●aya (著)『一生に一度のパーフェクトなカラダに出会う30日』(KADOKAWA)
●みかみてれん (著),水上悟志・BNA・JC (原作)『プラネット・ウィズ 上』(KADOKAWA)
●みかみてれん (著),水上悟志・BNA・JC (原作)『プラネット・ウィズ 下』(KADOKAWA)
●花乃 軍 (著)『乙ゲーにトリップした俺♂ 1 (ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●マツリ (著)『ばけもの夜話づくし 五 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●横山 了一 (著)『戦国コミケ 3 (ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●ハシモト (著),松駒 (原作)『ニーチェ先生~コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた~ 10 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●iNA (著),Yuna (原作)『捨てられた皇妃 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●缶乃 (著)『あの娘にキスと白百合を 10 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●缶乃 (著)『あの娘にキスと白百合を 10 特装版 (MFコミックス アライブシリーズ)』(KADOKAWA)
●眞村 六郎 (著),双葉 はづき (イラスト)『五条雪彦の新説な美術史 諸説あります。 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●雹月 あさみ (著),ヨシタケシンスケ (イラスト)『トイレで読む、トイレのためのトイレ小説』(KADOKAWA)
●佐藤 青南 (著)『犯罪心理分析班・八木小春 アイアンウルフの箱 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●顎木 あくみ (著),月岡 月穂 (イラスト)『わたしの幸せな結婚 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●秋月 忍 (著),銀行 (イラスト)『私は隣の田中です 隣人は退魔師の主人公!? (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●恋する実行委員会 (編),ダイスケリチャード (イラスト)『5分後にキモチがあふれる恋 (角川ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●山崎里佳 (著),深山 キリ (イラスト)『華耀後宮の花嫁 闇を裂いたら、最愛陛下!? (角川ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●九江桜 (著),ゆき哉 (イラスト)『春霞瑞獣伝 後宮にもふもふは必要ですか? (角川ビーンズ文庫)』(KADOKAWA)
●星 新一 (著)『きまぐれ体験紀行 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●ウォルト・ディズニー・ジャパン (監修),川島 隆太 (監修)『ツムツム 学習ドリル 小学1年生の たしざん ひきざん』(KADOKAWA)
●ウォルト・ディズニー・ジャパン (監修),川島 隆太 (監修)『ツムツム 学習ドリル 小学1年生の かん字』(KADOKAWA)
●すずひ (著)『1日1捨 ミニマルな暮らしが続く理由』(KADOKAWA)
●神崎 宣武 (著)『社をもたない神々』(KADOKAWA)
●山 泰幸 (著)『江戸の思想闘争』(KADOKAWA)
●朝前 みちる (著),キングオブプリズム製作委員会 (監修)『KING OF PRISM -PRIDE the HERO- 全国横断いたしまSHOW!』(KADOKAWA)
●『関西ウォーカー ザ・ベスト!2019 ウォーカームック (ウォーカームック)』(KADOKAWA)
●JALブランドコミュニケーション (著),オフィス・ポストイット (編)『JALシティガイドマップ ボストン/ワシントン 第3版』(JALブランドコミュニケーション)
●JALブランドコミュニケーション (著),オフィス・ポストイット (編)『JALシティガイドマップ ロサンゼルス 第3版』(JALブランドコミュニケーション)
●JALブランドコミュニケーション (著),オフィス・ポストイット (編)『JALシティガイドマップ サンフランシスコ 第3版』(JALブランドコミュニケーション)
●JALブランドコミュニケーション (著),オフィス・ポストイット (編)『JALシティガイドマップ パリ 第4版』(JALブランドコミュニケーション)
●JALブランドコミュニケーション (著),オフィス・ポストイット (編)『JALシティガイドマップ フランクフルト 第3版』(JALブランドコミュニケーション)
