●『建築構造設計指針 (2019年版)』(東京都建築士事務所協会)
●『金沢錦丘中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『星稜中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『岡山中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『山陽学園中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『広島大学附属中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『広島県立中学校(広島・三次)過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『広島中等教育学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『崇徳中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『広島大学附属中学校 もっと過去問 入試問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『富山県公立高等学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『石川県公立高等学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『岡山県公立高等学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●三浦百惠 (著)『時間(とき)の花束 Bouquet du temps(ブーケ デュ タン)』(日本ヴォーグ社)
●『図解 所得税 令和元年版』(大蔵財務協会)
●『図解 法人税 令和元年版』(大蔵財務協会)
●『図解 消費税 令和元年版』(大蔵財務協会)
●『図解 相続税・贈与税 令和元年版』(大蔵財務協会)
●『図解 譲渡所得 令和元年版』(大蔵財務協会)
●『図解 財産評価 令和元年版』(大蔵財務協会)
●『図解 国税通則法 令和元年版』(大蔵財務協会)
●『図解 地方税 令和元年版』(大蔵財務協会)
●『図解 国際税務 令和元年版』(大蔵財務協会)
●『図解 酒税 令和元年版』(大蔵財務協会)
●『図解 民法(親族・相続) 令和元年版』(大蔵財務協会)
●『図解 民法(総則・物権) 令和元年版』(大蔵財務協会)
●『図解 民法(債権) 令和元年版』(大蔵財務協会)
●『図解 グループ法人課税 令和元年版』(大蔵財務協会)
●『図解 組織再編税制 令和元年版』(大蔵財務協会)
●『セミナー生物基礎 2019』(第一学習社)
●『我が国企業の海外事業活動 第48回』(経済産業統計協会)
●『一般社団法人・一般財団法人の実務 改訂版第3版』(全国公益法人協会)
●『SELECT COLLECTION セレクトコレクション 手編みのマフラー (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『増補改訂版 かわいいかぎ針編み 刺しゅう糸で編む小さなお花のポーチ26+9 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●森 絵都 (著)『カザアナ』(朝日新聞出版)
●Danny Orbach (著),長尾莉紗 (訳),杉田真 (訳)『日本軍の暴走は「幕末志士の呪い」から始まった』(朝日新聞出版)
●中村 正人 (著)『日本から2時間半で行けるヨーロッパ ウラジオストクの旅』(朝日新聞出版)
●ユスラ マルディニ (著)『バタフライ 命がけでエーゲ海を渡り、リオオリンピック出場を果たした少女の物語』(朝日新聞出版)
●岩井建樹 (著)『この顔と生きるということ』(朝日新聞出版)
●朝日新聞国際報道部 (著)『チャイナスタンダード 世界を席巻する中国式』(朝日新聞出版)
●松永 弘高 (著)『決戦! 広島城 天下大乱の火種を消すべし』(朝日新聞出版)
●片山 洋一 (著)『島津四神伝 戦国最強兄弟の真実』(朝日新聞出版)
●安野 モヨコ (著)『オチビサン 9巻』(朝日新聞出版)
●『東海の大学力2020 (週刊朝日ムック)』(朝日新聞出版)
●『司馬遼太郎と明治 「坂の上の雲」の時代 (週刊朝日ムック)』(朝日新聞出版)
●週刊朝日ムック (編)『朝日脳活マガジン「ハレやか」別冊 ポケットハレやか 漢字編その1 (週刊朝日ムック)』(朝日新聞出版)
