 13 軽装版 5人目の人柱 (ガンガンコミックス リミックス)』(スクウェア・エニックス)
●荒川 弘『鋼の錬金術師 14 軽装版 最後の戦い (ガンガンコミックス リミックス)』(スクウェア・エニックス)
●『超大盛り!傑作ナンプレ505 5』(コスミック出版)
●『ゼロから学ぶまんがデッサン基本テクニック』(コスミック出版)
●『鉄道クラブ 4』(コスミック出版)
●IKE (著)『DMM.make & Fusion360 3Dプリントサービス活用テクニック』(新紀元社)
●村端 五郎 (著)『英語教育のパラダイムシフト 小学校英語の充実に向けて』(松柏社)
●原 真由美 (著)『キリスト教宣教と日本(仮) 太平洋戦争と日米の動き』(彩流社)
●画像診断実行編集委員会 (監修)『画像診断2018年6月号 Vol.38 No.7 (画像診断)』(学研メディカル秀潤社)
●クリニカルエンジニアリング編集委員会 (監修)『Clinical Engineering 2018年6月号 Vol.29No.6 (クリニカルエンジニアリング)』(学研メディカル秀潤社)
●ヴィジュアルダーマトロジー編集委員会 (監修)『Visual D. 2018年6月号 Vol.17 No.6 (Visual.Dermatology)』(学研メディカル秀潤社)
●IPUSIRON『ハッカーの学校個人情報調査の教科書 2版』(データハウス)
●日本統計学会 (編)『日本統計学会公式認定 統計検定 統計調査士・専門統計調査士 公式問題集[2015〜2017年]』(実務教育出版)
●受験ジャーナル編集部 (編)『受験ジャーナル 30年度試験対応 Vol.7』(実務教育出版)
●長谷川 晃 他編集,酒匂 一郎 他編集『法の理論 36』(成文堂)
●仙道達也 (著)『世界一わかりやすい「差別化ブログ」起業術』(秀和システム)
●橋本 愛子 (編著)『オカリナ入門ゼミ 知っている曲で楽しく上達! 楽しく曲を吹きながらオカリナの基本がマスターできる! 2018 (はじめの一歩)』(自由現代社)
●自由現代社編集部 (編著)『弾きながらマスター!アコースティック・ギター入門 有名曲を弾きながらギターが上達できる! 2018』(自由現代社)
●『極悪流出!素人ナマ映像 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『K-POP BOYS GroupSupe (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『超アイドル魂 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●新沢としひこ (著)『新沢としひこの おどる!運動会』(チャイルド本社)
●田中 信弥 (著) ,松尾 衛 (著)『勝てる!理系なテニス 物理で証明!9割の人が間違えている“常識”』(東邦出版)
●アントワーヌ・グリエーズマン (著),アルノー・ラムセー (著), 結城 麻里 (訳)『アントワーヌ・グリエーズマン自伝 フランスが生んだ“小さな王子”』(東邦出版)
●『臨時増刊ラヴァーズ (ミリオンムック 73)』(大洋図書)
●『蜜濡れ女ざかり 8 (ミリオンムック 75)』(大洋図書)
●『ザ・ビートルズ・LPレコード・コレクション 17』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●ジョン・チェニー=リッポルド (著),高取 芳彦 (訳),武邑 光裕 (解説)『WE ARE DATA アルゴリズムが「私」を決める』(日経BP)
●日能研 (編),日能研 (企画・原案)『2019年入試用 中学受験 日能研の学校案内 首都圏・その他東日本版』(みくに出版)
●ジュールズ・ハワード (著),中山 宥 (訳)『動物学者が死ぬほど向き合った「死」の話 生き物たちの終末と進化の科学』(フィルムアート社)
●J.ビョルンシェーナ,菱木 晃子 他訳『スウェーデンの人気絵本セット 全8巻』(クレヨンハウス)
●内田 麟太郎 他文,スズキ コージ 他絵『クレヨンハウスの幼年童話セット 全12巻』(クレヨンハウス)
●『世界と子どもをつなぐ人気海外絵本シリーズセット 全11巻』(クレヨンハウス)
●髙野正夫 (著)『太陽と黄昏と夜 詩的風景』(春風社)