●JALブランドコミュニケーション (著),オフィス・ポストイット (編)『JALシティガイドマップ デュッセルドルフ/ケルン/ボン 第3版』(JALブランドコミュニケーション)
●JALブランドコミュニケーション (著),オフィス・ポストイット (編)『JALシティガイドマップ 台北/高雄 第3版』(JALブランドコミュニケーション)
●JALブランドコミュニケーション (著),オフィス・ポストイット (編)『JALシティガイドマップ ホーチミンシティ/ハノイ 第3版』(JALブランドコミュニケーション)
●安住 洋子 (著)『遙かなる城沼 (小学館文庫)』(小学館)
●小笠原 みく (著),吉田 秋生 (原作),瀬古 浩司『BANANA FISH #2 (小学館文庫)』(小学館)
●小学館 (著)『トロールズ:シング・ダンス・ハグ! だいずかん (アニメ 超ひゃっか)』(小学館)
●瓜生 花子 (著)『トロけてもいいですか? 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●刑部 真芯 (著)『ひと夜婚 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●安永 英樹 (著)『肉声 宮崎勤 30年目の取調室』(文藝春秋)
●黒田 愛美 (著)『アスリート医師が教える 最強のアンチエイジング食事術51 運動術26』(文藝春秋)
●村山 由佳 (著)『まつらひ』(文藝春秋)
●田牧 大和 (著)『あなたのためなら 藍千堂菓子噺3』(文藝春秋)
●谷 瑞恵 (著)『まよなかの青空』(文藝春秋)
●スティーヴン・キング (著),峯村 利哉 (訳)『心霊電流 上』(文藝春秋)
●スティーヴン・キング (著),峯村 利哉 (訳)『心霊電流 下』(文藝春秋)
●有田 佳代子 (編著),志賀 玲子 (編著),渋谷 実希 (編著),新井 久容 (著),新城 直樹 (著),山本 冴里 (著)『多文化社会で多様性を考えるワークブック』(研究社)
●古畑 公 (著),松村 康弘 (著),鈴木 三枝 (著),中嶋 加代子 (著),髙野 美奈子 (著),本田 佳代子 (著),髙松 まり子 (著),内堀 佳子 (著),宮川 淳美 (著),大木 和子 (著),及川 佐枝子 (著),小林 知未 (著),今井 具子 (著),吉野 佳織 (著),岡田 文江 (著),小林 陽子 (著),藤澤 由美子 (著),高橋 佳子 (著),須能 恵子 (著)『公衆栄養学 第7版』(光生館)
●無藤 隆 (著),掘越 紀香 (著),古賀 松香 (著),丹羽 さがの (著),横山 真貴子 (著),山本 良子 (著),佐久間 路子 (著),塚崎 京子 (著),長田 瑞恵 (著),大神 優子 (著),松井 愛奈 (著),長谷川 真里 (著),齊藤 多江子 (著),横井 紘子 (著),松嵜 洋子 (著),若本 純子 (著),武田 洋子 (著)『保育の心理学 子どもの育ち・学びを知る (乳幼児 教育・保育シリーズ)』(光生館)
●無藤 隆 (著),掘越 紀香 (著),古賀 松香 (著),丹羽 さがの (著),川﨑 徳子 (著),青山 昌子 (著),齋藤 久美子 (著),佐久間 路子 (著),野田 淳子 (著),荒牧 美佐子 (著),安藤 智子 (著)『子どもの理解と援助 子どもの育ち・学びをとらえて知る (乳幼児 教育・保育シリーズ)』(光生館)
●森山 和正 (著)『森山和正の 司法書士Vマジック 1 民法Ⅰ;ミンポウイチ』(三省堂)
●森山 和正 (著)『森山和正の 司法書士Vマジック 2 民法Ⅱ;ミンポウニ』(三省堂)
●小能 一樹 (著),戸川 馨 (監修)『人物デッサンテクニック 良質な作例から学ぶ、人のかたち・奥行き・存在感の表現 (デッサンを極める!)』(誠文堂新光社)
●森田 興司 (著),山田 愼吾 (著),小野 勇 (著),保坂 成司 (監修)『2級土木施工管理技士 過去問コンプリート 2019年版 最新過去問8年分を完全収録』(誠文堂新光社)
●野中 根太郎 (訳)『全文完全対照版 老子コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語・書き下し文・原文』(誠文堂新光社)
●海野 和男 (著)『増補改訂新版 身近な昆虫識別図鑑 見わけるポイントがよくわかる (フィールドガイド)』(誠文堂新光社)
●UMITOS 砂原由弥 (著)『なりたい自分は髪でつくる 美容室の選び方から自宅での前髪カットまで キレイを引き出す魔法のルールとテクニック』(誠文堂新光社)
●愛犬の友編集部 (編)『もっと楽しい シー・ズーライフ (犬種別 一緒に暮らすためのベーシックマニュアル)』(誠文堂新光社)
●愛犬の友編集部 (編)『もっと楽しい ジャック・ラッセル・テリア ライフ (犬種別 一緒に暮らすためのベーシックマニュアル)』(誠文堂新光社)
●長沼 睦雄 (著)『10代のための疲れた心がラクになる本 「敏感すぎる」「傷つきやすい」自分を好きになる方法』(誠文堂新光社)