●『AERA English 特別号 英語に強くなる小学校選び2020 (AERAムック)』(朝日新聞出版)
●AERA大学ムック (編)『同志社大学 by AERA (AERAムック)』(朝日新聞出版)
●『就職力で選ぶ大学 2020 (AERAムック)』(朝日新聞出版)
●『大学院・通信制大学 2020 (AERAムック)』(朝日新聞出版)
●榎本 博明 (著)『50歳からのむなしさの心理学 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●各務 晶久 (著)『職場の紛争学 実践コンフリクトマネジメント (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●外山 滋比古 (著)『老いの練習帳 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●朝比奈 なを (著)『ルポ 教育困難校 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●中西 崇文 (著)『稼ぐAI 小さな会社でも今すぐ始められる「人工知能」導入の実践ステップ』(朝日新聞出版)
●ジュニアエラ編集部 (編)『歴史人物ケンミンバトル』(朝日新聞出版)
●冨島 佑允 (著)『日常にひそむ うつくしい数学』(朝日新聞出版)
●リップシャッツ信元夏代 (著)『20字に削ぎ落とせ ワンビッグメッセージで相手を動かす』(朝日新聞出版)
●杉山 奈津子 (著)『偏差値29から東大合格ママの 将来を伸ばす「ラク&サボ」育児法』(朝日新聞出版)
●ゴムドリco. (文),韓賢東 (絵)『飛行機のサバイバル 1 (科学漫画サバイバルシリーズ)』(朝日新聞出版)
●ゴムドリco. (著),洪鐘賢 (絵)『ヒラメキ勝負!発明対決15 (発明対決シリーズ)』(朝日新聞出版)
●岡本 伸也 (監修)『マンガで教養 やさしい三国志』(朝日新聞出版)
●堤 人美 (著)『『朝仕込み』だから帰ってからすぐできる! おいしいレシピのひみつ』(朝日新聞出版)
●阿部一仁 (監修)『ボクが5070日筋トレを続けてわかった最高のメソッド』(朝日新聞出版)
●ダンノ マリコ (著)『Tofu Lovers Recipes Book たのしい、おいしい、とうふの本』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『C・SCHOOL こわい話&ホラーゲームBOOK』(朝日新聞出版)
●あべ かよこ (著)『マンガ 老後の資金が不安なんです!』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『Seoul guide 24H』(朝日新聞出版)
●駒宮洋 (著)『ティッシュで作るリアルな昆虫 基本のカナブンからカブトムシ、アゲハチョウ、トノサマバッタの工作まで』(ホビージャパン)
●白石拓 (著),今泉忠明 (監修)『食べられちゃう者たちの生き残り大作戦 しぶとい生き物図鑑』(ホビージャパン)
●川勝 守生 (著)『近世日本石灰史料研究12』(岩田書院)
●高木 喜美子 (編)『政隣記 寛政五年』(桂書房)
●吉田 孫四郎 (著)『影印 武功夜話8』(ブックショップ「マイタウン」)
●清野 勝寛『御徒町カンタレラ』(幻冬舎メディア)
●滝口 素行 (著)『森・里・海の環境教育』(風詠社)
●田中武夫 (編著),髙木亜希子 (編著),藤田卓郎 (編著),滝沢雄一 (編著),酒井英樹 (編著)『英語教師のための「実践研究」ガイドブック』(大修館書店)
●古木明美 (著)『紙バンドで作る 編み応えのあるかご』(日本ヴォーグ社)
●『増補改訂版 編み物のかんたんなサイズ調整と製図と割り出しの基礎』(日本ヴォーグ社)
●マカベアリス (著)『植物刺繍手帖』(日本ヴォーグ社)
●『COS衣装 メイキングブック 〔実物大型紙付きバージョン〕』(日本ヴォーグ社)