●秋山学 (著)『律から密へ 晩年の慈雲尊者』(春風社)
●『華ひらく皇室文化』(青幻舎)
●『DOUBLE TAKE』(青幻舎)
●須田一政 (著)『須田一政写真集 日常の断片』(青幻舎)
●ひろしま美術館 (著)『ねこがいっぱい ねこアート』(青幻舎)
●宮崎いず美 (著)『宮崎いず美写真集 私と私』(青幻舎)
●工藤あゆみ (著)『はかれないものをはかる』(青幻舎)
●井岡美保 (著)『かわいいロシアのAtoZ』(青幻舎)
●『花政のしごと』(青幻舎)
●井岡美保/ツペラツペラ/福田利之 (著)『ロシアの絵はがき30文字』(青幻舎)
●『TVガイド dan 18 (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●C・Wニコル (著),佐竹 美保 (イラスト)『マザーツリー 母なる樹の物語 (静山社ペガサス文庫)』(静山社)
●佐藤 洋一 (著),スティーブン・スモーリー (著)『仕事で使える英文法(仮)』(コスモピア)
●田中 茂範 (著),コスモピア編集部 (編),岡本 茂紀 (編)『語順マスター英作文【初級】』(コスモピア)
●光藤 京子 (著)『伝わる英語 5つの鉄則』(コスモピア)
●『人気ゲーム究極攻略 マインクラフト レッドストーン建築&極ワザ (EIWA MOOK らくらく講座)』(英和出版社)
●『韓国芸能界 仰天!スキャンダル (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●麻土 翔 (著)『友よ! 相澤謙吉物語』(東京図書出版)
●日本教育学会教育勅語問題ワーキンググループ (編)『教育勅語と学校教育 教育勅語の教材使用問題をどう考えるか』(世織書房)
●『ボルドー格付シャトー60 GRANDS』(ワイン王国)
●チユキ クレア 絵『心を癒す大人のスクラッチアート 仏像 2』(東京書店)
●Shizu 絵『心を癒す大人のスクラッチアート 花曼荼羅 アラビア文様』(東京書店)
●皆川 有子『ダイヤモンドな日々を』(能登印刷)
●盛口 満 (著)『おしゃべりな貝 拾って学ぶ海辺の環境史 増補新装版』(八坂書房)
●杉山 明日香 (著)『受験のプロに教わる ソムリエ試験対策問題集 ワイン地図問題付き<2018年度版>』(リトルモア)
●是澤 博昭 (著)『軍国少年・少女の誕生とメディア 子ども達の日満親善交流』(世織書房)
●『ランチパスポート 神保町・神田版 13』(Sweet Thick Omelet)
●北島敬三 (著),北島敬三 (写真)『UNTITLED RECORDS Vol. 14』(photographers' gallery)
●森下 勉 (著)『“流れ”の整理だけで会社が良くなる魔法の手順 知的資産経営のすすめ』(西日本出版社)
●『June ADULT (ジュネットMOOK)』(サン・メディア)
●神原 康弥 (著)『ぼくはエネルギー体です 動けない。しゃべれない。でも、妖精や精霊と話せるし、天の声も聞こえる。』(風雲舎)
●高橋 団吉 (編著) , NHK「ニッポンに蒸気機関車が走った日」制作班 (編著)『日本鉄道事始め NHKニッポンに蒸気機関車が走った日』(NHK出版)
●『米津玄師「BOOTLEG」PIANO SCORE』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『米津玄師「BOOTLEG」SCORE BOOK』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『BLUE ENCOUNT「THE END」 (BAND SCORE)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●安田 亨 (著)『数学Ⅲの微分積分の検定外教科書 改訂第2版 (崖っぷちシリーズ)』(ホクソム)
●入江 祥史 (編著) , 長瀬 眞彦 (著) , 田中 耕一郎 (著)『漢方処方保険で使える全種類まるごと解説』(中外医学社)
●同和教育振興会 (編)『講座同朋運動 西本願寺教団と部落差別問題 第5巻』(明石書店)
●水島 忍 (著),水野 かがり (イラスト)『押しかけ婚! 俺様で強引な社長サマがウチから出てってくれません! (オパール文庫)』(プランタン出版)