●瀧ヶ平 悠史 (著)『算数親分捕物帳 教科書にはない面白い話がいっぱい。楽しく読んで、苦手な気持ちにサヨナラ』(誠文堂新光社)
●井上 国博 (著),速水 洋志 (著),渡辺 彰 (著),吉田 勇人 (著)『2級土木施工管理技士 学科試験 2019年版 (図解でよくわかる)』(誠文堂新光社)
●速水 洋志 (著),吉田 勇人 (著)『2級土木施工管理技士 実地試験 2019年版 (図解でよくわかる)』(誠文堂新光社)
●矢島 新 (監修),唐木 みゆ (イラスト)『マンガでわかる「日本絵画」のテーマ 画題がわかれば美術展がもっともっと愉しくなる!』(誠文堂新光社)
●ナガタユイ (著)『卵とパンの組み立て方 卵サンドの探求と料理・デザートへの応用』(誠文堂新光社)
●一般社団法人 日本体育学会 (監修)『スポーツが得意な子に育つたのしいお話365 見てみよう、遊んでみよう、動いてみよう体験型読み聞かせブック』(誠文堂新光社)
●前坂昌春 (著),町野 利通 (監修)『増補改訂版 スイッチング電源設計基礎技術 イラストでよくわかる電源回路の理論と実践』(誠文堂新光社)
●陶工房編集部 (編)『陶工房 No.92 観る、知る、作る。陶芸家に学ぶ焼き物づくりの技 (SEIBUNDO MOOK)』(誠文堂新光社)
●川上 文代 (著)『冷凍保存で作る1週間のお弁当キット 週末に仕込めば、平日の朝は詰めるだけ!』(誠文堂新光社)
●今村 昌弘 (著)『魔眼の匣の殺人』(東京創元社)
●岡田羊祐 (著)『イノベーションと競争の経済学(仮)』(日本評論社)
●宮本信也 (編)『学習障害のある子どもを支援する』(日本評論社)
●康 潤伊 (編著),鈴木宏子 (編著),丹野清人 (編著)『わたしもじだいのいちぶです 川崎桜本・ハルモニたちがつづった生活史』(日本評論社)
●青柳ちか (著),中川洋子 (著),白石美佐子 (著),青柳ちか (イラスト),中川洋子 (監修),白石美佐子 (監修)『マンガでわかる!障害年金』(日本評論社)
●河合誠之 (著),浅野勝晃 (著)『ガンマ線バースト (新天文学ライブラリー)』(日本評論社)
●鈴木晋一 (編著)『組合せ論パーフェクト・マスター めざせ、数学オリンピック』(日本評論社)
●本山 敦 (著),青竹美佳 (著),羽生香織 (著),水野貴浩 (著)『家族法 第2版 (日評ベーシック・シリーズ)』(日本評論社)
●フィリップ・J・フローレス (著),小林桜児 (訳),板橋登子 (訳),西村康平 (訳)『愛着障害としてのアディクション』(日本評論社)
●熊王 征秀 (著)『消費税 軽減税率・インボイス 対応マニュアル〔3訂版〕』(日本法令)
●吉森佳奈子 (著)『『河海抄』の『源氏物語』 (研究叢書)』(和泉書院)
●住田 昌治 (著)『カラフルな学校づくり:ESD実践と校長マインド』(学文社)
●イケムラレイコ (著)『イケムラレイコ 土と星 Our Planet』(求龍堂)
●川島隆太 (著)『脳を鍛える「音読・漢字」60日 (川島隆太教授の毎日楽しむ大人のドリル)』(くもん出版)
●川島りゅうた (著)『脳を鍛える「計算」60日 (川島隆太教授の毎日楽しむ大人のドリル)』(くもん出版)
●クインテッセンス出版 (編)『クイント DENTAL GUIDE DIARY 2019』(クインテッセンス出版)
●信濃毎日新聞社編集局 (編)『御嶽海 前へ 初優勝、そして大関めざして』(信濃毎日新聞社)
●工藤 紀子 (著)『小児科医のママが教える 離乳食は作らなくてもいいんです。』(時事通信出版局)
●村上 均 (著),池上 裕司 (監修)『図解入門 よくわかる最新 SAPの導入と運用』(秀和システム)
●水田佳苗 (著)『一泊5万円でも空室なし! 高収益民泊の教科書』(秀和システム)
●斎藤一人 (著)『斎藤一人 一日一語 三六六のメッセージ 仕事編』(ぴあ)
●スティーヴン★スピルハンバーグ (著)『パンダと犬Ⅱ』(ぴあ)
●松生 恒夫 (著)『腸がきれいになる元気食 100歳になっても美味しく食べたい!8つの食材が決め手』(法研)
●ジョシュ・シンガー (著),ジェイムズ・R・ハンセン (著),富永晶子 (訳)『ファースト・マン ビジュアル&スクリプト集(仮)』(DU BOOKS)
●土井 善晴 (著)『土井善晴の素材のレシピ』(テレビ朝日)
●月刊アクアライフ編集部 (編)『ヘンテコいきもの大図鑑 こんないきもの、見たことある!? (水族館へ行こう!)』(エムピージェー)
●坂田 信弘 (著),かざま 鋭二 (画)『風の大地/マスターズ 1 母なる大地へ (My First BIG Special エバ-グリーンシリーズ)』(小学館)
●雁屋 哲 (著),花咲 アキラ (画)『美味しんぼア・ラ・カルト/食べ物自慢大会 (My First Big SPECIAL)』(小学館)
●はしもと みつお (画),鍋島 雅治 (著),九和 かずと (著)『築地魚河岸三代目絶品集/ニシンとカズノコの親子丼 (My First Big SPECIAL)』(小学館)
●『ワーキングビークルズ No.69(2018DEC.)』(ぽると出版)
●鎌田 信夫 (編著)『入門アカウンティング 3訂版』(創成社)