●『'19 東京発!高速バスガイド (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『かっこいいぞ!ひこうき大集合 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『パラグライダー&パラモーターGEAR-BOOK2019-2020 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『日本観光列車100 パーフェクトガイド (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『蒸気機関車EX 37 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『'19-20 パイロットにチャレンジ (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『'19-20 JR機関車年鑑 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『航空整備士になる本 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『東大寺学園高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『帝塚山高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『奈良大学附属高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『西大和学園高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『関西創価高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『武庫川女子大学附属中学校 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大阪信愛学院中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『三田学園中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『奈良学園登美ヶ丘中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『東海中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『名古屋中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『名古屋女子大学中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『南山中学校 男子部 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『南山中学校 女子部 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『滝中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『中部大学春日丘中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『愛媛県公立高等学校 CD付 2020年度受験用 赤本 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大阪府立大学工業高等専門学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『神戸市立工業高等専門学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『明石工業高等専門学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『奈良工業高等専門学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『豊田工業高等専門学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『新居浜工業高等専門学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『弓削商船高等専門学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●尹 浩信 他編著 竹原 和彦 他編著『強皮症のすべてがわかる本 改訂新版』(保健同人社)
●『すぐ作れる 私が今着たい服 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『今はきたいデザインが見つかる!大人のスカート (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『おばあちゃまのチュニック 改訂版 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『ツール・ド・フランス2019公式プログラム (ヤエスメディアムック)』(八重洲出版)
