●野口 哲英 (著)『令和維新−今こそ「躍動する」日本へ 国家の舵取りは企業に学べ』(平成出版)
●あずさ監査法人パブリックセクター本部 (編)『独立行政法人会計の実務ガイド〈第3版〉』(中央経済社)
●鈴木 義行 (編著)『M&A実務ハンドブック〈第8版〉 会計・税務・企業評価と買収契約の進め方』(中央経済社)
●日本税理士会連合会 (編),中央経済社 (編)『法人税法規集〈令和元年7月16日現在〉 (国税の法規通達集シリーズ)』(中央経済社)
●日本税理士会連合会 (編),中央経済社 (編)『消費税法規通達集〈令和元年8月1日現在〉 (国税の法規通達集シリーズ)』(中央経済社)
●小杉健治 (著)『逃避行』(双葉社)
●山田深夜 (著)『風になる日』(双葉社)
●福田和代 (著)『カッコウの微笑み』(双葉社)
●柚子れもん (著),まち (イラスト)『悪役令嬢に選ばれたなら、優雅に演じてみせましょう!(1)』(双葉社)
●羽田遼亮 (著),竹花ノート (イラスト)『古竜なら素手で倒せますけど、これって常識じゃないんですか?(3)』(双葉社)
●かわち乃梵天丸 (著),ヨシモト (イラスト)『クラスごと集団転移しましたが、一番強い俺は最弱の商人に偽装中です。(3)』(双葉社)
●美香 (著)『美髪力(仮) 1日10秒で「キレイ」な私』(双葉社)
●野々村友紀子 (著)『夫に突きつけた家事リスト(仮)』(双葉社)
●山科けいすけ (著)『ぼんやり酒』(双葉社)
●谷口ジロー (著),ブノワ・ペータース (著),カンタン・コリーヌ (著)『描くひと』(双葉社)
●舞山 秀一 (企画・原案)『COCO写真集(仮)』(双葉社)
●バルバラ・カンティーニ (著),安野 亜矢子 (訳)『ゾンビのホラーちゃん① ハロウィン大作戦』(文化学園 文化出版局)
●バルバラ・カンティーニ (著),安野 亜矢子 (訳)『ゾンビのホラーちゃん② わがままデーモン』(文化学園 文化出版局)
●日本比較政治学会 (編)『アイデンティティと政党政治 (日本比較政治学会年報)』(ミネルヴァ書房)
●穐山 新 (著)『近代中国の救済事業と社会政策 合作社・社会調査・社会救済の思想と実践 (中国社会研究叢書 21世紀「大国」の実態と展望)』(明石書店)
●杉原 努 (著)『精神科病院長期入院患者の地域生活移行プロセス 作られた「長期入院」から退院意思協同形成へ』(明石書店)
●ローラント・ヴォルフガング・ヘンケ (編),濵谷 佳奈 (監修),濵谷 佳奈 (編),栗原 麗羅 (訳),小林 亜未 (訳)『ドイツの道徳教科書 5、6年実践哲学科の価値教育 (世界の教科書シリーズ)』(明石書店)
●芝 正身 (著)『近現代日本の「反知性主義」 天皇機関説事件からネット右翼まで』(明石書店)
●北海道大学教育学部 (編), 宮崎 隆志 (編) , 松本 伊智朗 (編) , 白水 浩信 (編)『ともに生きるための教育学へのレッスン40 明日を切り拓く教養』(明石書店)
●中田 ちず子 (編著)『非営利法人の税務と会計 8訂版』(大蔵財務協会)
●中島 典子 (著)『会社が知っておきたい 補助金・助成金の活用&申請ガイド 令和元年度版』(大蔵財務協会)
●中田 義直 (編著)『クライアントのための財産管理と相続の基礎知識』(大蔵財務協会)
●房間 美恵 (監修),竹内 勤 (監修),中原 英子 (編),金子 祐子 (編)『関節リウマチ看護ガイドブック』(羊土社)
●日本産業カウンセラー協会 (編)『産業現場の事例で学ぶ カウンセラーのためのスーパービジョン活用法』(金子書房)
●坂田 涼太郎 (編著),山田 憲明 (編著),大野 博史 (編著),村田 龍馬 (編著),木下 洋介 (編著),名和 研二 (編著),多田 脩二 (編著),鈴木 啓 (編著),小澤 雄樹 (著),三原 悠子 (著),黒岩 裕樹 (著),礒崎 あゆみ (著),桝田 洋子 (著),萩生田 秀之 (著),松尾 智恵 (著),山脇克彦 (著),金田 泰裕 (著)『構造設計を仕事にする 思考と技術・独立と働き方』(学芸出版社)
●加藤 匡毅 (著),Puddle (著)『カフェの空間学 世界のデザイン手法 Site specific café design』(学芸出版社)