●蒼生 根子 (著),倖月 さちの (イラスト)『蜜恋ホテル 年下御曹司と愛されコンシェルジュ (オパール文庫)』(プランタン出版)
●佐々 千尋 (著),駒城 ミチヲ (イラスト)『愛のいいなり 孤独な御曹司と淫靡な遊戯 (オパール文庫)』(プランタン出版)
●小保方 清 (著)『新生 詩集 (えぽ叢書)』(明文書房)
●福田 誠 (著)『ブルーモーメント 詩集 (えぽ叢書)』(明文書房)
●木下長宏 (著),ユニプラン編集部 (編)『京都社寺案内 散策&観賞 京都編~古都の美術・歴史を訪ねて~ 2018~2019年最新版【修学旅行・校外学習・自主研修・事前学習教材】』(ユニプラン)
●日本分析化学会X線分析研究懇談会 (編)『X線分析の進歩 49 (X線工業分析)』(アグネ技術センター)
●『全国知的障害関係施設・事業所名簿 日本知的障害者福祉協会会員名簿 2017』(日本知的障害者福祉協会)
●『日本貿易月表 品別国別 2017.12』(日本関税協会)
●陶 徳民 (編著)『平山省斎と岩瀬忠震 影印 (関西大学東西学術研究所資料集刊 開国初期の海外事情探索者たち)』(関西大学出版部)
●『独立行政法人・特殊法人総覧 平成29年度版』(行政管理研究センター)
●中谷 伸生 (著)『日本の近世近代絵画と文化交渉 (関西大学東西学術研究所資料集刊)』(関西大学東西学術研究所)
●福井 淡 (原著) , 淺木 健司 (改訂)『基本航海法規 新訂17版』(海文堂出版)
●建築ジャーナル (編)『満点の家をつくりたい 3 東海の建築家とつくる家』(建築ジャーナル)
●梅津 憲治 (監修)『農薬の創製研究の動向 安全で環境に優しい農薬開発の展開 (ファインケミカルシリーズ)』(シーエムシー出版)
●秋山 隆彦 (監修)『有機分子触媒の開発と工業利用 (ファインケミカルシリーズ)』(シーエムシー出版)
●佐藤 篤 (共著), 田谷 久雄 (共著)『代数系 理工基礎 (ライブラリ新数学大系)』(サイエンス社)
●波利井 清紀 (監修) , 野崎 幹弘 (監修) , 平林 慎一 (総編集) , 川上 重彦 (総編集) , 磯貝 典孝 (編集) , 山本 有平 (編集)『形成外科治療手技全書 5 腫瘍・母斑・血管奇形』(克誠堂出版)
●和田 敏明 (編)『概説社会福祉協議会 改訂』(全国社会福祉協議会)
●柏女 霊峰 (監修) , 全国保育士会 (編)『全国保育士会倫理綱領ガイドブック 改訂2版』(全国社会福祉協議会)
●岡本 聡 (著)『芭蕉忍者説再考 (中部大学ブックシリーズアクタ)』(中部大学)
●泉水 浩隆 (編)『ことばを教える・ことばを学ぶ 複言語・複文化・ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)と言語教育 (南山大学地域研究センター共同研究シリーズ)』(行路社)
●竹田 志保 (著)『吉屋信子研究』(翰林書房)
●中林 光生 (著)『街なかのタマシギ』(溪水社)
●Chiyo HAYASHI (著)『Japanese College Students’Motivasion for Reading English』(溪水社)
●坂元 康宏 (著)『仮想通貨「ICO投資」入門 正しい知識で、賢く稼ぐ。』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●吉村 均 (著) , 三木 悟 (著) , 岩井 昌悟 (著)『現代仏教塾』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●天川貴博 (著)『安定した老後を築く中古マンション1棟まるっと投資』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●道草 家守 (著) , 白味噌 (イラストレーター)『ドラゴンさんは友達が欲しい! 5 原初の竜編 (EARTH STAR NOVEL)』(アース・スターエンターテイメント)
●三井 富美子 (文・絵)『すくすく三四五』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●ぐう鱈 (著),しゅがお (イラストレーター)『ダンジョン農家! モンスターと始めるハッピーライフ (EARTH STAR NOVEL)』(アース・スターエンターテイメント)