●今泉忠明 (監修)『マジナンデス (いきもの最強バラエティー)』(学研プラス)
●加藤太一 (監修)『恐竜世界大百科』(学研プラス)
●さのかける (著),加藤英明 (監修)『ゆるゆる外来生物図鑑』(学研プラス)
●真鍋真 (監修)『やってみた! 恐竜超実験 (DVDつき図鑑)』(学研プラス)
●オチアイトモミ (イラスト)『バースデーうらない プリンセスきせかえ シールブック 1072まいのおしゃれシールつき! (うらないきせかえシールブック)』(学研プラス)
●サンエックス (監修)『すみっコぐらし ナゾトレいっぱい (キラピチブックス)』(学研プラス)
●今泉忠明 (監修)『泣けるいきもの図鑑 イヌ・ネコ編』(学研プラス)
●武田正倫 (監修)『水の生き物 (学研の図鑑LIVE(ライブ)ポケット)』(学研プラス)
●岡島秀治 (監修)『昆虫採集 (学研の図鑑LIVEポケットasobi)』(学研プラス)
●大山光晴 (監修)『なぜ?どうして?かがくのお話1年生 (よみとく10分)』(学研プラス)
●大山光晴 (監修)『なぜ?どうして?科学のお話2年生 (よみとく10分)』(学研プラス)
●こうだゆうこ (著),黒須高嶺 (イラスト)『ぽかりの木 (ジュニア文学館)』(学研プラス)
●篠原菊紀 (監修)『たんていクイズようちえん (あたまがよくなる!)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『とれたんず&でんしゃ とことこだいずかん』(学研プラス)
●城詰草 (著),大石学 (監修)『大坂の陣 (学研まんが 対決日本史シリーズ)』(学研プラス)
●麻希一樹 (著),usi (イラスト)『「悩み部」の復活と、その証明。 (5分後に意外な結末)』(学研プラス)
●桃戸ハル (著),桃戸ハル (編),usi (イラスト)『5分後に意外な結末ex アクアマリンからあふれる涙 (5分後に意外な結末)』(学研プラス)
●實吉達郎 (監修),なんばきび (イラスト)『異種最強王図鑑 (最強王図鑑シリーズ)』(学研プラス)
●篠原菊紀 (監修)『たんていクイズ1ねんせい (あたまがよくなる!)』(学研プラス)
●田丸雅智 (著),ハナコガネイマサユキ (イラスト)『へんな生き物研究所のビックリ結末 (カートゥーンノベル)』(学研プラス)
●a mazer (著),北村良子 (著),漫田画 (著)『集中力で脱出ゲーム! 動物島からの大脱出 迷路 パズル (集中力で脱出ゲーム!)』(学研プラス)
●大西はるか (著),コナン・ドイル (原作)『シャーロック・ホームズの挑戦 (マンガジュニア名作シリーズ カラー版)』(学研プラス)
●いさかわめぐみ (著),シェークスピア (原作)『ロミオとジュリエット (マンガジュニア名作シリーズ カラー版)』(学研プラス)
●ブックショート (著),ブックショート (編),くじょう (イラスト)『ショートフィルムズ (5分後の隣のシリーズ)』(学研プラス)
●蔵間サキ (著),蔵間サキ (編),toai (イラスト)『意味がわかると鳥肌が立つ話 (5分後の隣のシリーズ)』(学研プラス)
●鈴木悠介 (著)『イチから鍛える世界史 入門編 別冊「トレーニングブック」つき (大学受験TERIOS)』(学研プラス)
●鈴木悠介 (著)『イチから鍛える世界史 必修編 別冊「トレーニングブック」つき (大学受験TERIOS)』(学研プラス)
●井之上勇 (著)『イチから鍛える日本史 入門編 別冊「トレーニングブック」つき (大学受験TERIOS)』(学研プラス)
●井之上勇 (著)『イチから鍛える日本史 必修編 別冊「トレーニングブック」つき (大学受験TERIOS)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『しゃべり「型」英文法』(学研プラス)
●学研プラス (著),学研プラス (編)『ランク順 入試英文法500 (大学入試 ランク順)』(学研プラス)
●小倉悠司 (著),戸田光一郎 (著)『部分点をねらえ!数学Ⅲ』(学研プラス)
●伊坂 孝史 (著),学研編集部 (編)『高校数学の記述問題をひとつひとつわかりやすく。 [数学Ⅰ・A]』(学研プラス)
●学研プラス (編)『高校数学Bの解き方をひとつひとつわかりやすく。 (高校ひとつひとつわかりやすく)』(学研プラス)