●大海渡 桂子 (著)『日本の東南アジア援助政策 日本型ODAの形成』(慶應義塾大学出版会)
●福島 泰樹 (著)『歌誌 月光 60号』(皓星社)
●大江 美智代 (著)『いのちに向き合う時間』(産学社)
●資格試験研究会 (編)『公務員試験 新スーパー過去問ゼミ5 民法Ⅰ[法改正対応版] (『新スーパー過去問ゼミ5』シリーズ)』(実務教育出版)
●資格試験研究会 (編)『公務員試験 新スーパー過去問ゼミ5 民法Ⅱ[法改正対応版] (『新スーパー過去問ゼミ5』シリーズ)』(実務教育出版)
●フレア (著)『特殊印刷・印刷加工事典[完全保存版]』(SBクリエイティブ)
●吉田 佳代 (著)『たった10秒でやせるツボ』(SBクリエイティブ)
●森瀬 繚 (著)『シナリオのためのSF事典 知っておきたい科学技術・宇宙・お約束120』(SBクリエイティブ)
●一田 憲子 (著)『おしゃれの制服化』(SBクリエイティブ)
●雪川 轍 (著),まふゆ (イラスト)『やせいのえいゆう が あらわれた! たたかう にげる ▼デレる!? (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●鈴木 祐 (著)『ヤバい集中力』(SBクリエイティブ)
●村椿 四朗 (著)『埋み火抄 詩集』(土曜美術社出版販売)
●公益社団法人 日本空手協会 (著)『DVD これが武道空手の「極め」!最強の組手と形 内閣総理大臣杯第62回全国空手道選手権大会』(BABジャパン)
●GA Graphioc (著)『マスターファイル オーラ・バトラー ダンバイン』(SBクリエイティブ)
●森田 季節 (著),紅緒 (イラスト)『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました スピンオフ ヒラ役人やって1500年、魔王の力で大臣にされちゃいました (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●進行 諸島 (著),風花 風花 (イラスト)『失格紋の最強賢者10 ~世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました~ (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●尾嶋 好美 (著)『理系力が身につく週末実験 黒のサインペンは本当に黒い? 紙を折らずに飛ばすには? (サイエンス・アイ新書)』(SBクリエイティブ)
●岩倉 陽子 (著)『「美人」は、生まれつきではなく、テクニック』(SBクリエイティブ)
●冨田 和成 (著)『資本主義ハック』(SBクリエイティブ)
●天乃 聖樹 (著),kakao (イラスト)『可愛い女の子に攻略されるのは好きですか?5 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●祝田 秀全 (著)『勢力MAPで学ぶ世界史 (SBビジュアル新書)』(SBクリエイティブ)
●月夜 涙 (著),新堂アラタ (イラスト)『転生王子は錬金術師となり興国する (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●羽賀 ヒカル (著)『書けば叶う。』(SBクリエイティブ)
●日花 弘子 (著)『Excelで学ぶビジネスデータ分析本格入門』(SBクリエイティブ)
●三木 なずな (著),瑠奈璃亜 (イラスト)『くじ引き特賞:無双ハーレム権12 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●柚本 悠斗 (著),桜木 蓮 (イラスト)『家に帰るとカノジョが必ずナニかしています2 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●裕時 悠示 (著),Yan-Yam (イラスト)『29とJK7 ~さらば、憧憬~ (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●蝸牛 くも (著),神奈月 昇 (イラスト)『ゴブリンスレイヤー11 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●高橋 麻奈 (著)『やさしいC# 第3版』(SBクリエイティブ)