●高木 栄 (著)『二人の男』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●炎頭 (著) , YahaKo (イラストレーター)『野生のラスボスが現れた! 7 (EARTH STAR NOVEL)』(アース・スターエンターテイメント)
●『がんのしおり 2018』(社会保険出版社)
●鶴蒔 靖夫 (著)『クルマを「きれい」にする美学KeePer 日本人特有の国民性が生んだ高性能カーコーティング』(IN通信社)
●はらだ たけひで (著)『グルジア映画への旅 映画の王国ジョージアの人と文化をたずねて』(未知谷)
●内海 正人 (著)『会社のやってはいけない! 良い人材が辞めない人事のしくみ』(クロスメディア・パブリッシング)
●島村 光一 (著)『商人の倅 昭和横浜ものがたり』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●馬場 啓介 (著)『目標達成の神業 No.1プロコーチのセッションブック』(かざひの文庫)
●石井 千湖 (著)『文豪たちの友情』(立東舎)
●小玉 裕司 (編集)『図説コンタクトレンズ完全攻略』(メディカル葵出版)
●岡村 南紅 (著)『一輪から始める花の墨絵 はがき・色紙・短冊・扇面に描く170作品』(日貿出版社)
●『臨床モニター Vol.29Supplement(2018Apr.) 第29回日本臨床モニター学会総会』(医学図書出版)
●『マスコミ市民 ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌 No.591(2018.4) 追い詰められた安倍政権』(マスコミ市民フォーラム)
●『Fishing Café VOL.59(2018SPRING)』(シマノ)
●日本語文法学会 (編集)『日本語文法 18巻1号』(日本語文法学会)
●『ペインクリニック 痛みの専門誌 Vol.39No.4(2018.4) 特集・一般総合病院におけるペインクリニック:工夫と新しい方向性』(真興交易株式会社医書出版部)
●『センター試験世界史B重要問題集 2019年入試 (ベストセレクション)』(実教出版)
●『センター試験日本史B重要問題集 2019年入試 (ベストセレクション)』(実教出版)
●現代社会問題研究会 (著)『センター試験現代社会重要問題集 2019年入試 (ベストセレクション)』(実教出版)
●『センター試験倫理重要問題集 2019年入試 (ベストセレクション)』(実教出版)
●政治・経済問題研究会 (著)『センター試験政治・経済重要問題集 2019年入試 (ベストセレクション)』(実教出版)
●『問題タイプ別大学入試センター試験対策問題集化学基礎 2019』(実教出版)
●河崎 健吾 (ほか著)『問題タイプ別大学入試センター試験対策問題集生物基礎 2019』(実教出版)
●『問題タイプ別大学入試センター試験対策問題集化学 2019』(実教出版)
●『Evaluation no.66(2018) 特集コンパクトシティを考える』(プログレス)
●『静岡ぐるぐるマップ 保存版 NO.135 きょうの昼ごはん。』(静岡新聞社)
●夏野 剛 (著)『誰がテレビを殺すのか (角川新書)』(KADOKAWA)
●瀬納 よしき (著)『青い泡沫 (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●杉原 マチコ (著)『キミの言いなり。 (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●霧壬 ゆうや (著)『青年と野獣 (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●ガンダムエース (著),サンライズ (監修)『アニメーション「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」キャラクター&メカニカルワークス 下巻』(KADOKAWA)
●喜夛 隆子 (著)『歌集 柿の消えた空』(角川文化振興財団)
●伊藤 敬子 (著)『句集 年魚市潟』(角川文化振興財団)