●東京大学サイエンスコミュニケーションサー (著),学研プラス (編),全教研 (監修)『ぜんぶ5分 中学からの最高にゆるい勉強法』(学研プラス)
●柏村真至 (著),武田康 (著),村田明彦 (著),南極流宗家 (監修)『絶対合格! 大逆転脳を育てる魔法の習慣』(学研プラス)
●早稲田スクール (著),早稲田スクール (編)『早稲田スクールが教える熊本県の高校入試2020』(学研プラス)
●学研編集部 (著),学研編集部 (編),赤坂甲治 (監修)『ランク順 高校生物一問一答 (大学入試 ランク順)』(学研プラス)
●長尾彰 (著)『宇宙兄弟 今の仲間でうまくいくチームの話』(学研プラス)
●今泉清 (著)『オールブラックス 圧倒的勝利のマインドセット』(学研プラス)
●学研プラス (編)『のりものイチバン! (学研ムック)』(学研プラス)
●GetNavi特別編集 (編)『世界一わかりやすい ウィンドウズ10 最新版 大きくて見やすい! (学研コンピュータムック)』(学研プラス)
●学研ディズニームック編集部 (編)『トイ・ストーリー スペシャルブック (学研ディズニームック)』(学研プラス)
●川島隆太 (監修)『新 脳が活性化する間違い探しパズル ザ・ベスト (学研ムック 元気脳練習帳)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『プレミアム足し算クロス ベスト・オブ・ベスト (学研ムック)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『美しいイラストロジック ザ・ベスト 麗しき日本―和の世界― (学研ムック)』(学研プラス)
●あらかわしずえ (イラスト)『ななちゃんのにぎにぎえほん えいごつき (音の出る知育絵本)』(学研プラス)
●あらかわしずえ (イラスト)『まあちゃんのにぎにぎえほん えいごつき (音の出る知育絵本)』(学研プラス)
●アイソトープ (企画・原案)『MOOMIN ムーミン谷 ポストカード (大人のためのヒーリングスクラッチアート)』(学研プラス)
●しずく (著),isotope (企画・原案)『キラキラネイルシール ネイル&ボディシールデザインキット (ホログラムアート)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『スライムパレット (ガールズクラフト)』(学研プラス)
●学研プラス (編)『星座早見スコープ&プラネタリウム (科学と学習PRESENTS)』(学研プラス)
●進藤克己 (著)『知識ゼロでもわかる 楽譜の読み方』(学研プラス)
●松村 潔 (著)『増補改訂 決定版 最新占星術入門 (エルブックス・シリーズ)』(学研プラス)
●福辻鋭記 (著)『世界一簡単な若返り 寝るだけ!腎もみ整体 疲労、不調も老化も全部解決!』(学研プラス)
●川島隆太 (監修)『大人のおもしろ!脳活パズル120日 (川島隆太教授の健康パズル)』(学研プラス)
●東京大学新聞社 (編)『東大2020 考えろ東大 現役東大生がつくる東大受験本』(東京大学出版会)
●樋口 範雄 (編),関 ふ佐子 (編)『シリーズ超高齢社会のデザイン 高齢者法 高齢期を支援する法の基礎』(東京大学出版会)
●玉木 雄一郎 (著)『#日本ヤバイ(仮)』(文藝春秋)
●日経バイオテク (編)『バイオベンチャー大全 2019-2020』(日経BP)
●『全商情報処理検定模擬試験問題集プログラミング1級 全国商業高等学校協会主催 平成31年度版』(実教出版)
●『全商情報処理検定模擬試験問題集プログラミング2級 全国商業高等学校協会主催 平成31年度版』(実教出版)
●『感染制御 ICD,ICN,ICMT,BCPIC=ICTと全ての感染対策関係者の総合専門誌 Vol.10別冊2(2019) 医療従事者のための感染予防:針刺し切創・皮膚粘膜曝露予防』(EDIXi出版部)
●日本教育経営学会 (編)『日本教育経営学会紀要 第61号』(第一法規)
●鈴木 明子 (編)『コンピテンシー・ベイスの家庭科カリキュラム』(東洋館出版社)
●水本 邦彦 (著)『海辺を行き交うお触れ書き 浦触の語る徳川情報網』(吉川弘文館)
●小笠原 好彦 (著)『検証 奈良の古代遺跡 古墳・王宮の謎をさぐる』(吉川弘文館)
●森田 修 (編)『問答式 実務印紙税 令和元年版』(大蔵財務協会)
●林 譲治 (著)『技術要塞戦艦大和 姉妹軍艦誕生! (リュウノベルス)』(経済界)
●画像診断実行編集委員会 (監修)『画像診断2019年8月号 Vol.39 No.9 (画像診断)』(学研メディカル秀潤社)