●佐藤 真登 (著),ニリツ (イラスト)『処刑少女の生きる道(バージンロード)2 ―ホワイト・アウト― (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●蒼乃 暁 (著),bob (イラスト)『異世界国家アルキマイラ2 ~最弱の王と無双の軍勢~ ~最弱の王と無双の軍勢~ (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●誉田 直美 (編著),佐藤 孝司 (著),森 岳志 (著),倉下 亮 (著)『ソフトウェア品質判定メソッド 計画・各工程・出荷時の審査と分析評価技法』(日科技連出版社)
●小林 久貴 (著)『図解 品質コンプライアンスのすべて』(日本能率協会マネジメントセンター)
●川原 慎也 (監修)『PDCA手帳術』(日本能率協会マネジメントセンター)
●小松 俊明 (著)『エンジニア 55歳からの定年準備』(日本能率協会マネジメントセンター)
●道添 進 (著)『風姿花伝 創造とイノベーション』(日本能率協会マネジメントセンター)
●岩田昭男 (監修)『クレジットカード&スマホ決済&電子マネー「キャッシュレス」徹底活用ガイド』(マイナビ出版)
●栗原亮 (著),佐武洋介 (著),牧野武文 (著),福田弘徳 (著),山田井ユウキ (著),編集部 (著)『iOSビジネス年鑑』(マイナビ出版)
●+DESIGNING編集部 (著)『+DESIGNING VOLUME 48』(マイナビ出版)
●根来 眞知子 (著)『雨を見ている』(澪標)
●和田秀樹 (著)『上機嫌な自分でいるコツ (新講社ワイド新書)』(新講社)
●『余暇・レジャー&観光総合統計 2020−2021』(三冬社)
●若倉 雅登 (著),若倉 雅登 (原作)『蓮花谷和譚』(青志社)
●くろせまき (著)『妊娠率8割! 10秒妊活』(アチーブメント出版)
●佐藤綾子 (著)『愛して学んで仕事して-人生100年時代の新しい生き方-』(アチーブメント出版)
●ごんおばちゃま (著)『あしたしんでもいい片づけ 普及版』(興陽館)
●田村 セツコ (著)『HAPPYおばさん100の話(仮題)』(興陽館)
●今川 博 (著),松本 敬 (著)『メガEPA原産地規則 自己申告制度に備えて』(日本関税協会)
●江面弘也 (著)『名馬を読む2』(三賢社)
●堀田 泰司 (編著) , 柳 勝司 (編著) , 岡田 愛 (ほか著)『物権・担保物権法 (スタンダール民法シリーズ)』(嵯峨野書院)
●三浦 瑤子 (作・絵)『ポッケとルチルの空の旅』(三恵社)
●小林 昌樹 (編・解題)『書物関係リトルマガジン集 中京・京阪神古本屋編 復刻 第7巻 阪神 2 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●教育科学研究会・学校部会 (編)『学校づくりの実践と可能性 学校を人間的協同の場に』(績文堂出版)
●映画英語アカデミー学会 (監修) , 久米 和代 (ほか著)『映画英語アカデミー賞 第8回(2019年)』()
●出光 佐千子 (著)『出光佐三と仙厓 美にリードされてきた人生 (國民會館叢書)』(國民會館)
●浅野 清 (著)『三浦清宏文学への誘い』(北海道文学館)
●井上 尚英 (著)『毒ガスの夜明け 第一次世界大戦と化学戦の真実』(大道学館出版部)
●久保 猪之吉 (著) , 久保 より江 (著)『久保猪之吉・より江作品集 (福岡市文学館選書)』(福岡市文学館)
●竹中 勝 (著)『沖縄 その光と影の記録 竹中勝写真集』(リーブル出版)
●新谷 壯夫 (著)『山懐 句集』(俳句アトラス)
●三橋 貴明 (著)『日本経済2020年危機 経済学の「噓」が日本を滅ぼす』(経営科学出版)
●もり ぜんさい (さく)『ぱちんぱちん 0歳からの囲碁教室 保育士が描いた絵本』(T&K)