●森 博嗣 (著)『ψの悲劇 The Tragedy of ψ (講談社ノベルス)』(講談社)
●上田 秀人 (著)『騒動(仮) 百万石の留守居役(十一) (講談社文庫)』(講談社)
●千野 隆司 (著)『大店の暖簾 下り酒一番 (講談社文庫)』(講談社)
●まはら 三桃 (著)『疾風の女子マネ! (創作児童読物)』(小学館)
●高橋 康介 (編著),石田 基広 (監修),市川 太祐 (編),高柳 慎一 (編),福島 真太朗 (編),松浦 健太郎 (編)『再現可能性のすゝめ』(共立出版)
●内田 麟太郎 (著),大島 妙子 (イラスト)『なくのかな (童心社のおはなしえほん)』(童心社)
●旦英夫 (著)『日本からは見えないアメリカの真実』(PHP研究所)
●髙橋洋一 (著)『「官僚とマスコミ」は噓ばかり (PHP新書)』(PHP研究所)
●西村京太郎 (著)『十津川警部 ストーブ列車殺人事件』(双葉社)
●坂井希久子 (著)『若旦那のひざまくら』(双葉社)
●こざわたまこ (著)『仕事は2番』(双葉社)
●昨日見多友人 (著),八つ森佳 (イラスト)『嫌われ令嬢はその運命を受け入れる』(双葉社)
●橋居 歩 (著)『羽生善治 竜王と藤井聡太 六段 普通の子供が天才になる11の「思考ルール」』(双葉社)
●平田竹男 (著)『超一流論 トップリーダー1%に上りつめる平田流「ハーバードKS]思考法』(双葉社)
●大島康徳 (著)『がんでも人生フルスイング「中高年ガン」と共に生きる”患者と家族”の教科書』(双葉社)
●植野恵三郎 (著)『松本菜奈実写真集』(双葉社)
●じゅん (著)『もっさりもさお ぼくがいるからだいじょうぶ!』(双葉社)
●開発社 (著)『かわいい筋肉』(双葉社)
●双葉社 (著)『人体 驚異のメカニズム』(双葉社)
●双葉社 (著)『月岡芳年「月百姿」のすべて』(双葉社)
●双葉社 (著)『Bravo Ski 2019(1)』(双葉社)
●双葉社 (著)『サッカー批評(89)』(双葉社)
●G.タイセン (著),大貫 隆 (訳)『パウロの弁護人』(教文館)
●A.M.ウォルタース (著),宮﨑彌男 (訳)『増補改訂版 キリスト者の世界観 創造の回復』(教文館)
●公益社団法人 全国経理教育協会 (著)『社会人常識マナー検定試験 第18回~第25回 過去問題集 1級』(産学社)
●公益社団法人 全国経理教育協会 (著)『社会人常識マナー検定試験 第18回~第25回 過去問題集 2級』(産学社)
●『社会人常識マナー検定試験 第18回~第25回 過去問題集 3級』(産学社)
●信濃毎日新聞社 (編)『信濃グランセローズ優勝記念グラフ 11年間の軌跡』(信濃毎日新聞社)
●大野 〓雄 (監修),益山 光一 (編)『新 毒物劇物取扱の手引き』(時事通信出版局)
●日本編集者学会 (編)『Editorship(エディターシップ) Vol.5』(田畑書店)
●『マンガ 科学の力で運はよくなる!』(マキノ出版)
●タスカジ (監修)『タスカジさんが教える 最強の「家事ワザ」』(マガジンハウス)
●マガジンハウス (編)『anan特別編集 ネットで買える、インテリアと日用品。 とっておき“オンラインストア”のアイテム300』(マガジンハウス)
●フォーサイト教材作成室 (編)『2018年版 行政書士 直前予想模試』(フォーサイト)
●佐藤 広一 (著),星野 陽子 (著)『社会保険事務 最強ガイド 改訂2版』(アニモ出版)
●河田 真誠 (著)『私らしくわがままに本当の幸せと出逢う100の質問』(A-Works)
●上遠野 浩平 (著)『ブギーポップは笑わない (電撃文庫 か)』(KADOKAWA)
●師走冬子 著『月夜にカカオシガレット(MANGA TIME C) 2巻セット』(芳文社)
●上条明峰『小林少年と不逞の怪人(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●伊科田海『GREAT OLD(少年チャンピオン・コミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●坂木原レム 著『ペンタブと戦車(MANGATIME COMICS) 2巻セット』(芳文社)
●板垣恵介 著『バキ 新装版(少年チャンピオン・コミックス・エクストラ) 2巻セット』(秋田書店)