●クリニカルエンジニアリング編集委員会 (監修)『Clinical Engineering 2019年8月号 Vol.30No.8 (クリニカルエンジニアリング)』(学研メディカル秀潤社)
●ヴィジュアルダーマトロジー編集委員会 (監修)『Visual D. 2019年8月号 Vol.18 No.8 (Visual.Dermatology)』(学研メディカル秀潤社)
●『社会人常識マナー検定テキスト1級 全経公式テキスト』(エデュプレス)
●『社会人常識マナー検定Japan Basic ZENKEI公式テキスト』(エデュプレス)
●経済産業省知的財産政策室 (編)『逐条解説 不正競争防止法〔第2版〕』(商事法務)
●樺沢 紫苑 (著)『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)
●大森 望 (責任編集)『ギジェルモ・デル・トロ (フィルムメーカーズ 期待の映像作家シリーズ)』(宮帯出版社)
●田村 紀雄 (作図) , ミリタリー・クラシックス編集部 (解説)『WWⅡ艦艇塗装図集』(イカロス出版)
●笹本正治 (編著)『古地図で楽しむ信州』(風媒社)
●永守 重信 (著)『「人を動かす人」になれ! すぐやる、必ずやる、出来るまでやる (単行本)』(三笠書房)
●及川拓馬 (著)『令和版 囲いの破り方 (マイナビ将棋文庫)』(マイナビ出版)
●岡山遺言・相続センター (編)『改訂版 遺言・相続Q&A 岡山の弁護士がお答えします!』(吉備人出版)
●山下 文子 (監修) , 橋本 和子 (編著) , 荒井 葉子 (編著) , 木下 八重子 (編著) , 木宮 高代 (編著) , 久木原 博子 (編著) , 田村 美子 (編著)『言葉の持つ力 (「看護者に期待されるもの」シリーズ)』(ふくろう出版)
●荻原 勝 (著)『就業規則・給与規程の決め方・運用の仕方』(産労総合研究所出版部経営書院)
●佐藤 利明 (著)『石原裕次郎 昭和太陽伝』(アルファベータブックス)
●橋本 暢仁 (著)『風景画帳 イタリアで巡った31の街』(創英社)
●高瀬幸紀 (著),佐々木栄三 (著),黒図茂雄 (著)『1級土木施工管理技士 実地試験 実戦セミナー 2019年度版』(市ケ谷出版社)
●小川万紀子 (監修)『家庭とつながる! 新食育ブック ②食事マナーと環境 文例つきイラストカット集【DVD-ROMつき】 (家庭とつながる! 新食育ブック)』(少年写真新聞社)
●矢吹 弘子 (著)『内的対象喪失』(新興医学出版社)
●祐歌 美佐枝 (著),ほんま ちひろ (イラスト)『オペレッタ コッコと丸い地球の仲間たち 楽譜集』(三元社)
●祐歌 美佐枝 (著),ほんま ちひろ (イラスト)『オペレッタ コッコと丸い地球の仲間たち 台本集』(三元社)
●地中海学会 (編)『地中海学研究 XLII』(地中海学会)
●小田 吉彦 (著)『失敗しないフランチャイズ経営の極意 FCビジネスで社会をイキイキさせる』(出版文化社)
●高岡 昌生 (著),高岡 重蔵 (監修)『増補改訂版 欧文組版 タイポグラフィの基礎とマナー』(烏有書林)
●ティッツェ 幸子 (著)『願いを叶える「月眠り」の魔法 月の波動で願いを叶える“眠りのメソッド”』(Clover出版)
●「平野富二生誕の地」碑建立有志の会 (編集)『平野号 平野富二生誕の地碑建立の記録』(「平野富二生誕の地」碑建立有志の会事務局)
●三島 俊介 (著)『ライバルを作らない独創経営 「競争の激しい市場」で成功を収めるには「競争しない」事だ!その秘訣はマーケティングの実践にある。 インテリア狭小市場で成功した「私マーケティング史」』(とりい書房)
●沢田 泰之 (著)『皮膚疾患超音波アトラス』(文光堂)
●落合 三枝子 (編著)『島田療育センター重症心身障害児者の療育&日中活動マニュアル “豊かな暮らし”をつくり出す』(日総研出版)
●『国土交通省機械設備工事積算基準 平成31年度版』(建設物価調査会)
●辻総合会計医療チーム (編)『後継ぎがいない医師のための絶対に後悔しない!クリニックの医業承継』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●岡田 寛士 (著)『ジジババの言い分 四コマ小説集』(風詠社)
●長谷川 博郁 (著)『倒産前夜の経営者が再起するたった一つの方法』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●北山 眞佐子 (著)『追憶』(ほおずき書籍)
●TKC全国会システム委員会 (監修)『中小・小規模事業者のためのキャッシュレス決済導入ガイド』(TKC出版)
●石川 智 (著) , 米本 和弘 (著)『THE GREAT JAPANESE30の物語 人物で学ぶ日本語 初中級』(くろしお出版)