●國武 忠彦 (著)『古典にふれる喜び (国文研叢書)』(国民文化研究会)
●アレキサンダー・エルダー (著) , 福井 強 (訳)『ザ・トレーディング 心理分析・トレード戦略・リスク管理・記録管理』(FPO)
●ラベル新聞社 (編)『日本のラベル市場 2019』(ラベル新聞社)
●日高 堯子 (著)『空目の秋 日高堯子歌集 (かりん叢書)』(ながらみ書房)
●清原 泰司 (著)『物上代位法理の新展開』(民事法研究会)
●田村 睦弘 (著)『女性のつらい「坐骨神経痛」はこうして改善する!』(PHP研究所)
●宮田 重樹 (著)『「ひざ」さえ伸ばせば一生歩ける!』(PHP研究所)
●山崎 好是 (編) , 逓信史研究所 (監修)『平成切手カタログ Narumi Stamp Catalogue』(鳴美)
●『季刊地域 むら・まちづくり総合誌 No.38(2019SUMMER) 〈特集〉水路・ため池・川 防災と恵み/小農宣言の意義』(農山漁村文化協会)
●矢野 利裕 (著)『コミックソングがJ−POPを作った 軽薄の音楽史 (ele‐king books)』(Pヴァイン)
●河原 善光 (著)『第二の祖国「ドミニカ」 一移住者が歩いた五十年間の足跡』(河原善光)
●小原流研究院 (編)『盛花百選 小原流創流100周年記念』(小原流出版事業部)
●宮本 常一 (編) , 近畿日本ツーリスト株式会社 (企画・編集) , 日本観光文化研究所 (企画・編集) , 柳沢 正弘 (本巻責任編集)『新日本風土記 日本に生きる 2 九州編 1 鹿児島・宮崎・熊本』(国土社)
●宮本 常一 (編) , 近畿日本ツーリスト株式会社 (企画・編集) , 日本観光文化研究所 (企画・編集) , 山崎 禅雄 (本巻責任編集)『新日本風土記 日本に生きる 3 九州編 2 長崎・佐賀・天草』(国土社)
●エリック・ジョワゼル (著) , 山口 真 (編著) , 立石 浩一 (訳)『エリック・ジョワゼル 折り紙のマジシャン』(おりがみはうす)
●中央社会保障推進協議会 (編集)『社会保障 資料と解説 No.485(2019夏号) 特集・消費増税、医療・社会保障改悪どうする』(中央社会保障推進協議会)
●『Journalism no.351(2019.8) 特集24時間社会』(朝日新聞社ジャーナリスト学校)
●『インナービジョン 医療と画像の総合情報誌 第34巻第8号(2019AUGUST) 〈特集〉Women’s Imaging 2019−Precision Medicine時代におけるライフステージと乳がん画像診断』(インナービジョン)
●『Coronary Intervention Vol.15No.4(2019) 特集EVTの技を極める』(メディアルファ)
●日本学術講師会 (監修)『高校入試虎の巻福岡県版 令和2年度受験』(ガクジュツ)
●日本学術講師会 (監修)『高校入試虎の巻鹿児島県版 令和2年度受験』(ガクジュツ)
●高松リビング新聞社 (監修)『高校入試虎の巻香川県版 令和2年度受験』(ガクジュツ)
●福島リビング新聞社 (監修)『高校入試虎の巻福島県版 令和2年度受験』(ガクジュツ)
●日本学術講師会 (監修)『高校入試虎の巻熊本県版 令和2年度受験』(ガクジュツ)
●馬場 敬之 (著)『スバラシクよくわかると評判の合格!数学Ⅱ・B 改訂4』(マセマ出版社)
●馬場 敬之 (著)『スバラシク実力がつくと評判の常微分方程式キャンパス・ゼミ 大学の数学がこんなに分かる!単位なんて楽に取れる! 改訂6』(マセマ出版社)
●成年後見センター・リーガルサポート (企画)『実践成年後見 No.82 特集留意すべき財産管理の実務』(民事法研究会)
●『兵庫県公立高校入試問題 2020年度受験』(富士教育出版社)
●『長崎県公立高校入試問題 2020年度受験』(富士教育出版社)
●『沖縄県県立高校入試問題 2020年度受験』(富士教育出版社)
●志瑞祐 (著),遠坂 あさぎ (イラスト)『聖剣学院の魔剣使い2 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●七烏未奏 (著),九郎 (イラスト)『ドSな後輩に“お願い”されて異能学園で覇権を狙う話 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●長月 達平 (著),大塚 真一郎 (イラスト)『Re:ゼロから始める異世界生活21 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●衣笠彰梧 (著),トモセ シュンサク (イラスト)『ようこそ実力至上主義の教室へ11.5 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●つちせ八十八 (著),憂姫 はぐれ (イラスト)『スコップ無双3 「スコップ波動砲!」( `・ω・´)♂〓〓〓〓★(゜Д ゜ ;;;).:∴ドゴォォ (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●長月 達平 (著),イセ川 ヤスタカ (イラスト),大塚 真一郎 (企画・原案)『Re:ゼロから始める異世界生活 短編集5 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●芝村 裕吏 (著),片桐 雛太 (イラスト)『やがて僕は大軍師と呼ばれるらしい (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●綾里 けいし (著),鵜飼 沙樹 (イラスト)『異世界拷問姫8 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●右野マコ (著)『極遊記 ~悟りのデスロード~ 天上 (あすかコミックスDX)』(KADOKAWA)
●右野マコ (著)『極遊記 ~悟りのデスロード~ 天下 (あすかコミックスDX)』(KADOKAWA)
●ミヤ (著),葉乃 はるか (イラスト)『妹がブラコンであることを兄だけは知っている。2 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●あもい 潤 (著)『風霊王 上 (あすかコミックスDX)』(KADOKAWA)
●あもい 潤 (著)『風霊王 下 (あすかコミックスDX)』(KADOKAWA)
●大槻 一翔 (著)『欅姉妹の四季 3 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●大武 政夫 (著)『ヒナまつり 17 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●高橋 那津子 (著)『昴とスーさん 3 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●九井 諒子 (著)『ダンジョン飯 8巻 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●『ハルタオルタ 2019-AUTUMN (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●欅坂46 (著)『別冊カドカワ 総力特集 欅坂46 20190807 (カドカワムック)』(KADOKAWA)
●杏 (著)『好きを、もっと。可愛いを、もっと。愛されて満たされる自分でいたい。』(KADOKAWA)
●電撃ゲーム書籍編集部 (編)『ソードアート・オンライン メモリー・デフラグ 公式ビジュアルコレクション』(KADOKAWA)
●森川 ジョージ (著)『連載開始30周年記念出版 はじめの一歩 メモリアルベスト (KCデラックス)』(講談社)
●森川 ジョージ (著)『ベストバウト オブ はじめの一歩! 鴨川源二VS.ラルフ・アンダーソン 千堂武士VS.アレクサンドル・ヴォルグ・ザンギエフ 焼け野原の鉄拳編&日本フェザー級王座決定戦編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●森川 ジョージ (著)『ベストバウト オブ はじめの一歩! デビッド・イーグルVS.鷹村守 WBC世界ミドル級タイトルマッチ編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●うえやま とち (著)『クッキングパパ カレーうどん (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●いまい みさ (著)『12か月のおりがみ壁飾り 簡単カワイイ♪リースとフレーム&エトセトラ』(講談社エディトリアル)