●『建築画報 378 地域に寄り添い、地域と歩む アール・アイ・エー特集号』(建築画報社)
●徳島文理中学校 (監修)『徳島文理中学校 5年間入試と研究 (文理ライブラリー・入試問題集)』(教育・出版ユーデック)
●麻希 一樹 (著),新井 陽次郎 (イラスト)『「未完成」なぼくらの、生徒会』(KADOKAWA)
●河合 二湖 (著)『海岸文庫ちどり通信 はなれの管理人 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●山田 純華 (著)『歌集 雪ふれば雪 花咲けば花』(角川文化振興財団)
●ますだ みく (著),ますだ みく (イラスト)『もし好きと言ったら君は笑ってくれるのかな』(KADOKAWA)
●烏山 英司 (著),平山 夢明 (原作)『東京伝説(2) (シリウスKC)』(講談社)
●輪渡 颯介 (著)『優しき悪霊 溝猫長屋 祠之怪 (講談社文庫)』(講談社)
●ずくなしひまたろう (著),タカヤマ トシアキ (イラスト)『白の魔王と黒の英雄 1 (レジェンドノベルス)』(講談社)
●Syousa. (著),sime (イラスト)『コボルドキング 2 騎士団長、辺境で妖精犬の王になる (レジェンドノベルス)』(講談社)
●宮澤 花 (著),威未図 (イラスト)『最強船長と最高に愉快な仲間たち 2 (レジェンドノベルス)』(講談社)
●支援BIS (著),目黒 詔子 (イラスト)『迷宮の王 2 勇者誕生 (レジェンドノベルス)』(講談社)
●江波戸 哲夫 (著)『ビジネスウォー(仮) (講談社文庫)』(講談社)
●岡沢 六十四 (著),sage・ジョー (イラスト)『解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ』(講談社)
●萩原 さちこ (著),日本城郭協会 (監修)『日本100名城のひみつ 小学生のミカタ (小学生のミカタ)』(小学館)
●小学館 (著)『ちゃおのひみつ 公式ファンブック 小学生のミカタ (小学生のミカタ)』(小学館)
●小学館 (著)『コロコロコミックのひみつ 公式ファンブック 小学生のミカタ (小学生のミカタ)』(小学館)
●オメガ さと子 (著),守口 徹 (監修)『最強の妊活! (実用単行本)』(小学館)
●神田 文人 (編),小林 英夫 (編)『増補完全版 昭和・平成現代史年表』(小学館)
●竹内 薫 (監修),竹内 薫 (訳)『数とコンピューターについて知っておくべき100のこと インフォグラフィックスで学ぶ楽しいサイエンス』(小学館)
●宮下直 (著),西廣淳 (著)『農地・草地の歴史と未来 (人と生態系のダイナミクス)』(朝倉書店)
●尾定誠 (編著)『カキ・ホタテガイの科学 (シリーズ〈水産の科学〉)』(朝倉書店)
●奥北 秀嗣 (著),韓 晏元 (監修)『中国のビジネス実務 変化する法務と中国人の商習慣・国民性』(第一法規)
●小林潔司 (著),小濱健吾 (著)『リスク・アセットマネジメントのための統計数理』(電気書院)
●マリアナ・ルイス・ジョンソン (イラスト)『どうぶつのたのしいおうち』(大日本絵画)
●西原真理 (編),名越泰秀 (編)『精神科医が慢性疼痛を診ると その痛みの謎と治療法に迫る』(南山堂)
●井齋偉矢 (著)『救急初療室でも使える! 一撃!!応急漢方』(南山堂)
●「文蔵」編集部 (編)『文蔵2019.9(仮) (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●山田 勝 (監修)『武器で読み解く日本史(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●日本の新常識研究会 (編)『あなたの知っている「○○の常識」は、もう古い!(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●清水 建二 (著)『中学英語で学ぶ語源図鑑(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●関 裕二 (著)『万葉集に隠された古代史の真実(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●橋本 博 (著)『教養としてのマンガ』(扶桑社)
●たなか れもん (著),平岩 幹男 (監修)『つま先立ちのサンちゃん』(扶桑社)
●神尾 茉利 (著)『刺繍小説』(扶桑社)
●若山 曜子 (著)『はじめてのホウロウバットのおやつ』(扶桑社)