●講談社 (編)『ハローキティ レターブック letterpaper,200 designs』(講談社)
●自由の森学園 食生活部 (著)『日本一の「ふつうの家ごはん」 自由の森学園の学食レシピ』(講談社)
●浅見 よう (著),鏡 貴也 (原作)『終わりのセラフ 一瀬グレン、16歳の破滅(6) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●川 三番地 (著),七三 太朗 (原作)『風光る 地区予選開幕!編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●小田部 羊一 (著),藤田 健次 (著)『漫画映画漂流記 おしどりアニメーター奥山玲子と小田部羊一』(講談社)
●清水 とき (監修)『清水とき国際交流の記録 世界のきもの母さん』(ハースト婦人画報社)
●小山 愛子 (著)『舞妓さんちのまかないさん 11 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●豊田 美加 (著)『燈火 風の盆』(小学館)
●東村 アキコ (著)『雪花の虎 8 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●綿見 唯 (著)『男子、飼います!! 3(完) (フラワーコミックス)』(小学館)
●岡本裕一朗 (著),深谷信介 (著)『ほんとうの「哲学」の話をしよう 哲学者と広告マンの対話 (単行本)』(中央公論新社)
●濱 敏弘 (著)『がん化学療法レジメン管理マニュアル 第3版』(医学書院)
●医学書院看護出版部 (著)『看護師国試2020 必修問題でるとこ最短check!』(医学書院)
●福岡地区小児科医会 乳幼児保健委員会 (著)『乳幼児健診マニュアル 第6版』(医学書院)
●小瀬古 伸幸 (著)『精神疾患をもつ人を,病院でない所で支援するときにまず読む本 “横綱級”困難ケースにしないための技と型』(医学書院)
●内本智子 (著)『資産16億“超ド級”ママが教える!もっと儲ける不動産投資!(仮題)』(ごま書房新社)
●辻中公 (著)『あなたの人生がキラめく「やまとしぐさ」マナー術!』(ごま書房新社)
●主婦と生活社 (編)『ハローキティ ダイアリーブック 2020』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『2020 すみっコぐらし壁かけカレンダー』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『2020 くまのパディントン壁かけカレンダー』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編),カミオジャパン (監修)『2020 いーすとけん。壁かけカレンダー』(主婦と生活社)
●五条まあさっちん (著)『キモ飯 見て気持ち悪い 食べて美味しい』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『ハローキティのかんたん家計簿 2020年版 (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『リラックマ家計簿2020 (別冊すてきな奥さん)』(主婦と生活社)
●林滋 (著)『家庭でできる成人病予防』(祥伝社)
●浜田 和幸 (著)『未来の超大国』(祥伝社)
●チャールズ・シュルツ (著)『つまらない日も楽しくなるスヌーピー』(祥伝社)
●長谷川 滋利 (著)『大谷翔平と大リーグ』(祥伝社)
●江原啓之 (著)『江原さん、こんなしんどい世の中で生きていくにはどうしたらいいですか?』(祥伝社)
●小山 進 (著)『あなたの「楽しい」はきっと誰かの役に立つ』(祥伝社)
●能見 善久 (編),加藤 新太郎 (編)『論点体系 判例民法<第3版> 8 不法行為I 8』(第一法規)
●PAL総合行政書士法人 (著)『改正入管法対応2019フローチャートでわかる新在留資格にもとづく外国人材の受入れと活用』(第一法規)
●戸村 涼子 (著)『図解でわかる!税理士が知っておきたいネットビジネスの仕組みと税務―アフィリエイト、インターネット物販、仮想通貨投資等―』(第一法規)
●長野 ヒデ子 (著),長野 ヒデ子 (イラスト)『おつきさま ひとつずつ (童心社のおはなしえほん)』(童心社)
●廣瀬 壮一 (著)『個人の外国税額控除パーフェクトガイド』(中央経済社)
●鈴木 千晶 (著)『ベビーとキッズの布小物 はじめてのちいさなソーイング』(文化学園 文化出版局)
●野口 智子 (著)『わたしのセーター』(文化学園 文化出版局)
●『サザエさんヒストリーブック1969-2019』(扶桑社)
●「読み」の授業研究会 (編)『国語の授業で「言葉による見方・考え方」をどう鍛えるのか (国語授業の改革)』(学文社)
●岡田紗佳 (著),前川かずお (著)『ゴールデン桜 1 (近代麻雀コミックス)』(竹書房)
●Sin Guilty (著),Sin Guilty (企画・原案),M.B (イラスト)『その冒険者、取り扱い注意。2 (ツギクルブックス)』(SBクリエイティブ)
●マイケル・オンダーチェ (著),田栗美奈子 (訳)『戦下の淡き光』(作品社)
●菊池寛 (著),八切止夫 (著),新田次郎 (著),岡本綺堂 (著),滝口康彦 (著),篠田達明 (著),南條範夫 (著),柴田錬三郎 (著),小林恭二 (著),正宗白鳥 (著),山田風太郎 (著),山岡荘八 (著),末國善己 (解説)『小説集 明智光秀』(作品社)
●CGWORLD編集部 (編)『ゲームグラフィックス 2019 CGWORLD特別編集版』(ボーンデジタル)
●市川博 (著),本多薫 (著),中藤哲也 (著),本間学 (著)『Excelによる統計解析入門』(日本教育訓練センター)
●上野 秀樹 (監修)『大腸がん 病後のケアと食事』(株式会社法研)
●篠原 菊紀 (監修),杉井 洋一 (監修)『ご長寿 脳活まちがい探し 日本一周』(株式会社法研)
●くぬぎ 幹生 (著)『愛永遠物語 1』(Book Way)
●くぬぎ 幹夫 (著)『愛永遠物語 2』(Book Way)
●くぬぎ 幹夫 (著)『愛永遠物語 3』(Book Way)
●くぬぎ 幹夫 (著)『愛永遠物語 4』(Book Way)
●宮本 晴記 (著)『イメージと魔法の言葉で潜在能力を引き出し人生を成功させる世界一楽しい自己暗示』(Book Way)
●『なつぞら メモリアルブック (ステラMOOK)』(NHKサービスセンター)
●ニコラス・アラン (著),関谷義樹 (訳)『せいなるよるはおおさわぎ』(ドン・ボスコ社)
●最果 タヒ (著)『恋人たちはせーので光る』(リトルモア)
●LUNA(ルーナ) (著)『「お姫様」のつくり方』(Clover出版)
●RIO 漫画『転生したらドラゴンの卵だった(EARTH) 2巻セット』(アース・スターエンタ)
●近江のこ 〔作〕『ごきんじょ三輪車隊(ドラゴンコミックスエイジ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●ねじがなめた 著『オールラッシュ!(BRIDGE COMICS) 2巻セット』(KADOKAWA)
●みやうち沙矢 著『DOG SIGNAL(BRIDGE COMICS) 2巻セット』(KADOKAWA)
●さわむらリョウ 著『分裂ラバー(EARTH STAR COMICS) 2巻セット』(アース・スターエンタ)
●日之下あかめ 著『エーゲ海を渡る花たち(メテオCOMICS) 2巻セット』(フレックスコミックス)
●ナハァト 原作『その者。のちに…(EARTH STAR C) 2巻セット』(アース・スターエンターテイメン)
●星野泰視 漫画『宗桂 2巻セット』(リイド社)
●たかせうみ 著『カノジョになりたい君と僕(アーススターコミックス) 2巻セット』(アース・スターエンターテイメ〜)