●篠原 菊紀 (監修)『クイズ!脳ベルSHOW 50日間脳活ドリル4』(扶桑社)
●『Nintendo Switch版 マインクラフト完全設計ガイド』(扶桑社)
●早稲田大学出版部 (編)『歴史館でたどる早稲田大学』(早稲田大学出版部)
●日本平和学会 (編)『平和と音 (平和研究)』(早稲田大学出版部)
●林 隆夫 (著)『インド算術研究 『ガニタティラカ』+シンハティラカ注 全訳と注』(恒星社厚生閣)
●竹崎 恵子 (著)『猫ものがたり』(小学館スクウェア)
●日月 香子 (著),橋本 薫 (イラスト)『タンポポ』(小学館スクウェア)
●山川信人 (著)『ゼロベース脳コーチング』(秀和システム)
●中永 美津代 (著),Tea Time編集部 (編)『“紅茶の聖地を巡る旅” スリランカ トラベルブック』(サンサンサン)
●山口俊一 (著),吉見威志 (著)『イノベーションと日本経済』(昭和堂)
●田中久文 (編),藤田正勝 (編),室井美千博 (編)『再考 三木清 現代への問いとして』(昭和堂)
●宗像久嗣 (著)『浴衣と着物のイラストブック 着物少女画報』(日貿出版社)
●永井伸八朗 (著)『令和版 江戸名所図会 江戸の街並を俯瞰で楽しむ』(日貿出版社)
●日貿出版社 (編)『水彩で描く美しい人 人気画家6人のテクニック』(日貿出版社)
●松原秀樹 (著)『腸もれ リーキーガット解消法 アレルギー 肥満 糖尿病 体質改善の鍵は腸にあり』(日貿出版社)
●山梨明子 (編著),藤本祐子 (編著)『世界の人と楽しむ折り紙 伝えたい! 一緒に折りたい! 40作品』(日貿出版社)
●マガジンハウス (編)『Dr.クロワッサン 若返る 甘酒・麹の健康法』(マガジンハウス)
●マガジンハウス (編)『クロワッサン特別編集【増補改訂】最新版 地震・台風に備える防災BOOK』(マガジンハウス)
●日之出出版 (著)『ステージスクエア vol.39』(マガジンハウス)
●稲田 泰之 (編著),楠 無我 (編著)『パニック症・社交不安症・恐怖症患者さんのための 認知行動療法やさしくはじめから』(じほう)
●『英文版 医薬品製造販売指針2018』(じほう)
●『英文版 医薬品製造販売指針2018 CD-ROM』(じほう)
●『炎芸術no.139 見て・買って・作って・陶芸を楽しむ』(阿部出版)
●石川 憲彦 (著)『「成長」とは「発達」とはなんだろう? 自然治癒力と「場の療法」の可能性 (こころ学シリーズ)』(ジャパンマシニスト社)
●山上 たつひこ (著)『がきデカ 4 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●山上 たつひこ (著)『がきデカ 2 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●山上 たつひこ (著)『がきデカ 3 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●山上 たつひこ (著)『がきデカ 5 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●山上 たつひこ (著)『がきデカ 6 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●山上 たつひこ (著)『がきデカ 7 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●山上 たつひこ (著)『がきデカ 8 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●山上 たつひこ (著)『がきデカ 9 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●山上 たつひこ (著)『がきデカ 10 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●山上 たつひこ (著)『がきデカ 11 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●山上 たつひこ (著)『がきデカ 12 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●藤咲淳一 脚本『火星ゾンビ(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●チャールズ・M.シュルツ 著『スヌーピーのもっと気楽に(朝日文庫) 2巻セット』(朝日新聞出版)
●中日新聞社 監修『都新聞 4巻セット』(柏書房)